
【【悲報】いまだに「STAP細胞はあった」というデマに騙される人たち多数 日本人の国語力低下が顕著に】
↓
噂の出処
STAP細胞の特許出願、米ハーバード大学が世界各国で…今後20年間、権利独占も
http://biz-journal.jp/2016/05/post_15184.html
記事によると
・米ハーバード大学附属ブリガムアンドウィメンズホスピタルが、STAP細胞の作成方法に関する特許出願を日本、米国、EPO(欧州特許庁)、カナダ、オーストラリアなど世界各地で行っている。
・理化学研究所の公式発表では、「STAP細胞論文はほぼ事実ではなかった」「STAP細胞の実験結果はES細胞の混入したものによる」として、その存在は完全に否定されたが、ハーバード大は日本の「STAP細胞は存在しない」という大合唱を他所に、粛々と特許の申請を進めていたとのこと。
・ハーバード大がSTAP現象の特許は認定されると、出願後20年間の工業的独占権を認められることになる。
・今回の特許のキモである「人工的な外的刺激で体細胞が初期化するのではないか」というアイデアを思いついた小保方氏は再生医療の新たな扉を開いたことになるようだ。
この話題に対する反応
・これSTAP細胞の作製法として特許申請してるのか?情報少なすぎてわからん
・普通にどうかしているのはハーバード大だという発想はないのかしらね。
・色々言及する前に,ジャーナリストの名前と過去の記事くらいはチェックする癖をつけた方がよいね...
STAPの特許について
STAP出願は特許化されてしまうのか?
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kuriharakiyoshi/20160510-00057539/
記事によると
・出願審査請求が行なわれたことで、日本においてもSTAP細胞特許出願(特願2015-509109)の実体審査が行なわれることになった。
・特許庁の審査は書面主義であって、審査官が実験を行なうわけではありませんので、出願書類上のつじつまが合っていて、新規性・進歩性等の要件が満足されれば、特許として登録されてしまうことはありえる。
・仮にこの出願が特許登録されたとしても、それはSTAP細胞があったことが立証されたことを意味するわけではない。
・実施可能性がない発明は特許の対象にならないことは特許法に明記されているので、審査官は出願人に対して実施可能であることを証明する実験結果の提出を求める等の対応を取ることになる。
・現実には故意の立証等の問題があるので適用は難しいのではないかと思われる。
この話題に対する反応
・なぜに理化学研究所はSTAP細胞特許出願(特願2015-509109)の出願人に名前を連ねてるのか??
・再現性が乏しい現象に特許ですか・・・。そうですか・・・。
・日本では拒絶されるだろうな、流石に
・電子技術の世界だがこれまで多くの特許出願をした経験では特許庁から実現性の証明を求められたことは一度もなかった。例えば成功率10万分の1の確率の事象では証明も否定も出来ないと思う。
・アメリカの特許審査はゆるゆるのようだ
特許がもしとれてしまってもSTAP細胞の立証とは関係ないのね


STAP細胞はなぜ潰されたのか ~小保方晴子『あの日』の真実~
渋谷 一郎
ビジネス社
売り上げランキング : 1334
Amazonで詳しく見る
アメリカの陰謀ガーってねwww
単に使われない特許が一つ生まれただけw
いきなりどうしたトンスル
キムチチゲでも浴びて落ち着けよ
たとえSTAPがあったとしても製法が違えば特許侵害には当たらない
小保方は嵌められたんだ!!
俺最初からそう思ってたもん陰謀だってね!!!
今の日本のマスコミとネットで騒ぐアホが糞なのは、個人と結びつけて切り離すべきことまで全否定する傾向だろうよ。
逆転することはないんやで。実験結果をいつわってた事実は一生変わらない
仮説の提唱者としてって話ももともとはバカンティ教授の実験の手伝いしてて
日本に帰ってきて同じことやってただけなんでそれもないんやで
小保方は自分の正しさを証明することはいつでもできる。論文の方法で再現さえすればよいので、陰謀とか妨害が入り込む余地はない
仮にドイツの大学が再現に成功したとしても、小保方自身が再現できなかったし、論文のデータに捏造が大量にあったのでダメなんだよね
STAP細胞はあります/出願人:ベストライセンス株式会社
何故か小保方が創りだした理論みたいに勘違いしてる奴が居るが
元記事が大宅健一郎だし (´・ω・`)
学問として有り得ない地震予知なんてものに税金何百億もかけてるのが日本なんだよなぁ
どっかから金もらってるの?
