速報:超小型折り畳み電動バイクUPQ BIKE me01は夏発売。公道走行が可能、12万7000円
http://japanese.engadget.com/2016/04/21/upq-bike-me01-12-7000/
記事によると
・秋葉原発のライフスタイル家電ブランド UPQが、超小型の折り畳み電動バイク UPQ BIKE me01 を正式発表
・自動車のトランク等にも収納しやすいサイズ、交換可能なリチウムイオンバッテリーで満充電35kmまで走行可能
・発売はこの夏、メーカー希望価格は税抜き12万7000円。
・バッテリーの残量ゼロから満充電までは約3.5時間。またUSBポートを備え、スマートフォンなどをバイクのバッテリーで充電できる
この話題に対する反応
・欲しい!
・ちょっと欲しいな。1台積んどきたい
・ある程度登坂能力があるなら欲しいな。
・この領域はどうなるんやろ。楽しみ。
・100キロの人間が乗って20キロ走れるなら欲しい!
試乗してみたい
自衛隊が東北から熊本を目指す姿が話題に!え?これバイクでいくの?任務お疲れ様です!!
86年前のバイクなのに未来的!昔のアメリカバイクが「AKIRAのバイクみたい」「いやそれよりイイ」と話題に
【ひどい】キ○ガイモンペ、バイク動画のうp主にクレーム「お前のせいで息子が免許を取ろうとしている。告訴するぞ」
バイクアニメ『ばくおん!!』の協力企業がガチすぎる!オタクのバイクブームに会社が期待しまくり
「バイクを売って結婚式」の広告に批判殺到!「許さない」「怒りが収まらない」


【PS4】テイルズ オブ ベルセリア 【初回封入特典】+【早期予約者限定特典(2016年7月11日注文分まで)】配信&【Amazon.co.jp限定】PS4版「テイルズ オブ ベルセリア」テーマ(PS4用)配信posted with amazlet at 16.04.21バンダイナムコエンターテインメント (2016-08-18)
売り上げランキング: 2
早朝5時のPS VITA撤退記念カキコ!!
待っていたよ‼さぁ、私のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
私のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ!
さぁ、しゃぶってくれないか?
いいぞ、いいぞ、うまくなってきたじゃないか!気持ちいい、気持ちいいよ!さぁ、もっとしゃぶり尽くしてくれないか?
ああ、気持ち¨い¨いィ気持ちいいよお!「マ」「マ」「マンマ・ミーア!!」
おっと、思わず声が出てしまったじゃあないか。危ない危ない。バレる所だったよ(笑)
免許もってないけどね
これ自転車替わりに使われるやろ
まぁ自動車と併用なんだろうな
屋内保管しやすいのは良いと思う
ガレージないと盗難怖いしね
と思ったが、よく考えたら乗りにくそうだし
これなら自転車でいいな
ただサスとか付いてないから、乗り心地は当然悪そう
これを毎日往復で10kmとか乗るとかなり疲れるな
フレーム強化した折りたたみ自転車に電動モーターつけた感じかな
まだこれじゃないな
この会社スマホでの前科があるからなぁ
怪しい会社の製品で車道を走る気にはならん
いらねーわ素直に原付かチャリのる
安全性試験ちゃんとやってんのかこれw
信用できないな
これはやすいな
公道走るわけで、自転車専用レーンでは走っちゃダメで30キロ・・・
走る棺桶だろ
中途半端な性能は邪魔なんだわ
公道では蓋のない棺桶だがな
無免はアホだから困る
安全性どうなのかな?
すでにノーヘルのチャリが似たようなスピードでガンガン車道走ってるのに何を今更
上の動画で、こういう乗り物があったら面白いと思って作りました
日本の公道で乗るのは難しい、中国とかでは類似品がある発言見てどう思うかだな
Shenzhen Cobright Technology製のやつまんま
自転車とか自爆事故がすげー多い
車運転してるほうが巻き添えで引いて怖いってやつね
電車で持ち運び出来たら便利そうだけど、重量は軽いのかな?
