• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





「コーヒー1杯」に出せる金額はいくらまで? 現役大学生に聞いてみた!
http://news.nicovideo.jp/watch/nw2171508
b


記事によると
・コーヒー一杯に、一体いくらまでなら払えますか? そんな質問を現役大学生にしてみました!

■コーヒーを飲むために何円までなら出せますか?

第1位 150円 77人(19.1%)
第2位 100円 59人(14.6%)
第3位 200円 50人(12.4%)
第4位 300円 47人(11.7%)
第5位 400円 28人( 6.9%)





この話題に対する反応


・本当においしかったら500円くらいまでなら

・俺はコーヒー1杯に500円まで出せるけど、焼酎1杯には100円も出したくない。逆もいるでしょうね。

・大学生が豆の違いを理解出来てない時点であまり意味はない気がする、なら安くていいじゃんってなる

・紅茶等なので ケーキ(安いのでもいい)セットで500円ってなら。あとはコンビニコーヒーの高い方の価格までかな

・700円くらいするとこよく行くなあ。美味しいからそれくらいなら出すけど
















コーヒー好き(通)かどうかで出せる値段は変わるよね









関連記事
地球5週分ガソリンとコーヒー爆買いの民進・山尾氏「安倍首相は逃げてばっかりでカッコ悪すぎ」
【追及】コーヒー爆買いの山尾氏、調べたら1日に300杯以上のコーヒーを買った計算に!カフェイン量は致死量の5倍! ゾンビじゃなきゃおかしい
【O☆KA☆WA☆RI☆DA】『遊戯王』コラボカフェで3000円のコーヒー「ブルーアイズマウンテン」が飲めるぞwwwwwwwww
【は?】女性「スターバックスのアイスコーヒーの氷多すぎ!」 過去10年間に氷入りドリンクを購入した全顧客を代表し約5億3000万円の賠償求め提訴
民進・山尾氏のコーヒー代が凄いと話題に 経費で1ヶ月に18万円のコーヒー代を請求
















コメント(217件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:00▼返信
120円
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:02▼返信
金もらったら飲んであげる
ってのが今のマジキチだからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:02▼返信

ゴキ豚これにどう答えるの?
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:04▼返信
ネトウヨは、珈琲飲まないじゃん
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:04▼返信
500円

それ以上はオカルトコーヒー認定
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:04▼返信
貧乏人はぶるっくすwwwwwwwでも飲んでろや
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:06▼返信
>>4
パヨクはトン.スルでも飲んでれば?
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:07▼返信
うまいなら300円までかな
昼食なら1500円まで
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:07▼返信
800円くらいのは飲んだことあるよ
まあ喫茶店のコーヒーの値段って場所代的な意味合いも強いから
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:08▼返信
マックやコンビニの100円コーヒーがそこそこの味出してるからそれで十分だわ。
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:09▼返信
100円より150円の方がおいしそうだろ?
そういうこと
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:13▼返信
100円まで出せる→貧乏
150円まで出せる→バイト
200円まで出せる→会社員
300円まで出せる→見栄張
400円まで出せる→味音痴
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:13▼返信
精々68グラムかな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:14▼返信
サンドイッチ付きでなら500円までだしても良い。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:14▼返信
500円だな
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:16▼返信
最近コンビニがコーヒー臭くてかなわん
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:18▼返信


むせる

18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:20▼返信
大学つったって幅が広いでしょ
東大生なら余裕もあるから500円なんて余裕でしょ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:21▼返信
行った先で出たら飲む程度
よって0円だな
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:23▼返信
物にもよるけど200円だな
コンビニ、自販機なら100円
コンビニのちょっと良いのに惹かれたら200円
スタバや喫茶店なら300~400円
味?カフェイン入ってれば良いので雰囲気代だな
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:23▼返信
スタバとかでよく若い子見るけどな
まぁスタバとかタリーズとかドトールは高すぎると思うけど
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:24▼返信
サムネw
こんなの出してたのかw
つうかキリコそんなにコーヒー飲んでなくね?
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:24▼返信
ラビットハウスのコーヒーにならいくらでも出す
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:25▼返信
コーヒーは1日3貝飲むから150円までしか出せません
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:26▼返信
美味いと言ってもそこまで美味いコーヒーは求めてないんだ
缶コーヒーで十分
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:27▼返信
昔、滝沢の千円コーヒー飲んだなぁ
もちろん自腹で
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:29▼返信
ビールなら320でも300円は出せるわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:30▼返信
ワンコインだろ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:30▼返信
なんで大学生に聞いたんだよ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:30▼返信
コーヒーは全然分からんから安くていいや、というかわざわざかっこつけて飲まない
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:33▼返信
コンビニのせいで喫茶店は厳冬の時代だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:34▼返信
そもそも専門店を想定していない生活なんだな
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:37▼返信
大学生にアンケートすりゃそんなもんだろ

