• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





自公 軽減税率の対象品目に「新聞」加える方針
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151214/k10010340971000.html
200bbb


記事によると
・自民・公明両党の税制調査会の幹部が国民の知る権利を確保する必要があるとして、新たに「新聞」を対象品目に含める方針で一致

・12日、対象品目は「酒類」と「外食」を除いた「生鮮食品」と「加工食品」とするなどとした制度の大枠で合意していた

・「書籍」や「雑誌」を対象に含めるかどうかも、引き続き検討





この話題に対する反応


・これでもう新聞が自民党を批判することはできなくなった。いやぁ情けないね

・ファーーーーーーw ここに来て!

・酷いな。だから選挙離れが起きる

・いや 新聞は対象外でいいって

・8%に上げた時点ですでに筋書きは決まってたみたい

・あれだけ揉めていた軽減税率の対象品目にあっさり滑り込む新聞業界というか読売のロビー力にある意味感心した。書籍雑誌が確約もらってない段階で一抜けとは

・新聞が読者ではなく、権力に守られる時代なんですかね

・僕の知っている自民党さんで、賛成している人見たことないんだけど、誰と誰と誰が賛成なのか、新聞は報道してくれませんかねー

・なんかやな感じ。昼ご飯、外食した日は消費税分新聞買うのは止めようか。
















「知る権利」の確保で新聞だけって事はないですよね?









関連記事
軽減税率、「酒を除き、外食を含む全食料品を対象」で自民・公明が一致
自民党が軽減税率導入のため『たばこ税の増税』を検討! 与党幹部「1本1円の増税で千数百億円は捻出できる!!」












アサシン クリード クロニクル
ユービーアイソフト (2016-02-25)
売り上げランキング: 193


ライフ イズ ストレンジ
スクウェア・エニックス (2016-03-03)
売り上げランキング: 88


コメント(234件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:00▼返信
かなめも
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:03▼返信
つーか、消費税の意味無いじゃん
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:03▼返信
???新聞「報道しない自由!」
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:05▼返信
クソバイト記事被ってるぞ氏ねカス
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:05▼返信
【マスコミ対策】消費税の軽減税率の対象に「新聞」が追加 「国民の知る権利を確保する必要がある」 299コメ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:06▼返信
このバイトはクビ
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:09▼返信
自民党、官僚、経団連が一体となって国民を貧困のドン底へ追い落としに来ました
1.40~50代になると路頭に迷わされる金銭解雇制度の導入を画策中↓
[厚生労働省 金銭解決]で検索
2.正社員になれずに派遣労働のタライ回しになるように派遣法を改正した↓
[派遣法改正 3年で解雇]で検索
3.どれだけ残業しようと残業代がゼロになるホワイトカラーエグゼンプションの導入を画策中↓
[残業代0法案 塩崎 経団連]で検索
4.その他検索↓
[消費増税 法人減税][安倍晋三 外国 ばらまき][自民党 外国人受け入れ][国家戦略特区 外国人家事代行]
[竹中平蔵 正社員をなくしましょう][安倍晋三 竹中さんは愛国者][菅官房長官 竹中平蔵の起用は安倍総理の強い意向もあった][李明博 竹中平蔵]
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:11▼返信
現状を考えれば情報を得るのは新聞じゃなくてTVやネットなんだから
NHK受信料や、電話、プロバイダー料金を軽減税率対象にすべきだな
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:13▼返信
朝日は割高でいいのに

お酒は今何%のせてるかバラバラでよくわからなくなってないか?
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:14▼返信
ただし赤日には潰れるぐらいにたっぷり重税を課してやれ
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:14▼返信
将来に負担を押し付けてくるマスゴミ様、しね!
紙媒体は環境負荷が大きいのでガッツリ増税しろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:15▼返信
要は聖教新聞守りたかっただけの公明党
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:15▼返信
だったらNHK受信料無くせよな
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:16▼返信
東スポ大勝利
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:16▼返信
日本の新聞なんて糞以下なんだから入れるなよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:18▼返信
はちまで見た
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:19▼返信
マジで要介護だな。アルツハイマー?
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:20▼返信
世の中情報が金(ビジネス)でっせ~
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:20▼返信
まだ寝ぼけてんのかねこの時間のksバイト君
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:25▼返信
知りたい情報載ってない媒体に存在価値は無い
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:25▼返信

