• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





PlayStation VR Cable Features Power, Volume, Mic Controls, First Images Revealed
http://vrfocus.com/archives/26141/playstation-vr-cable-features-power-volume-mic-controls-first-images-revealed/
200bbb


記事によると
・今月上旬のイベントに「プレイステーションVR」が展示されていた

・デザインは製品版のものである事が確認されている











この話題に対する反応


・筐体がカッコイイ

・ケーブルも細くて取り回し良さそう

・早く発売して欲しいわ

・3万円以下なら買う


















最初のバージョンは少しぐらい高くても買う人は買うんだろうけど

なるべく安くして欲しいよね・・・








関連記事
SCE吉田修平氏「プレイステーションVRの発売日発表は2016年」「利益度外視の価格になる」
UBIから鳥になれるVRゲーム『イーグル フライト』発表!VRで空を飛び回れるぞおおおおおおお
『プレイステーションVR』のデザインが国際登録!2016年の発売に向けて順調ですねぇえええええええ!!
プレイステーションVRを活用したNASA宇宙飛行士のロボット訓練デモ映像が公開!なんかすげぇえええええええ!!
【速報】水口哲也さんのPSVR向け新作『Rez インフィニット』発売決定!!
【速報】PS4『エースコンバット7』キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!プレイステーションVRにも対応!
PSVRホラーゲーム『ホワイトデー』が韓国で発売決定!学校の中でヤバイやつから逃げまわる












レインボーシックス シージ
ユービーアイ ソフト (2015-12-10)
売り上げランキング: 53




コメント(501件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:01▼返信
いくらっすか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:01▼返信
3万はさすがにないだろww
安くて5万じゃないか?
3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:03▼返信
5.6万くらいだろ
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:05▼返信
爆死しそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:06▼返信
初期PS4と同等って言ってなかった?4万前後だろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:06▼返信
普及覚悟で赤字価格帯で来たら2つ買ってもいいぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:08▼返信
あの黒いのが、以前言ってた外部ユニットか
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:08▼返信
PS4より安くするって言ってたし高くても4万円だろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:09▼返信
いくらでもとりあえず買ってみるよ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:09▼返信
首こりそう
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:10▼返信
ジャンピングフラッシュ作ってくれ、VRでタマヒュンを味わいたい
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:11▼返信
最初のは様子見かな
目にどんな影響が出るか分かってからだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:11▼返信
一番気に入ってるのは…値段だ…。
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:13▼返信
これでイリュージョンあたりがEROゲー作ったら売れる。
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:14▼返信
とにかくソフトだよ
あんなロボゴルフとか奇ゲーじゃなくて
まともな専用ソフトを出してくれよ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:14▼返信
3~5万以内だと予想するんだよね~
まあPS4と同じくらいの価格にしてもらえれば…
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:15▼返信

あのチッコイのはPS4?
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:20▼返信
結局変換機的な本体にHDMI端子が2つついてて電源はUSBからじゃなくアダプターてことなのか
これを35000円で販売できるのですかねぇ・・・
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:20▼返信
VRじゃない普通のソフトも遊べるのけ?VR専用?
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:24▼返信
なにこれ?ゴーグルじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:25▼返信
本体じゃまくさいんだよな
前のTZ-1もそうだった
あとは五月蝿さと発熱。
これはどうかなー
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:27▼返信
グランツーリスモもエスコンも対応するのだから
もう買わない理由がない
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:28▼返信
周りで何が起きてるか分からんのは怖いな
火の中駆け抜けるゲーム中になんだかマジで熱く感じるスゲーとか思っていたら火事だったみたいな
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:30▼返信
無駄に光らせんでもいいやろ
25.オモローない人投稿日:2015年12月19日 05:31▼返信
顔の脂だけが心配
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:32▼返信
>>24
オンオフあれば問題無い
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:33▼返信
>>23
ワロタでも手探りでコーヒーこぼすとかありそう
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:33▼返信
鉄拳やエースコンバットは対応するんだっけ?
アニメと映画のソフト来たら絶対買うわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:35▼返信
34980以下でお願いします
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:35▼返信
画面と頭のリングの付け根からボキッと折れそうなんだけど
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:35▼返信
PSブランドだとアダルトが絶望なのが残念
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:35▼返信
ゴキ「シコシコシコ・・・うっ」
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:37▼返信
>>24
伊達や酔狂で光ってるわけやないねん
あれで頭の位置をトラッキングするんだ
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:37▼返信
逆ざやになる価格設定にしても販売台数は変わらない
ここで「~円なら買う」とか言ってる人はまず買わない
本気で欲しいと思ってる人だけ買うし、そういう人は高くても買う
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:38▼返信
あぁ^~心がぴょんぴょんするんじゃぁ^~
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:39▼返信
>>15
ロボゴルフ最高じゃないか
何が気に入らないんだ
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:39▼返信
バーチャルボーイを彷彿させる
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:39▼返信
エスコンをコレでやるために買う
まあ酔いそうだが
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:39▼返信
10万以内なら
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:41▼返信
フロントカメラが欲しかった。
せめてカメラにタンブラーと認識されるグッズぐらいは出そう
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:44▼返信
GTとエスコンが対応してるだけでも買い
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:44▼返信
59800以下なら飛びつく
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:45▼返信
4万ぐらいかな
正直、一般には普及しないと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:45▼返信
税別¥39900って所だろう
これ以下だと逆に品質的に疑問になる
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:46▼返信
100万以下なら買う
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:48▼返信
VRをPS4で処理するのではなく補助機器で補完してやるというのは聞いてはいたが
接続してる補助機器への入出力と補助機器とPS4の接続がどうなるのか気になる
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:49▼返信
あまり安くても低スペックになるだけだから嫌だな。
任天堂ユーザー相手だったら、低スペックで構わないから可能な限り安く売っていくで通じるだろうけど、PSやXBOXみたいなユーザーが相手だと低スペックは見向きもされないからなー
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:50▼返信
ソードアート・オンラインはよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:50▼返信
すごい!もうそんな段階までできてるんだ
5万以内ぐらいでだしてほしいなぁ
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:51▼返信
写真でクローズアップされていってる黒丸4つ付いてる部分は何なんだ?
51.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:51▼返信
>>11
デイズ2なら対応するかもな
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:52▼返信
powerボタンとか映像切り替えスイッチじゃねーかな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:53▼返信
コードの途中にある4つのボタンみたいなのはなんじゃらほい?
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:55▼返信
>>52
なるへそ
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 05:55▼返信
FO4みたいなワールドを生かしたゲームに対応してほしい
VRだけじゃなく普通のHMDとしても使えるなら安いから絶対買うんだがどうなんだろ
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:00▼返信
スタンド付きで5万な
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:04▼返信
処理用のボックスにケーブルにMOVE2本いるなんて邪魔すぎる、あと値段も、販売できる製品じゃない
軽いメガネ一つの3Dメガネが普及できなかったのに、吉ピー終わりだな
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:05▼返信
その昔、VRボーイってあったなぁ…売れてるとこ見たことないまま玩具屋がつぶれるまでホコリをかぶって棚の一番上に置いてあった記憶がある………
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:05▼返信
5万以内に抑えたら褒めてやる
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:08▼返信
バーチャルボーイ楽しかったです(^q^)
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:11▼返信
>>5
だろうね。
まだ、3万以下はないと思うわ

62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:12▼返信
2万以下なら即買うけど
3万なら様子見
4~5は高いな厳しい
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:12▼返信
発表当初は8~11万くらいを想定してたからこれ以下なら即予約するわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:12▼返信
>>4
SCEは爆死覚悟とかコメントしてたよ。
とにかく市場を作りたいらしい。
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:13▼返信
Riftにぼろ負けがもう約束されてるからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:14▼返信
3万なら買う
67.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:14▼返信
理想としては39800円で売り出して
一年後くらいに29800円に値下げできるようなモデルだが
量産は博打かな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:14▼返信
これモーションセンサー的な物はあるの?
69.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:18▼返信
>>68
対応はしてるけどPS4側で用意してたやつもないと無理じゃないかな
そういうのついたセットも売りそうだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:18▼返信
>>68
MoveかDS4じゃないか
71.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:20▼返信

爆死覚悟で色々展開するつもりなんだろう。
NASAの宇宙飛行士の訓練に『PSVR』を売り込んだりしてる。アーケードでもその内見かける様になるだろな。
72.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:20▼返信
>>57
PS4所有者の10分の1が買ってくれるだけでもいい、とか言ってたな

まあ、勝ってるからこそ出来る勝負やね
73.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:21▼返信
筐体がカッコイイ…カッコよくはない
3万以下なら買う…アホか、んな事言う奴は絶対買う気ない
取り回しよさそう…で?本体の重さは?-軽い?でも酔う奴はシャレならんレベルで酔うって?

