佐野研二郎氏の著書「伝わらなければデザインじゃない」の発売延期へ
http://news.livedoor.com/article/detail/10548129/
記事によると
・誠文堂新光社は、佐野研二郎氏(43)の著書「伝わらなければデザインじゃない」の発売を延期すると明らかに
・当初は12月発売としていたが、時期は決まっていないという
・担当者は「延期は(2020年東京五輪・パラリンピックの)エンブレムの問題とは関係ありません。3~4年ほど前から本を出そうと考えていましたが、佐野氏と連絡が取れていない状態。今後、本を出すかどうかは決まっていません」と説明した。
この話題に対する反応
・そうなるわな。見たかった気もするが。
・確かに今出せないでしょう 前の本の内容はどうなんだろう?それを読んでデザイナーを目指した人もいるだろうな
・伝わらなかったね
・タイトルがかなりまずいよね。最悪のタイミングだし。
【業界の闇】五輪エンブレムのコンペ参加者「佐野氏ありきの選考だった。お金を生みやすいものが選ばれただけ」
佐野研二郎氏にまたまたパクリ疑惑が浮上!秋田県横手市のチラシとそっくりなデザインを雑誌に掲載
佐野研二郎氏、五輪エンブレム白紙撤回により損害賠償を受ける可能性
佐野研二郎氏の作品展が「関係者に迷惑がかかる」ため開催延期に 国内で予定されていた講演会なども延期


コール オブ デューティ ブラックオプスIII【早期購入特典プロダクトコード】マルチプレイヤーモード用マップ「NUK3TOWN(ニュークタウン)」+PlayStation Plus 7日間無料体験(自動更新(有料)あり) 同梱&【Amazon.co.jp限定オリジナル特典】(アイテム未定)付posted with amazlet at 15.09.03ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-11-06)
売り上げランキング: 27
Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱posted with amazlet at 15.09.03エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 23
ゴキブリこれにどう答えるの?
そのセリフ飽きた。
ゴキブリこれにどう答えるの?
ゴキブリこれにドウ答えるの?
ゴキブリこれにどう答えるの?
ゴキブリこれにドウ答えるの?
ゴキブリこれにどう答えるの?
ゴキブリこれにドウドウドウ答えるの?
ゴキブリこれにどう答えるの?
ネトウヨにオタが多いのは、要するに低学歴のコミュ障が社会に出ず、ネットの中だけの知識で政治や国際社会を知った気になるからだと思われる。
此は煽りでも何でも無く、客観的に彼らの書き込みをみて推察した事。球速時代から真面目にこう言う話には顔を出してきたけど、毎度思う事は
ネトウヨと呼ばれている連中は「常識」が無い事が顕著に見受けられる、まぁ引きこもって社会常識を知らないから仕方が無いと思いますけどね。
どう考えますか?
ベストアンサーに選ばれた回答
同意見。
結婚して充実していたり、子育ていてたり、多忙な仕事におわれていたり、忙しい人はそもそも韓国に気を取られたりする暇はない。ネトウヨは政治を知っていて、愛国心があると言っているが結局行っているのはネット上で韓国の悪口をいうだけで、よっぽど税金を多く納め、社会に貢献している韓国なんてどうでもいいと思ってるリア充の方が愛国心があります。
ちなみに心の中で韓国を嫌いと思っている人はいるだろうが、私がであった中で堂々と口に出して言っていた人は冴えない系の結婚はおろか彼女いない歴=年齢のような人たちでした。要は暇で、コンプレックスがあるから、格下だと思うものを叩きたいだけでしょう。
女子とのつき合いやスポーツや飲み会といった楽しいことが腐るほどあるリア充が
自分に直接関係ない韓国を憎み続けることは考えられない。
リア充が毎日何年間もネットで韓国を叩いてる姿なんて想像もできない。
わざわざ自分から嫌いなものに近づいて不快になることをリア充はしない。
と考えると自然に
ネトウヨはそれと真逆のド底辺とわかる。
逆恨みする理由がないから。
国より大切な人がいるから。
ごめん…興味ない…。特に歴史関係も興味ない。たまたま日本に生まれて住んでるだけだし…
体現なされたw
関係オオアリじゃねえか
実際大衆に伝わらなかったんだからw
まるで佐野さんがトンスル仲間みたいじゃないですかーやだー!
