• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
ソニー、音質にこだわったマイクロSDXCカードを発表!64GB、18,500円wwwwwww

ソニーの『高音質なmicroSD』は結局どうなの?開発者に質問をぶつけてみた



 ソニー、音質にこだわったmicroSDXCカードの一部に音飛びなどの不具合。良品と交換  
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20151001_723657.html
1443682386582

記事によると
・ソニーは、microSDXCメモリーカードの高音質モデル「SR-64HXA」(64GB)の一部において、ファイルの追加や削除、フォーマットができない、ウォークマンなどで利用時に音飛びが発生するなどの不具合があると発表

・対象製品の無償交換を実施

・対象製品のユーザーは、ソニーの窓口まで連絡するよう呼びかけている



この話題に対する反応


・デジタル媒体なのに音飛びって、データが正常に読み出せてない信頼性の低さなのかな?怖い。

・これ、アマゾンのレビューで、宅配のにーちゃんが飛びましたとか、玄関のチャイムが飛びましたと書かれるパターンだな!

・音質にこだわった(音が飛ばないとは言ってない)

・音飛びはあえて抑制したという転送スピードかとも思いきや、ファイル操作にも不具合が・・・?製造プロセス上の問題なのかしら。




















音質にこだわったSDカード、まさかの音飛び不具合

変なところで間が抜けてるなw












ソニー microSDXCメモリーカード 64GB Class10 高音質モデル SR-64HXA
ソニー(SONY) (2015-03-05)
売り上げランキング: 12,357

Star Warsバトルフロント 【初回特典】:「Battle of Jakku」先行アクセスコード 同梱
エレクトロニック・アーツ (2015-11-19)
売り上げランキング: 22






コメント(218件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:03▼返信
人を騙してくう飯はうまいのだろうか
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:04▼返信
ゴキブリ、今日はザコステ4の値下げ日だと言うのに・・・



wwwwwwwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:04▼返信
不良品をまぜることで記憶媒体が音質に影響をあたえることを証明したか
オカルトオカルト叫んでた豚はどうする?
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:04▼返信
ギャグすぎだろw
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:05▼返信
旨いと思う。
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:05▼返信
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ただのゴミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


さすが朝鮮企業チョニーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:05▼返信
wiiu メモリ 32ギガ
ゴキブリ4 メモリ 4ギガ


8.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:06▼返信
ゴキステ4は低性能
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:06▼返信
ファアアアwwwwwwwwwwwwwwwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:06▼返信
これ買った奴に1000円のSDとどっちが高音質か聞き比べしてもらいたい
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:07▼返信
こんな商売とかソニーも地に落ちたな
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:07▼返信
音質以前の問題だったw
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:07▼返信
マニアックに突き詰めた商品よりオンリーワンの商品作ってた頃のソニーに戻って欲しい
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:08▼返信
そしてなぜか豚共に叩かれるゴキステ(WiiU)
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:08▼返信







お家芸プレイステー千ョン
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:08▼返信
まぁこういうオカルトで金を稼ぐなんてのは基本中の基本だけどな

ただのデータに音質ってなんなの?w
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:08▼返信
音が飛ぶということは一応謎の処理を通してはいたんだな
それで音質が良くなるのかは知らんが
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:09▼返信



タイマーはやすぎぃ!ww
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:09▼返信
>>10
知りたいのは判断出来るかどうかだな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:09▼返信
チャーハンがアップを始めました
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:09▼返信
なんだと!?
おのれ家康
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:09▼返信
日本企業のフォルクスワーゲンだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:10▼返信
はよゲーム業界から撤退しろ
そうすれば平和になる
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:10▼返信
マジ物のゴミじゃねーか・・・・
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:11▼返信
>>16
ソニーいわくノイズが出にくいカードらしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:11▼返信
トンスラーがここぞとばかりに日本企業を攻撃してるでござる
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:12▼返信
メモリーカードの高音質モデル?
わけがわからないよ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:12▼返信
試される信仰心。

