• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




名言豊富な「人生を変えたマンガ」TOP5―『SLAM DUNK』は不動の人気!
http://ddnavi.com/news/280842/a/
名称未設定 8


記事によると
・「人生を変えるきっかけをくれたマンガ」について、全国40歳未満の男女262名に聞いてみた


1位 スラムダンク
名称未設定 9



2位 ワンピース
名称未設定 10



3位 ドラえもん
23741_original



4位 ブラック・ジャック
410_308



5位 ドラゴン桜

51AK59TFG3L



その他
・『るろうに剣心-明治剣客浪漫譚-』
・『働きマン』
・『ぼのぼの』

など





この話題に対する反応


・単に有名な作品チョイスしただけ

・スラムダンク好きだが人生観は変わらんやろ

・バスケ興味なかった奴がたとえ部活でもバスケ始めたら、読まなきゃやらなかったやってなかったって意味では人生変わってるよな

・ワンピで人生変わるとか、今までどんな人生送ってきたのよ・・・

・うしおととら。まっすぐ生きていきたいと思った

・ARIA ですね、まちがいない

・ブラックジャックは確かに面白いけど、漫画で人生観まで変わるってのはない

・どう考えても「火の鳥」が無いのはおかしい…

・ワンwwwピーwwwスwwww

・ここはやっぱりトライガンだな。ヴァッシュやニコ兄のかっこよさは他にはない

・キャプテン翼がないなぁ・・。

・アカギとかハンターハンターかな、人生変わる気がする。終わらない漫画ってあるんだな。

・最終兵器彼女

・どうせ好きなマンガランキングだろwwwww









関連
あなたの運命を変えたマンガは?『スラムダンク』『ドラゴンボール』など 女性部門1位は意外な結果に

1位:『スラムダンク』井上雄彦著
2位:『ドラゴンボール』鳥山明著
3位:『ワンピース』尾田栄一郎著
4位:『ブラック・ジャック』手塚治虫著
5位:「島耕作シリーズ」弘兼憲史著
6位:『三国志』横山光輝著
7位:『キャプテン翼』高橋陽一著
8位:『ドラえもん』藤子・F・不二雄著
9位:『MASTERキートン』浦沢直樹著
10位:『北斗の拳』武論尊・原作、原哲夫・画










こういうのでスラムダンク1位なのはもう当たり前感ある

ワンピースで人生変わるってのはちょっとよくわからない











坂本ですが? 4 (ビームコミックス)坂本ですが? 4 (ビームコミックス)
佐野 菜見

KADOKAWA/エンターブレイン
売り上げランキング : 19

Amazonで詳しく見る

艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付艦これ改 通常版 【初回生産特典】『艦これ』バレンタイン仕様クリアファイル付
PlayStation Vita