に本のタイトル名を変えればいいと思う
ゴキブリこれにドウ答えるの?
ゴキブリこれにどう答えるの?
私には覚えがある!
この精度はあの国じゃないと作れない!
[Ctrl] [C] [V] [Delete]
これで今日からあなたもでざいなぁ(笑)
延期しない方が売れるんじゃね?w
バレなければパクりじゃない
デザインに興味が無い層にも売れただろうし
第2章 採用されなければデザインじゃない
第3章 コネがなければデザイナーじゃない
第4章 トレースしなければデザイナーじゃない
第5章 バレたらデザイナーじゃいられない
第6章 見つかったからボクはデザイナーじゃなくなった
これならちょっと読みたいかな
パクラーの本なんか世に出すべきではないだろ
パクラーの本なんか世に出すべきではないだろ
「その辺のコラ職人がデザイナーぶったら」
でどうだろう?
ボロクソに叩かれると思うけど話題になる分結構売れるだろ
時間置いたってデザイナーとしての評価が戻ることは難しいだろうから
むしろこれより後のタイミングで売れる可能性はないだろう
パクラーの本なんか世に出すべきではないだろ
面白いと思ってるんだから放っておいてやろうよ
世界から見た日本を貶めやがって生活できなくなればいいわ
パクリエーターが
パクリンピックに応募しただけですから!
(笑)
良く分かってんじゃん、トレスやパクりはデザインじゃないから伝わらなかったね。
是非出版して欲しい。
中止ってはっきり言えよw種ガンダムの映画じゃあるまいしw
浅葉克己
細谷巖
高崎卓馬
平野敬子
片山正通
真鍋大度
長嶋りかこ ←で、コイツラは逃げたのか!
逆の意味で....
突っ込みどころ満載なんだろうなwwwww
今後仕事無くなるんだし
売り逃げすればいいのに
一般国民なんかに伝わらなくてもデザインだ!が現実だったからなあ
世のデザイナーにまでも、こういう詐欺まがい、クズ、在日色の強い行為が存在するという確信に、我々一般人に非常に良く伝わったよ。
くたばれJOC会長!
ぶっ潰せオリンピック‼️
オリンピックつまんねーよ地味な競技ばっかしてほんと途上国の祭典感丸出しなんだわ
カレンダー入りの中でこいつもすごいものを残したな。
どれだけ後ろめたい事やってきたのだろうね
死◯ねよ‼️
審査してないんじゃないかな、名義貸しただけか?
最初から、佐野で行くパターン
スポンサー降りろ!
デロしてやる‼️
オリンピック止めろ!
天下り、利権委員会に、金満ピック、税金の無駄遣い
ほとぼりさめて仕事始めたらまたほじくり返して叩き潰すんでしょ
怖いわ
この出版社も広告代理店と
グルじゃないの?
出来レースだから本をこのタイミングで
出そうとしてたんだろ?
他の数あるパクリデザインが大きな問題だった・・・
佐野発言
佐野「伝わらなければデザインじゃない」
佐野「未来のデザインは本物だけが生き残る」
さすがやで
昔は神に捧げる質素な、行事で、式年遷宮みたいなもんだろ!
汚い日本のカラクリを、暴け❗️
代理戦争するなよ!
オリンピックより、デロしよう❗️
京扇子とか、いっぱいあるのに、
オリンピック組織◯委員会を、解体してやる!
馬鹿スポンサーざまーみろ!
アホなスポンサーだな。ふ、ふ、ふ。
ほとぼりが冷めた頃なんか発表しても、必ずや「ネット チェーック!」が入るだろう
ネット界は「手ぐすね引いて待っている」状態w
もっと沢山才能ある人いる。
審査も、イカサマ。
オリンピッ◯クは、悪だからな。
糞か?
