• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





和食大好きだけどこれはムリ! 外国人に出すと炎上しかねない日本食材
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1941901
200ccc



記事によると
・日本食は好きだけど、これだけはNGという食材

●1.こんにゃく
「これ、建築材料のひび割れとか埋めるシリコンじゃねえの?(アメリカ人男性)」

●2.うめぼし
「まさかと思うけど恋人とケンカした時に、嫌がらせに出したりするの?(ポーランド人女性)」

●3.いかの塩辛
「絶対、シーフードじゃないでしょ? シーフード風味のなめくじでしょ?(スイス人男性)」

●4.エビや魚の頭を使った料理
「目がこっち見てる。絶対ムリー (鯛の姿作りを出されて デンマーク人女性)」

●5.ゴマ
「ごめん。日本のスパイスだってのはわかってるけどlice(しらみ)を想像して、どうしてもムリ(セネガル男性)」





この話題に対する反応


・ナットウキライデースwww

・ちょっと待てやwセサミぐらい海外にもあるやろ!w

・海苔のような食べられない(消化しにくい)食材とかもあるみたいだね、あと肉や魚の生食も。物が腐った色(黒、暗褐色等)も忌避するのかな?

・いかの塩辛がなんでなめくじ・・・

・こんにゃくがシリコンってwww 確かに似てるけどさwww
















ゴマがなんか意外やわ









関連記事
加藤浩次さん、飛行機の機内食で和食を頼んだのに「用意できなかった」と言われ激怒 クレーマーと化す
牛乳業界「和食と牛乳はめちゃくちゃ合うよ!」 ヤバそうな料理を生み出し謎アピールをしはじめるwww
外食のプロが選ぶ優良チェーン店ランキング! 1位はアノ和食屋さん
日本人で良かったと思うことランキング! 1位はやっぱり「和食」
















コメント(289件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:00▼返信

早朝6時のPS VITA撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:00▼返信
PS Vita用ソフト『ミラクルガールズフェスティバル』出演声優のサイン色紙やイラストパネルなど、豪華景品が当たる発売記念抽選会を実施!
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:00▼返信
↑ここまでバイトのカキコミ

さん

4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:00▼返信
おはようございます
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:01▼返信
Vitaって撤退するのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:01▼返信
>>1

おはよう。待っていたよ‼さぁ、俺のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:02▼返信
アンケに特に無しを入れないとか無能バイトやな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:02▼返信
>>1

おはよう。待っていたよ‼さぁ、俺のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?

もう俺のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ。

大好きなんだろう?さあ!ねぶるようにしゃぶってくれないか?
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:04▼返信
※5
うむ、撤退してNew vita3となるらしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:04▼返信
こんなの嘘に決まってるだろ。ゴマなんて知らない人間の方が稀だ。日本色なんかじゃねーよ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:05▼返信
セネガルとかシラミでも食ってるんちゃうんか
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:06▼返信
海老の頭がうまいのに
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:07▼返信
逆にシラミとか見たことねーわw
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:07▼返信
また適当な記事書いてんなーと思ったら案の定ガジェット通信かよ
死ね
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:07▼返信
いかの塩辛は俺も不気味だしキモいと思うわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:07▼返信

え?ゴマてユーロでは普通にたべられてるのだが?
は?
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:08▼返信
ナスにふれると残機が減ります。by名人
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:08▼返信
>>3
バイトがコメ打ち終るまでこっちのコメント入力しても反応しないからわかりやすいんだよな
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:10▼返信
嫌なら食うな
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:10▼返信




そもそも和食好き外国人なんていない。ネトウヨの妄想



21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:13▼返信
だから無理して食うなって言ってるだろ
馬鹿か?
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:13▼返信
コンニャクも嘘だな。
実は世界にはコンニャクに似た食べ物が沢山ある。ナタデココもタピオカも同類だ。

