• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





NASA宇宙飛行士のロボット訓練に「PlayStation VR」利用、操作遅延にも対応
http://www.gamespark.jp/article/2015/12/15/62508.html
200bbb


記事によると
・PlayStation VR技術を用いたNASAの宇宙飛行士向けの訓練シミュレーション映像が公開

・「Mighty Morphenaut」は「ロボノート2」の操作で発生するレイテンシーも再現している







この話題に対する反応


・なんかよくわからんがスゴイなw

・Oculus RiftじゃなくてPlayStation VRなんだ

・いつ頃発売されるんだ?

















発売日と価格を早くしりたいわー









関連記事
【速報】PS4『エースコンバット7』キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!プレイステーションVRにも対応!
原発事故で放棄されたチェルノブイリを探索できるVRプロジェクトが発表!OculusやPSVRで2016年リリース!!
VR体験で声優、戸松遥さんとクリスマスを過ごせるアイテムが発売! → 過 ご せ な い こ と が 判 明www
『プレイステーションVR』のデザインが国際登録!2016年の発売に向けて順調ですねぇえええええええ!!
UBIから鳥になれるVRゲーム『イーグル フライト』発表!VRで空を飛び回れるぞおおおおおおお












Fallout 4
Fallout 4
posted with amazlet at 15.12.15
ベセスダ・ソフトワークス (2015-12-17)
売り上げランキング: 5




コメント(175件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:00▼返信
うまる~ん
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:00▼返信
ゴミ
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:00▼返信
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:00▼返信
ゴキブリの悲報は終わらない
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:01▼返信
まだまだ続くブタイラw
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:02▼返信
いくら積んだの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:02▼返信
人類の技術力を促進させる
それがソニーなんだよね
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:03▼返信
ホラーものが出たらやりたいけど怖くて気を失いそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:04▼返信
外人が選ぶ今年の最優秀ゲーム開発者・開発会社

モノリスソフト : ゼノブレイドクロス
任天堂 : スーパーマリオメーカー


はいゴキイラwwww
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:04▼返信
また豚が忙しくなるなw
豚に休みはないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:06▼返信
相変わらずソニーの技術はトップレベルだね
ソニーの技術がなければ日常生活にかなり影響出るCD、DVD,Blu-ray全部そうだしね
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:06▼返信
ありがとう任天堂
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:06▼返信
そのころ任天堂はバンダイチャンネルから撤退されていた

なにこの差
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:07▼返信
>>9
それなのにゼノクロ全く売れないってどう言う事やねんw
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:07▼返信
>>9
今速報が出たぞ。
任天堂がGDCから撤退だってさ。来年のデヴェロッパーカンファレンスに出ないんだって!

知ってるか?任天堂信者。
このGDCは磐田が悪名高い「任天堂は勝ちます!」スピーチやらかした所で、一番力入れてたカンファレンスなんだぜ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:10▼返信
宇宙飛行士がやる水中訓練みたいに水中でVRつけたら無重力ぽいのできそう
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:11▼返信
既にブヒッチ入っている奴が居て草
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:11▼返信
今回のPSVRだったり、過去にPS3がスパコンに利用されてたり、実はアメリカ政府はPS好きなのか?と思ってしまうわw
PCネイティブのオキュラスを使わない(使えない)理由が何かあるのかね……
あっちのがソフトウェア開発も楽だと思うんだが
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:12▼返信
任天堂のGDC撤退のニュースは、今年の任天堂を象徴する出来事だと思う。
普通撤退するか?これサードのデヴェロッパーの勉強会なんだぜ。ここで発表されるGotYは最も権威がある事でも知られてるけど。
岩田が招かれてキーノートスピーチをした時には、任天堂信者がこれでもかって大宣伝してたよね?憶えてるかな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:13▼返信
>>19
おそらくサードの取り込みを諦めたんだろうねw
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:13▼返信