総括…現時点ではソフト含め情報少ない&『ゲムー』としての魅力薄い
人柱待ちでも遅くはない
74.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:24▼返信
いきなりホラーを出すんじゃないぞ。
75.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:24▼返信
視野角がまだまだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:25▼返信
そもそも現状ではコアゲーマー向けではなくPS1黎明期のような新しい体験を生み出すのが目的だろう
それらが出揃ってある程度のノウハウが蓄積されてからが本当の勝負
77.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:27▼返信
ディスプレイ→有機EL
解像度→1920×1080
リフレッシュレート→120fps
サウンド→3Dサラウンド
78.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:27▼返信
買う 248票
買わない 40票
値段次第 148票
ゲームソフト次第 108票
79.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:28▼返信
>>74
カプコン製のめちゃ怖い(らしい)やつがすでにあるそうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:29▼返信
最初にPlayStation VRを装着した感想は、
あれ、思った以上に軽いぞ・・・

そう、思った以上に軽いのです。持った感じもそれほど重くなかったのですが装着してみると更に軽く感じる。装着していた時間は数分なので、これが30分〜1時間になったときにどう感じるかは試してみたいところですが、その数分では装着していた感じがほとんどありません。

少なくとも、VRに没入した状態が、重さのせいで現実に引き戻されるようなことはないと感じた装着感です。

見た目は結構ごつい感じで重そうな印象があるんですけどね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:30▼返信
リノア=アルティミシアという説は成り立ちません。

 ・イデア曰く「アルティミシアは未来の魔女です。私の何代も何代も後の遠い未来の魔女です」なのにリノアはイデアの次の代。

 ・グリーヴァ召喚:アルティミシアはスコールの心にイメージされたグリーヴァを実体化させた。(←ソースはFF20thアルティマニア File:2 シナリオ編)
82.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:31▼返信
任天堂はVRを越えるギミックをNXに盛り込めるのだろうか
画面をぶち抜いてスティック生やしましたってのだけじゃ、全然インパクトが足りないぜ
83.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:32▼返信
次に気になったのは視野角。
前述のHMZシリーズやスマホの3Dメガネでは、どうしても画面が中央になってしまって、結局テレビを見ている、という感覚から抜けだせませんでした。

しかし、このPlayStation VRでは視野角が広い!
首を曲げず目だけ横を向いてもちゃんとVRの世界が広がってます。

画面外枠の黒が全く見えないとまでは言えませんが、画面外枠の黒を見るためには相当目を横に向けないといけません。

後々調べてみたらPlayStationVRの視野角は約100度らしいです。
これが片目かどうかはわかりませんが、片目の人間の視野角が90度〜110度らしいので、おそらく片目あたりの視野角じゃないかなと勝手に思ってます。
84.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:34▼返信
>>82
そんなのWiiの時からないだろ
くっそやっすい子供騙しに決まってる
宣伝では立派なことを言うけどね
85.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:34▼返信
ソニーの全てが詰まった製品だな
有機EL、小型化、人間工学に基づいたデザイン、オーディオ
できればエントリー向け以外にもハイエンドバージョンも出してほしい
外部処理装置(ブラビアのx1)で4kアップコンバート、4k有機ELパネルで
86.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:35▼返信
PS4本体価格ぐらい、って情報は既に出てるから
3万円以上、4万円以下。
87.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:37▼返信
買う(半数以上値段見てやめる) 265票
買わない(買わない) 42票
値段次第(予想外に高くてやめる) 161票
ゲームソフト次第(思ったほどいいのなくて冷める) 114票
発売日が他の大作と被り断念 11648票
88.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:38▼返信
>>65
残念ながら、騒いでた連中ほとんど飽きはじめてるぞ
ソフト作れる奴には最高のオモチャだからまだ面白がってるが
ろくなコンテンツがいつまでたっても出てこないからな
89.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:39▼返信
あ、>>88はRiftの話ね。
90.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:39▼返信
まぁ悩む奴は俺みたいな新製品に後先考えず飛び付くガジェヲタがレビューするまで様子見しときなよ。
豚みたいに任天製品なら何でもマンセーとかしないからw。
91.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:41▼返信
>>68
本体にはない。PSカメラでトラッキングする。
操作デバイスはPSmoveもしくはその後継機が使われることになる。
92.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:45▼返信
エスコン、グランツーリスモ、ゲリラのシューター、DOAX3
これだけで買うわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:47▼返信
>>92
俺はもう、ACとGTが対応表明した時点で5万円用意したw
94.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:48▼返信
>>78
買う
入れた奴は高くても買うんだがな
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:50▼返信
今までのUIとは明らかに一線を画する物だからね。
期待するなって方が無理だw
誰もが未来はVR的なゲームになると予想してたでしょ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:50▼返信
アプデしないでこれをしばらく販売し続けるんだろ確か
97.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:54▼返信
FC用3Dユニットもマスターシステム用3Dメガネも当然のように買ってきた
バーチャルボーイですら、もし店頭在庫があったら買ってた人間だ
これほどのものであれば躊躇する理由はない

98.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:54▼返信
エースコンバットは対応しそうだけど、他は何かね
アンチャ?
99.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:56▼返信
HMZ-1のように半年予約待ち食らって
ようやく買ったら
改良タイプのHMZ-2の発表みたいなのやるなよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:56▼返信
買うって言ってる人はPS4予約して買ったりしてる人だな
値段しだいとかの奴はPS4値下げとかで買ったり、まだうじうじPS4値下げしろとか言ってる連中
101.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 06:59▼返信
4万も出して、3年で次の新ハードが発表されるようなハードを買う豚のほうがよっぽどやばいよw
102.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:00▼返信
俺は凄く欲しいけどこれってキネクトみたいにガジェットマニアしか買わないと思うぞ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:00▼返信
PC対応なら5万でも買うし
PS4専用なら2万でも1年は様子見

HMZ持ってるが
この手のデバイスはコンテンツなければただの置物になるからな
104.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:02▼返信
>>98
エスコンは発表ですでにVRでも出すと言ってたよ
アンチャはVR出すとも言ってない
出すものは皆コメで書いてるじゃん
105.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:02▼返信
>>91
いや本体にジャイロスコープ、加速度センサーを搭載してる
106.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:05▼返信
ほぼ一人専用
視野がおおわれるので、子どもが使うと危ない
MOVEが使えるくらいのスペースが必要
TVでは良さは伝わらない

値段なんて、むしろ安すぎるくらいだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:05▼返信
>>101
あ、ここVRの記事なんで
そうやってバカみたいに他の話題に持ってこうとするのは要らないんで黙っててもらえます?
108.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:05▼返信
>>98
専用ソフトじゃない既存IPで対応を表明してるのは
決定:エースコンバット、グランツーリスモ、ドライブクラブ、DOAX3、Rez、PlayRoom
検討中:鉄拳(具体的な言及あり)、三国無双(詳細不明)、FF14(イベント版のみで終わる可能性大)
109.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:10▼返信
>>99
2万以下とかありえんし
>HMZ持ってるが
この手のデバイスはコンテンツなければただの置物になるか