何でこんな「嘘記事」を書くんだろう。こんなに貧相な知識で。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:14▼返信
はまちバイトって韓中の人?
いちいちあげんなよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:15▼返信
っぱ塩辛まずいよなー
おれの感覚は正しかった
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:15▼返信
日本食広めるなよ、現に食材が枯渇してるだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:15▼返信
\セサミストリート/
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:16▼返信
あれ?納豆は?
にわかくん
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:16▼返信
たしかに日本人のわいでもコンニャクのうまさは理解できない
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:17▼返信
なら食べなきゃいいじゃん
誰もお願いなんてしてないし
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:17▼返信
まぁエスカルゴ出されても食べたいとは思わないけどね(いくら食用でも)
向こうにしたら、何で?美味しいじゃん!と言われそうだけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:17▼返信
こんにゃくとゴマは健康意識の高い欧米の女性陣に人気だよ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:18▼返信
>>28
あれ自体は無理だが
味付けとかなら
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:18▼返信
シリコンってまぁ蒟蒻は人肌に温めて切れ込みいれる事でアレにも使える万能食材だけどさwww
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:20▼返信
ウニはいいものだ
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:20▼返信
ゴマはわからんな
お前らパンとかにもよくつけたりしてるやろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:21▼返信
確かにゴマって世界でも使われてるもんだと思ってたわ
塩辛が見た目も触感もナメクジってのはその通りだなw
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:21▼返信
人外の癖に和食好きを名乗るなよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:21▼返信
ゴマって日本だけじゃなく、世界中あっちこっちで使うと思うけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:22▼返信
>>28
こんにゃく自体別に上手くもなんともねーしなw
味噌だったりおでんの味に100%依存してるだけで
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:23▼返信
イカの塩辛はわかる
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:23▼返信
納豆は人間の食い物じゃないだろ
誰かが胃に入れて吐いた豆を腐らした奴だろ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:24▼返信
四番はイギリス人にも同じ事言ってやれ
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:24▼返信
>>30
エスカルゴおいしいよ?
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:25▼返信
>>24
好き嫌いは人それぞれだけど、酒が飲める歳の頃には味覚も成熟してるといいな
45.投稿日:2015年12月15日 06:28▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:28▼返信
文句言うなら食うなよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:28▼返信
エスカルゴ嫌ならつぶ貝で代用して同じ味付けすれば同じようなものができる
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:28▼返信
ああ。。。マスコミでもね?向こうの国籍の人が日本食ネガティブ記事をさ、ランキングにしていかにも「嫌な日本食」をアピールする感じ?
あるあるだわな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:29▼返信
>>44
俺ガキの頃お茶漬けにして食ってたw
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:30▼返信
<丶`∀´> その点キムチって凄いよな 最後まで寄生虫たっぷりだもんニダニダ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:31▼返信
好き嫌いは人それぞれだからねぇあんまり突っ込まないけど
無理なら食べる必要は無いよ、外国の人達
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:31▼返信
日本人にしか物理的に食べれない食材もあるからね仕方ないね
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:31▼返信
貼ってるようつべ動画の広告が消せなくてうっとおしいんだけど
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:35▼返信
>>49
塩辛茶漬けうめーよな
酒のつまみよりこっちで食う方が多い
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:36▼返信
嫌なら食うな
一々いちゃもんつける害人って頭おかしいんじゃねえの
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:36▼返信
食べなくて結構です。
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:38▼返信
ただの食わず嫌いじゃん・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:42▼返信
素直でよろしい
59.投稿日:2015年12月15日 06:43▼返信
このコメントは削除されました。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:43▼返信
確かに、こんにゃくとシリコンは用途が被ってるな
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:43▼返信
俺たちだって外国の食材でお断りしたいのが山ほどあるだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:47▼返信
>>5
WiiUが撤退するのは知ってる
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:49▼返信
じゃあこっちくんなよ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:49▼返信
ゴマて和食関係なくね
わさびならわかるけど
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:55▼返信
ゴボウは木の根っこ食わされた!とか騒ぐしな
ゴマ野郎は○○人とかじゃなくセネガル男性
発音の悪いライスの方が思い出して食えなくなるんじゃね?
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:58▼返信
本日一発目のジャパンdis記事
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:58▼返信
シリコン食った事あんのかよ
ゴマからシラミを連想するなんて普段どんだけ不衛生な生活してるんだ
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:59▼返信
なんだこのアンケート・・・バイト アホなの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:01▼返信
シラミ野郎風呂入れよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:01▼返信
ゼリーも味付けしないと似たようなもんなんだが>こんにゃく
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:03▼返信
だから、こんなの妄想で書かれた嘘記事なんだって。
ゴマを使った一番メジャーな食物はマクドナルドのハンバーガーだろう。
そもそも誰がゴマを日本食だなんて思うんだ、日本人以外で。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:04▼返信
>>68
ただの韓中のカス人間
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:05▼返信
塩辛もエスカルゴも今まで食べたことない。
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:05▼返信
お前らコンニャク食べないからデブなんだよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:05▼返信
あと、梅干しもな。
ピクルスってのは世界中にバリエーションがあって、梅干しもその一つに過ぎない。
妄想記事を書いた日本人が異常に無知だから、そういった想像はできなかったんだろう。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:08▼返信
スルメがかなり野蛮な食べ物らしい
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:10▼返信
そもそもゴマって日本食オンリーか?
違うよな? セサミクッキー日本発祥なわけじゃないだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:11▼返信
イギリスのうなぎ料理も頭を使うだろ
79.投稿日:2015年12月15日 07:12▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:12▼返信
こんにゃくに関しては一回食ってみれば変な物じゃないのがわかるだろ
他は好みの問題だから同しようもないが
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:15▼返信
極端な例えだけど、喉が渇いた時の”水”は非常にうまい。
つまり、何らかの成分が欠乏している状態でそれが「満たされる”うまさ”」が確かに存在する。

