• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





The 10 best open-world games
http://www.gamesradar.com/best-open-world-games/
c


記事によると
・オールタイムのオープンワールドランキング

10. シャドウ・オブ・モルドール


9. バットマン:リターン トゥ アーカム


8. アサシン クリード IV ブラック フラッグ


7. フォールアウト4


6. ドラゴンエイジ:インクイジション


5. グランド・セフト・オート5


4. メタルギアソリッド5 ファントムペイン


3. ジ・エルダー・スクロールズ・ファイブ・スカイリム


2. レッド・デッド・リデンプション


1. ウィッチャー3 ワイルドハント


























MGS5が見事ランクイン!

今後、FF15は入って来るかな?








関連記事
UBIのオープンワールドゲー『ウォッチドッグス2』の主人公がリーク!前作のエイデンとは別人に?
【超期待】サイバーコネクトツーが家庭用機新作『プロジェクト ヴェノム』を開発中!これが噂のオープンワールドゲー・・・?
【悲報】UBIのオープンワールドRPG『ディビジョン』、ユーザー数が発売時から81%減・・・
2Kのオープンワールドアクション『マフィア3』最新トレイラー公開!海外で10月7日発売、日本は秋発売予定に
【噂】ゲリラゲームズの新作オープンワールドRPG『ホライゾン』、PS4.5に合わせて2017年に延期か
















コメント(580件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:00▼返信
v 
日本一ソフトウェアは、名古屋にて、PSVita『ルフランの地下迷宮と魔女ノ旅団』の店頭体験会を開催いたします。
日時:2016年5月22日(日) 13時00分~17時00分(予定)
会場:アニメイト名古屋店
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:00▼返信
いち
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:00▼返信
焼きそば
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:00▼返信
偉業をなすのも小さな一歩から。
DQH2、イース8、延期伝2、TOB、ペルソナ5、うたわれ、FF15、SAOHR

撤退するのも大きなレンガから。
マリオ&ソニック、レゴの覚醒

うーん堂
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:01▼返信

朝から撤退記念カキコ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:01▼返信
MGSってオープンっ割に残念な部分多くね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:02▼返信

【朗報】無能豚Wii Uと共に6時から撤退!
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:03▼返信
DAIはオープンワールドじゃないだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:04▼返信
マリオ64とゼルダの時オカが作り出したオープンワールドブームに乗っかるだけのゴキステ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:05▼返信
RDRのリマスターはまだですか
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:05▼返信
世界で爆売れ()のイカが見当たらないな~w
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:05▼返信
ウィッチャーもレッドデッドもGTAも自分には合わなかった。スカイリムはまぁまぁ、フォールアウトは面白かったな
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:06▼返信
このトップ10は
オーラあるなぁ

