• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【新時代】Amazonでプロのお坊さんが発注できるようになるぞwwwww

全日本仏教会がAmazonの『お坊さん便』を批判「宗教行為を商品化している。このような行為を許している国はない」

全日本仏教会がAmazonの僧侶手配サービスの中止求める 「定額によって本来の宗教性を損なう」





アマゾン「お坊さん便」中止要請に回答 事実上の拒否か
http://www.asahi.com/articles/ASJ4L54N6J4LULFA020.html
1460979697187

記事によると
・ネット通販大手アマゾンを通じて提供されている僧侶の手配サービスについて、全日本仏教会が販売中止を求めている問題

アマゾン側は「(利用者の)判断の参考になる情報は可能な限り提供したい」などと回答した。中止要請への言及はなく、事実上、販売中止に応じない考えを伝えたとみられる

・全仏側はあくまで中止を求めており、広報担当者によると「直接話し合いたいとアマゾンに要望している」という




この話題に対する反応

・アマゾンGJだな

・日本は事実上の葬式仏教と化しているから、建前はともかく本音では商売の独占状態を奪われる事への危惧があるのだろう。

・既得権益を失いたくないと言っているような物なんてそりゃあ撥ね付けるわな

・さすがAmazon。企業の鑑だ。

・自分たちの食い扶持が減るから必死。今まで殿様商売で、何も対策をこうじてこなかったツケ

・宗教を商品と確信したのは、ドラクエ2の「教会」を知ってからだった。「いきかえらせる」が120ゴールドとか。現実の宗教が商売だけの存在かは、よく分からないけど。

・長年死人で銭儲けしてきたんだから、それ相応の事だ。どれだけ色即是空空即是色とか言ってきたんだよ。その言葉の通りになっていくだけだ。

・アマゾン頑張れ! 全仏という利権集団に負けるな!!!










お坊さん便
http://obousan.minrevi.jp/

cd60b4da-s

cde97ced-s

text_osusume_main










お坊さん便はあくまで他会社のサービスだしアマゾンが引き下がる必要ないよね

こういう時、外資系は強いなぁと思う








[お坊さん便] 法事法要手配チケット (移動なし)
株式会社みんれび
売り上げランキング: 17,004

コメント(347件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:06▼返信

PS VITAのお葬式会場はこちらですか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:06▼返信
戒名を商品にしてるなまぐさ坊主がどの口で言うのか
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:07▼返信
(っ'ヮ'c)ファァァァァァァァァァァwwwwww
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:09▼返信
寺に縁が無い人間はだいぶぼったくられるからな
こういう定額でやってくれるのはほんといいと思うわ
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:09▼返信
戒名もamazonでポチーッと出来たら良いじゃない
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:09▼返信
信長が坊主毛嫌いした気持ちは理解できる
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:09▼返信
ベンツで法事に来る銭ゲバ坊主が何か言うとるのぉ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:10▼返信
>>1何時もながらの無能ですね!WIIUが撤退しちゃうなんて!
>>2生臭坊主が儲からなくなるから反対ですとはっきり言え!言えるわけないけれど・・・
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:10▼返信
金額一律にされると困る坊主
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:10▼返信
お前らは風呂で股関洗ってるときは勃っ起する?
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:10▼返信
家族が亡くなって「お別れ会」にした。
宗教関係者を一切呼ばずに、親族だけでお葬式。

葬儀社の方に聞いたら、最近は「お別れ会」が増えているとのこと。
もし自分が死んだら「お別れ会」にするように家族に伝えてある。
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:10▼返信
じゃあタダで葬式頼むなくそ坊主wwwwwwwwwwwww
金取るなよ?ん?wwwwwwwwwww
商品じゃないんだからwwwwwwwwwwwwwwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:10▼返信
商売取られて困る坊主w
14.投稿日:2016年04月18日 21:11▼返信
このコメントは削除されました。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:11▼返信
今まで殿様商売だったしざまぁの一言だわ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:11▼返信
インドに修行しに行けば
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:11▼返信
ツイッター世代がじじいになった頃には完全に消滅してるだろうな坊主
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:12▼返信
宗教法人が儲けるえげつなさ出しちゃダメってのは分からんではない
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:12▼返信
受験とか就職とかにかこつけていろいろ売りまくってる生臭坊主が何言ってんだか
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:12▼返信
こういう時だけ宗教語る真性のクズ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:13▼返信
金大好き糞坊主
22.投稿日:2016年04月18日 21:13▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:14▼返信
現世利益の追求なら創価でも入ってろ生臭坊主
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:14▼返信
ぼっちゃん一緒に遊びましょう♪

は、お池に落ちた音だと思っていました
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:14▼返信
amazonが外資でよかったと初めて思ったわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:14▼返信
ラマ「チベットの密林から来ました」
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:15▼返信
大乗仏教とか異常に葬式代がかかるからな、これはグッジョブ!
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:15▼返信
黙れハゲ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:15▼返信
でも良い値払うと位の高い戒名貰える仕組みは、すでに宗教の商品化と変わらないよね。

院殿号 :数百万~
院号 :50~100万円
居士・大姉 :30~50万円
信士・信女 :15~30万円
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:16▼返信
宗教ヤクザ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:17▼返信
金の亡者は地獄に落ちてどうぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:18▼返信
畜生坊野郎は罪深い
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:19▼返信
以前30万包んだら少ないって言われて慌てて足した記憶があるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:19▼返信
へー、テレビのぶっちゃけ寺とかは良いんだ
35.ネロ投稿日:2016年04月18日 21:19▼返信
これが商いと言うやつや
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:20▼返信
高級車のってブクブクに肥えた糞坊主共息してないwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:20▼返信
住職って、寺ごとに相場があって、金で売り買いされてるから。