和食でもそれほど「umami」が濃くないものは栄養成分が充分満たされている外人には、味的に地味に感じるかもしれない。しかし、同じ外人でも相当な空腹時にそれらを食べればまた違う感じがするかも
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:16▼返信
梅干して罰ゲームだろあの食べ物
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:18▼返信
ゴマって日本の物か?
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:19▼返信
レバーやな
あんなん人の食いもんやない!
黙ってスイッチの切り替えだけやってろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:20▼返信
>>82
では私にください
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:22▼返信
Vita撤退記念ブヒィィィ
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:27▼返信
塩辛ってイカの内蔵まみれのあれ
きもすぎ
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:28▼返信
セサミストリート最低だな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:30▼返信
下の2つは日本ってわけでも…
こんにゃくはどういう経緯で生まれたのか謎だけど
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:33▼返信
頭の部分は単純に食いにくいから好きじゃない
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:34▼返信
こうは言ってても健康食だよ!ヘルシーだよ!って言って一旦流行らせたら日本人がドン引きするくらい蒟蒻食い始めるやろヤンキー達は。納豆をアイスに混ぜるような人種だし
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:36▼返信
胡麻なんて世界中にあるというか日本じゃほぼ生産してないんじゃね
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:37▼返信
91
大量にテリヤキソースぶっかけてな
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:39▼返信
なめくじといえばしいたけ
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:46▼返信
頭の部分は基本食べないじゃん
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:46▼返信
納豆は殿堂入りかな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:48▼返信
まあ受け入れられないのはしょうがないな
うまいもんは日本人だけで食えば物価の高騰も抑えられる
寿司とか外人に教えたのは失敗だった。魚が高くなってしまって
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:49▼返信
日本食を世界に広めて何の得があるのか?
結局マグロやサンマは奪い合いになって、食べられなくなりつつある。
旨いものはバカに教えちゃだめだよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:49▼返信
アンケに該当なし入れとけやバイト
100.投稿日:2015年12月15日 07:49▼返信
このコメントは削除されました。
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:49▼返信
アンケート:とある国のとある1外国人が●●●嫌い