まぁ、信者はがんばれw
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:12▼返信
ちゃんと自分でオチまでつけて来るとは・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:12▼返信
MDはメーカーで音違ったけどこれとは仕組みが違うんだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:13▼返信
ここで批判してる奴は誰も試してないの?
誰か試してレポートしてくれよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:13▼返信
それでもオーヲタは音質に金をかけるからチョロいもんよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:13▼返信
坂上次郎
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:13▼返信
そもそも買った人が少ないだろ

不具合と不正の隠蔽をいっしょくたにしてるヤツがおるなw
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:13▼返信
音質に拘るならSD使わんだろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:13▼返信
この製品裁判で訴えればマジで勝てると思う
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:13▼返信
この部門縮小して絶好調のゲーム部門に充てようぜ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:13▼返信
もっともらしい理由をつけてゴミを情弱に高額で売りつけるチョニーwwwwwwwwwwwwwwww

朝.鮮企業や中国企業と同レベルやなwwwwwwwwwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:14▼返信
ノイズでリードエラーが出てもすぐに再読み込みして修正するのがデジタルデバイスの特長だろ
SDのコントローラチップとか開発してる人間に対しての侮辱にもなりかねないんだから
ソニーがこういうのやっちゃ駄目だわ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:14▼返信
こんな商品とか?

微生物に作らせた物質をハウジング使ってるから大量生産出来ないとかそんな商品四万で売ってるメーカーに今更wwww
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:14▼返信




ゲームで勝てない任豚がヤツあたりしててクソワロタwww




42.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:14▼返信
iPhoneの原価出たけどこっちの原価はいくらかな?
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:15▼返信
音飛びって…バッファリング間に合ってないだけじゃねーの
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:15▼返信
大人しくメモステ作っときゃよかったんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:16▼返信
>>18
保証が切れた直後に壊れ修理費が必要になるのがソニータイマー。
早くタイムアップする分には保証の範囲内になるので問題はない。

ちゃんと意味理解しろ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:16▼返信
転送速度は遅いらしい
つまり中身は古い規格のSDじゃねーの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:17▼返信
音が良くなるSDカード?!ww
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:17▼返信
クソニーwwwwwゴキブリ脱糞wwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:18▼返信
次は画質が良くなるメモリかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:18▼返信
いちおう無償交換みたいやね(・∀・ )
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:18▼返信
ソニーの品質は相変わらず糞のまま
マニアしか買わないようなピュアオーディオ製品で不具合とか初期不良とか前代未聞だぞ?
ソニーブランド失墜の危機って…もう失態しているかwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:19▼返信
これもうわかんねぇな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:19▼返信
ヒンジ割れをリコールしなかった会社とは大違いだなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:19▼返信
>>35
音質とSDには何の関係もないわ。
問題は記録されるフォーマット。

そもそもこんな"音質のいいSDカード"なんて、問題外の商品。
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:20▼返信
まあ何故作ったのかは謎だよね
音に拘るならもっと他の部分があるでしょうに
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:20▼返信
GKだが負けを認める
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:20▼返信
低速で読み出せばエラーが出にくいってのはCDのリッピングと同じと勘違いしてる節があるな
あえて低速にすることでバッファリングが間に合わなくなって音飛びが出てるんだろ
提案したやつもそれを通した奴もアホすぎる
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:21▼返信
sonyてメモステのイメージだったけどSDも作ってたんだね
知らんかった
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:22▼返信
>>53
ヒンジ割れと共に壊れやすいのがWiiの蓋やセンサーバーだよね
ハードオフにDSと一緒に山積みで置いてあるよ、Wiiのジャンク品が
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:22▼返信
>>46
動作スピード落としてノイズ抑えてんじゃね?
USB3.0の機器の近くなんてWifi使えない時あるし
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:22▼返信
これ無償交換どころか賠償金まで払っていいぐらいの不祥事では
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:22▼返信
>>57
でもclass10とか言ってるぞ
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:22▼返信
もうソニーブランドは粗悪品ブランドになってしまったんだね
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:22▼返信
これは草
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:24▼返信
低価格商品ならともかく
数万円もする高価な商品で不具合とかユーザーブチ切れやぞ
どこまで堕ちるんだソニー…
もうAV機器復活は永遠に無理か
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:25▼返信
多分対象の音飛び製品持ってても
どうせゴキは聞いてもわからないから交換出来ないんだろうなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:26▼返信
バッファがあるのに飛ぶとか不具合というより欠陥だろ。
突然転送中断されるのかね
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:26▼返信
技術衰退国日本

iphoneのCPUは台湾、韓国製
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:27▼返信
技術力(笑
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:27▼返信
こんなゴミを2万近い値段で売ってたんやで?wwwww

