• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





速報:超小型折り畳み電動バイクUPQ BIKE me01は夏発売。公道走行が可能、12万7000円
http://japanese.engadget.com/2016/04/21/upq-bike-me01-12-7000/
b


記事によると
・秋葉原発のライフスタイル家電ブランド UPQが、超小型の折り畳み電動バイク UPQ BIKE me01 を正式発表

・自動車のトランク等にも収納しやすいサイズ、交換可能なリチウムイオンバッテリーで満充電35kmまで走行可能

・発売はこの夏、メーカー希望価格は税抜き12万7000円。

・バッテリーの残量ゼロから満充電までは約3.5時間。またUSBポートを備え、スマートフォンなどをバイクのバッテリーで充電できる








この話題に対する反応


・欲しい!

・ちょっと欲しいな。1台積んどきたい

・ある程度登坂能力があるなら欲しいな。

・この領域はどうなるんやろ。楽しみ。

・100キロの人間が乗って20キロ走れるなら欲しい!










UPQ BIKE今夏発売。原付免許で公道走れます #bike

Engadget Videoさん(@egjpv)が投稿した動画 -








安定性が少し気になる

試乗してみたい








関連記事
自衛隊が東北から熊本を目指す姿が話題に!え?これバイクでいくの?任務お疲れ様です!!
86年前のバイクなのに未来的!昔のアメリカバイクが「AKIRAのバイクみたい」「いやそれよりイイ」と話題に
【ひどい】キ○ガイモンペ、バイク動画のうp主にクレーム「お前のせいで息子が免許を取ろうとしている。告訴するぞ」
バイクアニメ『ばくおん!!』の協力企業がガチすぎる!オタクのバイクブームに会社が期待しまくり
「バイクを売って結婚式」の広告に批判殺到!「許さない」「怒りが収まらない」
















コメント(149件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:00▼返信

早朝5時のPS VITA撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:00▼返信
>>1
待っていたよ‼さぁ、私のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
私のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ!
さぁ、しゃぶってくれないか?
いいぞ、いいぞ、うまくなってきたじゃないか!気持ちいい、気持ちいいよ!さぁ、もっとしゃぶり尽くしてくれないか?
ああ、気持ち¨い¨いィ気持ちいいよお!「マ」「マ」「マンマ・ミーア!!」
おっと、思わず声が出てしまったじゃあないか。危ない危ない。バレる所だったよ(笑)
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:04▼返信
事故りそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:05▼返信
子供のストライダーみたいなデザイン。
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:05▼返信
折り畳んでも重いだろ絶対
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:06▼返信
これなら家の中に入れることができるな
免許もってないけどね
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:06▼返信
>速度は最高で時速約30km程度
これ自転車替わりに使われるやろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:07▼返信
単独で使うとパクられる未来しか無いけど
まぁ自動車と併用なんだろうな
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:08▼返信
盗難されそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:09▼返信
18kgて十分重たくねw
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:09▼返信
頼むから車道にでてこないでくれ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:09▼返信
車道走るためにナンバーやミラーつけると果てしなくダサくなるなw
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:11▼返信
マンションの玄関に入るなら売れそう
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:16▼返信
>>13
屋内保管しやすいのは良いと思う
ガレージないと盗難怖いしね
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:17▼返信
色々中途半端感
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:17▼返信
欲しい!
と思ったが、よく考えたら乗りにくそうだし
これなら自転車でいいな
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:18▼返信
こえーなこれ
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:18▼返信
だっさ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:19▼返信
デブが乗っても普通に走るみたいだな
ただサスとか付いてないから、乗り心地は当然悪そう
これを毎日往復で10kmとか乗るとかなり疲れるな

フレーム強化した折りたたみ自転車に電動モーターつけた感じかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:19▼返信
あんな小さなタイヤで大丈夫か?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:20▼返信
方向性としてはあってもいいと思うけど
まだこれじゃないな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:21▼返信
コンセプトは悪くないけど
この会社スマホでの前科があるからなぁ
怪しい会社の製品で車道を走る気にはならん
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:21▼返信
これなら折り畳みの電動自転車のほうがいい
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:24▼返信
これヘルメットも被らんといかんのだろ
いらねーわ素直に原付かチャリのる
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:24▼返信
インプレ読んだけどブレーキかけると前のめりになるってのが怖すぎるw
安全性試験ちゃんとやってんのかこれw
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:26▼返信
やらかしてるところか
信用できないな
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:27▼返信
もう発売終了したがヤマハの電動バイクが補助金ついて20万で40km程度だったから
これはやすいな
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:27▼返信
かっこ悪くてワロタ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:30▼返信
こんなもん危なすぎだろ、原付きと同じ扱いなんだから
公道走るわけで、自転車専用レーンでは走っちゃダメで30キロ・・・
走る棺桶だろ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:30▼返信
これ道路走られたら原付とチャリにうざがられそう
中途半端な性能は邪魔なんだわ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:31▼返信
だったら普通にバイク買う
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:32▼返信
棺桶うんぬん言ったらこいつだろうと1300ccあろうとタイヤが二つあるものは等しく
公道では蓋のない棺桶だがな