HMZとPSVRの目的は全くちがう物でしょ

110.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:12▼返信
3D映画が対応してほしいなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:12▼返信
HMZシリーズと同列で語っちゃうような馬鹿の相手すんなよ
メガネと双眼鏡を混同するような馬鹿と話すより意味ないぞw
112.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:13▼返信
ソニーよ、4k版も頼むぞ
こっちは15万でもいいぞ
113.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:14▼返信
>>110
それは3D対応テレビで見れ
114.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:16▼返信
>>110
「3D映像」と「VRコンテンツ」は全く違うもので
これは「VRコンテンツ」に特化したデバイス。映画鑑賞には適さない。
115.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:17▼返信
3D映画にマジレスすんなよw
116.はちまネタ無しさん投稿日:2015年12月19日 07:22▼返信
早く価格と発売日発表してくれ!
それによっていろいろ予定が変わってくる
実際購入するソフトもまずVR対応ソフトが優先になると思う
117.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:23▼返信
E3で価格と発売日だろうね
3日後に発売ですとかサプライズしてくるかも
118.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:28▼返信
グランツーリスモシリーズ
アーマードコアシリーズ
がやりたい
119.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:28▼返信
そんなことよりイグジストの必殺技の出し方が分からん
○連打してたら説明読むの忘れたから、ヘルプ見ても載って無くね
どうやって使うんだよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:29▼返信
>>114
一応プロトタイプでは可能になってたはず。
3Dテレビに於ける通常画像を模擬的に3D化するのと同じ様な物らしいけど常識的にVRではないわなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:29▼返信
どうせ初期型は転売屋買い占めと
生産数が少なくてろくに市場に回らんだろうな
122.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:31▼返信
値段にもよるだろうけど
この手の後から買わせる系のは日本ではあんま流行らない気がする
123.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:32▼返信
あのJKと一つ屋根の下で暮らすゲームするためだけに買う奴が続出
124.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:32▼返信
6万くらいの話しなかったっけ?オキュラスとこれ買うつもりだけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:33▼返信
8万以下ならそく買う
8万以上ならカードで買う
126.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:34▼返信
買う 435票
嘘だろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:36▼返信
値段はPS4値下げ前に
本体と同じくらいと言って無かった?
4万ぐらいじゃないか?
128.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:36▼返信
>>119
何だかんだで10万行きそうだな
まあ合算なんだから余裕か
129.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:38▼返信
未来人が言うには…
今後のゲーム機はゴーグル型やヘルメット型が主流になるらしいよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:39▼返信
>>103
え?PCで使えるの?すっこ
HDMI接続ならデフォで使えなくても使えるようにしてくれる人出そうだな
PCでもし使えるなら安いわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:42▼返信
何気にメインの筐体デカいな。
VR置くスタンドも8000円ぐらいで売られそうな気がするw
132.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:42▼返信
>>130
PCで使えるとかそんな話SECから何も出てないから
フォーマット違うから使えないだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:44▼返信
映画向きに作ってなくても、
首ふったり、MOVEを振り回すゲームに使うんだから、
映画視聴くらい耐えれないと駄目だと思うけどな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:45▼返信
豚だが負けを認める
課金前提のモバゲー専用ハードNX を次世代機と言ってた自分が恥ずかしい
135.132投稿日:2015年12月19日 07:46▼返信
SCEやった
136.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:47▼返信
>>17
アレがVRを処理するやつでしょ。ヘッドマウント部分をなるべく軽くするためには
仕方が無いんだろうけど、お前らが俗にXBOXでよくバカにしてる本体以外の外部装置、
いやゆる弁当箱だなw
見て見ぬふりしてる部分だわ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:50▼返信
>>136
それは合理的に考えた上での外部装置化であって、面倒くさいから電源外に出した箱と一緒にすんなw
138.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:51▼返信
>>130
現状、使えないし使えるようにする予定もない。PS4の処理構造に依存した部分がある。
同じ事をやる勝手ドライバを無理矢理作ればなんかしら動く可能性はあるだろうけど
そんなことのできる物好きは既にrift使い倒しててそんな暇はないと思われるw
139.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:51▼返信
ぼく、ドザエモン
140.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:52▼返信
>>136
外部装置?
あれ電源じゃね?しかもファン付きで馬鹿でかいから言われてるんだろw
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:52▼返信
>>136
お前バカだろ
FCの3Dメガネも中継箱があったがあれを馬鹿にしてる奴はひとりも居なかった
あれと同じなんだよ?アタマ大丈夫?
142.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:52▼返信
やっぱ、ヘッドマウントディスプレイと同じような感じだな。
幅の調整はもう少し余裕を持たせて欲しいわ。
143.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:55▼返信
いや、あの、中継箱が結構邪魔なんだよ。
延長ケーブルあったほうが色々うごかしやすい
144.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:55▼返信
>>133
もちろん視野内に表示するのは容易だし、
表示パネルを一部しか使えないことによる解像度的な劣化があっても、
HMZと比べたらむしろ高画質な表示が出来る可能性だってあるけどさ
視線追従もジャイロ同期もなんもできないんだから、そんな事したっておまけのおまけ程度にしかならんよ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:56▼返信
スマホのカメラなんかが全方位撮影になれば面白いコラボになるんだろうね
146.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:57▼返信
>>145
リコーのTHETAの撮影データ使えたら面白そうだなあ
ぶーちゃんが怒りそうだけどw
147.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:59▼返信
>>126
言うだけならタダだからな
俺なんてコレ10万台購入して世界中の電気も来てない恵まれない子供たちに配って歩く予定だからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 07:59▼返信
>>136
え?本体に弁当箱がついてる箱と追加の周辺機器を比べちゃうの?
149.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:01▼返信
写真のあれは、外部BOXじゃなくて、
本体のLEDを光らせておくための信号を与えてるだけじゃねえの
150.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:01▼返信
SONYには頑張ってもらって8万ぐらいで出してもらいたいね
品質重視、ガキお断りで
151.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:01▼返信
>>136
据え置き機に内蔵できないから馬鹿にされてるんだろ?外付けにしてもデメリットしかないし

VRヘッドにそんなもん内蔵させるほうがデメリットしかねーよ、お前本格的にバカな
152.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:02▼返信
値段よりも重量が気になる
頭のデカイやつも付けれるのかな
153.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:03▼返信
>>149
んにゃ、HDMIのパススルーとかUSBまとめたりとかしてる
154.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:04▼返信
長時間遊ぶにはつらそうなサイズだな
155.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:05▼返信
>>152
今んとこ、実際に体験した初のほとんどは見た目より軽いって感想出してるね
156.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:05▼返信
訂正
初の→奴の
157.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:07▼返信
>>110
3D映画どころか、バトルフロント程度のグラなら、いつでも見回せるCG映画が見られるよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:08▼返信
これは微妙
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:09▼返信
>>158
微妙って、お前の頭が?
160.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:09▼返信
来年は、VRにNX楽しみにしてたが
仕事が鬱すぎて人生辞めたくなってきた
161.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:10▼返信
>>159
ごめん、怒らせて
162.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:11▼返信
もっと本体小型化してほしいな
デカすぎる
163.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:12▼返信
>>160
これやるために生きていよう
と思えるハード
164.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:15▼返信
4万も出して、3年で次の新ハードが発表されるようなハードを買う豚のほうがよっぽどやばいよw
165.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:15▼返信
>>162
ディスプレイパネルまでの物理的な距離がどうしても必要になることを考えたら
既に削れる限界まで体積絞られてると思うよ
デザインとか無視してさらに削ることも可能かもしれないけど、糞ダサくなること確実だよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:18▼返信
SD画質って聞くけど画面のザラつき感とかあるの?
167.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:19▼返信
値段が高かろうが買う、めっちゃ楽しみ。
今のうちにPSMove揃えとこうかなぁ…
168.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:20▼返信
>>166
Sdだなんて話どっから出てきたんだよ
フルHDパネルの二分割だよ
169.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:22▼返信
4万円で高いっていわれるのをおそれて5万円でも安すぎるみたいに予防線張りまくってるアホいるな
既存のHMD同様の市場規模でいいならべつに5万円以上でもいいだろうが、
周辺機器にそんな値段設定したら普及しないぜ?
ハードが普及しないってことは専用タイトルの開発も進まないってこと
Oculus riftもってるやつならわかると思うけど、既存タイトルを3Dでも見られるだけなら最初だけ「おー」と思ってすぐにかえって遊びづらいことに気づいて終わる
これは3DSの失敗と同じ
かなりの逆ざや覚悟して299ドルに設定してなんとかアーリーアダプターまでの市場をどうにか維持できるかどうかってところだろう
ビジネスとしてみればPSVRは相当リスキーで、商業的失敗は目に見えているともいえる
ときどき商売抜きで馬鹿製品出すのがSONYの良い所でもあるんで、べつに否定はせんが
170.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:22▼返信
こんなん家でやってたら完全に変態やんけ......
171.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:23▼返信
>>167
新型が出る可能性もあるけどそれがこれ専用になる事はまずないし、
逆に、出なかった場合にはVR発売日発表後に入手困難になる可能性があると考えて
俺は既に買ったw

とりあえずPS3の対応ソフトで遊んでるw
172.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:24▼返信
>>168
スマン、SD並みの画質ね
173.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:24▼返信
>>169
>既存タイトルを3Dでも見られるだけなら最初だけ「おー」と思ってすぐにかえって遊びづらいことに気づいて終わる

そんなの最初からわかってるからSCEがこれだけ時間かけてネタ仕込んでんだろうがよアホか
174.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:25▼返信
>>118
おまおれ
そういう系が楽しみだよねー
175.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:25▼返信
>>172
うん、縦だけ見ても倍以上あるね。全然的外れだね。
176.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:26▼返信
エスコンあるし最高
177.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:26▼返信
>>171
だよね?w
やっぱ品薄になるかもしれんから発売日発表前に揃えとこ!
後押しサンクス!
178.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:27▼返信
>>172
FHD画質だけど、人間の目にはまだ足りないよって話だぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:27▼返信
HMZシリーズ買ってきた人としては着け心地だけが心配なんだよなぁ。
映画一本見ると疲労感半端ない。
かなり改善されてそうだけど……誰か試着した人いる?
180.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:27▼返信
MOVEのボクシング(肉弾)で遊んでたけど、
上半身の動きが入力できて、スウェーバックとかが
できるようになるってだけで欲しくなるわ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:27▼返信
どうせ1年後にはVRフォーマット2.0がでて
お使いのHMDは未対応ですってなるのよ
ディスプレイ技術のブレイクスルーがまさに目の前にきてるのに
今かうのは情弱すぎる
182.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:29▼返信
>>179
お前は買わないでいいってwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:30▼返信
>>173
これだけ時間かけて仕込んだネタがサマーレッスンみたいなデモレベルのしかねーの?アホなの?
184.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:31▼返信
有機ELの6インチフルHD
のどこが不満なの?
185.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:31▼返信
FHDの画面をレンズで拡大して見るから画質が悪く見えるって事か
186.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:32▼返信
>>183
お前ほどの情弱久しぶりに見たわー
少しは最新動向チェックしろよ馬鹿っていわれるぞ
187.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:33▼返信
>>181
そういったものに引きずられて右往左往しなくていいのが専用機の利点なんだがな。
188.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:33▼返信
>>181
PS4の周辺機器に何言ってんの?

