• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





海外の技術検証動画チャンネルが『2015年ベストグラフィックゲーム』トップ5発表
http://www.gamespark.jp/article/2016/01/04/62814.html
200bbb


記事によると
・海外YouTubeチャンネルNX Gamerより、2015年の「ベストグラフィックゲームトップ5」が発表

5:Until Dawn(Until Dawn - 惨劇の山荘 -)
4:Batman Arkham Knight
3:Rise of the Tomb Raider
2:Star Wars Battlefront(STAR WARS バトルフロント)
1:The Order 1886






640afafz



この話題に対する反応


・Until Dawnやってみたいなぁ。PS4無いけど。

・映像作品としてはThe Ordaer1886はやってみてもいいかなぁ。

・1位のあれはゲーム内容はさておき描画周りの解説スライドは参考になったなぁ
















グラフィックとゲームの評価は別物・・・









関連記事
グラフィックの進化がよく分かる!『人気ゲームキャラの今と昔』比較画像
PS3/360を上回るグラフィック性能を誇るゲームタブレットが登場!これが最強の携帯ゲーム機・・・?
海外メディア「フォールアウト4のグラフィックは次世代機ゲームのクオリティなのか?」
















コメント(245件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:00▼返信
どうだ?ゴキ、嬉しいか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:02▼返信
任天堂のゲームには一生縁がない賞だな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:03▼返信
ジオーダーは残念すぎる
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:03▼返信
×ジ・オーダー
○ディ・オールー(アメリカ語)
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:07▼返信
ウィッチャー3とかいうライト層向けの無双ゲーは入ってないのか
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:07▼返信
和ゲー専門のバイトは不満なんだな
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:08▼返信





    そう、PS4ならね




8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:10▼返信
>>5
マップが広大でオブジェクトが
多く自由度の高いクエスト系のゲームは
グラは相対的に落ちガチ
その点和ゲーは自由度が低くオブジェクトすかすかでマップも狭い割に
グラ部門にほぼ選ばれたことはないんだ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:10▼返信
任天堂には未来永劫関係ない記事だな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:11▼返信
ウィッチャーが無双とかエアプにもほどがあんだろw
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:11▼返信
分かる
:Batman Arkham Knight
:Star Wars Battlefront(STAR WARS バトルフロント)
:The Order 1886
この3つは確かに糞綺麗
12.投稿日:2016年01月05日 05:12▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:13▼返信
納得の結果だよね
Star Wars Battlefront のグラはかなり良かったし
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:14▼返信
トゥームよりバットマンちゃうんか?
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:17▼返信
MGSVは映像綺麗だったのに入ってないのか
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:19▼返信
>>15
あんな凡グラで入るわけねーだろ
国内のクソ専門鎖国君だとそう考えてしまうのかも
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:22▼返信
ジオーダーは綺麗というかリアルだった。変にクリアな映像ではなく少しくすんだ感じのその時代の空気感が出ていた。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:24▼返信
>>17
埃とか空気感とかすげーよな
ちゃんと完結させとけば最強だったのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:27▼返信
ウイッチャーは?
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:28▼返信
オーダーのグラがすごいとは全然思わなかった
MGSVのグラの方が遥かにすごいと思った俺は目がおかしいのか
それともテレビがおかしいのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:29▼返信
豚が神ゲー、神グラとか言ってたゼノ不細工ワロスは?wwwwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:31▼返信
妥当な感じ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:31▼返信
ジ・オーダーはフォトモードやるとわかるが、ゲーム中に行けない遠くの場所まで
無駄に精密に描写してあって笑える
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:31▼返信
任天堂にグラフィックを求めるのは間違っている
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:32▼返信
>>19
ウィッチャーは最高に面白かったし、グラがショボイわけではないけど
それほどグラフィックすげーとも感じなかったなあ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:32▼返信
MGS5の炎とかチープだったな さすがに旧世代機とマルチ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:32▼返信
>>20
照りつける太陽の中東と、霧のロンドンの違いで好みがわかれたんじゃないか?
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:33▼返信
MGSは縦マルチにしては確かに凄い綺麗だったと思う
でもここにランクインするのは無理じゃね
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:34▼返信
NXGAMERってところが最高に皮肉だな
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:34▼返信
>>20
お前はジオーダー買ってプレイしてないだろ
たぶん動画かなんかで見ただけでMGSVとグラの良し悪しも分からないのは
普段からグラの良い海外タイトルを買わないから
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:34▼返信
2016年はアンチャがダントツだろうな。リマスターでもかなりリアルなのにな
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:36▼返信
ジ・オーダーはゲーム部分が面白くなれば化ける
ってこれどんなクソゲーも同じやな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:37▼返信
ジオーダーのグラは本当に凄かった
分からない奴は視覚障害者かエアプかアホ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:39▼返信
>>32
まあ前作までPSPでゲーム作ってたとこだし
グラづくりはもうこなれたと考えて
次回があればもっと中身も充実させてくれるんじゃないかな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:39▼返信
オーダーの映像もそうだが挙動も人間の動きとして違和感はなかったなゲーム中も。そういうのにこだわりすぎてゲームとして微妙だったのも事実
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:40▼返信
ジ・オーダーはTPSじゃないほうが面白かったかもな
テンポよく進むアクションアドベンチャー(ステルスはありで)にすれば
もっと映像のよさを堪能できたのではないか
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:40▼返信
>>26
これは本当にそう思うw
やっぱグラの違いが分かるのは今世代の一流タイトル買っきてる人でないと
アニメグラの方がいい!とか知ったかこいちゃうんだね
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:41▼返信
>>30
俺もそう思う
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:43▼返信
最初ジ・オーダーのプロモ見たとき、海外ドラマのプロモかと思ったわ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:46▼返信
オーダーの上下の黒帯がいらんし日本語吹き替えしかなかったのがな。世界観よかったから英語音声字幕でやりたかったわ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:49▼返信
ジ・オーダーの在庫が掃けるな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 05:49▼返信
>>40
でも黒帯でサイズ絞ってこそのあの驚異的なグラフィックなんじゃないの
あれからグラ取ったら何も残らんで
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:10▼返信
PS4はWii Uの8倍性能だから
グラが段違いに美しい!
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:15▼返信
オーダーはグラだけでfps低いからな。実際プレイすると話にならん
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:16▼返信
>>43
PCはそれより更に性能が上だから、もっとグラは美しい
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:27▼返信
デビルズサード
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:28▼返信
グラを持ち上げる風潮ほんと嫌い
ゲームなんだからゲーム性で評価しようよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:30▼返信
一般人はグラなんて見てない
面白いかどうかが全て
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:33▼返信
ジオーダーは上下の帯と、低いfpsのせいで綺麗でもすごいとは感じなかった
龍が如く0やった時はヌルヌル動いて「おおっ!」ってなった
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:36▼返信
コンセプトがああだから仕方ないにしてもステマイカの色彩感覚は異常
色の暴力過ぎて目がおかしくなる
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:36▼返信
おれはグラがよくないと
プレイする気になれん。
グラに金をかけないのは売れる自信がないから。
つまり内容も大したことないってこと。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:39▼返信
グラフィックもゲーム性だろ
無関係ではない
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:42▼返信
グラを軽視する風潮ほんと嫌い
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:44▼返信
まぁゲームが始まって終わるまで、ずっと目に映るのがグラフィックだからな。