何度目だよ
地震大国なんだから予知以外にも地震の研究は必要だろ
なに的はずれな物を引き合いに出してんだ?アホか?
窃盗が小保方氏のようなニュアンスで報道していた所は責任を取れるのかね
こいつら反日だってのが気になる
こいつマジ底辺だわw
オボちゃんが作ったというのが嘘ってだけ
変化を恐れる国民性のため、常に世界の最前線から1歩遅れてしまうんだよな
反論できないレスイラネ┐(´-`)┌
あれ?
STAP細胞ってオボが勝手に命名したんだっけ?
それにアメリカ側が特許を独占するために嵌めたって言われてもいるんだよなあ(これについては確信ないけど)
そうじゃなきゃ特許更新する意味ないからな
本当の問題は理研内の派閥争いに負けたってそれ一番言われてるから
理研の問題がどれだけ私的な部分があるかが、これから争点になると思ってるわ
STAPあるなしはまだまだ時間がかかると思う切除方法で結果が変わるとわかると、理研は見る目が無かったことになるかもしれんし、
アメリカに特許を手放したともとられるから、理研自体も特許更新したんだろ
そう言ってた青山の小保方の評価が一変したけど、誰に吹き込まれたんだろうね
名称は変わる可能性が高い
アホな記事ばっかり出てくるw
取り敢えず抑えてるんだろ
動画の青山の方が酷いよ。
ES細胞のときは、それで頭なんてまったく良くないクズが、
口八丁で大学の金を抜いて「研究を全くせず、私服を肥やしていた」
つまり、金儲けをしていた、数千万円の単位でな
iPSはキリスト教圏の大学との競争になって、本当に研究できる脳みそ、計上しても中抜きできない予算だからな
ES細胞の錬金のためにSTAP細胞が生まれたのはそのため、ネタではなく本当にそうだぞ
アメリカって現状無いと結論出てるものでも取りあえずで特許まで取れるのかよ
お金が余ってるなら、どこでもドアとかドラえもんのひみつ道具の特許取っておいたほうがいいかもよ。
貧乏人たるオレには高騰した薬代も払えず死ぬことになるから慎重な部分に助けられてるけど
この分野ではアメリカにはどこの国も追いつけんな
こういうバカ信者がいるからなぁ
実際
教祖のバカボンが擁護しちゃったから引くに引けないんだな。
小保方「2+5で10になった!」
世界中の研究所「検算しても2+5は10にならん!捏造するな」
アメリカの研究グループ「2×5で10になったぞ」
小保方を擁護してる人たちや一部のアフィブログ「ほら見ろ、2と5を計算すれば10になった!小保方さんはハメられた!」
ペテン師に騙された事を認めたくない人たちが傷をなめあってるだけ
若山のやったSTAP幹細胞はなかった
こんな簡単なことも理解できずにいまだに小保方を批判している奴ってバカだぞ
お、そうだな鼻フック
「あった」と言ってるだけで何の証拠もないじゃん
そんな簡単なことも(以下略
STAP現象は理研の再現実験で確認されているんだよ
小保方のやっていたSTAP現象はあった
若山のやったSTAP幹細胞はなかった
つまり、若山がSTAP幹細胞をねつ造し、それがばれそうになったからすべての罪を小保方に被せたってことだ
最初の報道では「笹井氏は先端医療センター内で亡くなった」とされていたが
その後この報道は消され、「先端医療センターで倒れているのが発見され」
「医療センター中央市民病院で亡くなった」と訂正されている
これはつまり、笹井氏の死因を鑑定する必要がなくなり、「自殺とみられる」
という表現で片付けることが可能となってしまったことを意味するのだ。
STAP細胞が出来ていないのにSTAP現象があったと言えるわけないだろ
他の製薬が全く売れなくなるから権力でねじ伏せられたって話を聞いたことあるな
小保方を擁護するために生み出された謎理論
STAP細胞の定義は「刺激によって多能性を獲得した細胞」
STAP現象の定義は「刺激によって細胞が多能性を獲得する現象」
何が違うと言うのか
はちまバイトはよくデマデマかけるな
何もわからない鉄平のおこぼれが何を偉そうに
>Business Journal 2016.05.21
またこいつかw
で他の手法で成功したとしたらそれは別技術だから関係なし
オボナイの方法で成功したなら特許の前に学会発表しないとダメだろ?