はちま起稿 2015.12.14 22:40
消費税の軽減税率の対象に「新聞」が追加 「国民の知る権利を確保する必要がある」

はちま起稿 2015.12.15 05:00
自民、軽減税率の対象に「新聞」を加える方針明らかに!「国民の知る権利を確保」
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:26▼返信
昨日はちまで見たわ

死ねよ糞バイト
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:33▼返信
散々増税しろと言っておいて、自分は軽減税率ww
糞マスコミなめんなよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:33▼返信
新聞は食べ物
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:34▼返信
朝のバイト、マジでタヒねよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:35▼返信
6時間前にはちまで見たが最近のトレンド
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:36▼返信
色々線引きしてる時点で、日本はオワコンなのは分かる
こんなん事してると、
除外業界が低迷→この業界から批判→じゃあ全部対象にしましょう→誰も金使わなくなる→不景気加速
目に見えてる
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:45▼返信
必要性ではなく敵を増やしたか
もう新聞なんて要らん時代なのにね
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:48▼返信
そんなことしても守れないだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:48▼返信
報道しない権力
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:51▼返信
消費税10%にした時点で日本終わるから。
割とマジで。
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:51▼返信
権利を義務に置き換えてるNHKをなんとかしてください
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:51▼返信
政府を批判できるのがメディアなんだけどなぁ
まぁ筋の通った批判ができない難癖レベルの腐りきった批判がほとんどだけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:53▼返信
はちまで見た
36.はちまでみたさん投稿日:2015年12月15日 05:53▼返信







37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:53▼返信
そういう時だけ国民の権利高らかに謡うなら
NHKの正しいあるべき姿「見たい人だけ金払う。要するにスクランブルか民営化」
にしろ。今のNHKってぶっちゃけ貧乏人の首絞め企業の筆頭じゃんか。
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:55▼返信
マスゴミ情けねーなー
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:55▼返信
ネトウヨ責任とれや
こいつらどんどん調子のってるやんけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:56▼返信
新聞加えるくらいなら外食入れろよ馬鹿
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:57▼返信
まず新聞は再販価格維持制度の対象から外す
新聞が知る権利の唯一の手段ではないので、その他の手段も含める
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:58▼返信
その新聞は報道しない権利と捏造傾倒記事で溢れ返っていて、知る権利が阻害されてるわけだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:59▼返信
意識高い系大学生「毎朝新聞数社読んでます(キリッ」
きっと捏造記事を平気で載せるような新聞をなんの疑いも無しに読んでるんだろうな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 05:59▼返信
新聞www
インターネットと携帯電話料金もたのんま~す
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:02▼返信
でたちはみま
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:04▼返信
読売購読しているんだけど、読売は社説で社会保障の負担は平等にすべきだから消費税増税すべきという主張だった。
繰り返し消費税増税の正当性を煽っておいて自分たちは負担しないとか、正気じゃない
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:08▼返信
いわゆる「メディア系の族議院」のあがきですな~。
知る権利?ならまずはネットからでしょ
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:09▼返信
新聞社って政府に圧力かけて脅して税金逃れして感じ悪いよね~
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:09▼返信
生きていくのに新聞が必須だとは知らなかった
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:15▼返信
こんなのせずに
NHKの税金化を阻止しろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:16▼返信
まあ、罪があるのはクソな新聞出してる新聞社であって
新聞というメディアそのものの罪とはちょっと違うからな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:19▼返信
生活用品入れてくれ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:21▼返信
と言うか、今時新聞なんて取ってる奴は少ないから
結構どうでもいい話だろw
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:23▼返信
聖教新聞もちの公明がダダ捏ねたんですよね?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:23▼返信
知る権利として、プロバイダ料下げてくれれば良いのに。
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:25▼返信
麻生ちゃん財務省から怒られちゃいそう
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:27▼返信
電話やネットといった「通信」の方がライフラインにもなっていて知の源
新聞の価値はトイレットペーパー未満
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:27▼返信
新聞が生活必需品とは思えないんだが・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:28▼返信
創価が一人歩きしてるだけじゃねーの?
本当に癌だな。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:35▼返信
いやもう一律10パーセントでいいよ。
どうせ理由付けて将来に渡って制限なく上げ続けるなら僅か2パーセントの違いで無駄な管理コストなんて掛けなくていいよ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:35▼返信
再販制度との二重の過剰保護
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:35▼返信
そら、安倍ちゃんは新聞トップと会食しまくりだしな。
もともと蜜月関係で世論コントロールを担ってるんだから当然なんだよなあ。
安倍ちゃんの脱税も一斉沈黙したしな、大手メディアは。
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:41▼返信
図書館に行けばバックナンバーまであるのに知る権利の確保とはいったい
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:43▼返信
ネトウヨ御用達の産経讀賣歓喜wwwwwwwwwwww
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:45▼返信
通信費は必需品じゃねーからなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:48▼返信
国民の汁権利
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:51▼返信
新聞の読者は減ってそうなんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:52▼返信
また捏造記事書かれたら怖いもんなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:58▼返信
新聞入れんなら書籍雑誌も入れろよ

