• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「タイタン」に巨大な生命体が生息しているかも…
http://jp.sputniknews.com/science/20150828/816034.html
200aaa


記事によると
・米国やドイツの学者らが土星最大の惑星「タイタン」に巨大で長寿の生命体が存在するかも知れないという理論を発表

・「タイタン」には地球のような水や炭酸ガスは存在しない。表面温度はマイナス180度に達する。

・このあたりから「タイタン」の生命体の新陳代謝は非常に干満で、組織は異常に大きいと推測される。

・これらはあくまでも仮説である





この話題に対する反応


・ いいんだよー、こういう「かもしれない」でも夢があるじゃない!

・な、な、な、なんですとーー!?
















夢があっていいよね









関連記事
【マジかよ】タコ、遺伝子解析により地球外生命体の可能性が浮上
NASA「10年以内に地球外生命体の兆候がつかめる、20年~30年以内には確実な証拠が得られるだろう」
【マジかよ】「土星衛星にも生命体が存在してそうだわ」 研究チームが衝撃の発表
【第二の地球】NASAが"地球のいとこ"の惑星を発見! 公転周期、太陽との距離が地球とほぼ同じため生命体がいるかも?












メタルギアソリッドV ファントムペイン
コナミデジタルエンタテインメント (2015-09-02)
売り上げランキング: 2


コール オブ デューティ ブラックオプスIII 【Amazon.co.jp限定オリジナル特典付】(アイテム未定)
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-06)
売り上げランキング: 27


コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:01▼返信
タイタンだけに大胆ってかwwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:01▼返信
火星生命体  MASA
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:02▼返信
どせいさんの事か
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:03▼返信
タイタンにはタイタンが居るんだよ。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:09▼返信
大気がほとんどない火星に比べたら可能性は高いと思う
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:12▼返信
萌えキャラ化されるんだろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:19▼返信
「土星最大の惑星」ってなんやねんw
衛星だろw
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:27▼返信
ああ、大陸もあるらしいねタイタンって
四国もあるんだっけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:29▼返信
>>2
あ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:32▼返信
こんだけの証拠で実質何の根拠もない論文出して金もらってるんだろ?いいご身分だな...
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:35▼返信
タイタンっていつから惑星に格上げされたん?そっちの方が驚きだよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:38▼返信
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:41▼返信
ダイターン!
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:41▼返信
>>2
クソして寝ろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:43▼返信
>>11
佐野や小保方や佐村川内を輩出した日本よりはマシだな
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:43▼返信
ただの目立ちたがり
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:46▼返信
タイタンが惑星ってwwwww
土星が恒星になったのか?www
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:47▼返信
この世界は全て宇宙が気まぐれで生み出した一瞬の幻想だというならば
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:53▼返信
今の宇宙はおよそ15532回目の宇宙になります
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:55▼返信
宇宙の前に人はあまりにも無力だ
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 04:58▼返信
土星に生命体は、いまぁす
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:05▼返信
記事のタイトルもおかしいし、タイタンが惑星とかアホか

24.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:06▼返信
宇宙の前ではあなたもわたしも塵に等しい
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:06▼返信
無知
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:07▼返信
この宇宙の他にあと500億の宇宙空間が存在する
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:10▼返信
土星とタイタンだと大違いなんだが
ガス惑星に生物がいる可能性が示唆されたのかと思った
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:10▼返信
EDF!EDF!
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:11▼返信
タイタンの中にタイタンがいタイタンだって
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:20▼返信
学者はアホ
金星も探査船が調査するまで「南米くらいの高温多湿気候」で見解一致してた
調査結果出たら「俺は言ってない」とまるでニシくんのような変わり身を見せた
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:30▼返信
何もおかしいことではない
知的生命体じゃない長寿の生物ってことだろ。
可能性は低いがいる可能性もあるってこった
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:37▼返信
可能性なら素人でも思いつくから
発表は発見してからにして
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:47▼返信
どうせ土星で同棲中怒声上げるはどないせいっ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 05:49▼返信
>>26
すくな!
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:08▼返信
トラファマドール星人の漂流者サロが居るに決まっておろう
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:13▼返信
クレギオンでいたな
宇宙鯨
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:24▼返信
生命のある星を見つけられる日は来るのかな
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:45▼返信
思うだけなら勝手だが・・
どのみち遠すぎて行けない
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 06:52▼返信
これって、メタンの海に浮かぶ巨大なクラゲというかビニール袋みたいに扁平な生物って予想だったぞ
コズミックフロントで見た
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:01▼返信
タイタン自体が巨大な生命体なんだが
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:08▼返信
それ分かる前に学者は死んでるから
言いたい放題だもん♡
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:10▼返信
巨大な生き物が居るんですってにぃ。
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:18▼返信
だから無人探査機着陸させてから言えよ!
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:24▼返信
とりあえず、太陽系外惑星の衛星に観測用の探査衛星を送り込んで調査しよう
ついでに自動工作車を送り込んで、いつか人類が降りた際の基地をあらかじめ作っておくとか
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:37▼返信
そんなの昔から知ってる
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:38▼返信
ロマンはあるが、巨大ガス惑星は、人の致死量の数百倍の放射線で溢れてるから、
DNAやRNAみたいな有機物で増殖するような生き物は、生き残れないだろ。

