【前回】
【新国立競技場の2つのデザイン案が公開されたぞ!お前らどっちがいい?】
A案

B案

はちま読者の投票結果
A案 1636票
B案 1039票
前回のザハ氏案 1194票
どれも気に入らない 1086票
↓
新国立競技場、接戦でA案に決定 隈研吾氏ら提案
http://www.asahi.com/articles/ASHDQ3F51HDQUTQP00L.html
記事によると
・2020年東京五輪・パラリンピックの主会場となる新国立競技場の整備で、「木と緑のスタジアム」を主なコンセプトにした大成建設・梓設計・建築家の隈研吾氏で構成するチームによるA案で建設することになったと発表した。
・両案の審査の結果で、A案は610点、B案は602点だったと説明した。
・地上5階、地下2階建てで、スタンドはすり鉢状の3層として観客の見やすさに配慮されており高さは49・2メートルであり、総工費は約1490億円、完成は19年11月末とのこと。
この話題に対する反応
・…スッキリした、神宮外苑に溶け込むデザイン。いろいろ大変だったけど、後は完成を楽しみに!(^-^)
・縄文は負けたか。
・外観はA案がかっこいい 内装、特に天井はB案がいい
・森氏のB案がいい、が影響した!?
・新国立競技場の提案書を見て仰天した。隈研吾氏のA案が法隆寺、伊東豊雄氏のB案が縄文だとか。これはB案だが、月刊「ムー」でも読んでいるかの気になってしまう。私もニューエイジ的なるものを面白がるが、日本を代表する建築家がこれでいいのかw
とりあえず無事に決まってよかったね
あとは建設が間に合うかどうか、か


新国立競技場問題の真実 無責任国家・日本の縮図 (幻冬舎新書)posted with amazlet at 15.12.22森本 智之
幻冬舎
売り上げランキング: 36,619
B案は下から見るとスカスカで怖かったしな
そのへんグダグダになりそう
A案の植物の方がいいな
B案はなんか卑猥な感じだったからな
最終3000億とかになるんでしょう?
B案ってなんかマン個穴るぽかったよね
かといってB案やザハ案が良いとも言えないけど。
外だけじゃなく建物内にも植樹してるから年間通して剪定や清掃が必要だし
競技が見られればいいのに、金のかかる巨大な庭園みたいなものだ
観客目線のない、めちゃくちゃ見づらいスタジアムになるぞ
普通の建物よりかなり維持コストかかるとおもうんだが
だからさっさと作れよ
これ以上日本の恥を晒すな
持ちが悪いって安保でも分かる話なのに馬鹿なの?
公官庁の建物なんて丈夫で長持ち修繕費も少なく省エネ、本当に必要な設備が整ってればそれで良いんだよ。
正直、3案とも真逆に違い建物だろ。
木で造るって部分も見た目だけ木っぽくするとかで落ち着きそう
両案ともデザインより運用性とかよくねられててザハのじゃなくなってほんとよかった
木々との調和はいいと思う
これが理想の21世紀の環境なんや!
ああ
だから
Aが選ばれたのか
オリンピック後も無駄使いする気満々だなww
粛々と進めたらええんよ
アホと入れて変換したら第一候補が『安保』だってよwびっくりしたなぁモウwww
いい加減にしろよMS!!!
なんてことになるなよ
夏に虫が入ってこないか心配だ
運用性の面では明らかにザハ案が勝ってた、そりゃ金額もデザイン期間も違うしね
A、B案には観客目線が存在しないし、大量の木材を利用することによって
逆に強度確保のため総重量が増えてるし、さらに周囲の木々にによって
維持費や避難誘導の困難さが出てる
まぁ日本らしいグダグダさとポエム性が見えていいんじゃない?
