Googleのエイプリルフールネタが現実化
http://www.gizmodo.jp/2016/04/google_physicalkeyboard.html
記事によると
・2016年4月1日。Googleはフリック入力専用キーボード「Google 日本語入力物理フリックバージョン」を発表
・エイプリルフールネタだが、グーグルはちゃんと試作し、パーツリストや設計図を公開していた
・電子部品を販売しているスイッチサイエンスが実際に、物理的にフリック入力ができる「Bluetooth物理フリックキーボードキット」を制作
・3セットのみだがキットの販売を実施
Bluetooth物理フリックキーボードキット--販売終了 - スイッチサイエンス
この話題に対する反応
・草生えるわw
・外付けフリックキーボードっていずれPCの一般的なデバイスになると思う。
・フリックセンサーだけ欲しい笑
・Googleはいつだって本気だ…
・マジかw 実際はどうなんだろうね 良かったら欲しいかも
平成10年生まれが衝撃発言「なんで昔の人ってフリック入力でツイッターしてるんですか?」
新型『VAIO Z』の無刻印キーボードが超かっこいい!素人には扱えない上級者向けモデル
【真の省スペース】キーボードにPC機能を内蔵した『キーボードPC』が登場wwwwww
文具メーカーのキングジムがパソコンを開発!回転キーボード内蔵の変態ノートPCを発表!


オーバーウォッチ オリジンズ・エディション【初回生産特典】ウィドウメイカー・ノワールスキンDLC同梱posted with amazlet at 16.04.27スクウェア・エニックス (2016-05-24)
売り上げランキング: 68
ゴキブリこれにどう答えるの?
んなわけぇだろks
うちの新人に渡すわ
まぁ普通にかなモードでタイピングできるようになるか親指シフト使えるようにすればいいと思うけど
英文を打てない現象があったけど
今のPCキーボードのローマ字入力世代は、先に英字の場所で覚えるから英字も日本語も打てる
フリックだとまたワープロ世代のように英字打てない奴出てくるだろうな
うっそだろお前ローマ字の方が入力範囲狭いから楽じゃん
てかもっと早くおっさんおばさんたちの為に
テンキーをポケベル入力に対応させてあげても良かったんじゃないかと思ってた
物理キーならできるかな
広告動画ちゃんとしてたから今まで信じてた
同時押しのショートカットキーとか使えないからね
まあレポートをフリックで作成する学生もいるみたいだから苦にはならないのかな
ボイチャより抵抗感なさそうだが
PCでこんなんうけんわ
日本語入力しかしない程度の人にはいいんだろうな。
でもそれならスマホで十分なのでは?
エレコムあたりがだしてくれんかな
物理キーだから意味あるんじゃねえかよ
フリック入力は仕事だと遅すぎて使えないよ
それでも普通に普通のキーボードの方が早いだろう
クリーンインストールまでやれとは言わないがOfficeは普通に使えないとアウト
あれ?キーボードでよくね?
PCで使うなら普通のキーボードの方が断然早いからいらねえええ
ショートカット関連でね。
長文を書くとき、ひらがなオンリーならばキーボードより速いと思うが漢字変換の選択だけは使い勝手が悪い
一部の層には需要あると思う
でも物理では10本指使えるキーボードには勝てないと思う。
仕事には使えないけどタイプ速度を捨てて寝転びながら使いたい人にはいいかも。
左手キーボードの代わりにしたいわ
ただ、埃対策が必要になりそうだが。