• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




アルファ碁の快進撃

ff8102b0


【すげえ】グーグル人工知能が世界最強クラスの囲碁棋士に勝利!将棋に続いて囲碁まで人類がAIに敗北
【悲報】プロ囲碁の解説者、人間対AIで解説できず視聴者に謝罪「あれ…?あれ…?」
人類はアルファ碁に永久に勝てないかもしれない… 検討した棋士「実はこれ、セルVSミスターサタンぐらいの戦いだ」
【強すぎ】人工知能『アルファ碁』がプロ囲碁棋士に3連勝「人類との戦闘能力53万は離れてる」
【朗報】プロ囲碁棋士が人工知能『アルファ碁』に初勝利!人間の意地を見せつける
人工知能『アルファ碁』が最終戦で再び勝利!4勝1敗で人類を下す






ドワンゴ、「DeepZenGoプロジェクト」で新たな開発環境
http://japan.cnet.com/news/service/35079744/
erw3rwrwrw3

記事によると
・ドワンゴは日本棋院が協力する「DeepZenGoプロジェクト」にて、新たな開発環境で世界トップレベルの囲碁ソフトの開発に着手したと発表した。

囲碁ソフト「ZEN」の開発者・尾島陽児氏
「アルファ碁とイ・セドル九段の対局は、歴史に残る名勝負でした。私もあのような高いレベルの碁に関わりたいという気持ちがより強くなりました」

囲碁ソフト「ZEN」の開発者・加藤英樹氏
「まずは、短い時間であそこまで強くしたディープマインドのメンバーにお祝いと敬意を。そして、アルファ碁のためにもライバルが必要でしょう」





この話題に対する反応


・応援してまっせ!

