『女が眠る時』主演ビートたけし、日本映画界に苦言「あまりにもエンタメ重視」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160227-00000010-cine-movi
記事によると
・ビートたけしさんが自作以外では12年ぶりとなる主演作『女が眠る時』の初日舞台挨拶に登壇
・「最近の日本映画は、あまりにもエンターテインメント重視で、話題になるのはお客さんの数だけ。遊園地のような映画ばかりもてはやされる」と苦言を呈した
この話題に対する反応
・ヤクザ映画ばかりもどーかと思うが
・たけしの映画って海外では評価高いみたいだけど、面白いの?
・北野も最近撮ってる作品はエンタメばっかやん。
・横澤彪さんの「数字はほしいけど数字を気にしたらダメ」っていうの思い出した
最近の映画は面白いものを作ろうって感じよりは売れるものを作ろうって感じがする
・おっ言ってしまった限り監督として見本を作ってください。内容と観客動員がマッチングしている作品を楽しみにしています。
【マジかよ】『たけしのTVタックル』が日曜昼枠に移動!?「アッコにおまかせ!」とガチバトルすることに
ビートたけし「野々村議員はあれだけ笑わせてくれたんだから、もう許してやれ」
『ビートたけしの超常現象(秘)Xファイル』明日18時57分~放送!! これは見なきゃ今年は終われねぇぇぇぇ!!
ビートたけしがギャグの元ネタのコマネチさんに200万円払っていたと判明wwwwwww
ビートたけしが「ラッスンゴレライ」をボロックソにこき下ろしててワロタwwwwww
ビートたけしさんが異物混入問題に違和感 「子供の頃はむしろ、当たりだよ運が良いって言われていた」


やあ!君は任天堂を知ってるかい?
任天堂は世界No.1のゲーム企業だよ!誰もが一度はプレイしたことのある数々の名作タイトルとハードを昔から生み出し続けている今日のゲーム界を牽引するとっても凄い企業なんだ!!
日本語でしゃべってるはずなのに日本人が日本語字幕ないと分からんようなボソボソに
なんですんねん
まぁ海外のどっかで評価されてんだからなにかしかの才能はあるんでしょう
というか昔の北野映画結構好きだったよ 最近はちょっと見てないけど
現実世界が考えさせられることや頭に来ることばっかなのに
なんで映画でまで頭に来なきゃならんのよ
特に日本映画では、そういうのはチンタラモタクタするし
落ち込んでるのを表現したいのか知らんがボソボソボソボソって
日本語字幕がないと分からんような声でしゃべるし
イライラするだけや
面白くなかった、、期待はずれ
日本映画は見たくないの。
痛快爽快おバカ映画がみたい!
タケシみたいな超勝ち組には分からないわ
タイタニックぐらいかな。ギリギリのラインは
もう何言ってるかわからんレベル
たけしの映画も面白く無いんだけど
あれはいうほどエンタメ重視でも、幼稚園でもないと思うんだが
何人見た!ってのははちまでもよく記事あげてるな、確かにそういうのは多い気がするわ
色々な映画があっていいと思うが、映画界の重鎮が好みそうな作品ばかりが賞を取る現状は変えてほしい。
そりゃ完全にゼロになるのはどうかと思うけどね
ビジネス的には需要がないとどうしようもない
好きなもの作りたきゃ同人活動でもいいし。
とりあえず戦略十訓は読んでおきましょう
日本に住むのであれば、その辺の邦画観るよりは価値あると思いますよ
どっちも糞やが
アトラクションみてーな映画ばっか
話題性と物語より役者声優の名声で釣る
うーむ・・・
映画館で金払うのは無いし、邦画のBDやDVD買うことも無いし
TVで放送されても録画しても観ないしってなるからなぁ。
現実で十分なのに説教くさい宗教みたいな哲学みたいな苦しい映画なんか金出して見たくない。
日本でエンタメ重視()って言ってもショボイし半端だしダメダメ
日本映画は監督のオ.ナ.ニーばっかりでもうちょいエンタメ意識した方がいい
津川雅彦も同じような事を言ってたぞ
儲けのエンタメ映画→アカデミー賞
2000円とか3000円って額になるとちょっとハードル高いなぁ…
暗いジメジメした映画とか漫画原作のしょうもないやつばっかり
でもつまんねアニメは批判されて当然だが
お前らは何のアニメ映画を守ろうとしているんだよ
あとたけしみたいにそういうこと言う奴に限って作る映画の内容が辛気臭くて見る気しないんだよ。
マンガは面白いけどそれを実写にしても
ただの金かかった学芸会レベルのお粗末なのが多い
だから尾野真千子を見つけたのが一番の功績な気がする
内田けんじ、矢口史靖、中島哲也、園子温あたり見とけば大きな外れはあんましない
業界の馴れ合いと作り手の自己満足でできてる
たけし、辛気臭いの作りたいけど作らせて貰えないからボヤいてるんじゃねーかな。
たけしの映画ってアウトレイジ以降なんかあったっけ?