34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:37▼返信
コーヒーというと専門店で700~800円ぐらいがイメージなんだが、今はコンビニの100円のやつなんだろうな
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:38▼返信
いくらいい豆でも500円台超えると定食とくらべてしまうわ
てか大学生なんぞにきいてもまともな反応返ってこんだろ
フラペチーノとかマキアートって付けとかば喜んでお菓子みたいなの注文する連中だろ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:40▼返信
ブルマンだったら1000円出して飲みたいな。スタバとかしか飲まんから味そんな分からんけどw
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:40▼返信
珍しいフレーバーの紅茶なら金出すけどコーヒーはなぁ…
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:44▼返信
普段ならドリップバッグコーヒーで済ますけど、たまの贅沢なら500円までは出すかな
それ以上はさすがに買う気がしない
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:45▼返信
普通に飲む程度ならコンビニレベルで十分かな
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:46▼返信
いくらまで出せるかと言われても、その辺の喫茶店に入ったら400~600円が相場なんだが…
相変わらずネットの相場観は空想入ってるなあ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:48▼返信
自分の若い頃より金の使い方が堅実に見えるよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:48▼返信
いや物によるとしか
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:49▼返信
う〜んまず喫茶店入らないなぁ!コンビニコーヒーか自販機でコーヒー済ますから150円までくらいかな!
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:49▼返信
オフィスで飲むならブルックスの一杯30円くらいのでいいし
出先なら快適な空間利用料として500円以上でも別にいい
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:50▼返信
歯が黄ばむ。コーヒー飲みすぎたら口が臭くなる。

結果 コーヒーこだわる。キモハゲニート
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:51▼返信
いくらまで出せるかと言われても、その辺のスタバに入ったらトールで370円
ベンティで450円が相場なんだが…
相変わらずネットの相場観は空想入ってるなあ
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:54▼返信
大学せいじゃないけど500円かな
高いとは思うけど、社会人になっても打ち合わせでそこまでケチじゃないけどトータルでは安くすむベストな額だと思う
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:56▼返信
最高でいくらまで?なのか、常飮するものにどれだけ出せる?なのかが分かりづらいな。
俺は普段はコンビニコーヒーで充分だけど、数百円のコーヒーも気張らず飲むよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:56▼返信
親の金で生活してる。ゆとり大学ニート予備軍が。コーヒー払うかね?
さっさと働け。社会でたらゴミ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:57▼返信
喫茶店でモーニングのパンとか食べるなら450円くらいは出すかな。それ以外なら缶コーヒーかマックで済ますわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:59▼返信
コーヒー豆にこだわって500円も出すのに砂糖入れる奴wwwwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 05:59▼返信
テイクアウトのコーヒーだけなら300円
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:01▼返信
糞のコーヒーだったら価値があるし500円までなら出せるよ
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:03▼返信
好きだけど通ではない俺はサイズにもよるけど400円位
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:06▼返信
>>46
コーヒーショップは喫茶店を参考に値段を下げているからちょっと安いよね
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:06▼返信
コンビニコーヒーが価格破壊したからな
100円以上出す気はないわーw
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:07▼返信
珈琲より紅茶がいいんだが…w
つかアンケに珈琲なんぞ飲まん!の項目が無い狂気w
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:07▼返信
400円と思ったけど実際よくいく喫茶店はもっと高かったわ。
居心地がいいと、おかわりしたり食べ物とか頼んで会計のとき始めて2000円とか言われて高いなあと思うんだよな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:10▼返信
全体的に500円が一つの基準になってる印象だね
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:14▼返信
場所代も入ってると考えれば多少はね
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:26▼返信
>俺はコーヒー1杯に500円まで出せるけど、焼酎1杯には100円も出したくない。逆もいるでしょうね。