だからグラフィックはゲームを評価する際にも重要視されるべき。
グラフィックが良くなければ表現できるゲーム性の幅も狭くなるのも事実。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:52▼返信
グラがすべてというわけじゃないけどグラフィックは良い方がいいよ
やっぱりFO4はそこらへんやってがっかりした
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:53▼返信



断言して言おう…来年は絶対アンチャ4は入る…間違いない

57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:56▼返信
妥当な1位
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 06:57▼返信
グラフィックが良い方がウケるか、ウケないかがわかる作品が来年までには出るんだし
それで判断すれば良かろう
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:10▼返信
縦マルチゆえベスト5にMGSVが入るのは無理だったか。
ベスト10なら入ってそうだが
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:14▼返信
グラフィックとモーションとそろってよくないとリアルに近づくほど違和感があって
ゲームに没頭できないんだよね
適当なところで止めといてくれないかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:15▼返信
ゲーム機でグラを評価する意味がない
CGが良くできたクソ映画を見に行くか?
なぜスマホゲーがこれほど流行ったか?
もっと考えるべき
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:17▼返信
今の時代グラが綺麗なのは当たり前じゃね?
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:20▼返信
※61
「最も上手に集金したゲーム」ランキングもあるべきだな。
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:20▼返信
>>61
スマホゲーと家庭用は求められてるのモノが違うから比較意味ないぞ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:23▼返信
>>64
スマホもCSもゲームはゲームだよ、比較する意味はある
実際にシェアを奪われてるのに無関係と信じるのは愚かだ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:23▼返信
評価するに値する技術力の一ジャンルとしてグラがあるってだけだろ
ゲーム性とは別なのはわかっとるわい
つっかかり過ぎ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:24▼返信
Orderはグラフィックは良かったね
ちんたら移動したりムービーだけで終わるシーンが多くてMGS4以上のムービーゲーだったけど
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:25▼返信
PS4やらWiiU等でスマホゲーと全く同じ事しても流行ると思ってるのか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:26▼返信
今年はアンチャ4が1位だろうね
GOTYも行けるかもしれん
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:28▼返信
性格のいいブスと性格悪い美人どっちか選べってなったら迷うが、性格のいいブスと性格のいい美人どっちか選べってなったら迷うまでもないだろ?
ゲームにおけるグラフィックってのはようはそういうこった
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:29▼返信
>>45
残念ながらPCゲーでPS4以下の性能のPCでは動かなくてもOK
なんて切り捨てはできないからな…
PCゲーでもオーダー超えるグラなんてほとんどないんじゃないの
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:31▼返信
>>47
グラもゲームのうちなのに何いってんだか
そんなこと言い出したら任天堂に据え置き自体必要なくなっちゃうじゃん
グラ綺麗になってるだけでゲーム自体は3DSと似たりよったりなゲームばっかなのに
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:33▼返信
>>61
馬鹿じゃないの
何故CSが生き残ってるかを考えるべきでしょ
大型化してグラフィックも中身も進化したゲームが有ったからこそCSは生き残ってる
実際CSがスマホに一番食われてるのは日本海外ではPS3と箱1絶好調
そしてショボイままでいいやと進化を否定した任天堂が一番スマホに客を奪われてる
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:34▼返信
>>70
それもハズレ
その論調だとグラが良ければ良いにこしたことはない、という事になぅてしまう
実際は不完全なグラこそがユーザーの想像力を呼び覚ますんだよ
なぜFF7はカクカクでも可愛く見えるのか?
そこに想像する余地があるからだ
全ての物体を詳細に説明しすぎる必要はどこにもない
むしろ害悪にすらなりうる
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:38▼返信
>>74
不完全なグラより上手い演出の方が想像力を呼び覚ます
描かれていないものは無軌道な想像を生むが作品として想像の広がりを作るというのとは違う
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:43▼返信
>>75
作品として想像の広がりを設計するのは無論重要だが
今のCS機は想像を限定しすぎなんだよ
ドット絵のほうがよほど夢がある
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:43▼返信
>>61
なんで誰もWiiUのゲームを買わないのか?
もっと考えるべき。