日本企業とは思えんwww
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:28▼返信
>ファミ通電撃「次号で特大スクープ」 アトラス 「近々ビッグタイトル発表する」



ぶーちゃん本当にすまんな・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:29▼返信
ソニーは記録媒体事業が糞だな…
高いくせに品質悪い。Vitaだってハードはいいのにメモカはボッタクリ
何回「独自規格」で失敗すれば気が済むの?
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:29▼返信
Amazonネタレビューしかないじゃないか
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:29▼返信
全部、文系人間が増えすぎた結果だ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:29▼返信
韓国企業は伊達じゃねえな
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:30▼返信
マイクロSDの色を変えただけで音質が変化した!機械で測定したら変わってないって結果出たけど聴いたら本当に違う!

とか平気で言っちゃう奴らが開発してるからなぁ…
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:30▼返信
デジタル媒体に音とび?
データが正常に記憶されないのか?
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:30▼返信
マジ糞ソニー
家電やる気ねーなら止めちまえ
だからソニー製品の売上が落ちるんだよ
もう一度品質検査体制を見なおせ
いくらすると思ってるんだこのメモリカード
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:31▼返信
おっ、ぶーちゃんネガキャンに精が出てるね
これはいくらでも叩いていいからもうPSのネガキャンすんなよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:31▼返信
ファミコン音源以下wwwwwwwwwwwww
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:33▼返信
>>79
ネガキャンって…
他企業だって叩かれて当たり前だろ
ソニーならネガキャンになるのか?
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:33▼返信
右のアフィがちょうどソニーのスピーカーで草
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:34▼返信
世界中から笑われたボッタクリSDカードに不具合(笑)
惨めとしか言い様がない
世界のソニーと言われた頃の面影はどこにも残ってない
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:34▼返信
こういうものに湯水の如く金を使う連中がいるってのがな