コーヒーの対比に焼酎を挙げるとか変な人だなと思ったらノエル君信者の方だった
異常者の判別は一文あれば十分だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:30▼返信
800円くらい
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:40▼返信
飲む環境&場所で変わるだろw
大学生じゃなくてコンビニコーヒーなんて飲まない人たちに聞けwww
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:40▼返信
コーヒー飲めんからタダでも飲まん
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:40▼返信
自分はコーヒーは100円までだけど、ラーメンは1000円とか余裕で出すし、酒は美味ければいくらでも出したいあたり価値観次第だよなぁ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 06:46▼返信
インゲン豆100%ジュースなら1000円出すわ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:08▼返信
民進党はコーヒーに拘りがあるから
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:09▼返信
300円くらいまでかな
つーかムダに高いコーヒーって旨いどころか不味い。コーヒー通な連中がこだわってるだけの嗜好品ってだけ
ドトール辺りで十分よw
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:10▼返信
500円まで出すってのは普段飲みの話じゃないでしょ
毎日飲むんで缶コーヒー箱買いして持ち歩いてるよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:12▼返信
500円がボーダーラインだな
それより上だと高いと感じる
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:13▼返信
何でかわからないけど、コーヒー飲むと気持ち悪くなるからただでも飲まないなぁ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:14▼返信
洋菓子作りを勉強してた友達に誘われて、知る人ぞ知る喫茶店行ったけど
ちっこいチーズケーキとセットで1000円くらい取られた時は
俺にはわからん世界だと思ったわ。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:15▼返信
ほんとに美味しいコーヒーで環境も最高なら1000円でも良い、そういう喫茶店は稀だしほんと貴重
スタバはコーヒーは不味いし環境も良くないのでコンビニ100円と大差ない
コーヒーは豆も千差万別で機械かハンドドリップかだけでも全く別物なんだから、このアンケートの意味はよくわからんな
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:20▼返信
>>69
貧乏人を貫くなら、ペットボトルで買って水筒に入れろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:20▼返信
コーヒー体に合わないんだよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:21▼返信
臭害として金ほしいわ
どこもかしこもコーヒーの匂いがして困ってる
コーヒーの匂いかいだら吐きそうになるからな
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:25▼返信
喫茶店のコーヒーはバカ高いけど、居場所レンタル代みたいなもんだしネカフェよりは安いから文句ない
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:27▼返信
俺的には缶コーヒーとコンビニや喫茶店のコーヒーの違いは分かるけど、喫茶店とスタバ等のコーヒーの違いはよく分からん。
まぁ出せても300円だな~
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:27▼返信
日常的に飲むなら100円くらいだけど
たまに喫茶店行くなら500円くらいなら出すよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:30▼返信
高いとこだと、700円とか1000円以上のあってヒいたわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:32▼返信
これ学生か社会人かで結果違くね?
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:33▼返信
大阪だとコンビニ100・喫茶店250~350(モーニング付)って感じだな。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:39▼返信
コーヒーに拘りがないからいくら美味いって評判でも400円以上だったらスルーだわ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:41▼返信
ドトールとかスタバで価格が高いのは場所代も含めてだしな。

