• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日テレ『月曜から夜ふかし』より



CaI5yepUYAAyrTt




年齢別の推奨起床時間


CaI5yv7UUAAjQ6D




一般的な就業時間と全く噛みあっていない・・・


CaI5zAhUAAEuBT0

CaI5zQ1UEAAEGBe



6時前の起床は人として本来あってはならない





6 時 前 の 起 床 は 人 と し て 本 来 あ っ て は な ら な い












- この話題に対する反応 -


・早死に不可避

・多分、人じゃない今の状態を“社会人”って言うだろうなぁ...w

・昨日テレビで見たが、毎日5時半には起きてるうちのばーちゃん98歳を見てるからどーでもいい話だった( ´∀`)

・起きる時間がどうかじゃなくて、目覚まし時計などを使って強制的に起きてるかどうかだな。

・これは困ったもんだい大問題

・うそん
(毎日五時半に起きてる・・・)









6時前に起きなきゃいけない生活の時点でまぁ察するよね




理想の睡眠時間「8時間」は全く根拠が無く、誰が言い出したかも分からない都市伝説
a5611d5f







睡眠関連は何が正しいかもうわからんしな







ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【初回購入特典】和風セット(桜の木・ゴザ床ブロック)先行入手DLC同梱
PlayStation 4

スクウェア・エニックス 2016-01-28
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る
ガルパンFebriガルパンFebri


一迅社 2016-01-25

Amazonで詳しく見る

コメント(147件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:52▼返信
えっちだなあ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:52▼返信
学生時代から思ってたわ
朝早すぎんよ、バカかよと
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:52▼返信
失礼ですが、お前ら仕事は?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:53▼返信
なんで記事がいちいちJINの後追いなのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:53▼返信
10時起きだから問題ない
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:53▼返信
新聞配達「」
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:53▼返信
6時前に起きる生活して60年強、全然死ぬ気配がないもよう
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:54▼返信
老後最強
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:54▼返信
夜勤の人は?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:54▼返信
>>4
ヒント:はちまJIN
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:54▼返信
社畜「就寝って何?」
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:54▼返信
学生は?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:55▼返信
寝る時間によるだろ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:55▼返信
専業主婦は楽なのよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:55▼返信
新宿には夜が無い
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:55▼返信
おとなしく眠っとけ。冬のナマズのようにな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:56▼返信
長生きしたってボケるだけなんだから別によくね
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:56▼返信
朝練やってる部活は頭おかしい
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:57▼返信
ワイ、受験生、明日受験あるけど今日もネトゲ三昧
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:58▼返信
6時前に起きる事の何を察したんだ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:58▼返信
調理師の朝は早いのです
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:58▼返信
NXが出るまでGK共は震えて眠れ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:58▼返信
睡眠時間なんてほんとに人それぞれ
こんなの昔からある不安煽って視聴率稼ごうってテレビのやり口だろ
対立煽ってアクセス稼ぐここと一緒
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:59▼返信

何時に寝るの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:59▼返信
奴隷に人権は無い。
つまりそういう事だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:59▼返信
オックスフォード大の研究者は時差を知らないのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 12:59▼返信
ワイ畜産農家、毎朝5時起きの模様
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:00▼返信
>6時前に起きなきゃいけない生活の時点でまぁ察するよね

ブーメランだぞバイトw
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:01▼返信
早朝勤務の人涙目
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:01▼返信
皆がこんなん実践していたら、国が成り立たないな
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:02▼返信
起きる時間は問題じゃない
睡眠時間が取れてないのが一番ヤバい
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:03▼返信
ゴルファー涙目
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:04▼返信
朝練とかやめた方がいいな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:04▼返信
このご時世、長生きしても何のトクにもならん
早く死んだ方がマシだよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:06▼返信
いまの若者は、長生きしても得をしない老後やで
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:06▼返信
あほか会社に行けないだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:06▼返信
アホか…何時に寝るのを書かないとか…
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:06▼返信
年寄りが早起きだからとか言うきじゃないだろうな?
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:07▼返信
お前ら6時過ぎてから寝るんだもんな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:08▼返信