今更こんなこと言っても手遅れだ。

宗教関係者は自分の胸の内を良く見たほうがいい。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:20▼返信
生臭坊主過ぎて閻魔様が消滅させるレベル
39.投稿日:2016年04月18日 21:21▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:21▼返信
以前親戚が坊さん呼んだらベンツでやってきたw
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:21▼返信
キリスト教徒は教徒歴が長ければ葬式代は格安だぞ
そういう意味では上座仏教も格安だけど
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:21▼返信
宗教のあり方を押し付けんなよ生臭坊主
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:21▼返信
自由だから
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:21▼返信
でもプライム会員じゃないとKonozamaくらうんでしょ?
45.投稿日:2016年04月18日 21:22▼返信
このコメントは削除されました。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:22▼返信
宗教法人で利益を上げてるお前らクズがゴチャゴチャ言う事ではない。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:23▼返信
葬儀屋に坊さんへの謝礼の相場どれくらいですかって聞いてみな
25か30って言われるから
どれだけ酷いぼったくりの世界かわかるだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:23▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.全分野に影響多数 アフィ他煽り対立叩き目晦まし工作世論誘導多数「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
49.投稿日:2016年04月18日 21:24▼返信
このコメントは削除されました。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:24▼返信
普通に頼んだってバイクでくるし
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:25▼返信
地獄に落ちろwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:25▼返信
うちの地域の坊主は葬式のときお布施が少ないからってボイコットした糞野郎だからな
こういうあっていいと思うよ
53.投稿日:2016年04月18日 21:27▼返信
このコメントは削除されました。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:27▼返信
高い金を払って良い戒名を付けて貰うともれなく法事の価格も値上がりしますw
更には寺の修繕や活動に使うお布施の要求金額も値上がりしまくります。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:27▼返信
いいぞ、そのまま腐れ坊主駆逐してくれ
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:28▼返信
坊主は絶対に地獄へ行くが、地獄の沙汰も金次第なので余裕らしいw
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:28▼返信
仏教はあってもいいけど坊主はなくていい
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:28▼返信
日本で一番の浄土真宗のゆるゆるすぎる戒律イコールほとんどないからして、amazonで坊さん呼んでも浄土真宗的にはオールオッケーでなわけで単純に利権や檀家離れを阻止したいだけの話。だからと言って、他の仏教宗派がいいかというと目くそ鼻くそで伝来した中国でほぼ中国人顔の仏様を有り難く拝んでいる時点で狂っているもの。きちんとチベット仏教とか正当性のあるところを学んだ方がいい。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:28▼返信
時代と共に、坊主も考えを柔軟に変えるべきなんじゃないの。

ネットを使って分かりやすく提供するのはいい事だと思うし。
宗教に無関心な人が増え続ければ、葬式なんてやらなくなる人間が増えるのは必然で、こういったネットを使っての宣伝は賢いと思う。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:29▼返信
これに文句言っている坊主って高級時計とか持っている様な奴らなんだよな
名前書くだけで何十万も請求したりさ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:29▼返信
そもそも坊主どもの言い分は全くスジが通っていない
スジが通っていないことは支持もできんわい
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:30▼返信
まぁ結婚式で単なる外人を神父に見立てて愛を誓うよりいいんじゃないの。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:31▼返信
今の坊さんたちもじゅうぶん商品化してるだろ昔は知らんが
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:32▼返信
酒は飲むし女は抱くし高級車乗り回して髪まで伸ばしあげくの果てには戒名一筆30万からときたもんだ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:32▼返信
葬儀屋に紹介してもらったりする事もあるし
まあ良いんじゃないと思う
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:32▼返信
まず千日回峰行してからな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:33▼返信
35000円もお預かりしていいんですか!?おれも登録したい!!
これ地方&宗派によっては、高いぞ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:34▼返信
Amazonを全力で支援するわ。
人の死に貴賤があるものか!
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:34▼返信
檀家になると子々孫々まで集金とか手伝いなんかもやらされるぞ
まぁ10年毎とかだけど
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:34▼返信
>>67
そうかそうか
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:34▼返信
レンタル坊主は修行もしてないほんとただのおっさんだからなw
ただのおっさんに経読んでもらって3万5千払うとか馬鹿すぎワロタ

しかもそれを利用することを情強ズラしてるからワロエナイ
まだ家族が経読んで送ってやったほうがマシだわ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:34▼返信
新興宗教もひどいけど既存の仏教系もひどいし、キリスト教も炊き出しとかやっている中には韓国系キリスト教という終わっている奴らも混じっているから日本で宗教とか信じるのは無理ゲーに等しいと考えてたほうがいい。なんで宗教法人は社会にほぼ役に立たないので税金を普通にかけた方がいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:35▼返信
坊さんの派遣会社はだいぶ前からあるんだよなぁ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:36▼返信
>>71
>ただのおっさん

ソースよろ

あれ?また逃げるの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:36▼返信
もう坊さんじゃなくて良いんじゃね?
その辺のオッサン捕まえてきて念仏それっぽく唱えられれば
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:38▼返信
>>75
お断りします。

お坊さん便で普通の坊さん選ぶわ。
77.投稿日:2016年04月18日 21:38▼返信
このコメントは削除されました。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:38▼返信
お気持ちでお気持ちでいわれてもこっちは事務的に法事したいんだからいくら包んだものかと考えるしな
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:39▼返信
神様使って金儲けしてるんだから、なんだってアリだろ。
あと大きなお寺側にあるお土産屋だって神様利用してるんだからな。
80.投稿日:2016年04月18日 21:40▼返信
このコメントは削除されました。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:40▼返信
>>71
世間体だろ
坊さんも呼ばずに一体何考えてるんだって参列客から思われる
それを回避する為のAmazonだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:41▼返信
坊主はとっとと価格設定しろや話はそれからだ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:42▼返信
身内の葬式で歌を歌ったったアホ坊主がいるからな
それ以来、大陸由来の生臭宗教なんて一切信じてないし、死んでも仏教式の葬式などして貰わない
法名も貰わない。もとい買わない
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:42▼返信
お気持ちとかいうくせに、500円だとキレるんだろ?
85.投稿日:2016年04月18日 21:43▼返信
このコメントは削除されました。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:43▼返信
坊主=金持ち=織田無道のイメージが強過ぎる
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:43▼返信
やっぱ企業はこうあって欲しいって思えるしその姿勢が信頼出来るわ
ゲーム業界だとCEROなんて元の創設はまともだったかもしれんが結局ユーザーに損振りまいて利益だけ貪る糞組合
CEROが規制されない様にゲーム守れる様に立ち回るんじゃねぇのかよ!
そしてCERO恐れて不必要な自主規制てんこ盛りにする日本企業
それとは別におま国するのも糞。本当に糞!糞糞!糞まみれだよ!
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:43▼返信
最初から商売だろw
単純に、比較されて値下げ圧力がかかるのが嫌なだけだわ。
そもそも仏教は冠婚葬祭に関係ないから、ガンガンやってくれていいよ。
文献が潤沢すぎるほど残ってるし、商売坊主経由で学ぶことなど無い。
89.投稿日:2016年04月18日 21:45▼返信
このコメントは削除されました。
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:45▼返信
>「お坊さん便」を批判した全仏に対しても「先に仏教を商品化したのはあなたたち」

