アーケードアーカイブス
http://www.hamster.co.jp/arcadearchives/gradiusII.htm
「グラディウスII GOFERの野望」は1988年にKONAMIから発売されたシューティングゲームです。
特殊部隊ゴーファーから惑星グラディウスを守るため、超時空ファイター・ビックバイパーで戦いを挑みます。
グラディウスシリーズの最高傑作と名高く、数々の賞を受賞したシューティングゲーム史に残る名作です!
本作には国内版と、海外版の「VULCAN VENTURE」を収録しています。
この話題に対する反応
・狂喜
・遂に来たか... マジでps4買うかも
・グラIIは一応「グラディウスポータブル」で遊べるけど、欲しいという
・遂に来たか・・
・きたぁあああ!!!リモートプレイでシューティングがマイブーム中
・不朽の名作がアーケードアーカイブスに…!(`・ω・´)
PS4アーケードアーカイブス『沙羅曼蛇』が11月27日配信!『ライフフォース』も遊べるぞおおおおおおお!!
PS4アーケードアーカイブス『バブルボブル』が1月29日配信決定!名作パズルゲームが完全移植されるぞおおおおお!!


PlayStation 4 ジェット・ブラック (CUH-1200AB01)posted with amazlet at 16.04.15ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2015-06-29)
売り上げランキング: 12
PS VITAおる? 撤退記念カキコしていい?
きたあああああああああああああああああああああああああああああああ
マジで優秀
WiiUと3DSのVC祭りには敵わないんだよなぁ
熊本死ね〜
サンセットライダーズとかミスティックウォリアーズも配信してくれ
市役所まで、潰れてるし、まるで自民党仕事‼️
ハゲ神谷もお怒りの劣化版
というか家庭用って時点で別物だけどな
熊猫って何
新作には期待してないから
熊猫じゃねーよ。熊本だからな!
ていうか全部頼むわー!
また、PS4なんだ
敗北を知りたい
心肺ありません
あ、日本が、壊れた
アテナだいたいアイテムの位置覚えてて
久しぶりでもクリアできたわ
× ビッグバイパー
○ ビックバイパー
古川さんが手掛けるフュージョンするBGMは最高や
たしか3、4ステージあたりに氷のステージあったよな
氷に押しつぶされてたわ
スプレッドボムが画期的だった
そう、またPS4なんだ
おじさんは、乗ることが出来なかったよ
ベント、ベント
PS2版のリベンジということでハムスターさん
もっと燃えろ、熊本
今何が出てるのか把握するのも結構大変になってきてる
WiiUのVCならすでに配信されてるのに?
それAC版なの?違うでしょ
それってグラディウス2のファミコン版だろ?
PS4のアーケードアーカイブはくっきり過ぎてジャギジャギ
ドラゴン、フェニックスの顔つきが違うやら
クリスタルコアの青が微妙に色が違うやら
あの少ない色数で良く再現したって感じだった
この時代のゲームなんて今見たら全部一緒でしょ?
当時はあれが最先端だったからだいぶ違うように見えたけど、今見ると全部一緒。
若干画面が小さいがそれはTVに出力すれば済むからな
まぁなんのかんのいっても、VCで遊べるゲームをいちいち単記事で取り上げるのは変だな。
VCだとグラディウス3もあるのに。
そもそも昔のゲームなんてがっつり遊ぶもんじゃないでしょ?ちょっと思い出して10分~30分遊んで終わり。
そんなもんでしょ。
お前はファミコン版とアーケード版の動画みてどれだけの差があるか確認した方がいいw
グラに拘るならそもそも、プレステ4やってれば良かろう?
全然違うわw
?
馬鹿の照れ隠し
PSでもPSPでも出てるっしょ
SCEはブランド復活させようとしてんのこれ
意味不明
いやいや全然違うわっていうけど、今の時代のゲームと比べれば、それこそファミコンとスーパーファミコンの区別すらないよ。そういう話してるんだけど。当時はスーパーファミコンになって「うわーすごいグラフィックだ!」とか言ってたけど、VCとかで遊ぶ分には全部一緒なんだよね。
VCアーケードも面白いラインナップだしね
WiiU持ってるけどWiiのVC資産が使えなきゃ投げ捨ててるところだ
だからこれプレステ4やで
一緒じゃねえよ
ファミコン版はグラ以前の問題
ファミコン版だと処理能力が限界で敵が多くだせないの
だからほぼ完全オリジナル版の別物
だーかーらー。グラがそんな大事ならグラが綺麗なゲームやってろって話。
なんでこんなショボグラの昔のゲーム遊ぼうってやつがグラ気にするんだよ。
イミフ
グラの問題じゃねえよアホウ
おまえさー。国語の問題で「この文章のプレステ4」って何を刺してるか答えなさいって言われて、
「はい!グラディウス3です!」って答えるの?答えないダロ。
ポリゴンバリバリの綺麗なゲームのことですって答えるだろ?