無免はアホだから困る
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:33▼返信
無免のクソガキが乗りそう
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:36▼返信
35キロ?会社往復できんわ!
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:36▼返信
モトコンポかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:36▼返信
UPQって技適未取得のままスマホ販売して全回収やらかししてたよね
安全性どうなのかな?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:37▼返信
電動バイクとか乗ったことないから分からんのやけど35kmって普通なの?短くね?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:38▼返信
>>29
すでにノーヘルのチャリが似たようなスピードでガンガン車道走ってるのに何を今更
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:43▼返信
こういう乗り物を作ったらどうなるかまで考えてないんだろうな
上の動画で、こういう乗り物があったら面白いと思って作りました
日本の公道で乗るのは難しい、中国とかでは類似品がある発言見てどう思うかだな

40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:43▼返信
このレベルなら自転車でよくね?
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:43▼返信
UPQの事だからって調べたらやっぱり中華製じゃん

Shenzhen Cobright Technology製のやつまんま
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:44▼返信
こんな見た目が検定通るならロボアニメで出てきそうなゴテゴテしたバイクも作ってくれよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:45▼返信
こういう車輪の小さい乗り物はグリップ失うと一瞬で転倒するからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:45▼返信
こんなの乗ってたら爆笑されんだろ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:46▼返信
ペダル付けて折り畳みアシスト自転車にしてくれたほうが取り回し良さそうだし需要そっちの方が有ると思うんだがなぁ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:49▼返信
かっこわるっ!
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:50▼返信
公道走ってたら邪魔だな
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:54▼返信
折り畳みの乗り物は基本地雷
自転車とか自爆事故がすげー多い
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:54▼返信
耐久性低そう
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:55▼返信
こけて死人でまくりそうだなw
車運転してるほうが巻き添えで引いて怖いってやつね
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:56▼返信
これ電車に持ち込めるのかな?
電車で持ち運び出来たら便利そうだけど、重量は軽いのかな?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:57▼返信
エントリーロードバイク買ったほうがいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:57▼返信
この会社かなり怪しい
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 05:59▼返信


航   続   距   離


55.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 06:02▼返信
>>51
元になってる中華バイクは18kgみたいだな
日本用にミラーとかつけてるけど重さはそんな変わらないだろう
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 06:04▼返信
原付扱いかゴミじゃん
ロード買う方がよくね
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 06:15▼返信
ミラーとナンバープレートと後輪のブレーキはしっかり付けるんだよね?
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 06:19▼返信
ヘルメットが意外にかさばるんだよな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 06:19▼返信
こんなにタイヤ小さいと段差でスグこけるだろ・・・。
見た目だけチカラ入れててアホな若者は「スタイリッシュ!」とか「かわいい~」
とか言って乗りたがりそうだけど、安全性はクソそうだなw
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 06:20▼返信
モトコンポみたいなもの想像してたのに
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 06:24▼返信
座るところがぽっきり逝きそうな予感しかしない
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 06:30▼返信
直ぐ盗めるぢゃん、と思ってしまった。海外で転売すればいいし、効率いい稼ぎになる。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 06:32▼返信
動画ニシくんが笑顔で迷惑運転しててワロタ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 06:34▼返信
動画の人が学校の通学路走ってたら通報されるな。ニシくんちょっとは控えようよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 06:44▼返信
坂登れなそう
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 07:00▼返信
モンキー系でいいやろ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 07:06▼返信
UPQって女性一人でやってるところだっけ?
前見た番組だと個々の商品ほとんど中国で作らせてたような
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 07:07▼返信
低速でもいいからフル電動の自転車とか規制緩めて欲しいんだけど
どんどん厳しくなっていくご時勢にしょんぼり
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 07:26▼返信
こんな馬力なさそうなバイクで公道走るんでしょ?いらねー…
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 07:28▼返信
記事によると時速25キロで走行することを想定?
車道しか走れないのに危ないにもほどがある
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 07:35▼返信
坂を登るパワーを計算してなさそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 07:41▼返信
アメリカあたりの愛すべきバカ達が購入して魔改造してくれるでしょう
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 07:46▼返信
最長35km走行可能ってことは往復で考えると17.5kmまでだろ
ちょっと走行可能距離が短いかなあ
途中で充電なんかあんましたくないしな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 07:53▼返信
免許必須で原付と同じ扱いだぞこれ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:00▼返信
電動アシスト自転車は速度出ないけど歩道走れるからな。
免許もウインカーもヘルメットもイラン
100%電動アシスト自転車の方が良い
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:01▼返信
オモチャと見るか実用車と見るか

