賛否でいやぁ否強めだった
【アニメ『ニンジャスレイヤー』第1話が酷すぎると話題に!上映会のニコ生評価は「良くなかった」が半数以上wwwwww】
地上波版ではヌルヌル神アニメになるという予想もあった
【酷評相次ぐアニメ『ニンジャスレイヤー』、来年放送される『スペシャルエディシヨン』は紙芝居じゃなくなる説】
・「世界向け」にしては血しぶきがある。身体の損壊描写がある。警官による暴行シーンがある。主人公が店のガラスを割るシーンがある。
・そしてそのシーンはことごとく動く絵本な画面であった。そしてそれ以外は良く見るアニメーションのシーンであった。ということは、だ。1年後のスペシャル・エディシヨン版「 を 」「修正」したものを見ていたのではないか?
・「そもそも海外向け」を日本「でも」配信したわけだ。日本の地上波が1年遅れると言うわけではないんだ。そう。規制文化圏向けネット配信を見れてしまっているだけなのだ。「ファール」に見えていた人々も1年後のスペシャル・エディシヨンを見れば「とてもよかった」することになるだろう。俺はそう思う。
ブッダシット!
ここはネットワークとサイバネティクスが全てを支配する近未来日本首都、ネオサイタマ。
スデに完成されている作品を直す必要なんて無かったのだ!
以下、公式ファンサイトより
アニメイシヨンからニンジャスレイヤーへ
http://ninjaheads.hatenablog.jp/entry/2016/02/25/184636
アニメイシヨンからニンジャスレイヤーへ
「ニンジャスレイヤー」の原作小説は極めて奥深く膨大だが、時にはそのコンテンツとしての広大さゆえに、どこから入ってゆけばよいか途方に暮れてしまうケースがある。「ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン」はそんな時、素晴らしい入り口のひとつとなりうる。相当尖った表現手法を用いて作られた本作は、強烈なインパクトによって「第1部 ネオサイタマ炎上編」のラディカルさを多層的にパッケージングし、奇跡的な作品となった。これまでより多くの人が気軽にコンテンツに接触でき、何度でも繰り返し楽しめ、かつ視聴を深めるたびに新たな魅力に気づかされるだろう。
これが「どんなアニメ作品なのか?」は、おそらく、ここまで読んでもよくわからなかったはずだ。何しろ、あなたはそれをまだ実際観ていないのだから。「どんなアニメ作品なのか?」の答えは、ぜひ、あなたが全てを観てから考えてほしい。
==ぶっちゃけそこがしりたい地上波ばん==
A:既に完成されているものを直す必要がありません。それは「アイエエエエは変なのでちゃんと訳し直してほしい」と言っているようなものです。
では、すでに配信版の「フロムアニメイシヨン」を見た人にとって「スペシャルエディシヨン」に新たな驚きは無いのか? そんなことはありません。それはやがてニンジャのように突然に明かされるでしょう!
・あからさまに放送事故級のところがあるのはどうするんだろう
・作画変わるかと思ったら「それは「アイエエエエは変なのでちゃんと訳し直してほしい」と言っているようなものです。」なるほど。確かにWeb版見続けた結果あれにハマってしまったからなw
・アイエエエエエ
・“ウェブ配信版のラディカルな表現はそのままに、30分枠のテレビ放送時間枠に収まるようにディレクターズカットを行い、2エピソード構成で再編集される
・「ウェブ配信版のラディカルな表現はそのままに」www
ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育実,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル 2016-05-27
売り上げランキング : 4
Amazonで詳しく見る
はちまコレ記事にしろ
そうしないと最終話の衝撃的な演出のインパクトがなくなるわ
比較対象が根本的におかしいんだよ。
顧客の望んだ物を出せていない時点で完成なんてされていない。
流石に笑ったけど、結局数話で飽きたな
これで完成?(笑)
だが、アレはアレでいいからなぁ。
なにそのSEED全否定
まあ一度アニメ化されたら二度とアニメ化されないって作品でもないし
原作遵守のアニメが見たい人は文句言う前に原作全巻揃えりゃいい
これを否定していた連中
ガイナ時代にトリガーメンバーが作ったアニメを見たことがあれば1話の時点であれが完成品だって分かるのに
アニメが見たいのに原作揃えろって矛盾してません?
まさかタダで金も出さずにまともなアニメが見たいなんてバカな話は
前提として弾くに決まってるんだから
そうなると原作見て脳内でアニメ化しろって話じゃない?
つかフラッシュっぽい絵も爽快感はあった
なんじゃこりゃぁぁぁってなったけど
クセになっちゃうよね。
最終話まで見終われば
むしろあれで良いと皆言うだろう。
ないから荒れてんだよ。
TVでアレを見る気はしない
普通の作画だったら全部見たかもしれん
まあトリガーは評判ガタ落ちだな
原作から来た人は発狂したのかもね。
まあ、自分の好きな作品でアレやられたら発狂してるかもだけど。
少なくとも最終話あたりはかなり熱血してました。
まさかドアクダーと共闘するとわ。
狙いもクソもないよな。ビジネス的に大失敗。
新参ヘッズがそれだったけど、古強者達は笑っていた。
気持ちが醒めたか、押しだまってるだけでしょ古参は
イヤー!
俺アニメの方でしか見てないけど
ゴミ
あれがクセになっちゃったから。
一回見たらそれまでの出落ちなのに二回も三回も見るかよ
ネロ
面白いと思ってるのは制作者だけ。一話以外は話題にもあがらなかった。
番宣生放送の雰囲気も異世界感を感じれてよい。
海外のニンジャスレイヤーファン逃げてー!!
ショギョームジョー
斬新だと思ったわ。ぬるぬる動くアニメ見たい奴はほかにたくさんあるからそっち見てればいいし。
ナンシーがニンジャスレイヤーに話しかけてて振り向いたらいなかった時のシーンはタイミングとかバッチリだと
思ったわ。前触れとか、そういった素振りがないのって不意を突かれるって思ったw