• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【前回】

『ポケモン』『ONE PIECE』などの日本アニメを実写化へ!米会社が発表 実写化しないと死んじゃう病気かよwww

『鋼の錬金術師』実写化報道で「お前ら何の実写化なら喜ぶんだ」と論争wwwwwww

『氷菓』実写映画化が確定!ってことはやっぱりえるたそ剛力もマジか・・・



日本を愛するマーベル重役が語る映画『シビル・ウォー』の魅力
http://cinema.pia.co.jp/news/168777/66478/
200x150

(記事によると)

マーベルの国際開発&ブランド・マネージメント部門のバイスプレジデントを務めるC.B.セブルスキー氏が来日した。漫画が好きすぎて、過去に日本に4年間住んでいたというセブルスキー氏が日本の実写化について語った。

日本では人気コミックが実写化されると成功する作品もあるが、原作のイメージを著しく損なっていたり、ファンの期待を大きく裏切る作品が存在する。日本のコミックを心から愛するCBさんは「日本には非常に優秀なフィルムメイカーがたくさんいるので、はっきり言いますが“作り手”の問題ではないと思います!」と断言する。
「私の個人的な意見を申し上げますと、マーベルにあって、日本の映画にないものは、ふたつあります。ひとつは大きな“予算”です(笑)。もうひとつは、ビジネスモデルの問題ですね。日本ではひとつの作品の権利を、作家さんと出版社が分け合っていたり、映画化するとなると出資者が絡んできて、様々な人たちの思惑と意見がごちゃ混ぜになって、映画が迷走してしまうんだと思います

一方のマーベルはモデルが非常に明確だ。「マーベルの映画は、ひとつのユニバース、ひとつのカンパニー、ひとりのプロデューサーで製作されています。プロデュースを務めるケヴィン・ファイギというひとりの男のビジョンで映画が製作されているので、一貫性が保たれているんですね。それにケヴィンはマーベル作品を知り尽くしていて、作品のことを心から愛していますから、ファンから信頼を得ているんです」





- この話題に対する反応 -




・的確で驚いた。

・○○製作委員会なんて保険をかけてる場合じゃ無いわけですよね。

・保険じゃなくて呪縛になってる…

・多額の予算が無駄遣いされた例ではデ○ルマンという怪作がありますね。













最近の日本の実写化は

■そもそも低予算で作れる恋愛もの
■原作に合ってるかどうかという前に「なぜこれを実写化した」という企画自体が謎な物
■予算かけてるのに「こいつは原作に合わないだろw」という豪華ミスキャスト




のどれかだよな



<原作に近かった実写化例>

981002989
8CADD6A496E872D0C6EA103A783A2CA1




<ファンが望む実写キャスト>


yotsubato_dra




よつばと!のキャスト考えた人は天才











【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努

バンダイビジュアル 2016-05-27

Amazonで詳しく見る

コメント(342件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:44▼返信
そもそも実写化を望んでいない
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:44▼返信
るろ剣が原作に近いってマジっすかwww牙突が宙を飛んでってるのに衝撃受けたんですがそれはwww
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:45▼返信
クソみてえなアイドルや新人俳優推さなきゃならない前提があるから
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:46▼返信
金が有っても屑しか作れないよ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:47▼返信
低予算の癖にゴーリキーとかごり押ししてるからだろ
なにかっていうとジャニーズかAKBだし
そりゃ興味もなくなるっちゅーねん
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:48▼返信
何が糞かってそれを皆知ってるのに作る事だ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:49▼返信
ルパンなんかファンを無視した作り手の自己満足の為の実写化って感じだったな。
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:49▼返信
ハリウッドが日本の漫画映画化しても大体糞になるんだから別に国のせいじゃねーだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:50▼返信
>>1
そのとーり
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:50▼返信
タレントのゴリ押しとかもひどいよな
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:50▼返信
変態仮面とかもな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:51▼返信
進撃の巨人....wwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:51▼返信
予算よりビジネスモデルのほうだよ

1人は必ずアホがいるから
版権もののゲーム、パチ、映画が糞なのはこのせい

毎週やるアニメは時間ないからね、権利者どもに文句を言わせる隙がない
ほぼ監督1人の意思だから作品としてまとまるよな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:52▼返信
人気に便乗で作品に愛もないしな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:52▼返信
>>3
それが

>映画化するとなると出資者が絡んできて、様々な人たちの思惑と意見がごちゃ混ぜになって

これだな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:52▼返信
日本に文句がある時点で愛してないだろ在日はさっさと死ね出来損ないが
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:52▼返信
るろ剣はないわ。シシオが雑魚に見えた
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:52▼返信
るろ剣江口洋介の牙突は原作のまんまだったな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:52▼返信
マンガやアニメのキャラと似ても似つかぬ俳優さんや女優さんを使わなきゃならない時点で成功する訳がないんだよ…
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:52▼返信
原作付きなら、少なくとも原作ファンが無条件で観るだろうって計算があるからだろう。
で、結果ファンが遠ざかっていくというw
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:53▼返信
ロジャーラビットみたいなデスノートに満足してる日本だもん
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:53▼返信
予算がネックになるなら詰んでないか
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:53▼返信

一番は「芸能事務所」じゃねえの

人ありきだから、本が変わってしまう

「これはウチの商材には合わない!」ってなると、本のほうをイジるしかないわけで
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:53▼返信
のだめは偉大だな。正にユニバース。
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:54▼返信
ほんとぎりぎりるろ剣くらいしかないよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:54▼返信
どこが的確なのか
作り手が優秀なら糞のようなものでも変わるっての
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:54▼返信
ハガレンは?
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:54▼返信
一番の本質言ってやるよ。

作品に愛があるやつが作ってないから。

これに尽きる。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:54▼返信
予算に関しては仕方ない面があるけど監督が俳優に気を使い過ぎてるとはよく耳にする
北野武ですらベテラン俳優に演技が駄目だって言えなくて
どうすっかって悩んだって言ってる位だから
そこらの監督だとベテランどころかジャニーズすら文句言えないんでしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:55▼返信
>>8
>マーベルにあって、日本の映画にないものは

別に海外の漫画原作の実写化が成功してるとは言ってない
あくまでマーベルの実写化が成功してる事の理由を言ってる
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:55▼返信
>>18
牙突って空飛んだっけ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:55▼返信
いや日本の漫画をハリウッドでやっても糞になるんですがそれは
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:55▼返信
テルマエ・ロマエは結構良かった
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:55▼返信
てーか、マンガって