メーカーに舐められてるってのにいい加減気づけばいいが・・・
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:36▼返信
2000円の奴以下やんけw
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:36▼返信
スピーカーやイヤホンは良い商品出してるのになんでこういう露骨な情弱騙し商品を出すのかね…
自らブランド傷付けてるようにしか見えん
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:36▼返信
新聞委員に密告するかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:36▼返信
音飛びって、レコードかよ
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:36▼返信
>>81
普通にネガキャンも混じってるじゃん
日本語読めない方ですか?
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:37▼返信
草生えたw
まあAV機器SONYで統一している俺でもオーバーヒートペリアとこれは回避だよw
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:37▼返信
>>1
それなw
無能集団のやることは怖い
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:37▼返信
はあ?
糞安い奴より低品質やんけアホか
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:38▼返信
だからソニー製品は発売半年は様子見だろ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:38▼返信
さすがにGKだからってこれは擁護しない
高〜い値段のSDカードなんだから品質ぐらいしっかりしろ
本当にゲーム(PlayStation)事業の足引っ張ってんじゃねぇよ。やる気ないなら、記録媒体事業なんてやめちまえカス
サンディスクや東芝製のメモカ買った方がはるかにマシ。Vitaでも独自メモカやめて、サンディスクや東芝のメモカ使わせろ糞が
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:38▼返信
まあこれは叩かれても仕方ない
豚の無関係なネガキャンは無視するとして
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:38▼返信
>>89
不具合を叩くのがネガキャン?
何言ってるんだコイツ
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:39▼返信
確か音質が良くなるLANケーブルもどっかから出てたよなw
まぁ(プラシーボ)効果があるから買う人が居るんだろうなぁ
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:39▼返信
数千円の安物以下
中華並みのソニー品質
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:39▼返信
>>90
ホッカイロにもなるXperiaをバカにすんな!
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:40▼返信
>>99
ボースイの弊害なのだ......
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:40▼返信
個人的には
sceは失敗から立ち上がった見習いたい企業
センサー部門は素晴らしい、唯一無二
スマホ部門は5Gの次世代でアップルに勝ってほしい
保険、銀行部門はcmを少しSCEに分けてほしい
それ以外は上記の足引っ張る無能のイメージ
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:43▼返信
>>101
Android使っている限りAppleに勝てない
世界の利益の大半をサムスンとAppleで独占しているのだから
そのサムスンも落ち目だし、サムスンの遥か後方にいるソニーに勝ち目はないよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:44▼返信
Z4みたいな産廃を産んだ責任からか防水をあまりアピールしなくなったな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:44▼返信
フラッシュメモリで音飛びする技術があるとは恐れ入ったwww
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:44▼返信
>>102
ていうかZ3でせっかく頭角を現したのにすでに失速しているのが痛いわ
長くIPhone使ってたユーザーがまた出戻りしてきてる。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:45▼返信
>>103
防水は一度搭載したら外すことはできんのや、呪いの装備や
ていうかZ3もあっちっちだったんだから少しは学習したのかと思ったらこれ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:47▼返信
>>103
海外で出てるC5 Ultraが防水なくしたよな
たまには防水なしでも良いわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:47▼返信
任天堂の片手間で作ってるSDカードの方が高性能なんだよな、3DSとの親和性も高い
クソニーはなにやってもダメだわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:50▼返信
>>108
任天堂って製造業やってたっけ・・・?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:50▼返信
無能集団、欠陥品でボッタくるなよ!
俺は買ってないけどなw
買った無能共に返金してやれよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:51▼返信
ソニーに限った話じゃない
この手のオカルトはどうしようもないわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:51▼返信
おもしろすぎる
基本的なことすらできてないのに音質にこだわってるんだー(棒
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:51▼返信
ボッタクリ品で不具合とか相変わらずソニーはすげーなwww
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:54▼返信




詐欺じゃん




115.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:55▼返信
消費者庁の審議案件じゃん

こういうの買うバカってレイコップとか買っちゃうんだろうなぁ
水素水美味しいか?ん?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:57▼返信
音質が高くなったんじゃなくて、ノイズが減ったっていうだけの物でしょ

>品質の安定
>一般的なmicroSDメモリーカードでは容量や速度仕様が保証されれば部品や材料が変更されることもあり、その変更によってはファイル読み出し時における電気的ノイズの発生に影響をおよぼす可能性があります。本製品では使用する部品・材料を管理し、設計仕様を維持しています。

品質の安定wwwwww
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:59▼返信
>>105>>103
まじかよ・・・・
PSとの融合も失敗したんだろ?
アップルに日本が勝つのは無理なのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 16:59▼返信
>>116
ワロタw
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:00▼返信
>>117
Appleの営業利益どれくらいか知ってるのか?
あんな所に勝てる日本企業なんて皆無よ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:01▼返信

任天堂だったらコメ1000はいってたな

121.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:02▼返信
SDカードはいるよ
現在の妖怪時計の強化にわ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:05▼返信
無償交換はいいから、返金してもらえよ
もう、この企業とは関わらない方が身のためw
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:06▼返信
>>116
デジタルの音質はノイズの差だよ
アナログの要素なんて耳にはいる瞬間しかないんだから
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:08▼返信
流石チョニーの製品だな!
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:09▼返信
>>120
それはない
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:10▼返信
イッツァソニー
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:12▼返信
実際問題、普通の人にはわかんないよなw

何故かWiiUの事を思い出したw
WiiUのメモリ2Gにしました。凄いでしょ→実際はPS3以下。全然凄くない


128.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:13▼返信
だからデータをどう扱うかなんてPC側というかソフトの問題であって
保存域にノイズとか馬鹿じゃねえのとしか言いようが無いんだよなぁ
基本的にプレイヤーで再生する時は全データがPCメモリ内等にコピーされて、
そこでは普通1bitの狂いも生じないから音質が変わる可能性すら無い
ってかコレマジで言ってる人本当に居るの?