止まる事を知らない豚への集中砲火ww

22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:15▼返信
>>18
仕様がはっきりせず、セキュリティの問題もあるハードは実験には使えん。
PSVRの利点は、一個で動けばどの個体でも動く事、不安要素の大きいWindowsOSを除外できる事の二点だ。研究機関にはとても大きな事なんだよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:18▼返信
相変わらずマーケティング上手い。
軍需部門にも売り込み掛けてるんだろうけど、プレゼン観てみたいな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:20▼返信
高性能でコンパクトで同構成で安定していて調達しやすい。
ってことで、実は色々と使いやすいハードなのです。
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:20▼返信
任天堂は健康面で宇宙飛行士のサポートをするから。
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:21▼返信
任天堂の技術もNASAは評価しているけどね
まぁ今回はソニーが金渡して宣伝に利用した感じだろうね
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:22▼返信
>>22
ためになるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:24▼返信
>>26
残念ながら、任天堂には先行技術がないのです。
もちろん会社としてそういう道を選択してないってのもあるけど。
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:25▼返信
PS×NASA=大宇宙
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:26▼返信
xboxのコントローラーも軍事利用されてたもんな
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:26▼返信
浮かれて油断してられるのも今だけだよ
スマブラ最後の特別番組もうすぐだ
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:27▼返信
PSVRなんて固定スペックでしか検証できない箱庭クソデバイスやん
Oculusなら金積めばいくらでも性能の高いマシンで試せるし、他のデバイスやマシンとの連携もしやすいし最高やね。Oculusのコントローラ早く欲しいよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:28▼返信
何で任天堂には悲報しかないんだ!
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:29▼返信
>>4
たしかに悲報だわ・・・
こんなの見せられたら待ち遠しくて堪らん
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:29▼返信
あほらし
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:30▼返信



NASAはゴキブリって言うの?ニシくん?w



37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:33▼返信
>>19
任天堂って今年のGDCもカンファ不参加だったし
世界中のゲームイベントから撤退してるねw
あ、韓国ゲームショーには物凄く力入れてるんだけ
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:34▼返信
>>9
ゼノブレイドクロスは海外では今月4日に発売されたばかりなのに···胡散臭いなぁ
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:36▼返信
NASAもPSVRにしたのかオキュラスよりも扱いやすかったんだろうな
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:37▼返信
早速ゲーム以外の用途でも色々試されてるね
一番ゲームと近くてわかりやすいのがレースゲーだと思うけど
まさか宇宙での作業のデモに使われるとは
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:41▼返信
>>39
たぶん、MOVEでの操作が目的に適ってたんだと思う
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:41▼返信
>>38
しかも評価だけ高くて売れ行きはいい話聞かないよね
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:43▼返信
>>32
まあ技術の事が全くわからない人間らしいコメントだことw
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:44▼返信
パワーグローブ的なのも欲しくなるな
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:44▼返信
>>18
そらセキュリティでしょうよ。ゲーム機は良くも悪くもクローズドだし特化デバイスだし
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:44▼返信
>>42
嘘に釣られるなよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:44▼返信
>>38
ちなみにこのランキングが発表されたのは今月9日なんだよね
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:45▼返信
ソニー・・・PSVRがNASAで活躍
任天堂・・・WiiUエミュレーターでマリオカートがプレイ可能に
バンダイチャンネル撤退

うーん
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:45▼返信
MOVEの精度は何気にすげーからな。肉弾は100時間以上遊んだわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:48▼返信





    そう、PSVならね




51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:49▼返信
やっぱりコンテンツはレンタルで提供するべきだわ
普段やれないことの疑似体験とかアトラクション風のホラーとか繰り返し遊ぶようなものじゃないし気軽に映画を見る感覚でレンタルできればいいな
使い方は邪道でもこれ専用の映画が生まれてもいいよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:49▼返信
任天堂はVRに否定的なんだよなぁ
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:50▼返信
>Mighty Morphenaut

この名前から察するに、ProjectMorpheusの段階からやってる話だなこれ
どんだけ広く根回ししてんだよSCE・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:50▼返信
MOVE壊れたからもっと操作性がよくて精度の高い専用コントローラーも出して欲しい
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:51▼返信
PSVRが一番遅延が少ないんだろう
カメラや操作に遅延があったら遅延訓練にならないしね
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:52▼返信
オキュラスなんてダサいもんNASAは使わんだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:52▼返信
>>49
俺はつみきBLOQにめっちゃくそハマった
なんかデモソフトに毛が生えた程度の内容かと思ったら異常な完成度でぶっとんだわ
特に立体視でやると精度の高さとレイテンシの低さが半端ないことがよくわかる・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:54▼返信
>>52
否定的っていうか言ってることは正しいんだよな
アメリカのゴリラがVRはまだゲームがないなと言ってたのは図星だからね
SCEが作ってる数作と辛うじてサマーレッスンくらいだろ
あとはアトラクションの域を超えてない
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:57▼返信
>>58
ほーらなんにもわかってないw
一度でも実機で体験してみないとこの意味はわからないよ。
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:59▼返信
>>58
アトラクションにすら達してないのがWiiとWiiUだろw
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 05:59▼返信
>>52
ってか任天堂はダブスタが基本でとりあえず他社の物は全否定するからなぁ
そんで後で似た物を出してくる
今の社長はどうなのかわからないが
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:00▼返信
>>58
何でもそういうレベルから初めて進歩してきたんだよ。
問題は、誰が初めて先に進めるかってこと。Sonyはその一端に加わった。任天堂は外野。
そもそも、任天堂には加われるだけの技術力がハードにもソフトにもないけどw
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:00▼返信
あのコントローラー久しぶりに見たw
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:02▼返信
>>63
PS4で既に対応ソフトが数本あるぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:04▼返信
>>63
MOVEはPSVRの正統コントローラー様やぞ
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:05▼返信
オキュラスってキックスターターで始まった会社だろ?
開発費、技術、信頼、コネクション、全てが及ばいよ