だからテイクアウトしてまで飲む気は全く沸いてこない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:42▼返信
コンビニなら100円で喫茶店なら250~400円くらいかな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:43▼返信
20円
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:52▼返信
0円
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 07:56▼返信
大学っていってもランクデカワルダロ、これ
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:01▼返信
まぁ、本当に美味しいなら1000円くらい出してもいいけど、普通に生活してる分には500円くらいまでだろうな
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:01▼返信
大学生にもなってこの小学生とかわらない金銭感覚はやばいな
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:11▼返信
家で飲むから25円くらいかなあ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:14▼返信
デロンギほしい
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:14▼返信
コンビニのコーヒーは貧乏な人が飲んでるイメージ
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:15▼返信
大学生の小僧っ子にアンケートとってどうする。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:18▼返信
>>65
は?なんでラーメン引き合いにだしてんの?
やっぱ馬鹿の発想はわからん
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:23▼返信
まぁ、コンビニの100円の奴の差が分からん俺は100円で十分なんだろう。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:26▼返信
大学っていってもバイトしてるかどうかで変わるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:28▼返信
環境にもよる。昼休みのコーヒータイム程度なら、可能な限り安くすませるけど、旅行なんかで特別な場所にきたなら、多少高くても飲むと思う。
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:29▼返信
>>92
デロンギも安いkmixならパナソニックと変わらんだろ。
エスプレッソ系ならともかく。
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:32▼返信
スターバックスコーヒー
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:32▼返信
まぁ、店で飲むなら700円、自宅で飲むなら200円かな
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:35▼返信
コーヒーに金出すとかアホだろ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:36▼返信
良い豆を買って家でコーヒーを淹れる
良い喫茶店行けば500円以上だって出せるさ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:37▼返信
カフェイン中毒にされてる事にも気付かないアホな日本人
胃ガンで死にそう
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:38▼返信
これ質問に「カフェでラテアート有り600円」とかあったらどうなるんやろ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:38▼返信
コーヒーに400円以上は意識高すぎ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:40▼返信
俺は中毒で量を飲むからなぁ…
500円すると、10杯も飲んだら一日5000円とか
家庭が逼迫してしまう
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:43▼返信
コーヒー好きじゃないから1円も出したくないわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:45▼返信
物によるなぁ………スゲェ希少な豆だったら2500円まで出した事ある。(違いが分かる訳では無い)
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:53▼返信
大学生云々じゃなくてコーヒーが好きかどうかで変わるだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 08:57▼返信
高価なコーヒーはピュアオーディオの世界に似ている
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:00▼返信
飲む場所にもよるだろ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:07▼返信
まあたかが水で800円のぼったくりやるレストランもありますし。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:07▼返信
高くてうるさいスタバはそろそろヤバイな
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:07▼返信
コーヒーの値段は豆の値段じゃなく店の値段
高いから美味い、安いから不味いじゃないって僕はコーヒーが飲めないで言ってた
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:08▼返信
俺ももの売りだから苦労がわかるなー
この例でいけば300円をターゲットに
すんのが一番いいのかなあ。
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:08▼返信
500円以上出せるけど場所込みの場合。
テイクアウトなら200円まで
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:11▼返信
コーヒーを一日でも飲まないと頭痛が起きるのはカフェイン中毒だからだよアホ共w
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:16▼返信
500円以下は缶コーヒーとか言う合成香料飲料でも飲んでろ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:17▼返信
>>114
スタバはコーヒー飲む店じゃない、フラペチーノ飲む店
コーヒーは不味いよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:26▼返信
物凄い希少な豆とかなら1000円とかそこら越えてでも出す
そこまで行くと、どちらかというと雰囲気を味わうものだろうからな

その辺の市販とかならせいぜい500円
セブンカフェがあれで100円なの考えるとこれ以上は出せない
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:31▼返信
学生なら缶コーヒーで十分だろ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:33▼返信
酒以外の飲み物に300円以上出した事ないな。スタバも自分からは絶対に行かない。飲み物に高い金払うのバカバカしい
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:33▼返信
ブルーアイズマウンテンなら3000円までだそあ‼
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:34▼返信
ネスカフェゴールドの1ℓがスーパーで130円
ほんまありがとうな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:34▼返信
学生は背伸びせずコンビニのなんちゃってコーヒーでも飲んでろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:35▼返信
場所代って部分もあるし、なんとも言えない
普段や食後に何となく飲むなら、缶やペットやコンビニの安もんで良いし
喫茶店でのんびりくつろぎながら飲むなら、多少値が張っても気にしない
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:37▼返信
コーヒーなんて香りを楽しむもんだ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:38▼返信
3000円だな!!
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:42▼返信
150円までだな。400円のコーヒー飲むくらいならラーメン食いに行くわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:47▼返信
喫茶店とかなら、味+場所代みたいなもんだろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:54▼返信
自動販売機のはバリスタと違いがわからん。
あんなもんに120円とか払って飲む奴アホと違う。量も少ないし。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 09:55▼返信
喫茶店の珈琲なんて場所代込みなんだから、珈琲の味や香り以外にも、店の雰囲気次第かなー。落ち着いた良い雰囲気なら、700円くらいでも有り
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:05▼返信