あと朝日は除外しろよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 06:59▼返信
このニュースで、新しくしてもまだ変わらないんかと世間は一気に諦めムード。
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:01▼返信
はちみた
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:03▼返信
新聞とってませんいりません
国としても、世界環境を考える上でも個人としてよ害悪でしかないと思ってます
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:04▼返信
ネトウヨ梯子外され憤死www
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:04▼返信
はちまで
またまた見た
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:10▼返信
朝.鮮.人の犯罪を隠す所か日本人に擦り付ける新聞の
何処にコクミンノシルケンリが確保されてるんだか・・・
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:13▼返信
はちまはバイトの管理も投げやりになってきたのか・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:16▼返信
今の新聞なんてちり紙以下の存在だろ
見損なったわ安倍さん
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:20▼返信
はちまも十分クズじゃねーか!
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:21▼返信
自民党に都合が悪いことを隠蔽しまくるくせに、国民の知る権利とか振りかざすわけ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:21▼返信
あーあまた重複かよ
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:22▼返信
またカルト教団が悪さしてんのか
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:24▼返信
ネットの利用料を軽減税率に加えろや
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:27▼返信
だから軽減税率は糞なんだよなぁ
こうやって一部が意図的に優遇されてどんどん肥え太っていく
高所得者からもっとバンバン取ればそれで済むのに
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:27▼返信
これはもう自民党公明党は応援できないわ!酷すぎる。
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:28▼返信
なぜ新聞だけ?
マスコミに配慮ってやつか
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:29▼返信
選挙は行くけど白票な。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:31▼返信
知る権利いうならプロバイダ料加えてもらわんと話にならんなww
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:31▼返信
新聞の価値なんか日経とスポーツ新聞とその他業界新聞以外無いだろ。
他はみんなネットで観るから今の10代~30代が主流になる20年後にはほっておいても存在が消えるわ。
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:32▼返信
知る権利としてスマホや光ネットサービスの利用料金をもっともっと下げよう
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:33▼返信
知る権利で新聞入れるならネット関係も入れろよ
馬鹿じゃね?
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:35▼返信
いやーよかった。
朝日も読売もフィルターかけて読めば問題ない。
問題なのはお前らが情報を得てる、これらの偏りまとめサイトだよ。
こっちこそ重税しろ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:39▼返信
税がかけられずとも、出費を軽減させなきゃだから、新聞を買わないって人も出るだろうな
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:42▼返信
これは最初から決まってたというかメディアも一部以外は隠してた
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:43▼返信
大本営都合な情報提供者は生き延びる!
貧困政治屋管理の一般会計約100兆円に官僚支配の特別会計はその4倍位で闇会計!
社会保障費20数兆円に国・地方も公務員(準も)人件費60数兆円で身の保身税制!
1兆円の軽減税率で脚本監督官僚で騒ぐ台本読み政治屋で劇場型政治。
就職氷河期世代も1億総活躍世代の若者は官僚の野望や欲望を叶える道具や捨石にされて無用になれば自決に追い込む官僚支配国家。
金持による金持ちの為の小泉公明格差差別制度は、 累進課税を減らし投機や贈与など減税の金持優遇策や一般国民が苦しむ間接税など増やす闇税制。
