• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





Googleのエイプリルフールネタが現実化
http://www.gizmodo.jp/2016/04/google_physicalkeyboard.html
a


記事によると
・2016年4月1日。Googleはフリック入力専用キーボード「Google 日本語入力物理フリックバージョン」を発表

・エイプリルフールネタだが、グーグルはちゃんと試作し、パーツリストや設計図を公開していた

・電子部品を販売しているスイッチサイエンスが実際に、物理的にフリック入力ができる「Bluetooth物理フリックキーボードキット」を制作

・3セットのみだがキットの販売を実施








Bluetooth物理フリックキーボードキット--販売終了 - スイッチサイエンス





この話題に対する反応


・草生えるわw

・外付けフリックキーボードっていずれPCの一般的なデバイスになると思う。

・フリックセンサーだけ欲しい笑

・Googleはいつだって本気だ…

・マジかw 実際はどうなんだろうね 良かったら欲しいかも
















キーボード苦手な新人サラリーマンに受けるかもw









関連記事
平成10年生まれが衝撃発言「なんで昔の人ってフリック入力でツイッターしてるんですか?」
新型『VAIO Z』の無刻印キーボードが超かっこいい!素人には扱えない上級者向けモデル
【真の省スペース】キーボードにPC機能を内蔵した『キーボードPC』が登場wwwwww
文具メーカーのキングジムがパソコンを開発!回転キーボード内蔵の変態ノートPCを発表!
















コメント(52件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 04:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 04:01▼返信
>外付けフリックキーボードっていずれPCの一般的なデバイスになると思う
んなわけぇだろks
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 04:06▼返信
>販売は終了しております
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 04:06▼返信
センサーの方はいいけどキーボードの方はデカすぎるな
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 04:11▼返信
19800円ワロタ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 04:16▼返信
物理キーじゃなくてタッチパネル式のを出せ
うちの新人に渡すわ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 04:19▼返信
ローマ字方式でタイピングするよりは文書作成の生産性は上がると思う
まぁ普通にかなモードでタイピングできるようになるか親指シフト使えるようにすればいいと思うけど
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 04:23▼返信
フリック入力がどうこう以前にこの形だとめっちゃゴミが溜まりそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 04:39▼返信
昔のワープロ世代が、ひらがな入力に慣れすぎたせいで
英文を打てない現象があったけど
今のPCキーボードのローマ字入力世代は、先に英字の場所で覚えるから英字も日本語も打てる
フリックだとまたワープロ世代のように英字打てない奴出てくるだろうな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 04:59▼返信
>>7
うっそだろお前ローマ字の方が入力範囲狭いから楽じゃん
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 05:10▼返信
ありだと思う
てかもっと早くおっさんおばさんたちの為に
テンキーをポケベル入力に対応させてあげても良かったんじゃないかと思ってた
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 05:19▼返信
Googleで働きたい…
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 05:23▼返信
両手の5本の指使ったほうが速いって
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 05:29▼返信
盤面見ないでタッチフリックってできるの?
物理キーならできるかな
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 05:44▼返信
あれって嘘ネタだったのか
広告動画ちゃんとしてたから今まで信じてた
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 06:15▼返信
スマホも物理キーボードでの入力のを発売しません?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 06:19▼返信
ガイジ向け
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 06:23▼返信
慣れればキーボードのほうが便利
同時押しのショートカットキーとか使えないからね
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 06:26▼返信
フリックって端末を持ってやんなきゃいけないから、長時間タイプするのに向いてないと思うんだけどな
まあレポートをフリックで作成する学生もいるみたいだから苦にはならないのかな
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 06:26▼返信
高齢者にはいいかもね(´・ω・`)
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 06:32▼返信
池沼に合わせるのって大変だよな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 06:38▼返信
コントローラーにこれくっつけたら
ボイチャより抵抗感なさそうだが
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 06:59▼返信
スマホだけでいい
PCでこんなんうけんわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 07:05▼返信
普通に仕事の効率化には使えそう
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 07:21▼返信
よさが微塵も理解出来ないけど、
日本語入力しかしない程度の人にはいいんだろうな。
でもそれならスマホで十分なのでは?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 07:23▼返信
スマホをつないだらキーボードとして使えるでいいじゃん
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 07:24▼返信
親指シフトのキーボードみたいな感じがする
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 07:35▼返信
このフリック部分ってゲームコントローラのスティックパーツじゃないか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 07:39▼返信
動画のやつエア音ゲーやってるみたいで草生えた
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 07:44▼返信
midiコントローラーとして使えたら面白そうだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 08:04▼返信
公開してるってこと誰でも作っていいってことなのかな
エレコムあたりがだしてくれんかな
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 08:07▼返信
>>6
物理キーだから意味あるんじゃねえかよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 08:09▼返信
動画の高速フリック入力の速度でもキーボード入力に比べて遅く感じるんだけど…
フリック入力は仕事だと遅すぎて使えないよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 08:21▼返信
フリック入力は物理キーがないスマホの為に考案された手法だから物理キーにした所でキーボードには勝てんw
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 08:21▼返信
ガキ向けかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 08:23▼返信
物理キーならブラインドガーディアン使えるだろうけど
それでも普通に普通のキーボードの方が早いだろう
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 08:27▼返信
このデバイスがなければ書類1つ作るのに時間が掛かる新人なんぞ要らんわ
クリーンインストールまでやれとは言わないがOfficeは普通に使えないとアウト
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 09:05▼返信
フリック早い人凄いんだろうなと思って動画見たらキーボードより遅かったわ
あれ?キーボードでよくね?
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 09:06▼返信
>・外付けフリックキーボードっていずれPCの一般的なデバイスになると思う。

PCで使うなら普通のキーボードの方が断然早いからいらねえええ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 09:33▼返信
親指シフト最強だろが
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 10:19▼返信
あっそう
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 10:46▼返信
絵描きに売れそう(笑)
ショートカット関連でね。
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 11:02▼返信
スタンダードにするより好きなの使えばいい
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 11:19▼返信
フリックは、数字やアルファベット混じりの文章を書くときは遅いからなぁ
長文を書くとき、ひらがなオンリーならばキーボードより速いと思うが漢字変換の選択だけは使い勝手が悪い
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 12:06▼返信
ジェスチャー入力でよろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 12:51▼返信
平成二桁世代は音声入力するんだろ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 13:42▼返信
そろばんかっ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 14:30▼返信
いや、でも面白い
一部の層には需要あると思う
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 17:04▼返信
面白い
でも物理では10本指使えるキーボードには勝てないと思う。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 22:10▼返信
裏側にボールもつけて片手で全て出来るようにしたら少しは需要が出るかもね。
仕事には使えないけどタイプ速度を捨てて寝転びながら使いたい人にはいいかも。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 22:42▼返信
同時入力対応でハードウェアマクロ組めるなら欲しい
左手キーボードの代わりにしたいわ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年04月28日 22:56▼返信
ノートPCにとってはボタンが少ないのは何よりも嬉しい話になりそうだな。
ただ、埃対策が必要になりそうだが。

直近のコメント数ランキング

traq