• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





人間が魚気分を味わえる!水中で呼吸ができる人工エラ「トリトン」が爆発的支持を得て開発決定 ※追記あり
http://karapaia.livedoor.biz/archives/52214452.html
200bbb


記事によると
・口にくわえるだけで水中から酸素を取り出すことができる小型の呼吸器「トリトン(Triton)」

・クラウドファウンディグサイト、「Indiegogo」にて、5万ドル(565万円)の出資金を募ったところ、1か月を残して既に76万4千ドル(8, 640万円)を集めた

・電動式で2時間でフル充電され、水深4.6mくらいまでを45分間泳ぐことができる

・人工肺にも使用されているホローファイバーと呼ばれる水分子より小さな穴の空いた繊維で、これが自働的に水中の溶存酸素を取り出してくれる

・お値段は299ドル(約33,800円)。市販化されると399ドル(45,110円)





Triton, Worlds First Artificial Gills Re-breather | Indiegogo



640afeaz


この話題に対する反応


・すごおおおい!!

・これ無理じゃないかなぁ

・これ窒素どうすんの

・成否は解らないが、浅深度で45分か。スキューバダイビングでも小一時間なので、これを凌げるかどうか
















無事完成するといいけど・・・









関連記事
【刀剣ファンの本気】大太刀『蛍丸』の復元を目指すクラウドファンディングが開始 → たった5時間で目標金額550万円を達成、現在2200万円突破
ソニーが「おサイフケータイ」機能を搭載した腕時計のクラウドファンディングをスタート!何これ便利そうwwwwww
アニメ版『RED ASH』プロジェクトが、劇場版制作を目指す新たなクラウドファンディングをスタート!
妊婦が子供の養育費1億2000万円をクラウドファンディング「集まらなかったら中絶」で炎上
【マジかよ】財政難がヤバすぎるギリシャを救うため、クラウドファンディングで寄付金募集が開始!目標額は2200億円wwww













海のトリトン コンプリートBOX [DVD]
東北新社 (2009-09-11)
売り上げランキング: 78,670



コメント(122件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:00▼返信
  
PS4/PS3/PSVita『ドラゴンクエストビルダーズ』で作った建物がリアル脱出ゲーム“竜王迷宮からの脱出”に登場!? “伝説のビルダーコンテスト!”がスタート
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:00▼返信
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:01▼返信

無能豚これにどう答えるの?
4.投稿日:2016年03月29日 06:08▼返信
このコメントは削除されました。
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:08▼返信

【朗報】無能豚Wii Uと共に撤退!
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:09▼返信
どういう理屈だ?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:13▼返信
痛いニュースでみた
ガイジかよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:25▼返信
ルパン三世思い出した
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:26▼返信
海は水が汚いから目詰まり起こしそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:27▼返信
これ二日くらい前にも見た気がするけど気のせいやっけ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:30▼返信
これ既に軍事用で同じようなのがある。
特殊部隊が水中から潜入または破壊工作を行うときに使うよ。
泡も一切でないから敵に気づかれない
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:31▼返信
海のトリトンといえば富野喜幸
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:33▼返信