引退したヤクザがオレオレ詐欺と戦うだったか、題名 龍三と七人の子分たちってやつ
作ってますね。
残り4割はアニメとか戦争物みたいな趣味の映画、残り1割で芸術的なのとか邦画のつまんない奴をやってりゃいいよ
なるほど、さんくす!
北野武監督のアウトレイジは、漫画原作の実写化みたいなエンタメ重視の映画ではないだろ。
昔の映画だってキタノブルーで芸術肌な映画多いだろ
にわかは黙ってろ
上映館が多い映画でエンタメと社会性を両立させた日本映画は少ない。エンタメに偏りすぎている。
どうせ湿っぽいなら文芸系でいいやってなる
もっとたけしの挑戦状系のキワモノに出ろよ
亡くなれ
脚本家は漫画や小説より劣り俳優はアイドルより魅力がないのが邦画の現状
映画って芸術ぶってはいるがしょせんはエンターテイメントだもの
黒澤だって技法とかも凄いけど、単純に面白いから評価されてるわけで
昨年のマッドマックス4だって中身は遊園地ムービーだけど評価されてる
今の邦画は内容が稚拙な上に演技も酷い
遊園地どころかデパートの屋上だなw
楽しむより先にチープさが目について萎えるw
>昨年のマッドマックス4だって中身は遊園地ムービーだけど評価されてる
エンタメにしても中途半端ってことだろうな、邦画は
パラノーマルアクティビティ
暗殺教室は大学生の自主制作レベル
僕はあれが不思議で仕方ないんです。作品の評価をするのは自由ですし、評価が人それぞれなのは当然ですが自分にとってつまらない作品であるのならば、
そんなものはさっさと忘れて、他に楽しいことを見つけるなりやるなりするでしょう。それが普通の感覚ですよ。そういうことができない連中が、
ネットでいつまでも憂さ晴らししている。非常に非建設的な話で、言うならば『時間と人生の無駄』ですよ。
他のメンバーもその人間の特性をゼウスが勝手に取って貰って人気者になった。
一部の被験者の「気質からくる態度」が、何の知識もない対象についての意見を大きく左右していたのです。彼らは、何の理由もなく対象を嫌います(あるいは好みます)。これは覚えておく価値のあることです。
あなたがどんな作品を創ろうと、一部の人は、「理由なく」それを嫌うのです。
オンラインで何かを公開したことがある人に尋ねてみてください。あなたの作品をオンラインで公開すると、必ずと言っていいほど、辛辣で酷い批判を受けるでしょう。
なぜ、オンラインにはこうした心ない批判者が現れるのでしょうか?