BtoBならなおさら
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:09▼返信
NASAはGK!
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:11▼返信
完成には程遠いPSVRのただの宣伝だな
広告Riftにボロ負けの現実が実現してしまったから焦ってる焦ってるw
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:12▼返信
>>57
懐かしいな。電撃プレイステーションの超高評価を見て俺も買ったわ
Moveの精度の凄さが一番発揮されてるゲームだと思う
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:15▼返信
言っとくが任天堂のいうバーチャルって仮想って意味じゃないからな
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:16▼返信
グラフィックのレベルはPS1程度に落とさないとだめなんだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:17▼返信
Mighty Morphenautってパワーレンジャーかと
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:18▼返信
ソニーぐらいになるとNASAも協力してくれるんだな
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:26▼返信
>>71
求められてるのは再現度だからグラは二の次でしょ
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:26▼返信
○ンコンで訓練もクソも無いだろ・・・・w
操作訓練で重要なのは指先だしなぁ。
金銭的なにおいしか感じない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:29▼返信
NASAも認めた チ☆コンをバカにした豚出てこいやー

77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:30▼返信
>>75
指先の動作はPSカメラで読み取ってんだよバーカ
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:35▼返信
映像見てたら酔った、自分でプレイした時は酔わなかったのに
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:36▼返信
前からゲームは先駆けで他の分野にも発展させていくって言われてたし
何もおかしなことは無いわな
アンソは理解したくないだろうけど
技術研究が大事な理由はこういうことなんだよな
80.投稿日:2015年12月16日 06:37▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:38▼返信
>>75
お前カナダアームの操縦系見たことないのん?
普通にジョイスティックやで
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:40▼返信
ソニーって日本の代表的企業でもあるけど、実はアメリカの代表的企業でもあるんだよw
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:40▼返信
PSmoveはおそらく新型があるよ
画面内の手の形が不自然なんだよ
特に開いてる時の状態

あれ、他のデバイス用に組み込んでるものを現moveに無理矢理対応させてる予感がする
おそらく、指の動きを正確にトレースする仕組み持った物が出るよ
ロープLEDとか使って
同じことはスカッシュみたいなデモ見ても感じた
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:41▼返信
ちなみに、MSのアレはVRで使うと遅延酷くて脳が混乱する
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:45▼返信
VRの可能性の一つが遠隔操作で離れた場所でもその場に居る様な感覚で操作出来る
他にも手術用のマニピュレーターを操作して肉眼で直接見るより視認し易く細かい操作が可能
とか実用面での応用が結構ある
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:47▼返信
>>83
グローブ型moveか!
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:49▼返信
まだ価格、発売日が決まってないんだっけ?
まあ、対応タイトル次第で売り上げに雲泥の差が付きそうだが…
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:50▼返信
>>86
パワーグローブ・・・うっ頭が



あれで肩壊したよ俺w
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:52▼返信
>>83
ソニーが『PSムーブ』の新型っぽい特許を出願 byはちま 2014年9月25日