記事:すべての外国人が●●●嫌い

よくあるレトリック。
気をつけようね^^;
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:53▼返信
うんうんわかったから、クソかたい肉と油まみれのポテトが一番でいいから
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:55▼返信
嫌いなもの無いからアンケート答えられないわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:57▼返信
嫌なら食うな
105.投稿日:2015年12月15日 07:59▼返信
このコメントは削除されました。
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:01▼返信
イカの塩辛とかいう腐った気色悪いゲテモノ平気で食ってるやつまじきもい
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:05▼返信
こんにゃくよりカマボコの方がシリコンっぽい外観だけどな。
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:05▼返信
嫌なら食うなとか言ってる奴いるけど別に嫌だからもう食ってないだろ
嫌いな食べ物はなんですかって聞かれたから言っただけで
お前ら友人に嫌いな食べ物を聞いて
これが嫌いって言ったら嫌なら食うなとか言うのか?
嫌なら食うなとか言ってる奴的外れだぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:07▼返信
嫌いな食べ物なんて誰にでもあるだろ...
こういう海外の反応系の記事で少しでも批判があると切れてる奴いるけど外国人全員に賞賛してもらわないと気が済まないのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:15▼返信
文化の違いだなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:19▼返信
うめぼしの美味しさが分からないって損してると思う。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:20▼返信
ナメコの方がナメクジっぽいよね
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:21▼返信
ゴマ見てシラミとか生活環境劣悪過ぎて可哀想になるな
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:25▼返信
アンケに嫌いなものなかったんだが
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:26▼返信
エビや魚の頭を使った料理って日本にしかないの?
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:33▼返信
ぶっちゃけスーパーで売ってるようなコンニャクは、俺も食う物じゃないと思うわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:33▼返信
別に和食好きじゃないけど知り合いの外人は貝タコイカは食べなかった
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:34▼返信
それでよく和食好きとか言えたもんだな
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:39▼返信
トンスルうまーニダ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:41▼返信
梅干し無理。
どうしても吐いちゃう。
梅酒とか飴とかは大丈夫なんだけどな。
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:42▼返信
こいつらの言う日本食って寿司とかラーメンだけだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:47▼返信
他人の好き嫌いに赤の他人が口出すのは愚かしいぞ。
まあせいぜい栄養面からのアドバイス程度だ。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:47▼返信
コンニャクは江戸時代に来日した白人から
悪魔の舌と呼ばれ恐れられたとNHKで見た
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:49▼返信
いかの塩辛には偶になめくじが混ざってる事があるからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:50▼返信
わからなくもないよ
でも塩辛でかっ込む飯がうまいんだなあ
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:55▼返信
日本のゴマの9割は輸入品
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:55▼返信
塩辛と梅干しは俺も嫌い
日本人だからって食えるわけじゃない
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:56▼返信
シリコンわろたw
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:57▼返信
>>124
塩でナメクジがどうなるのか
ミジンコ並みの脳みそで考えろ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:58▼返信
ほとんどシナから渡ってきたものだけどね
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:01▼返信
あんみつに入ってる寒天と加熱したうずらの卵以外に死角はない
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:01▼返信
こんにゃくには拒否反応起こしてもシラタキはうまいうまい言うて食べるんだろw
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:08▼返信
とろろなんか鼻水、たんそのもの
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:08▼返信
ナメクジは椎茸かと思ってたら違った
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:13▼返信
なんでアンケートの選択肢に「特に無い」を入れないわけ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:15▼返信
イカの塩辛は確かにキモい
こんにゃくは俺も嫌いだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:15▼返信
イカの塩辛のような料理は世界に色々あるけどな
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:17▼返信
こんにゃくはかなり苦戦してたと思うが
焼きそば風に味付けた物は受けたらしい。更に今や問題視されてるグルテン問題でこんにゃくはグルテンフリー、ノーカロリーって事でかなり売上も伸びてるんですよ。

139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:20▼返信
胡麻はアジアの食材だからセネガル人にとっては珍しくても仕方はないだろ。

後、食感がヌルっとしたものをスライミーっていうのも定番だよね。肉と小麦粉が殆どの文化だからなw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:21▼返信
4はいるいるw
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:27▼返信
胡麻よりシラミのほうが身近なんですかね
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:32▼返信
それらが食えなくて日本食が好きとはいえないだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:38▼返信
胡麻って元々海外のもんだろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:57▼返信
こんにゃくゼリーからでなおしてこい
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:58▼返信
デンマーク人なら魚の頭ぐらいでビビんなよ、お前らバイキングの末裔だろうが
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:03▼返信
俺もイカの塩辛は苦手だ
生臭いのがきつい
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:04▼返信
シラミを目にする機会がない
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:05▼返信
ゴマがシラミの卵に見えるんだろ? わからなくはない

ただ・・・セネガルみたいな衛生管理の悪い不潔な国から来りゃ仕方ねえか!wwwwwww

って、そんだけのコトなんだけどよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:08▼返信
塩辛は日本人でも嫌がるな

おでんのこんにゃくの味を知らぬのはもったいないのぅ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:08▼返信
胡麻を使う沢山の国の一つなだけで胡麻が和食って言われても困るわ
世界的にマイノリティなのはお前やぞセネガル
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:08▼返信
イカに限らず塩辛なんて臭くてキモい生ゴミ食う奴は死ね マジでキモいは
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:08▼返信
もっと醤油を使え
納豆もだけど醤油にもっと頼れ。醤油をつけずに不味いとかそりゃ当たり前だ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:10▼返信
この前来日してた女優が梅干し好き言うてたで
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:15▼返信
ゴマをシラミだなんて考える民族が居るのか・・・
魚や海老の目が駄目とか人工肉でも喰ってろや
でも海老や魚の頭とか喰いにくい、喰えないから料理に入ってる必要はないよな
必要な分だけ身を取って香り付けはミキサーで砕いて濾してくれ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:18▼返信
クッソワロタwwww