心理学者のジョン・スラー氏は、対面ではしない行動をオンラインだと取ってしまう(「オンライン脱抑制効果」と呼ばれる)要因として、以下の6つを挙げています。
あなたは私を知らない:匿名であれば「実生活」での名声は傷つきません。また、仕返しされたり、責任をとらされる心配もありません。
あなたは私に会えない:対面のコミュニケーションのほうが共感は生まれやすくなります。相手が誰だかわかるからです。相手が誰かがわからなければ、羞恥心や罪の意識も芽生えにくくなります。目の前にあるのはスクリーンであり、人ではないのです。
ではまた今度:オンラインなら、あなたの行動に相手がすぐ反応するとは限りません。また、反応を待つ必要もありません。自分の意見を好きなだけぶつけて、二度と戻らなければいいだけです。
海外に輸出も出来ないんだと思う
エンタメ重視の作品はハリウッドに勝てないからなぁ…
ただのゲームにすぎない:糾弾された批判者のよくある言い訳は、「おいおい、ただのネットじゃん」です。
あなたのルールはここでは関係ない:ここはインターネットです。現実世界では、会話の途中で突然いなくなるのは失礼に当たりますが、インターネットでは失礼に当たらないのです。
お前もネット民に固執して映画の話からネット民叩きに話題を変える異常者だとわかった
光源に負けてセットが更にしょぼく見える画面の作り方ってある意味才能だよ。
アニメでのセル絵とCGのバランスが悪くダメダメみたいにな感じと言った方が早いか
ディズニーランドレベルの映画が作れれば賞賛されるわ
あと、たけちゃん
ヤクザ映画はセンスないよ
未だにアメリカンスナイパーが作品賞取れなかったのが理解出来ないわ
まぁそりゃ最終的には好みの問題かもしれないけどねえ
ギャグにすれば許される的な感じはある
だからつまらない
もしかしたら原作通りだったのかもしれんけど、そこで終わる!?ってタイミングで終わった感があった
なんとなく邦画は白黒つけず後はご想像にお任せします、って終わり方が多いような気がしてスッキリしないから見る気になれない
八日目のセミはドラマ版の方が面白かったなぁ。
ジョゼとか八日目のセミとか俺も好きで、ちょっと気になってるのが
起終点駅 ターミナル(佐藤浩市 本田翼 尾野真千子)。
まあ邦画が終わってるの分かるわ、流行りのアイドルとか俳優とか芸人の
接待PVじゃんエンタメすらしてなじゃん
演技指導とかそっちのけの学芸会見させられても興醒めだわ
「悪人」とか「ゆれる」とか「誰も守ってくれない」とか好きそう
スターウォーズみたいな娯楽も必要だと思ってるけどね、実際スターウォーズ見たいし
どこの国でもそれは一緒だと思う
客から高い金取るなら映画はエンタメ重視にきまってるだろ
こいつはコメディ映画もまともに作れないくせに何を言ってるんだ
今時山田洋次みたいな朝ドラに毛の生えた程度の日常映画とか誰も見に来ないぞ
アカデミー作品賞とって欲しかったです
追記するとそれでも深刻な、現実社会に根差した作品のが儲からないことが多い、ウケが悪いことが多いというのは万国共通だと思う
龍三と七人の子分たちコメディなんだが…つーかアウトレイジって漫才やぞ
お前見てないのバレバレやなぁ
演技なんかどうでもいいキャスティングしてファンだけを狙う日本の映画業界は終わっている
これは確かにあると思うね
純文学みたいな映画、深刻な映画はあとでずっしりくるからね
友達も言ってたけど自分も気持ちは分かるんだわ
働いてると特にそうなっちゃうわな、休日くらい何も考えたくないという
名作は退屈なものなんだよ、最初意味わからなくて寝ちゃったりするからね。だが何回も観るうちにその味わいがわかったりする
いわゆる遊園地映画は派手でわかりやすくて面白いが、見終わったら何にも残らない、すぐ消費されておしまい
邦画はこんな映画ばかりだよ、北野作品は賛否両論あるけど、少なくとも挑戦はしていたとは思うね
そもそもエンタメにすらなっていないという。
普通に娯楽としてもいかがなものかっていう映画が多い。
有体に言えば、面白くない。
でもちっちゃい所で細々だしてる映画で時々いいのがあるんだよな。
もう業界の仕組みとか全体の問題だと思う。良いものが良い形で客に届いてない。
客も期待しなくなって別のコンテンツ付加価値ついたもの
(漫画原作、アイドル等)にしか見向きしなくなってくる。その悪循環。
俺はたけしの映画を全部見た上で言ってる
それにアウトレイジはギャング映画
漫才映画じゃないよ
たけしの脚本力は今の衰えた宮崎駿よりも浅いんだから勝手に裏設定を求めて深読みしても無駄
たまに気合い入れたのは出てくるけどコスパ悪いのか結局あんまり流れ続かずに終わっちゃうし
取り巻きの作り笑いを真に受ける裸の王様
チャップリンをはじめ、何十年も愛される映画を見て反省して欲しい。
北野映画は、本人が生きてるうちは評価あるだろうけど、その先はどうだろうね。久石譲ありきの自己満映画としか思えない。
そういうふうに思わせるところが日本映画の懐の浅さ、あるいはハリウッド偏向を感じさせるなぁ
ヨーロッパ映画とか、どぎつい戦争モノや移民や中絶とか深刻なテーマをコメディにして、観客がゲラゲラ笑ってるからね
日本は深刻なテーマを真面目に捉えすぎる。深刻なものほどブラックに笑いにするのがヨーロッパ、お国柄でもあるけどね
しかも本人の演技は激下手なのに何出てんの??
