【『ポケモン』『ONE PIECE』などの日本アニメを実写化へ!米会社が発表 実写化しないと死んじゃう病気かよwww】
【『鋼の錬金術師』実写化報道で「お前ら何の実写化なら喜ぶんだ」と論争wwwwwww】
【『氷菓』実写映画化が確定!ってことはやっぱりえるたそ剛力もマジか・・・】
↓
日本を愛するマーベル重役が語る映画『シビル・ウォー』の魅力
http://cinema.pia.co.jp/news/168777/66478/
(記事によると)
マーベルの国際開発&ブランド・マネージメント部門のバイスプレジデントを務めるC.B.セブルスキー氏が来日した。漫画が好きすぎて、過去に日本に4年間住んでいたというセブルスキー氏が日本の実写化について語った。
日本では人気コミックが実写化されると成功する作品もあるが、原作のイメージを著しく損なっていたり、ファンの期待を大きく裏切る作品が存在する。日本のコミックを心から愛するCBさんは「日本には非常に優秀なフィルムメイカーがたくさんいるので、はっきり言いますが“作り手”の問題ではないと思います!」と断言する。
「私の個人的な意見を申し上げますと、マーベルにあって、日本の映画にないものは、ふたつあります。ひとつは大きな“予算”です(笑)。もうひとつは、ビジネスモデルの問題ですね。日本ではひとつの作品の権利を、作家さんと出版社が分け合っていたり、映画化するとなると出資者が絡んできて、様々な人たちの思惑と意見がごちゃ混ぜになって、映画が迷走してしまうんだと思います」
一方のマーベルはモデルが非常に明確だ。「マーベルの映画は、ひとつのユニバース、ひとつのカンパニー、ひとりのプロデューサーで製作されています。プロデュースを務めるケヴィン・ファイギというひとりの男のビジョンで映画が製作されているので、一貫性が保たれているんですね。それにケヴィンはマーベル作品を知り尽くしていて、作品のことを心から愛していますから、ファンから信頼を得ているんです」
・的確で驚いた。
・○○製作委員会なんて保険をかけてる場合じゃ無いわけですよね。
・保険じゃなくて呪縛になってる…
・多額の予算が無駄遣いされた例ではデ○ルマンという怪作がありますね。
最近の日本の実写化は
■そもそも低予算で作れる恋愛もの
■原作に合ってるかどうかという前に「なぜこれを実写化した」という企画自体が謎な物
■予算かけてるのに「こいつは原作に合わないだろw」という豪華ミスキャスト
のどれかだよな
<原作に近かった実写化例>


<ファンが望む実写キャスト>

よつばと!のキャスト考えた人は天才


【Amazon.co.jp限定】 ガールズ&パンツァー 劇場版 (特装限定版) (戦車トークCD付) [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,中上育美,井口裕香,水島努
バンダイビジュアル 2016-05-27
Amazonで詳しく見る
なにかっていうとジャニーズかAKBだし
そりゃ興味もなくなるっちゅーねん
そのとーり
1人は必ずアホがいるから
版権もののゲーム、パチ、映画が糞なのはこのせい
毎週やるアニメは時間ないからね、権利者どもに文句を言わせる隙がない
ほぼ監督1人の意思だから作品としてまとまるよな
それが
>映画化するとなると出資者が絡んできて、様々な人たちの思惑と意見がごちゃ混ぜになって
これだな
で、結果ファンが遠ざかっていくというw
一番は「芸能事務所」じゃねえの
人ありきだから、本が変わってしまう
「これはウチの商材には合わない!」ってなると、本のほうをイジるしかないわけで
作り手が優秀なら糞のようなものでも変わるっての
作品に愛があるやつが作ってないから。
これに尽きる。
北野武ですらベテラン俳優に演技が駄目だって言えなくて
どうすっかって悩んだって言ってる位だから
そこらの監督だとベテランどころかジャニーズすら文句言えないんでしょ
>マーベルにあって、日本の映画にないものは
別に海外の漫画原作の実写化が成功してるとは言ってない
あくまでマーベルの実写化が成功してる事の理由を言ってる
牙突って空飛んだっけ
「日本ではできないこと」あるいは「世界中どこでもできないこと」
を、表現したものじゃねえの
なら、それを実写化すること自体が間違っている
愛がない。
だから平然と仲間内で殺すような作品をいくつも作り出す。
漫画を忠実に再現出来るのが「アニメ」なんだよ。
改変しない限り実写では難しい。
日常物がギリだろうな。SFとか痛いだけ。
よつばを実写で表現できんだろww
枕で配役とかな
>映画化するとなると出資者が絡んできて、様々な人たちの思惑と意見がごちゃ混ぜになって
だからこれだって、全てこれに尽きるんだよ。
優秀だろうと何だろうと出資者に逆らっちゃ映画撮れないからな
それはお前が理解してないか、単体で見てるからじゃないの?