・いい目標が出来た、といったところか

・遅いからインパクトもあんま無い気がす…w


















いろんな人工AIによる戦いって言葉の響きが熱いなwww
















ヒカルの囲碁入門
ヒカルの囲碁入門
posted with amazlet at 16.03.18
石倉 昇
集英社
売り上げランキング: 1,371






コメント(84件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:00▼返信
はちまはクズ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:00▼返信
それっぽく活動して売名
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:01▼返信
猿真似
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:02▼返信
裏で人が操作してるだけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:03▼返信
二番煎じ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:04▼返信
日本棋院は協力して大丈夫か?
AI以下の打ち手をみたいと思う人がいるだろうか
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:05▼返信
口だけの売名だろうな
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:05▼返信
まぁこういう期待させること言って金を集める手法なので
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:06▼返信
<丶`∀´> 囲碁は韓国が最強ニダ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:06▼返信
口先だけのアピールだろうなあ
日本人開発者もグーグルに勝てると思っていないでしょ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:07▼返信
ベジータだ!
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:07▼返信
人間は対戦するAIを応援するだけの動物になりそうだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:07▼返信
こいつらすぐに乗っかる割には結果残せないよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:08▼返信
ドワンゴじゃ無理。
さらに日本棋院がバックじゃ尚更無理。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:09▼返信
こうなることは予想してた
将棋チェス囲碁スポーツといつか全部人間にとって変わってコンピューターやロボットが世界一を争うようになる
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:09▼返信
google 高度な人工知能の手馴しに囲碁させてみる
ドワンゴ ガチで専用プログラム作ってライバル認定してもらうぞッ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:09▼返信
二番煎じ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:11▼返信
昔から囲碁ソフトや将棋ソフトの対決競技はあった
グーグルが世界一かもしれないなら当然対抗ソフトも出てくるのも必然
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:12▼返信
そしてどっちが勝つか賭けが始まる。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:13▼返信
>>9
煽ってるようだが、囲碁は中国韓国台湾が強いからな。
日本勢は井山が飛びぬけてて、残りはカス状態
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:14▼返信
google「いや俺らRTSにいくんで^^;」
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:15▼返信
後乗りで甘い汁を吸うドワンゴのいつものやり口やね
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:15▼返信
研究費がケタ違いで勝負にならんのでは
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:15▼返信
そんなところに金使う余裕があるならニコニコのサーバーどうにかしろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:17▼返信
人工AIって意味被ってるぞ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:17▼返信
>>15
ならないな。
人間同士がやっている中継の状況解説に使われるだけ。
所詮コンピュータはどの分野でも計算に用いる道具だから、それらを競わせてもなんのメリットもないわけだ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:18▼返信
ライバルなんてなくても自習出来るんですけどね
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:18▼返信
そもそもgoogleは人工知能の研究をしてるんであって最強の囲碁ソフト()を作ってるわけじゃない
なんつーか発想からして終わってる
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:18▼返信
今一番強いって言われてるPC用の囲碁ソフトとグーグルの囲碁ソフトってどのぐらいの差があるんだろうか
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:18▼返信
ヒカルの碁で囲碁が注目されだした気がする。ガキの頃は囲碁は知らなくて将棋しか知らなかったわ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:22▼返信
グーグルはネットに繋げてそこからも情報取り入れてたみたいだからドワンゴも同じぐらいのことは当然するとは思うが
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:25▼返信
未だにflashのサイトしか作れないのにw
ライバルどころか路傍の石にしかならんだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:25▼返信
任天堂の社員切り捨てて人工知能に切り替えた方が
いいゲーム機作れそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:25▼返信
向こうの主眼は人工知能の開発なのに
ドワンゴは囲碁ソフトの開発というのは志が低い
最初から勝負にならない
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:26▼返信
できれば凄いが言うほど簡単にできる事じゃないだろ
たんなる売名か馬鹿にしか見えない
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:29▼返信
「アルファ碁にはライバルが必要」←うん
ドワンゴが世界最強の囲碁ソフト開発の着手へ←お前らじゃ無理だ下がってろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:30▼返信
この会社名前からして大嫌い。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:32▼返信
>>32
しかもYoutubeのソースをコピペしただけな。
バグが治せないのはそのため。
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:33▼返信
>>29
そもそもがグーグルのは囲碁ソフトじゃないぞ
色々できるソフトに囲碁をやらせてみただけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:35▼返信
アルファ碁はもう役割終わったろ
ディープラーニングで立ち向かうならまだ分かるけど