金とネットワーク持ってる芸能人の道楽に、
日本の芸能界や俳優たちがこぞって絶賛・応援してる姿は見てて情けない。
アウトレイジがギャング映画って北野映画全部見てて言ってんの!?マジかよ…
BROTHER見てんでしょ、アウトレイジがギャング映画ってギャグ?
話の間が漫才なんだが…これ北野が自分で言ってんぞ…
バカヤロー、コノヤローの応酬で笑わせる超エンタメ作品だよ
とりあえず戦場のメリークリスマスを複数回観てみろ、出演者のほとんどがド下手糞だぞ
だが俳優としてのたけしの良さはこれでわかる、大島渚は監督としてのたけしの原点でもあるしな
それこそ舞台化でいいだろって話になる
世界観だけもらってアレンジするとかしろよって思う
まともな映画作る監督が少ないから
マジで邦画はいないからな園子温ですら身売りしてんだぞ
マジで気持ちが悪い。
深刻なテーマ性含んでる方が好みなんだけどね、何か訴えたいことがある映画の方が好き
邦画にしろ洋画にしろ
ただそういうのばっかり続けて見てると俺は気分が滅入ってしまう
そう言えるのは自由に作れるようになった立場の人だからでしょ。
有名監督だって無名時代撮りたくないのでもとっていたなんて聞く話じゃない。
テレビから派生したコンテンツでなくて、映画会社による、映画監督による個性のある映画をもっと作ってフィーチャーしてほしい、脚本も映画のために書き下ろしたりして、もっと個性的な映画が見たい
テレビ番組の延長線上にある映画が多すぎる
園子温監督のは今度見てみたい
TVの延長になるようなエンタメ重視になるのも当然なんじゃねーの とは思う。
劇場 なんつってもなぁ。
高すぎるよ
重要なシーンほど本性が透けて興ざめ
だから俺はたけしはコメディ映画もまともに作れないと言ってるんだよ
こいつが漫才と言ったら漫才要素でまかり通るならもう日本の映画なんか要らない
もうそこら辺のラノベ作家に脳内映画でも撮らせておけばいい
あのよ単純に疑問なんだが龍三もヤクザ出るから「ギャング映画」だって思ってたりするんか?
アウトレイジより分かりやすいコテコテのコメディ映画じゃん
おっとガルパンの悪口はそこまでだ
面白くもなんともない日常に近いものや
湿っぽいだけ、恋愛だけみたいなエンタメはもう飽き飽き
893ものも過去作で十分すぎてゴミばっかり量産されてるし
文句があるならハリウッドで自分を監督として使ってくれる高予算最高のエンタメを作ってみせろって思う
そういう意味じゃハリウッドでやってる裏方の人はすげー頑張ってるよね
国内の話なのに何でハリウッド出てきたの?誰と戦ってるん?
あれはヤクザを舞台にしたコメディ映画だろ
監督バンザイよりはマシという程度
まぁこれは俺の感想だからあんたがどう思おうと否定はしないがね
言ってやるな
たけしが国内に文句言ってるからだろ
そんな論理展開も追えないとか池沼かよ
自分で生み出そうって気が全く無く
アニメ・マンガ擦り寄りのコスプレお遊戯会ばかり
内容薄いのに2本に分けたりする姑息な手法どうにかしろよ
それは予算や撮影技術や映画文化の土壌からしてもうしゃあないと思う
これはハリウッドと比べてということです
糞しかないがな
女優は自分のことかわいく綺麗に見せようとしてるように見える。怒ったり泣いたりしてるシーンはもっと汚いところを見せて欲しい。
舞台がなんだろうがコメディはコメディだと思うが
「コメディ映画」に何か強いこだわりがあんのなぁ
国内に苦言で何でハリウッド行けなのか…謎理論やなぁ
論理展開(キリッ
松本人志の映画も面白くなかった
シンボル特に
中身のないキャラ物ばかり
ラノベばっかり読んでんじゃねーよw
原作としてはいいかもしれないが
消えて無くなれ
漫画家になれなかった人みたいな?