ほんこれ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:45▼返信
>>85
>>83だが全員がそうだという訳じゃないぜ。つつましい人もいる
むしろ、そういう慎ましく見える坊主が厄介なんだ。僧侶以前に一般常識が欠けてたりする
病死したと伝えてあるのに、歌を歌うやつがあるか?
善意でやってたりするからタチが悪い
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:46▼返信
仏教会は修行も兼ねた新しい事をしてみては?
代理千日回峰行?とか
和尚が神木から木刀やバットを削り出すとか
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:47▼返信
税金が一切かからない商売だから
こんな甘い汁誰にも渡したくないよな
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:48▼返信
これでなまぐそ坊主が干されてくれるかな。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:48▼返信
生前仏教徒だったならともかく
そうでないなら、葬式くらい好きにやらせてやれよ
その点形だけ整えたい向きには、amazon坊さんサービスは良いと思う
坊さんが本物かどうか分らんが、とにかくリーズナブルだし
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:50▼返信
仏教を商売にするなとか、坊主が一切お金取らなくなってから言って欲しい
これは商売じゃないとか言ってる同人業界の大手サークルみたいな事言い出すな
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:50▼返信
商品化やめろって言うなら金受け取るなよとは思う
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:50▼返信
戒名はパソコンソフトで故人の基本情報入れて決定。
卒塔婆への墨入れも専用プリンターで済ませてるような坊主がいる時代なんだから別にいんじゃねーかと思うわ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:51▼返信
何か最近面白い記事減ってきたね…
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:52▼返信
高校時代から友人が昨年亡くなったが
「葬式無用 戒名不用」とのことだったので、仏壇もなければ墓もない
彼の実家にある写真に線香あげに行っただけだった
こういう人生もありだ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:52▼返信
ぼったくりの代表格だし選択肢が増えるのは良いこと
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:52▼返信
大乗仏経より小乗仏経の方が高くね?つか知らんでものいいよるやつ多すぎだろ。戒名いやならないとこうつったらいいし。お別れ会とかべつしなくていいんじゃね?なにもとめてるのか意味分からん。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:52▼返信
戒名なんてお布施次第ですよ馬鹿馬鹿しい
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:52▼返信
でも一番宗教を商品化してるのは坊さんだよね
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:53▼返信
違法性はないんだから辞める理由は全くない
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:54▼返信
金額で戒名変えてる時点でビジネス丸出しなのに何いってんだよ生臭坊主が。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:54▼返信
独占商売だったもんな
108.投稿日:2016年04月18日 21:55▼返信
このコメントは削除されました。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:55▼返信
払った額で戒名が決まるのは宗教の商品化ではないとでも?
生臭坊主どもを駆逐しろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:55▼返信
戒名その他馬鹿みたいな価格で暴利を貪って
しかも宗教法人だから非課税だと?
寝言は税金まともに払って国に貢献してからにしろ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:56▼返信
今の葬式含めもろもろが商品、商売なのに何いっとんかね
年寄りは知らんが中年くらいからは坊さんの価値は外に対しての
アピールくらいしか思ってないだろうから、読経と見栄えがよければ
それで問題ないだろう
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:56▼返信
え、これからは二束三文でもいい戒名くれるん?(“▽”*)
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:57▼返信
信心は無くても世間体は気にするからなー
実に現代的なシステムだな
そもそもこんなもんが出るまで坊主が生臭なのがいけないw
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:57▼返信
ほんとにぼったくられたと思うなら、なに県のなに寺とか書いたらいいと思うの。ぐるなびみたく寺ナビかなんか作ったらいいんよ。つか葬儀で30万とか高すぎだろ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:58▼返信
全仏が泣いた!!
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 21:59▼返信
とりあえず料金体制を明確にしてくれ。
坊主に対する「お布施」をお気持ちでと言うが千円だったら怒るんでしょ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:00▼返信
思うに、不況なのは御仏のお弟子さんらの祈りと功徳が足りんところもあるんとちゃいますか?
そうなりゃお布施が減るのも当たり前やん。
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:00▼返信
坊主が戒名にプリンター使い出すんなら
俺らも坊主にオンライン通販使い出すよ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:00▼返信
宗教を商品化したのはAmazonじゃないだろ…
昔から商品だった

ベンツにロレックスの坊主を何とかしてから抗議してくれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:00▼返信
>>115
ワラタ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:01▼返信
それ以前に坊さんに用事なんざ無いだろう?
葬式したり、法事やらなんやらで坊さん呼ぶとかせいぜい団塊世代までだろ?
俺団塊ジュニア世代だが家族が死んでも葬式絶対にやらんぞ。金の無駄過ぎる。生きてる人間が一番大事だ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:02▼返信
亀有で坊主は税金払わなくていい上に檀家からがっぽり搾り取ってるって読んでからは見下してるよ
なにが坊主だよボケ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:03▼返信
「宗教を商品化するのはやめろ」ってんなら「じゃ無料でやれよ」って思うが
本来、宗教ってのは見返りを求めない人助けだろ
せいぜい実費くらいにしろや

戒名は500円から1000円くらいだよな実費
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:03▼返信
結局金は取るくせに、はっきり値段言わないとかの方がよっぽどおかしいと思うんだがな
うちは年寄り多くて宗派も分かれてるから色んな寺のやり方見て来たけど、誠実で良心的なところと、適当なくせに商売気だけはあるところの差がありすぎるわ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:03▼返信
商品じゃないなら飲み食いさせるんだしタダでもいいよね
126.投稿日:2016年04月18日 22:04▼返信
このコメントは削除されました。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:06▼返信
全日本仏教会さんガチでクソだな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:06▼返信
>>121葬式だって生きてる人の為にある
とは言いつつもどこまでいくかな、例えば効率だけ考えるならゴミ処理施設で一緒に燃やした方が安上がりだろうし
もっというなら動物園の肉食動物の餌に出来るように法が変われば死体に価値が・・w
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:07▼返信
家の宗派がなんなんかさえわからん
俺が死んだら別に葬式なんてあげてもらわんでも良い
墓も戒名も要らん
違法なんだろうが骨は海に撒いてくれたら良い
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:07▼返信
何も問題ない
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:08▼返信
こういうの頼む人は、葬儀屋にお任せだろうし。
そうすると、坊さんより葬儀屋に支払う金の方が断然高くなる。
困るのは坊さんじゃなくて、葬儀屋じゃないかな
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:08▼返信
料金体制つくってもらうと、地方は安いので助かる。話をみてると、めちゃくちゃ高いみたいだな。確かに京都の本山のお布施の設定というか、年収とかおかしいと思う。地方から言うと、どこにそんな金あんの?って感じ。おれはちなみにお気持ちでとは言わないし、だいたいこれくらいですよって、10~20で言ってるわ。ちなみにそれより、少なくてもキレなしい。自分なりに精一杯お勤めするし話す。ちなみに車は、ムーブ乗ってる。道が狭くて軽でもギリギリとかあるしな。ちなみに休みは年3日で、葬式あったらなくなる。お前らのとこの坊さんキチガイだな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:08▼返信
宗教を商品化するなとか、どこのクソ坊主がほざいてんだろ
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:08▼返信
大根2本で坊主は葬式あげてくれっけ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:10▼返信
生臭坊主どもはぼったくりだからな
料金を一定にされたくねーんだよ
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:11▼返信
一定にしてくれと、思ってるって言ってんだろ!ハゲ!
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:11▼返信
宗教を商品化するなとかいう特大のギャグ
卒塔婆も位牌の戒名も適当に考えてプリントするだけ、適当にお経読んでウン十万とる破壊僧が何言ってんだ
壇家からの献金だけで細々と生きとけks坊主ども
138.投稿日:2016年04月18日 22:11▼返信
このコメントは削除されました。
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:12▼返信
適当でなにが悪い?辞書見ろ!
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:13▼返信
そりゃAmazonは企業だから
仕方無いだろ