冗談抜きで100回データ転送したらもう元のデータとは違うデータになってるとでも思ってんのかな?
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:16▼返信
これどこが作ってるの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:19▼返信
品質の良さ と 価格 の  
バランス が
日本 の
強み・・・・・だったのに

131.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:19▼返信
一部ってどこの工場なんだろwww責任者どうなるんだろうなw
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:20▼返信
>>128
カードから出るノイズがアノログ回路に影響するから
データーは関係ないんだよ?
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:23▼返信
なんか、ファイルの読み書きの時に発生する電気ノイズ(デジタルデータなので音質に関係なし)を消そうとして
読み書き中のデータそのものまで巻き込んで消してしまってる(デジタルなのでエラーになって音飛び)
らしいよ、バカじゃねーのw
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:26▼返信
音飛びにこだわったmicroSD
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:27▼返信
このカードで分かるほど音質が良くなるかは判断できんと思うが
相変わらず「デジタルだから音質なんか変わらねーよ」って思ってる奴居るな
データの話じゃないのに
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:28▼返信
>>133
本末転倒だな
ソニーはここまで馬鹿なのか
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:28▼返信
>>133
アクセス時の電子ノイズがアナログ回路に影響しないように
特殊な制御をしたってことでしょ
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:32▼返信
オーオタってどうやってライブ参戦するんだろう
前の客がベルト触っただけでもノイズだし後ろの客がビール啜ってもノイズだしボーカルがマイクスタンド持っただけでノイズだぞ
139.投稿日:2015年10月01日 17:34▼返信
このコメントは削除されました。
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:34▼返信
これは爆笑ものの落ちがついたな
もともとこの製品自体が眉唾くさかったし開発チームのメンバー厳しく査定したほうがいいんじゃねの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:35▼返信
菅直人のブログ

今日は中津川市で開催されているTHE SOLAR BDOUKAN2015に来ている。
太陽光発電で発電した電気で野外コンサートを行うそうで、福島原発事故の後武道館で行われたのが最初だという。
その中のトークイベントで佐藤タイジさんたちと再生可能エネルギーについて話すことになっている。

太陽光発電でその場で発電した電気の方が送電線で送られて来た電気を使うより、音質がいいそうだ。
電気も地産地消の方が新鮮ということのようだ。
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:36▼返信
A-D、D-A変換、サンプリング、この辺り電子工学やメカトロしか学ばんからなぁ
騙される人もいるだろうな

ぶっちゃけ音質はD-A変換(音波はアナログ波だから)の性能だけよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:37▼返信
アナログ回路www
チョニーのはデジタルをアナログに変換してんのかwww
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:38▼返信
こんなウンコに無駄遣いはできないなvitaも無駄でよソニーはギリ2000年までの企業だなここ最近は全然駄目だな今回ばかしはゲームも卒業する日が近いかな?vitaに賭けてはみたがムリポだなPS4買ってお釣り来るぐらいは貢いだつもりだPSPにも初期の値段のPS3買えるくらいは貢いだよここ3年はマジで課金兵てぐらい貢いださ
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:39▼返信
>>143
お前馬鹿すぎて心配になるよw
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:40▼返信
すげえこと言ってたもんな
音質の再生データ上には現れないけど
聴き比べるとわかるって
妙な宗教のご神体レベル
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:44▼返信
amazonレビューではずば抜けて評価高いんだよな
素人が聞いてもハッキリわかるくらい音質が違うらしい。
星5つ  135
星4つ 2
星3つ 5
星2つ 1
星1つ  6
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:46▼返信
スプラトゥーン超えるソフト作れよソニーこのままだとクリスマスにWiiu買ってスプラトゥーンでおにゃのコ達とハッピークリスマスしちゃうぞ!硬派なソニーから無能のソニーに変わったから仕方ないな
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:48▼返信
ノイズ減少させてデジタルで音飛びって低速にしてる部分が原因なんかね
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:50▼返信
>>116
音質の意味わかる?
ノイズ以外に音質左右するものって何?
まさかスピーカーの性能が上がるとでも思ってる?
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:51▼返信
>>149
発売時の記憶だとモバイル機器だと一気にアクセスするとカードの消費電力が上がるせいで
アンプの質力不安定になるみたいなこと言ってたなw
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:53▼返信
>>151
タイプミス
アンプの出力
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:53▼返信
ぶっひいいいいいいいいいいいいいいいいいい
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:54▼返信
>SDカードには、エラーのある領域を利用せず、問題のない領域を使用するという基本的な機能がある。
>ソニーによれば、今回の原因は「(その部分の)設計が適切ではなく、エラーの無い領域のデータも、
>別の問題のない領域に書き換える動作をしてしまい、音飛びなどの原因になった」という