9時起床の短眠
6時起床の長眠

後者の方が長生きするよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:10▼返信
また逆説論かよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:11▼返信
俺は3時に寝て4時半に起きて会社行くわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:11▼返信
時間関係ねーと思うわ。
気温が低いからそういうリスクがあるだけだろ。

そういう意味なら、風呂に入るのも人として本来あってはならない
喉に詰まらせるリスクのある餅を食べるのも人として本来あってはならない。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:12▼返信
社畜、人にあらず
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:12▼返信
昔はみ~んな 日が昇ると起きて 日が沈むと寝てた
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:12▼返信
朝早い時は8~9時就寝の4時起きだわ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:12▼返信
毎朝5時になると猫が騒ぎ出す
餌をやるまで鳴き声と俺の顔をベロベロベロベロベロベロベロベロベロベロと舐めるのをやめない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:12▼返信
仕事も10時過ぎに始めるのが人体的にはベストって話をよく聞く
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:14▼返信
働くって何?
生きるためのお金は国がくれるのに
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:17▼返信
社会に出たことある人間ならいろんな時間で働いてる人がいること位わかるはずだけどなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:19▼返信
夜勤は確実に寿命削ってる感
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:20▼返信
寝たくなったら寝て自然に起きるのが一番なのはわかるが難しいよな
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:22▼返信
でも日本人は長生きなんだよなぁ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:22▼返信
何時に寝た場合だよ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:22▼返信
確かに朝は身体に負担かけて動かしてる感じはあるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:23▼返信
おれニートだけど
6時は朝じゃねえよまだ夜だよ
朝ってのは9時以降だ 
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:25▼返信
3時起きのワイ、高みの見物
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:26▼返信
原始人の生活に戻りたい…
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:28▼返信
「何時に起きるか」より「何時間寝てるか」のが重要
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:28▼返信
ニートで良かったぁ・・・
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:30▼返信
これが正しいとすると 西ほど早死にで東ほど長生きになると思うんだが
そんなことないよね
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:35▼返信
ネトゲのボードクエ消化するのに5時過ぎに起きてる
まぁ2時間くらい2度寝するんだけどw
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:35▼返信
たかだか1学説を根拠も確認せずに放送
こんなのヤラセより酷いだろ、自民党の事情徴収がウォーミングアップを始めるな
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:40▼返信
日本人の平均寿命は延びてる一方だし全く関係無いだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:43▼返信
朝6時に寝て昼の12時に起きてるんだが?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:44▼返信
早番のときは朝4時半に起きて6時半から仕事して、遅番のときはこのくらいに起きて
夕方5時から仕事してんだけど、あと何年でポックリ逝くんだろうな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:46▼返信
日本人が世界一の長寿というデータをガン無視。
こんなネットの三流記事以下の内容を堂々と放送するテレビ業界。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:49▼返信
どんなに調子よくても7時前に起きるのは辛いからよくわかる
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:49▼返信
会社が改めるべき
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:50▼返信
8時か9時じゃないと気が狂うだろ、当たり前の話だわ
13時でも良いくらいだわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:51▼返信
7時より前なんて起きる気がしない。太陽出てない時に目覚めるとイライラする
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:53▼返信
お前らゴミニートはさっさと逝け
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 13:54▼返信
15歳〜30歳の推奨が9時起床??
出来るのってごく一部の人で、実証すら取れてないのに、推奨?
この時点で妄想やん
74.ぼく投稿日:2016年02月02日 13:57▼返信
遅寝遅起きは人間の鑑
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 14:00▼返信
実家にいたころは畑の様子見に行くのに早起きしてたな
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 14:09▼返信
>・昨日テレビで見たが、毎日5時半には起きてるうちのばーちゃん98歳を見てるからどーでもいい話だった( ´∀`)