14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:06▼返信
>>11
バカかお前
スプラトゥーンはFPSだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:07▼返信
大いに異論はある
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:07▼返信
>>9
マリオ64と時オカがオープン・・・??
宮本でさえ、箱庭ゲームと言ってるんだがwwww
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:08▼返信
>>14
F・・・?
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:09▼返信
>>14
宮本さん、あれTPSやで
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:09▼返信
本当KONAMIは愚か
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:09▼返信
>>16
GTA5やRDRだって箱庭だろうが
オープンワールドって地球丸ごとだと思ってんのか?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:10▼返信
>>14
オープンワールドゲー限定なのねwこれ
じゃあゼノ・・・なんだっけ?
もうタイトルも思い出せないw
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:11▼返信
朝から頑張るねバイト豚くん
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:13▼返信
ダークソウルは?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:13▼返信
私のベスト3と同じです 順位も
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:13▼返信
ウィッチャー3は目茶苦茶長いと思ってたら意外と短かった
それでも100時間は超えるけど
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:14▼返信
ゴキちゃんご自慢のラストオブカスとアンチャーテッドが入ってないね?www
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:14▼返信
広くて歩きまわれるだけで面白いかって言うと…
ただ読み込み無くす技術はいいよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:15▼返信
全てプレイしたわ。日本だとモルドールが一番マイナーか?
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:15▼返信
>>14
え?ネタかなんかなの?イカはTPSでしょ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:15▼返信
>>25
100時間程度しか遊べないんだ?
ま、アンチャ4よりはマシだけどw
スプラトゥーンなら10000時間遊べるんだよなぁ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:16▼返信
>>23
え、あれどう考えても一本道じゃん
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:16▼返信
>>26
どっちもオープンワールドじゃないんですが
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:16▼返信
豚「スタフォはオープンワールド」
これ思い出したわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:17▼返信
>>32
あ、一本道のムービーゲーでしたか
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:17▼返信
>>26 日本語読めないのになんでそんな調子乗ったこと言えるんだろこの人
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:18▼返信
>>30
スプラトゥーンしか遊べるの無いんだね・・・。
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:18▼返信
>>26
任天堂なんて1つもないぜw
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:18▼返信
>>34
ムービーゲーを煽りだと思ってるの豚だけだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:19▼返信
なんで、任天堂のゲームが無いの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:19▼返信
アーカムナイトはPC版だと問題あったみたいだけど
何が原因だったの?
R9 290XのフルHDの最高設定で60張り付いててNVIDIA寄りなのに快適だった
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:19▼返信
ウィッチャーやってみたいなー
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:20▼返信
FF15が入ってないとかw
GOTY候補とはなんだったのかw
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:20▼返信
なんでゼノが無いの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:20▼返信
なんでもオープンワールドにすりゃ良いってもんじゃないよね
結局ファストトラベル多様するハメになるし
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:21▼返信
オープンワールドの基準が分かんね
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:21▼返信
>>42
お前の世界ではもう発売してるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:21▼返信
任天堂ってオープンワールドゲー1つもでてないのか?
出て無くても驚きはしないが・・・
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:22▼返信
>>30
そんなに遊んだのか?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:22▼返信
>>41
オレには合わなかったけど、合わないと感じても高値で売れるしやってみたらいいじゃない
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:23▼返信
>>47
ゼノブサイクワロスとか言うゴミがありましてね・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:24▼返信
ドラゴンエイジ:インクイジションって結構狭いよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:24▼返信
>>44
あっ・・・この人例のサイコパスと同類の人だ・・・。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:25▼返信
MGS5ワロタw
これだけでそういう傾向の選出なのねって一発でわかるのが凄いw
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:25▼返信
ウィッチャー3は合わなかったな
バトルのもっさり感もそうだし
UIもきついファストトラベルするまでもだるい
装備も自分のレベルに最適化される
結局行くべきところに行かされるってのがなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:25▼返信
>>30
今時間をみたらウィッチャーはDLC込みで175時間だった
次のDLCがきたら200時間超えるな
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:25▼返信
任天堂のゲームが無いことに何かしらの陰謀を感じる
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:26▼返信
妥当なランキングやな
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:27▼返信
えーと・・・これは面積の広さのランキングか何かかな?
まさか面白さのランキングとか言わないよね。まさかねえ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:28▼返信
オープンワールドランキングだから世界で売れて無いガラパゴスハードのゲームがランクインするわけがない
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:28▼返信
これ見て思ったことは和ゲー雑魚すぎじゃね?ってことぐらいだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:29▼返信
任天堂は最初から関係ないよ。
こういう前提としてハードパワーが必要になるものはフォーカス外だろうし。
あと、ゼノなんとかは存在を忘れてあげたほうが豚ちゃんのためでしょ?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:29▼返信
ウィッチャー3は納得
MGS5は個人的に合わなかったな
後は知らん
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:29▼返信
任天堂はオープンワールドの前にまともなHD開発から憶えないと
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:29▼返信
一個もやったことないわ
ゲーマー語る気ないからいいけど
気にはなるけど
ハマるとめんどくさいからな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:30▼返信
この中でやって無いのメタルギアとシャドウ・オブ・モルドールだけだな、シャドウ・オブ・モルドール買ってみるかな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:30▼返信
RDRは海外の時代劇だから人気高いな
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:30▼返信
2年くらい前からゲーム始めたにわか奴のランキングかな
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:31▼返信
この中じゃ
バットマンが一番ハマった

ウィッチャーは面白かったけど
オープンワールドではあるけど
大半が似たような森と荒野と廃村ばっかだったのが....
ノヴィグラド(大都市)の出来は良かったけどね
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:31▼返信
というより現代のゲームの作り方から勉強じゃね?
今出してるのほぼぜんぶ外注でしょ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:31▼返信
>>67
玄人の君のランキングを教えてください
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:31▼返信
>>53
MGS5は日本では滅茶苦茶叩かれているけど、
海外だとかなり高評価だからランクインしてても全くおかしくないぞ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:31▼返信
FF15は買う予定だけど広すぎて積みゲーになりそうだ
街でさえ広いのに人混みを掻き分けてショップを探すのも苦労しそう
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:31▼返信
はちまバイト見てるか