今やってるシネマティックユニバースなんか通じて見ないと魅力は半減するよ
マンガにはマンガにしかできないことも多いんだぜ
そこ分かってねえバカがいるんだろ
低予算の規模がなぁ・・・・
ハリウッドが中クラスでも100億前後の予算に対して
日本はMAXで10億ないとか終わってる。
日本には実写では無いが
作り手の問題で潤沢な予算を食い潰した
ファイナルファンタジーと言う映画があってだな
お疲れ様でした
後編どうなったんだろ?公開まだしてないのかな。
ストーリーひどくてもそこは予算でゴリゴリ押して力技で押し通すよねw
大体アクションだからストーリーがあれでも画面が派手ならオッケー見たいな所あるしw
酷い出来の実写化でもそれはそれで作品に対する愛が有るから実写化企画が動く。
失敗作は共通して歪んだ作品愛の元に作られてる。
アベンジャーズとかだけ見ればつまらないけど
食うためにやってんだから金が先に来るのは当たり前
カネさえ引っ張れりゃなんだっていいんだよ
得意だろ
オリコンとかで
タレントを売り出したいだけの事務所
ドラマ程度しか経験してないスタッフ
とどめに低予算
おとなしく版権売った方がいい
既に有るノウハウが生かせる時代劇が実写化に向いてるな。
そう考えるとテルマエ・ロマエは実写化界のファイナルファンタジーだなw
実写とコミックは、単にメディアの違い(受ける層の違い)が大きな壁になってるだけだろうよ。
海外だと役者がそのままプロデューサーや監督を務めたりするのは
ギャラが高額だからその金で映画を企画できるってのが理由の一つにあるそうだ
対して、日本は俳優のギャラはハリウッドと較べて安いらしい
基本のベースくらいで敵やらなんやら映画に限らず好きにやってる認識
とにかく会議でみんなで決めて「誰の責任」かわからなくするのが日本のやり方
民主主義など糞食らえだよ
最近もやっつけ感ありありのテラフォーマーも酷すぎて笑ったわ
白人の方が映えるわ
古くは子連れ狼、スケバン刑事、ビーバップ、釣りバカ日誌、金田一、ショムニ、ごくせん、海猿、三丁目の夕日
ノダメ、カイジ、テルマエ、孤独のグルメ、変態仮面、ウシジマ、ミナミの帝王
実写化で成功している作品はいくらでもある
逆に元々実写映画だったものをリバイバルしてもゴジラみたいになんともいえん気持ちになる代物ばかりの特撮
やっぱスタッフと予算だろうな
2.事務所の売りたい俳優・女優、又はファンがお金を落としやすい人気アイドルをゴリ押しキャスティングする。
3.低予算
クソ映画の出来上がり
キャストもスタッフもコネで決まるからでしょ
マーベルVSカプコン!
何故あんなキャスト起用したのか未だに謎
映画を作る上で自分達をまとめ上げる力が無くてどうして成功すると思ったんだ?
作品の出来以前の問題
そもそも素材として無理が有った。
あれは日本のディズニーが勝手にやってるだけでマーベルが関わってるわけじゃないぞ?
続編ではちゃんと牙突してだたろいい加減にしろ!!!
なおティンベーとローチン
無理やりなごり押しスターシステムありきで説得力も糞もねーし
そもそも実写屋がサブカルチャーを見下した芸術家さん()だろ
そんな連中が熱意も無く食う為だけに都合の良く関わろうとして
嫌々仕事してんだから良いものなんて到底出来る筈も無い
漫画を作ってるところがアニメも映画も作って、ついでに役者も養成しちゃえばいいんだよ。
大して売り上げにも貢献しない人気声優を起用して無駄な金を使う
キャスト(ジャニーズとか)と宣伝に制作費の大半を使い果たす
大して売り上げにも人気ミュージシャンを起用して無駄金を使う
テイルズとかまさにこれ
ああいう事やってるとキャラ設定変えなきゃいけないし
変えなくても変な事になるし大変だろうなって思う
綾瀬はるかは可愛いけどあさぎの綺麗系とは違うし、江口洋介もちょっと暑苦しさあってとーちゃんのゆるい優男感とは違う
実現した場合役者の演技力でこれでよかったってなる事もあるけどこれは見た目だけの妄想キャスティングだし
描かれた2次元は韓国人や大金貰って高級車乗ってないからな、キャラにもよるが
キャストがジャニーズかゴリ押し俳優ばっかだからが大きい
マンガや小説は書かれていない部分を人、それぞれで想像しているのだから、
それをすべて映像にした時点で、負け確定。
本気で言ってんの?