宗教法人が金金言ってんなよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:13▼返信
>>115
なんでやフランス関係ないやろ~
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:13▼返信
お経によって値段が変わるんだろw商品化するなよwww
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:15▼返信
別にお経で値段は変わらないぞ?
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:15▼返信
そもそも全日本仏教会には、販売を止める権利はないよね?
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:15▼返信
別にお経で値段は変わらないぞ?
146.投稿日:2016年04月18日 22:15▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:16▼返信
そうだそうだ!止めなくていい!おれは貯金が増えそうだ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:16▼返信
ならなんでキリスト教の神父を配達しないの?

なんで?
149.投稿日:2016年04月18日 22:17▼返信
このコメントは削除されました。
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:17▼返信
キリスト教云々って出たから聞きたいんだけど
神父って葬儀の時とか金とるの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:18▼返信
キリスト教は元が安いから配達してもあまり恩恵は得られない
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:18▼返信
宗教から得られる素晴らしいものは、本当にある
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:18▼返信
これに登録するのは、結構熱心な最近のお坊さんか、つぶれそうなお寺のお坊さんだから登録してない坊さんをクビにした方がいい。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:20▼返信
本当に金がない貧乏人は無縁仏として集団墓地に埋葬して貰えるんやで
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:20▼返信
お坊さんが来ましたよ。なんか質問ある?
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:21▼返信
潰れそうなお寺の坊主とかより
寺無し坊主がAmazonに登録してるんだろ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:21▼返信
こういうサービスに登録してる坊主にいうべきでは?
なんで仏教徒の身内をほったらかしてAmazonを非難するんだよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:21▼返信
俺が言いたいのは宗教で金儲けするのであれば法人税払えことだ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:22▼返信
信仰心が無いなら葬式なんてしなけりゃ良いじゃん。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:22▼返信
行間の深みは宅配では伝えきれるものではなく、人生において、その行間を知ることが人生の感動を深いものにする
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:22▼返信
宗教を狂信的に崇拝するのは気持ち悪いけど。先祖の墓とか親の墓は大事にしたいね
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:22▼返信
>>155
なんで戒名とかあるの?
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:22▼返信
不安をあおって金を巻き上げるのは
昔からの坊さんも新興宗教も同じ。
叩き殺してドブに捨てるべき存在。
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:24▼返信
報酬もらってる時点で商品だろ
税金免除も無くしてもらおうか
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:24▼返信
162かな?ぐぐれ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:24▼返信
懐死ニキは亡くなったけど先祖の墓には入れたのだろうか?それとも無縁仏かな?
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:24▼返信
信仰心無い
親には先に死んだら葬式あげんでええとは言ってるけど

勝手にあげられそうだな
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:24▼返信
檀家じゃないからとウン十万ふっかけてきたりするヤツもいるし選択肢があるのはいいじゃないの
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:25▼返信
こればかりはkonozamaGJと言わざるをえんな
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:25▼返信
>>155 檀家の数によるだろうけど、毎月貴方の生活は寺の仕事だけで賄えてるの?
定額制をどう思う?
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:26▼返信
Amazonに頼むような人たちは儀式をやってほしいだけだから、信仰とか関係ないんだよな。極論、結婚式の神父みたく知識も資格のないバイトでもいいんだよ。狭量すぎ。檀家が少なくて困窮している寺がバイトしたっていいだろうに。
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:26▼返信
日本仏教はわりとマジで廃仏毀釈以来の宗教改革が必要だわ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:26▼返信
>>161
それも植え付けられたものだけどな
骨だの墓だのがあって、それを大事にしないといけないって、
そうでないと坊主どもを食いっぱぐれるからな。
散骨して墓も何もなければそれでいいんだ。
化けて出るなんてことねぇよ。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:27▼返信
どう言う理由で坊主はAmazonに辞めてくれって言ってんの?

本音は金関連だろうが

建て前的には?
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:28▼返信
カニバリズムって死んだ親兄弟の肉を食べて自分の血肉とするんだって。食料問題も解決するしこっちの方がマシマシ
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:30▼返信
税金を払えェェ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:31▼返信
くたばれ生臭共
お前らがムシりとる時代は終わったんだよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:32▼返信
葬式に金かけるとかアホらし
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:32▼返信
うちは生活はとりあえずは問題ないけど、嫁が働くか悩んでる。ものいりの時は夜バイトもしてた。ちなみに休みなんてない生活。今地震で学生いらいの4連休中だ。
定額制については、おれは分かりやすくていいと思う。しかし根本をいうとお布施が料金になるのは違うが、それは後で少し理解してもらえればいいし、入り口なれば定額制でもかまわない。都会に合わせると、困るのは御門徒さんだと思う。話聞いてると高すぎ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:33▼返信
因みにこれお坊さん派遣を取り仕切ってる人は坊さんな。そして自分も坊さん。本業は公務員だから副業だけども。自分は選択肢が増えるのは良いと思うよ。因みに自分のお寺ならAmazonより安く済ませられる。これ売り文句にして新規開拓しようかなぁ、他宗も歓迎だ。墓も守るぞ。
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:33▼返信
うちは300年以上付き合いのある檀那寺があるからどうでもいいわ
Amazonなら尼さんが来るのかなwww
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:34▼返信
そんなに金払うの嫌なら葬儀代が格安の宗教に改宗すればいいのに
日本の仏教なんて小乗仏教の捏造劣化版なんだからさ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:35▼返信
180みたいなやつは、困る。こういうのが、金儲けにはしる坊さんだ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:35▼返信
仏教は外国文化。神道こそ唯一無二の日本の文化で世界で一番の尊敬に値する。それと神社に迷惑かけまくってる、韓国人と中国人は殺す
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:35▼返信
うちにきてる坊さんもハイブリッドカーに真っ先に乗り換えてたしすっごい高そうな時計してるし儲かってるんだろうな
家族で相談して乗換考慮してみるか
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:37▼返信
>>182
>日本の仏教なんて小乗仏教の捏造劣化版なんだからさ