>>184
豚「ソニーのやること出すものは全部気に入らない」
189.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:34▼返信
ディスプレイ→有機EL
解像度→1920×1080
リフレッシュレート→120fps
サウンド→3Dサラウンド

思った以上に軽い。持った感じもそれほど重くなかったのですが装着してみると更に軽く感じる。
PlayStationVRの視野角は約100度(片目の人間の視野角が90度〜110度)
190.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:34▼返信
はよDOX3VRでやらせろ
191.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:34▼返信
うーわ
こりゃオタクしか買わないわ
192.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:34▼返信
10万でも買うから早く出してくれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:35▼返信
>>181
たった3年で、WiiうんこNX
たった数年で、NEW3DS
が出てしまって悲しいね
194.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:35▼返信
長いことするもんじゃないからな
一般的なビデオゲーム比べるとデモレベルの小物が多いのは仕方ないね
195.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:36▼返信
なんかバーチャルボーイにすごい似てるんだよな…
196.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:37▼返信
>>195
新品が80円で買えた伝説のハードだね
197.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:37▼返信
買う買う詐欺多すぎるわ
セガが毎回裏切られてきた過去がプレイバックされてしまう
つかまー、PS4すら本体すら買わないくそばっかりの日本市場になに期待すりゃいいんだろうね
198.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:37▼返信
ヴァーチャルボーイって、ただの立体視でしょ…
199.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:37▼返信
DOAX3はVR対応らしいけどオーナーモードがそれっぽいなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:38▼返信
ああやっぱゴーグルだけじゃなく本体があるのか
ちょっとでかいな
201.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:39▼返信
買うけどボタンやすっぽww
202.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:40▼返信
ps4にしか使えないのに5万とかだったら売れないだろ
せめて3万切らないと 言ってもただのゲーム周辺機器なんだから
映画とかもこれで観れるとかなら別だけどね それは無理みたいだし
203.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:41▼返信
いや正直WiiUなんか買ったやつの何倍も得すると思うんだよねwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:41▼返信
>>197
FCのメガネもマスターシステムのメガネも
パイオニアの擬似立体視システムですら買いましたが何か?
当然これも買う
205.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:41▼返信
>>197
ほんとだよな
WiiU専用タイトルなんか爆死しまくったもんな
206.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:42▼返信
GOのような結末になりそう

発売されて爆死して、そして見て見ぬフリが始まるという
207.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:42▼返信
>>191
何でもマニアが下地作ってそこから裾野が広がるんだよ。本来上客で
核になり得るマニア、コアユーザーを軽視する任天堂はどんどん裾野を
広げて行かないと死ぬ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:43▼返信
>>202
通常UIはそのままバーチャルスクリーン状態の表示になる
当然パネルの一部を使っての表示になるので画素数は落ちるが、単なるHMDとしての利用も可能だよ
209.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:44▼返信
こんな無駄なもん作る暇あったら次世代機の開発でも進めとけよ....
210.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:44▼返信
はちまでのぼく : VR最高!!貧乏人どものために妥協せずに作ってくれ。8万以上でも俺は絶対買うぜ。ていうか、入手できるか心配。予約必須だな!!!

本音のぼく: VRは興味あるけどさすがに4万とかありえねーっしょ。でもVR自体がつぶれたら安くならないから、他のやつが高くても飛びついちゃうように煽っとこうw2万円ぐらいまで値下げされんかな。ろくに専用コンテンツもないデバイスに3万も出せんわ〜
211.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:44▼返信
豚が一生懸命ネガキャンしてるけどさあ
WiiUなんか買ったアフォはどうしているわけ?4万もしてさらに外付けHDDやらクラコンやらを買ってるんでしょ?
それでどんなゲーム遊んでるわけ?3本?4本?
クソみたいなハードじゃんwww

それに比べてPSVRは予定されているゲームだけでも、もうWiiUの全ソフト超えちゃうんじゃないの?
それが、5万だろうが4万だろうが、WiiUなんか買った糞にだけは言われたくないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
212.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:45▼返信
二、三年しか持たないコンテンツなんだろうな…サードはマルチプラッとフォームのゲームを造るだろう。wiiuやpsVRの独自ソフトは造らないんじゃないか。
213.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:45▼返信
>>209
当然やってます
214.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:46▼返信
いずれVRシステム内蔵型の高級版PS4も出るみたいね
ついでにスペックアップもちょこっとしてほしい
215.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:46▼返信
よく調べもしないで素頓狂なこと言う人が多すぎ。
216.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:46▼返信
VR前面にちょっとしたレンズを付けてくれると本体を外さなくても回りが見渡せて便利なんだけどな
217.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:46▼返信
>>212
そうだねriftとのマルチを既に作ってるとこが沢山あるね
218.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:47▼返信
wiiuを買う予定だったんだけど、これを買う資金に回すかな

そうした方がいいよね?
219.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:47▼返信
>>214
内蔵?????はあ?????
220.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:48▼返信
10万以上でも買うとか言ってる奴はなんなの?大富豪なの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:48▼返信
>>214
ソニーはそれやらないよ
本体に載せるのは「全てのゲームが必ず使うデバイス」だけ
対応コンテンツが限定される機能は必ずオプション
222.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:49▼返信
20年遅れてバーチャルボーイのパクリか最低だなソニー
223.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:49▼返信
>>220
30代、独身です…
224.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:49▼返信
>>216
そんなことしたら没入感がなくなるじゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:50▼返信
>>220
ゲーセンにすらない最新機器なのに、何言ってんだお前wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
226.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:50▼返信
>>220
年に5個も6個も買うもんじゃないんだから
その程度なら出すか出さないかは自分の心積もりひとつだろ
227.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:50▼返信
重さどれぐらいなんだろ
長時間付けてても不快にならずに、ある程度動いてもずれないなら良いんだけど
228.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:50▼返信
>>214
100%ない
229.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:50▼返信
SAOのようなのが捗りそうなゲームがしたいわw
230.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:51▼返信
>>229
SAOじゃなくて.hackやりたいわ俺・・・G.U.のストーリーのVRフルリメイクだったら最高
231.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:51▼返信
>>227
モバイル機器の重量のほとんどはバッテリーだけどこれはバッテリー積んでないから軽いですう
232.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:52▼返信
>>226
月40も収入がない僕にはキツイっす

ゲームに対する情熱が消えたのかもしれんな
233.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:53▼返信
>>227
大抵は大丈夫なんじゃね?
髪長くてパッサパサだと振り回したときずれそうだけどw
234.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:53▼返信
4DXなんて目じゃない体験ができるけど
4DX、10回分くらいで買える値段かもね
235.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:53▼返信
なんかps4みたいなでかい箱があるけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:54▼返信
>>232
仮に今が厳しいとしても
向こう五年間の無駄な出費をちょっと削る決心をするだけで簡単に捻出できるだろ
それも無理ならもっと働けw
237.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:54▼返信
VR対応の本格的なホラゲーが出たら買うかも
238.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:54▼返信
OFFの時はカメラが作動して回りを見渡せるようにしてくれ
239.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:54▼返信
めちゃくちゃ欲しいけど、ソニー製品買いすぎて置き場所が…(つД`)ノ
240.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:54▼返信
>>232
ほんとかよw
月30万程度だけど、4KTVも、シアターシステムもある俺は余裕だわw
241.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:55▼返信
>>234
4DXより立川の爆音上映のほうが凄かった・・・
てか、4DXってなんか映画に集中できないんだけどw
242.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:56▼返信
>>241
ムービングシート全然よくないよねw
243.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:58▼返信
尚NXは開発中止に
244.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:58▼返信
3万以下とか馬鹿じゃないの
245.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:58▼返信
>>242
面白いことは面白いけど、初見の映画で行っちゃだめだねw
既にちゃんと見たことある映画の二度目以降でなら最高
246.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 08:59▼返信
金ないとか言っている奴に限って、家賃高すぎなんだよなあ
家賃のために生きてるのかよwww
光ケーブル回線が引ければどこでもいいけどなあ
247.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:02▼返信
>>246
立地の問題もあるからねぇ

あくまでも周辺機器のVRに10万払える奴は本当にゲーム以外に金を使わない奴だろう
248.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:04▼返信
>>247
いままでゲームに使った金の総額考えたら
4万5万で悩むとかばからしくなっちゃうけどなw
249.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:04▼返信
AV視聴目的で購入するけど質問ある?
250.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:04▼返信
映画の醍醐味って大画面と大音量だからな
これで映画見たってつまらないだろ 3dでもないんだから
251.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:05▼返信
>>215
調べるのがめんどくせーから
逆撫ですること書いときゃ
顔真っ赤にして情報持ってくるだろ
252.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:05▼返信
>>249
AV見れんのコレ

