• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





世界に1台しかない木製のスーパーカー「SPLINTER」
http://news.livedoor.com/article/detail/11006310/
200ccc


記事によると
・ドイツのモーターショーで、アメリカ出身の工業デザイナー、ジョー・ハーモン氏が率いるチームによってデザインされた"木製"のスーパーカー「SPLINTER」が披露

・ボディには加工塗装したベニヤ板、シャーシにはベニヤ板を使用したモノコック構造と木製アーム、車内には編み上げた桜の樹皮やモザイク式に組み合わせたバルサ材を採用

・エアバッグや衝撃吸収などの安全性についても考慮された設計

・600馬力のアルミニウム製7.0リッターV8エンジンを搭載、6速MT

「フォードGT90みたいに見える」
「コルベットのエンジン音に似ている」
「衝突テストを見てみたい

というネットの声






640afeafz



この話題に対する反応


・ 「顔が< `∀´>にしか見えない」という現実が「木製ボディ」「7.0リッターV8の600hpで6速MT」というトピックを帳消しにしていて困る

・なかなかカッコいいじゃん

・そんなに馬力いるんかw
















重量はどうなんだろ?一度触ってみたい









関連記事
【悲報】1億円のスーパーカー『マクラーレン P1』が高速の料金所に突っ込んで事故る
車ファン必見!!ニコ生で「トップ・ギアUSA」放送!第1話は「攻撃ヘリvs.スーパーカー」wwwwww
スーパーカーで夜な夜な暴走していた会社役員らが放った名言が話題にwwww
ランボルギーニの新スーパーカーがかっこよすぎwwwwお値段は約3億6500万円!
【超豪華】レースゲーム『グリッド2』に1900万円を超える限定版が登場!本物のスーパーカーが同梱wwww












GRAVITY DAZE 重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動
ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-12-10)
売り上げランキング: 74




コメント(66件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:00▼返信
PS Vita/PS4 『サモンナイト6 失われた境界たち』 3人目の繭世界の住人“イスト”の行動が来訪者の運命を握る!
2.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:00▼返信
↑ここまでバイトの定型文


いち

3.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:07▼返信
腐りそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:08▼返信
どうみても(`∀´)です。
本当にありがとうございました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:09▼返信
雨の日どうすんの?
6.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:10▼返信
こういうのって運転せずに富豪がガレージでコレクションするために作られてんのかね
7.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:11▼返信
第二次大戦最速爆撃機のデハビラント・モスキートだって木製だったんだ大丈夫行ける行ける

まあ俺は死んでも乗りたくないけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:20▼返信
>>5
それ言っちゃったら木造家屋とかどうなるんだ…
9.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:21▼返信
「自分たちを教育するため作っただけで売るつもりは無い」
もったいねぇ
10.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:22▼返信
さすがにエンジンは木製じゃないな
11.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:23▼返信
雨の日にはのりたくねえ
車高も底削れそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:24▼返信
馬車から車になった時はみんな木製だっただろうしなー
13.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:26▼返信
エンジン付いた棺桶
14.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:34▼返信
内装はやけに安いっぽいね
15.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:34▼返信
木製スポーツカーと言ったら真っ先にモーガンが思い浮かぶな。
そして一度触ってみたいとか阿呆なコメントしか出来ないバイトの知識の低さ
16.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:36▼返信
1930年代前後迄は車のボディに木が使われる事も珍しくなかったから物理的に不都合はそう無いでしょ
まぁ強度的にスポイラーは付けられないから馬力に対する制動性はゴミだろうけど
17.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:39▼返信
ベニヤ板・・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:42▼返信
走ってるうちに分解しそう
19.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:49▼返信
ださい
20.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:49▼返信
スポーツカーってただでさえ燃えたりするイメージあるけど大丈夫なのかな?・・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:50▼返信
ドアねーじゃねーか
22.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 06:54▼返信
エンジン木製じゃねーのかよゴミ
23.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:00▼返信
スゲーーーーーー!!!