おまえ小乗がなにかもわかってねーんじゃねえの
馬鹿丸出しだな
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:37▼返信
ちなみに日本は神道よりも先祖崇拝がひどいぞ。だから仏経がうまくなりたたなかった。
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:38▼返信
同じ値段でやればいいだけの話、ぼったくってるところが淘汰されていくだけ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:40▼返信
別に葬式や法事だけの間柄じゃないしな
月一の法話会にはなるべく参加してるし
年間行事にも手伝いに出るし逆に相談事には親身に接してくれる
葬式法事だけに利用したい人にはああいうのがいいのかねえ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:41▼返信
185
じゃなにに乗って、なにをはめてればいいの?
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:41▼返信
>>186
何でも有りの大風呂敷仏教なんて願い下げだわw
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:42▼返信
うーん、消費者側としては選択肢が増えるのは良い事なのでは?電機料金やTPP もそうだけど、安かろう悪かろうで納得する人もいるだろうし、やはり送るにはクオリティが大切という人もいるだろうし。
いずれにせよかつてのような、学校であり役所であり、また身寄りの無い子等を預かる善意の塊だったころと違い、葬式専門になっちまった時点で運送屋やプロ雀士と一緒。肩書きさえもらえばズブの素人で簡単に参入できちゃう職業になっちゃったのさ。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:42▼返信
※183実際、お寺はコンビニ並みの数がある。だけど、どんどん人の居ないお寺が増えていって無人になってる所も多いのよ。それは何故か?坊さんで食っていけないから、住職である以上はお寺を守ってく責任がある。そのためにはお金が必要。お金なんて要りませんなんて口が割けても言えないのが現実だね。家があって、食べ物は周りが恵んでくれるなんて時代ならともかく、今の時代お金がないと坊さんも出来ないんだよ。困ったときに助けてくれる檀家も減った。お寺の修繕、管理だけでも莫大なお金がかかるんだ。後はまぁ実際お寺に来た方がありがたみみたいなのを感じれるし、沢山の人に来て貰いたいね。安くするのもお寺に来て貰うためには良い手段。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:43▼返信
>>190
そういうことではないんだが荒稼ぎしてるのはにじみ出てるわ 実際高いから乗り換えようかなって言ってるだけ
しいて言うなら袈裟にゴツイ銀色の時計は合わんからやめてほしいくらい
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:43▼返信
それを決めるのは客なんだから
口出すな
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:44▼返信
もう葬式とか墓参りとか法事関係全部撤廃しようぜ
とんでもない資源の無駄遣いだよ
そして神様なんていないって小さい頃からちゃんと教えよう
197.投稿日:2016年04月18日 22:44▼返信
このコメントは削除されました。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:45▼返信
利権の奪い合い
談合体質の日本では
驚くのも無理はない
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:45▼返信
クソ坊主は何時の世もクソ坊主
もう一度廃仏毀釈すりゃいい
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:45▼返信
194
ディーゼルもだめなのか?
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:47▼返信
神様がいないのは間違いないと思うけど、
釈迦の教えは経典と共に伝えるべきだと思う
糞な大乗仏教はぶっ壊した方が良いと思うけど
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:47▼返信
坊さんのおれが今までで感じたことを言うと、仏経は日本人には、合わないんだよ。
203.投稿日:2016年04月18日 22:48▼返信
このコメントは削除されました。
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:48▼返信
AMAZONでの活動を中心に据えた拝金主義の坊さんだけが生き残ったりしてな
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:50▼返信
戒名だって、まともに考えてくれている坊主がどれだけいるんだろうなぁ
金額によって使える漢字が変わるとか、各項目を入力すると自動で戒名を出すソフトだとか正直どうなんだ?と思うわ
寺の息子が大学行くから、檀家から集金とかアホの事をやってる糞坊主もいるしな
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:50▼返信
185お坊さんが教えると、政治家やら地元の金持ちさんの家に居安い車で行くと文句を言われるから高級車に乗るという人も居る。後は税金対策だ、車は経費で買えるから税金対策にもなる。
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:51▼返信
203
おれはどっちも使ってないから、説教たれていいのかな?
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:52▼返信
206
向かえに来いと、言っておけばいいだろ。
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:53▼返信
普段は高級車乗り回してるのに、いざ檀家を回るときはスクーターに乗り換えてるような奴もいるんだが、そういうのを見るとなぁ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:54▼返信
寺を持たず檀家もいない坊主にとっちゃいい商売だろこれ
嫌がってるのはでかい寺の坊主
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:54▼返信
209
普段もムーブだし、お参りもムーブだ。おらを見ろ。
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:55▼返信
歩いて来い
時計は携帯で充分だろ
持ってんだろ携帯
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:56▼返信
210
そこまでしてお坊さんやってる人は、商売だなんて考えないと思うぞ。普通に働いてるほうが儲かる。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:57▼返信
>>211
二重の極み使えるの?
215.投稿日:2016年04月18日 22:58▼返信
このコメントは削除されました。
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:59▼返信
>>179 170だけどレスありがとう。Amazonの一律35000円は決して安い訳ではないよね。うちの身内が付き合いあるお寺も毎回そんなに支払ってないと思う。
まぁ坊主も生活あるし、家族食わせてあげなきゃいけないのは分かるんだけど、寺に掛かる経費や全く税金払ってない訳じゃなくて、信仰・宗教の対象部分は非課税なのを皆怒ってるんだよね。
その部分に税金かけられても、生活していけなくなるって訳じゃないでしょ?
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 22:59▼返信
宗教を商品化するのやめろってww宗教そのものが商品みたいなものじゃん、騙されて馬鹿なやつらが宗教信じて金使ってるだけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:00▼返信
宗教って全て詐欺なのにな
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:01▼返信
金高い安いは知らん