完全にパクリの人のイメージついちゃったし
ネット(網)で数々の画像をすくいあげて大儲けしましたが
調子に乗ってパクリンピックに応募してしまい
ネット民(網人)に
足元をすくわれて
濡れ手にあわどころか
泡(あわ)と消えてしまいそうなんです!
出版社からしたら話題性あるし出したかったろうな
本人雲隠れじゃ流石に無理なんだろうが
仕事ナメてんのか
佐野は謂わばサリエリ
目利きの才能はあるのだから、紹介者の役割に徹しなさい。「自分が作った」って言っちゃったもんだから墓穴を掘った。自分の限界にもっと早く気づくべきだったねw
商業ポスターなんて、イカサマだらけ!
商業とは、そんなもの。
ちなみに、スーパーの揚げ物に、ほとんど国産肉使ってない、酷いと、業務用スーパーの冷凍。中◯国製
許さないわよ。
この人これまでも本出してるよ?
玄人ってあやしいな!素人の指摘でバレてな!
国民を、馬鹿にしているよ。
本の一冊や二冊でなくてもダメージにならないよ
これから損害賠償請求どんどんされるくらいで会社が潰れて社員からも訴えられるくらいしないとね
税金の無駄遣いと、利権オリンピックを、辞めさせたれ!
デザインを選ぶ人達はみんな知り合いで、選考員と応募者を回して談合みたいな状態だったみたいだね。
パクリが「伝わらなければデザインじゃない」の発売延期へ
それは、詐欺だな。
がんばった市民に、応募させて、選んでない。
ズル賢いのか、詐欺だな。法律の抜け穴用意してあるのか。
で、書き出しはこうだ
「先ずは息を吐くように嘘がつける精神を体得しなければならない。k國民のようにパクっても悪びれない事。自己嫌悪という言葉を自分自身から排除しなさい・・」
んでな、自分の罪に苛まれてな...揚げ句の果てには自殺や。
コイツはとんでもない極悪人や...
お前ら良く覚えとけ?、あれがな...金に汚い極悪人の実態や。
でも書けば?
だがそれがそっくりすぎるのはダメだろうな
AMAZONでのオモシロレビュー見たかったな
に変えたら売れるんじゃない?_
たくさんいるんだろうねこの業界・・・・・
誰かこの本のタイトル、冗談で付けたんですよね?って聞かねーかな。
「パクリでも一般国民()に伝わらなければデザインじゃない」
にタイトル変更して中身書き直すんだろ
最初の印象は何だコレだったから
この辺の見苦しさが日本人
誰もが見るオリンピックだから誰もがいいと思えるデザインで在るべきという批判に
デザインが分からない連中が偉そうに口を出すなとデザイナーが一斉に擁護した過去があるだけに…
業界まとめて地獄に引きずり込む佐野さんつよい
著作権違反も問題だけど、赤の他人からみて似てる事が問題じゃないの?
長方形の白地の紙を横において赤い●をかいて日本の国旗に見えないならオリジナルきどってもいいけどさ、
普通は日本の国旗に見えるわけ。それを自分がいちから考えた全く新しい
オリジナルっていうから叩かれてんじゃないの?
それをデザインと言っていいかどうかは大問題だけどw
最初に発表された時の評価そのものだよな
実際デザインが優れていてもテーマからずれていたら魅力的な作品に見えないことは多い
要は伝わらない高度なデザインより自分のパクリデザインの方が上て自己弁護したいのかな?
元々この佐野って人てデザイン業界でも何も評価されて無いのが本当のところだからね
それに佐野さんが事実無根なら出版することで少しでも疑いを晴らせる可能性もあるんじゃないの?
俺だったら佐野さんの名誉のために前倒しで出版しましょうって掛け合うけどな
佐野「一般国民に受け入れられない」
世界の一般国民「パクリ、オリジナル主張するな、泥棒」
↓
専門家の間では通用して分かり合えるが、一般国民は残念だが理解しない
???