監督や脚本家の変なオリジナリティなんか要らないから忠実に作れ!
俳優の演技含めて変なところで漫画世界へ寄せるのが意味不明
理由は別に昔から変わってない
日本人(笑)は見た目も気持ち悪い
映画に向いてない民族だよ
一番強いのはスポンサー様だからな
原作は道具でしかないし製作スタッフは雇われの立場だから口出しなんてできない
困ったことにいちばん重要な 監督 脚本 主演あたりはスポンサーの推しで決まるから変な方向に行っちゃうんだ
ヒァッウィイゴォー!!!!
レェッチュゴゥー!!!!
アッワッワワワワ!!!!
マンッマァミィア!!!!
グボッ…ゴボウッ!!!!
ゲームですら、横文字キャラ大好きな日本人なのに
実写のほうも外人キャラを無理くり日本人に変換しやがる
西洋風の建物に日本人が似合う訳ねーだろ
テイルズはエターニアまでで終わったゲームなんだから新作に期待してる方が悪い
納得できる画面より極端に早い納期を第一優先にしてるカス映画屋だとゴミ産むだけ
カイジは大失敗だと思うけど・・・
お前らは大人しくアニメを作ってろってことだよ
「GATE」ヤればいいw
あれなら行けんだろw
4桁とかお前正気かよ、映画の事分かんねえのに適当な事言ってんじゃねえ
もうシステムの問題としか言えない
有名監督の大作にお金かけようよ
演技でキャスト決めて欲しい
原作再現的には失敗の部類だけど映画的には成功なんやで?
外国、未来、異世界に行ったらあかんw
コラを疑うレベルで神配役なんだが
興業的な成功とビジュアルやシナリオの質的な成功は全く違うだろ。
日本のは主に質的な方で大全敗かましてるからな。
ネームバリューでスポンサー釣って、撮影期間にスタッフや俳優に仕事があれば
結果当たろうが外そうがどうでもいいわって感じ。
実写化する事事態がありえない作品だわ。
もやしもんの先輩が笑い飯の西田だったみたいにさ。
主題歌はうちのものに…とか
主役声優はうちのものに…とか
キャラに合わないのにゴリ推し状態のせいでウンザリすることがある
まとめしかみてない馬鹿が牙突ガーとか言ってるがw
そうなると、必然的にうちが金出してやってるんだから
うちの俳優や声優使ってよとかになっちゃうんだよな
仕方ないといえば仕方ないことではあるがな、うーん
さすが
クソ在日をゴリ押しするからです
見る事もない
作り手が優秀だとしても、いろんなとこから意見や要求してきたらそりゃ好きなようにできないし、それらの意見や要求をまとめたらおかしくなったって話だよ
実写化←これがすでに間違ってるってことに
その結果本人達の実力がないから当然そのオリジナル要素では面白くならなく、さらに原作ファンも改悪されたとぶちギレで誰も得しない結果となり失敗する
ニュースになるところがすごい
野ざらしにされた糞をカレーとして売り出すのが宣伝だし(震え声
外人が日本の漫画を実写化しても糞にしかならない
ドラゴンボールが良い例
闇の炎に抱かれて消えろ
そして金ジャブして出来たのが産廃という皮肉よ(´・ω・`)
基本的に映画は小説を元に作られる
文章を実写化するから原作読んだ経験の有無にかかわらず全ての人が楽しめる要素がある
マンガは初めに絵ありき、主人公が合ってるかで始まるダメ出しのオンパレードになってしまう
アメコミが実写化に耐えられるのは最初からキャラクターをデフォルメして描いてるからな
ちゃんと原作読めよ
牙突には種類があって飛ぶ牙突もあるから
しかもコミケ内の内輪受けレベルのクオリティの作品が多すぎだしなw
そんなヲタの趣味レベルのコスプレ映像なんて一般大衆はキモすぎて見てられないって事をいい加減察しろよ。
日本人の子役じゃないだろ
作り手の問題もあるよ
お前らの嫌いなジャニーズも出てないしシュージンの彼女とかいらないキャラも削ってテンポが良かった
欠点は佐藤健の高校生に無理があるくらい
日本の映画って外国人俳優使ったら駄目って決まってるのか?