この特許によると、新型moveは単体で周りのセンシングを行う
赤外線をプロジェクターのように投射して、その反射光を赤外線センサーで感知、普通の可視光のイメージセンサーも積んでるから周りの状況をとにかくイメージングできる、加速度センサーも重力センサーも要らない、映像の企業ソニーらしい技術
まあ簡単に言うとカメラ無しでmove単体があればできるようになる
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:56▼返信
朗報、今から神番組スマブラやるみたいだぞ
Wiiuも3DSも持って無いから凄い楽しみや、イグジストの情報来るかなwwwwwww
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:59▼返信
立ってるからダメやろ
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 06:59▼返信
ソニーはTof技術持ってる会社も買収したから、イメージセンサーで距離も計れるようになる
新型moveはそれ単体で、自身がどの方向を向いているか、と、三次元的にどの座標に位置するか、を把握することができる
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:01▼返信
>>91
これゲームじゃないぞ
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:01▼返信
昨日からGKには朗報ばっかで豚には悲報ばっかだな・・・
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:03▼返信
MOONLIGHT MILEのガーディアンみたいなのを作るつもりかね?w
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:03▼返信
もはやゲーム会社としての心を売ったクソニー
儲かればなんでもいいんだな。
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:04▼返信
>>96
アミーボ「・・・」
98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:06▼返信
>>96
これはゲームにもフィードバックできる技術だろうけど
amiiboなんてゲームの足枷にしかならねーじゃねーかw
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:06▼返信
>>96
本当にQOLですね
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:08▼返信
FEのキャラはいつから捕食出来るようになったんだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:08▼返信
ソニーってゲームだけ作ってる企業じゃないから他の分野で応用が利くのは良い事だね
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:08▼返信
次は軍需産業とかに使われるんだろうな
やがてはメタルギアみたいにVR訓練を受けただけの若い兵士が殺し合うように
さすが殺人企業SONY
害悪が世界レベルだわ
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:08▼返信
moveは買わなかったけどVRは買う気満々だから価格と発売日、予約開始早くしてくれ
あとバンナムもエスコンのVR調整頑張ってくれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:09▼返信
殺人企業SONY
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:09▼返信
殺人企業SONY,
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:09▼返信
痴漢企業SONY
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:10▼返信
人殺し企業SONY
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:11▼返信
>>102
PS4が潜在的に殺人を防いでることもあると思います!
殺し合いはCoDの中だけでやれってことだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:13▼返信
やがて無人機の操縦とかにもガンガンVRが使われるんだろうな
ソニーの技術が人を殺す
もはやゲーム会社じゃない
110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:17▼返信
ほんと馬鹿って二元論好きなのな
世の中はそんな単純に出来ちゃいねえんだよたまには外に出ろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:18▼返信
そういや地球外から宇宙空間を見渡せるデモとかありそうで見かけないな
宇宙ステーションから見る美しい地球もVRなら体験できるとか最高だろ
それならメディアも取り上げるだろうし
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:19▼返信
豚がSEALDsみたいな事を言い出したなw
根本が同じだから思考がそちらに集束されていくんだろうなww
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:22▼返信
>>112
まあ教祖の任天堂も民主党とべったりだしなー
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:22▼返信
さつじんきぎょうそにー
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:23▼返信
>>89
その記事見たけど、ひょっとするとグリップに圧力センサー入れるかもな…
握りの強さを判定できる
ポンチ絵の形がそんな感じになってる
これにはそれほど投資は要らないし指の状態の検知より良いかもしれない
116.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:26▼返信
>>58
エスコン7だか8だかはVR対応だよ
おそらく、対応させるのは技術的にはそれほど難しくない
なんせ視点動かすことが出来れば良いわけだから
あとはサポートの手間だけ
現時点で視点を360度動かせる物はちょっとした細工で対応できるよ
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:32▼返信
豚が発狂してるコメが目立つなw
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:33▼返信
>>117
まあバックグラウンドノイズみたいなもんだから脳内フィルタでスルー楽勝(´∇`)
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:37▼返信
ゴキ顔真っ赤だぞ?
ゲームが楽しめれば人が死のうと関係無いって言えよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 07:41▼返信
殺NY
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:02▼返信
なんかだっせぇw
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:08▼返信
>>111
そういうのはBDや4Kソフトで充分。
VRにするなら裸一貫大気圏突入とか、スプートニクでライカ犬体験とかだな。
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:09▼返信
任天堂ってなんもねーな
話題もほぼないしな
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:10▼返信
でもこれ実際の無重力は際限出来てないし訓練になるんかな