グラグラ五月蝿いなこの豚野郎は・・・
お前のほうがイミフだよ。
グラに拘るならこんなショボグラのゲームなんて遊べないだろ?
グラディウスの記事だけに
ワラタ
みんなは単にFC版とAC版が別物だって言ってるだけだと思うけどな
FC版も名作だってことは知ってるし
>国語の問題で「この文章のプレステ4」って何を刺してるか答えなさいって言われて
おまえさー
国語の問題でとか言いながら刺すてなんやねん
??
グラしか言えんのかこの豚は
だからFC版はグラ以前に内容がほぼ別ゲーだっての
当時はアーケードこそ最高で頑張っていたものの家庭用は劣化移植しかなかった
実際やると全く違うゲームだったな。唯一違ったのはロムが高級だったNEOGEOだけ
これに関して言えばあくまでアーケードアーカイブスだからなあ
PCEはPS3やPSPで配信があったから、それにPS4が対応する可能性はありそう
豚の目には3DS版もNew3DS版もWiiU版のゼルダ無双はすべて一緒に見えるらしいから
敵のパターンとか別物といってもいいぞ
同じとか言っているのは
PCエンジン版のR-typeとゲームボーイ版R-typeも同じとか言っちゃうのか?
当時はハードスペック上アーケードの完全移植なんて夢のまた夢だったからどれもアレンジ移植だったが、こうして完全移植が可能となった今こそアレンジ移植の独自性を再評価すべきだ。特にシューティングなんて大昔にゲーム性は完成しているからゲームプレイ自体は今でも楽しめる。古さという点ではアーケードもファミコンもどっこいだし
配信されてるのシューティングが多いけど苦手だからいろんなジャンルの配信して欲しいな
グラディウスIIとグラディウス2は別のゲームです
PCエンジン版ってたしか容量かなんかの都合で半分にぶった切られてるやつじゃ
後半部分がなぜか2として出されちゃったもんで本家の2が・・・
いやまて。コナミがテメェで配信するのメンドイ&もう過去の遺物に興味ねぇからから
他社に丸投げ、ピンハネしてるだけのように見える
これどうみてもステマ記事ってバレちゃったね。
通称グラディウス2はMSX版のことだぞ
こういうこと言ってるやつはアケ版やったことない奴
論破されて話題そらしか
豚ってほんとせこいなーw
ACとFC版はステージ構成から何から何まで別物だって言ってるだけで貶してるわけじゃないのにグラグラグラと
俺もそう思うんだよな。当時、ゲーセンのほうが良かったっていう思い出があって
ゲーセンのエミュとかやってみるんだけど「今やるとたいして変わらんな」っていうイメージしかない。
例えていうなら、ジュースの値段が100円のときには観光地にいったときに160円で売ってたのに違和感ありまくりで「ボッタクリだ!」とか思ってたのに、ジュースの値段が120円になったとたん、別に観光地にいっても気にならなくなったとか、そんな感じ。
そうはいっても、昔のゲームだし、たいして変わらんよ。
ハムスターが版権買ってやってる
コナミが自分でやってたPCエンジンアーカイブスやらは何年も前に全部打ち切り
良い悪いの話じゃねえよ豚野郎
別物だって言ってるんだよ
いつFC版が劣ってると言ったよ
だろうな
当時プレイしてた者ならアーケードのグラ2をやりたくてCSで買った人が大多数
アーケード版に近い物を期待してる人ばかりだった
PCエンジン版は海外だと容量増やして一本でだしたけど
アーケード版にはないオリジナルボスが入ってたりすんだよね
後に本家アイレムからCD-ROM版が出たけど
自演してまで頑張ってるみたいだけど
アケとCS版じゃ別物レベルだよ
あ。ほんとだ。しかも検証とかみると「ゲーセンとほとんど変わらん」ってなってる。
ゴキちゃん、勘違いしちゃって恥ずかしいね。そもそも俺、「ファミコン版」なんて一言も言ってないし。
↑これにゴキちゃん、どう答えるんだよ。PCエンジン版ならアーケードとほぼ同じだぞ。
そういや俺もVCで遊んだときPCエンジン晩だったわ。
ゴキちゃんがあまりにも「ファミコン版」のことばかりいうので、俺も勘違いしてたけど。
グラディウスⅡはスーパーCD-ROMなんだよな
なんでグラディウスはレトロフリークでできる