それだと稼げないからアウトレイジとかも撮るしな 外れ映画ばかりやるわけでもないし
時点でねえ
彼らの存在は邦画界にとってはマイナス
邦画を60点の映画として固定してしまった感があるね
宮藤官九郎「女とやりてーーー」←いつまで続けるのこれ
俺が嫌いなものは存在もゆるさないマン
曲がった教養や倫理観なんて必要ない
極端に言えばアメリカのファミリー映画みたいなやつのほうがある意味優秀
自己満足のため
自慰行為作品ばかりだと思うけど
画面見るだけなら家の方がいい
おまえよく読めや
俺のレスに何か強いこだわりを持ってると思ったのならアウトレイジを漫才映画なんて言わないぞ
そうやって勝手に思い込む癖の持ち主だからたけしの発言でアウトレイジを漫才映画だと言ってきてるんじゃないだろうな
全く話にならんぞ
映画は娯楽なんだからなんでもいい
なんでもいいのに間違った教養と倫理観はいらないってブーメラン
お前みたいな奴はテレビ局とかにクレームの電話入れてんだろ
監督も衣装もセンスないよ
今よりもっとエンタメ意識した方がマシそう
そんなのばかり持って来てるのかもだけど
だってスターがいないんですもの
まともなコメディ映画ない→龍三ある
アウトレイジ→漫才師で監督の北野自身が「漫才の間で撮影した」発言してる
お前が御託並べようが監督は漫才を意図してるんだよマヌケ、それともお前が監督なの?
お前の妄想より監督の言葉の方が信用に値する真実なんだよね、全く話にならんぞ。
大根の身内キャスティングは何なんだ?
外人のオリエンタル異文化幻想で評価されただけで
結局は単なるお山の大将
しょっぱいよ
三谷の映画とかそんなんばっかり
ここでポケモンの話題出してる奴とかね
あとデジモンも02までは作画が凄まじかった
海外で評価された事があるってだけで、コンスタントに
面白い映画撮ってる訳でもねえだろ
ヤクザ、暴力ものばっかだし、言い訳にしか聞こえんわ
日本映画で収入多いのって一部のアニメ、ドラマ、特撮くらいで最近は中身薄いJホラー、アニメの実写化、恋愛物等を量産し過ぎ
ハリウッド映画と比べるのは流石に愚か
あとたけしさんよ、貴方の作品も・・・(察し)
・マンガ実写化
・スイーツ恋愛
・戦争
もう隠居しろよ
笑いをとるにしたって、つまずいて転ぶか、辺りの物を
壊したり濡らしたりするだけじゃん
本人的には伝統芸的なもののつもりか知らんが
たけし自体嫌いではないけど、これ以上醜態を晒してほしくないな
ヒットするのなんてお気楽なエンタメものかジャニが出てるってだけで中身空っぽのもんばかり
もしくはオタアニメ()
同じようにテレビドラマから映画だと最低でもセンスのレベルが1つ上、出来れば2つ上でないと駄目。
でも、最近のアメリカのテレビドラマは映画に近いセンスを持っているけど。
つまり、
ゲームのSD → センスのレベルが1、ゲームのHD → センスのレベルが2~3?。
(国内の)テレビドラマ → センスのレベルが1、(国内の)映画 → センスのレベルが1.2、
(海外の)テレビドラマ → センスのレベルが1.5、(海外の)映画 → センスのレベルが2~3?。
ってこと。
たけし映画はむしろそのエンタメ重視の遊園地
信長協奏曲、さらば あぶない刑事、Born in the EXILE 三代目J Soul Brothersの奇跡
・・・なるほど
ジャニーズのPVの間違いだろ
日本に映画なんて存在しないwww
自分が頭悪いのを人のせいにすんなよ池沼
日本でまともな監督って北野と園ぐらいだろ
ただどっちも作品が偏りすぎるんだよな
客が何も考えてないからな。
アニメやラノベの低レベル化も、視聴者や読者がなーんも考えてないから。
ボキャブラ乏しいなぁ
にしても顔真っ赤でワロタw
だからこそ園のリアル鬼ごっこには泣いた…
娯楽性皆無のくだらない自慰映画ばっかだボケ
三池崇史の悪口はそこまでだ
おまえは読解力もないのかよ
おまえがアウトレイジを漫才映画と言ってきたから俺がわざわざ親切にギャング映画だと答えてやったんだろ
次いでおまえがヤクザ出てればギャング映画なら龍三はどうか聞いてきたからそれはコメディだと答えてやったんだぞ
どこに「まともなコメディ映画ない」なんて書いてあるんだよアスペ
勝手に脳内変換するんじゃねーよ