基本的な技術がないなら自社で作るのやめろよと
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 17:59▼返信
このカード自体怪しい
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:00▼返信
こんなゴミ開発する暇あるならVITAの糞メモカ容量上げて値下げしろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:01▼返信
>>150
いや、普通に音質左右するのってサンプリング周波数だと思うけど
「高音質」という言葉から音質があがると勘違いする人がいるという指摘をしただけなんだが
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:01▼返信
これはひどい
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:02▼返信
音質にこだわるべきなのは、デジタルからアナログに変換してからの部分でしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:03▼返信
相変わらずSDカード作るのへたくそだなあ
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:10▼返信
Vitaの64GBメモリーカードもゲームアーカイブスでプチフリーズが多発するんだが、
もしかしてこのメモリーカードと同じ中身だったりするのかな
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:13▼返信
レビューが社員だらけでワロタ
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:17▼返信
無能集団、またまた恥を晒したか
哀れw
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:22▼返信
もうソニーはメモリスティックだけ作ってろよw
あれ何に使えるのかよく分からんけどw
それなら音飛びしないものつくれるだろw
なんに使えるか分からんがw
165.TPPにおける労働移動の自由は移民政策に相当投稿日:2015年10月01日 18:23▼返信


【TPPで奪われる日本の主権】

★ISD条項(儲けを追求する多国籍企業が日本政府を相手取って訴訟できる)

★国際投資紛争解決センター(アメリカに常設、 NAFTAでも明らかなアメリカ企業の高勝率)

★ラチェット条項(医療や食品、雇用等の日本国民の安心や安全を守る規制が撤廃されても、元に戻せなくなる)

※詳しくは関連問題を扱ったブログや書籍などで
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:34▼返信
ぼったくりのゴミじゃねーか
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:38▼返信
やっぱソニーの都合の悪い記事は伸びないな。はちまがどういう信者の集まりがわかんだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:40▼返信
読み込み過多
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:47▼返信
信者よりアンチが必死過ぎて草
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:49▼返信
ソニーは他社が出来ない事を平然とやってのける!
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:50▼返信
クッソワロタwww
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 18:51▼返信
>>167
あのな
コメ数じゃなくて、内容を見ろよ

いい加減ネット依存症の治療を受けろマジで
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:08▼返信
こんな詐欺まがいの買った奴wwwwww
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:09▼返信
音質ナンバー1も 任天堂がいただいた!!