オリジナルステージが追加している
あくまでも「当時のコンシューマ移植としては最高の出来」レベルだよ
>実際にプレイしてみると、解像度が低いことがありキャラクターが妙に大きいため、若干違和感はあったものの、2面や3面はしっかりと移植されていましたし、その他の面もほぼアーケード版に忠実に移植がなされていましたから、PCEというハードを考えたらよくぞここまで移植した!と感嘆したものです。
同じじゃないよ
ウィキペディアのアーケードアーカイブスの項目見れば配信されたものから、配信予定のタイトルまでまとめてあるよ
マジ名作
IIIでうんこになったけど
どんだけ出来が良かろうが移植じゃん
これは原典そのままだぞ
どうやって動かしてたんだってぐらい
まああれはカートリッジ側にRAM積むっていう力技も使ってるけどね
その性能にあこがれを抱いていたもんだが
いまはもう見る影もないな
アーケードの最高性能基板がPS4互換機だもんなあ
PCエンジン版だぞ、PS版とサターン版はいらんからな
これだけで本体買うなんて、そんな豚の妄想みたいな馬鹿がいるかよw
でも当時遊んでた奴がPS4持ってたら買う奴は多かろう
つーか俺が買うw
2とIIの違いのわからない人は帰って?
コナミはもうPCEアーカイブス動かしてないし
これはハムスターがやってるアーケードアーカイブスだからどちらにしろ対象外
スナッチャーPCE版は版権物と一致するグラフィック変えないとやばそうw
最新のゲームも当時のACゲームも完全再現で遊べるのがPS4なんだよ
社員じゃないけどステマしたくなる位に凄い出来だから
そーいやなぜかスペハリのあったなw
ベルトスクロールアクションゲームの当時の名作が何本か出たら
箱1買ってやるよ
って俺ですら思う
ガチファンなら買ってもおかしくないだろ
レトロゲームで数万とかよくある話
90年代初期くらいまではいくのかな?
90年代がストライクなんで出してほしいな
パロディウスとかそっち系も
毎回絶対入れてるからみんなもチェックしてほしい。
PS4の性能考えるとMODEL2世代ぐらいまでは楽勝でエミュ可能だと思うけど
セガは自前の復刻ライン持ってるからこれには参戦してないんだよなあ
タイトーは早い時期にPS互換基板に移行したから、独自ハードでアーカイブス化しておいしいのは古いものばかりになるし
コナミにはソーラーアサルトっていう俺得なタイトルがあるけどコナミ的には黒歴史だし・・・w
普通に自分で検索したってそんな呟きばかりになるぞ?
もう90年代突入してたわ
ハムスターよくやった
あんたいいベルトいっぱい持ってるだろ
ほとんどヒットしなかったけど俺は好きだぞ
コナミは許諾してるだけ
ラインナップに要望があるならハムスターへ
そこいらは未だに前世紀STGで食ってるような状態だから、許諾出さずに自分でやりたがるだろ
そして体力が足りなくて出せないまま消えていくのさ(´・ω・`)
PCE版の存在忘れてて>>98見て慌ててググったくせに
後から「ファミコン版なんて言ってない」とか無様だねえw
感謝感謝
コナミに金落とすのは気に食わんが浜田さんの苦労にに免じて購入しよう
過去作に罪はないしな
ダンボールを組み合わせたような粗々ポリゴン時代のレースゲームが好きな俺としては
ウイニングランとかバーチャレーシングとかを再現してくれんかなと思う事はある。
ハードドライビンなんか出してくれたら感涙だな
でも、リモプでシューティングはないわwww
ツインビーとスターフォースをやってるけど話にならん
いや俺の腕が悪いんじゃなくて、ホントすぐ死ぬ
ツインビーはファミコンのに慣れているから、ゲーセン版が豪華で笑える
結構グラ頑張ってたんだな
ちょっと嬉しくてつい買ってしまう
エリア88とか19XXとかサイドアームとか
つ 沙羅曼蛇PORTABLE
でもバンナム版権貸してくれそうもないんかなぁ
いきなりハードの限界を知ってがっかりしたな
グラディウス警察って言葉があるくらいグラディウスに関してはアケゲーマーの移植度チェックはめっちゃ厳しいぞ
上月はゲームをクソとしか考えてない件。
だれがするかこんな時間の無駄
潰れてどうぞ
ジムだけやれば?