グラフィックってのは「必要な」エンターテイメントなんだよ。フルプライスを出させる価値を付加する。
ゲームが映画と張り合う大型エンターテイメントになってる以上、その楽しませる条件はとても大切なポイントなのさ。

スマホゲーはギャンブルとして儲かっているのであって、大型エンターテイメントの地位にある訳ではない。誰もギャンブルにはグラフィックは求めないよな。任天堂も含めてさ。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:45▼返信
>>76
それはお前の想像力が貧困なのか、それとも嫉妬に駆られて自分に嘘をついてるだけだ。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:45▼返信
据え置きゲーとスマホゲーを比較するとか馬鹿か?
スマホゲーから移植された作品が多く出てる携帯ゲームの3DSと比較すべきだろう
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:52▼返信
>>77
なぜスプラトゥーンが売れたのかもっと考えるべき。

グラフィックは必要不可欠な要素とは言えない。
スプラトゥーンはハイエンドのリアリティではなくゲーム性で勝負した。
フルプライスを出す価値があるかどうか、はゲームとして面白いかどうかで判断されるんだよ。
本当に革新的な面白さがあるなら口コミで自然と売れる。
そもそもグラを上げるだけで売れるなら、PS4は国内ミリオンを乱発してるはずだぞ?ユーザーの嗜好の現実を見よう
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:55▼返信
スプラが口コミで流行ったはないわぁ
口コミだけで流行ったというのはデモンズソウルみたいに宣伝費全く掛けてないものやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 07:56▼返信
※80
スプラトゥーンが売れたのはwiiuにソフトが無いからだろ
つかMGSVの方が圧倒的に上ですが
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:00▼返信
>>82
スプラトゥーンは本体牽引しまくってるからそれはない
一本のゲーム性の優れた作品の登場が市場を一変させるのもよくある話だよ
ゲームボーイのポケモンのようにね
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:00▼返信
>>76
ならNXなんか持ち上げないで否定しろよw

>>80
GKはグラだけで売れるとは言ってないだろw
お前らの意見は任天堂を持ち上げたいがために極端なんだよw
ならなんでWiiUはPS4より1年先行したのにPS4の1/3しか売れてないんだよって話だw
お前こそユーザーの嗜好の現実を見ろよw
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:01▼返信
2世代前ならいざ知らず、今はグラフィックてゲーム性に内包されてるけどね
未だにその2つを分けて考えてんのは時代錯誤甚だしい
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:01▼返信
>>80
スプラトゥーンを例に挙げるなら「宣伝の効果」というジャンルでの話にするべきだな。
ゲーム内容より、グラフィックより「大量の宣伝とステマ」の方が儲かるゲームを生み出すのかどうか、その例としてスプラトゥーンは興味深い。

ちなみに、「ゲーム性は全く変わらず、グラフィックだけアップした。」ってのは2015年に出た任天堂ゲームに繰り返し浴びせられた非難なんだったんだが、そういった事も聞こえてないのかな?
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:03▼返信
スプラ云々の話に脱線してるが、そのスプラもグラフィックが良くなかったら売れなかった
これは反論はあるまい?
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:03▼返信
珍天ハードのじゃ絶対入らないよなw
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:03▼返信
Nfsもグラは凄かったが入らなかったか
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:04▼返信
>>83
全然売れてなくて、世界市場で任天堂は事実上の据え置き撤退状態なんだがw

そして、繰り返し言わせてもらうが、任天堂こそが
「グラだけアップして、内容は同じゲームを連発している」ともっとも非難されたゲーム会社なんだけど。

少しはちゃんとした批評サイトとか評論記事を読まないのかな?だから脳内ソースと妄想ベースだけの話しか出来ないんだよ。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:05▼返信
※83
言いたいことはわかるが日本と海外の評価の差はなんなんだろうなスプラトゥーン。
TGAでブーイングされてたの任天堂とKONAMIだけだぞ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:05▼返信
極端な話、今の時代にPS1レベルのグラで大作RPGとか言われても失笑もんだろ
ジャンルによっては時代に合わせて最低限のグラは必要
最初からレトロな雰囲気がコンセプトのゲームとかならグラはどうでもいい
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:07▼返信
>>83
ステマを見抜けずにそのまま信じてしまうのは「情弱」と言われても仕方がない愚かさだな。
任天堂がたった一本「続編のグラだけアップ」じゃないゲームを出したからと言って、それを永遠に過大評価し続けたい気持ちはわかるがね。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:08▼返信
>>86
スプラトゥーンに多くの宣伝がうたれたのは事実だが
それもゲーム性が伴っていたから売れたんでしょう
クソゲーだったらいくら宣伝しても売れるわけないよ

それに任天堂のゲームはゲーム性が確立していて完成度が高いから変更の余地が少ないんだよ
テトリスのゲーム性を進歩させる難しさを考えれば分かるでしょう

95.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:09▼返信
>>86
マリオマリカスマブラ
どれもHD化しただけだよなぁw
ゲーム内容自体は昔から変わってないw