七つの海のティコこれにどう答えるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:35▼返信
詐欺じゃね このサイズで空気圧縮てありえん
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:38▼返信
うそくせー
金だけ集めてバックレるんじゃねーの
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:38▼返信
肺胞と同じ面積をバイクのグリップ程度の中に詰め込んで水を潤沢に循環させる技術は大したものだが、DO頼りという事は水域によっては使えない
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:38▼返信
ゴキブリステーションは撤退な
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:39▼返信
>>3ベストアンサー
韓国任天堂終了
プレステ生みの親 勝利宣言
久夛良木「私の先祖は韓国人、これからは韓国企業を育てる」
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:41▼返信
窒素を混ぜた「空気」にしないと酸素酔いするぞ!
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:43▼返信
スラドで色々突っ込まれてたやつか
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:43▼返信
どうせ動力使うなら水に溶け込んでる酸素を抽出するより
水を電気分解して酸素を取り出したほうが便利なんじゃないかね
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:45▼返信
>>14
水に空気が溶けてんだよ。金魚鉢に泡ぶくぶく機を入れるだろ。
あれがないと金魚が酸欠で死ぬ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:47▼返信
南こうせつが唐突にフェードインしてくる初期opが好き
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:48▼返信
人間の肺満たす酸素集まるのかよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:49▼返信
これよりコブラに出てくるオキシシガー開発してくれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:50▼返信
ここにコメントしてる奴らはリンク先の追記の文章読んでないのか?
あ、日本人じゃないから読めないのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:53▼返信
酸素ボンベでいいじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:56▼返信
これでオーダー66が発動されても安心ですね
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:57▼返信
ミスは許されない
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 06:59▼返信
マグロ並に超高速で泳いでないと死ぬんじゃね
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:02▼返信
怪しいなこれw
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:09▼返信
次はオリハルコンだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:12▼返信
<ヽ`∀´> エラ付いてるのでウリには必要ないニダ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:12▼返信
韓国人はこれなくてもサラ呼吸で泳げるからすげーな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:13▼返信
韓国人はこれなくてもエラ呼吸で泳げるからすげーな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:13▼返信
これ十分な酸素量が水中から取り出せたとしても、人間って酸素だけじゃダメなんだよ
空気ボンベってのはそういう意味で安全なんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:13▼返信
>>21
一度大きなもの試作して海にいって試してみるといいよ(笑)
塩素呼吸が出来れば死なないだろう

38.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:15▼返信
>>14?何言ってんのこいつ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:31▼返信
初代アニポケのハナダジム思い出した。
あれに近いな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:33▼返信
誰がエラバレし者ニカ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:37▼返信
試行錯誤はどんどんやれば良い
俺たちが使ってる道具は全てそうした積み重ねの結晶だ
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:41▼返信
物理的に表面積足りないにも程があるだろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:53▼返信
バッテリーは中国製を採用します。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 07:57▼返信
詐欺で金集めるのに加担してんのか、はちま
しかも海外のクラウドファンディングだから泣き寝入りと
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:17▼返信
赤血球だかを運ぶ窒素もすえるのか
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:17▼返信
海のトリトンwww
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:20▼返信
>>成否は解らないが、浅深度で45分か。スキューバダイビングでも小一時間なので、これを凌げるかどうか

色々コイツおかしいだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:23▼返信
20年以上前に学研のコロ助の科学質問箱でこういうの見たことあるな・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:23▼返信
人間が必要とする程
海水に酸素は含まれてない
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:33▼返信
なんで騙されちゃうの?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:35▼返信
>>22
なんであれブクブクやり続けてるか判るか?
ああしてないと足りないくらい水に酸素はなかなか溶けないんだよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:40▼返信
問題点は使用者に膨大な肺活量が必要ってことはうたわなくても良かったのか?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:41▼返信
生簀で溺れる様な人達にバカ売れ
→鰓呼吸詐欺でパニック溺死頻発
→大災害だと体育館占拠しカラオケパフォーマンス
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:44▼返信
仮に超効率的に水中の酸素を搾り取る事が
可能だとしても人間の呼吸に必要な酸素量
と水中に溶けてる酸素量の割合からどの位の
水量処理が必要かを考えて見ればアホでも判る結論
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:45▼返信
こんなんよりも昔直接酸素ボンベ取り付けて潜る奴あったじゃん?
殺虫剤缶ぐらいのを2本脇につけて潜るやつ。あれどうなったんだろう。
いつかこの手の奴買おうとは思ってるんだけどなかなか商品化されないね。。。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:50▼返信
55
エアーフィンとかの事?
会社潰れたよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:53▼返信
おいこれ詐欺じゃねってことで話題になってる奴だぞ
既にクラウドファンディングで数十万ドル集めているけれど
技術的にこのサイズで実現は絶対に不可能だ
はちまも詐欺の片棒を担ぐのか