アベ経済も一般国民の可処分所得を減らし血税・保険料を巻上げ特別国民が分けあう特殊詐欺経済。
政権交代は無意味を知った若者が闘い誇れる日本を作れ!
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:43▼返信
はちまでみた
クソバイト
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:43▼返信
財源足りないのに?
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:46▼返信
小賢しいことばかりやってるな、自民と政府は
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:47▼返信
給料<税金で全く先が見えない
公務員だけが肥え太る異常な国になってしまった
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:48▼返信
生きる権利より知る権利
自民党です
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:50▼返信
>>90
ネットは金にならないから
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:51▼返信
朝鮮ゴミ新聞よりもネットだ。ネットの情報を活用中だね
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:51▼返信
もう全品目低減しちゃえよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:53▼返信
それならプロバイダ料金も対象にしろよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:53▼返信
はち美
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:53▼返信
そもそも買わなければ税もくそもないw
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:54▼返信
報道をしない自由を行使する中韓糞拭き便所紙はいらないちゅうのな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:56▼返信
電車の中で日経読んでる人にまともな奴がいない
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 07:59▼返信
だったら本もラジオもテレビもPCも全部対象だよな
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:00▼返信
ニューススマホで見るしインターネットの接続代も税金かけないでね
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:02▼返信
軽減対象になったくらいでマスゴミが自民批判やめるとでも思ってるのか?
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:08▼返信
私の家では爺ちゃんのみ新聞読んでる。
死んだら、もう契約しないよ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:16▼返信
知る権利を阻害してるのが新聞じゃなかったっけ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:23▼返信
数%上げたら知る権利が侵害されるの?
常にああだこうだ上から目線で講釈垂れてるんだから等しく責務を被れよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:27▼返信
自民党による聖教新聞への配慮でしかない
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:27▼返信
権利には金が絡んでいるということ
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:41▼返信
まあ買わないけどな
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 08:48▼返信
捏造記事書いてる新聞は30%くらいにふやした方がいい
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:00▼返信
軽減じゃなくて非課税にしたらいい
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:02▼返信
ガス、水道、電気
ガソリン、新聞よりももっと必要なモン有るだろ
幾ら他に入れる党が無いからと言ってコイツも無い
自民には絶対入れん
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:10▼返信
公明党と倉リ価への露骨な配慮
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:10▼返信
うち新聞とってないから関係ないや
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:11▼返信
新聞食べれる?
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:13▼返信
知る権利のためにネット料金安くしてくれ
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:13▼返信
お前らが自民押しなのが全ての元凶