明瞭化してくれたら気は楽になる
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:03▼返信
戒名って自分や身内でつけたらあかんの?
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:05▼返信
いつまでも記憶の中で生き続ければそれでいい
遺体は海にでも放流してくれ
何も残らなければ生きてる時の重要性が解り親孝行も捗るってもんだ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:05▼返信
まあamazonすら使わないんですけどね
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:05▼返信
212
時間配分をしないといけない。次のお参りや仏事、葬式があったりする。たまにまだ親族がそろってないと待つことにもなるし、そらによっえ移動で送れたりもするから、時間配分はきっちりしないといけないけど、早く読みすぎると、雑な感じがしておれは好きじゃない。だから時計は、手のひら側に向けるように付けて確認できないと、ダメだし。携帯を見るとか、門徒さんからしたらどうなんだろう?移動で歩けというが、近場ばっかりだと思ってるのか、1日に自分のところ一件だせと思ってるのか知らないが、30キロ移動しなければならない。遅れたら文句言われる。歩いてどうしろというのだろうか?
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:06▼返信
214
昔練習したが、無理だった。
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:07▼返信
宗教を商品化してるのはお前らちゃうんかと
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:08▼返信
昔、高い骨董家具売ってた。お得意様はお寺さんで、建て替える家まるごと分買っていってくれた。
その後高級時計屋で働いてた。そこでもまた違うお寺さんが買っていってくれた。
お坊さんを見る目が変わった。
227.投稿日:2016年04月18日 23:09▼返信
このコメントは削除されました。
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:11▼返信
横だけど。ま、携帯で時間確認するお坊さんはありがたみないよね(笑)。
時計は付けててよ。
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:11▼返信
220
戒名はしらないが、うちは法名だから、家族の方がこれがいいと言うことなら、なるだけそのままか、もしあまりにもDQNぽいなら少し変えるけど、なるだけ家族の方の意見はとりいれるし。法名なら値段はいらないよ。
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:13▼返信
自然淘汰なんだから受け容れろや。
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:14▼返信
227棺やら場所の手配等々葬儀屋が絡むとどうなるんだろうか。田舎なら墓のある寺に予算伝えたら葬儀屋通すより安くすませれる。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:14▼返信
他の宗教でできない事は仏教でもするなよ…仏教なんて知ったことかって感じか?さすが外資はクズだな。
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:14▼返信
228
横ってなんですか?すいません。
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:14▼返信
うちの宗派わかる?
坊さんがなんか指パッチンみたいなんしてたんだけど 何宗なんだろう
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:16▼返信
※233多分横からだけど
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:16▼返信
アーダコーダ言うならキリスト教に改宗したら良いのに、
葬儀代は格安だし復活祭は楽しいし仏教のように修行もないから苦労って概念が無いしね
修道院は例外的な扱いではあるけど
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:17▼返信
>>207
好きにすりゃ良えがな(´・ω・`)
但し説教垂れるんなら無論移動手段に乗り物乗るんも禁止やで。
あと携帯やネットも序でに電気、ガス、上下水道を使うんもなしや。
それ等を使わんとアナログな生活を自分が出来て初めて他人に説教垂れろや?
昔の坊主のさんが今の自堕落な坊主の姿見たらさぞ悲しむやろうけどね (´・ω・`)
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:17▼返信
234
なんだそれ。ちょっと今度、顔が広いか、学のある人に聞いて見よう。
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:18▼返信
そうですか
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:18▼返信
まぁ利用者が自由に判断すればいいだけだと思うけどもね。
俺が自分の親族の法事ではさすがに尼は利用しないなぁ・・・
檀家なんで寺とも懇意にしてるしな。
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:19▼返信
その批判するなら無料で経あげてから言えや守銭奴坊主が
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:20▼返信
237
すまん。言い方がまずかった。お取り次ぎしても、いいのかな?だった。おれらがしてるのはおとりつぎであって、説教するのはお釈迦様だ。なんかキレてらっしゃる?
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:21▼返信
237名古屋にお寺があっても神戸や東京に呼ばれるんだよ。
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:23▼返信
235
あー!ありがとう。
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:26▼返信
ハゲは嫌いなので
毛の生えた坊さんを呼んでくれAmazon
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:26▼返信
239
ごめんね。勉強不足というか、他宗派の教えは少しは勉強したんだけど、読経の作法なんか分からないけどそういことに関しては、あまり勉強する機会がなかったんだよね。
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:26▼返信
戒名で3万円でも冗談でしょと言うような今の全日本仏教会に生臭坊主という煩悩の固まりのような姿が見えてハッキリ言えば今の学校の先生に言われていることと同じく尊敬できない存在に成り下がっている。
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:26▼返信
仏様は寛容だからなんでもオッケーな気がする
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:26▼返信
245
おれめっちゃはえてるよ。
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:27▼返信
坊主さんはりっぱな商売だよ
無報酬で絶対やらないだろ?
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:30▼返信
>>242
あれ?(´・ω・`)
喧嘩売って来たんとちゃうかったんや?
此方こそすまんかったな。
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:31▼返信
年齢層によって考え方が違うだろうし、家柄でも違うからな。否定はしないし利用する人が増えれば坊さんも考え方が変わる人が増えてくるかもね。利権が欲しい坊さんは変わらんと思うよ。
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:31▼返信
何が直接話し合いたいだ!地獄に金は持っていけないぜ!!

AmazonGJ!!
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:31▼返信
248
まぁなんでもって分けじゃないけど、釈尊はお釈迦様ね。は対機説法応病与薬って言ってその人にあった教えを説いて言ったからそんな感じがするのかもね。だから、めっちゃ修行するとこもあれば、修行がないとこもあるんだよ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:31▼返信
葬式・坊さん・法要ぐらい自分の好きなようにさせろや
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:34▼返信
生前に経典を覚えていたとしたら経を読む必要って無くね?
まさか出家した人間なら葬儀代が格安とかないよね?
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:35▼返信
さあでも、もし仮にこのことが無かったとしても色々と改革はせざるをえなかっだろうな
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:35▼返信
251
ケンカなんかしてもつまんないやろ。そういのは、高校生まで。
おれは少しでも、金儲けばっかり考えてるお坊さんばっかりじゃないと、知ってもらえたらいいなと思って話かけただけだよ。
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:36▼返信
250
どうやって暮らせばいいんだ?
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:36▼返信
さっきから戒名の事とか質問答えてくれてるお坊さん、ありがとう。
なんとなくいい人ね、貴方。