たけしが何を吐かそうが 漫才要素もまともに作れない脚本力なんだからこいつはコメディ映画もまともに作れないという話をしてるのに監督の意図と発言が信用に値する真実とか知るかクソボケ
おまえは映画を見るだけ無駄だ
今後は監督の発言だけ聞いて映画の解説でもしておけ
他人と鑑賞評価なんてするんじゃねーぞ
また勝手に思い込む癖が出て相手を不快にさせるだけだからな
つまんなくて見なくなったぞ
ただの老化
図星で発狂とはテンプレだなぁ「コメディ映画もまともに作れない」って言ったのお前なのにね
アスペは恥ずかしいね
あとアウトレイジ見て掛け合いをコメディに感じないならお前の感性その程度だよ
自分の感性の乏しさ人に当たるの惨めな
シリアスを受け入れない人はと最近見たがそういうのが好きな人もいるのに実に来ないのは
シリアスとしても質が低いということ
なのに客が悪いとかいう業界だからダメになる
ニシくん・・・そうとう頭ハゲ散らかしてそうw
イメージだけで語るのはやめろ馬鹿はホント隠せないなぁw
予算がないから基本的には殆ど無いよね。
一定量はありますが日本の映画がエンタメ重視なんて時代は今も過去にも無かったと思う。
たけしがこう言うのはそれらに何らかのコンプレックスを抱いてる証拠。
内容はともかく資金繰り当りや観客動員数が絡んでるんだと思う。
池沼が笑うと気持ち悪い顔してるね
エンタメ重視だろ?
もうレス返さなくていいし返されても相手にしないからな
とりあえず「まともに」の意味を調べてこいよ
アスペのおまえにはその意味すら理解できず無駄になるだろうけど
ほんとうんざりするな
邦画なんて見てるのアイドルやタレントのファンだけだよ
良いもの作ろうなんて奴ひとりもいないじゃん
画面に映ってるのお前の顔やぞw
ランキング上位に入ったらその国はおかしい。まぁ、ロシアでは
ズビャギンツェフは上位行くかも知れんが、理解出来る人は
少ないだろう。
お前が知らんだけで興味深い作品はあるよ。低予算だけど。
はちまバイトかな?
動員数とかは宣伝で言ってるだけで、話題と関係ないんじゃ?
誤爆恥ずかしー余裕ないのね
そして言い返せないから敗北宣言、ここもテンプレ
休日に良いもん見れたわ
馬鹿なんだから無理すんなよ
日本にしがみつくしかない癖に偉そうに
「俺はアウトレイジ作ってるけど・・・・・・」って自虐してるから
演技も誰かのセリフ中、他の演者はみんな固まってその人をひたすら注目w
舞台でお芝居やってんじゃないんだからw
テンポが遅いのがあるしレンタルで充分だと思う。
問題提示をする作品は、邦画と洋画は同じくらいかなぁ?
邦画にアクションを求めるものじゃない。
心に残らん。
エンタメ方向に走る過ぎると山崎貴のつまんねドラマの延長上みたいな映画が出来るし
芸術方面に振り幅多めにするとタルコフスキーみたいに難解になる
2作目作られないほど言うほど動員されなかったのが残念で仕方ない。
お前はハリウッドのアクション大作しか見なそうだな
映画って別にスケール大きく無くてもアクション満載じゃなくてもいいのよ
まぁそれですら日本は劣ってるの多いんだけどな一部の単館系以外
スケールの大きさとか題材の問題ってより単純に演出力のしょぼさだな
三池崇史はたま~に面白いの撮るだろ!すんごい糞映画は撮らないし
撮影は早いんで安定性はあんだよね
まあいまだオーディション超えるのは撮ってないと思うけどw
ハリウッドもそういうジャンルしか需要がないし
地味な作品をなぜ観たいと思う?
製作者側はそこをわかってない
タルコフスキーこそエンタメなんだけどね
結局分かりやすい見た事あるもの見て安心したいだけなのよね
海外で受け入れられてても国内では?
悪の教典は凄い糞とは言わんがかなりガッカリしたぞ。
>>271
横だがタルコフスキーはエンタメかなぁ。ソラリスとストーカーしか
見てないけど。原作を結構弄るよね。
ってそれしかなくなるのはやっぱり問題なんだね
真面目なものも繰り出していこうや、というご意見は真っ当さね。
「理解できない自分のレベルが低い」みたいな考えは無くなった。
それがわるいとも思わんけど。
いつもの右へ倣え流行しか追わない日本映画でしょ
あと、893映画ばかり作ってるけど、この映画のせいで893業界に入っ(てしまっ)た若者がいた(とした)ら、責任をとるのかねぇ?