自民なんて老害党なのに支持するな
責任とれ
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:14▼返信
そうか、そうか!やっぱ聖教新聞ってすごいのね。
ヤフオクとかで梱包材として使うと揉め事は少なくなるってじっちゃんが言ってた
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:15▼返信
ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党 ワタミ自民党 パソナ公明党


127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:17▼返信
どっから降って湧いたように新聞が税率軽減対象になってんだよ
ものすごーく胡散臭い臭いがプンプン漂ってくるぜ
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:21▼返信
こんなんだったら軽減税率全品目にしとけよ
計算もらくだぞ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:21▼返信
ウヨが新聞批判で逃げてるけど結局安部自民が選挙前で怯えて切り込めなかっただけのヘタレ利権集団なだけというw
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:23▼返信
ネットも知る権利だよね
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:25▼返信
最近記事被るの多いな
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:26▼返信
議員自身が大量消費してるからだろw

知りたきゃTVか図書館、当然ネット見ればいいのにwおかしな話だ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:30▼返信
当然新聞が入る経緯も国民は知る権利あるんでしょ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:43▼返信
だったら
NHK代をネットから取ろうとするなや
既存インフラただのりのくせに
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:47▼返信
知る権利なら通信事業は欠かせないはず
当の新聞関係者も使わないはずないし。
新聞だけってのはありえない
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 09:55▼返信
ゴミクズ自民
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:08▼返信
軽減税率の議論はプロレスだからどうでもいい
ほんとの狙いは消費増税凍結→公約違反だから解散総選挙って流れ
これマジね
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:12▼返信
創価とマスゴミに媚びた方が得だから外食をはずしてこっちにしたんか
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:16▼返信
重複記事じゃね?
それともはちまは新聞やら既存マスコミの
のコピペサイトのくせに優遇されるのが面白くないのか?w
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:18▼返信
たった2%で知る権利とやらは失われるのか・・・
本当にそうなら8%と言わず0%にすべきでは
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:19▼返信
NHKも無料化だ
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:24▼返信
「はちまで見た」これに尽きる
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:29▼返信
新聞取ってる家庭の割合ってどれくらい?
テレビやNHK料金、携帯スマホ、通信費のが圧倒的に優先度高い
そもそも新聞側が軽減税率主張してることに呆れる
こんな奴らにまともな記事書けるわけがない
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:30▼返信
マスコミへの買収ではないのか?
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:34▼返信
讀賣のナベツネは、免許更新を更新所に行かずに警察に持って来させた、脱法権力者だからね
やりたい放題だわ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:36▼返信
ネットで知る権利
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:38▼返信
新聞なんかいらないyahooで充分
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:39▼返信
だったら、そもそも課税するなよ
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:40▼返信
まあ聖教新聞だろうな
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:43▼返信
食料の後に新聞が来るとは優先度がおかしいね
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:45▼返信
「与党にとって都合のいい情報を知る権利」に言い直せ
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:46▼返信
>>150
衣食住が基本だもんな
ライフラインの課税こそ抑えるべきだわ
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:50▼返信
新聞(笑)(笑)
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:53▼返信
日本人に知る権利なんかねーよ
まず知らせない権利を剥奪しろよ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 10:56▼返信
聖教新聞は聖教新聞社を解体して学会が発行する機関紙としてやり直すべき
会社にするとどうしても料金が発生するし宗教法人の機関紙としてなら営利が絡まないから
ネットに無料公開する事だってできる
皆に広く知ってもらう事が目的なら無料が一番なのになぜそれをしない



156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:06▼返信
自民党に反対してる人大勢いたと思うんだが、
要はそういう若い人間は無視して、利権まみれで力のある汚職政治屋どもで
強引に決めたってことなんだろうな
だから自民は嫌われんだよ

自民どもは、他に少しでもマトモな党ありゃ誰も選ばないってことを理解できてない
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:10▼返信
>>145
そこはゴミ売りな。
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:17▼返信
全て一律軽減税率10%なら評価してやる
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:18▼返信
読売とジタミってどこまでずぶずぶなんだ
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:19▼返信
糞バイトちゃんと働け
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:24▼返信
 
 
 安倍政権になってからこんなニュースばっかり
 
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:30▼返信
それなら通信費も対象から外せよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:40▼返信
朝日
貸しだからな?
わかってるよな?
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:44▼返信
ネットしている俺らからしたら新聞に対しては否定的か?
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:45▼返信
>>156
>他に少しでもマトモな党ありゃ誰も選ばないってことを理解できてない
その意見には同感ですけど他にマトモな党が無い事を理解してる強みでしょうね

まさに自民に限らず他も利権まみれで力のある汚職政治屋が
看板付け替え人気取りだけで持ち回りしてるだけに
大きく変わることはありえないっていう
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:54▼返信
自民党はSONYみたいなもんだな
今後ずっと勝ち続ける政党だよ
権力者は腐敗するのが常だが
腐敗を受け入れよう
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 11:59▼返信
受け入れねーよ排除だ
168.投稿日:2015年12月15日 12:01▼返信
このコメントは削除されました。
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:04▼返信
ナベツネが圧力でもかけたのかな
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:08▼返信
昔世話になったアメリカ人の教授が「日本って凄いよねぇ。公園で新聞拾って読んでるくらいホームレスが頭いい。アメリカで読み書きができるほど教育を受けていれば会社で役職に着ける」って皮肉を言ってたのを思い出したな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:09▼返信
完全に聖○新聞のために
公明が圧力かけたと思われる
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:10▼返信
自民党って新聞に散々してやられてるのに何で新聞社を優遇するのやら・・。
もしかして自民党も悪の組織なのか?売国政党なのか?