外国人のこういう素直なところ大好きwwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:19▼返信
シラミってなに??
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:22▼返信
3,4は分かる

俺も食えない
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:29▼返信
ゴマがダメってのはこいつ個人の問題なきがする
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:34▼返信
こんにゃくを味わえないとか馬鹿舌かよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:41▼返信
こんにゃくはまあ現物そのものがおいしい感じはないからわからんでもない
一般的に使うあの灰色のやつって取り出したときすごい生臭いしな
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:47▼返信
外人はゼリー食わないのか?
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:48▼返信
こんにゃくは食感がダメだって知り合いの外国人が言ってた
プラスティック噛んでるみたいだと
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:51▼返信
セネガル?ってどこ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:55▼返信
発酵食品はわかるが、コンニャクはゼリーやらゼラチンやらあるし、ゴマはセサミだろう?
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:58▼返信
メタボ大国アメリカで大絶賛されている日本の“ある食品”
ダイヤモンド・オンライン 12月11日(金)8時0分配信

「食べた瞬間、口を押さえて言うんです」と兵藤さんが続ける。
「スライミー」
スライムみたいで、ぷよぷよして気持ち悪い。
こんにゃくを見た外国人が、まず言うのは「なんだ、これは!!」。次に言われるのが「食べられるのか?」。こんにゃくは、もはや「謎の物体扱い」だったのだ。
「中国からの留学生の女の子が、『これはいったいなに?』と怪訝な顔でしょうゆ煮の玉こんにゃくをジーッと見つめてましてね。食べるか食べないか迷ったあげくに、しょうがないって意を決したような顔で食べてました」
そこで、またしても兵藤さんは衝撃的な場面に遭遇する。
「すぐに吐き出しちゃいました」
ひどい目(?)にあった女子留学生いわく「プリプリして、まるくて、黒くて、しょうゆで煮た妙な味、気持ち悪いにおい、しかも温かい。こんなヘンなものは生まれてこのかた食べたことがない!」のがこんにゃく。
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:02▼返信
>>165
大絶賛・・・?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:05▼返信
こんにゃくは欧米人が大好きそうな低カロリーの食材なんだが
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:07▼返信

アンケに選択する項目が無かった。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:08▼返信
俺も椎茸の断面がナメクジみたいで嫌です
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:08▼返信
しょうがないよ、うま味の感覚が日本人ほど発達してないんだから
悪くいえば「バカ舌」ってこと
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:10▼返信
もずくあれはこの世から消えて欲しいわ
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:15▼返信
>>165
何でも食べる中国人が食えないとは驚きだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:16▼返信
こいつらは一度
すりおろし直後のワサビの破壊力を思い知った方が良い
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:18▼返信
ウニもカニ味噌も食わない外人もったいねー
俺が食えんホヤ食わせたらどうなるんだろう
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:19▼返信
じゃあ日本食好きって言うなよ
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:21▼返信
いかの塩辛ゲロまずww

バカ「新鮮だったら生臭くない(キリッ」

は?どれも普通に生臭えじゃねーか馬鹿wwwwwwwwwwwww
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:33▼返信
セサミストリート涙目
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:37▼返信
>>170
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:37▼返信
>>176
ジャンカラ(唐辛子と醤油漬け)なら生臭くないし、
軽くあぶるとか、
じゃがいもと食べるとか、
少量の塩辛にご飯多めとかでマシになる
でも多分お前の口にイカが合わないんだと思う
そのままマズイと思い込んで一生食わない方が良いだろうな
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:45▼返信
おい、それ以外の選択ないのかwww
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:46▼返信
有頭エビを多用するもこみちに対する挑戦状だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:50▼返信
塩辛は海外のやつで日本人ダメなのもあるから仕方ない
ごまはただの種じゃん
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:59▼返信
確かに納豆とか大好きだけど、外国人に生まれてたら絶対食べないと思うわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:07▼返信
しおからとこんにゃくは美味しいとは思えない
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:12▼返信
ごまは100%輸入品やぞ。
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:19▼返信
日本人は今後地中海料理だけ食べてけばいいってことかね
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:23▼返信
いやな食うな
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:23▼返信
いやなら食うな
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:23▼返信
嫌なら食べなくてええよ^ ^
でも美味しいのに楽しめないとか可哀想^ ^
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:28▼返信
>>151
キモいはってなんだよ わをはって言う奴のが100倍きもいけど
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:30▼返信
日本人の俺でも塩辛はグロくて無理
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:32▼返信
寿司も生魚食う野蛮人って言われてたし
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:32▼返信
>>184
こんにゃくは味噌田楽美味いやろが
そのままはさすがに不味い
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:34▼返信
うめぼしだめって日本人じゃねーな
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:48▼返信
クジラ食わしてやれ
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:53▼返信
こんにゃく 食えんとかあんな美味いもの(味付け必須)
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:56▼返信
こんにゃくは美味しくて、カロリーも少なくて、性具にもなるパーフェクト食材なんだけどなあ・・・
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:57▼返信
ビッグマックのパンズにゴマいっぱいかかってるやんw
つーか、セネガル人か
欧米人だとセサミは馴染みがあるもんな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:58▼返信
ゴマはわからんでもないわ
気持ち悪いよなぁと思いながら食べることもある
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:58▼返信
塩辛はバターかマヨと一緒にじゃがいもにぶっかけて食うもの
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:59▼返信
ごまは普通に海外にも有るだろ・・・
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:06▼返信
こんにゃくは確かにまずい
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:10▼返信
じゃあ
[日本食好き]なんて看板は早々に撤回すべきだ