>>91
銃撃戦である従来のFPSと比べると敷居が低いから
「FPS興味あるけどちょっと怖い」っていう人の興味を引いたんだと思う
日本は特に銃に馴染みが低い(アレルギー気味だ)からなおさらじゃないか?
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:11▼返信
10余年ゲーム性を進歩させられないのは
確立してるからじゃなくて停滞してるだけでしょ
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:12▼返信
>>76
俺は別にデフォルメキャラを否定するつもりはないよ
ただ、そうだな……ポケモンやったことはあるよな?
初代のピカチュウなんざガクガクだったし鳴き声もバケモンだった。だが最新版だとガクつきも若干見える程度になったし声も可愛らしいもんさ
どっち選ぶ? 今更初代をわざわざ選ぶ奴がどれだけいる?
まぁ不完全なほうがいいってんならお前さんは初代やってりゃいいさ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:12▼返信
グラのみってことなら妥当
これに選ばれるのは名誉なのか微妙なとこだな

おもしろいか?って聞かれたら人それぞれだが返答に困るwww
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:13▼返信
>>94
その任天堂のゲーム今では外注ばっかりなんですがそれは
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:14▼返信
CG技術だろうがなんだろうが売れる時に技術を磨いておけばよかったけど
日本は携帯機市場に逃げてしまって完全に追いつけなくなってるよ
かつてはゲームといえば日本だったし、アメリカ人に繊細なバランス調整は無理
と調子にのって放言してたツケがまわってきちゃってるね
今はゲームはグラジャナイグラジャナイと詭弁で自分をごましてるけど
売上から何からボッコボコに打ちのめされてるけどどんな気持ち?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:15▼返信
>>99
今の時代、外注は普通だと思うよ
というか外注しても全く問題にならないほどゲーム性が確立されてる事をむしろ評価すべきでは
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:16▼返信
30fpsじゃぁな…
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:16▼返信
※101
外注ばかりなのは任天堂ぐらいじゃないか?
俺はライジング以来外注は嫌いになったぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:17▼返信
>>101
それってブランド(キャラ)で売れてるだけじゃねぇの?
キャラを変えて同じ本数だけ売れるの?
ゲーム性で売れるなら売れるはずだよね?
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:19▼返信
ゴキはグラガーグラガーうるさいとか豚は言ってるが
そもそもこれって、豚が何年前のゲームだよってレベルのグラをべた誉めするからツッコまれてるだけなんだよなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:19▼返信
これからは
ウイッチャーを基準に話をしようじゃないか
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:21▼返信
>>104
もちろんキャラクターブランドに拠る所も大きいと思うよ
キャラクターも含めたゲーム性だからね
ディズニーがミッキーを重視するように任天堂もマリオその他の自社ブランドを大切に育ててる
逆にSCEは自社ブランドを軽視してきたよね
PS2の頃まではまだマシだったのに
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:21▼返信
グラフィックが関係なく、ゲーム性(遊べる部分等内容)が変わっていない名作の数々を任天堂は出してたが売れていない
つまり、スプラが売れたのはゲーム性とかではなく、日本独特の客引き効果
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:22▼返信
ベストグラって、性能が低いハードで「このハードでよくぞここまで!」っていうものに与えられるものだからなwww
PCエンジンでの平均的グラの作品より、ファミコンの限界突破したようなグラの作品が選ばれるんだよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:22▼返信
今度出るディビジョン
まじグラやべー
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:23▼返信
※106
グラなら基準はMGSVでもいいんじゃね?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:23▼返信
ミッキーってマリオみたいに酷使されてたっけ?
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:23▼返信
今月でるダライアスとグラディウス5のグラが大差ねーな
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:23▼返信
※109
PS3であのグラだしたMGSVってベスト5にも入らないのか
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:24▼返信
>>107
それは考え違いだな
新しいものを産み出し続け、古いものに拘らないのはSCEの体制だ
逆に新しいものを作らずに古いものにしか当てに出来なくなったのは任天堂の失策だろ?
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:24▼返信
スプラトゥーンなんて完全に見た目だけだろ
だから対人TPSゲーやったことない日本人にだけは売れたけど
それらが主流の海外ではまったく見向きもされなかった
日本人が一番、ゲーム性なんかより見た目のグラにこだわってんだよね
子供が好むグラじゃないとさわりもしないのが日本人
だからスーファミよりゲーム性の劣るパズドラやモンストが流行るし
その程度のゲーム性では海外で全く勝負にならず爆死する
日本で売りたきゃグラ重視よ、ゲーム性なんて二の次でいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:25▼返信
>>107
>キャラクターも含めたゲーム性だからね
なら綺麗なグラだってゲーム性に含めて問題ないじゃねぇかw
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:25▼返信
>>111
グラより内容ガー
というバカに説得するには
ウイッチャーがよい
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:25▼返信
これらをハブられるうんこハードがあるらしいw
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:26▼返信
>>114
コナミは遠慮させてもらってる
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:28▼返信
>>116
意外と北米も売れてるんだよw
18歳未満のFPS遊べない子供がやってるのかもしれんw
これでシューターに慣れて数年後にFPSに入ってくれればゲーム業界的にはいいんじゃないか?w
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:29▼返信
だれも、グラフィックだけあれば良いと言っていないのに、それにしか注視していないのは思考停止しすぎじゃないか?
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:30▼返信
>>118
そういうバカは「洋ゲーガー」って言うんだよw
単にアンソでPSを否定するためにグラを持ち出してるだけだからなw
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:31▼返信
>>115
古いものに拘らない、ではなくPS2の普及で調子付いてハード開発に偏っただけでは?
カジュアルな自社ブランドが少なくて画質競争に走るしかなくなっただけじゃないの
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:35▼返信
>>124
ハード開発に偏るのはプラットフォーマーとしては正しいのではなかろうか
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:35▼返信
>>124
新しいものに拘らない、ではなくWiiDSの普及で調子付いてギミックハード開発に偏っただけでは?
カジュアルな自社ブランドしかなくて金でタイトル強奪に走るしかなくなっただけじゃないの

