「スター・ウォーズ」100億円の大台突破、「アナ雪」以来3年ぶり。
http://www.narinari.com/Nd/20160235906.html
記事によると
・シリーズ最新作「スターウォーズ フォースの覚醒」が、公開から7週目の週末2日間で興行収入2億5235万1600円、動員15万2966人を記録し、1月31日までで累計動員数647万453人・興行収入101億314万7400円と、100億円の大台を突破した
・ここまで掛かった日数はわずか45日で、公開52日で100億円超えした「パイレーツ・オブ・カリビアン ワールド・エンド」(最終興行収入109億円)を上回るペース。
・日本の洋画と邦画を含めて100億円を突破したのは「アナと雪の女王」以来約3年ぶりで、実写作品だと「アリス・イン・ワンダーランド」以来約6年ぶりの快挙となる
この話題に対する反応
・100億突破とかすげぇな。また観に行きたいなぁ…
・アナ雪って3年も前だっけ
・スターウォーズって映画館に見にいくものだったんだ…って思った
・洋画興行冬の時代であるにもかかわらず、国内興行100億円到達。純粋に凄いと思う反面、メディアやショップの盛り上がり具合から考えると、もう少し伸びて欲しい所。。
・正直 今の日本でスターウォーズが100億行くわけないじゃんと思ってた すまんかった
・ぶっちゃけマジで宣伝はメッチャクチャ頑張ったと思うよ
・そういえばスターウォーズ1本も見たことないわ・・・別にあえて無視してるわけじゃないけど
・スターウォーズが100億でガルパンが10億なんだからガルパンすげぇよな。
関連
【【お祭り】『スター・ウォーズ フォースの覚醒』が公開初日夜だけで約69億円の興行収入!ハリポタの記録を抜いてトップに!!】
【【速報】スターウォーズが妖怪ウォッチに敗北!週末の観客動員数1位は『妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン!』】
【スターウォーズ、ついに妖怪ウォッチを抜く!!3週目の週末観客動員数で順位が逆転!ガルパン劇場版は動員数196%アップwww】
前作大きく超えたなぁ
妖怪ウォッチもスターウォーズにはかなわなかったよ・・・


スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定) [Blu-ray]
リーアム・ニーソン,ヘイデン・クリステンセン,ユアン・マクレガー,ナタリー・ポートマン,マーク・ハミル,ジョージ・ルーカス,リック・マッカラム
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
売り上げランキング : 23
Amazonで詳しく見る
ガールズ&パンツァー オーケストラ・コンサート ~Herbst Musikfest 2015~ [Blu-ray]
渕上舞,ChouCho,佐咲紗花
バンダイビジュアル 2016-02-24
売り上げランキング : 152
Amazonで詳しく見る
ゴキブリこれにどう答えるの?
アナ雪ってバケモノだったんだな
やっぱり初代3部作のハリソン・フォードやらが出てきたのがデカいな
つーか元取れてるのか
そして妖怪ウォッチが遊べるのは3DSだけゴキイラw
エピソード1が越えてた
妖怪ウォッチ今まだ50億ちょっとだっつのw
ダブスコwww
このまま行けば一番ヒットしたEP1も超えそうだな。
うわっ センス無いんすねwwww
7がダントツで面白かった
1~6あってこその7だけど、今の体制の方がいい作品を作れると思う
ルーカスが撮らないならスターウォーズじゃないって言うファンいないね
ルーカスはファンがウザイから逃げたけどね
導入部分だから多少は仕方ないかもしれないけど
流石に"お子様"ゲームはやる気しないよ
PC: 4,304 (24h peak: 12,019)
XBOXONE: 9,526 (24h peak: 58,328)
PS4: 30,775 (24h peak: 96,704)
