YouTube、年内に日本で有料サービスを開始:日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/031100274/
記事によると
・2015年10月から北米でサービス開始した「YouTube Red」が日本でも年内に展開される
・価格は未定だが、米国では月額9.99ドル(日本円で約1135円)
・「YouTube Red」は広告非表示、オフライン動画再生、曲の聴き放題サービスなど
・無料版では視聴できないYouTube Red独自のコンテンツも用意
この話題に対する反応
・北米でネトフリをひっくり返すのは厳しいだろうな。日本はどうだろう
・コンテンツの質が大切ですね。競合のNetflixのコンテンツ力に勝てるか
・YouTube、年内に日本で有料サービスを開始 ネットフリックスやアマゾンなど競合にとっては脅威に
・広告みたくないから早くはじめて欲しい
有料版サービス「YouTube Red」発表! 月額9.99ドルで様々なコンテンツやオフライン再生が利用可能に
【悲報】任天堂、メトロイド新作のYouTube動画だけ評価カウンタを非表示に あっ・・・(察し
YouTubeが『ループ再生』に対応!ようやく来たか!!
YouTubeに新機能が実装!なんと投稿動画に自動追尾型モザイクを追加できるぞ!!


PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)posted with amazlet at 16.03.14ソニー・コンピュータエンタテインメント (2015-06-29)
売り上げランキング: 7
払う奴は、純粋に広告排除したい奴だけだろうな。
それにRedコンテンツ作るYouTuberは、もしかするとフォロワーが離れていくかも知れんな。
PlayMusicはロッカーだけで十分だし
月額とか無理でしょ
これは興味ないわw
違法アップロードコンテンツを有償で見るの?
広告が表示されないと報酬が出ないから
気に入らんやつはvideo blockerで最初から排除し
これはいいかってやつならad block無効にして広告見てやることにしている
何であんなもんを有料で見たいって思うんだろう・・・。
コメントもろくに付かないのにせっせと記事あげてるようなサイトが哀れに感じて
何か物を買うときはそこ経由で買うとかするのだが
そういうときには便利なものだなと思うようになったので、最近は必ずしも全消ししてるわけではない
外国のサイトでは一般的なdonateも日本ではあまりないしな
せめて複数メニュー制にしろよ。300円までなら広告無しコースなら需要あると思うが
課金してる=ステータスだとか思ってる馬鹿には朗報なのかもしれんが
↓
検索
↓
「歌ってみた」「弾いてみた」「カバー」「カヴァー」「カラオケ」
↓
ぬあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
分かるw
散々探して結局見つからないみたいな。
それにしても
>歌ってみた
こいつらって何がやりたいんや・・・。お前のヘッタ糞な歌なんか聞きたないんじゃボケが。
1000円は高いよ
あるあるあるwwww
最悪なのが「歌ってみた」とか書かずにやってるヤツ。
再生後、イントロで「ん?こんな音だっけ?」って思って聴いてたら
全然知らない声が流れてぬああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!
ニュースもトルネで見てる
チューバーブロッカー付けるだけでいいんだけどね。
チューバー毎にブロックするアプリを100円で提供したらイケるかな?
著作権があるからな、仕方がない
そういうのだと「お住まいの地域では再生できない動画」の存在が謎。権利侵害が明白なら削除しろよ
月額36万円稼ぐ方法、震災からたった半年で都会に一軒家、などのゴミ動画が消えるなら課金したい
胸糞著作権侵害動画をすべて削除しろや?
話はそれからだ
他の競合よりコンテンツが劣ってる
そもそもなんでyoutube見てるかって言えば
タダで見られるからだしなぁ。
無料の時も、25秒ぶつ切りで、1分40秒までしか見れなかったガラケーなのに~
とかだったらまだグレーゾーンだろうけど
違法アップロードが横行する中、完全な月額有料は色々とヤバくないか?
アメリカ本国でコンテンツホルダーが「違法アップロード分の賠償をしろ!」
みたいな莫大な賠償金額の訴訟起こして、裁判負けて会社潰れそうだなw
月500円程度なら入ろうと思ったけど千円超えるならいらんわ
ニコ動入ってるしこれ以上月額増やしたくないわ
そしてこの「金を出したらまえみたいにしてやるよ」っていう発想。
てめーら運営は大して何もしてねーだろうが。
もともと更地だった場所にたくさん人が集まってきて賑わい始めたら入場料取るんかい?