ちゃんと直してやったぞ、感謝しろよ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:37▼返信
>>125
魅力的でカジュアルなタイトルを準備するのも同じくらい重要でしょう
普及するかどうかの革新的なポイントが他社任せは良くない
だからvitaだって普及しなかったんでしょ?
マリオ、ポケモン級のタイトルがあればもっと売れてたよ多分
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:38▼返信
>>124
なら今でもFC作ってりゃいいんじゃないの?
なんで任天堂は数年おきに前のハードより性能上げたハード出してんの?
あとカジュアル層ってのは確実にスマホに移ってると思うし
任天堂の売上にもそれが現れてると思うんだけどそれはいいの?
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:39▼返信
>>127
SCEはどうでもいいんだよ
まさか3DSとWiiUが売れてて成功してるとか思ってないよな?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:42▼返信
The Orderは安くなってからやったけどマジでやばかったな
FPS30だけどほぼほぼ安定してるから特に違和感もなかったし
割と面白かったから続編は普通に買うつもりだけど、いつになるか
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:43▼返信
※120
MGSVはKONAMIではない小島プロダクションだ!でいいだろ
TGAのディベロッパー枠にコジプロあったし
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:44▼返信
VUTAのせいでグラが劣化するゴキゲーw
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:44▼返信
vitaガーされてもソフト一番出てるからなぁ
なんで任天堂ハードはすべて消えてしまったのか考えたら?
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:45▼返信
しかしvitaソフトですらグラフィックは任天堂ハードより遥かに良いんだよな
それこそ中小企業ですら任天堂以上だ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:45▼返信
※118
別に内容が薄い訳じゃないんだがなMGSV
ただ未完成なんで
ウィッチャーの方が適任か
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:49▼返信
>>129
3DSはこれだけ普及すれば大成功でしょう、次期携帯機への足掛かりもできたわけだし
WiiUも大ヒットとはいかずとも堅調だと思うけどね
それにスプラトゥーンみたいに大衆受けする新規ブランドを作ったのはかなりデカイ
続編商法でブランドをすり減らすゲーム会社が多い中、任天堂が老舗の新規タイトル開発力を示した形だと思うわ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:52▼返信
>>127
そりゃ発売初年度にはいるだろうが、出し続ける必要はないだろうよ
サードパーティーが商売出来るようになったらその時点でファーストの出す理由は基本的になくなる
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:53▼返信
普及wwそれでタイトルは群を抜いて沢山、出たの?
新規IPが最も少ないのが任天堂なのに?
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:54▼返信
>>136
数千億溶かしておいて大成功とは恐れ入る
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:54▼返信
>>136
3DSは大成功どころか今の任天堂の赤字体質生み出した戦犯だぞ
それにサードに任天堂ハードでは儲からないと言う認識を完全に見せ付けたので次世代機じゃソフトが全く出なくなる
wiiuは堅調どころか大失敗
国内で売れてない上に任天堂の収入の大半をになっている海外で死んでるからこれも赤字の原因
そしてイカが新規ブランドでスゴイというが実際には十数年ぶりにようやく出てきた新規IP
MSもSCEもこの十数年でドンだけの新規IPヒットさせてきたと思ってんの
いい加減現実見ろ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:56▼返信
任天堂はマリオメーカー路線で勝負すべき。
つまり、次世代機は必要ない。
あえて、新型ファミコンをだすべきじゃないだろうか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:57▼返信
※141
マリオメーカーは17ぐらいの子供にパクられてたはずたが。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:57▼返信
>>139
その論調だと赤字覚悟でVR売る気のSONY批判にもなるよ
自分は多少の赤字で本体を普及させるのはそれほど悪い事とも思わないけどね
場合によっては仕方ないよ
結局のところ「器」が大衆の手に渡ってないと娯楽として成立しないし
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:58▼返信
大衆受けなんてCODやらFOやらが大ヒット飛ばしてるの見れば意味ないの分かるやん
面白ければそれでいいんだよゲームは
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:59▼返信
ジオーダーはグラだけが取り柄だからなぁ・・。
発表された当初は期待してんだけど。
あのグラで、ギアーズのようなゲームでさらにCoopできたら神ゲーだった。
実際はQTE満載のムービーゲーだけど。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 08:59▼返信
>>136
ソフトが出なくてもハードの寿命が短くてもハードが売れたら大成功とか
WiiUが堅調なら日本でもWiiUに80万台まで迫ってるPS4(発売1年遅れ)も堅調になるんだけどいいの?

>続編商法でブランドをすり減らすゲーム会社が多い中
それまさしく任天堂なんだけど理解してないのか?