頭が混乱しそうだな、体は浮いてないのに映像の中では無重力状態だと
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:12▼返信
>>115
その記事の奴、ガセだって吉田Pがはっきり言ってた
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:14▼返信
無重力下で作業するなら足か体を固定するだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:16▼返信
両手に持ってる棒にエナジーボンボンついてるんだがww
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:17▼返信
>>125
新型moveの噂は過去に二回あって、一個は間違いなくソニーが特許を取得してるので嘘もくそもない
もう一個の新型moveの画像がハッキリ映ったパンフレットみたいなやつがガセだよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:21▼返信
「VRには、すでに市場に出回ってるMOVEを使う」とはっきり明言もしてるんだよね
もちろん、当然新型の研究もしてるだろうことは間違いないだろうけどね
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:29▼返信
PSVRにしたのは一般販売でもするのか?
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:43▼返信
>>26
詳しく教えて
ハッタリだから無理だろうけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:43▼返信
なんでより劣る方を使うんだか
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:50▼返信
猿の知能実験みたいなの出してNASAの訓練はないだろ
適当に作ったのをNASAの宇宙飛行士にやってもらっただけ
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:52▼返信
チン.コン久しぶりに見たわww
135.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:54▼返信
>>132
本当にそう思うんならNASAにプレゼンでもしてくればぁ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 08:56▼返信
NXにもVR来るのかな
スマホVRレベルのショボイやつじゃなきゃいいけど
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 09:18▼返信
現状Oculusよりも精度が良くて
PCの個体差に左右されない安定したVR機器だから採用されるのは当然!
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 09:18▼返信
>>136
VRは低能ハードでは無理だからw無理すれば玩具レベル。

勿論PSVRに対してのネガキャンにはなると思うけどねw
その前にNXが売れるだろうか?
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 09:30▼返信
>>138
サム千ョンが作ったスマホを装着するようなのが出るんじゃない?w
NXを装着して例のコントローラーで操作するw
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 09:53▼返信
すげぇな、これ
それだけ精度があるってことなんだからね
しかしMS製のKinectが使われない辺り、あれって精度とか色んなものがそういうことなんだろうねえ
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 09:53▼返信
棒振り+首振りでWii以上に一般にも受けるかも
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 09:55▼返信
>>133

 悔しそうだなw

腹立たしいだろうが元記事読めよ、ちゃんとNASAエンジニアがコメントして「評価するが問題もある」とまで言ってる
単なる提灯記事ならもっと絶賛する罠
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 09:59▼返信
>>141
体感スポーツ系、特に激しい動きは素人レベルではそれほど必要じゃないゴルフやテニス、野球(バッティング)に向くと思うわ
観客向けTV側にはアバターによるゲーム的画面で、プレイヤーはVRでリアルっぽくと

まあそれ特化するとWiiスポーツの二の舞になるからあくまでオプションとしてだけどね
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 10:00▼返信
プレイステーションVR技術って何?
こんなんVRヘッドセットとポジショントラッカーつかった単なるVRシュミレーションだろ。
すでに使い古された既存の技術だ。

昔は同じようなことを今のプレステよりスペックに低かったPCでゴリゴリやってたんだがな。
(まぁ、ビデオカードはクアドラとかのGLカード入れてたけど)
NASAだったら、ケイブ使ったVRルームとか、HMDとモーショントラッカー使ったVRシミュレータぐらい持ってるだろ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 10:03▼返信
>>144
CSハードで簡便に出来る、ってのが肝だろうに
NASAは予算削減続いてるんだから、ちゃんと精度さえ出れば廉価な民生品で対応出来る、となれば願ったり叶ったりだな
それにこれがとっかかりになれば他のVR訓練系にも拡張が考えられる
MSがKinect+ホロレンズでやりたかったことを一足先にSCEがやった、ということさ
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 10:08▼返信
>>144
VRヘッドセットにはかなり技術力が必要なんよ。広い歪みのない視界を得るために、レンズの技術が必要だし。酔いにくくするためにもいろいろ工夫がある
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 10:09▼返信
豚が喧しいな。
何にも無いのに、口数だけ多いw
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 10:11▼返信
シミュレートやるなら物理演算が強い方が良いもんな
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 10:13▼返信
>>144
 この記事でそれは的外れ

海外メディアRoad to VRより、PlayStation VR技術を用いたNASA宇宙飛行士向けの訓練シミュレーション映像が披露されています。このVRデモは「Mighty Morphenaut」と呼ばれており、ヒューマノイドロボット計画「Robonaut 2」を模したシミュレーターとして利用されているようです。

「Mighty Morphenaut」は「ロボノート2」の操作で発生するレイテンシーも再現しているとのこと。NASAのソフトウェアエンジニアGarrett Johnson氏は遅延を考慮した作業訓練に役立つとコメントしていますが、更なる再現度の高いシミュレーションを実現するまでにいくつかの問題が残っているとも述べています。