47.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:39▼返信
え、タイタンが住んでるから星の名前タイタンじゃなかったのか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:40▼返信
100メートル以上あるそうだけど、地球にいた恐竜ですら40メートルあったからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:41▼返信
これニシくんじゃん
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:45▼返信
土星で同姓の同性と同棲ってどうせいちゅーねん! なんつってなwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:47▼返信
>>50
神よ!この者に罰を!
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 07:57▼返信
タイタン変動重力源だな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:16▼返信
クロスボーン人わ実在するの?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:24▼返信
豚さん、4K固定な!
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:28▼返信
研究費のための研究
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:29▼返信
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:29▼返信
明日死んでもいいから
宇宙の全てが知りたい
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:31▼返信
干満…?
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:38▼返信
「土星最大の惑星」?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 08:39▼返信
「竜の卵」のチーラの逆バージョンか。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:02▼返信
>>2
巨人だよ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:03▼返信
衛星だろ

それよりも木星の衛星 エウロパ

の生命体は?
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:10▼返信
記事のタイトルで草はやしてるけど、どこに草はやす要素があるの?
しかもあくまで可能性の話をしてるだけで、タイタンに宇宙人がいるって言ってるわけじゃないでしょ
いくらなんでも科学に無知なはちまが学者を馬鹿にするのって愚かすぎ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:16▼返信
土星なんて、どうせいっちゅうねん…フフッ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:21▼返信
さよならジュピター思いだした
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:22▼返信
一つ目タイタンか
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 09:25▼返信
巡洋艦怪獣ギドドンガスだっけか
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:04▼返信
まずそこまで巨大に進化するのが難しいのでは
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:07▼返信
>>63
ホントそう思う
まあなんでも茶化したがるからな
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:38▼返信
全てが調べ尽くされてるのに堂々と嘘を言いおる
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:52▼返信
>>70
わかってないことの方が多いぞ?
衛星の調査も生命存在の方向性が変わったのはごくごく最近の話だし
土星の衛星に関しては、何かいないほうがおかしいようなデータはいくつも出てきてる
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:52▼返信
ほーきんぐはかせーーーーーぶらっくほーーーーーるですよーーーーーーーー
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 10:55▼返信
>>68

メタンの海は栄養が少ないと想定されてるから、その場合は、巨大化して体の表面積を広くしないといけない
栄養は口から摂取するんじゃなくて体全体での摂取と考えられているからね
地球でも栄養の少ないはずの、深海生物がなぜか馬鹿でかい体をしてるのはそういう理由ではないかと考えられている
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:06▼返信
気を付けろ! それは宇宙怪獣だ!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:37▼返信
デ、デストロンだぁぁぁ!!!
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 11:59▼返信
いいじゃん夢あるな~
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:29▼返信
ロマンがあるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:34▼返信
奇居子かな
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:41▼返信
居ても意味無し
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 12:53▼返信
タイタンには大気が薄いのだから仮に生物が存在してたとしても
毎日降り注ぐ膨大な放射線からDNAを守らないとならないんだが
誰もそのことには触れてないよな

タイタンは生命が~とか聞く度に思うわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:12▼返信
可能性が高いのはエンケラドゥス
分厚い氷に覆われた深海に微生物がいるんじゃないかって言われてる
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:48▼返信
>>80
それ地球の常識だろ?
想像力ないあたりお前高学歴だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:52▼返信
トップをねらえ思い出した
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 13:56▼返信
タイタンに宇宙人とか星を継ぐ者かよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:29▼返信
真空で生きる生命体とか極寒灼熱の中で生きる生命体、硫酸の中で生きる生命体。
別に地球の生命体と条件が一緒とは限らんだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:31▼返信
>>80
膨大ではない
太陽系内での宇宙放射線の大部分は太陽由来であり、太陽までの距離が地球の10倍もある土星では
放射線の量は√2分の1に比例するのでかなり減衰される
そのため、薄い大気でも放射線を減らすにはかなり有効になる
また、銀河系由来の宇宙放射線は、高エネルギーのものは極めて稀である
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:36▼返信
土星の衛星より木星の衛星の方が可能性が遥かに高いだろ
地球自体も木星から産まれたって説もあるし
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:42▼返信
>>87
この記事では木星の衛星に生命がいる可能性を否定していないし
どちらが可能性が高いかを論じているわけでもない
無意味な習性、無意味な比較をしないとゴキブリは死んじゃうの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 14:58▼返信
夢があると言えば、レッツゴーターキン産駒で
凱旋門賞勝てるウィポも夢がありますね(゚∀゚)

(はちまさーんw ゲームブログっぽく、ちよっとしてみましたよ♪w)
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 15:06▼返信
タイタンの中にタイタンがいタイタン><
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 15:36▼返信
>>86
アホは喋るな
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 15:42▼返信
スカヴの残党をすべて倒したらタイタンへ帰るか・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:11▼返信
>>88
は?
俺もこの記事の木星の衛星に生命がいる可能性を否定していないぞ?
木星の生命の可能性が高いことを論じただけでそれを無意味な習性、無意味な比較ってどういう意味だ?
俺がゴ キブリならお前さんは便所コオロギか何かか?
くせーから話かけないでくれませんか
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 16:35▼返信
てかどっかに生命ぐらい居ても別におかしくはないだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 18:29▼返信
タイタン変動重力源か
それも面白そうだけど、エウロパ星人は?エウロパへの探査機作っとったよね?
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月29日 18:56▼返信
ロマンやな
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 02:09▼返信
>>80
DNAなんていう複雑怪奇なシステムが他の星でもそっくり同じように
存在してるって思い込みがおかしいと思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年08月30日 21:24▼返信
これで「ww」とか言われてたらガイア理論とかどうなるの

直近のコメント数ランキング

traq