ちなみに動画で装着している製品は
とっくの昔に発売されている普通の小型ボンベだからな
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 08:59▼返信
>>56
マジで・・・。
本格的なスクーバはする気無いんだけどこういうの欲しいんだよね。。。
どっかが真面目に製品化してくれないかなあ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 09:02▼返信
これで貴方も超韓国人に・・・オエェェェw
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 09:04▼返信
スターウオーズかな?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 09:05▼返信
酸素はともかく、あぶくをブクブク出してたら空気がないんじゃないの
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 09:10▼返信
これ詐欺だよ
500万円でできるならクラウド使わないで銀行に融資頼む
これだけの商品なら世界各国で特許とって販売すればこの先数十年にわたって
数千億円は稼げるんだから銀行も喜んで金貸すわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 09:14▼返信
そもそもあのサイズで水中から酸素取り出す技術が確率されてたら米軍がとっくに製品化してるはずだってw
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 09:15▼返信
ついに来た!エラの時代だぞトンスル
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 09:24▼返信
おっそ
他サイトで出資金詐欺って結論ついたやつやん
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 09:26▼返信
よくこんな堂々と詐欺できるよな
頭おかしいんちゃうかと
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 09:57▼返信
足らなければ大型化するか予備もって潜れば良いじゃ無い
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 09:59▼返信
これ次の詐欺候補なwww
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 10:03▼返信
詐欺だろこれ
こんなちっこいフィルターで呼吸できるだけの酸素貯め込めるわけねーだろ
はちまが詐欺に加担するのか・・・
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 10:08▼返信
詐欺臭い
毎度思うんだがこの手の画期的製品をこの値段で満足のいく性能で作れるなら
大手のメーカーがとっくに作ってる
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 10:12▼返信
水分子より小さいフィルターで酸素のみを取り出すって、酸素のみ取りだしても呼吸なんて出来ないだろ?
水分子以下の大きさの空気に当たる気体を取り出すんだろうけど、そんなの人が運動してる間の呼吸量考えたら足りるわけないし。
下手に川や海で使うと不純物多すぎて一瞬で目詰まりだろ。
しかも、もし取り出せたとしても周りの生物酸欠で死滅しかねなく無いか?
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 10:14▼返信
>>62
ばかなのしぬの?銀行がそんな簡単に金貸すわけないだろ?
どれだけ凄い発見でも、可能性について相手が理解して価値があると認めないと金なんてかさねぇよ。
ネットで詐欺だなんだと言われるような程度の物に金なんて貸すわけないだろ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 10:17▼返信
ついにSW EP1に出てた
Aquata A99 Breatherが現実
になってきたなぁ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 10:21▼返信
ドラえもんの秘密道具がまた一つ出来てしまったな
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 10:29▼返信
STAR WARSかな?
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 10:34▼返信
Xライダーカイゾーグの誕生も近い
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 10:40▼返信
>>72
価値ないから金貸さないんだよ
だから詐欺して価値の見極められないお前のような奴から金まきあげてじゃん
ばかなのしぬの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 10:43▼返信
形状が完全にエピソード1のアレなんですけどw
めちゃくちゃ欲しい
79.投稿日:2016年03月29日 10:48▼返信
このコメントは削除されました。
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 10:51▼返信
一度でも出来れば高性能化は必然。
まずは完成を……。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 10:58▼返信
泥水を直接飲めるストローとかもあるしな
あれも最初から大企業が大量生産してたわけじゃねえだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 10:59▼返信
リミットが酸素量でなく電力になるだけか
でも小型化は出来そうだね。
水質とかも影響しそうだし、まだまだこれからの技術だな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 11:42▼返信
ホリエモ~ン、これに投資しようよ~
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 11:47▼返信
<ヽ`∀´> 呼んだ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 11:48▼返信
へーそう
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:04▼返信
人間の一回あたりの換気量は500mlと言われてるが
感覚的に言ってとてもそれを賄うだけの気体をこの程度の機構で
水中から取り出せるとは思えないが・・・
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:04▼返信
やっぱりトンスルは最高ニダ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:06▼返信
動画に出てくるチ.ョ.ンが詐欺師なの?