映画効果って凄いね、PS4版買って良かったよ
ファンが尋常じゃないぐらいに多すぎて何やっても批判されるのと
ルーカスがそういう声を遮断出来ないタイプだったから仕方ない
リップサービスや。
お前の中ではIMAX、4DXがある映画はボッタ映画なのか
宣伝に見えるのはコラボでしょ。
権利を買った会社がCMに使いまくってくれるせいで
ディズニーは儲けながら宣伝できたって話。
っていうか、何度宣伝費ネタがあったら覚えるんだ。脳みそついてんのか。
個人的には映画もあの出来で十分よ。
王道に意外な展開など不要。それで楽しませるのが王道。
設定とか人物相関を把握してないのに観に行くなって感じじゃん
てことは6作品観ないと最新作も観れないから未だに劇場に行けない
スターウォーズファンには不評らしいね
いや、1、2、3は色々問題多すぎだろ。3話を3時間にまとめたファンメイド動画とかがちょうど良い感じ
老害にやらせたのがまずかったよ…
個人的に一番許せないのが…
3の最後のキャラ配置が、20年後のはずの4のキャラ配置とまったく一緒とか…ルークとレイアが
全く移動もせずに20年間見つからなかったって有り得ないだろ
問題はそういう声に耳を傾けないからだろ…
1~3の現場では反対意見者は速攻クビだったから…
4~6ならまだしも、7のストーリー理解する上では1~3は見る必要まったくないよ。
いや、同じもの見たいなら4~6があるわけだし
個人的にはカイロがどうしょうもない下衆野郎ですっきりした
ただの顔見世で終わったのには正直ガッカリ
スターウォーズファンにも普通に受けてるわ
それでいいんだよ
変に変えようとするとファンが怒り出すし
ファンは現代の技術でSWが見たいだけなんだから
主人公が女とも知らなかったから、いつ主人公が出てくるのかとずっと思ってた。
あいつが主人公だと気づいたの中盤以降だったわw
ともかくアタマ空っぽにして楽しむには最高の映画だろ。評論家様は面倒くさいんだよ
次回も出るから期待しよう
ユージャンボングなんて絶対コア層以外お断りの描写になるから、今回の改変は正解。
こうして商業的にも大成功をおさめたわけだし。
ただ、ルークが異様に強くなってるから小説版の映像化も見たいっちゃ見たい。
※58
見たことすらない書き込みやな。
せめて映画は見てから要望かけ。
今回キャラがことごとく弱いんだよな特に敵雑魚すぎだろ
7は4オマージュ満載だし4のルーク同様、レイは目立たんのよな。
唯一良いなと思ったのはサッカーボールと旧キャラの二人
スカイウォーカー一族の叙事詩だから、
1から追うと7は感動する。単体で見ても面白いが、予備知識ないと歯切れ悪いかもね。
4~6が30年前だから1~3のCG世代とギャップありすぎて辛いかもしれないけど。
1ですらCGがちょっとしょぼいなと思うくらい前だし。
これから一生作られるだろうし
楽しい映画だったよ
ディズニーってブランドが付いてる映画は新規Ipって感じしないな
化け物には違いないが
洋画お約束の黒人起用で違和感あった、ヒーロー枠は白人のが絵になったと思うんだがな
シリーズだから当時の地味デザイン&どっかで見た覚えのあるアクションでスターウォーズでなければ長時間拘束は正直きつかったかも
ルフィの応援(笑)メッセージ並に場違いすぎんぞw
でもあんなんでも少しは意味があったのかねぇ
アナ雪やパイレーツみたいに夜も昼も話題になるブームは起こせてない
「おもしろかったね~」だけで終わってるような、、、
ルークじじいやん
「予想を超えた驚き 」
(例えば、最近ではゼログラビティなんだが、あれは”技術サンプル”レベルに留まった)
今回は「「期待を裏切らなかったけど(ある意味4~6の復習)、予想は超えていない」
8で予想を超えられるか。超えてこそ、真のSW(深いシナリオ+技術革新+革新キャラ+革新美術)
テンションあがったしたけど、まさかのソロしぼんとか…
盛り上げる必要、生きてると主役食う可能性があったのかもしれんけど、
消す事はねえだろう…これが理由でリピート鑑賞は無い。