これがアホである( ´∀`)
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 14:10▼返信
こんな戯言よりも
「早起きは三文の得」の方がしっくりくるな
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 14:15▼返信
テレビだからかなり誇張してるんだろうけどな
そういう可能性があるのを万人に共通してると言ってしまってたり
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 14:23▼返信
おれ、午後8時に寝て朝4時に起きる生活を毎日繰り返してるんだけど……もしかしてヤバイ?
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 14:28▼返信
これ以上平均寿命延ばすなよ
死んでくれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 14:37▼返信
>・昨日テレビで見たが、毎日5時半には起きてるうちのばーちゃん98歳を見てるからどーでもいい話だった( ´∀`)

必ずこういう事言って悦に入るアホいるよな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 14:40▼返信
長寿国の日本に対して説得力がないデータ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 14:47▼返信
ニート大勝利 記念カキコ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 14:55▼返信
こうやって型にはめ込むからストレスになる、人それぞれって思う方が眠れない時も楽だわ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 14:57▼返信
起床時間より睡眠時間だと思うの。4時間睡眠の五時おきとか絶対寿命縮む
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:08▼返信
俺は学校が市外に電車通学だったので五時起きだったぞ。
今ニートなのは絶対このせいだな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:10▼返信
知ってる※3に同意
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:11▼返信
※87訂正※'4だったわ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:12▼返信
ばっちゃ91で早起きだけど耳が遠いだけで他は元気だぞ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:12▼返信
※18別にいいじゃん部活に限ったことじゃないんだし
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:14▼返信
寝たいときに寝て
起きるときは自然に起きる
食べたいときに食べたいだけ食べて
あとは適当に仕事と運動すればええ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:43▼返信
睡眠の波は90分で1セットだから
90の倍数分だけ寝て起きるとバッチリ目が覚める。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:44▼返信
お前ら、働く人私、食べる人
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:45▼返信
俺が社長だったら午後出勤のホワイト企業にするお!
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:46▼返信
まーた夜更かしネタかよ。これは夜更かしに金払わんとな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:46▼返信
>>93
わたしたちは、ホモ・ルーデンス。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:49▼返信
だから男性は女性より短命なのかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:53▼返信
うちの会社7時始業なんですが…通勤に1.5時間掛かるし…この時間に帰れるけど
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:54▼返信
月曜からの!、夜更かしで!!やっああてたぁあああ!!!
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 15:56▼返信
外国と日本では文化も環境も習慣も食事も神話も違うからあまりあてにならない(ヾ(´・ω・`)
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 16:08▼返信
おまえがなw(^ω^)
    ████
    ████
    ████
  ◥██████◤
    ◥███◤
     ◥◤
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 16:08▼返信
社会人は人にあらずだな
歯車だと思うしかない
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 16:15▼返信
農家とかってほぼアウトじゃないのこれ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 16:16▼返信
電気の無かった中世までの人間の生活は、日が上る前に起床し、日が沈み暗くなると、すぐに就寝していたよ。
昼行性動物の人間は、文明の力が無ければ、超早寝早起きの生き物なんだよ。ロウソクや油といった光源の燃料は、毎晩何時間も使えるほど豊富になく、ものすごく貴重だったんだ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 16:19▼返信
じゃあ長生きするために昼まで寝るか
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 16:31▼返信
何時に寝た場合だよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 16:39▼返信
>>3
ぐる●みん「26歳、歌い手です。 一般人の方とお付き合いさせていただいてます☆」
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 16:41▼返信
睡眠時間は個人差激しいから自分の理想のこれがベストっていう時間がいいんじゃね
6時間取れば充分っていう人も8時間は必要っていう人もいるし
要は無理矢理起きなくて自然体で起きて寝過ぎなきゃいいんじゃないか!?
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 16:53▼返信
朝だぞ?人間が朝の6時に起きれるか!?
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 17:05▼返信
農家のじっちゃんは朝4時起きだけど
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 17:07▼返信
はよ死にたいわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 17:17▼返信
早起き80代でピンピンしてるおばちゃんを考えたら、早起きと寿命の関連付けはどうかと思う。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 17:17▼返信
関係ない。
明治、大正、昭和初期生まれの年寄り連中、ほとんど朝5時起きだった。
それで、死ぬなら爺婆みんな死んどるわ。
年寄りほど無駄に朝早起きなんだから、むしろ早起きこそ健康長寿の秘訣では?
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 17:23▼返信
毎日4時に起きてる俺ェ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 17:57▼返信
午前4時に仕事終わって午前8時半出社の我が社にはなんら問題は無いってことだね
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 18:13▼返信
くだらん記事だな
単に寒いから心臓に負担かかるだけの話だろ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 18:16▼返信
休みの日は12時まで寝てるわ
寝れることが何より幸せに感じる
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 18:22▼返信
2時起きです…
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 18:35▼返信
9時頃に寝て15時頃に起きます
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 18:42▼返信
早朝勤務の人に謝罪しろよとくに漁師とか・・・
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 18:46▼返信
言うのがおせーよ!
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 18:48▼返信
こんなんあてにならん
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 18:54▼返信
毎日朝4時起き。仕事なかったら2度寝するが。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 19:11▼返信
毎日5時起きですが何か?
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 19:14▼返信
パン屋で働いてるけど毎日4時45分に起きてる。
パン屋にしては遅い方だよね。
126.昼まで寝太郎さん投稿日:2016年02月02日 19:21▼返信
へぇ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 19:24▼返信