…まぁどっちにしろ無理だから期待はしとらん
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:38▼返信
Deepmindに相手にされんでしょ
そもそも主眼はAI研究だし。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:46▼返信
おんなじ機械で競わせたらいいんじゃね
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:56▼返信
すごい恥ずかしい
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:56▼返信
AlphaGoは別に囲碁専用のAIじゃないのにな
ドワンゴのソフトが完成する頃にはさっさと囲碁から撤退しちゃってそう
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 15:59▼返信
相手は片手間で囲碁を嗜む万能なAIだってのに今更囲碁特化AI作っても無駄だろうw囲碁特化AI作って何の役に立つんだw囲碁の世界でしか生きられないAIと色々な世界を知りつつ囲碁が得意なAIじゃ後者の方が柔軟な発想ができるよw
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 16:00▼返信
アルファ碁のチームがスタクラやるって聞いたんだがw
ライバルとか眼中無いだろ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 16:01▼返信
いまさらドワンゴごときが勝てる気がしない
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 16:03▼返信
アルファ碁どうしを戦わせるんでは駄目なの?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 16:07▼返信
勝てるわけがない
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 16:09▼返信
アホですね 後追いだしwww
アルファ碁同士で対局すればいいだけでしょ
無駄だね
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 16:13▼返信
自分自身と繰り返し対局して賢くなってるんじゃないの?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 16:18▼返信
ドワンゴとしては人間を囲碁で破る
のは自分たちだと息巻いてたから
こんなことになり気の毒ではあるが
グーグルはそろそろコンピュータ囲碁
から撤退して焼け野原しか残らないよ。
企業としての大局観が違いすぎる。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 16:27▼返信
棋譜の入力が不可欠なんだから、ごみみたいな予算で追いつくわけ無いだろう
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 16:33▼返信
身の程知らずという言葉がピッタリだなw
背伸びしないで最近までシークすら出来なかった自社の動画サイトにもっと心血注いだら?
中華にパクられたビリビリ動画の方が軽くて高性能とか、情けないを通り越して呆れるわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 16:44▼返信
AI(Artificial Intelligence)で人工知能なんだから人工AIって頭痛が痛いみたいな言い方だな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 16:53▼返信
売名にもならん 下種ゴロ川上と不愉快な取り巻きじゃ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 17:36▼返信
何十年も開発続けてノウハウ貯めこんでる人と極稀に出てくる天才だけが活躍できる世界だよね
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 17:46▼返信
よくわからんけど、ディープマインドは碁だけにそんなにこだわってるわけじゃないんじゃ?
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 18:02▼返信
ドワン碁って言いたいんだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 18:12▼返信
Googleはもう囲碁には興味持ってないと思うぞ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 18:18▼返信
へーそう
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 18:28▼返信
あっちグーグルなのに何でこっちドワンゴやねん
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 18:33▼返信
ドワンゴみたいな無能集団が作れるわけないじゃんそんなの
若者のノリが過ぎる
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 18:39▼返信
>>48
それもやってるだろうが、同じような学習結果同士をやらせても、経験値があまり詰めないから、いろんな状況でやったほうがいいというのはあるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 18:43▼返信
まったくきたいできない
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 19:02▼返信
無能無能あん無能のクソンゴ笑
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 19:05▼返信
ライバルもクソもグーグルは囲碁ソフト作りたいわけじゃないし、
今回宣伝の役目は果たしたからもう本気で進化させないだろうに・・・
そんなん相手に勝ったの負けたの目指してどーすんだよ
遅れすぎじゃね?
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 19:09▼返信
次はDeepmindでスタクラって発表したんだから、そっちに合わせろよ…
その頃は碁には彼らが注力しなくなるんだから。
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 19:20▼返信
神の一手は人間ではなく機械が生みそうだな
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 19:59▼返信
まぁ・・・アッチはドワンゴなんてまったく相手にしないだろ・・・w
勝っても負けても機械同士の対戦なんて何の意味も無いしなぁ。
人間とやるから意味があるんだからさ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 20:49▼返信
日本棋院はこんなことしてる場合ではない気がするが
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 21:32▼返信
遅すぎる
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 21:40▼返信
かませ犬
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 21:54▼返信
グーグルは、天才集団が作ってるからドワンゴじゃ太刀打ちできないじゃないの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月18日 23:44▼返信
労働基準,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ煽り対立叩き離間目晦まし他工作世論誘導多数「TPPまとめスレ 2ch」「対立分割工作」で検索
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 01:18▼返信
将棋の次は囲碁にシフトしたのね
囲碁よりもパターンの多いボードゲームがないからいよいよ終わりだね
スマートフォンにそのアルゴリズムのゲーム出したり安売りするうちに価値がなくなってくんだろうなぁ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 01:35▼返信
別にグーグルは囲碁のためにつくったわけじゃないだろ
何してんだこの人
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 12:44▼返信
ドアンゴさん、想像力とは何か? 

二番煎じに関わってはいけない。それでは、全て、二番煎じの事業になる。


79.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 12:47▼返信
>>78

それでも続けたいなら、罵倒されようとも、プロジェクト無視で、孤高の最強囲碁開発への道、これから始まる10年を乗り切ってほしい。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 14:52▼返信
会長が将棋と囲碁好きなだけ。金にならんわニコ動衰退する一方だわいい事一切ないね
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月19日 22:41▼返信
食い込みたいのだろうが、
日本人ごときには無理でしょ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月20日 03:51▼返信
ライバルを作りたいなら囲碁とか一つの事柄に特化したものではなく
色々な分野で応用出来るAIを作るべき
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月26日 17:05▼返信
お前ら将棋は見るのに囲碁は意地でも見ないよな
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月10日 03:12▼返信
囲碁は中韓が強すぎて萎えるからな

直近のコメント数ランキング

traq