買い確ですわ
253.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:06▼返信
>>250
いや3Dは普通にできるだろ。トラッキングが使えないだけでw
254.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:06▼返信
>>239
これは装着するタイプだから置き場所いらんだろ
255.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:06▼返信
周辺機器は値下がりしない法則があるから値段が高いと一部の人だけにしか普及しなくてソフトも2本だけとかになるな
ps3のカメラなんてソフト込みで5000円もしないのに全く普及しなかったよな
256.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:07▼返信
>>255
実は例のカードゲームとセットの奴はしっかり値下がりして凄い勢いで売れたのだ
257.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:08▼返信
>>247
お前w
課金ゲーやパチ.ン.コ、宝くじにいくら使った?
月40万ももらってケチ癖えなあwww
仮に、ありえないけど10万もするとして、そして、仮に10ヶ月間しか楽しめないとしても
月1万ですんじゃいますけどw
258.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:08▼返信
>>256
アイオブジャッジメント、すごいゲームだったなあwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:08▼返信
置き場所ない置き場所ない言う奴って、だいたいが空間を立体的に使うのが下手だよね
260.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:09▼返信
興味はあるが。エスコンとかやったら吐きそう
261.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:09▼返信
>>257
一銭も使っとらんな
262.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:10▼返信
>>258
いろんな意味でなw
遊んでみてすげええええええって思ったけど、後が続かなかったのが残念だった
263.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:10▼返信
>>257
ごめん、そういうところに使う金はない。そもそも使う気もない。
そうくことしてるからカネなくなるんだよ。
264.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:11▼返信
4万くらいなら安いから買うわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:11▼返信
せめて今のps4くらいの値段じゃないと売れないんじゃないの?
ゲーム機本体より高い周辺機器なんて誰も見向きもしない
266.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:11▼返信
ゲームブログで、ゲームに金使うなとかいうから頭おかしいんだよなあ豚はwww
267.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:12▼返信
>>257
月1万で10ヶ月間VR体験とか、普通に金出さねえだろ笑
268.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:12▼返信
>>263
ごめんね、俺も使ってないから、PSVRぐらい余裕で変えるんだよ
あと、メタルスライムエディションも買うよ
4台目のVITAだけどね
269.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:13▼返信
8万とか10万とか言ってるやつアホじゃないのw
そんな値段で売るわけねーだろ、普及させたいって
言ってるのになんでそんな値段になるんだよw

PS4と同じくらいの値段って言ってたしまぁ3~4万くらいっしょ。
普及させるんだったら3万円が妥当だと思うけどね…
270.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:13▼返信
>>266
10万でも買うとか抜かすゴキブリも頭おかしいと思うわ。どうせ買わねえのに
271.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:13▼返信
>>267
じゃあ、買わなきゃいいじゃんwww
まあ10万とか言ってるやつがおかしいけどw
272.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:15▼返信
>>268
それを無駄使いという

てか集めるのが趣味のコレクターかな?そら話が会いませんわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:15▼返信
余裕で買いますんで
ほんと、俺が生きている間に出してくれと、もうそれだけですわw
274.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:15▼返信
10万円で売り出すわけねぇだろw
馬鹿しかいないのかw
275.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:16▼返信
ヘッドホンは内蔵してるって認識でOK?
276.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:16▼返信
他のハードとかは躊躇ってたらなんだかんだ買わなかったりしたけど、これはマジで欲しい
277.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:16▼返信
>>272
コレクター??
ゲームついてるハード買うのに?
っていうかお前は買わなくていいよホントwww
278.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:17▼返信
カグラとDOAとねぷあたりの為に買います!
…出してくれるよね?多分…
279.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:17▼返信
>>275
おう、3Dサラウンドやで
280.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:17▼返信
>>277
ソフトだけ買えばいいだよ、頭おかしいんかお前

社会出てないだろアンタ
281.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:17▼返信
買わねえ豚は、タダの豚だあ
282.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:18▼返信
>>280
任天堂ハードにはないけど、ソニーハードは、スリープで快適なんよ
283.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:19▼返信
これで3D映画観れるとは知らなかった
それなら買いだわ
でもPS4って3Dブルーレイ対応してたっけ?
284.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:19▼返信
>>267
いろんなものをそうやって月額換算していくと面白いよー
ケチりにケチって安物買って得した気分になっても
ちょっと頑張って上のグレードのものを買っていても
月額にしたら誤差程度の負担差でしかなくなるんだ
長く使うものにかける金を惜しむことほどバカなことはないぜ
285.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:21▼返信
>>282
4台も持つ理由になってないぞ

それか2.3台もぶっ壊したんか?物を大切にする事を知らんお坊っちゃんなのか?
286.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:21▼返信
3000万台売れてるPS4のユーザーの中で100万ぐらい売れるといいな
つまり30人に一人買ってくれるといいながソニーの計算だからね
豚が一生懸命ネガキャンしたところで、それぐらいは売れるよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:21▼返信
>>275
たしか付属することになったはずだけど、自分で良いものをかけたほうがいいと思う
そのために耳の周りと頭頂部にかからない設計になってる
288.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:21▼返信
>>283
してないわけがないだろ・・・w
289.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:22▼返信
>>268
あのー、アンカー間違えてる?俺>>226なんだけど。
290.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:24▼返信
>>285
電源入れるだけでゲームができるんだよ
今は
VITA(デジモン)
VITA(うまるちゃん)
VITA(がんばれ頭脳ちゃん)
VITATV(うたわれるもの)
こんなんかなあ、デジモンは飽き気味
291.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:25▼返信
>>289
豚舎仲間だろ?
292.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:25▼返信
>>291
えーと、ばかなのかねキミは
293.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:26▼返信
ソニーピクチャーズがVRの水中映像みたいなコンテンツを投入してくれることに期待
この前のパリカンファだったっけ?でやってた綱渡りの見るとそんな感じのもわりと簡単に出せそう
でもfpsと解像度で容量とか問題になるか
294.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:26▼返信
DOAとカグラ
あとはガンシュー目当てで買うわ
295.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:27▼返信
>>290
草生える 貴族の遊びかな?

ちょっと羨ましいわ。俺もvita5台持ち目指すで
296.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:28▼返信
VR動画も面白そうだけどあれは特に疲れそうだな
ゲームのがマシ
297.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:28▼返信
>>294
俺はDCとGTSとエスコンだな
298.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:29▼返信
これも海外のゲーマーがどれだけ買い支えるかだな
299.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:31▼返信
利益度外視ってことなら3万もあり得なくはないと思うけど・・・
4万以下なら買うかもレベル。
300.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:31▼返信
Viveと違ってシャープやなやっぱ
301.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:33▼返信
買う買う詐欺
302.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:34▼返信
>>293
それもいいけど、マーズパスファインダー視点になれるとかもあるで
303.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:34▼返信
HMDより高機能なのにあれより安くなる事あるのかな?
PS4にしか使えないとは言え現実的に見たら6、7万くらいじゃないの?
304.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:34▼返信
ヘッドマウントか。
体験したことないしお試しで試聴やゲームプレイしない分からん
305.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:34▼返信
いくらでもいいよ 金には困らないから
取り敢えず早く出してくれ
306.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:36▼返信
豚ちゃんもちょっと想像してみろよ

スーターフォックスで、横を向くと僚機がいるんだぜ?
ゼルダなら、ナビィをいつだって目で追えるし
マリオなら、飛ぶ前に土管を覗けるんだよ?

楽しいと思わないか?
307.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:36▼返信
>>299
吉PはPS4本体と同じくらいを想定してると言ってたし
オキュラスも35000円くらいらしいからそのくらいだと思う
個人的には3万切ってほしいとは思うが
308.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:38▼返信
>>293
ああ、吉Pが言ってたで
トレードセンターのツインタワーを綱渡りする映像も合うなあって
309.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:38▼返信
はちまで100人が買うと言ったら、実際に買うのは20人ほどだろうな
310.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:40▼返信
一瞬話題になって終わりなのに無駄乙すぎるなぁ
311.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:41▼返信
>>303
性能的にはあがってるけどそれは生産やコスト削減の技術も上がったわけで
過去の物より安くで性能が良い物ってのはいっぱいあるしこれもそれに該当。
312.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:44▼返信
AIBOと同じ感じになると思う
最初は即完売
313.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:46▼返信
恐竜が出てくるゲームとエスコン7が出たら買う
314.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:47▼返信
ジャンプフェスタで何かゲームの情報出るのかな?
315.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:47▼返信
一瞬で終わっても、





得られる体験は唯一無二
あと50年たとうが、俺が、深海に行くことも、火星に行くことも、ちちに囲まれることもないからなあ
316.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:50▼返信
優雅に、ビーチパラソルの下に寝そべって
ときどき水着美女が「ボール取ってください」とか言ってくる、






そんなゲーム
317.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 09:59▼返信
いくらでも買う、と言いたいところだが6万以上だと懐が厳しくなるな・・・
318.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:01▼返信
ハゲるな
319.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:04▼返信
たぶん予約の時点で戦争になるレベルには売れると思うわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:06▼返信
初期組は間違いなく戦争だろうな、数しっかり用意してくれよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:08▼返信
何円しようが買うし値段とかは別に…
気になるのは発売日とソフトだけ
322.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:08▼返信
>>317
・ライバルのオキュラスが少なくとも300ドル(3万6千円以上)
・PSVRはPS4くらいと同じ値段
・吉田曰く、利益度外視で売る