「日本ではできないこと」あるいは「世界中どこでもできないこと」

を、表現したものじゃねえの

なら、それを実写化すること自体が間違っている
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:55▼返信
あと東映もそれが原因だな。
愛がない。
だから平然と仲間内で殺すような作品をいくつも作り出す。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:56▼返信
結局は作り手の問題じゃない?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:56▼返信
そもそも日本の漫画・アニメが糞(真理)
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:56▼返信
マーベルもストーリー酷いの多いよ
39.モフリーニョ投稿日:2016年04月09日 07:56▼返信
いやいや低予算でもそれなりに見せるのがプロってもんだろ。あんな臭いおっさんのオナニィ見せられても気が滅入るだけだ!!
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:57▼返信
日本の漫画をハリウッドで製作しても糞だろ。
漫画を忠実に再現出来るのが「アニメ」なんだよ。
改変しない限り実写では難しい。
日常物がギリだろうな。SFとか痛いだけ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:57▼返信
よつばとの嘘実写キャストも大概ダメだろw
よつばを実写で表現できんだろww
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:57▼返信
クライアントのゴリ押しが一番の原因だろ
枕で配役とかな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:57▼返信
>>26
>映画化するとなると出資者が絡んできて、様々な人たちの思惑と意見がごちゃ混ぜになって

だからこれだって、全てこれに尽きるんだよ。
優秀だろうと何だろうと出資者に逆らっちゃ映画撮れないからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:58▼返信
>>38
それはお前が理解してないか、単体で見てるからじゃないの?
今やってるシネマティックユニバースなんか通じて見ないと魅力は半減するよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:58▼返信
実写には実写でしかできないことはあるが

マンガにはマンガにしかできないことも多いんだぜ

そこ分かってねえバカがいるんだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:58▼返信
>>39
低予算の規模がなぁ・・・・
ハリウッドが中クラスでも100億前後の予算に対して
日本はMAXで10億ないとか終わってる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:58▼返信
全部糞TV局が悪い
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:58▼返信
結局金儲け先行短絡思考を権威者が優先するせいや
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:58▼返信
作り手の問題ではない?
日本には実写では無いが
作り手の問題で潤沢な予算を食い潰した
ファイナルファンタジーと言う映画があってだな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:58▼返信
深夜アニメを映画化するより実写映画化したほうが圧倒的に売り上げは実写映画化なんです
お疲れ様でした
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:59▼返信
いや、実写化してほしくないんだが・・・
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:59▼返信
そういや進撃って2部構成だったはずだけど、
後編どうなったんだろ?公開まだしてないのかな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 07:59▼返信
>>38
ストーリーひどくてもそこは予算でゴリゴリ押して力技で押し通すよねw
大体アクションだからストーリーがあれでも画面が派手ならオッケー見たいな所あるしw
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:01▼返信
>>28 問題はその愛がファンと共有してる形の作品愛なのかどうかだな。
酷い出来の実写化でもそれはそれで作品に対する愛が有るから実写化企画が動く。
失敗作は共通して歪んだ作品愛の元に作られてる。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:01▼返信
日本の場合は出資者のところに作り手の問題関わって来そうな気もするけどな。Pから監督からキャストまで「出来に関係ないけどこいつ使っとけ」みたいな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:02▼返信
マーベルは普通に面白いだろ。
アベンジャーズとかだけ見ればつまらないけど
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:02▼返信
作品愛なんかあるわけねえ

食うためにやってんだから金が先に来るのは当たり前

カネさえ引っ張れりゃなんだっていいんだよ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:02▼返信
その糞を観るお前らは糞以下や
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:02▼返信
日本映画はあんま見ないからよーわからんわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:03▼返信
邦画なんて見てるやついる?
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:04▼返信
でもまあいつもみたいに売れてないのに売れたことにすればいいんじゃね

得意だろ

オリコンとかで
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:05▼返信
オリジナルじゃ売れない監督
タレントを売り出したいだけの事務所
ドラマ程度しか経験してないスタッフ
とどめに低予算
おとなしく版権売った方がいい
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:05▼返信
ゴーリキーが出るから(直球)
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:07▼返信
低予算で作れるって点では、のだめの様な現実に近い作品か
既に有るノウハウが生かせる時代劇が実写化に向いてるな。
そう考えるとテルマエ・ロマエは実写化界のファイナルファンタジーだなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:07▼返信
同じことはコミックとアニメでも言えるけど、そっちが上手くいってる件については?
実写とコミックは、単にメディアの違い(受ける層の違い)が大きな壁になってるだけだろうよ。

66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:08▼返信
ドラゴンボール…
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:09▼返信
>>46
海外だと役者がそのままプロデューサーや監督を務めたりするのは
ギャラが高額だからその金で映画を企画できるってのが理由の一つにあるそうだ
対して、日本は俳優のギャラはハリウッドと較べて安いらしい
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:09▼返信
海外の実写化の原作て固まってるひとつの作品をやってるイメージがない
基本のベースくらいで敵やらなんやら映画に限らず好きにやってる認識
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:09▼返信
これは映画だけの話じゃない
とにかく会議でみんなで決めて「誰の責任」かわからなくするのが日本のやり方
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:10▼返信
ものづくりには独裁者が必要
民主主義など糞食らえだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:10▼返信
一時期のゴーリキーのゴリ押しはホントに殺意が沸いたな
最近もやっつけ感ありありのテラフォーマーも酷すぎて笑ったわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:11▼返信
そこまで言うなら吹き替えどうにかしろよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:11▼返信
実写化不用説
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:13▼返信
シャンデリア・即・斬!!
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:15▼返信
原作のキャラからして日本人の体のつくりじゃない。
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:15▼返信
アジア人だからだろうな
白人の方が映えるわ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:15▼返信
昔の映画にだって良いのはあるし予算は言い訳だわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:16▼返信
映画もゲームと同じで海外で売ること考えてないニッチで小規模回収目標の適当な物が多いよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:16▼返信
表に出てくる役者のせいにしがちだが
古くは子連れ狼、スケバン刑事、ビーバップ、釣りバカ日誌、金田一、ショムニ、ごくせん、海猿、三丁目の夕日
ノダメ、カイジ、テルマエ、孤独のグルメ、変態仮面、ウシジマ、ミナミの帝王
実写化で成功している作品はいくらでもある

逆に元々実写映画だったものをリバイバルしてもゴジラみたいになんともいえん気持ちになる代物ばかりの特撮
やっぱスタッフと予算だろうな
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:16▼返信
キャラのデザインが現実とかけ離れているのが一番の問題では?
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:17▼返信
スポンサーに媚びてばっかだから糞しか生み出せないんだよなあ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:17▼返信
1.そもそも実写化にそぐわない原作を無理やり持ってくる。
2.事務所の売りたい俳優・女優、又はファンがお金を落としやすい人気アイドルをゴリ押しキャスティングする。
3.低予算


クソ映画の出来上がり
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:18▼返信
100億掛けたって今の日本じゃ大作なんて作れないしな
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:18▼返信
コネ社会だからね
キャストもスタッフもコネで決まるからでしょ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:20▼返信
そんなもんハリウッドの日本原作者でも一緒だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:21▼返信


マーベルVSカプコン!