自分が気に入らないからとその存在をディスらず根こそぎ愛し
癖のある食べ物なら自ら理想的な食べ方を見つけ美味しく頂いて克服してこそ
真の[日本食好き]ではないのか
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:11▼返信
塩辛ダントツかよ
なんでだよふざけんな
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:13▼返信
和食好きならこんにゃくとゴマくらい分かれよ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:15▼返信
>>203
無茶ぶりすんなks
日本人だって苦手な日本食はあるんだから外人なら尚更だわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:16▼返信
頭は俺も食う手間に美味さが見合わないから嫌かな
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:21▼返信
ゴマってバーガーの上についてるよね?
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:32▼返信
海苔とかは仕方ないよ

連中、分解吸収する酵素持ってないもん
210.投稿日:2015年12月15日 13:38▼返信
このコメントは削除されました。
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:39▼返信
シラミを見たことがないからゴマを連想することが不可能なんだよなぁ
日常的にシラミを見る機会がある地域ではそうなのかもね
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:40▼返信
胡麻は・・・和食ではないな
普通に世界中で使われてるだろ

塩辛食えない奴居るのか
醤油の味は平気なんだろ?何でだ?

塩辛食えないとなると・・・アフリカの肉醤、ヨーロッパの魚醤も味わえないな
・・・味覚音痴なんじゃね?
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:43▼返信
まぁそれが食文化の違いなんだから全く知らない状態で客観的に見たら確かにどれも感想に納得できる。
食に関して保守的な人は食べなきゃいいだけの話。一方で、珍しい料理なら食べてみたいって人も一定数居るからそういう人だけ挑戦して楽しめばいいんじゃない?世の中無数に料理があるからね。
「こんなの食べるなんてクレイジーだ」みたいに貶してきたらふざけんなって文句も言うけど。
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:44▼返信
北大西洋条約機構はランクインしてないのか
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:45▼返信
みす
納豆はランクインしてないのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:47▼返信
まぁ・・・結局、味覚ってのは慣れだからね

好き嫌いの多い奴は、それだけ幼い頃から豊かな味覚を経験してこなかったということだ

偏った食事しか摂れない貧乏人は仕方ないさ
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:10▼返信
どれも美味しいよ酒の肴にでるやつばっかじゃん
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:10▼返信
塩辛はまじでまずい
俺もあれはなめくじだと思うわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:28▼返信
ゴマは海外の方が主流だろw
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:45▼返信
これは嘘だな
ゴマは海外でもよく使われてるし
こんにゃくはパスタの代わりとして流行ってるし

強いて言うなら尾頭付きかな
外国人の友人が実際怖がってたってだけだが
けっきょく個人差じゃね?
221.投稿日:2015年12月15日 14:51▼返信
このコメントは削除されました。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:51▼返信
>>216
じゃあ、韓国行ってトンスルやウンコ食ってこいよwwwwwwwww