120円

135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:18▼返信
スタバもドトールもコンビ二も同等にマシンと豆はこだわってるのにコンビ二のコーヒーまずいとかいいながらスタバに通ってるの多い時点で雰囲気抜きで味だけで追求できるのなんて極わずかだろうな。(一部は人いすぎて雰囲気も落ち着けないが…
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:21▼返信
原価が100円以下なら150円までしかだしたくない
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:21▼返信
コピルアクは専門店で8000円くらいするけど、一生に一度ならのんでみたい
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:23▼返信
原価額知ったら詐欺レベルなんだがな
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:34▼返信
原価原価って言っている奴は物事の成りを理解していないんじゃないか?
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:38▼返信
倉敷美観地区でメチャ高いコーヒー飲んだやで
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:38▼返信
300円まで
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:44▼返信
てっきり場所代含めての話かと思ったがそのものでの話か
本当に良いものなら500円出してでも飲んでみたいかも
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:47▼返信
今の自販機だと基本的に120円だっけ?
自販機高いからめったに使わないけどそこが上限かなぁ
一度コンビニのやつ飲んだら確かにおいしかったけど毎日飲むものにそんな高い金出さない
普段はインスタントの30本入り使ってるから高くても1杯15円程度だし特売なら1杯10円くらいになることも
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:48▼返信
缶コーヒー以外イラネ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:49▼返信
紅茶なら高くても出すけど、コーヒーならタダでも頼まないな
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:49▼返信
コンビニで手軽にコーヒー買えるようになったおかげで
スタバが完全に意識高い系ご用達の店になったな。
テラス席のマック率が異常。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:53▼返信
へーそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:56▼返信
コーヒーは500円以上するもんだろ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:57▼返信
今の自販機は130円だぞ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:58▼返信
小さめのコーヒーカップ1杯ぶん、缶コーヒーなら190gの小さいやつ
おいしければ200円までなら出せる
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 10:58▼返信
スタバのコーヒーとか不味いやん
高いだけで
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:03▼返信
コーヒーを完全に止めたんだ。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:07▼返信
バリスタとドルチェグストを使い始めてからお財布に優しくなった。
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:08▼返信
>>149
130円でしたか
失礼しました
ご指摘ありがとうございます
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:09▼返信
500円ってのはちゃんとした個人店だけしか払いたくない
リラックスできるスペースと冷暖房と音楽などの代金込みだから払える
子供が金切り声上げるファミレスや、学生やリーマンの会話が騒がしいスタバで
出す金額じゃないよ
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:12▼返信
うまいコーヒーにならお金を出してもいいがブランドだけで味も大したことないのにお金だけを取ろうとするコーヒー店にはお金を出したくない
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:13▼返信
500円は雰囲気料込みじゃないとな
でも自室が最強の俺には持ち帰る事ができない物はオール却下だ!
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:22▼返信
カフェのコーヒーって普通に500円以上するやろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:23▼返信
どんな高級品だろうが所詮はコーヒー
出せて200円だな
それ以上払う奴はただのアホ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:27▼返信
最初に600円が限界と思った
たぶんどこかで飲んだ値段そのもの
コンビニの100円コーヒーが100円にしては美味過ぎるのが原因だわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:34▼返信
50円
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:36▼返信
情弱は騙されてるけど、100円コーヒーって値段の割に美味いってだけで普通に低クラスだからな
Mドナの100円コーヒーとか喜んで飲んでる奴の気がしれん
クソエグいし
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:45▼返信
500円とかバカジャネーノ?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:52▼返信
これ質問の仕方にもよるよね?一度だけなら数千円のコーヒーとかなんでみてもいい。
日常的に飲むなら500円
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:54▼返信
100円マックで充分というか普段そんなコーヒー飲まない
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 11:58▼返信
>>165
いやつまりこうゆう客と豚は無視した方が業績は上がるってことだ。
コーヒーに限ってはこのアンケートだと300円のが利益が一番大きい。
勉強になった。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 12:07▼返信
豆の違いなんて香り程度しか分からんな
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 12:17▼返信
200円くらいやな
紅茶なら500円以上でも問題ないが
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 12:33▼返信
勘違いしている人多いけど喫茶店とかは休憩用の場所代として払っているからあの値段なんだがな
それが嫌なら家で飲むなり外で缶コヒーかマックで学生飲んでればいいじゃん
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 12:38▼返信
コーヒー(笑)紅茶飲めよ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 12:59▼返信
店で飲むなら、350円ぐらいまでだなぁ
コーヒー代+20分の場所代ってことで
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 13:00▼返信
ガソリーヌ山尾 (笑)
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 13:30▼返信
味が良ければ、ワンコインまでなら
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 13:35▼返信
地球五周分の珈琲山尾志桜里さんコメントどうぞ!(笑)
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 13:41▼返信
レッドブルのボトルはよく買うけど
コーヒーは100円くらいしか買ったことない
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 13:49▼返信
前に小説で
昔は500円出して飲んでいてそれが当たり前だったものが今ではランチ頼むと無料でついて来るものになってしまった
という下りがあった思い出した
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 13:55▼返信
スタバの珈琲ぶっちゃけ味の割に高いけど店舗でゆったり飲みながらWi-Fiつかえるからお得っちゃお得
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 14:07▼返信
300円ぐらいかなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 14:10▼返信
パックの激甘なやつとMAXコーヒーしか飲まん
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 14:30▼返信
そこそこの味なら240円でスタバみたいに雰囲気が良くて休憩できるなら400円ちょい。
味というより場所代かな
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 14:41▼返信
>>180
スタバって雰囲気いいか?
外から丸見えで落ち着かんと思うんだが…
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 14:46▼返信
珈琲は飲まん
ただ臭くなるだけやんwwwwwww
通ぶってるやつ見ると本当に面白いwww
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 14:50▼返信
>>182
通ぶってないとそんな台詞出ないと思うけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 14:51▼返信
体質的にコーヒーが合わないから飲まない。日本茶を安く飲める店が欲しい
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 15:05▼返信
場所代込みと思ってもせいぜい300円
でもデザートが美味い所だったらもっと出してもいい
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 15:10▼返信
カフェインキチの頭の悪さ
その1杯分の金でもう少し食事のランク上げろよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 15:14▼返信
コーヒーに500円以上出す馬鹿舌が存在してるから笑えるwww