それともクラウドファンディングやってるSaeed Khademiってアラブ系の名前のやつが詐欺師?
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:09▼返信
詐欺やろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:11▼返信
こんなんできるなら
大型化して潜水艦に搭載余裕
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:11▼返信
とうとう人類は母なる海に帰るときが来たということか
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:13▼返信
こんなコンプレッサーが小型化できるなら、水面で空気圧縮して
水中でそれを使うってだけでもかなり需要はあると思うんだが・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:14▼返信
>>90
潜水艦はふつうに酸素作ってると思うんですが・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:17▼返信
不安しかないけど、大丈夫なのこれ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:18▼返信
海中の酸素濃度から考えて無理では?
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:19▼返信
泳いでる魚はともかく、水底で寝てるでっかいエイとかは自力で鰓に水を取り込んでるんしょ?
奴らにできるんだから機械にだってできそう・・・
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:24▼返信
この手の詐欺商品を信じちゃう奴って
今でも「STAP細胞はある!小保方さんは陰謀で潰されただけ」とか思ってそうw
馬鹿は死ななきゃ直らないw
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:26▼返信
水中の酸素濃度と人間が必要とする酸素量の関係で、この程度の装置の濾過機能で賄えることは現実的にありえない。
水中ジェット推進並に水を通過させつつ濾過しないと間に合わないから。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:27▼返信
これプロトタイプは結構前に完成してるはずだぞ
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:33▼返信
水中で不具合起こしたら、そのまま溺死コースだよな、コレ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 12:41▼返信
>>100
調子に乗って深くもぐったらすぐに息が苦しくなると思うから
リスクはスノーケルと大差ないんじゃないか?
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 13:00▼返信
水中に溶けている酸素を取り出すには、一分間に90リットルの水を濾過しないとならないらしいが、
その水を濾過するときに排出する推力で水中を移動できるな。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 13:03▼返信
ルパンでもなんでもないよく出てきたアイテムだけどやっと実装か。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 13:07▼返信
少し普及したあたりで事故連発だろう。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 13:08▼返信
これは実用化したらすごいな
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 13:11▼返信
人エエラに見えた
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 13:11▼返信
肺の過膨張多発しそう
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 13:18▼返信
<丶`Д´> イラナイ!
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 13:30▼返信
水とんつかえるな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 14:26▼返信
ここまでエラチューブなし
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 14:28▼返信
ポケモンで使ってたやつね他知らんけど
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 15:19▼返信
一般化するにはあと100年くらいかな
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 15:32▼返信
>>水深4.6m
ズコー!
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 16:11▼返信
10年以上前にこんなのあったけどあれも使い物にならなかったのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 16:35▼返信
100パーセント詐欺じゃねーか
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 16:53▼返信
エアドロップ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 17:33▼返信
ホローファイバイーってただの中空繊維のことだからなぁ。
それが極細の中空繊維であったとしても人間が必要とする酸素を
リアルタイムに取り出すなんて不可能。
長時間かけて小さいタンクに保存するのならできるかもしれないけどな。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 20:58▼返信
オキシガムはよ!
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月29日 22:00▼返信
よう分からんけど濾過機みたいなのだったら真水はともかく海水ですぐつまりそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月30日 04:03▼返信
完成してから纏めろ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 14:10▼返信
電動で時間制限があるならボンベ持ってくのと変わんないじゃん。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年03月31日 16:15▼返信
リアル学生時代に同じような話題見たことあるよ。

あれどうなったんだろう

直近のコメント数ランキング

traq