外人芸能人はバラエティ系しかいなくて、俳優側は明らかに人材不足だからしょうがない。
なお、子役タレントも今は売れてる人があまりおらず、人材不足だから同じ事が言える。
じゃあなんの実写化なら満足するんだって記事見たことあるけど
本当に分かってないのかなとそもそも望まれてないって事を
その望まれてないって事を薄々分かっててその壁をぶち壊したいって業界が思ってるのかもしれないけど
行き着く先はやっぱり望まれてないんだよ
一目で実写化のハードルは高いとわかるのに
何故か日本人onlyでやろうとするよな
在日!!!!
だがな・・・アレは奇跡だったんだよ
なのに、いないドジョウ欲しさにどんだけ群がってくるんだよて話
それでいて漫画へのリスペクトが無い、当然理解度も足りない、誰に向けて作ってるのか制作側も分かってない
実写化する必要がある作品に的を絞って注力するという、実写化のスタートラインにすら立ってないのが実写邦画の現状
ジャンボが阿部寛ってのはいいなw
やんだは誰?
出資者の数だけ意見反映させなくてはならない
この矛盾がなー。日本だと気質的にアメリカのように一人が莫大な出資するって訳に行かない
技術力もないわ ビジネスモデルは糞だわ
映画なんて見れた物じゃないね
邦画のファンだって世の中いくらでもいる
反日の発言に惑わされるな!
それを黙らせるだけの実績がある人間が監督なりまとめ役に居ないからじゃねえかな
石原さとみも綾瀬はるかも深田恭子も
でもって藤原竜也も松山ケンイチも鈴木亮平もホリプロ
カリオストロの物まねしとる最近のテレビSPより
ちゃんとルパン三世やってたんだがな・・・
もうカリオストロのイメージしか知らんのか
なぜあえて地雷を踏むのか(´゚ω゚`)
アニメ映画の方がいいわ
原作設定を変えてる{例>関係がないのに恋人や親子設定にするなど} るろ剣は頑張った方 ドラゴンボールは下の下
ハリウッドの北斗の拳はケンシロウの百裂拳がしょぼいしなあ。原作を無理に実写化してもただ作品の質を下げるだけだし、正直、俳優のコスプレ映画と化してるだけだと思う。批判するなら一回は観ろという事で借りて観てきたけど、日本の実写化で面白かったのはるろ剣 ハリウッドの実写化で面白かったのはモータルコンバットくらいかな?
そうしたいけどそう出来ないから今の形になってるわけで。
テンプレ恋愛映画、テンプレサスペンス、しょぼいアクション映画、なぜそれ実写化?って感じの実写化映画
邦画はほとんどつまらん
んで日本の映画料金は世界でも高額な方
日本の映画業界糞かよ
ネトウヨってなんでも反日に繋げるよな
現実ではブッサイクな顔してアニメブヒブヒ見ててネットではなんでも反日だぁ~とかw
悲しくないの?(´・ω・`)
相手くすぐったら
手を離すとかラスボスに四人がかりとか
何でやっちゃたんだろうってさ
バットマンvsスーパーマンとか観ると
マーベルの有能さがよくわかるね
日本のアニヲタはタイアップで関係ない歌スイーツ歌謡歌ってるだけのカスゴミを
アニキとか言って礼賛するんだから エヴァの宇多田とかも酷いだけなのに気づかない
そりゃあ原作も映画も触れてなければそっくりだはw
モブと化した十本刀……
るろ剣も最期編がオリジナル要素強めになったとたんに
敵も味方も阿呆ばかりになったよね
あんな露骨に高台に砲台作ってたのに気付かんとさ
特にタチが悪いのは興収
カネになったから勝ちの悪しき資本主義の権化
持ち上げてるのは9割原作に思い入れがない奴
アクションを除けば褒めれるところがなく原作の必要性が皆無
描かれていたのはるろうにではなく人斬りであったと表現して分かるだろうか
解決法があるとすれば、とにかく映画館に見に行かないってことかなぁ
赤字ばっかりになれば減っていく可能性はある
原作再現しなくても面白くなる場合もある
そのお金で映画作って食いつないでいます。ヒットしたら儲けものでヒットしなくても食っていけるので今後もこの調子で作ります
主演が先に決まっていて後から組み合わせるタイトルが決まる
なんだかんだ日本映画は刀使わせりゃ上手くまとまる
原作のファンであればあるほどさ。
日本のアニメや漫画の実写化って、映像、脚本、演技、衣装どれも酷いけど、とりわけ進撃の巨人みたく外国人を日本人が演じて名前もそのままなのはほんと理解不能だわ。
エレン・イェーガー(日本人)とかエドワード・エルリック(日本人)とか気持ち悪い。
変えるとこと変えないとこがイカれちゃってる。
由美と志士雄の関係なんてほとんど描いてねーのに
あのシーン形だけやるわ 方治はただのアホだわ
宗次郎の過去に触れず意味不明な発狂させるわ
安慈なんてもうねぇ
面白いから現代ものでも構わずポントウ持たせろよw
お前みたいなのが囃したててくれるよw
実写のイメージが悪くなるんだと思う。
え?それはないって分かれよw
ギャグだよね・・・?