常識内でやってくれてるお寺さんはいいと思うんやけど、一部の生臭坊主や有名お寺とかある程度収入によって儲けまくってる所からは境界決めて信仰部分にも税金とればいいんじゃない?
京都のお寺さんとか豪遊しまくりだし。
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:40▼返信
現代の坊さんなんて金持ってる世間知らずだし 説法ろくな話しないし信用ならんわ
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:49▼返信
金持ってる坊主は都会派坊主
田舎の坊主は寺を捨てる方貧乏
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:49▼返信
260
話が違ったらごめんなさい。
お寺とお金ってむずかしいんだよ。うちみたいに年に3日くらいしか休みがない、つまり門徒さんは多いけど、地方で言えばお布施額が少ない。それに対して休みは多め、つまり門徒さんは少ないけど、お布施額が多い。けど、本山は門徒数でお金を集めたりするんだよ。おれたち底辺は結構お金を本山にむしりとられてるんだ。本山あっての、底辺でもあるんだけど。
どんな綺麗ごと言っても、お布施なしじゃ生活なんてできないし。土日は仏事が多いから、バイトしようにも土日休ませてください。とか厳しいでしょ。おれは現に8個はバイト落ちたよ。
なんとかゲーセンは雇ってくれたんだけど。
めちゃくちゃ儲けにはしってる坊さんには本当に、腹が立つし、門徒さんやここで議論したり、文句言ったりするなにかを求めてる人に本当に申し訳なく思う。おれ頭悪いや(笑)
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:50▼返信
おまえらが批判するとまさに釈迦に説法だな
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:50▼返信
お金は気持ちでいいらしいな
交通費くらいでいいよな
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:51▼返信
>>265
再度請求される模様
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:52▼返信
266
しないよ。
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:55▼返信
※266車で往復1時間かけてガソリン代は自腹で3000円の月参りをしに行くのは珍しい事ではないよ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:56▼返信
それでもアダルト系はできないんだな
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:57▼返信
金額少ないと突き返したり再度請求するよ、慈善事業じゃない
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:57▼返信
>>265
お布施3万、お車代1万ぐらいだろ
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:58▼返信
墓自体、坊主から押し付けられたものなのに
誰も不思議に思わないんだから末期だわ
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月18日 23:59▼返信
ぼったくられず少なすぎず,イーブンな関係で良いじゃない定額
こういう可視化は現代じゃ必要だろう
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:00▼返信
>>272
今作ってる墓地、墓は石屋だろ
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:02▼返信
268
珍しいぞ。3000円も預かってるじゃないか。うちのとこなら1000円2000円は、ざらだぞ。車の運転好きだから遠く行ける時は、うれしい。忙しい時はちょっと大変だけど。
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:04▼返信
天上界コースに乗れる仏教四大聖地を回るように促したほうが手っ取り早い気がする
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:04▼返信
金に汚くない坊さんなんて見たこと無いわ
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:04▼返信
255
どうぞどうぞ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:05▼返信
277
おれはある。
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:07▼返信
坊主も商売なんだから普遍的に変化すべきだろw
離断料の高額化や、戒名の高額化に付いて何も言わ無いクソ坊主協会w


滅んでしまえw
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:07▼返信
割合で言ったら金にだらしない奴の方が多いだろ
資本主義なんだし
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:10▼返信
275自分のところは3000円は下回らないかな。運転は好きじゃないから苦痛だ。暇潰しに歌ったりお経の練習してる。混むと次の家に着くのも遅れちゃうし最悪だね。
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:11▼返信
「心付け」に頼ってきたクソ坊主は滅びろw
お坊さん便+自然葬で坊主協会真っ青だろw


海に祈るだけでいいから○回忌とか必要ないw
滅んでしまえw
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:13▼返信
金に無頓着な方が生活苦だけどな
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:14▼返信
ベンツに乗ってる坊主とか見ると
商品化してるのはどっちだよと言いたくもなるわな
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:14▼返信
仏を目指すものがネットに張り付いてステマとはこれ如何にww
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:15▼返信
283例え自然葬でも、その祈るという行為をする際は坊さんに頼むのが通例だな。要らないと思うなら頼まなくても良いと思うが。
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:15▼返信
院号みたいなさ金額で戒名に差をつけてるのは商品化でないの?
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:20▼返信
288建前は対価としてお金を払うのではなくないお礼にお金を渡すだけなんだよね。因みに渡されたお金はお寺のお金となって、お坊さんはそこから給料(定額)を貰う。
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:26▼返信
糞坊主ども全員死滅しろ
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:38▼返信
親族が法事の金とか出し渋ってるし消費した記録が残せないから非常に厳しい
母親と兄弟と相談して親族が何を言おうが俺たちは葬式をあげず火葬して貰ったら
遺灰はその辺に撒こう、って事にした