角川ゲームス 2016-02-18
売り上げランキング : 43

Amazonで詳しく見る

コメント(168件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:51▼返信
ゴミステ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:52▼返信
ないな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:52▼返信
WiiUは最高のゲーム機
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:52▼返信
DBかなー
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:52▼返信
漫画ごときで人生が変えたとかそれくらいのレベルだったってことだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:52▼返信
漫画如きで変えられる人生とかどんだけ安いのよとか言う奴が現れると見たっス!うぃっしゅ!
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:53▼返信
WiiUを作った男たち
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:53▼返信
ドラえもんかなー
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:54▼返信
【PS4 一月~二月】
EVOLVE Ultimate Edition、オーディンスフィアレイヴスラシル、ZOMBI、ジャストコーズ3、バイオハザードオリジンズコレクション、龍が如く極、ドラゴンクエストビルダーズ、三國志13、ナルティメットストーム4、戦場のヴァルキュリアリマスター、いけにえと雪のセツナ、ストリートファイターV、進撃の巨人、アサシンクリードクロニクル、仮面ライダーバトライド・ウォー創生
【PS4 三月~四月】
ライフイズストレンジ、サモンナイト6、ガンダムブレイカー3、ディビジョン、スカルガールズ2ndアンコール、ダークソウル3、WinningPost8 2016、信長の野望・創造 戦国立志伝、スターオーシャン5、DEAD OR ALIVE Xtreme3、サイコパス選択なき幸福、ワンピースBURNING BLOOD、アンチャーテッド海賊王と最後の秘宝、LEGOマーベルアベンジャーズ
【2016春~冬】
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO、Song of Memories、ドラゴンクエストヒーローズII、ディスオナード2、DOOM、キリングバイツ、ラチェット&クランクTHE GAME、ギルティギアイグザードレベレーター、実況パワフルプロ野球、ミラーズエッジ カタリスト、ファークライ プライマル、オーバーウォッチ、√letter ルートレター、ペルソナ5、イース8、戦国BASARA 真田幸村伝、 初音ミク-Project DIVA-X、龍が如く6、蒼き革命のヴァルキュリア
【2016】
仁王、人喰いの大鷲トリコ、ファイナルファンタジー15、LET IT DIE、NewみんなのGOLF、東方スカイアリーナ・幻想郷空戦姫、Battleborn、Mighty No.9、テイルズオブベルセリア、ワールドオブファイナルファンタジー、Horizon Zero Dawn、グラビティデイズ2、討鬼伝2、キングダムハーツHD2.8、NEWダンガンロンパV3、バイオハザード アンブレラコア、 初音ミク Project DIVA Future Tone、THE KING OF FIGHTERS 14、九十九姫、ZODIAC:Orcanon Odyssey、SAO-ホロウ・リアリゼーション-、ロックマンclassics collection、GOD WARS、SDガンダムGジェネレーションジェネシス、ニノ国Ⅱ、ニーアオートマタ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:54▼返信
海軍に入ったに決まってるだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:54▼返信
えっちだなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:55▼返信
ふたりエッチかな
ある意味人生がかわった
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:55▼返信
ティファハード
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:55▼返信
ワンピースの影響で海賊になったよ
毎日新作のダビングさ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:55▼返信
遊戯王
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:55▼返信
遊人 エンジェル
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:55▼返信
ワンピースで人生変わるってどういうこと?
まるで理解できない
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:56▼返信
人生が変わったかどうかなんて後の祭りだよね
素敵な作品に巡り会えた数だけ良い糧を与えてくれてありがとうと言いたい
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:56▼返信
また…WiiUがしたいですっ…!!!
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:56▼返信
単純にウンコピース入れたいだけだろ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:57▼返信
>>5>>6
クソワロタwww
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:57▼返信
ドラゴン桜って絵が下手すぎるよね
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:57▼返信
サッカー選手はキャプ翼の影響あったってよく聞く
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:58▼返信
ナウシカ

これでジャミトフが何を言っているのかがようやく分かった
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:58▼返信

火の鳥と
いけないルナ先生かな

26.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:59▼返信
漫画如きで変えられる人生とかどんだけ安いのよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:59▼返信
ホーリーランド
夢破れて生きる気力失せた時に読んで、どんなんでも良いから今周りにいる人大切にして頑張ろうってなった
それなりに資格取ってまともに暮らせるようになったよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 22:59▼返信
漫画で人生が変わるとか、僕学会かよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:00▼返信
あきらめたらそこで試合終了という言葉に心打たれて頑張った結果30歳ニートになりました^^
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:00▼返信
最近は乙女戦争、恋は雨上がりのように、マドンナはガラスケースの中
からかい上手の高木さん、ストラヴァガンツァかな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:01▼返信
スラムダンクはマジであれでバスケ部が一気にふえたからな、間違ってはない
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:01▼返信
スラダン・ブラックジャック
は将来の夢や部活やらでやって、人生かえた
ってならなるだろうけど……
ワンピースってww
海賊にでもなるの?
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:01▼返信
キャプテン翼やあしたのジョーでその道に入った人ってのは良く聞くが、
スラムダンクでその道に入った(プロになった)ってあまり聞かないな。
まぁ、スラムダンクでバスケ部に入ったってのは学生時代腐るほど見たがw
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:01▼返信
コミックLO
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:02▼返信
普段漫画見ない奴がその漫画見てからドップリ漫画趣味になったとかならわかる。
自分は幼少からずっと趣味だから人生変わるとかない
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:02▼返信
初期のテニプリかな。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:02▼返信
漫画じゃないけど、俺は愛の戦士レインボーマンを見たのはただのヒーローモノじゃなかったこと
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:02▼返信
漫画なんぞに人生変えられるとか…
そんなんだから大成しねぇんだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:03▼返信
マンガはない

ゲームはある
DoomとQuake
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:03▼返信
火の鳥でしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:03▼返信
>>12
でもオマエ未だにDTじゃん?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:04▼返信
「漫画ごとき」って
何なら許されるの?