この間ゲオで前後編借りたものの、前編の冒頭ですでに借りたことを後悔したレベルでアレだったよ
もったいないから最後まで見たけど、時間の無駄だったと思ってるぐらい
評判が悪い作品には悪いなりの理由があるって教訓にはなったけどね・・・
日本映画は刀でまとまるって言ったのはお前だから
高校生のラブコメでも震災のドキュメントでも兎に角日本刀で推せよ
ハンパな覚悟で真剣を語るな
みたいなの多いしな
役者も「○○?何それ?」って感じだし
それどころかロングヘアが特徴のキャラをショートヘアで演じて、原作のキャラとは違う自分らしさを出したいとか言っちゃうくらい。
、剣心と戦ってるとき飛んでるよ
突っ込み所違うんだよなぁ
ま、ね
飛ばないというか跳んだらふんわりだから問題だったわけで
それよりデカい問題は多々ありすぎ
原作なんてあってないようなもんだし
売れるなら何してもいいんだろうなって思うわ
原作ありきでバジェット組まれてるわけだから主にスポンサーに対する冒涜だけどね
今後仕事はないことを覚悟でやること
あしたのジョー位から目も当てられなくなった
正直、原作より面白かった
日本のは金のために作られてるから仕方ない
確かに映画の牙突はスピード遅かったなw
もっと一瞬で間合い詰める感じで編集すりゃよかったのに
生き恥っすなあw
女子中高生が見に行くだろうし
オールユーニードイズキルて好例もあるだろ。
海猿とか上手く作ってるのもない訳じゃないのにねえ・・
ま、あれはあれで原作者と揉めたんだけどw
2作品とも外人(アジア)の監督だけど...
内容は置いといても、殺陣のシーンは見る価値あった
見どころはほんとそこだけな
るろうにである必然性がない
ハリウッドが日本の漫画を実写化する時は日本の映画界と同じような構造でやるからな。権利関係とか。
マーベルみたいに体制が一本化されない
日本人はそんなこと気にしないから
この2つが必須やで
どっちも糞だろ
大半の原作ファンと新規層に無視された時点で実写化の意味はない
原作ファンが「漫画を見ずに実写のイメージで語る人間多すぎ」と愚痴るほどにならなければ実写化成功とは言えない
アニメ化だとこういう成功をした作品は多いが、実写化だとごく一部の社会人が主人公の漫画だけ(釣りバカとか)
るろ剣は純粋に面白かったな
牙突のクオリティの低さには爆笑したがw
予算とほぼ同じ問題だけど
30~40年前ぐらいに実写は終ってるな
でもTVCMとなると何故かクォリティーが高い不思議
宣伝にもなるし、使わないとスポンサーが納得しない。
こんな糞邪魔でしかない縛りがあるから。採用されたアイドルもお芝居にチャレンジなんて…プロの現場に体験入学レベルの人間がくるなよと
まぁプロの俳優だけじゃどうにもひっくり返せないくらいチープな出来なんだけどね
何上から目線で言ってんだか
ドラゴンボールとマーベルが別口とか言ってる時点で馬鹿
日本の実写化について言ってんだから、こっちはアメリカの実写化について言い返してんだよ
マーベルだけ神格化してんな
ゴーリキーさんはちょっとかわいかった
その後、何でも取り入れるようになって、バットモービルみたいな車が変形して空飛んだり、スタンドバイミー流したりする始末。身内に才能ある作曲家がいるんだから、新規で作れよ。時間あったろうに
一番初めのPVが一番雰囲気あって格好良かった
利権による船頭の分散よりマシではあるが、体制が優れてるわけじゃないじゃない。
マーベルみたいに映画のために原作設定かえてくるくらいやらんとあかんわ。
だから映画によってファンの評価がモロに分かれてて、
駄作のあとは作品全体が糞になったりするリスク背負ってるけど。
業界じゃ当たり前の認識
その1番初めのPVの後に和田がメチャクチャやりだしたんだけどな
有能な開発者を次々辞めさせたりな
FF13が一本道になったのもそのせいだし
誰が適役か?って探してもいないから結局妥協するしかない
『船頭多くして船山に登る』とはこのことだね
日本のその仕組み分かってるならそもそも実写化しよう、って言う気は起きないからな。
ハリウッド並のお金があったらかなり良いものが出来るだろうな
日本の漫画アニメをハリウッドが金かけて実写化したら糞になるって話じゃないの?