日常で見えるもんじゃないとはいえ
桜の木では大材は取れません。堅木なので敷居に使うのが吉
「知的財産権は我々にある」とか言ってるらしいんだけど
どう収めるつもりでしょうかね。
ロゴにしろ予算にしろ責任の所在も取り方もなく
ダラダラ行く辺り最悪の運営だと思います
・手入れが必要で維持管理費が嵩む
・虫が湧く
ほんとノータリンしかいねーな
蝉がうるさそうwwww
西武ドーム的な
こんなものは徐々に近づきながら下から見上げた時が重要。
パースを書いた奴は全く分かってない。
A案になって良かったと思う
まさかそんなことないよね?関東いつ地震起きてもおかしくない状況なのに。
一理あるがザハの案は論外という点で大筋を間違ってる。あれは確実に雨漏りする。断言しても良い。並の雨漏りじゃねーからw
イメージ写真だとAの方が良さげに見えるけど、出来上がる実物イメージしたらBの方が映えると思うけどなぁ
Aはあの木の屋根が存在感有って、逆に競技場内で圧迫感や閉塞感を感じさせそう
とは思うけど決まらないよりはマシだし、見た目のセンスはA案が好きだったから納得
確かに重要じゃないんだろうけど、減点部分があるってだけで選ばれにくいよな
上からのデザインがまともになればB案でも良かったけどね
神社みたいに何百年も建っている必要もなく、60年程で良いと考えてるから
それ程メンテナンスを気にしなくてよいのかな
なんで雨漏りするの?
公開されたすごく精緻な設計書を見てシミュレーションして欠陥を見つけたの?
↓
環境保護団体がゴネる
↓
和解金でウマウマ
取り壊す前の方がよかったな
サブトラックも橋の上走らせればいいじゃん。建築だと思うからこんな事になるんだよ。
取り敢えず、A案が無難でいいんじゃないかな?
これが正解だったと思う
奇抜なデザインなんていらん
ぜひ国内の杉の木を使ってほしいわw
大量に伐採してほしいw
聖火台どこに設置するんだよ
やっぱ森のせいか
後は中身の問題だ。
上じゃなくて横から観たデザインは盃みたいでキレイだったよ
TVでやってた審査内容の採点内訳はデザインや維持費等はB案の方が点数が高いけど、A案の方が工期短縮の点数が圧倒的に高かった
なんにせよ決まったからには今度こそちゃんと進めてほしいもんだ
何かあやしい、とか言ったりして
Aは寺でBは神社だってさ
階段部分なんて超レトロ古臭すぎて吐きそうだわ!
スタジアムは実用性が高いことを願います。
木と鉄筋のハイブリッド構造って言ってた
そういうモニュメントになる事を拒否した訳だから、 どのみち没個性で無難なものになるしかない
周囲の環境に溶け込むとか調和するっていうと聴こえはいいが、裏を返せば埋没するって事だからな
なんとなく予算がまた超過するような気がする
もうどうにもできないから出すしかないってことで
俺も思ったwww
競技場でハンバーガーとか抹茶のゴーフルとか売ったら良いんじゃね
木造だと何年持つんだ?
もしかして、解体しやすいように、処分が楽な木材を使うのか?
すごく見てみたいw
B案は基礎を木で作っている
どっちが先進的かは一目瞭然だったのに
その辺クリアしててるんだろうか?この委員会だから心配なんだよ
作り方はBの方が魅力的だよなぁ
1500億なんだぞコレが?
そして横浜国際総合競技場は600億なんだぞ?
目を覚ませ日本人!
このままじゃ韓国やらブラジルやらのドタバタを笑えん状況になる
人間てのはいつになっても見た目に騙される生き物なのよ
勿論維持費のことも考えて作られてるんだよな?