87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:22▼返信
珍しくバイト野郎に同意
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:22▼返信
こういう記事は自分がマーブル重役になった気分になれて気持ちいいから伸びるよね
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:23▼返信
>>86 普通に映画化して欲しいぞそれ。海外で。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:24▼返信
進撃なんてまさにこの通りだろうね
何故あんなキャスト起用したのか未だに謎
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:24▼返信
制作費や出資者や監督脚本やら色々含めて製作者側の問題だろ
映画を作る上で自分達をまとめ上げる力が無くてどうして成功すると思ったんだ?
作品の出来以前の問題
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:25▼返信
いや、作りての手抜き根性も大きな要因だろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:26▼返信
進撃ってキャスティングは割と良い方だったと思うが。
そもそも素材として無理が有った。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:26▼返信
>>72
あれは日本のディズニーが勝手にやってるだけでマーベルが関わってるわけじゃないぞ?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:27▼返信
作り手側にも十分、問題があると思うわ。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:28▼返信
そもそも原作をちゃんと理解してない監督脚本が作品作ること自体が間違い
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:28▼返信
>>31
続編ではちゃんと牙突してだたろいい加減にしろ!!!
なおティンベーとローチン
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:29▼返信
役者の質というかキャスティングがなぁ
無理やりなごり押しスターシステムありきで説得力も糞もねーし
そもそも実写屋がサブカルチャーを見下した芸術家さん()だろ
そんな連中が熱意も無く食う為だけに都合の良く関わろうとして
嫌々仕事してんだから良いものなんて到底出来る筈も無い
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:31▼返信
集英社がアニメ制作と映画配給をやればいいんじゃないの。
漫画を作ってるところがアニメも映画も作って、ついでに役者も養成しちゃえばいいんだよ。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:32▼返信
作り手の問題じゃないならキャストが糞なのはともかくどうして脚本も糞なんですかねえ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:33▼返信
日本のゲーム、映画がショボい原因

大して売り上げにも貢献しない人気声優を起用して無駄な金を使う
キャスト(ジャニーズとか)と宣伝に制作費の大半を使い果たす
大して売り上げにも人気ミュージシャンを起用して無駄金を使う

テイルズとかまさにこれ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:34▼返信
ガッチャマンの実写だけはやめてほしかった
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:34▼返信
なんか、正にうちの会社の内情と同じだわ。社長、本部、現場の三すくみから妥協妥協の連続で失敗のスパイラルが何年も続いてる。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:36▼返信
タレントそのままの姿を売りたいから役と違う髪型だったり黒髪のキャラを金髪に近い茶髪だったりすることあるし
ああいう事やってるとキャラ設定変えなきゃいけないし
変えなくても変な事になるし大変だろうなって思う
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:36▼返信
よつばとのキャストは微妙だろ・・・
綾瀬はるかは可愛いけどあさぎの綺麗系とは違うし、江口洋介もちょっと暑苦しさあってとーちゃんのゆるい優男感とは違う
実現した場合役者の演技力でこれでよかったってなる事もあるけどこれは見た目だけの妄想キャスティングだし
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:37▼返信
たいがい実写化したらイメージが壊れる
描かれた2次元は韓国人や大金貰って高級車乗ってないからな、キャラにもよるが
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:37▼返信
低予算なのもあるけど
キャストがジャニーズかゴリ押し俳優ばっかだからが大きい
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:39▼返信
何のために、実写化しているのかがわからない。
マンガや小説は書かれていない部分を人、それぞれで想像しているのだから、
それをすべて映像にした時点で、負け確定。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:39▼返信
変態仮面がマーベルデビューする日も近いな
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:41▼返信
ドラゴンボールがあんなことになった理由は?
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:42▼返信
よつばと!のキャスト考えた人は天才

本気で言ってんの?
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:43▼返信
原作のネームバリューを借りてるくせに原作を無視したものを作ろうとするからだろう
監督や脚本家の変なオリジナリティなんか要らないから忠実に作れ!
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:43▼返信
原作を1ミリも理解する気がない人間が作るから
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:43▼返信
るろ剣は珍しく良かった例だな
115.投稿日:2016年04月09日 08:46▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:47▼返信
実写化は漫画を現実に寄せる形でいいのに
俳優の演技含めて変なところで漫画世界へ寄せるのが意味不明
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:49▼返信
それは違うよ!
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:49▼返信
要するに電通みたいなとこが個人の金儲けしか考えていないクソって事。
理由は別に昔から変わってない
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:49▼返信
日本人(笑)の演技力は糞だし
日本人(笑)は見た目も気持ち悪い
映画に向いてない民族だよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:50▼返信
別にアメリカでも同じだろ ドラゴンボールとか忘れたのか
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:51▼返信
>>112
一番強いのはスポンサー様だからな
原作は道具でしかないし製作スタッフは雇われの立場だから口出しなんてできない
困ったことにいちばん重要な 監督 脚本 主演あたりはスポンサーの推しで決まるから変な方向に行っちゃうんだ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:52▼返信
原作再現なんてアニメにまかせときゃいいんだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:52▼返信
おはようございます。朝突然ですが、ここでマリオのモノマネをひとつ