『神の存在』を信じ、『仏陀の教え』は信じよう。でも宗教はいらない。
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:43▼返信
家の近く(都内繁華街、駅近く)の寺の坊さんは家の寺の墓に入りたいなら金(大金)!
金がないなら土地で!のエゲツナイ搾取で
そこらで一番の大地主になってる
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:49▼返信
同じ事をキリスト教圏やイスラム教圏でも提供してるってんなら趣旨も理解できるけど
日本だけだとしたら特定宗教の軽視と判断するよ俺は
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:52▼返信
じゃあ、金取んなよ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 00:56▼返信
商売になったら税金掛かっちゃうもんな
ざまぁw
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 01:01▼返信
>>293
キリスト教もイスラム教もみんな信者しかその方式の式をしないが
日本人はほぼ宗教に興味なく生きて、死んだらとりあえず仏教で葬式ってのも
十分軽視してると思うけどね
でその悪習と地獄という強迫観念を生臭坊主が利用して金儲けをしている状態だから
このサービスは本当の信者は高額なお礼を支払い、そうでない人は形だけの葬式を
手軽な値段でって、むしろ正常方向に向かう気がするけどね
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 01:01▼返信
宗教なんてオカルトはこの世から消えろ
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 01:05▼返信
>>296
日本人は特定の宗教を軽視してるんじゃなくて、宗教に依存する文化ってのを持ってないだけです。
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 01:27▼返信
三万五千円ってのはあまりに安すぎる
経典詠唱できたらいいってなれば、じゃあパート住職と本業でどんな差別化が必要なんだってことになる
修行?権威付け?そのデメリットに思い至らない考えが進歩史観で浅はかすぎるわ
世俗化した宗教を保護するのは宗教の圧力を伸張させないための社会コストだろうよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 01:27▼返信
なぜ仏教が高い安い云々じゃなくて顧客の利便性云々語るならほかの宗教でもやってみせろと
仏教だけだと露骨に馬鹿にしてるというか思想の侵略みたいなもんだろ
ただでさえ物流からなにから多大な影響力持ってしまってるってのに
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 01:30▼返信
酒、女、肉そして金
溺れる彼等は坊主に非ず
只の餓鬼
坊主とはこの世の誰より死に近い者だ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 01:34▼返信
別に宗教で利用するわけじゃねーし
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 01:44▼返信
ぼったくり坊主を抱えてる方も、坊主の安売りをしてる方もどっちもどっち
まずは、葬式仏教しか縁のない人間から高い金巻き上げて宗教の評判を下げるのは止めろ
とお寺に恵まれてる身で思う
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 01:55▼返信
「地獄を覗けば牧師や僧侶でいっぱいだ。」by出口王仁三郎(上田喜三郎)
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 02:13▼返信
誰か死ぬの待ってるのが暇なのはわかるが、はちまに張り付いてるのは惨めだぞ腐れ坊主
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 02:19▼返信
クリスマス全否定か
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 02:46▼返信
近所の寺がさ、敷地内に住居用の今風の小綺麗な家二軒建ってて、外車とかハイブリッドカーとか何台も高そうな車停まってるんだよね
田舎でも都会でもない中途半端な街だから熱心な檀家が多そうでもないし人が多いわけでもないのに、随分と金持ってんだな
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 02:54▼返信
すべての宗教は例外無く集金システムだからな。
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 02:55▼返信
余程困るとみた
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 02:57▼返信
価格設定してくれてるほうがいい。
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 03:21▼返信
まぁ、坊さんが金取ったりすることに対してそこまで文句はないわけではないけど、金積んだらいい(?)戒名もらえるってのは最高に意味不明すぎる
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 03:51▼返信
>>311
やってることはただの詐欺なんだよね、騙される馬鹿がいるから成り立ってる商売
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 03:53▼返信
>>296
軽視っていうかそんなくだらないものにすがらなくても生きていけるんだよ日本人は
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 04:58▼返信
宗教なんて個人の考え方次第じゃん
なんで選択肢狭めようとしてんの?こんなのカルト宗教のやり口だろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 05:17▼返信
凄く良いお話を聞かせてくれるお坊さんも らっしゃるし、宗教を定額にするってのは違和感を感じるけど、
うわーこいつ楽して儲けることしか考えてないんだなぁ…って感じてしまうお坊さんがいるのも事実…。
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 05:28▼返信
>>314
宗教は金儲けのために作られたものってわからないの?まぁ他人が騙されようがなにをしようが俺には関係ないことだがww
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 05:42▼返信
今までずっとぼったくってきたのにできなくなるからなぁ
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 05:57▼返信
みんな自分みたいに家族死んだ時に葬式簡略して直接火葬するやつ絶対出てくる お経とか戒名いらないから・・
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 06:37▼返信
牧師や神父も派遣してくれるのかね
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 06:52▼返信
だったらお経唱えるだけで何十万も取るのやめーや
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 07:00▼返信
ありがたいお話即ち説教こそがお坊さんの真骨頂
きちんと人の心に向き合ってきたお坊さんであれば
古から言い伝えられてきた教えを元に人の心のあり方はどうあるべきなのかを正しく説いてくれる
心の病を抱える人が年々増えつつある現代日本においてお坊さんの説教を蔑ろにするのは非常に勿体無い
今や縁遠い存在となってしまったお坊さんを身近に感じてもらえる機会を増やすという意味ではこのサービスは革新的
そこで本当にありがたい存在なのだと感じてもらえればきっとお坊さんのあり方や付き合い方についてもっと考えてもらえるようになる
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 07:07▼返信
>>321
昔なら修行生活で食事も質素だったから尊敬の対象だったが
現代のお坊さんは一般人と同じものを食べている
お酒も大好きでクラブやスナックにも通うまくる
贅沢しまくりの今じゃ尊敬も修行もくそもねーし説教もありがたくないな
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 07:10▼返信
銭ゲバ坊主必死すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
密林がんがれ
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 07:34▼返信
今の60、70の方々も宗教から遠ざかってる
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 07:37▼返信
今の若い60代が宗教に理解がない
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 07:43▼返信
上の世代が宗教に理解がないと大変だな
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 08:03▼返信
宗教で金儲けしてる生臭ボーズどもがなんか言ってら
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 08:05▼返信
日本の仏教が劣化仏教だから仕方がないな
なんのご利益もないw
329.投稿日:2016年04月19日 08:08▼返信
このコメントは削除されました。
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 08:25▼返信

金さえ払えば、極楽浄土へ行けるよ

天界でも厳しい世界が待っているのさ
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 08:32▼返信
ごみブツブツは金と女が目的でしょうからいつも金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女・金・女…って言ってるでしょ
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 08:33▼返信
全日本仏教会こそ守銭奴集団じゃん
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 08:48▼返信
>>278
あんがと
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 09:10▼返信


糞坊主仏教会顔真っ赤wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

335.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 09:18▼返信
実家の所にくるお坊さんは年寄で読経の声も低音でいいし(障子が震える位)、説法もすごく有り難く、なるほどと思う。婚家のお坊さんは若くてすごく読経が下手でよく詰まり、説法がそこらで売ってる本をそのまま持ってきて読むだけ。本をコピーして読みながら話をしたり、とにかく有り難くない上に話に到達点がなく、いつもモヤモヤして終わる。
いくらお布施とはいえ、気持ちなら金額に差をつけたくなる。
そんなに渡してないと思うけど、婚家のお寺はぼったくり感がすごい。
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 10:28▼返信
まずよくわからんオプションでボるシステムやめてから言ってくれや
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 10:30▼返信
堕落した日本仏教界に鉄槌を!
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 10:44▼返信
まだ高いな、これなら坊さん呼ばずに生協や市に頼んで密葬してもらうだけでいいかと
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 13:01▼返信
いや、もうお前が言うなとしか
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 13:03▼返信
宗教を脱税に使うのはやめろ
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 13:48▼返信
お坊さん便を見てきたけど改名ってえらいボルのなww
全国相場100万って舐めてんのか
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 16:03▼返信
宗教から税金とれよ
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 18:29▼返信
数十分お経を読むだけで35000円でも十分ボロい商売だろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 19:04▼返信
生臭いなあ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月19日 21:11▼返信
坊主へのお布施が高過ぎだから
リーズナブルなら需要ありそう
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月20日 23:31▼返信
日本では死を商売にしてるからな
死で金稼ごうとしてる人が一杯いる
さすがにさ、死で金稼ごうとするのは間違ってないか?
347.投稿日:2016年04月23日 09:46▼返信
このコメントは削除されました。

直近のコメント数ランキング

traq