>新規タイトル開発力を示した形
その前に成功した新規タイトル何か出してたっけ?
そういうセリフは定期的に新規IP出してるメーカーの言うセリフだぞ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:00▼返信
>>143
ならないよ
任天堂は赤字で赤字を生み出すアホ錬金術にはまっただけだから全然違う
そもそも器って3DSもう誰も使ってないやん
それ普及したって言わんのよ
vitaみたいにゲームが出続けて初めて意味があるの
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:00▼返信
資金の半分を溶かす事を多少の赤字と言うのか……君は会社に入っちゃいかんよw起業なんてもってのほかなww
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:01▼返信
うちの甥っ子はスプラからBF4に流れたが
シューターの導線としては
あーいうのも有りかもね
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:02▼返信
>>143
その「場合によっては」ってのはVitaの価格にびびった結果のアンバサのことを指してるんだよな?もちろん
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:02▼返信
>>145
ゴッドオブウォーとQTEの相性は抜群だったのにね
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:03▼返信
>>143
ていうかその「器」とやらが破綻してるからこそ社長が次の柱は人形ですとか言っちゃったわけで
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:03▼返信
>>143
普及させてもサードがソフト出さないんじゃ意味ないんだけど?
ハードメーカーの最大の利益はサードから入るロイヤリティなんだよ?
なんでSCEと任天堂の利益があれだけ大差がついたのか考えなよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:04▼返信
パクりイカならプラゾンの方が導入にはいいんだよな。シューターの基本的なルールも学べて尚且、面白い。早く2をやりたい。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:04▼返信
>>140
3DSで売れてるサードもたくさんあるでしょう
市場規模も大きいし少なくともvitaよりは遥かに可能性を感じたはず

それにMSとSCEの新規タイトルには大衆目線が欠如してるのが問題だと思うよ
子供から大人まで等しく遊べるタイトルが圧倒的に少ない
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:04▼返信
豚ってマジで論理的思考が出来んのやな
これだけ説明されても何故任天堂が赤字体質なのか理解できてないし
157.投稿日:2016年01月05日 09:05▼返信
このコメントは削除されました。
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:07▼返信
>>155
>>3DSで売れてるサードもたくさんあるでしょう
>>市場規模も大きいし少なくともvitaよりは遥かに可能性を感じたはず
そんなサードは存在しないのが今の発売予定見りゃ分かるだろ
いい加減理解しろ
サードにとって3DSの市場規模なんてvita以下なんだよ

>>それにMSとSCEの新規タイトルには大衆目線が欠如してるのが問題だと思うよ
>>子供から大人まで等しく遊べるタイトルが圧倒的に少ない
だーからそんなもん不要なんだっての
MSもSCEも新規IPでイカ以上のヒット飛ばしまくってるだろ馬鹿が
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:07▼返信
>>155
じゃあなんで3DSよりVITAの発売予定ソフトが多いんだよ
お前の言う通りなら3DSにソフト出すメーカーがVITAを上回るはずだろ

>>156
現実から目を背けたいんだろうなw
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:09▼返信
>>158
一応カプコンは3DSで売れてるサードに入れていいと思うぞw
あ、あと妖怪作ってるところとかw
結局その特定タイトル以外が売れてないことを理解できてないんだよなw
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:09▼返信
4億かけたIPを中止したり、社運をかけたら会社が消えたりしたが、具体的に何処が成功したの?大衆タイトルがないとか、君は海外のソフト事情知らないだろう。海外のキャラ版権ゲは大半がPSだぞ。

そして、QTEならモーコンXもいいぞ。グロいけどww
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:10▼返信
>>155
海外サードの売り上げ本数は Vita>3DS>WiiU だって知っていたかい
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:10▼返信
>>155
申し訳ない。まさか異世界からお越しだとは露とも思わず
目的は御観光で? ビザはお持ちですか? 予防接種はされましたか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:10▼返信
>>155
その可能性を感じた結果イメエポはどうなったんです?
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:10▼返信
カプコン:ガイストなんかなかった。アニメまでやってメディアミックスしたが、そんなものなかった。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:11▼返信
マリオメーカーが入ってねーぞ
Sonyの陰謀だっ!
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:13▼返信
うーん、PS信者には話が通じないね
任天堂のソフト開発力に嫉妬して現実が見えてないんだろうか…
ゲーム観そのものが違うから議論は平行線だな
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:15▼返信
>>155
海外の記事だから海外の話をするけど
なんと海外サードのミリオン数、3DSとWiiUを足したものよりVitaの方が多いんだぜ・・・
と言っても据え置きと比較して低レベルな争いだけど
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:16▼返信
オーダーは俺は嫌いじゃないよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:16▼返信
>>167
任天堂のソフト開発力って今の任天堂のソフトってほぼバンナム製って知ってたか?
あと新規IPのヒットが十数年ぶりとか理解したか?
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:17▼返信
暗転ドーンがなければ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:17▼返信
任天堂にソフト開発力なんか存在しない。マリカもスマブラも皆、バンナムへの外注。内製はファッキンサッカー。
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:17▼返信
>>167
お前の言う通りなら3DSにはVITAの2倍以上のソフトが予定されるはずだし
WiiUも今頃4000万台売れてるはずだろ
なぜそうなってないのか足りない頭で考えろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:17▼返信
>>167
ブーメランうまいっすね
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:18▼返信
>>167
なに?また話し戻したいの?
外注だらけだって言ってるじゃん>任天堂のソフト開発力
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:20▼返信
>>174
もしかして俺ら釣られたのか?w
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:20▼返信
昨日あたりから任天堂が仕事始めだったのか朝8時を回ると
不自然な丁寧口調の任天堂擁護が目に付くんだよなあちこちで