ヒァッウィイゴォー!!!!
レェッチュゴゥー!!!!
アッワッワワワワ!!!!
マンッマァミィア!!!!
グボッ…ゴボウッ!!!!
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:53▼返信
予算がないのに無理矢理作ろうとするならやめろ
125.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年04月09日 08:53▼返信
そもそも日本の実写化はほぼ全てキャストを「日本人」で固めるのが問題なんだよ!
ゲームですら、横文字キャラ大好きな日本人なのに
実写のほうも外人キャラを無理くり日本人に変換しやがる
西洋風の建物に日本人が似合う訳ねーだろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:53▼返信
>>101
テイルズはエターニアまでで終わったゲームなんだから新作に期待してる方が悪い
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:53▼返信
実写化するなら4桁億円以上かけろ
納得できる画面より極端に早い納期を第一優先にしてるカス映画屋だとゴミ産むだけ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:55▼返信
>>79
カイジは大失敗だと思うけど・・・
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:55▼返信
日本の実写化でまともだったのって何?るろけん?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:57▼返信
結局人間より絵の方が上ってことだよな
お前らは大人しくアニメを作ってろってことだよ
131.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年04月09日 08:58▼返信
日本でファンタジーヤりたいなら
「GATE」ヤればいいw
あれなら行けんだろw
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:58▼返信
五輪エンブレム問題も同じようなもの
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 08:58▼返信
>>127
4桁とかお前正気かよ、映画の事分かんねえのに適当な事言ってんじゃねえ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:00▼返信
低予算でも作れそうな作品でも酷くなるからな
もうシステムの問題としか言えない
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:00▼返信
いつまで実写化の流れ続けるの?
有名監督の大作にお金かけようよ
演技でキャスト決めて欲しい
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:00▼返信
>>128
原作再現的には失敗の部類だけど映画的には成功なんやで?
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:01▼返信
時代劇、現代劇しか無理でしょ。
外国、未来、異世界に行ったらあかんw
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:02▼返信
るろ剣実写成功作品の風潮わけわかめ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:04▼返信
とりあえずジャニーズ出してりゃいいもんな
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:05▼返信
よつばとあれコマ?
コラを疑うレベルで神配役なんだが
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:05▼返信
>>133「はちま奇行」でマトモな意見を望む方がどうかしてる
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:06▼返信
○○製作委員会と言う税金逃れ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:07▼返信
へーそう
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:07▼返信
>>79
興業的な成功とビジュアルやシナリオの質的な成功は全く違うだろ。
日本のは主に質的な方で大全敗かましてるからな。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:08▼返信
日本の映画やドラマはこの俳優に仕事させたいからこの原作にするか、って選び方。
ネームバリューでスポンサー釣って、撮影期間にスタッフや俳優に仕事があれば
結果当たろうが外そうがどうでもいいわって感じ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:10▼返信
よつばとの実写化なんて最低最悪の考えだろ。
実写化する事事態がありえない作品だわ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:10▼返信
低予算なのに中抜きが酷いんだろ?
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:11▼返信
もう日本の漫画やアニメはさ、実写化を見越してキャラデザとかを実在する俳優とか芸人のあて書きするしかないと思うよ。
もやしもんの先輩が笑い飯の西田だったみたいにさ。
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:11▼返信
出資者の口出しってのはアニメもそうだよな
主題歌はうちのものに…とか
主役声優はうちのものに…とか
キャラに合わないのにゴリ推し状態のせいでウンザリすることがある
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:12▼返信
金あっても特撮レベルから抜け出せないし演技力の無い事務所のごり押し俳優使うからな
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:14▼返信
るろ剣滅茶苦茶出来良かったじゃん
まとめしかみてない馬鹿が牙突ガーとか言ってるがw
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:14▼返信
金がないからこそ製作委員会作っていろんなところから出資してもらう
そうなると、必然的にうちが金出してやってるんだから
うちの俳優や声優使ってよとかになっちゃうんだよな
仕方ないといえば仕方ないことではあるがな、うーん
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:17▼返信
>>1
さすが
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:18▼返信
もう一つ大事な事が抜けています