航 続 距 離
元になってる中華バイクは18kgみたいだな
日本用にミラーとかつけてるけど重さはそんな変わらないだろう
ロード買う方がよくね
見た目だけチカラ入れててアホな若者は「スタイリッシュ!」とか「かわいい~」
とか言って乗りたがりそうだけど、安全性はクソそうだなw
前見た番組だと個々の商品ほとんど中国で作らせてたような
どんどん厳しくなっていくご時勢にしょんぼり
車道しか走れないのに危ないにもほどがある
ちょっと走行可能距離が短いかなあ
途中で充電なんかあんましたくないしな
免許もウインカーもヘルメットもイラン
100%電動アシスト自転車の方が良い
玩具に12.5万は高い
実用車とみた場合は耐久性どうなのか。特にお尻の支え。
今クルマのボディにも使える鉄よりも丈夫で超軽量の植物繊維系素材が開発中らしい。実用性観点(軽量&丈夫&安価)ではそういう素材が登場してからではないの?
んなもん使うぐらいなら車に乗るわ
ただ大通りは走らないほうがいいな
まあ原付の税金なんて年間1500円くらいだし問題は無いか
ただ公道走ってたら邪魔だなww
中華から買い付けた品に自社のロゴをくっ付けてるだけだからな。
じゃあ免許必要だな
ガチガチチェーンやら専用駐車場にとめないと危ない気がする
現在の常識的な素材使用前提ではそうなるだろう
この奇抜なデザインが実用的な耐久性を兼ね備えるには、素材革命を待つしかない。「ナノセルロースファイバー」のような。
普通にやったら20いかないんじゃね?
車に積んで目的地でチョイ乗り想定でしょ
まあ折り畳み自転車を常用してるよくわからん人も多いけど
テレビで見た
国の政策的にわざとなんだけどな。
10年後に消える乗り物のトップはバイクだってな。
言ってるのはバイクメーカーの中の人。
終了
部屋に運べるし他の原付とかだと盗まれやすいからな
あと短パンTシャツとかダメだぞ
まあ許容範囲だ
最近の日本は後出しばっかだな
ちょうどこういう中途半端なのを待ち望んでた
車じゃなく従来の原付でもなく、自転車でもなく
電動アシストは何とか漕げるからまだ良いけどね
かわいい社長が一人でやってる会社のやつ
まぁそれをパクった中国メーカーにOEMを頼んだのがこれだからな。
ミニセグウェイも中国がパクリまくって、その上爆発させまくってるから、
今回のこれも相当怖いよ。それなりにでかいバッテリー積んでるだろうし。
ゲーム業界も日本が世界一だった頃はガキの遊びだと冷遇して否定的な空気が多かったけど
欧米に抜かれてからクールジャパンやらで日本はゲーム大国だったとか必死にアピールしてるしな
バイク産業も今は日本が製造世界一だけど冷遇してるし、いつか凋落してから必死にアピールしそう
免許も税金もいらんし
値段も性能も中途半端でどの客層に売りたいのやら分からん
会社ごっこはあいかわらずだな
見た目はかっこいいものが多かった
出ないんなら自転車の方がいいわ
車のドライバーを犯罪者にするなよ?
何かすっごいウザいな
まずは痩せろ。
走れるの!?すげぇ!
1時間も使えないってことだぞ
買っても近所のコンビニに行く程度でしか使わないのが目に見えてるからいらんわ
歩道走れば道交法違反。
ウィンカー付けて電力減らし、
何キロ走れるのやら。
PL保険に入っているのかも気になる。
大型からはまず見えんから危なすぎる
↓
帰宅途中で停まったンゴ…………
ついでに、このバイクから充電できるだけじゃなく、
モバイルバッテリーとかからも充電できるようにして欲しいなw
途中でバッテリー無くなりそうな時、あと2~3kmだけでも走れるようになればw
散歩感覚?
大丈夫なんだろうか。
その代わり、折り畳んで何度も殺せる生き物を俺にくれええ
まともな商品であるはずないぞ。爆破オチかケツやけど走行中にバラバラにとか
事故多発するだろ
日本ではメットと免許が必須になるのでウケが悪い