好き嫌いはよくねーんだよなぁ?んー?wwwwwwwwwwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:53▼返信
シラタキだけどこんにゃくがイタリヤではやってる。
ダイエットパスタとしてな。
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:55▼返信
交友範囲内って・・・ 
数人に聞いてあげられたものを載せただけ?
そんなの記事にするなよな、と元記事に言いたい。
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 15:18▼返信
白いご飯との口の中でとろけあう快感を知らないんだろうな
基本的に炭水化物ありきのおかず文化って日本ぐらいだしあいつらは単品としてしか見てないよご飯のおかずとしては最高なのに
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 15:27▼返信
古代エジプトではゴマ一粒が牛一頭と交換されてたらしい
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 16:00▼返信
>>151
臭くてキモい生ゴミはお前だろ
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 16:17▼返信
塩辛よりナスの煮物の方がナメクジっぽくて気持ち悪い
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 16:18▼返信
エビはエビフライとか寿司になってたら良いんだけど殻付きはキモい
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 16:21▼返信
黒ごまは蟻っぽくて気持ち悪い料理もあった
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 16:28▼返信
是非とも料理人さん、これらを全て揃えた和食を提供してやってくれ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 16:34▼返信
こいつら寿司のときも同じこと言ってたじゃねえかww
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 16:55▼返信
ただの個人の好き嫌いでワロタ

渡哲也とかトロロは鼻水食ってるみたいで嫌だとか言ってたな
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 16:56▼返信
塩辛ダメって人はいっぺん焼いて食ってみればいいよ
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 17:01▼返信
梅干しは意味分からん、梅のおにぎり最高日本人で良かった。
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 17:07▼返信
こんにゃくはまず、「蒟蒻畑」や「ゼリー」から慣れさせないとダメだろ。
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 18:15▼返信
メタボ大国アメリカで大絶賛されている日本の“ある食品”
ダイヤモンド・オンライン 12月11日(金)8時0分配信

「においもダメみたいです。生臭く感じて、今度は魚だと思われがちなんです」と大井さん。
しかし、こんにゃく麺はことのほか好評を博した。
「麺は海外でも一般的なものですし、これならプリプリも新たな食感として受け入れられるようです。こんにゃくをそのまんま持って行ってもなんだこれ、ってなりますけどね」
大井さんが続ける。

「麺なら『食べもの』に見えますし」

こんにゃくは、こんにゃくであることがどうのこうのという前にまずは世界中で「食べもの」として認識されるビジュアルが必要だったのだ。
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 18:25▼返信
畑のお肉って言われてる こんにゃくを
シリコン呼ばわりして許さない!!
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 18:45▼返信
何が日本食大好きだよ