過去の栄光を引きずりたいのはわかるが老兵はとっとと去ろうね。
海外で人気が高いって言われた映画がこの前金曜ロードショーでやってたから見たけど
なんの面白味もなく意味不明な映画だったし
お前が言えるほどではないからね。
こんな映画みて業界入りする奴は最初からそんな奴だよ
遊園地なら、ヤクザ映画は動物園だな!
エンタメ系の映画祭なら話題になるし知名度もあるけど芸術・美術系の映画祭も「なにそれ?」レベルだし。
少なくとも、自分を含めココの連中に良くも悪くも見向きもされないのは確か。
ちょっと過去作見れば高い芸術性を持ってるのははっきりわかる
エンタメ娯楽映画であろうが、ぐうの音も出ない傑作だったらそれについて何時間でも議論できるし一級の芸術作品と看做されもする。例を挙げれば全盛期の黒澤映画なんかがそうだろ。
ただ、向こうはマイナー作品にも一定の光があたる土壌がある。
モーツァルトやシューベルト、狂言、黒澤明も芸術なんだよナァ。
そして芸術家気取りの映画は低予算少人数制作だけど、予算かけて沢山の人の協力で出来上がった映画のほうが美術・音楽面合わせて芸術性も高く感じる。
お山の大将が撮る自己陶酔映画よりは、知恵と熱意を合わせて作った映画のほうが温もりも迫力もあるって感じる。
芸術→侘び錆びアンニュイなんて、学生レベルの視野が狭い感性じゃない?
頬づえは「私の顔を見て!」っていうナルシストの証しなんだよな
最近の邦画の大半が映画じゃなくPVやん、映画見たらその時期流行ったアイドルなりジャニーズ分かるレベルで
PVやんエンタメにすら届いてねーと思うわ
タルコフスキーの何処がどうエンタメしてるか説明してくれや
初長編監督の僕の村は戦場だった以降は難解過ぎてエンタメしてるとは思えんがな
せいぜい惑星ソラリスくらいがギリじゃないか
映画は映像の詩と捉えてる寺山修司みたいな思想の持ち主ならタルコフスキーの映画もエンタメに思えるかもだけど
一般的に言えばエンタメはしてないと思うぞ
まぁエンタメしてないからと言ってつまらないとも思わんけどな
硬派な映画を作る原資にして盛大にコケてる現状
有名芸人が出しゃばってる映画が売れてるのと同じ
その芸人が「ビートたけし」だというだけ(北野武ではなくビートたけし)
ヤクザ映画ばっかじゃんコイツの作品。
他にヤクやってる奴ってのは
誰が見てもつまらない自分の映画を何とかしろと
エンターテイメントの何が悪いのか?
映画を何と思っているんだ?
コイツの機嫌を損なうと業界で食えなくなる。
だから欧州では、たけしの評価が高い。
この頃からアウトレイジの構想はあったんだな
テレビが役者優先のキャスティングで
脚本家が好きに書けず、質が下がる。
映画もその調子でやってるから困る。
それと「この役者出しておけば通好みに仕上がる」っていうのがみえみえなキャスティングばっかり。
小日向さんとか、ぬっくんとか面白脇役で固めれば良いと思ってる。
で、一斉にどこも同じキャスティングでやるから、飽きる。
演劇科を音大や芸大に併設して、フランスみたいにした方がいいよ。
モデル上がりの役者とか、芸人とかウンザリ。
監督の自慰を見せられてるような作品ばっかりなのよね。
かもめ食堂とか。
哲学的なテーマを扱うとすぐに自慰扱いされる風潮はどうかと
サブカルチャー分野でもクソラノベ作品が大量に出て来てるし
どこもみんな見る側がアホばっかりで作品理解できる教養あるやつなんて少数だし
邦画問わず見てないのに勝手につまらないと評価されてる感はある
今はエンタメやってる人もいずれは重厚な映画を作りたくなるかもしれないし
そんなのしか撮ろうとしない監督ばかり、だから邦画は何時まで経っても三流なんだよ
さすがにそればかりじゃ面白くないよね。
アメリカン・ニューシネマみたいのが流行った時代もあるし
そのうちまたそういうブームがあるかもよ