会社が糞でも、上が糞でも、現場のスタッフに罪はない
よく出来たタイトルは素直に賞賛するのが正しいゲーマーよ
既に収録予定ラインナップにある。どちらも年内発売予定。
ポーズボタン押したら画面にはレーザー2つしか表示されていない、音も悪い自機もデカいしがっかりだらけだった。
予定にあるぞ
それとPSP版も沙羅曼蛇はあるけどグラディウスは未配信
なんで中途半端なことするかなぁ
前にクレイジークライマーでスティック入力から0.5秒遅れて動くラグに驚いたんだけど
ドット避けのシューティングでラグは致命的な気がするんだけど
エミュだが、それは元々の仕様だ
実機で遊んだことねえのか
性能いるからエミュだろうな
入力遅延ならモニター変えてみれば?
0.01フレの低遅延すでに使ってるならしょうがないかもしれんが
あ、0.05フレの間違い
壁|ω・`)っ[MAME]
しかもこいつらそこそこの高値だし。
グラディウス2はPCEアーカイブスでずいぶん前から配信されてたと思うんだ
だからPS3、PSP、VITAで遊べてた
サラマンダもあった気が。
他にもPCEのは結構シューテング配信されてたと思う
スプリガンmk2はなかったけど
PS3で遊んでもVITAで遊んでもグラディウスシリーズは面白い
PS4版のX68000版も楽しみだ
当時知ってる奴なら、グラII完全移植は
感涙物
なら本当の完全版だな
それだと結局ゲーセン族と同じじゃないかw
どっから68k版とかいう話が出てきたんだよ落ち着けw
あれを移植するとなるとLA音源とGM音源も移植しなきゃならないし
そもそもプログラムが違うから別のエミュも用意しなきゃならんぞww
ないw断じてそれはないwww
スーファミのはグラ初心者向けだ。ちと物足りん
思い出補正を超えてくるというか
コナミのもタイトーのもCD持ってたけど、それよりもなんかすごくいいよ
震える
リアリティのなさすぎる表現に萎えまくりですわ
5点(100点満点)
洗濯機って、なんでぐるぐる回しているだけなの?
タイムラグを見越してのプレイにはまってるのかなw
AC沙羅曼蛇のステレオ対応のFM音源ね、音声合成と。グラⅡもSTG屈指のサウンド。やっぱり本物はいいねぇ
大してラグないよ
MIDI版のBGMがアーケードより良いんだよねあれ
そんなもん初代PSのドラキュラの時点で全部やってるんだなあ
起動時の音源選択まではいってるし
10倍カードリッジやパロディウスとダブルカセットでどんだけ遊んだと思ってんだ
ちなみにフル装備パスはMETARIONだっけか
昔のコナミは確かに素晴らしかった
こうやって稼ぐのだ
検索したけど"ばかり"というのは過剰だな。
横STGはエリア88やUSネイビーが好きなんだが無理か…
ダライアスとかも待ち遠しいなぁ。
ちょw
敗北をしりたいとか
意味わからないのだが(笑)
ストリートファイターVがPS4で独占で
ワクワクして発売日に定価で買ってシーズンパス入れてプレイ開始した時に
とてつもない脱力感にあじあわされたよ…
ストリートファイター2からストリートファイター3までアーケードアーカイブズに来ないかな~
ワクワクできてないな…
沙羅曼蛇ポータブルは配信してるのにな。
権利関係かね
ファミコン版なら簡単なんだが・・・
グラⅡのアーケードの基盤
今値上がりして10万近くするらしいな
俺もゲーセン版はクリアした事無いが
ファミコン版は簡単すぎて、わざとスピード最高状態でクリアとかやってた思い出
でもコナミは潰れてどうぞ
家庭用向けに難易度をマイルドなってて良かった
グラディウスI-IIIは家庭用でクリアしたな
PS1~2のアーケード移植版は大体持ってるけどディスク入れ替えが面倒
ネットに頼りすぎだね。
今後Ⅲが出たとして何人が挫折することやら
正直忍者君の方が心惹かれるわ
PS4買ってもええんやでー
とりあえずRTとコピペbotとまとめ水増しアカウントは排除しろよ
いいね、出してほしいね
とっくに出てる
SFC版ならともかく。
ンなとこのが出ても近すぎて嬉しくない
グラポがDL販売ないせいでPSPしまえない…
レーザーは他が性能悪いんだ
で、VCにグラⅡ出てたっけ?
んな事知ってる
後ワイルドアームズ3 4早く配信しろ。
あとパロディウスだ!もw
あと、サイキック5
アケ版やりたいんだよ、アケ版ができればどのハードでもいいんだよ