【ハーバード】STAP細胞の「特許出願」
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:32▼返信
ワンダと巨像はオープンワールドに入るんかね?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:32▼返信
メタルギア5のどこが良かったのか教えて欲しいなぁ・・・外人さんよ
fallout4とメタルギア逆でいいと思う
それとウィッチャー3完全版とか出るのかな?
GOTYエディションとか出そうで未だ手がだせないんよね
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:32▼返信
任天堂はどうやって課金させるかしか考えてないよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:32▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・NXの発売日は2017年3月31日で、値段は480$。PS4の七倍のスペックを誇り、VRや3D機能を標準搭載。CDやBD-DVD対応
・8K1080fpsのグラ。ソフト供給体制は万全、年中無休のゲームライフを送ることができろ
・発売が確定してるタイトルは30以上でマリオ ゼルダ ドン・キ 妖怪W4 FF15 FF7R DQ11 アサクリ京都 ペルソナ5?
・GTA:Ⅵ TES:Ⅵ テラリア マイクラ PSO3 仁王2 トリコ2 デモンソ2 ブラボン2 ラチョクラといったZ級タイトルが独占で発売。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:32▼返信
>>73
とっくに記事になってる
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:33▼返信
やっぱりメタルギアは日本の宝だな
退社とは惜しいことをした
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:33▼返信
ゲラルトさんは
街の探偵やってる時が一番輝いてるから
ぶっちゃけノヴィグラドとオクセンフルト以外は無くても困ry
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:33▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・NXの発売日は2017年3月31日で、値段は480$。PS4の七倍のスペックを誇り、VRや3D機能を標準搭載。CDやBD-DVD対応
・8K1080fpsのグラ。ソフト供給体制は万全、年中無休のゲームライフを送ることができろ
・発売が確定してるタイトルは30以上でマリオ ゼルダ ドン・キ 妖怪W4 FF15 FF7R DQ11 アサクリ京都 ペルソナ5?
・GTA:Ⅵ TES:Ⅵ テラリア マイクラ PSO3 仁王2 トリコ2 デモンソ2 ブラボン2 ラチョクラといったZ級タイトルが独占で発売。
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:33▼返信
MGS5はFF同様日本の見る目無いアンチの声がでかいだけで高評価なんだよなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:33▼返信
>>75
聞きたいなら海外のコミュニティで直接聞いてくればいいじゃん。
こんな日本ローカルの場所で言ってる意味あるの?
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:33▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・NXの発売日は2017年3月31日で、値段は480$。PS4の七倍のスペックを誇り、VRや3D機能を標準搭載。CDやBD-DVD対応
・8K1080fpsのグラ。ソフト供給体制は万全、年中無休のゲームライフを送ることができろ
・発売が確定してるタイトルは30以上でマリオ ゼルダ ドン・キ 妖怪W4 FF15 FF7R DQ11 アサクリ京都 ペルソナ5?
・GTA:Ⅵ TES:Ⅵ テラリア マイクラ PSO3 仁王2 トリコ2 デモンソ2 ブラボン2 ラチョクラといったZ級タイトルが独占で発売。
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:33▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・NXの発売日は2017年3月31日で、値段は480$。PS4の七倍のスペックを誇り、VRや3D機能を標準搭載。CDやBD-DVD対応
・8K1080fpsのグラ。ソフト供給体制は万全、年中無休のゲームライフを送ることができろ
・発売が確定してるタイトルは30以上でマリオ ゼルダ ドン・キ 妖怪W4 FF15 FF7R DQ11 アサクリ京都 ペルソナ5?
・GTA:Ⅵ TES:Ⅵ テラリア マイクラ PSO3 仁王2 トリコ2 デモンソ2 ブラボン2 ラチョクラといったZ級タイトルが独占で発売。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:34▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・NXの発売日は2017年3月31日で、値段は480$。PS4の七倍のスペックを誇り、VRや3D機能を標準搭載。CDやBD-DVD対応
・8K1080fpsのグラ。ソフト供給体制は万全、年中無休のゲームライフを送ることができろ
・発売が確定してるタイトルは30以上でマリオ ゼルダ ドン・キ 妖怪W4 FF15 FF7R DQ11 アサクリ京都 ペルソナ5?
・GTA:Ⅵ TES:Ⅵ テラリア マイクラ PSO3 仁王2 トリコ2 デモンソ2 ブラボン2 ラチョクラといったZ級タイトルが独占で発売。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:34▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏が4chanに降臨し、リークを投下。NXに関する、信憑性の高いものだ
・NXは、PS4の七倍を誇るスペックで、VR機能や3D機能、メディアプレイヤーを標準搭載し480$
・発売日は2017年3月を予定、グラは8K1080fpsを完全再現。最早、現実を超えた。
・任天堂はNXに社命をかけており、それはロンチに現れている。FF15三部作パックやDQ11、三國無双8
 スプラにマリオ、ゼルダと、海外サードからアサクリ京都やTESⅥ:タモリエル、GTAⅥが用意されている
これらのリークはほぼ確定的であり、任天堂の公式声明を待つばかりである。 
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:34▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏が4chanに降臨し、リークを投下。NXに関する、信憑性の高いものだ
・NXは、PS4の七倍を誇るスペックで、VR機能や3D機能、メディアプレイヤーを標準搭載し480$
・発売日は2017年3月を予定、グラは8K1080fpsを完全再現。最早、現実を超えた。
・任天堂はNXに社命をかけており、それはロンチに現れている。FF15三部作パックやDQ11、三國無双8
 スプラにマリオ、ゼルダと、海外サードからアサクリ京都やTESⅥ:タモリエル、GTAⅥが用意されている
これらのリークはほぼ確定的であり、任天堂の公式声明を待つばかりである。
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:34▼返信
ドラゴンエイジ?あのクソゲーが6位?
しかもオープンワールドじゃねえし
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:34▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏が4chanに降臨し、リークを投下。NXに関する、信憑性の高いものだ
・NXは、PS4の七倍を誇るスペックで、VR機能や3D機能、メディアプレイヤーを標準搭載し480$
・発売日は2017年3月を予定、グラは8K1080fpsを完全再現。最早、現実を超えた。
・任天堂はNXに社命をかけており、それはロンチに現れている。FF15三部作パックやDQ11、三國無双8
 スプラにマリオ、ゼルダと、海外サードからアサクリ京都やTESⅥ:タモリエル、GTAⅥが用意されている
これらのリークはほぼ確定的であり、任天堂の公式声明を待つばかりである。 
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:34▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏が4chanに降臨し、リークを投下。NXに関する、信憑性の高いものだ