フリしてるだけじゃんか
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 19:26▼返信
タイ料理のゴキブリの素揚げとかは無理
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 19:29▼返信
納豆は案外大丈夫なんだよな。オレの会社の外国人社員も納豆は食べていたけど梅干し、こんにゃく、海苔、蕎麦は駄目だった。
あと「畑の肉」は大豆だぞ。こんにゃくはほぼ栄養価がない。そのおかげでEU基準では「食品添加物の塊」扱いになってる。
EUは「栄養価がなく人体に必須ではないものは食品添加物」としてるんだよな。
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 19:54▼返信
こんにゃくについては、こんにゃくは日本人しか食べない上に
こんにゃくに類する食感の食材が海外に存在しないから
そもそも食べ物として認識できないとかなんとか
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 19:56▼返信
こんにゃく以外わかる
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 20:31▼返信
帰っていいんだよ
外人は チ_ョ_ン_こ に限らず
どいつも迷惑
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 20:35▼返信
蒟蒻がシリコンだと?
よっしゃ、胸に蒟蒻埋めたろ!
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 21:14▼返信
食品安全基準・労働基準・医療・金融・保険・著作権・放送・電気通信・士業・教育・郵政・公共事業等ほぼ全ての分野が対象
報道規制,参加国総貧困化,労働環境悪化,支出増加,ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 21:16▼返信
相容れねえと思ったけど初めて塩辛見た時は確かに連想したわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 21:37▼返信
梅干し以外見た目じゃねえか
まぁ梅干しの旨さはご飯主食じゃないとね…
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 22:06▼返信
いやゴマとか世界的なもんだろ
セサミしらんのか?
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 22:21▼返信
イカの塩辛があれば白飯5杯はいける
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 22:25▼返信
バロットに比べればかわいいもんだろ。
あ、バロット検索するなよw
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 22:29▼返信
梅干し塩辛はどこにでもあるタイプ発酵食品だから関係ないだろ
発酵食品ない国にとってはなんだって珍味だろうし
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 22:30▼返信
>>222
好き嫌いは良くないって、どこに書いてあるんだ?
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 22:38▼返信
>>222
ちゃんと「幼い頃から」と書いてあるだろう?
味覚が成長し発達していく段階で、様々な味を経験させて、味覚を開発して慣れさせないと無理なんだ
大人になってからでは手遅れ
だから生まれた環境や、親の経済力が大きく影響してくる
君はゲテモノと美食の区別がつかないようだが…
君の味覚が貧相なのは君のせいじゃない
君の親が悪いんだ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 23:15▼返信
うちの旦那、ヨーロッパ白人だけど、全部積極的に好きだよ。
あと、一番好きなのは、普通のあんこ。
どっちも好きだけど、どちらかと言うと肉まんよりあんまんのほうが好き。
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 00:09▼返信
うめぼしが不人気って悲しい。
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 00:43▼返信
こんにゃく以外はおれもあまり好きじゃないなぁ
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 00:44▼返信
>>241 外国人にはそもそも海苔を分解する体内酵素がない
勉強になったな
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 02:50▼返信
いや、そんな無理して食ってくれとは思ってないしwww
どこの国にもコレは無理でしょwっての有るもんだしな
エビや魚の頭を使った料理って魚介類食べるトコならあるもんだし
ゴマも元々日本のものでもないし……これってスパイスなの???
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:57▼返信
そういう食べ物と認識してるか否かが大きなポイントやな
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:45▼返信
カタツムリ食ったり肥えさせたガチョウの肝臓食ったりする連中がいるらしい
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 09:27▼返信
白滝はイタリアで今大人気らしいよ。パスタみたいにして食べれてヘルシーで美味しいって。きのうの朝イチでやってた。
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 10:53▼返信
ゴマはヨーロッパでも使ってるじゃん。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 14:31▼返信
嫌なら食うなカス共
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 14:42▼返信
嫌なら食わんでいいよ
てか寿司も食うなや。生魚食べるのが野蛮とか言ってたのをもう忘れたのか?
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 16:44▼返信
どれもおいしいよね
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 17:54▼返信
日本人のほとんどはシラミなんか見たことないからなあ
土人には無理かもな
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 18:38▼返信
薬堂冬の感謝祭最終爆弾投下!精力剤、媚薬、アダルトグッズの当店どちらの1点商品ご購入すると、同じ1点同梱させていただきます。後払いもOK!
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 19:13▼返信
タコは許されたのか
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 20:17▼返信
どれも本来は保存食であり味は二の次だったんだけど、どうにか美味しく食えないかと僧侶達が知恵を巡らせた結果だす
サルミニッキが外国人にウケが悪いのと同じよ
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 23:58▼返信
どうせ三年後あたりに食べてんだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月17日 14:35▼返信
ゴマってアフリカのサバンナ地域が原産で、セネガルは思いっきりその地域なんだが。
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月17日 20:34▼返信
確かに夏の台所にハエの卵が湧いた時、白いりごまだと思った
とりあえずこんにゃく以外は相手の気持ち分かる
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月18日 21:34▼返信
来なくていいし、食わなくていい。
豚も喰わんような腐れた豆だけは否定してよい。
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 02:20▼返信
ワースト1位は、くそ納豆に決まってんだろ!
よくあんなもの食べれるな
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 10:10▼返信
あー全部無理だわ
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 15:28▼返信
納豆 以上
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 15:29▼返信
ノリ バイ 納豆 サザエ 以上 イカの塩辛
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 15:29▼返信
マグロの目
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 15:30▼返信
生け造り
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 15:33▼返信
外人がガチ好きらしいのは とんかつ 天ぷらとからしい。 やっぱミート!ミート!ギブミーラブミートらしい。
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 10:52▼返信
あんことおでんが入ってない時点で妄想ランキング確定
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月22日 06:14▼返信
4わかるわ
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月26日 19:47▼返信
いかの塩辛はわかるぞ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 11:41▼返信
なめくじは塩辛のことだろうな
と思って開いたらやっぱりそうだった
飛び降り自殺した女の剥き出しになった脳みそ見て連想して以来、塩辛がダメになったという人の話あるし
あれと梅干しと魚やエビの頭は自分も無理
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月03日 14:40▼返信
ゴマって別に日本独自じゃねーだろ。
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 08:59▼返信
どれも日本食じゃありません 日本食は、練り物です
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月11日 10:00▼返信
嫌なら食うな
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月27日 00:42▼返信
梅干しは日本人でもあまり単体で食わんわ
美味しい白米と一緒に食うもんやで

直近のコメント数ランキング

traq