コレじゃ民主党のほうがマシってならないか?
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:15▼返信
>>170
まぁ現実は読み書きできるだけじゃ海兵隊行きだけどな
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:16▼返信
*172
ならない。一抹の危惧もない。
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:20▼返信
>>174
でも日本の悪評を広めた朝日新聞を全力で擁護するってワケだから
慰安婦問題で日本が加害者だと太鼓判を押したカタチじゃないか。
176.投稿日:2015年12月15日 12:30▼返信
このコメントは削除されました。
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:31▼返信
これ通ったら自民支持やめるわ
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:33▼返信
経世済民の欠片も無い政治屋どもをイスラム国にコイツらイスラム教の悪口言ってると御注進しよう
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:35▼返信
で、マスゴミからいくら受け取ったんだ?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:45▼返信
>>176
でもみんな自民党のやりかたに不信感を抱いているご様子だし・・。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:49▼返信
民主は論外。
端から話の俎上に乗らない
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 12:57▼返信
>>181
でも自民党がダメとなれば次点で繰り上げ当選も致し方ないかと
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:01▼返信
そんなん幸福実現か共産に入れるわ
次世代もあるだろ
民主はオバートンの窓に入ってないよ
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:03▼返信
安倍内閣 基地害


185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:04▼返信
在日カルト創価の聖教新聞を優遇するためやろ!

186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:09▼返信
自民公明「お金あげるからウチを批判しないでね」

糞みたいな国だな亡べ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:16▼返信
やっぱ時代は民主党って事かねぇ
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:20▼返信
ないない
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:22▼返信
新聞を特別扱いするのはおかしい
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:29▼返信
メルトダウン起こした民主党にまたやらせるとか絶対ねーから
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:35▼返信
堤防工事を必要ないと断じた自民もない
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:46▼返信
ラジオでもありゃそれで十分だろ。知る権利を尊重するなら他の権利も尊重しろ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:52▼返信
国民の知る権利を確保!!

また調子のいいキレイごとを並べたな、わらえるwww
新聞イラネwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:55▼返信
どうせなら無税にしろや
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 13:56▼返信
は?新聞???
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:05▼返信
新聞とってないんでどうでもいいっす
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:06▼返信
新聞社の圧力か
まあ民主党の糞時代はひどかったからな
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:08▼返信
新聞なんて売り上げ減ってるしどうせ税収もろくに上げられないんだろうな
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:12▼返信
自民党なんてこの程度だろw
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:14▼返信
週刊リテラシーってMXの番組でこの話良くしてたな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:14▼返信
自民と民主なんて
ウンことゲロぐらいの差
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:23▼返信
>>172
自民、大阪維新、公明???
此ら以外は殆どが中韓のスパイ集団だからなぁ、どうしようもなくて泣けてくる。