無無無無無無無無無無無無無無無無無無
駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄駄
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!
128.ネロ投稿日:2016年02月02日 19:26▼返信
大抵、5時半~6時の間に起きるな

働かな寿命とかの前に死にますからね~ え笑
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 19:51▼返信
人として本来あってはならないんですか

6時前起床の人は神か何かですかい?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 19:53▼返信
夜勤死亡説か?
んなもん慣れだろ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 19:59▼返信
「労働基準監督署」に言え

「会社は国の方針には従う」からw
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 20:56▼返信
いやいやいやいや、ならない言われましてもしゃーないもんはしゃーないですで・・・
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 20:59▼返信
仕事で毎日4時45分に起きてるよ糞が
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 21:03▼返信
欧米の夏時間はどうなるんだ?時差は?
時間ってのは人が勝手に決めたものだからこれは無意味だね
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 21:17▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の無差別開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論工作多数 2月4日署名式の予定「TPPの21分野まとめ」「TPPまとめスレ 2ch」で検索
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 21:19▼返信
6時前に起きないと職場の人に殺される。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 21:26▼返信
昼出勤の会社増えて欲しい
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 22:12▼返信
通りで朝きついわけだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 22:21▼返信
ニートのぼくには関係ないね12時起きだし
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 22:40▼返信
新生児子育て中の自分には昼も夜も朝もまとまった睡眠もないんだ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月02日 22:51▼返信
年を重ねるごとに寿命延ばしてどうするのって思う・・・
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 00:27▼返信
関係ないと思う。
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 00:46▼返信
6時から寝るけど
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 01:26▼返信
イギリスのやつか。何か月も前に発表されてたじゃん。なんで今更ここで騒いでんの?
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 01:55▼返信
絶対に◯時間で良いなんてもんはないよ。
個人でもコンディションで差が出るのに個体が違ったらそりゃバラバラですよ。
整えて就寝すれば自然と必要な時間で起きるもんだから。
一側面だけで見てたら永遠に答えなんて出んよ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月03日 18:24▼返信
こういうのはどこかの学者が偏った調査をして論文で出す、テレビは面白いネタを取り上げるから出るだけ
逆の論文を出している人もいるんだから気にしなくていい
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年02月06日 06:01▼返信
でも日本人は寿命長いから矛盾だよなー

直近のコメント数ランキング

traq