現実的に考えると3万5千円~4万くらいじゃないか?
323.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:08▼返信
価格はインストールベース重視って言ってたやろ
324.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:08▼返信
初週3千台って所かな
PSは一般向けソフトもないしこれは爆死するね
売れる理由がない
325.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:08▼返信
初版は転売屋が買い占めるからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:09▼返信
2000年に出た PlayStation2 のように
>発売当初の39,800円と言うメーカー希望小売価格は
>既存のDVDプレーヤーと比べて格段に安く、
>DVDプレーヤーの低価格化の火付け役となった。

こういう展開はないの?
327.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:09▼返信
PS3の時はきつかったなあ
地元もネットもダメだったけど、ヤマダであっさり予約で来て
涙が出そうになったわ
328.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:10▼返信
>>324
爆死も何も利益をあまり考慮せずに売るって言ってますし(´・ω・`)
329.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:11▼返信
>>325
こういうことが起こらないようにPlus会員優先予約とかしてほしいわ
330.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:11▼返信
5、6万だとライバル減ってくれるならそれでもいいわ正直w
3万とかだったらまじ瞬殺だろ
331.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:12▼返信
>>326
豊富なソフトウェアがあるDVDとは全く別物でしょ
コンテンツが少なくて売れません
332.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:13▼返信
4万は超えないって34800が妥当かな
333.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:17▼返信
楽しみだなあという人たちのところに来て
「売れない」「売れない」とか言い続けている人たちの精神構造ってどうなってるの?
ソニーの利益を心配する前にもっと心配しなくちゃいけないことあるんじゃない?
334.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:22▼返信
海中で魚に餌付けしてたら、サメに襲われる
最新戦闘機にコックピット視点で乗れる
火星を調査機の視点で探検できる
全方位画面コックピットのロボットにのって友達と協力して戦える
マフィアの一因になってカーチェイスをする
金髪美女や女子高生の家庭教師になる
ユサユサいろんなところがゆれてる美女と一緒ビーチバレーする

「で き な い こ と が で き る っ て 最 高 だ」
335.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:24▼返信
>>333
「すっぱい葡萄」
宗教や経済的な理由で手に入れられないんでしょう
336.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:25▼返信
>>333
そういうお仕事なんじゃねw?
いくら貰ってんのか知らんけど
337.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:28▼返信
4万でもメチャクチャ安いんだけど
それでも初動以降売れまくるって事もなさそう
ソフトのラインナップでどれだけハッタリかませるかだな
338.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:28▼返信
>>334
できない事ができると勘違いしてるだけでしょ…
今までのゲーム画面が360度になっただけで大差ない大型4kテレビの前に座るほうがずっとリアルだよ
339.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:29▼返信
Ocuももう少しコンテンツの情報が出てくると良いんだけどな
値段も大事だけどさ
340.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:30▼返信
>>324
コンテンツの心配ならPSVRにはSCEだけでなくソニピクも居るし、そもそもOculusとのマルチも多いよ
341.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:31▼返信
>>338
60インチの4K持ってるけどそれはないわwww
画面に鼻先まで近づくならわからんけど、そうすると画面内の画角と合わなくて
ゲロゲロだろうなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:31▼返信
>>338

こ れ は ひ ど い
343.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:32▼返信
>>338
単純に高画質なものと
密閉空間で顔覆う視野とヘッドトラッキングで画像がリアルタイムで変わるものとを比べてもね
344.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:33▼返信
erogeがプレイできるようになったら買う
345.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:35▼返信
>>338
うっわ、情弱ここに極まれりって感じw
346.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:36▼返信
>>338
記事では伝わらない、PSVRのすごさ allabout.co.jp/gm/gc/459243/

という記事にあった一文をあなたに贈る

「観ると居るでは比較にならない」
347.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:37▼返信
>>343
いくら画像がヘッドトラッキングしても、現実には映画のほうがずっとリアルだよ
バーチャルの歴史が大型スクリーン化と高画質化なのは常識なんだけどな
348.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:37▼返信
>>344
オキュラスならもうできるで
349.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:39▼返信
>>347
リアルの方向性が全く違うわな

つ >>346
350.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:39▼返信
>>346
このコピーいいなw
2時間待ちでもやればよかったなあ
351.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:39▼返信
>>347
もう黙ったほうが良いw
352.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:40▼返信
VR体験したら欲しいって絶対になると思うんだけどな
買う買わないは置いといてさ、あれを経験したら
ネガキャンなんてしないはずなんだよな
353.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:43▼返信
>>347
それはあくまで旧時代からの進化の歴史だよ
大型スクリーン化と高画質化には限界がある
VRはその先にあるものだよ
354.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:44▼返信
>>346
この記者の例えが適格すぎて納得したわ。まじでこれ、脳が錯覚起こすんだよ

 ガイドが今まで経験した中で、これに最も近い体験は止まっているエスカレーター、でした。みなさんは止まって
 いるエスカレーターを昇ったり降りたりしたことはありますでしょうか?どうなると思いますか? 普通の階段と変
 わらなくなると思いますか?実は違うんですね、頭では止まっているとはっきり分かっていても、「あ、止まってる
 ね」なんて口に出していたとしても、体の方が反応して動いていることを前提にバランスを取ろうとするんです。
 止まっているのに動いてるつもりでバランスをとる、なので、グラッときます。

355.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:44▼返信
HD世代の時に豚が「解像度が上がるだけでなんでゲームが作れなくなるの?」なんて言ってたけど
実際、任天堂は、マリカもスマブラも自社では作れなくなった
それはなぜか?HD世代になって今まで記号遊びでしかなかったゲームにリアリティが加わったからだ
車ゲーは、車を運転できない人には作れなくなったのがHD世代

これも、ピコピコから抜け出せない任天堂には手が届かない最先端

変な人形売って、子どもを騙していればいいよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:44▼返信
ps4は即発売日に買った口だがVRは少し様子見だわ。エスコン7のVR対応は本編対応っぽくないみたいだしそれで買う気が削がれた。
bf5が対応してくれたらなー
357.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:45▼返信
>>346
現実には居るような気になって観てるだけだぞ…
358.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:47▼返信
>>357
無意識に認めたねw

>現実には居るような気になって

そう、それがVRだよ!
359.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:47▼返信
ゲームがやっと進化してきたな素晴らしい
早くSAOしたいわ
360.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:48▼返信
4万円以下なら爆売れだろうけれど、もう少し高いんだろうな
361.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:49▼返信
文化が違ーうって感じ
方向性が違うとか言っても理解できないんだろうな
362.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:49▼返信
>>356
BF5????なんで??
363.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:51▼返信
>>362
FPSをVRでやってみたくない?
キャンペーンだけでもいいから対応してほしい。まぁFPSはVRと相性悪いみたいだけど
364.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:52▼返信
来たか、未来

出生率向上とか、バンバン新製品が出るとか、いろんな企業がドンドンでかくなるとか、
PSVRみたいな「時代がワンステップ進行した」とか。

こういうニュースがガンガン出てくるようになれば、根本的に世相は前向きになり、景気は上がるんだよ安倍首相!

365.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:54▼返信
>>363
バトルフィールドかw
ヴァーチャファイター化と思った
それVFだったわ、ごめん
366.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:55▼返信
別に飛び回らなくていいから
戦車長にはなってみたいね
367.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:56▼返信
飛び回ったら、パイロット並みの訓練が必要だな>ゲーマーに
車ゲーも、フォーミュラとかはすごくヤバイ気がする
ハードドライビングがいいかもな
368.投稿日:2015年12月19日 10:57▼返信
このコメントは削除されました。
369.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:58▼返信
視覚的な感覚がいくらリアルになっても、結局はDS4で操作するんだろ?