ローマン・コンクリートを凌駕して
国土強靭化で重要インフラに使っていく
そんな最強のプランで経済復興
あれで給料もらえるんだからボロい商売だよな
Aは木を使えば良いみたいな普通だな。老人ホームの案みたいな。
きっとオリンピックのロゴも面白くともなんともないやつに決まるんだろうね。
旧国立はコンクリートの中性化が進んでいて311の震災以降、耐震性を見直した時に無理ってなったからだったような
森はB案とか言ってたな。アホかよ
開口部がダサすぎる
「我々のデザインに驚くほど似てる」
「知的財産権は我々にあることを強調しておく」
あっ…(察し)
総合するとやっぱAの方が好きだなぁ
1000億円以下でできる案あったじゃんアレじゃだめなんか?
出来上がったら全然違ってたなんてのは冗談じゃ済まされませんよ
開口部のガラスは空が映り込んで青いんじゃないか?
真上から見たらガラスの部分は赤く見えるだろうから日の丸を模してるんとちゃうの?
モウ二度と日本はザハには関わらないでしょうね。
あ、真ん中は緑か…
まぁ、上限をこっそりと千五百五十億に増やしてるし、ギリギリまで膨らませていくんだろうな
本当にクズばかりだわ
Bは日の丸を意識しすぎるあまりトラックを赤くしたけど、最近はスピード感が出るように青いトラックにしてるしな
観客席に屋根を付けるのはこのクラスのスタジアムだと常識と思っていいかと。
スポーツ観戦で屋根なしになると雨降ったときに濡れるのはもちろん、風が直で
当たるから体感温度がさらに下がるし、応援の声が上に抜けて臨場感がなくなる。
ただ、夏場に熱こもって芝やられる可能性があるから風が通るようにしないといけないけど。
ある程度乾燥させないとならないし。
木造住宅の金額にも影響するのかしら?
別に木を使ったから維持費がかかるわけでもねーし
どーーーーこーーーがーーーーーーーーーーーーーーーーー?
行かないけど
A案には不安しか感じないんだが
虫とか大丈夫なんすかね?
禿同
見栄張って金かけて回収出来ないとか一番悲惨なパターンだしな
実際建ててみたら落ち着いてみえるんだろうけど
この上空絵は印象悪い
下から見た分にはよかったんだけど
オリンピック辞めろ
関係者の嘘コメはうざい
はちまもだんだん面白くなくなるぞ
AもBも出るは速いわ決まるのも早かった
日本沈没
二本珍ぽ!!!
まあビラビラじゃなくて良かったよ
本気で言ってるなら老眼と乱視と白内障が混じってるな
あと、そもそも工費が高い
単体だと良いデザインだけど、悪いけど金が無いので諦めて
工期的にはギリギリか
前より信用できる
まぁこれもどうなるかわからないけど
そら粘着されるわー
個人的にはB案の方が良かった
で、ガイガーカウンターの所持は禁止にしてくれたら笑う
あのぐにゃぐにゃって万個のヒダヒダみたいだよねw
それを見込んだ修復利権がすでに形成されてるんじゃ無いだろうな
今からでも木材風の無機質材にした方が良いんじゃないのか
柱とかはいいのに
裁判の始まりですか?
TPPのせいで、ISDS発動しますか?
B案は中国が好きそうな色でデザインもキモイ
2パック目は、板チョコもなくなったし何も無しで飲むか 笑
戦争起きたとき避難先として利用出来ないだろ
木なら火事でアウトだろうが
機能性重視でいい
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。生産性の低い正社員のリストラ・非正規雇用の増加。
平均年収の低下。採算の合わない工場の海外移転加速に伴う失業。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数「TPP関連まとめ」「TPP 21分野」で検索
森の馬鹿のせいだわ
これ! あーだこーだで3000億とか言い出しそう
木だと工期は短縮できるが維持費は高いかもな
屋根なかったらコンサートは無理
イベントも雨天中止になって無理
陸上競技そのものも雨天中止
都民が「蚊が多いんだけど」って苦情言うのかwwwバカすぎwwwww
都民にアンケートとったのなら自業自得でメシウマなんだが「
しっかり寝かせる期間なしの木材多用とか、修繕費莫大だな
本人も直し直し使えるのが木材の利点とか言っちゃってるしw