         クソ在日をゴリ押しするからです


155.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:18▼返信
見た事ないし
見る事もない
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:21▼返信
映画界は完全に在日に潰されたな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:24▼返信
あ~、俺デーモンになっちゃったよ~ (棒)
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:24▼返信
>>26
作り手が優秀だとしても、いろんなとこから意見や要求してきたらそりゃ好きなようにできないし、それらの意見や要求をまとめたらおかしくなったって話だよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:24▼返信
おまえらさぁ~いいかげん気づきな?
実写化←これがすでに間違ってるってことに
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:24▼返信
作ってる人間が本来漫画なんてと漫画を格下に見ているにも関わらず、本人の実力がないのでオリジナル作品を作ろうとしても注目されないから仕方なしに漫画原作作品に手をだすが、そのまま格下の存在である漫画を実写化するのは糞みたいなプライドが許さないあまり必要ない糞オリジナル要素を加えるから。
その結果本人達の実力がないから当然そのオリジナル要素では面白くならなく、さらに原作ファンも改悪されたとぶちギレで誰も得しない結果となり失敗する
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:24▼返信
誰でも知っていることを言われても
ニュースになるところがすごい
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:27▼返信
クロマティ高校出ないとか
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:28▼返信
惨事が虹を越えられないのは当たり前
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:30▼返信
なにが問題かってその実写化されたクソ映画をキャストも監督も周りの報道もその出来の悪さを認めないこと
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:33▼返信
>>164
野ざらしにされた糞をカレーとして売り出すのが宣伝だし(震え声
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:33▼返信
そもそもアメコミと違って日本の漫画は実写化に適さない
外人が日本の漫画を実写化しても糞にしかならない
ドラゴンボールが良い例
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:34▼返信
>>126
闇の炎に抱かれて消えろ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:34▼返信
ヤマトのCGはハリウッドクラスだとか言ってたやついたけどあんなもんアメリカのB級もしくは90年代のハリウッド映画と同等
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:35▼返信
金儲けの道具としてしか見てないからな
そして金ジャブして出来たのが産廃という皮肉よ(´・ω・`)
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:36▼返信
これも違うと思うな
基本的に映画は小説を元に作られる
文章を実写化するから原作読んだ経験の有無にかかわらず全ての人が楽しめる要素がある
マンガは初めに絵ありき、主人公が合ってるかで始まるダメ出しのオンパレードになってしまう
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:37▼返信
え~?アサギは見た目あんなアゴメインじゃねーよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:39▼返信
>>170
アメコミが実写化に耐えられるのは最初からキャラクターをデフォルメして描いてるからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:39▼返信
>>2>>31
ちゃんと原作読めよ
牙突には種類があって飛ぶ牙突もあるから
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:44▼返信
クソなのは、無理矢理似せようとして、コスプレに走るからだろ!
しかもコミケ内の内輪受けレベルのクオリティの作品が多すぎだしなw
そんなヲタの趣味レベルのコスプレ映像なんて一般大衆はキモすぎて見てられないって事をいい加減察しろよ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:45▼返信
よつばで劇中で「外国人の子供?」と言われてるから
日本人の子役じゃないだろ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:46▼返信
よつばとだけはアニメも実写化も許さんからな
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:46▼返信
監督が原作に敬意を払わず糞にする場合もあるので
作り手の問題もあるよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:54▼返信
ASB 
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:54▼返信
バクマンは結構面白かったぞ
お前らの嫌いなジャニーズも出てないしシュージンの彼女とかいらないキャラも削ってテンポが良かった
欠点は佐藤健の高校生に無理があるくらい
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:55▼返信
そもそも、日本人じゃないキャラクターを日本人が演じるのが無理がある。
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 09:57▼返信
CBが言った事以外の事を言ってる奴がいるから改善されないんだよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:01▼返信
一番悪いのは原作が外国人なのに無理矢理全員日本人にする事
日本の映画って外国人俳優使ったら駄目って決まってるのか?
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:02▼返信
>>180
外人芸能人はバラエティ系しかいなくて、俳優側は明らかに人材不足だからしょうがない。
なお、子役タレントも今は売れてる人があまりおらず、人材不足だから同じ事が言える。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:06▼返信
なぜ実写化は売れないのか望まれないのか
じゃあなんの実写化なら満足するんだって記事見たことあるけど
本当に分かってないのかなとそもそも望まれてないって事を
その望まれてないって事を薄々分かっててその壁をぶち壊したいって業界が思ってるのかもしれないけど
行き着く先はやっぱり望まれてないんだよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:06▼返信
ドラゴンボールとかいう映画はどうなの?
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:11▼返信
日本の漫画は金髪どころかピンク緑ブルーもザラにあるから
一目で実写化のハードルは高いとわかるのに
何故か日本人onlyでやろうとするよな
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:11▼返信
とーちゃん江口洋介はねえわ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:12▼返信
日本の実写化に文句言うな
在日!!!!
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:13▼返信
原作とは微妙に違うが名作には違いなかった釣りバカという作品
だがな・・・アレは奇跡だったんだよ
なのに、いないドジョウ欲しさにどんだけ群がってくるんだよて話
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:13▼返信
漫画を実写化するのは制作側に文字を実写化する力が無くなったからだと思うわ
それでいて漫画へのリスペクトが無い、当然理解度も足りない、誰に向けて作ってるのか制作側も分かってない
実写化する必要がある作品に的を絞って注力するという、実写化のスタートラインにすら立ってないのが実写邦画の現状
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:15▼返信
あさぎが風香とタメを張るくらいきょぬーなのは違う思う
ジャンボが阿部寛ってのはいいなw
やんだは誰?
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:15▼返信
洋画は娯楽として受け入れられるが、邦画のクオリティーを見ると客からどうやって搾取しようと考えてるのが見え見えだわな。安そうな小道具にアイドル起用、CG予算の削減。これ以上原作をレ◯プするのはやめてくれ
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:16▼返信
まさか虎子がゴーリキとかいうんじゃあるまいな?
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:17▼返信
よくわからん聞いたこともないような監督が適当にやるからだろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:19▼返信
そら(権利関係独り占めして大金集めてる人は)そう(思うだろう)よ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:21▼返信
予算を得るために多数の出資者を募り
出資者の数だけ意見反映させなくてはならない
この矛盾がなー。日本だと気質的にアメリカのように一人が莫大な出資するって訳に行かない
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:24▼返信
このマーベルの人は親日家だから、日本の事を悪く言わないな。ハッキリ言ってくれれば良いのに。作る側も金出す側もクソと無能の集まりだって。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:25▼返信
たまーに相当金かけても糞な映画しか出来ないんだよなあ
技術力もないわ ビジネスモデルは糞だわ
映画なんて見れた物じゃないね
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:27▼返信
在日の戯言に耳を貸す必要はない
邦画のファンだって世の中いくらでもいる
反日の発言に惑わされるな!
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:29▼返信
>>196
それを黙らせるだけの実績がある人間が監督なりまとめ役に居ないからじゃねえかな
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:39▼返信
タレント俳優に金かけるならアニメ映画でそっちに回して欲しいがそれじゃ一般人は見ないからなー
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:40▼返信
大きいのは予算だろうな
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:41▼返信
TVで見慣れすぎている俳優ばかりだからその役というよりコスプレした芸能人にしか見えない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:41▼返信
成功例がほぼホリプロだね
石原さとみも綾瀬はるかも深田恭子も
でもって藤原竜也も松山ケンイチも鈴木亮平もホリプロ
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:42▼返信
うちはこれだけ出すので主役はいただきます
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:47▼返信
>>7
カリオストロの物まねしとる最近のテレビSPより
ちゃんとルパン三世やってたんだがな・・・
もうカリオストロのイメージしか知らんのか
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:50▼返信
失敗する確率の方が圧倒的なんだから実写化するなよwww
なぜあえて地雷を踏むのか(´゚ω゚`)
アニメ映画の方がいいわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:53▼返信
日本の実写化が望まれないのは他の皆さんの仰る通りだな。使われている俳優がコスプレにしか見えない所とか、
原作設定を変えてる{例>関係がないのに恋人や親子設定にするなど} るろ剣は頑張った方 ドラゴンボールは下の下
ハリウッドの北斗の拳はケンシロウの百裂拳がしょぼいしなあ。原作を無理に実写化してもただ作品の質を下げるだけだし、正直、俳優のコスプレ映画と化してるだけだと思う。批判するなら一回は観ろという事で借りて観てきたけど、日本の実写化で面白かったのはるろ剣 ハリウッドの実写化で面白かったのはモータルコンバットくらいかな?
209.投稿日:2016年04月09日 10:54▼返信
このコメントは削除されました。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:54▼返信
つーても、解決法が無いっていう。
そうしたいけどそう出来ないから今の形になってるわけで。
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:54▼返信
邦画は7割がたつまらん
テンプレ恋愛映画、テンプレサスペンス、しょぼいアクション映画、なぜそれ実写化?って感じの実写化映画
邦画はほとんどつまらん
んで日本の映画料金は世界でも高額な方
日本の映画業界糞かよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:55▼返信
20世紀少年のビジュアルだけは認める
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:58▼返信
>>199
ネトウヨってなんでも反日に繋げるよな
現実ではブッサイクな顔してアニメブヒブヒ見ててネットではなんでも反日だぁ~とかw
悲しくないの?(´・ω・`)
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 10:59▼返信
るろ剣ってさ
相手くすぐったら
手を離すとかラスボスに四人がかりとか
何でやっちゃたんだろうってさ
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:04▼返信
300億もかけて失敗作になった
バットマンvsスーパーマンとか観ると
マーベルの有能さがよくわかるね
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:04▼返信
るろ剣はもうちょっとスローペースだったらなって思う 
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:09▼返信
ひとつのユニバースってなんだ