お仕事ご苦労様ですw
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:22▼返信
>>176
それならいいんだが、時々真性が湧くんだよなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:23▼返信
確かにオーダーは映像だけは未だにトップだと思う
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:31▼返信
グラは最重要ではないよ
重要なんじゃなくてあって当然のもの
時代にあったレベルのグラは必須な要素です
それ以上の突出したものが要素として評価を受け、足りなければ非難される
豚は頭悪すぎてこの意味を理解できないだろうけどな
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:32▼返信
ブラボ入ってないのか
TOP10なら入れたかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:47▼返信
確かにオーダーのグラは別格だな、リプレイ性が無いのが残念だけど…特典DLCも落とすの忘れてたわ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:52▼返信
グラはPS4のレベルなら十分だろ
次オーダーとかなんて行き過ぎだろ
おかげでゲーム自体つまんないしw
それがすべてを物語っている
トンボあたりとかスゲーバランスいいんじゃね?
バトルフロントもいいね
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:52▼返信
>>181
あんなクソグラじゃ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:55▼返信
ディビジョンのグラがすごいぞ
たのしみすぎー
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:56▼返信
そういえばバットマンの実況してるやついねーな
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 09:58▼返信
PS4でしょぼいグラは見たくないよね
ハードにあったレベルまで引き上げてくれないと
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:03▼返信
面白ければなんでもいいよ
PS4にあったレベルとか意味不明で全く意味無いし実際w
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:14▼返信
ps4のゴミが一位だすごい
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:24▼返信
オーダーは空気感がな、いいんだよゲームはあれだ
トップはわかる
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:30▼返信
オーダーはグラだけでも十分プレイ
する価値がある。それくらいあの
ゲームのグラは別格。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:30▼返信
任天堂がこのレベルに達するのは10年以上先のことだからw
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:31▼返信
グラに金や時間を掛けすぎて
微妙なゲームになる典型だな
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:38▼返信
博物館みたいなゲームだったな1886
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:39▼返信
>>193
それ最近の任天堂ファーストゲーのメタスコア評価に多いやつやね・・・
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:44▼返信
任天堂はグラフィックなんかに依存しない
遊ぶ人が楽しいかどうかを優先する
だから威張るなよゴキブリ!!
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:55▼返信
オーダー好きだけどね、むしろああいうゲームが増えて欲しい
やりこみや自由度より上質な演出でプレイしたい
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 10:59▼返信
任天堂だってグラに時間かけてない訳じゃないんだよなぁ
ヘキサドライブ曰く
「あの程度のグラフィックでも低性能の3DSで実現させるのは極めて困難だからPS4の並のゲーム以上にはあの糞グラフィックでも時間をかけている」
だからなぁ・・・www
モンハンのあのグラフィックでPS4のビッグタイトル以上にグラフィックに時間と金かけてたって信じられねぇだろw?
任天堂だとそんな事も起きてしまうんだよなぁw
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 11:00▼返信
>>192
10年後にはもうコンシューマゲーから完全に撤退してスマホで素人のFLASH作品みたいなクオリティでマリオ出してるだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 11:02▼返信
>>26
まあマルチだからしょうがないわな
だからPTには期待してたのにクソコナミが
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 11:03▼返信
グラフィックがゲーム性に繋がるゲームも一杯あるんだけどね
ぶっちゃけモンハンとか世界観考えたらどちらかというとグラフィック重視した方がいいゲームだし
モンハンにグラフィック要らなかったらそれこそずっと闘技場でモンスターと戦わせとけば良いだけだし

ってかクロスは糞ゲーMH4Gの糞マップ廃止しろよマジで
MH4シリーズのマップだけダントツで出来が悪かったぞ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 11:05▼返信
まーた豚のグラガーかよ。任天堂に高品質のグラを持った神ゲーがないからって嫉妬すんなよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 11:10▼返信
グラは面白さには関係無いだろうけど良いに越したことは無い
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 11:17▼返信
ジオーダーが一位www
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 11:24▼返信
スターウォーズは店頭で足止めて見ちゃうからなぁ
ホント綺麗
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 11:49▼返信
まじかよThe Order 1886買ってくる
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 12:03▼返信
ブラッドボーンないんか。
あれもトップクラスだろ。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 12:08▼返信
アンティルドーン 一面黒のグラフィックは確かに信じられないほど強烈だった。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 12:09▼返信
メタスコアGOTYに勝てなかった側ゲーね。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 12:27▼返信
1886は映像のレベルがものすごく高いとこに注目されがちだけど
じつは戦闘パートかなり面白いんだよな

ただそのパートが少なくて短すぎたのが残念
あの分岐のあるQTEもなかなか斬新で面白いと思ったけどちょっと多すぎる気はした
それぞれの割合がもっと吟味されてれば絶対化けたはず

続編は戦闘パート多めに作るって明言されてるし
映像のクオリティは申し分ない

個人的には密かに期待してる
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 12:27▼返信
散々グラガーグラガー言ってたのに
コメ少ねぇ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 12:30▼返信
へーそう
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 12:38▼返信
見事にゴミゲーばっかでわろたw
グラだけ頑張ったゲームはつまらんよなあ
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 12:44▼返信
プラチナとっててあれだけどオーダーの中身が酷すぎだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 13:09▼返信
ブラボはグラフィックがすごいというよりアートワークがすごいというか
技術的な意味でのグラフィックはそんなスゴいことやってなくて、
世界観やオブジェクトのディテール、建物の構造そのものとかが突出してる感じ