Googleって会社もNowカードを初めこれも含めてどんどんクソみたいになってくな。
無料で使わせてもらってるくせに何言ってんだか。
しらなかった。
静止画に文字流すだけの糞動画が蔓延してる
ニコニコは常にそれだろw
なにいってんだw
あれ逆効果だぞ
なあジレットフュージョン
じゃニコニコも糞だろw
なにいってんだw
あれイライラするからYoutubeも敬遠がちだわ。
ヒカキンとかいうキモ顔見たくないんじゃ
ユーチューバーはビデオブロッカーで消せる。
おかげで存在自体忘れてた。
期待ってもうやってるでしょ
年間3,800円
広告あってもイラつかねえ
その通りだよw
なにいってんだw
読解力もないのに、伝家の宝刀みたいな感じでありふれた横槍入れてくんなよ。テレビもYoutubeもユーザーから金取らない代わりに広告収入で利益出してる事ぐらいさすがに分かってんだろ?
いくら無料で釣っても、ユーザーがそのコンテンツを観なくなったら広告収入が無くなるんだから、ユーザーは金を出してる訳じゃないけど、その会社の利益を大きく左右させる直接的な要因になるの。
最近のGoogleはがっつきすぎて、どんどん幻滅させられるコンテンツになってるんだって話ししてんだよ。
Youtube Redが始まる以上、ライバルはテレビ局じゃねーんだぞ?WOWOW、スカパー、CS、BSを初め、NET FLIXやUULAなどの「プロの」作品を観せる戦いしてる業種に手を出してんだから、まず勝てない。
そうすると、無料Youtubeユーザーの権利をどんどん剥奪して行って、ストレスを与えてRedに促すだろうし、今までのを見てたら相当がっつくのも間違いないだろうし、さすがにユーザー離れる。
どう考えても今のままじゃ積んでるようにしか見えねえわ。
何を言ってるんだ?
それをやる為の有料化だろ…
そんな国内中心の相手挙げた所でまず勝てないって言われてもね…
一応言っておくがRed以前の有名ユーチューバーだって”プロ”だぞ
お前が挙げたスカパー、WOWOW、BS、CSなんてそれこそガラパゴスじゃん
YouTubeにとって目の上のたんこぶにすらならんぞ
一言で言うと「それは世界中で流れてるのか?」とね
お前なら素人芸観る為に月1000円払うのか?
そんな奴世界中にどんぐらいいるんだ?
金貰うからプロとかそんな話じゃなくて、プロの映像作品じゃねーだろあんなもん。
少なくとも国内のYoutubeは素人芸の配信と、昔のテレビ番組をほぼ違法にアップロードしてる配信で成り立ってんだよ。
そんなもんに金払わないと、もっと広告差し込んできて不便に感じたら廃れるの目に見えてないのか?
あのさ、何か勘違いしとる様だけど、プロフェッショナルの定義知ってるか?
金貰ったらそれはもうプロなんだよと
それにね素人芸の配信と言ったらヒカキンのとかの存在と現象を否定する事になるし、違法アップロードをどうするかはユーザーが決める事でも無い
寧ろTVの方がもう崩壊し初めてるよ
素人と訓練をやったり受けたりしたのをスペシャリストと言うんだが
今となってはその境界すら曖昧になってるんだよね
ユーチューバーの中には養成所にすら行ってない、あるいはオーディションに落ちたりしたのにユーチューバーになって月数十万稼ぐ人だって居る訳で…
それが成り立つ時点で有料化→衰退と言う図式は成立せんよ
5年後まだそんな事言えてたらオレは負けたと認めてやるよ。
そんなに時間掛からずに結果は出ると思うが…
今後SMAPとジャニーズ事務所みたいな事がボロボロ出て来るだろうけど
しかも有料前提のサービス改善もするってんだから
他を例に出すとPS4が有料にしてサービスを健全にしたから成功した訳で…
それで有料化したから衰退するってのは論理飛躍だな
寧ろ今までの経営が不健全だったんだよ