玩具に12.5万は高い
実用車とみた場合は耐久性どうなのか。特にお尻の支え。
今クルマのボディにも使える鉄よりも丈夫で超軽量の植物繊維系素材が開発中らしい。実用性観点(軽量&丈夫&安価)ではそういう素材が登場してからではないの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:01▼返信
ローラースルーゴーゴーを電動にしたようなもんかと思ったら原付きかよ
んなもん使うぐらいなら車に乗るわ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:02▼返信
真夏に車内に積んで電池爆発
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:07▼返信
税金が掛かるなら要らね
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:12▼返信
くっそ遅いし明らか同じ値段なら折り畳み自転車の方がいいわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:14▼返信
車に積んで旅行先の観光地で活躍しそう
ただ大通りは走らないほうがいいな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:15▼返信
要するに原付き扱いでしょ?こんなんで車道走るとか無謀かよ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:18▼返信
いくらなんでもスピード遅すぎね?
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:26▼返信
ミラーとナンバー付けてあるし公道走って良いのか
まあ原付の税金なんて年間1500円くらいだし問題は無いか
ただ公道走ってたら邪魔だなww
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:29▼返信
移動するだけのものならモロモロ込みでチャリでいい

86.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:31▼返信
ここがやってることは中小ディスカウントストアのPBと同じで
中華から買い付けた品に自社のロゴをくっ付けてるだけだからな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:34▼返信
なんでこういうのは許されてセグウェイは駄目なんだろ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:34▼返信
12万あったら車の免許あるし普通2輪の免許取りに行くわw
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:35▼返信
走行中に横風を受けてたら転倒するじゃない?
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:36▼返信
ていうかYSRとかGAGの新しいの出してほしいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:37▼返信
公道走れますって
じゃあ免許必要だな
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:45▼返信
うーん 逆にこれ盗難にあう確立高そうだな
ガチガチチェーンやら専用駐車場にとめないと危ない気がする
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:49▼返信
こういう奇抜なデザインは現行の原チャリメーカーが机上で一回はデザイン画起こして即ボツしたっぽいw

現在の常識的な素材使用前提ではそうなるだろう

この奇抜なデザインが実用的な耐久性を兼ね備えるには、素材革命を待つしかない。「ナノセルロースファイバー」のような。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:50▼返信
最長35kmって綺麗に舗装してある直線道路を一定速度で止まらずにとかそんな好条件のやつだろどうせ
普通にやったら20いかないんじゃね?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:51▼返信
大手から出てるならいいけどこんな商品何か大きな問題でたら即効で会社潰れる商品いらんわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 08:55▼返信
普通自動車付属の原付で乗れるんだろ?
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 09:01▼返信
折り畳み自転車と同じで
車に積んで目的地でチョイ乗り想定でしょ

まあ折り畳み自転車を常用してるよくわからん人も多いけど
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 09:06▼返信
これ中国製だよな
テレビで見た
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 09:14▼返信
バイクは乗り回しても止める場所が無いから却下
国の政策的にわざとなんだけどな。
10年後に消える乗り物のトップはバイクだってな。
言ってるのはバイクメーカーの中の人。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 09:14▼返信
>車体重量 約18kg