日本のアニヲタはタイアップで関係ない歌スイーツ歌謡歌ってるだけのカスゴミを
アニキとか言って礼賛するんだから エヴァの宇多田とかも酷いだけなのに気づかない
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:12▼返信
ろる剣だってよw
そりゃあ原作も映画も触れてなければそっくりだはw
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:15▼返信
予算やら技術の問題もあるけど、役者の演技の質もアレだと思う。
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:17▼返信
るろ剣絶対許さん
モブと化した十本刀……
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:24▼返信
もうマトモに脚本書けないからね
るろ剣も最期編がオリジナル要素強めになったとたんに
敵も味方も阿呆ばかりになったよね
あんな露骨に高台に砲台作ってたのに気付かんとさ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:26▼返信
るろーにの何が一番酷いってあれで成功枠に入れられた事だよ
特にタチが悪いのは興収
カネになったから勝ちの悪しき資本主義の権化
持ち上げてるのは9割原作に思い入れがない奴
アクションを除けば褒めれるところがなく原作の必要性が皆無
描かれていたのはるろうにではなく人斬りであったと表現して分かるだろうか
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:26▼返信
DBは成功しましたか・・・?
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:26▼返信
>>210
解決法があるとすれば、とにかく映画館に見に行かないってことかなぁ
赤字ばっかりになれば減っていく可能性はある
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:28▼返信
オリジナル要素が多かった進撃は面白かっただろ
原作再現しなくても面白くなる場合もある
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:28▼返信
人気アイドル○○さん(または○○グループ)が主演です!人気漫画○○の映画化です!だからお金出してください
そのお金で映画作って食いつないでいます。ヒットしたら儲けものでヒットしなくても食っていけるので今後もこの調子で作ります
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:36▼返信
ミスキャストというか最初から合わせたキャスティングするつもりなんて無いよ
主演が先に決まっていて後から組み合わせるタイトルが決まる
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:36▼返信
日米関係なくマーベルが特別なだけだと思ってしまう
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:37▼返信
るろ剣はよかったよな
なんだかんだ日本映画は刀使わせりゃ上手くまとまる
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:38▼返信
実写化なんてそもそもするなよって層が大半なんじゃないの、今は。
原作のファンであればあるほどさ。
日本のアニメや漫画の実写化って、映像、脚本、演技、衣装どれも酷いけど、とりわけ進撃の巨人みたく外国人を日本人が演じて名前もそのままなのはほんと理解不能だわ。
エレン・イェーガー(日本人)とかエドワード・エルリック(日本人)とか気持ち悪い。
変えるとこと変えないとこがイカれちゃってる。
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:39▼返信
>>222
由美と志士雄の関係なんてほとんど描いてねーのに
あのシーン形だけやるわ 方治はただのアホだわ
宗次郎の過去に触れず意味不明な発狂させるわ
安慈なんてもうねぇ
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:40▼返信
>>229
面白いから現代ものでも構わずポントウ持たせろよw
お前みたいなのが囃したててくれるよw
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:42▼返信
実写が悪いというより、先にアニメがあって、そのイメージを押し付けるから
実写のイメージが悪くなるんだと思う。
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:42▼返信
>>232
え?それはないって分かれよw
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:44▼返信
>>225
ギャグだよね・・・?
この間ゲオで前後編借りたものの、前編の冒頭ですでに借りたことを後悔したレベルでアレだったよ
もったいないから最後まで見たけど、時間の無駄だったと思ってるぐらい
評判が悪い作品には悪いなりの理由があるって教訓にはなったけどね・・・
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:45▼返信
>>234
日本映画は刀でまとまるって言ったのはお前だから
高校生のラブコメでも震災のドキュメントでも兎に角日本刀で推せよ
ハンパな覚悟で真剣を語るな
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:45▼返信
あ~明らかに「原作に興味はないけど依頼が来たから作りました~」
みたいなの多いしな

役者も「○○?何それ?」って感じだし
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:49▼返信
やたらドラゴンボールを上げてる人がいるけどそれはマーベルの映画とは別口だからね。
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 11:50▼返信
製作予算を集めるために「今、人気の◯◯を出演させます!」てのを売りにして出資にプレゼンしてるからだよ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:00▼返信
>>237
それどころかロングヘアが特徴のキャラをショートヘアで演じて、原作のキャラとは違う自分らしさを出したいとか言っちゃうくらい。
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:01▼返信
牙突は空飛ばないって原作見てないやつだろ
、剣心と戦ってるとき飛んでるよ
突っ込み所違うんだよなぁ
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:04▼返信
>>241
ま、ね
飛ばないというか跳んだらふんわりだから問題だったわけで
それよりデカい問題は多々ありすぎ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:07▼返信
「原作をあえて読まず、前からやりたかったことやって一から脚本を書きました」って言ってるような監督もいるんだからさ
原作なんてあってないようなもんだし
売れるなら何してもいいんだろうなって思うわ
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:10▼返信
>>243
原作ありきでバジェット組まれてるわけだから主にスポンサーに対する冒涜だけどね
今後仕事はないことを覚悟でやること
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:10▼返信
デスノートあたりの2006年頃迄はよかったんだけど
あしたのジョー位から目も当てられなくなった
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:11▼返信
日本の実写化は新人のプロデュースと監督のエゴとスポンサーでできてるから
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:18▼返信
るろ剣は面白かった
正直、原作より面白かった
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:18▼返信
マーベルはファンのため
日本のは金のために作られてるから仕方ない
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:19▼返信
CGの使い方間違ってる三流監督が原因だろ
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:22▼返信
ハリウッドも日本原作の実写化はたいがいksなんですが…
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:22▼返信
ただのお世辞。作り手が問題。脚本も監督も演出も糞
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:23▼返信
>>242
確かに映画の牙突はスピード遅かったなw
もっと一瞬で間合い詰める感じで編集すりゃよかったのに
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:23▼返信
よつばと、ダメだろうこれは
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:23▼返信
豪華監督陣
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:26▼返信
>>247
生き恥っすなあw
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:26▼返信
マンガ原作かどうかはわからんけど、江口洋介のゴエモン面白かった
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:27▼返信
少女漫画はいいんじゃね?
女子中高生が見に行くだろうし
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:31▼返信
作り手の問題もあるけどね
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:32▼返信
こういう話題になるとバカのひとつ覚えみたいに「ドラゴンボールは?」てドヤ顔するやつなんなの?