まあ自己満の愚かなゴミって自覚せずせいぜい絞られながらいきてきなwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 15:26▼返信
百円とか答えてるやつはなんだろな
缶コーヒーでも百円じゃ買えない時代に水でも飲んどけw
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 15:47▼返信
場所、状況による
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 15:57▼返信
どうして何処で飲むのかを考慮しないのか
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 15:57▼返信
水で十分だゾ100円も払いたくないゾ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 15:58▼返信
何処のコーヒーかによる
コンビニなら150、喫茶なら500までだな
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 16:05▼返信
>>18
私大と国立で違いそう
早稲田慶応は1000円2000円でも払いそうだが国立は100円
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 16:29▼返信
200円以上は趣味の世界だな
スマホゲーのガチャと同じ
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 16:39▼返信
100円
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 16:41▼返信
ドリンクは自販機でいい
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 17:00▼返信
好きか嫌いかで価値観の違いが出るでしょ
香りは好かれるけど、味は万人受けするものではないしね
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 17:54▼返信
150円だったらドトールか小岩井のペットボトルくらいしか選択肢ねえじゃねえか
コーヒーっぽいのならメグミルクのとか色々あるけど
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 18:10▼返信
500ぐらいかな?って思いながらスレを開いたらそもそも400までしかなかった
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 18:10▼返信
コンビニの100円コーヒーが旨すぎるから100円で十分
それ以上は決して出さないわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 18:35▼返信
今日270円のコーヒー飲んだわ
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 18:54▼返信
大学生は収入がバイトか仕送りなんだし聞いても無駄
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 19:11▼返信
貧乏人どもがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 19:57▼返信
場所代込みならルノアールとかで600円とか普通に出すけど
スタバは混んでるし居心地悪いからほとんど行かなくなったな
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 20:01▼返信
一緒に出てくるケーキの美味さによる
コーヒー単体なら100円
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 20:04▼返信
400円かな。
あくまで座って休憩する為の場所代を含んでいると思っている。
だから立ち飲みだと100円程度だわ。
207.ネロ投稿日:2016年05月05日 20:12▼返信
チューハイ一滴も出せへんな

ただの泥水やし
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 20:20▼返信
コーヒー嫌いだからゼロ

紅茶だったら600未満
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 21:04▼返信
コンビニのコーヒーで十分なんだよな
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 21:07▼返信
スタバは行くけどあれはフラペチーノだから別物
100円
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 22:03▼返信
>>166
出せて300ってことでいつも出せるってことじゃないだろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 22:05▼返信
毎日コーヒー一杯の値段で素晴らしい絵画があなたのものに!
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 22:42▼返信
大学生に聞いた結果がコレ❓ 近所のスタバやドトールは毎日大学生で溢れかえってるけど・・・
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月05日 23:09▼返信
業務用スーパーの27円の缶コーヒーで充分♪
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月06日 00:40▼返信
ブルーマウンテンで1600円~1800円くらいなら…
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月06日 15:03▼返信
700円くらい平気なのかと思った
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月09日 14:56▼返信
喫茶店の場所代としてなら800円くらい払ってるけど、コーヒーだけならそんな好きじゃないので100円だわ。

直近のコメント数ランキング

traq