終了
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 09:21▼返信
勤務地近くアパート住まいならこれ便利なんじゃね?
部屋に運べるし他の原付とかだと盗まれやすいからな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 09:28▼返信
モトコンポで良いよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 09:33▼返信
どんなに超小型だろうがヘルメット必須だからな
あと短パンTシャツとかダメだぞ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 09:37▼返信
18kgか
まあ許容範囲だ
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 09:40▼返信
これを応用すれば、運送会社は、トラックで搬送先近くの駐車場まで行き、荷物は小型バイク(荷台付き)で運ぶとかしたら、搬送による渋滞がなくなるかもな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 09:47▼返信
URB-Eのパクリじゃん
最近の日本は後出しばっかだな
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 09:58▼返信
まずは試乗してみたいな
ちょうどこういう中途半端なのを待ち望んでた
車じゃなく従来の原付でもなく、自転車でもなく
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 10:10▼返信
電気自動車や電気バイクは電欠が怖すぎるな
電動アシストは何とか漕げるからまだ良いけどね
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 10:11▼返信
ガイアの夜明けでやってたやつだな
かわいい社長が一人でやってる会社のやつ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 10:11▼返信
>>106
まぁそれをパクった中国メーカーにOEMを頼んだのがこれだからな。
ミニセグウェイも中国がパクリまくって、その上爆発させまくってるから、
今回のこれも相当怖いよ。それなりにでかいバッテリー積んでるだろうし。
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 10:21▼返信
否定から入る人が多いね、こういうの見てると日本の衰退する理由もわかる
ゲーム業界も日本が世界一だった頃はガキの遊びだと冷遇して否定的な空気が多かったけど
欧米に抜かれてからクールジャパンやらで日本はゲーム大国だったとか必死にアピールしてるしな
バイク産業も今は日本が製造世界一だけど冷遇してるし、いつか凋落してから必死にアピールしそう
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 10:23▼返信
これなら電動アシスト自転車の方がいいよ
免許も税金もいらんし
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 10:42▼返信
ダサいんだけど…
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 10:46▼返信
aribabaでもうだいぶ前から取り扱ってるじゃない、中華は規制が無いのかいろんな自転車のデザインが面白い(良いとは言ってない)
115.投稿日:2016年04月22日 10:48▼返信
このコメントは削除されました。
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 10:55▼返信
中華製の信頼度の低いおもちゃに自社のブランドマークつけただけ
値段も性能も中途半端でどの客層に売りたいのやら分からん
会社ごっこはあいかわらずだな
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 10:56▼返信
女一人でやってて中国によく打ち合わせに行ってるのNHKかなんかで見たな
見た目はかっこいいものが多かった
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 10:59▼返信
速度どんくらいでるの?
出ないんなら自転車の方がいいわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:13▼返信
これ旅行にも使えそうじゃんw 即買いww
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:14▼返信
事故るなら単独で事故ってくれ
車のドライバーを犯罪者にするなよ?
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 11:32▼返信
要らない
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:11▼返信
動画でプレゼンしてる女がヘラヘラ笑ってばかりで
何かすっごいウザいな
123.通りすがりの巡礼部投稿日:2016年04月22日 12:17▼返信
それだったらもうちょっと足して、105搭載ロードバイク買うわ。あるいはダホンかターンのいいやつ、非常用にCarry Meか。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:31▼返信
>100キロの人間が...
まずは痩せろ。
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:37▼返信
チャリで良いかと
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:41▼返信
どーせ日本のことだからこんなの出ても公道走れn…
走れるの!?すげぇ!
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:46▼返信
たった35キロしか走らないのって役に立たんだろ
1時間も使えないってことだぞ
買っても近所のコンビニに行く程度でしか使わないのが目に見えてるからいらんわ
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:47▼返信
接触したら即死だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 12:58▼返信
ふつうにほしいわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:12▼返信
モロそう
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:33▼返信
絶対折れる
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 13:37▼返信
車道を走れば煽られ危険事故必須、
歩道走れば道交法違反。

ウィンカー付けて電力減らし、
何キロ走れるのやら。

PL保険に入っているのかも気になる。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:04▼返信
足が悪くなってきた父ちゃんがスーパー行ったりするのに使えるかな。
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:04▼返信
ホンダZOOKの電動化まだかな?
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:30▼返信
こんなの車道走ってほしくない
大型からはまず見えんから危なすぎる
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 14:49▼返信
20キロ離れたスーパー行くンゴwww

帰宅途中で停まったンゴ…………
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 15:04▼返信
やべぇ、めっちゃ欲しいw
ついでに、このバイクから充電できるだけじゃなく、
モバイルバッテリーとかからも充電できるようにして欲しいなw
途中でバッテリー無くなりそうな時、あと2~3kmだけでも走れるようになればw
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 15:36▼返信
笑われるだろ こんなカッコ悪いの
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 15:37▼返信
走行距離短すぎだろ、折りたたみ自転車でいいだろ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 16:53▼返信
UPQ...あ、(察し)
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 17:24▼返信
ちっちゃすぎて乗るのが怖そうや
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 18:17▼返信
チャリでも電車でもないなって目的地の時に乗ってみたい
散歩感覚?


143.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 18:25▼返信
デザインが劇的にダメ・・・これで売れると思ってる開発者は考えなおし方がいい
144.通りすがりの巡礼部投稿日:2016年04月22日 19:36▼返信
A-サイクルという折り畳み自転車がありましてね、文字通り走行時はAの形になる奴。それ連想した。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 19:57▼返信
小径の自転車だと、段差越えるの危ないっての聞くけど、
大丈夫なんだろうか。
146.ネロ投稿日:2016年04月22日 20:31▼返信
そんなモンいらん

その代わり、折り畳んで何度も殺せる生き物を俺にくれええ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月22日 22:04▼返信
旅行で使いたいな
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 00:19▼返信
動画流し見したけど中国産そのまま持ってくる気でいんじゃん
まともな商品であるはずないぞ。爆破オチかケツやけど走行中にバラバラにとか
事故多発するだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月23日 11:50▼返信
中国だと免許無くても乗れるからこの手の車種開発が盛んらしいな
日本ではメットと免許が必須になるのでウケが悪い

直近のコメント数ランキング

traq