なんだかなぁ
370.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:58▼返信
>>363
すでにRIGSっていうFPSあるから、DICEの動向次第ではそのうちBFも対応するんじゃないかな
371.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:59▼返信
鉄機コンが欲しいと申すか
372.投稿日:2015年12月19日 10:59▼返信
このコメントは削除されました。
373.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:59▼返信
>>360
売れないよ、その価格じゃ
374.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 10:59▼返信
>>369
脳波で動かしたいけど、怖いじゃん
375.投稿日:2015年12月19日 11:01▼返信
このコメントは削除されました。
376.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:01▼返信
FPSをVRでやったら頭がもげるわ
377.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:01▼返信
視覚は重要だよ。
嫌ならmoveを買えばいい
378.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:02▼返信
>>369
人間の視覚からの情報量が8割強、聴覚からの情報量が約7%

普通にやばいと思うがな
379.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:03▼返信
3万~4万円ぐらいか?
本体買うの延期してVRとセットで買おうかなぁ……
380.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:05▼返信
視覚だけとか言っても、どっち向いても画面から目をそらせないホラーとか死ねるわな
381.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:05▼返信
VRよりもARの方向を発展させた方が面白そうなんだけどな
382.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:05▼返信
>>347
飛行機を語るのに車の歴史持ってくる様なもんだなそれ
383.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:05▼返信
なんかアレだな

視覚ばっかりリアルになって、反射的に避けてしまう場面とかで身体とコントローラーがゴッチャになり、上手く動けず頭おかしくなって射.精とかしそう
384.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:08▼返信
>>368
変死が全てを物語ってる
385.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:09▼返信
>>375
無恥無知ポークおっすおっす
386.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:10▼返信
「脳筋系=影響されやすい単純」さんは、これでますますFPSにハマリ危険人物になっていく

「影響されやすい」繋がりでいうと、「「現在、思春期中」さんも過激系VRの染まりすぎ」に気を付けてください

自分は、「高精細VR=ほぼ実際」は、FPA(スカイリム!とかFPバージョン?アンチャーテッド)とか”エアレースゲーム”とかで生かしてほしい、んだけど。
387.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:11▼返信
価格はさておき、期待度の殆どが想像の範疇なんだよなぁ。
体験したことないから。
価格はさておき、様子見かな。
388.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:12▼返信
>>383


身体だけ避けてゲームで死んでるなんてしょっちゅうやろな
389.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:12▼返信
これは店頭デモとかで試遊させてくれないと買えないなぁ
良さが分かれば買ってくれる人も居るだろう
390.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:13▼返信
SONYは世界遺産サポートしてたから
そういうの見て回れる映像コンテンツもほしい
もうやめちゃったけど
残念だわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:13▼返信
1万円以下だったら検討してやってもいいぞクソニー
392.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:16▼返信
コンテンツの少なさも不安だが、先ずは体験しないことにはなぁ
すごいみたいだけどどうすごいのかわからんしね
393.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:18▼返信
>>390
いいねぇ世界の名所を旅するシリーズとか欲しいな
実際行くと人が多くて辟易する事が多いからゆっくり見回れたら嬉しい
394.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:20▼返信
凄さが伝わり難いのと
装着してる姿が間抜けなのが残念
以外と大事よ、こういう事って
395.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:33▼返信
>>326
ならない。
DVDの時はVHSのアナログからデジタルへの大変動がベースにあったが
VRは変則ディスプレイの一つに過ぎない
既存の大画面ディスプレイとは別の市場として成り立つだけだからね
396.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:38▼返信
これで、TES6はPSVRの発売後に発売確定!でしょ

つまり、あの傑作FPA RPGは 「PSVR対応じゃなきゃおかしい」 ってことになる。

オキュラスリフトも発売されて、PCでも”VRプレイ”可能になってからTES6は両対応版で発売されると予想。

さーて、PCのオキュラスにするべきかPS4のPSVRか。来年は嬉しい悩みになりそうだWW(あえて大きい草)
 
397.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:39▼返信
PSVR専用なのか、普通の表示もできる汎用性はあるのかな?
398.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:39▼返信
39900だな
399.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:39▼返信
アーケードで人気出そうなんだけど、どうかな?
400.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:40▼返信
これとヘッドホンつけてシコっている姿見られたらヤバいねw
401.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:41▼返信
ディスプレイであると同時にコントローラー(マウスポインタ)でもあるんだけどね
402.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:42▼返信
唯一の心配は俺が近眼なことだけだ。
眼鏡よりコンタクトレンズの方がやりやすいだろうな―。
403.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:44▼返信
これ音はどうなんの?
ヘッドホンとか付いてるんかね
404.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:47▼返信
観ると居るでは比較にならない allabout.co.jp/gm/gc/459243/2/

普段のゲームでも高さを感じることはあります。でも、PSVRのそれはまた別物です。ゲームが始まると、ロボットは格納庫から昇降機で上にあげられ、戦場となるアリーナに到着します。またこの、昇降機であげられる感じがいいんですね、もう気分は完全にパイロットです。今までのゲームにもあったような1つ1つの要素が、全て新鮮に感じられます。

ロボットを操縦すると、当然ですが、動きます。しかしその当たり前のことに感動します。何しろ、感覚的にはロボットに乗っているわけですから、ちょっと動いただけでも本当にドキドキ。ジャンプして、空中の浮遊感、落ちる時のゾクゾク感、アクションの1つ1つが真新しく感じられます。

敵を見つけたら、狙いを定めて撃ちます。顔を動かすことで見渡せるとお話しましたが、敵に照準を合わせるのも、敵の方を向けばそれで照準を合わせることができます。とても新鮮で、そして非常に直感的であり、簡単です。

夢中になって、相手を見つけて、撃って撃たれて、ロボットを操作して、夢のような、というか、まさしく夢でも見ているような時間をすごします。プレイしたあと、別の人が遊んでいる様子を、普通のモニターで観ると、また驚かされます。さっきまでかかっていた魔法があっさりと解けて、普通のゲームに見えるのです。同じゲームでも、まるで別物です。普通のモニターではゲームを観る、ですよね、でもPSVRはゲームに居る、です。観ると居るでは比較になりません。

迫力があるとか、没入感が増すとか、他のゲームの紹介でも使うような言葉で表現しても伝わらないのが非常に難しいです。
405.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:48▼返信
コメントが平和で草生える
406.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:53▼返信
肉弾やりたい……
407.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:57▼返信
これって、対応外のゲームもできるの?
408.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 11:58▼返信
6万でも出す。

様子見のボーダーは8万
409.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:00▼返信
えっ👀⁉これ?
410.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:00▼返信
GTAは、果たしてVRと相性がいいんだろうか

クライム系アクションは、日本には合わないだろうし、「”自分が実際にやってる”感を強調するVR」において、”自分が実際に罪を犯してる感”を強調されてもなあ。

「ジャンプマガジン教の自分」は、VR版GTA全く受け付けない。
411.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:01▼返信
>>381
前に原田が参加してたセッションでVRとARの方向性について語ってたのが面白かった。
ARは「モテる人の技術」VRは「モテない人の技術」なんだそうだw
412.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:03▼返信
GTとエスコンが対応する以上、買わない選択肢は無いわ。
413.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:14▼返信
ガンコンでFPSやりたい
414.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:16▼返信
結論から言っちゃうと、「VR版GTA」は日本では発禁にすべきだ

つまり、「影響を受けやすい、倫理観が確立していない20代前半以下」が、「実際に罪を犯してる感が強調され、正当化されてる」ゲームをプレイして、いい影響があるわけがない。

いままでは、没入観が無かったから「自分とゲーム中の主人公は違うことを客観視」できた。しかし、VR版クライムアクションは「ゲーム中の主人公と自分自身がまさに一体」になってしまう。

VR版クライム系やFPSは、設定次第では大問題だ
415.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:17▼返信
二万五千円なら買い
416.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:18▼返信
体動かさなきゃいけない体感系はあんまし興味ないわ
クライテックのオキュラス独占で作ってるクライミングのゲームとかやりたい奴いるのかよw
417.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:21▼返信
価格はPS4もう一台分くらいかな
本体よりも高いとなると躊躇しそう
418.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:35▼返信
痴漢社長君島「NXの詐欺発表で邪魔してやんよ!ふひひひ」
419.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:38▼返信
4〜5万なら買う
420.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:39▼返信
>>418
何かしらの発表は絶対被せて来るだろうなw
421.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:40▼返信
とりあえずダンガンロンパやりたいから買う
422.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:41▼返信
ハゲそう
423.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:44▼返信
線だらけでマジで草。
【定期】山内溥、横井軍平「VRは娯楽商品にはならない」(1995年発言)
424.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:51▼返信
4〜5万のわけないやん1万くらいだろ
425.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:52▼返信
5年位したら3万より安くなるよ
俺は最初に買うけどね。
426.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:52▼返信
>>416
>体動かさなきゃいけない体感系

矛盾してねw
そもそもVRは体感系というわけではないよ
ゲームの種類によってはWiiのような専用デバイスを使うものがあるというだけで
427.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:53▼返信
5年位したら3万より安くなるよ
俺は最初に買うけどね。
428.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:55▼返信
毛根弱い奴はハゲそうだな
429.426投稿日:2015年12月19日 12:58▼返信
>>416
と言ったが自分が勘違いしてた気がする
ようはVRに限らずクライミングのゲームのような体を動かすゲームに興味ないってことかな
430.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 12:59▼返信
>>423
じゃあなんでバーチャボーイ出したんすか軍平さんwww
431.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:03▼返信
こういうのはなんでもソフト次第だろうけど
GTが対応するって時点でほぼ買は決定だな
ドライビングシュミレーションゲーでVRってこれ以上ない没入感だし
ネトゲでの一人称とかにも向いてるな
全体見えてないとダメなFF14は向いてないが・・・一応対応予定だけどw
432.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:06▼返信
これとソフトさえあればそのまま遊べるん?PS4とかに接続しないと使えないもの?
433.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:10▼返信
CEROへ

VR発売されたら、”罪悪感で”はなく”罪良感”が身についてしまうソフトは積極的に発禁するべき。

倫理観なんてものは、18才どころか20才代後半くらいまで身につかないもんだってことを念頭におけ(特に筋脳系のヒト)
434.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:14▼返信
>>433
筋脳ってなんすか
脳筋じゃないんすか
435.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:16▼返信
>>434