変更しろよw
デザインじゃないよなwwwww
こいつ、本まで出して荒稼ぎするつもりだったのかよ
そうとうに腹黒いやつだな
伝わらなければデザインじゃない
今
デザインは素人にはわからない。
パクリじゃない。
第2章 コネがなければ採用されない
第3章 部下には手柄をわたさない
第4章 やったね、兄貴は経産省じゃなぁぁぁい
第5章 本もだしたらいいんじゃなーい?
第6章 絶対、パクリはみとめなーい
被曝も問題ですが、8月には作業員が3人死亡しています。
8月1日にはその日の凍土遮水壁の連結管用の穴掘り作業を終えた30代の男性作業員が、Jヴィレッジに戻ったところで体調不良を訴え、病院に運ばれる途中で意識不明になり死亡。
8日には50代の男性作業員がバキューム車のタンクのふたに頭を挟まれて死亡。
21日には60代の男性作業員が機材を1号機のタービン建屋に搬入した後、意識を失って倒れ、死亡。
「安倍政権は安保法制を夏までに成立させる」と
約束していた証拠資料は官僚の誰かが共産党に
流出させたのだろう。
その者は真の愛国者である。
言ってるが、犯人捜しをしているのだろう。
「確認中」と言ったって、自分で言ったことだから「確認」しなくても分かるじゃないか。
書類には自分が「了」とサインしてるのだから!
もう国民も政治家も官僚も、誰も日米軍事一体化への
暴走を止めることが出来ない。
この事態に危機を覚えて、内部文書を流出させる者は、
「省益」よりも「真の公益」と「愛国心」を優先した者だと称賛したい。
河野統合幕僚長
出版社としては、大炎上してる今が売りどきだったんだろうな
殆どの国民がわくわくしていない
政治家絡みのドロドロのオリンピックはいらん
例のエンブレムは不合格ですよねぇぇぇ
金持ち連中がオリンピックの為に投入された税金をどれだけ掻っ攫えるか?が計画の骨子になってるもんなぁ
一般庶民はどっちらけ
エンブレム問題で狂ったけどw
でも自分の本に自分の過去の作品を(パクリだから)引用できないってのはギャグだなもはや
エンブレム一つで他人のアイディアパクリも画像の無断流用もコネで真っ黒なデザイン業界の闇も一般国民に伝わったんだから
内容もコピペなら完璧
ぼこぼこにしてやっからwww
いっそ関係ある、現状を鑑みてって言った方がよかったんじゃ
黒を中心に構成してしまったがために好き嫌いが大きく分かれ
更には喪中のような印象を与えてしまった。
この点がここまで大きな問題に発展してしまった要因だと思う。
そして言うまでもなくトートバックや資料での盗用や審査の不透明性が追い打ちをかけた。
人として信用できなくなりました。
一応なんでベルギーのロゴと当初発表されたエンブレムが
共存できるかについてコメントすると、
例を挙げると「イタリア国旗」と「フランス国旗」が分かりやすい。
一国の象徴である国旗が、全く同じ構図、三色ボーダーという同じ制約であり、
道端の人に100人くらいアンケートとったら間違える人が数人はでるようなものが
現在、全世界で識別できており共存できているから。
(せめて「グラフィックデザイン業界」或いは単に「広告業界」 他のデザイナーに迷惑が掛かるので)
会見の良くなかったところは、私たちは特別みたいな印象になった点。
本当は業界問わず、人それぞれ好きな分野や専門に関しては感度が高くなる。
ラーメンが好きな人にとっては、A店とB店の違いは明確でも、関心のない人からすると良くわからない。
陸上選手にとっては0.1秒が大きな違いだとしても、一般の生活では意識しても1秒。
工場の職人からすれば0.1mmの加工精度が当たり前だとしても他人から見れば差が分からない。
各々好きな分野や専門があるので、関心がない人からすると差が分からないということは
みんなで共有したい。