 元記事読んだ上で記事に沿ったコメントをどうぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 10:15▼返信
Oculusは触る機会も多いからわかるだろうが装着感が製品レベルじゃない酷さ
特に画質に関してはMSにダメ出しされるレベルの歪みとブレがある
PSVRは装着感が問題なく画質もそこそこ良いんだよ
そりゃこっちが採用されるよな、ってとこだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 10:35▼返信
まあPS3で戦争やる時代ですから
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 10:53▼返信
>>96
声優のイベチケでソフト売る豚教団が云うと説得力あるな?w
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 10:55▼返信
SCEの技術力が宇宙レベルってことか
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 10:57▼返信
>>96
これ儲からないぞ、将来出るゲームの糧となるかもしれない研究だ
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 11:06▼返信
PSVRは市販品として最高の出来映えだよ。デザインも珍天堂の奇形ハードとは違うしなw

VRは今までこのテの製品が微妙なモノばっかりだから期待値が低いけど

PSVRはそれを覆してくるだろw 超期待して待ってるよ。

少なくともNXより注目されてるなwww
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 11:07▼返信
手袋型コントローラーまだー???
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 11:38▼返信
ふーん😒
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 11:44▼返信
高い税金使って遊んでんなよ
オキャラス使えカス
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 11:44▼返信
低酸素高負荷高ストレス状態でサルの実験みたいな単純作業やらせるんやで。
ソースは毛利さんの本。講演も聞きに行ったこともあるけどめっちゃ面白かったわ。
度胸星や宇宙兄弟が流行る前の話やけど。
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 11:49▼返信
PCじゃ何されるか分かったもんじゃねーからなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 11:51▼返信
>>156
去年コントロールVRって会社がキックスターターで支援得て開発開始してるぞ。
ちなみに両手用のセットで小売り600ドルくらいになるらしい・・・。
日本円だと8万円くらいからか。コントローラーだけでそれはキツいなあ。
ちなみにコントローラーだからVRHMDの機種は限定してない。ソニーがその気になればPSVRにも使えるかもな。
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 11:52▼返信
>>140
Kinectは認識に時間かかるから遅延する
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 11:59▼返信
NASAもPS派だったかw任天堂もっと宣伝費ばらまきゃなきゃ
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 12:04▼返信
>>158

悔しそうだなw

オ「キュ」ラスの方がはるかに高価だし画像表現については既にコメントがあるように製品レベルになってない
現状で廉価で使い物になるVRシステムはPS4のそれが最も良い、と言うことさwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 12:05▼返信
>>163
金ばらまきたいのはMSじゃないかね
ただし北米でも嫌われ始めてる模様
何しろWin8に続いて10でもやらかしてるし、ここ数ヶ月の月例アップデートは酷い
うちでもPC一台お釈迦になった
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 12:13▼返信
>>165
うちはDELLのWinタブがお釈迦になったwww

まあ大したことに使ってなかったから完全初期化して復活したけど。
もうWin10のうpでは当分いいわ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 12:26▼返信
>>136
宮本の老害がVRディスってるし、ないでしょw
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 12:30▼返信
宇宙で何をしてんの?
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 12:43▼返信
>>168
宇宙じゃあロボットアーム、前の呼称だとマニピュレーターか、遠隔操作する腕でやる作業は色々あるぞ
人間の入らない方が良い高放射線下や減圧環境下での作業はそれこそ色々あるだろ

ちなみに、これは宇宙環境での作業にかかわらず、地上でも色々使い道はある
それこそ高放射線環境である原子炉内での作業やら、滅菌環境での薬剤や生物に関する実験開発作業やら
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 12:46▼返信
>>165
11月のペンタブ、タッチパネルテロは特にやばかったなぁ
家内や同僚のPCを修復ディスクで起動→コマンドプロンプトから修正プログラム駆逐の作業を何回やらされた事か・・・もうたくさんだ
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 12:50▼返信
今も昔も、ナサの訓練は遊んでるように見えるな
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 14:48▼返信
アメリカ軍 PS3大量購入
NASA PS4PSVRPSmove大量購入
ソニースゲーw
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 15:09▼返信
>>170
あれさ、Surface Pro 4の発売日にやらかしたんだよね・・・どういう意図があったんですかねェw
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 20:18▼返信
グローブ型のmoveは開発必須だろう
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月16日 21:31▼返信
>>52
任天堂はいつも他社が行うサービスについては否定から入るよね
否定していた事をいつの間にか手のひら返しで提供し始めるのが任天堂だから
任天堂の否定は参考にならないね

直近のコメント数ランキング

traq