HAHAHA

天然ボケにツッコミサンクス
436.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:18▼返信
電気食うからY字接続なんやね
437.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:20▼返信
早く発売してくれ!
これでサマーレッスンやるのが生きる希望なんだ
438.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:24▼返信
>>436
単純に、映像/信号線と電源線の2本じゃないの?
439.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:26▼返信
5万越えたら誰も買わないでしょ
PS4と同等かそれ以下の価格設定で来ると思うが
440.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:28▼返信
RPGとか面白そう
441.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:38▼返信
インストールベース価格にし、ハードで利益は出そうと思ってないと言っている
おおよそ2万5千~3万5千だろう
442.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:38▼返信
ホント、STEAMがゲーム配信をお手軽にし、ネットの下り速度が激速になり、XBOXのゲームコントローラーが使えるようになってから、PCのゲーム環境が劇的に改善されたよなあ。

VRの本領発揮分野は「高精細&現実感志向 ゲーム」なんだから、当然PCと被りまくる。

PCでもほとんどのTVゲームをカバーするようになって、当然オキュラスリフトとPSVRを比較しちゃうw値段も性能も。あと、性能改善スピードも。

さて、そろそろSW観にでかけるとしようw
443.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:44▼返信
本体より高い周辺機器はありえないから、
4万円が限度だろうね。
444.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:47▼返信
いらね、ゴミ
445.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 13:57▼返信
>>444
ん?ここは任天堂ハードの記事じゃないぞ?
446.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 14:05▼返信
こうゆうの始めての奴はやめたほうがいい、何故なら、これは視界のほとんどが画面だろ?何も見えないのにリモコン操作出来るのか?まずは、ps3か、4から始めたほうがいいと思うぞ。
447.投稿日:2015年12月19日 14:08▼返信
このコメントは削除されました。
448.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 14:11▼返信
>>446
お前はゲームするときにいちいち手元のコントローラを目視しないとプレイできないのか?
449.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 14:18▼返信
エースコンバットのために買うぜよ
450.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 14:19▼返信
三万以下とか言ってるやつは流石にガイジ
まずねーよ
451.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 14:20▼返信
4万台だと嬉しいけど
まあ5万以上7万未満が妥当じゃないかね
買うよマジで
452.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 14:25▼返信
どっかで体験会開催してもらえないかな
453.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 14:27▼返信
6万くらいだろね
454.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 14:29▼返信
4万!4万!
455.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 14:34▼返信
PS4よりは安くしたい、とは言ってたな
初期の4万と比べて、って意味だと思うけど
456.投稿日:2015年12月19日 14:37▼返信
このコメントは削除されました。
457.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 14:44▼返信
六万までなら無理して買える
それを越えるなら、それなりの対応ソフトを
458.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 14:56▼返信
絶対買う
こんな最先端体験しないと人生損だわ
ケチっていい場面じゃない
459.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 15:26▼返信
価格を全然出さない辺り相当高価なんだろうね
460.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 15:37▼返信
眼鏡サイズのFHD有機EL2枚に他色々付いて4万とか無理だろwwww
とか根本的に勘違いしてたアホがいたけど
極端に高額予想してるのはそういう人たちなのかな
461.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 15:39▼返信
>>18
電源とるならUSBじゃなくてHDMIからとるだろ。
462.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 15:51▼返信
バーチャルボーイを思い出す。。
463.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 16:19▼返信
相変わらず安っぽいな
464.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 16:23▼返信
中古とか気持ち悪いな!(* ̄∇ ̄*)
465.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 16:32▼返信
電脳化はよしたいわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 17:32▼返信
お前らが学生並みの経済力じゃないなら普通に買えるよな
467.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 17:44▼返信
配線赤にしてくれないかな、、
468.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 17:53▼返信
安くはないだろうけど初期ロッドだとなんか不安だなぁ

GTSが正式にVRに対応したら検討しようと思ってる
469.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 17:54▼返信
VR体験したい!あと関係ないが骨伝導イヤホンも体験したい
470.さわさわ投稿日:2015年12月19日 17:59▼返信
これでさ、Splatoonできたら素晴らしい!
471.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:05▼返信
10万以内なら買う
472.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:06▼返信
ソニーのグラストロン持ってたわ
動き激しいゲームだと頭がくらくらした
473.ぼく投稿日:2015年12月19日 18:12▼返信
後ろの小さいVRの中枢のようなものが見た目PS4そっくりだから一瞬サイズ感にビビったぜ
474.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 18:37▼返信
kinectと360度プロジェクターなら何も装着せずにあそべるんだよな
ソニーはヘッドマウントに投資して本当に大丈夫なのか?
475.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:32▼返信
豚が一生懸命ネガキャンしてるけどさあ
WiiUなんか買ったアフォはどうしているわけ?4万もしてさらに外付けHDDやらクラコンやらを買ってるんでしょ?
それでどんなゲーム遊んでるわけ?3本?4本?
クソみたいなハードじゃんwww

それに比べてPSVRは予定されているゲームだけでも、もうWiiUの全ソフト超えちゃうんじゃないの?
それが、5万だろうが4万だろうが、WiiUなんか買った糞にだけは言われたくないよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
476.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:42▼返信
優雅に、ビーチパラソルの下に寝そべって
ときどき水着美女が「ボール取ってください」とか言ってくる、






そんなゲーム
477.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 19:46▼返信
早くやりたい
478.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:04▼返信
Wii U買うのに比べたら遥かに安いでしょ!
479.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:07▼返信
>>474
そんなん買うよりはどう考えても大丈夫だね
480.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:17▼返信
技術はすごいが、ゴミソフトばかりで爆死だな絶対。
481.(・∀・)投稿日:2015年12月19日 21:29▼返信
ソードアート・オンラインの世界を実現してくれ!!!!

482.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 21:34▼返信
また無能集団の黒歴史が始まるな
どうすんだこの産廃w
483.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 22:52▼返信
3D酔いやから 、様子み
484.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 23:30▼返信
>>481
J( 'ー`)し<いまこそケーブル抜いて56せるチャンスだわ・・・
485.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 23:31▼返信
>>470
HDMIのやつだったらできるよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月19日 23:58▼返信
別に光らせなくていいのにな
PS4のコントローラーみたいに、すぐ電池切れるぞ
487.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 00:31▼返信
>>486
お前光らせる意味わかってないだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 00:32▼返信
>>486
光をカメラでトラッキングするんですけど
489.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 00:33▼返信
>>481
脳波じゃなきゃ無理
490.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 02:59▼返信
周辺機器対応ソフト引っくるめて5万までなら出す
491.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 10:32▼返信
ホラーゲームやりてー
492.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 12:01▼返信
>>91
ダウト。
PSVR自身にもモーションセンサー入ってます。
本体のライトは部屋内での位置測定用。
493.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 17:39▼返信
ダウトじゃないよ
お前がアウトーーーーーー!!!だよ
正直あんま期待せんほうがいいよ
短時間ならともかく長時間は本当に酔う
オマケ要素ぐらいでいいんじゃないのかね
ドラクエならモンスターとふれ合うとこだけVR対応とかね
VRメインで2時間も3時間もぶっ続けでやりゃ頭おかしくなるぞ
3DSの3Dも長時間はキツイがあんなのとはレベルが違う
494.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 18:39▼返信
はたから見ると少し滑稽にみえるのがなぁ
495.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 21:08▼返信
ポポポ… ダルビッシュ · CAPTURED
496.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 21:36▼返信
>>346
あれ?
任天堂信者ゲーム記者の田下、悪いものでも食ったか?
と思ったら、最後の方でエンジンが掛かったかw
PS4で、ゲーム本数が「少ない」だったら、WiiUは最早「皆無」レベルじゃねーか。
最後でまずいと思ったのかちょっとフォロー入れるwww
貶してるだけだったら完全にゲーム記者失格レベルの見識無しだしなwww
497.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 21:46▼返信
>>369
別に、それはゲーム次第。
それぞれで都合がいいのを使えばいい。
PSMoveだろうと、DS4だろうと、不使用だろうとPSVRにとっては大した問題ではない。
現にサマーレッスンはコントローラー一切使わないし。
サマーレッスンは視点判定とジェスチャーで選択する仕組みだし。
念の為言っておくが、それら全て頭の動きで判定している。
498.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 21:49▼返信
>>389
心配するな。
発売近くになれば、全国で体験会が行われるだろう。
体験してもらわないと良さが解らないのは、当のSCEは十分理解している。
だから、今回だってTGSの他に態々ライブサーキットやった。
触れる機会を増やす筈だ。
499.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 21:51▼返信
>>402
眼鏡有りでも装着は出来る。
ある程度前後に調整可能。
500.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月20日 23:35▼返信
5,6万でも普通に売れるだろ
3万とか赤字設定だ
501.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月21日 12:25▼返信
むかしSONYがPS2用に出したVR-HMDは59800円で爆死してるし、
VRは体験させてナンボなんだから
一般人が「高い」と感じる価格は厳しいんじゃないかな。
25000円以下じゃないと普及は見込めないと思う。

直近のコメント数ランキング

traq