オールユーニードイズキルて好例もあるだろ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:34▼返信
予算のせいもあるんだろうけど邦画のCGの作り物感、うそ臭さ、映像の中で浮いてる感が嫌い。
海猿とか上手く作ってるのもない訳じゃないのにねえ・・
ま、あれはあれで原作者と揉めたんだけどw
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:35▼返信
軍鶏とか彼岸島は結構面白かった
2作品とも外人(アジア)の監督だけど...
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:36▼返信
みんな不幸になるからやめろよ!
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:39▼返信
予算面で満足いった額を投げられたのは後にも先にもるろ剣だけだろうな
内容は置いといても、殺陣のシーンは見る価値あった
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:42▼返信
いろんな思惑が渦巻いてて多国籍軍みたいになってるな
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:43▼返信
そういや、よつばとの父ちゃんの名前もようすけだったな
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:47▼返信
>>263
見どころはほんとそこだけな
るろうにである必然性がない
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:47▼返信
糞みたいなキャストが全てを台無しにするのは間違いない
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:50▼返信
>>8
ハリウッドが日本の漫画を実写化する時は日本の映画界と同じような構造でやるからな。権利関係とか。

マーベルみたいに体制が一本化されない
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:50▼返信
嫌なら日本から出てけ
日本人はそんなこと気にしないから
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:51▼返信
そもそもハリウッドが作る場合でも日本の出版社や代理店が絡む時点でどうしようもないだろう
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:51▼返信
芸能事務所の力が大きすぎて、役に相応しい役者ではなく事務所が売りたい役者をごり押しするのも原因の一つ。
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 12:58▼返信
本当に利権が絡む邦画(特に漫画の実写化)はクソ過ぎる内情あかせばいいのに
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 13:28▼返信
とりあえず電通と糞監督三池を追放することから
この2つが必須やで
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 13:37▼返信
俺は絶対に同額の予算でも同レベルの作品は無理だと確信してる。
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 13:37▼返信
ドラゴンボール「絶対に許さない」
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 13:38▼返信
>>259
どっちも糞だろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 13:46▼返信
一部の原作ファンが「俺は好きだったけど?」「見てない人間が多いけど実は思ったより原作通り」「キャストは頑張ってたぞ」と言い張っても
大半の原作ファンと新規層に無視された時点で実写化の意味はない
原作ファンが「漫画を見ずに実写のイメージで語る人間多すぎ」と愚痴るほどにならなければ実写化成功とは言えない
アニメ化だとこういう成功をした作品は多いが、実写化だとごく一部の社会人が主人公の漫画だけ(釣りバカとか)
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 13:53▼返信
人気だけの俳優を使うキャスティングも問題

るろ剣は純粋に面白かったな
牙突のクオリティの低さには爆笑したがw
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 14:05▼返信
撮影技術の問題もある
予算とほぼ同じ問題だけど
30~40年前ぐらいに実写は終ってるな
でもTVCMとなると何故かクォリティーが高い不思議
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 14:21▼返信
このアイドルを使ってください。
宣伝にもなるし、使わないとスポンサーが納得しない。
こんな糞邪魔でしかない縛りがあるから。採用されたアイドルもお芝居にチャレンジなんて…プロの現場に体験入学レベルの人間がくるなよと
まぁプロの俳優だけじゃどうにもひっくり返せないくらいチープな出来なんだけどね
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 14:31▼返信
ハリウッドだってマリオやドラゴンボールをクソ実写化したじゃねーか
何上から目線で言ってんだか

ドラゴンボールとマーベルが別口とか言ってる時点で馬鹿
日本の実写化について言ってんだから、こっちはアメリカの実写化について言い返してんだよ
マーベルだけ神格化してんな
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 14:44▼返信
黒執事はあれはあれで新しいセバスチャンが斬新で面白かったけど原作どおりの作品が出来ないなら使うなよと言われればそれまでだなあ
ゴーリキーさんはちょっとかわいかった
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 14:47▼返信
こち亀とトランスフォーマー最新作の製作費用が同じだと言われた時の衝撃。
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 14:51▼返信
FF15はせっかく多額の予算かけて作ってるのに、カオスなのはカリスマがいないから。ノムリッシュがそのポジションだったんだけど、ちんたらやってるから飛ばしたんだよね
その後、何でも取り入れるようになって、バットモービルみたいな車が変形して空飛んだり、スタンドバイミー流したりする始末。身内に才能ある作曲家がいるんだから、新規で作れよ。時間あったろうに
一番初めのPVが一番雰囲気あって格好良かった
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 14:54▼返信
個人にウエイトがかかった結果、名作が生まれる一方で駄作連発じゃん、あんたらも。
利権による船頭の分散よりマシではあるが、体制が優れてるわけじゃないじゃない。
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 14:56▼返信
>>282
マーベルみたいに映画のために原作設定かえてくるくらいやらんとあかんわ。
だから映画によってファンの評価がモロに分かれてて、
駄作のあとは作品全体が糞になったりするリスク背負ってるけど。
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 14:58▼返信
カイジ最高じゃん
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 14:58▼返信
単純に優秀な役者と脚本家不足だよ
業界じゃ当たり前の認識
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 15:01▼返信
>>284
その1番初めのPVの後に和田がメチャクチャやりだしたんだけどな
有能な開発者を次々辞めさせたりな
FF13が一本道になったのもそのせいだし
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 15:02▼返信
大手芸能事務所とかの意向が優先されるからな日本の芸NO会は
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 15:13▼返信
単に役者の質が低いから
誰が適役か?って探してもいないから結局妥協するしかない
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 15:24▼返信
キャストがエラだらけじゃ誰も見ないよ
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 15:36▼返信
実写化しないという選択肢
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 15:57▼返信
>様々な人たちの思惑と意見がごちゃ混ぜになって、映画が迷走してしまうんだと思います

『船頭多くして船山に登る』とはこのことだね
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 16:03▼返信
オブラートに包んでくれてるけど実際には三つ目、作り手が作品愛してないのが問題、ってのがあるなw
日本のその仕組み分かってるならそもそも実写化しよう、って言う気は起きないからな。
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 16:03▼返信
原作の漫画アニメは米国産のものよりはるかに面白いから
ハリウッド並のお金があったらかなり良いものが出来るだろうな
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 16:06▼返信
スポンサーの件をどうにかしても今度は事務所がしゃしゃり出てくるんだよな
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 16:12▼返信
え?
日本の漫画アニメをハリウッドが金かけて実写化したら糞になるって話じゃないの?