実験においてSTAP現象が起きたことを否定しているのに、大宅が記事を書くと
「ドイツでSTAP現象を確認」になるからな
ほんと大宅と上田には困ったもんだわ
学力低下が心配だがな
おとですか?
この世の中ホォー!
ベロチューパワハラ
アメリカに特許を取られてしまったな。
理研と日本のマスコミは謝罪しとけよ。
これは特許だけとっておいて、万が一STAPがあった場合、権利を総取り出来るように仕組んでるだけだろ。
スカイツリーの前の名前を勝手に特許とった馬鹿と同じだよw
きもちわるい
オレらの心の中に
(テキトーに言ってるだけだけど)
やはり怪我や病気などの刺激をきっかけに既存の多能性細胞が機能をし始めるという従来の考えの方が想像はしやすい
というか、次の設計図を描くのにその環境に対応した設計図を書くのかも
新陳代謝の過程でDNAが自分で新しいプログラムを組んでいくという考え方なのかも
すでにあるのか?(よく知らない)
ライブドア野口
STAP笹井 ←今ココイチ
眼球にコンピュータ搭載も特許だし。
でも、STAPはあるともないとも言えないんだよね。科学的には。
アンネリーゼ・ミッシェルという人の話ですけど
悪魔にとりつかれたという少女の話なんですけど
それてしまいました
1度ダメージを受けた脳が10年かけてCT上回復していく過程を見た
寝たきりだったその人自身も壇上に立っておられた
人間の可能性を衝撃を持って見た思いがした
STAP問題、小保方氏犯人説を否定する検察判断...嘘広めたNHKと告発者の責任問われる
グノシー
小保方晴子氏が発見した「STAP現象」が、アメリカの研究者グループによって報告されていた。2015年11月27日に英国科学雑誌「ネイチャー」姉妹版のオープンアクセスジャーナル「ネイチャー・サイエンティフック・リポーツ」に掲載された
解ってるやん・・・・
周回遅れすぎない?
それがSTAP現象というのも上田の捏造
刺激によって細胞が多能性を得たのではなく、刺激を与えて既存の多能性細胞を取り出したに過ぎない
その手の既存の多能性細胞を採集した例ならMuse細胞しかり他にも例がある
バカほど似非ジャーナリストのデマに引っ掛かる。
去年11月と今年3月のアメリカでの一件、少し前のドイツ・ハイデルベルク大学の一件。
どれもSTAPに似てはいるが全くの別物。
単純に海外グループの研究結果と小保方のSTAP論文と比較しているだけで、公表されてる海外グループの元の論文を見ればガセだって直ぐ分かるのにな。
バカンティはSTAPのネタ元。
あんたが言ってるのってSTAPじゃなくiMusCSの事だぞ。
元になってるの上田の捏造記事じゃねーか。
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
なのに売国マスコミが「実現できないなら研究やめろ」とバッシングして特許出願をつぶした。
国益につながるチャンスを放棄したのに、それを歓迎するような売国プサヨは日本から出て行け。
おカネもらってるん?
なにがあっても不思議じゃないんだ世なぁ
細胞が生きていく環境ってどういうのだろう
シャーレ内の環境を生体に近くしたらどうとか、いろいろ思いをはせてしまう
しかし、はっきり無いと証明するには早すぎるのだ。
科学雑誌に発表後、10年後に証明されたものもある。
すぐに否定するのではなく時間がかかとうと研究を続けるのが真の科学者だろう。
ハーバードが特許、などと聞くと、権威主義のものは、あるのかもしれない、とすぐに反応する。
私も応援している。この記事をデマという根拠は何なのだろう?
幽霊はいます!
妖怪はいます!
宇宙人はいます!
ドラえもんはいます!
ぜんぶ無いとは言い切れませんね。そういうことです。
擁護派は百回言えば本当になると思ってるからねしょうがないね
ば~か( ´艸`)w