43.投稿日:2016年01月16日 23:05▼返信
このコメントは削除されました。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:05▼返信
め組の大吾を貸してにそれに感銘を受けて消防士になった連れがいる
すげーなって思うわ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:05▼返信
現実世界でワンピースを目指した結果バカッターとなった
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:06▼返信
てか漫画家って漫画の影響で漫画家になったんじゃね?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:06▼返信
キャプ翼でプロになったくらいじゃないと人生変わったとは言わんよな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:06▼返信
つげ義春
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:06▼返信
>>42
『経験』…だろ?
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:07▼返信
世界規模なら
欧州のプロサッカー選手に影響を与えた
キャプ翼が凄いのかね
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:07▼返信
カイジ読んで、バイトしながらバンド活動するっていう夢を諦めて
真面目に勉強した高校時代。
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:07▼返信
はちまに出合って任天堂信者がいかにキチガイかを知った
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:08▼返信
スポーツ選手の中には、マンガの影響を受けて始めた人はたくさんいる
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:08▼返信
人生を変えたマンガ
クジラックスのガイガーカウンター
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:09▼返信
そもそも質問自体のレベルが低いって事ね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:10▼返信
スラダンは分かるけどワンピースって影響受けてどうなるの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:10▼返信
安い人生だな
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:11▼返信
他の順位はまあ分かるけどワンピースの場違い感wwwwww
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:11▼返信
ワンピースで人生変わったってどう変わったんだよw
腕でも伸びたか?
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:11▼返信
アニメにハマった所為で人生が悪い方に変わった人は多そうw
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:12▼返信
進撃の巨人の「みんな生まれたときから自由だ」みたいな台詞に触発されて会社やめた
まぁその前から軽い鬱状態だった
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:12▼返信
俺をたった5巻で中二病にしたデビルマンは絶対に許さない
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:14▼返信
ぼ、ぼぼ、僕はプ、プリキュアかな...
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:14▼返信
ドラゴンボールだな未だに好きだからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:16▼返信
大半がただファンになっただけだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:16▼返信
人生変わるは大げさ過ぎるけど、忘れられないセリフやシーンてのはいくつか有る
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:16▼返信
俺もドラゴンボール見てなかったらかめはめ波撃てるようになってなかったかも
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:16▼返信
花の慶次は出てないか
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:17▼返信
ワンピースだと
悪党であっても腹ペコなら助ける
アンパンマンと同じテーマのサンジの回と
物でも人でも産まれたことそのものには罪はないというテーマだった
悪魔の戦艦を作ったフランキーと
悪魔の子ロビンの話かな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:17▼返信
綺麗事並べて作者の都合よく書かれた話に人生が変わったとか馬鹿が多いね
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:18▼返信
>>68
あれはどっちかって言うと作る側が変わってるだろ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:19▼返信
>>単に有名な作品チョイスしただけ

これだな
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:20▼返信
人生観変わるほどの影響力があるってことは逆に悪影響を与えることもあるってことなんやけど
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:20▼返信
アニメの影響で人生変わったって
親がアニメのキャラの名前付けた所為で就職したい所に蹴られたとかかな?
その子供は人生変わった訳だし
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:21▼返信
>>5
浅はかだな~
漫画はその人間が心血注いで描いてるんだぞ?
要するに漫画も人の何かなんだよ?絵がひとり歩きしてるんじゃないんだよ?
人間の何かに魅せられてる事も理解できないなんて
浅はかだな~
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:27▼返信
※50
この間、乾がゴール決めた時も翼(向こうではオリベル・アトム)を引き合いに出されてたしなぁ……アトレティコのオリベル・トーレスといい、特にスペイン人はキャプテン翼好きよね。
77.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年01月16日 23:27▼返信
アラレちゃんのおかげで地球割りが出来るようになったわw
一昨日も北海道にパンチして地震おこしたったわw
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:27▼返信
>>73
普通は周りの環境教育躾でその悪影響と上手く付き合う術を自然に得ていく
いわゆる超えちゃ行けないライン
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:27▼返信
人生を変えたというレベルの漫画は経験ないかなぁ。
あえて言えば、うしおととらくらいか。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:28▼返信
アニメや漫画なんて所詮娯楽でしかない
人間の人生に与える影響なんて微々たるもの
81.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年01月16日 23:28▼返信