消費税10%が8%になったからって新聞買う量を増やすのかお前ら?
食料品だから意味があるんだぞ、マスゴミの無駄な所で税金削るなよ、他に使い道があるだろうが。
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:36▼返信
じゃ次は民主党で行くべきだろう
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:37▼返信
民主党待望論がにわかに活気付いてる感
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:43▼返信
>>204
民主党のルーピーは、バカサヨと在日の代表として中韓に売国しまくりだぞ
ヘイトスピーチや外国人参政権、慰安婦で巻き上げたり、尖閣で海保を見捨てたのは売国サヨク集団だ
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 14:51▼返信
”自称”新聞は対象外やで
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 15:01▼返信
>>205
でも慰安婦問題や日韓友好を始めたのは自民党だしなぁ外国人参政権も
竹島を見捨てたのは自民党だし
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 15:06▼返信
新聞や雑誌入れるくらいなら外食入れていい。
一番いいのは軽減やめて、低所得者に一律に配るのと、
所得税の累進性上げるのと、分離課税の廃止。
マイナンバーになるんだから分離課税の廃止はできるはず。
今株式所得とか課税率20パーなんだよね。高所得者なら
総合課税にするともっと税金かかるはず。
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 15:07▼返信
本や雑誌入れてくれ
本屋もやばいぞ
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 15:27▼返信
いらんわぼけ
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 16:10▼返信
タダでもいらん
ネットとTVニュースで十分
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 17:37▼返信
いや、新聞いらないんで
むしろ真っ先にカットする増税対策として新聞やめるって人も多いはず
むしろマスゴミに都合のいい情報だけ知らせたいそっち都合だろ
恩着せがましいにも程がある
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 18:04▼返信
軽減税率とか抜かす前に消費税増税をやめるべきなんだよなあ…
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 18:40▼返信
あんだけ財源がとかもめたのに、逆に増やすってどうなの?
財源うんぬん言ってるくせに国立競技場には多額の税金を使うって何考えてるの?
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 18:50▼返信
だから民主党政権が良かったんだ!!
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 19:30▼返信
国民の生活なんてまるで考えてないということがよくわかりましたね?
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 19:35▼返信
自民も民主も変わらんだろw
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 20:04▼返信
知る権利とかいうならNHKも無料にしろよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 20:06▼返信
新聞なんて生活必需品じゃねーだろうが
そもそも消費税10%にしたら軽減税率があろが大不況確定ですわ
緊縮政権はゴミ
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 20:10▼返信
法人税減税や国立競技場、各国へのバラマキなど財源は?って話を聞かない。
軽減税率の1兆円の財源だけを財務省や政治家は、問題にしている。
結局、やつらは低所得者対策なんかしたくないし、社会保障に税金を使いたくないということ。
選挙後、この1兆円分を社会保障から削るつもり。
決して、公共事業や防衛費から削ろうとはしない。
自民党政権になって、この状況がひどくなった。
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 20:27▼返信
消費税5→8%に増税した分も、8→10%に増税した分も大半は法人税減税にあてられます。
法人税減税の財源は?ってお話、なんで出てこないの?
4兆円もかかるんだよ。大問題だろ、これ。
だから社会保障には回らないし、軽減税率の1兆円の財源をたてに、選挙後、社会保障を削るつもりです。
国民にとって、踏んだり蹴ったり。
マスコミも軽減税率の適用で買収されたから、法人税減税の財源には目をつぶります。
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 20:56▼返信
おまえら・・・まだ気づいてないのか
政府とマスコミ各社の対立なんて全く起きてないどころか互いにズブズブだよ
癒着してることを疑われないように偽装工作してんだよ
報道の自由度ランキングを見ても、会見の質問リストなるものがあることを知っても
まったく気づけないのな いや、気付かないようにしてるのか 気づきたくないのか
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 21:15▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 21:16▼返信
相変わらず民主党と癒着しているマスゴミはクズだな
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 21:17▼返信
>215
さっさと祖国中国領韓国省に帰れよw
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月15日 23:39▼返信
自民信者wwww
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 02:20▼返信
知る権利でなぜ新聞だけ?
TVやラジオがあればニュース聞けるよね?ネットでも
放送法があるテレビと違って好き勝手書いて良い新聞に軽減税率必要ある?
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 09:57▼返信
そうかそうか
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 10:00▼返信
家と車にしろや
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 11:46▼返信
酒以外の食品と外食を無税にして、
趣味嗜好品関係を重税にしろよ・・・
新聞は消費税率50%にしろ、どうせジジババしか読まないんだから
それと日本政府はちゃんとパチ屋から税金搾り取ってんのか?
増税する前にまずはそっちをやれよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 12:02▼返信
それなら衣食住の衣服と住宅も減税しろよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月17日 00:22▼返信
来ると思ったよ
公明党=創価学会=聖教新聞
だもんなあ
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月17日 02:38▼返信
法人税減税4兆円の財源は?
消費税増税4兆円で賄うつもり。
なんで、法人税減税の財源の問題をとりあつかわないのかな。
軽減税率の1兆円の財源問題よりも金額大きいぞ。

234.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月17日 18:00▼返信
そりゃ産経と読売、聖教新聞を配慮してだろうに

直近のコメント数ランキング

traq