日本を愛するって金蔓として期待してるって意味でしょ?
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 16:24▼返信
的確すぎる、てか、みんなわかってるやろwただ優秀なフィルムメーカーがいるので作り手のせいじゃないとゆうのは、知らんかったからポジティブに捉えた
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 16:32▼返信
るろ剣より変態仮面のが良く出来てた。万人受けするかどうかはともかく
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 16:56▼返信
中国 軍事装備費に1億用意する 軍人と商人と役人で9割を分け、出来上がった装備は1割分・・・

日本 アニメ制作に1億用意する 広告代理店とテレビ局でまず引かれ、残りカスみたいな額で制作される・・・

あんまり変わらないな。さすがアジアだ。
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 17:05▼返信
的確すぎる、予算はもちろんとして
キャストから何から何まで色々な所の思惑が絡んでガッチガチ
果てはキャストの為に原作曲げたりする始末

総じてド三流で素人に毛が生えた程度の人間しかいないしそんな人間が作るものが面白いはずがないわなぁ
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 17:21▼返信
ゾンビと脳筋ばかりのアメコミ・・・
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 17:26▼返信
みもふたもない…
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 17:26▼返信
実写化しないでくれって言うのがファンの望みなんだよなぁ
ハガレンとか黒歴史確定やん…
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 17:59▼返信
・ちゃんと絶対的な頭がいるか
・シナリオライターを大事にしているか

これだな
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 18:01▼返信
予算が集まらないから色んなとこに力を借りてその結果ぐちゃぐちゃになるんだよね・・・
日本の金持ってる奴が軒並み糞だからどうしようもない
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 18:05▼返信
セブルスキーさんの料理作るだけの動画好き
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 18:08▼返信
よつばと!なつかしい
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 18:12▼返信
外人でも誰でもいいからこの状況助けてくれよマジ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 18:35▼返信
出版側が断ればいいのに
原作が売れるかもって言う目先の金に目がくらんでる場合じゃねえだろ
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 18:39▼返信
>>295
日本で実写化してるのはその日本の仕組みを作ってる連中だぞ?
元記事読めば分かり切った話だろ
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 18:46▼返信
予算があっても映像技術とゴリ押し配役で結局クソになりそう
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 18:55▼返信
作品愛も芸術的センスにも長けたプロデューサーが必要ってことだな
日本じゃそういうデキる人は漫画や小説とか一人でこだわって作れる方に流れちゃうのかもな
作品へのこだわりよりも儲け優先の邦画業界なんかと一緒に仕事したくないだろう
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 18:58▼返信
アメリカでアメコミが全年齢に支持されるような国民的人気と違って、
ヲタの偏見として、なんか所詮アニメ原作と見下してる感がある気がするんだよね
漫画のアニメ化ですらスタッフから軽く見られてたりするからな…
そもそも、日本人の容姿でそりゃ無理があるだろ…という根本的な問題もあるんだよなぁ
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 19:19▼返信
低予算恋愛ものばかり
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 19:20▼返信
二次だから評価されてるのに惨事でウケるわけがないってだけでしょ難しいことなんて何もないよ
声優ビジネスも同じことだぞ
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 19:22▼返信
いや実写化とかホントに望んでないのでいらないです
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 19:34▼返信
なんで実写したいのか理由を聞きたい
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 19:43▼返信
んだよ
このよつばとのキャスト
絶対みねぇわ、こんなクソな配役

考えた奴バカだろ
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 19:58▼返信
あさぎ役綾瀬はるかで天才?ないわ〜
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 20:14▼返信
ビルの谷間の暗闇に きらりと光る 怒りの目
やすらぎすてて すべてをすてて 
悪を追って 空駆ける
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 20:15▼返信
レオパルドンが出ないのが悪い。

制作費の違いが、作品の決定的差ではないことを、無敵の男が教えてくれた。
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 20:44▼返信
最近の実写化で成功してるのといえば、ハレンチ学園以外思い浮かばないのだが…w
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 20:49▼返信
島本漫画のアオイホノオは久々に良い実写ドラマだった
柳楽優弥はやっぱり凄い
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 21:05▼返信
るろ剣は成功したけど原作ファンはガッカリしてるじゃん
るろ剣見たことない層がアクション映画として楽しんだみたいだからちょっと違うと思う
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 21:55▼返信
邦画は、俳優のために映画作りましたッて感じだなあ
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 22:10▼返信
実写作ってる連中が心の底では漫画やアニメを見下して軽蔑してるからだよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 22:13▼返信
ドラゴンボールとかいう糞爆死した映画思い出したwww
日本だけじゃないだよ
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 22:17▼返信
マーブルも原作改変しすぎて総スカン食らったりベイマックスとかアベンジャーズにエックスメンのキャラを版権のせいで出せなかったりとか結構あるけどなあw
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 22:22▼返信
>>326
まぁ明らかな失敗作よかましだっただけでいいんじゃね?
るろ剣が成功作品に含まれるぐらいほかの実写化作品に良いのが無いってことだけど…
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月09日 22:40▼返信
るろうに剣心が成功っていう価値観の時点でもうアウト
あくまで最低限をクリアした良作って位置付けだろ
他の作品と比べてにマシってだけにすぎない
よつばのキャスティング案の江口、阿部もまんま安直すぎていただけない
ミスキャストでないっていうだけで実現しても成功例ではない
これが当たりという価値観、視聴者側のセンスの低下も問題
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 00:18▼返信
>>17お前がるろ剣の実写見てないのは分かった
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 00:19▼返信
>>31お前3式知らないんだなw
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 00:24▼返信
>>218ろる剣って何ですか?そんなの見たことも聞いたこともないですねぇ…
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 02:58▼返信
>>209
おもしろさ>>>>>>>>>>>>>>原作に忠実か否か だよなぁ。
実力のある監督が独裁体制敷けるなら、仮に原作無視したような内容になっても「一本の映画として」面白いものができる可能性はまだあるだろう。しかし製作委員会方式での横槍が多すぎてそれすらできないのが現状。
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 03:29▼返信
>>125
そりゃ、西洋人コンプレックスが酷すぎじゃないか?
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 03:32▼返信
>>154
それは、民団四季のことかー!
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 04:59▼返信
オール・ユー・ニード・イズ・キルは成功といっていいよね。個人的に結構好きな映画。原作がライトノベルと知ったときは驚いた。原作から設定をだいぶ変えてるみたいだけど、ハリウッド映画用にだし元の設定もしっかり活かして作ってるから好感もてる。この作品の映画化を機に日本の作品がハリウッドで活躍するかと思ったけどないなぁ
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月10日 07:28▼返信
実写化するなって思うようになってるのは実写化がクソばかりなせい
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月11日 02:07▼返信
いやさ
これは日本の映画関連会社どうこうより
ハリウッドでも日本のコミックやゲーム原作でこけた映画山程あるだろうよ

確かにマーヴルシネマティックユニバース関連はいいから
この人の言ってることは間違ってないとは思うけど
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月15日 19:40▼返信
ハリウッドのドラゴンボールもひどかったな
まあ日本がつくったらさらにひどいことなりそうだけどな
ただでさえ予算ないのに無駄に流行りのキャストと宣伝に金使うからハリボテそのもの、予告ですら糞映画に見えるのはある意味すごい

直近のコメント数ランキング

traq