・・・のに顔で台無し
24.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:00▼返信
ついに木製エンジンが完成してしまったか…
25.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:17▼返信
もっと美しい木加工品を想像したのに
26.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:33▼返信
なんかドアがないみたいに見えんだけど・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:38▼返信
エンジンは木じゃねーのかよーなんだよー
28.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:43▼返信
事故ったら割れた木が顔面に突き刺さるとかそういう感じになるの?怖すぎるんだけどw
29.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:57▼返信
どうせならピアノブラックにしろよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 07:58▼返信
発火したら助からないでしょこれ
31.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 08:18▼返信
昔の車って普通に木を使ってるもんな
って今でもトラックの荷台は木だけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 08:46▼返信
モーガン有名じゃん
33.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 08:55▼返信
足周り大丈夫なのこれ?
600馬力出したら壊れるんじゃないの...
34.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 09:10▼返信
凶悪な顔だなぁ
そんでただただ重そう
35.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 09:41▼返信
なんでテョンの顔みたいになってるん??www
36.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 09:43▼返信
`皿´
37.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 09:49▼返信
<ヽ`∀´>
38.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 09:54▼返信
エンジンが木製じゃない
やり直し
39.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 10:09▼返信
ダンボルギーニ
40.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 10:18▼返信
安全テスト?.....やっちゃダメ! 無いに決まってんだろw んなもんww
縛りゲーならぬ、縛り運転出来る人用ですよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 10:18▼返信
のりたくねえ
42.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 10:27▼返信
ボディ錆びないのが利点だな
43.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 11:21▼返信
事故ったらセルフキャンプファイアできるな
44.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 11:26▼返信
マジレスしておくと、フレームの段階で十分な強度があるので外装なんで文字通り飾りです。
45.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 11:38▼返信
凹まないから危険だぞw
46.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 11:56▼返信
これはアートなんだ、と解釈すればなんの違和感もないw

「なまじっか実際に走れてしまう」から、「機能としてどうなんだ?」と脳裏に浮かんでしまう

こういうアート、「木工芸と自動車技術に自負心がある日本」が最初に発表するパターンが無かったのが、逆に不思議。
47.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 12:00▼返信
ふーん
48.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 12:12▼返信
反応が的確でワロタwww 正にあの顔だよな
49.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 12:19▼返信
漸くテラジの車が出て来たわけだ、モーガンはクラシックデザインだがこういうのこそだね
ただ強度面で不安があるのと500馬力あっても使い道あるのかどうか
軽ければ半分くらいでも良い
50.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 12:35▼返信
ウリの顔に似てるニダ!<丶`∀´>
韓国起源ニダ
51.投稿日:2015年12月29日 12:41▼返信
このコメントは削除されました。
52.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 12:44▼返信
パワーウェイトレシオが凄そうだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 12:49▼返信
よく燃えそうやな
54.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 12:52▼返信
ダサすぎ、何これほんとにプロがデザインしたのか?
55.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 13:18▼返信
>>46
つ 木製スーパーカー「真庭」(平成19年)

ホームページでは「世界初」を謳ってはいるけど、本当かどうかは不明
56.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:23▼返信
昔トラバントと言う東ドイツ製のダンボール乗用車もあったから驚く事でもないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 14:28▼返信
木と言っても色々で、密度が凄いのあるからね
普通に重いと思うぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:19▼返信
シロアリに食われそう
59.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 15:49▼返信
ピストンとかエンジンパーツも木製なのか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:19▼返信
食品安全基準,労働基準,安全基準,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,防衛産業,公共事業等ほぼ全ての分野が対象
【TPP 21分野】 報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ日本人叩き煽り対立離間世論工作誘導多数「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ」で検索
61.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 16:25▼返信
エンジンが木製なら凄い。でないならタダの飾り。
62.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:22▼返信
なんで日本人って批判ばっかりなんだろうな
63.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 18:42▼返信
むむむいいセンスだ
64.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月29日 21:56▼返信
ぶつかったらそれこそ木っ端微塵に・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月30日 20:10▼返信
重そう
66.はちまき名無しさん投稿日:2015年12月30日 20:41▼返信
なにこの時代錯誤の記事、スーパーカーなんて犯罪者が乗る犯罪自動車だろ

直近のコメント数ランキング

traq