「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ!!!」
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:31▼返信
カイジとかウシジマだろ常考
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:31▼返信
ドラゴンボールやな
とくにラストバトルのカタルシスがいい
最後の強敵、「純粋悪」のブウに勝つために
悟空やベジータの「力」だけでは勝てない
ドラゴンボールの「知恵と技術」だけでは勝てない
ドラゴンボールで「体力」を回復しないと勝てない
サタンの優しい「心」がないと勝てない
サタンの「地位と名誉」もないと勝てない
地球の人、草木の力、自分以外の「協力」がないと勝てない
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:31▼返信
処分出来ないくらい好きな漫画ならあるけど
人生を変える程の漫画は未だに観た事が無いね


85.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:31▼返信
>>59
棚の商品に?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:32▼返信
手塚漫画はケモナー趣味を植え付けられるという点で確かに人生変わる
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:32▼返信
パクリンボールはないか
シナテョンボール好きは韓国だけやしなwww
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:33▼返信
天天和通りの快男児
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:33▼返信
クソピースww
これに影響されるとか頭単細胞なんじゃねw
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:33▼返信
バスケ部はいったり囲碁部にはいったところで、たかが学生時代の部活動の変化程度だろ
人生かわるとか大げさすぎ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:36▼返信
本当に人生変えた叩き上げの人からアンケとろうぜ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:38▼返信
ワンピース?w腕でも伸びたか?w
スラムダンク?w部活変えた程度だろ?w
とか言ってるヤツらの方が
漫画チックだね

93.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:39▼返信
まぁアニメ漫画オタクはアニメオタク漫画オタクになったキッカケの作品はあるだろうしそういうのが人生変えた作品ってことになるんかね
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:44▼返信
ブラックジャックで医者になったら
その落差に酷いことになりそうだけどな
95.投稿日:2016年01月16日 23:45▼返信
このコメントは削除されました。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:47▼返信
矢口はワンピースの影響でピストン矢口に人生変わったよな
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:48▼返信
ボクワンピースのお陰で立派な海賊になれました!

ねえよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:49▼返信
キャプ唾みてプロサッカー選手になった奴とかカリ城みて声優になった奴とか職業にダイレクトに影響してる奴はわかりやすいけど
おれらみたいなフツーの奴は何をもって人生変わったことの証をたてればいいんよ?
たいていの事は「それは大人になったから」で説明がつくようなことばかりだし。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:51▼返信
アンパンマン見て勇気が出せました!みたいな方が説得力ある
子供の頃の話ならね
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:51▼返信
ドラゴン桜は勉強方法は忘れたけどクズな子供の描きかたはリアリティあると思て身につまされた
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月16日 23:55▼返信
元走り屋、ころがし涼太を愛読していた。今の仕事は言うまでもない。
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:00▼返信
>>101
ほぐし屋か
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:05▼返信
>>44
俺もあれ読んで一時期なろうと思ったわ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:06▼返信
ワンピースは全巻買ってるけど人生を変えるほどの力は無いかなぁ……
子供のころからみてる作品だから愛着はあるけど。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:11▼返信
マスターキートンは登場人物が自分の生き方を見つめ直す話が多いな。
納得。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:18▼返信
幼少期はドラゴンボールを通して努力の大切さを知り、高校時代はドラゴン桜を読んで効率厨になり、大学時代から読んだベイビーステップでメンタルを鍛えることの大切さを知った
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:19▼返信
ダイレクトに人生が変わるというよりは、自分の中の考え方や価値観、世界観が変わることにより、人生が変わるといった感じ。映画もゲームも、人との出会いもね
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:20▼返信
最近ドラゴンボール読んで人生変わった。昔の漫画とは思えない。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:22▼返信
外科医でブラックジャック持ってる人意外と多いんだよな。あと海外サッカー選手のキャプテン翼の保有率。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:22▼返信
BJ読んだら人間不信になるわ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:24▼返信
CLANNADは人生
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:27▼返信
たかが漫画
宇宙の事でも調べたほうが人生観変わるわ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:29▼返信
人生変わるならスラムダンク納得。これでバスケへの道へいった人多数でしょう。
人生観変わったのならハンターハンターとナウシカ。ナウシカは中学生のとき初めて読んだが確実に俺の心に闇を生んだ。ありがとう。最高に名作
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:30▼返信
変わった気でいるだけだろ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:33▼返信
ガッシュだわ
つよう生きよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 00:42▼返信
>>83
そして最後、純粋悪のブウが反転して
純粋なウーブ(初心、産声)になるのがいい
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 01:00▼返信
ハンター×ハンターはマンガの常識をはずれた神マンガ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 01:04▼返信
アカンて…ドラえもん持ち出すと、また頭イカれた在日屑が「トンチャモン」とか糞キモイのが本物とか言い出すからアカン…。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 01:28▼返信
海賊漫画はまだ完結してないし完結のさせ方次第で本当ゴミ漫画になる。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 01:29▼返信
笑うセールスマン
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 01:47▼返信
>>9
 