任天堂は 覇道を歩む 誰にも止められんッ
ユーザーに喜びを ありがとう任天堂
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:13▼返信
オカルト以外の何物でもない
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:15▼返信
あーこれもう絶対売れないわ
おわった
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:22▼返信
>>137
だから何でリアルタイムでアクセスする必要があんだよwww
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:24▼返信
値段高すぎやろw
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:29▼返信
実にソニーらしいオチですな
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:34▼返信
音質を極めたら静寂に至る訳か。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:34▼返信
SONY = 低品質
が定着したなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:36▼返信
>>177
モバイル機器用なんだからオンメモリは無理だろw
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:36▼返信
尼大喜利レビュー開催してるやん
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:36▼返信
おとなしく、メモステで留まればいいのに
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:37▼返信
詐欺じゃねーのか?ぼろくそバーゲンみたく制裁しろよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:37▼返信
これってイグ・ノーベル賞狙い?
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:37▼返信
これジョークグッズだと思ってた
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 19:38▼返信
ハイテク企業からオカルト企業へ
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 20:02▼返信
まともなSDカードすら作れなくなったのか?
もう絶対にこのカード売れないぞ
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 20:03▼返信
オーディオオタクブチ切れてそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 20:11▼返信
さすがにこれは買う奴がバカ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 20:11▼返信
音質商法って引っかかるやつ多いんだよね
通ぶったアホほどよく引っかかる
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 20:31▼返信
市販の格安SDカードにSONYの文字をプリントするだけのおいしい商売見つけたと思ったのにねww
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 20:31▼返信
音オタってのはこんなもんに騙されるほど頭弱いんか?
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 20:37▼返信
メモカで音質良くなったりすんのかねぇ

ま、どんな技術が仕込まれていようと不良品だったわけでいつも通りのソニーだったな
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 20:42▼返信
補完処理できないほど製造品質不足起因の素子異常が起きて、壊れたデータで音飛び?
なんてことあったりする?

不良品をしゃれっ気でごまかして交換しますってこと?
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 21:18▼返信
ゴミハードしか作れないソニー
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 21:23▼返信
ワロタw
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 21:55▼返信
Amazonが酷いことになっててワロタw
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 22:18▼返信
スマホの音楽再生で音が飛ぶのはWi-Fiのせいだから
Wi-Fiを切ればいい。
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 22:32▼返信
デジタルに音質求めてるやついんのかね
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 22:34▼返信
SDカードの違いで音質が変化する理由を単純に知りたい。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 22:39▼返信
さすがゴキイラ記事
コメが伸びないw
なんでやゴキちゃんwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 22:42▼返信
データに音質もクソもねえw
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 22:44▼返信
エルフナインちゃんに解析を頼もう
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 22:49▼返信
まるでキングストンのSDカードだなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 22:56▼返信
ギャグかよw
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 23:00▼返信
製造工程の歩留まりが悪くて…というのは聞いた事があるが
製品ロットそのものが劣化状態で出荷されてたなんて初めて聞いたわ
韓国製でももうちょい頑張るんだけど検査担当官が昼寝でもしてた?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 23:12▼返信
違う。ピュア界ならむしろ
「俺は分かってた。音の抜けに微妙にひずみがある」って喜ぶ。

んでメーカーも
「不良が一部の商品に混ざっていたことに反省をし、
パーツ、部品の電気抵抗処理に加えて
素材の質まで1から見直した決定版とも言える商品を開発しました。
価格は4倍になってしまったところをお詫びとして現商品の3倍に据え置きます。
買ってください!」そして信者が群がって売り切れ。ここまで行かないと
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月01日 23:45▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、士業、教育、郵政、公共事業等ほぼ全ての分野が対象
[TPP21分野]報道規制・企業権限拡大・参加国総貧困化 日本人叩き煽り対立離間分断世論工作他多数「サルでもわかるTPP」「日本人分断工作」で検索
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 00:14▼返信
皮肉な形でSDカードの品質が音質に影響を与える事が証明されてしまった
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 00:38▼返信
ソニーのこういうところ嫌いじゃない
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 04:54▼返信
>>147
買ってやれよゴキブリw
今こそ信仰心が試される時だ
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 07:19▼返信
日本のサムソン
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 07:28▼返信
一応電源電圧の変動を抑える云々という効果をうたってたんじゃ?
SDカード自体の消費電力の変動が音質に影響がでるのはわかる
(安いPCとかだとCPU使用したりして消費電力が変わるとノイズのる個体あるし)

単純に保障が手厚いだけのメーカーブランドのSDカードってだけなんだろうけども…
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 07:52▼返信
結局安い東芝のSDカードが最強ということか
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 07:54▼返信
まあ…maid inがアレだしね…
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年10月02日 10:01▼返信
音質が良いとは何だったのか

直近のコメント数ランキング

traq