今の状況じゃ技術で世界と勝負するのは難しいだろうし、
日本のメーカーにはそういうセンス的な面で勝負して欲しい
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 14:06▼返信
あれ?MGSは?w
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 14:15▼返信
オーダーは続編を……
キナ臭い上層部の繋がりも見え、騎士団と対立して面白くなってくるところで終わるとか……
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 14:31▼返信
グラも内容もゴミなステマ堂
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 14:41▼返信
濃いな
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 15:06▼返信
The Order 1886ってグラだけで中身ゴミだったからな
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 15:10▼返信
バットマンってアンリアルエンジンじゃなかったっけ?
グラ的には微妙とか言われてるけど凄いな
でも暗くて雨降ってたりすると綺麗に見せやすい気がする
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 15:26▼返信
>>220
別にゴミって程じゃないけどな。アクションアドベンチャーとしてはよくできてたよ。
ただ、一本道でマルチプレーもないんで長持ちしないがw
中古も安くなってるし、あの価格ならだいぶお買得な内容だよ。
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 15:36▼返信
ps4 ps4 うっせーなー
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 15:46▼返信
オーダーのグラフィックってちょっと面白いのが、まるでスタジオでセット撮影したかのようなライティングと、シネスコレンズの歪みみたいなのが画面端にあるところ
残念なのがテクスチャのはり遅れがあるとこかな
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 16:07▼返信
>>191同意。

1886のグラだけは別格だな。あのグラだけは凄い
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 16:23▼返信
バットマン以外は中身スッカスカゲーじゃねえか
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 16:30▼返信
The Orderは撃たれて倒れる挙動が素晴らしいなぁ
最近ハヴォック神の戯れが過ぎるゲームばかりやっていたから尚更
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 16:47▼返信
>>80
そもそも、スプラが売れた理由の分析が間違ってね?
売れるゲームってのは実際に面白いかどうかより、「面白そうかどうか」が重要なのよ。

スプラはゲームの評価としては他ソフトより突出してるわけでもないが、他機種ユーザーが
CMを見ても「面白そう」と思える新鮮さや特徴があるから売れてるわけよ。
売れたゲームが面白いからだ、ってしたいのは気持ちとしては分かるけど、それをグラより
ゲーム性がどうこうって論理に持ってくるのはちょっと違う。

むしろスプラはリアルグラ追求よりキャッチーなデザインがある、ってのを示したのが大きい。
ゲーム性の前に、特徴的なデザインとノリに感性を刺激されたクリエータも実際多いからな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 17:27▼返信
アンティルドーンは凄かった。

実写の様な高精細グラもそうだけど、なにより
キャラモデルの仕草がものすごくリアルだった

なおストーリー展開はというと…
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 18:33▼返信
まぁそうだな、グラと内容はイコールじゃ無いから
しかし…アンティル・ドーンの日本版はどうすんの?あのまま放置なのか?
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 18:39▼返信
さすがに任天堂は掠りもしないか
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 18:55▼返信
序盤しかやってないけどThe Order 1866のグラは確かに凄かったな
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 19:29▼返信
>>25
witcher3はオープンワールドだからしようがないが、ブラッドボーンの方がキレイだったな。
今やってるレインボーシックス・シージのグラもエゲツないくらい凄いわ、CSとしては最高峰じゃないかな。

そういや、なんだっけ、デッドアイランドの開発が作った、去年出た箱庭ゾンビ。
あれはオープンワールドなのにグラめちゃくちゃキレイだったね
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 19:31▼返信
>>80
国内ミリオンより、ワールドワイドで評価されてる方がすごくないか?
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 20:00▼返信
>>234
だって幼児が作った国内ミリオンと国内年末年始の売り上げ以外誇るもんが何もないしな
国内海外のハード売り上げ総数、売上高、ソフト本数、国内海外の総ソフト売上高、サードの信頼、ネットワーク全部負けてるもの
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 20:29▼返信
ゲームのグラの記事で内容がどうした売上げがどうした言い出す奴が居て草生えるわ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 20:58▼返信
MGSVの動画は何故劣化版の箱1の方なんだ
普通PCかPS4の二択だろ
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 21:07▼返信
ガッカリゲー率高いな
グラ重視は良くないってわかるな
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 21:18▼返信
豚のグラフィックコンプレックスが加速する記事だな・・・
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 22:09▼返信
オーダーのグラは表示解像度絞っただけあって間違いなく現世代No1
流石にアンチャ4もフルHDの解像度だしアレは超えられないと思う
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 22:13▼返信
ニンテンのイカのヤツは気の利いたアートスタイルだと思うよ、やったことないけど、ゲームとしても飄々として新鮮な雰囲気を発散していて、たぶん美しいんだろうね。

ただ、そういうのは、一般にいうところのグラフィックがいいってのとは違う。
だってね、技術力の話だろ、これ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 22:35▼返信
>>47
俺はお前みたいなやつが嫌いだわ
お前みたいなやつがゲーム性を一番理解していないし
開発者をバカにしている
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月05日 22:41▼返信
>>80
グラの良さはなにもリアルや高い解像度だけじゃない
イカのビジュアルや音楽は素晴らしいと思わないのか?
ゲーム性ゲーム性ばかりで無視か?
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:49▼返信
なんでスプラトゥーンがないの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月06日 16:51▼返信
洋ゲーばっかだな
和ゲーってほんと糞だわ

直近のコメント数ランキング

traq