そ の 内 の 9 割 は 縦 マ ル チ だ ろ

 P S 4 で し か で き な い 面 白 い ゲ ー ム を 教 え て く れ よ ^ ^

 早 く 教 え て く れ よ お ^ ^


はい馬鹿論破
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 01:53▼返信
小学生にまんが道読ませると突然漫画家目指したがるからおもろい
近所のガキに読ませまくって人生終わらせてる
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 01:54▼返信
>>121
なぜか豚は縦マルチを悪い事のように言うけど縦マルチじゃなきゃ自分の好きなハード選べないんだから駄目だろ
そもそも縦マルチすらない任天堂ハードはどうなるんだよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 01:55▼返信
スラムダンクとワンピースとドラゴン桜はねーわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 02:00▼返信
アニメや漫画にハマりすぎた人間は大概オタクになるパターンだから
そう言う意味でも人生に影響は与えてるな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 02:30▼返信
スラムダンクってなんでそんな神格化されてんの??
サンデーとかだとよくあるスポーツ漫画だし何よりディアボーイズのパクリで始まった漫画だぞ?
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 02:42▼返信
ドラえもん本当に面白いからなあ、セリフ回しに無駄がなくてテンポが早いから全然退屈しない
大山ドラが本物とかよく言うけど、俺にとって本物は藤子ドラだけだわ
アニメ版はテンポ遅くて子供の頃から嫌いだった
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 02:50▼返信
珍入社員金太郎
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 03:09▼返信
め組の大吾だな

元消防士だし
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 03:19▼返信
スラダン当時を知ってるけど、なぜここまで持ち上げられてるのか理解できん

地味でスポーツ漫画としては平凡な作品としか思えない
内容&規模的にハイキューレベルの作品だと思うが。
ワンピースみたいに過大に持ち上げられてる感がハンパない

アニメ化のときなぜこんなのアニメになるんだよっていう雰囲気だったし
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 03:32▼返信
スラムダンクはまぁぶっちゃけ画が格好良いからだろうな。
ストーリーや演出は至って普通。
あとスパッと終わったのが価値を高めたわな。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 03:35▼返信
みたおんしゃのガールフレンドって漫画