日本を愛するって金蔓として期待してるって意味でしょ?
日本 アニメ制作に1億用意する 広告代理店とテレビ局でまず引かれ、残りカスみたいな額で制作される・・・
あんまり変わらないな。さすがアジアだ。
キャストから何から何まで色々な所の思惑が絡んでガッチガチ
果てはキャストの為に原作曲げたりする始末
総じてド三流で素人に毛が生えた程度の人間しかいないしそんな人間が作るものが面白いはずがないわなぁ
ハガレンとか黒歴史確定やん…
・シナリオライターを大事にしているか
これだな
日本の金持ってる奴が軒並み糞だからどうしようもない
原作が売れるかもって言う目先の金に目がくらんでる場合じゃねえだろ
日本で実写化してるのはその日本の仕組みを作ってる連中だぞ?
元記事読めば分かり切った話だろ
日本じゃそういうデキる人は漫画や小説とか一人でこだわって作れる方に流れちゃうのかもな
作品へのこだわりよりも儲け優先の邦画業界なんかと一緒に仕事したくないだろう
ヲタの偏見として、なんか所詮アニメ原作と見下してる感がある気がするんだよね
漫画のアニメ化ですらスタッフから軽く見られてたりするからな…
そもそも、日本人の容姿でそりゃ無理があるだろ…という根本的な問題もあるんだよなぁ
声優ビジネスも同じことだぞ
このよつばとのキャスト
絶対みねぇわ、こんなクソな配役
考えた奴バカだろ
やすらぎすてて すべてをすてて
悪を追って 空駆ける
制作費の違いが、作品の決定的差ではないことを、無敵の男が教えてくれた。
柳楽優弥はやっぱり凄い
るろ剣見たことない層がアクション映画として楽しんだみたいだからちょっと違うと思う
日本だけじゃないだよ
まぁ明らかな失敗作よかましだっただけでいいんじゃね?
るろ剣が成功作品に含まれるぐらいほかの実写化作品に良いのが無いってことだけど…
あくまで最低限をクリアした良作って位置付けだろ
他の作品と比べてにマシってだけにすぎない
よつばのキャスティング案の江口、阿部もまんま安直すぎていただけない
ミスキャストでないっていうだけで実現しても成功例ではない
これが当たりという価値観、視聴者側のセンスの低下も問題
おもしろさ>>>>>>>>>>>>>>原作に忠実か否か だよなぁ。
実力のある監督が独裁体制敷けるなら、仮に原作無視したような内容になっても「一本の映画として」面白いものができる可能性はまだあるだろう。しかし製作委員会方式での横槍が多すぎてそれすらできないのが現状。
そりゃ、西洋人コンプレックスが酷すぎじゃないか?
それは、民団四季のことかー!
これは日本の映画関連会社どうこうより
ハリウッドでも日本のコミックやゲーム原作でこけた映画山程あるだろうよ
確かにマーヴルシネマティックユニバース関連はいいから
この人の言ってることは間違ってないとは思うけど
まあ日本がつくったらさらにひどいことなりそうだけどな
ただでさえ予算ないのに無駄に流行りのキャストと宣伝に金使うからハリボテそのもの、予告ですら糞映画に見えるのはある意味すごい