ある意味人生を変えるきっかけをくれた
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 03:38▼返信
スラダンはわかるけどワンピースの影響てどんなん?ハイエースでも買ったの?
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 04:16▼返信
島耕作とかないわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 04:51▼返信
どいつもこいつもヌルいな。兄貴が借りてきたデビルマン読んで、ガキの頃からトラウマ植え付けられて人間不信になりましたよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 05:41▼返信
人生を変えた漫画(良くなったとは言ってない)
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 06:00▼返信
銀魂とかドラゴンボールとかセーラームーンとかその辺かな…
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 06:10▼返信
ふられ竜の介
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 06:20▼返信
小林よしのりの戦争論。
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 06:27▼返信
ボンガロ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 06:47▼返信
小学校上がる前に日野日出志の地獄の子守唄は読ませたい
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 06:55▼返信
ブッダかな
家はクリスチャンだったが非常に感動した
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 07:15▼返信
ゴミピースで人生変わったとかしょーもなさそうな人生だなw
144.通りすがりの巡礼部投稿日:2016年01月17日 07:24▼返信
不良中年なので、宇宙戦艦ヤマト。軍艦ヲタになり、沈黙・紺碧・銀英伝等に対応でき、今の艦これへと続いている。2199で遺伝子レベルで染み付いているのが再確認された。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 07:43▼返信
『ドラえもん』は韓国アニメ『トンチャモン』のパクリです。
韓国で1970年代に流行した漫画に『トンチャモン』という作品がありました。
「トングルチャリモンタン」(「丸くて背の低い」の意味)を略した『トンチャモン』は猫を変形したロボットです。
お腹に付いたポケットから秘密の道具を取り出し、子どもを喜ばせてくれる。
『トンチャモン』は韓国産漫画です。
73年に日本の朝日テレビで放映が開始され、23日まで約1600回を記録している。
日本でも「最長寿キャラクター」として君臨している漫画『ドラえもん』がこの『トンチャモン』です。
日本のみなさんは勘違いしてません??
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 07:44▼返信
『ONE PIECE』(尾田栄一郎=ガイジ)
「チョッパーの桜のエピソードで泣いたなんて言ってる男は本当にバカだと思う。ババアとケモノのお涙頂戴話なんてチンケ。せめてクレヨンしんちゃんの映画版にしとけ」
「とにかく読みづらい。コマだけで見ると上手いし、映像にした時は映える。でも漫画としては5流。それなのに面白いと思ってる男、頭悪すぎ」
「ワンピース好きの男って、口喧嘩すると大体弱い。お前らドォーーーンとかしか言えないんでしょって感じ。たぶん頭が悪いから、ルフィとか頭の悪いキャラばかりのああいう漫画が好きなんだと思う」
「ワンピとか略してる時点で痛い男。アホアホの実でも食べたんじゃない(笑)」
「山下清を絵描けなくして、暴力的にしたのがあの主人公でしょ。それを評価してる時点で、うすらバカ。キャラでマスかいて死んでろって感じ」
「日本一つまらない漫画だと思う。絵を詰め込んで描いて、上手い風に描いてるから、みんな騙されてるだけ。そんなアホな男と付き合いたくない」
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 07:46▼返信
スラムダンクソを挙げたやつは腐女子
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 08:00▼返信
ワンピース読んで人生変わった(良い方向に変わったとは言ってない)
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 08:37▼返信
ちさポンのおかげで性癖変わりました
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 09:03▼返信
スラムダンクを懐かしよね。イタリアにも人気だね
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 09:22▼返信
キャットルーキーしかない。
実在のプロ野球アンチだった俺を近鉄ファンに変えた漫画
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 09:52▼返信
宇宙兄弟
153.投稿日:2016年01月17日 10:03▼返信
このコメントは削除されました。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 10:33▼返信
すべてゴミ
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 10:40▼返信
ワンピース  は? ごり押しも大概にしろ
明らかに場違いだろw
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 10:47▼返信
イニDが出てないのが不思議

157.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 11:23▼返信
ワンピースで人生が変わるってどう変わったのかが気になるw
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 11:28▼返信
は、ワンピース????
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 13:19▼返信
三国志とか福本信行の作品なんかは
考え方に影響あるな
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 13:24▼返信
スラムダンク1位な割に一般人に知られるほど有名なバスケ選手が1人も存在しない不思議
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 13:37▼返信
マンガごときに左右されるほど安い人生やってない!(ドヤ!
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 13:59▼返信
彼氏がワンピース好きだから、話合わせてるけど、正直何がそんなにいいのかよく分からない(・ω・;)
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 14:52▼返信

自分は多分ほるまりん版メダロットの影響を強く受けている。


164.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 17:04▼返信
日本昔ばなしと、ラスカルかな。
人生が変わったというより、性格が変わった
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 17:14▼返信
別に漫画の影響を受けるっていうのは、その漫画の主人公の真似をするって意味じゃないから。
ワンピの影響を受けたって人も、別に海賊にならなくても、ワンピのおかげで 引き篭もりから
脱出できたとかだったら 人生変えたと言って良いでしょ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 17:18▼返信
ワンピとルパンは似たところがあるよね。
本当は犯罪者なのにチヤホヤされる辺りが。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 20:24▼返信
漫画程度で人生変わるとか、やっすい人生だなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年01月17日 20:46▼返信
ドラゴンボール大好きでフィギュアにかなり金かけてるからドラゴンボールに出会ってなかったら貯金もっとあっただろうなー

直近のコメント数ランキング

traq