・NXは、PS4の七倍を誇るスペックで、VR機能や3D機能、メディアプレイヤーを標準搭載し480$
・発売日は2017年3月を予定、グラは8K1080fpsを完全再現。最早、現実を超えた。
・任天堂はNXに社命をかけており、それはロンチに現れている。FF15三部作パックやDQ11、三國無双8
 スプラにマリオ、ゼルダと、海外サードからアサクリ京都やTESⅥ:タモリエル、GTAⅥが用意されている
これらのリークはほぼ確定的であり、任天堂の公式声明を待つばかりである。 
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:34▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏が4chanに降臨し、リークを投下。NXに関する、信憑性の高いものだ
・NXは、PS4の七倍を誇るスペックで、VR機能や3D機能、メディアプレイヤーを標準搭載し480$
・発売日は2017年3月を予定、グラは8K1080fpsを完全再現。最早、現実を超えた。
・任天堂はNXに社命をかけており、それはロンチに現れている。FF15三部作パックやDQ11、三國無双8
 スプラにマリオ、ゼルダと、海外サードからアサクリ京都やTESⅥ:タモリエル、GTAⅥが用意されている
これらのリークはほぼ確定的であり、任天堂の公式声明を待つばかりである。 
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:35▼返信
やっぱり1080fpsで吹くなw
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:35▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏が4chanに降臨し、リークを投下。NXに関する、信憑性の高いものだ
・NXは、PS4の七倍を誇るスペックで、VR機能や3D機能、メディアプレイヤーを標準搭載し480$
・発売日は2017年3月を予定、グラは8K1080fpsを完全再現。最早、現実を超えた。
・任天堂はNXに社命をかけており、それはロンチに現れている。FF15三部作パックやDQ11、三國無双8
 スプラにマリオ、ゼルダと、海外サードからアサクリ京都やTESⅥ:タモリエル、GTAⅥが用意されている
これらのリークはほぼ確定的であり、任天堂の公式声明を待つばかりである
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:35▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ            
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:35▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ           
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:36▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ          
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:36▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ         
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:36▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ        
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:36▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ       
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:36▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ      
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:36▼返信
そして未だに社運じゃなく社命(業務命令)をかけてんのかw
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:36▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ     
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:36▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ    
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:37▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ   
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:37▼返信
こんな記事発狂で伸ばして何がしたいの
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:37▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ  
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:37▼返信
バットマンのリターントゥアーカムって過去作のリマスターじゃね?
と思ったら元記事ではちゃんとアーカムナイトになってた

クソバイトォォォォォォォォォォォ修正はよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:37▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:37▼返信
見ずらいからやめて
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:37▼返信
昔は大好きだったけど今はまぁまぁ好き程度だわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:37▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:37▼返信
あれれー?任天堂が誇る最高ゲームのゼルダがないぞー??
ああオープンワールドを謳ってたWiiU版がまだ出てないからか
いつ出るの??
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:37▼返信
やめません
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ            
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:38▼返信
やめません
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ           
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:38▼返信
やめません
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ          
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:38▼返信
やめません
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ         
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:38▼返信
またカービェになってるじゃないか!
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:39▼返信
なんでブヒッチオンしたんだって思ったら
任天堂ハードとは無縁のジャンルだったか…
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:39▼返信
このコピペの人は会話できるのかw
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:39▼返信
コピペ豚は何と戦ってるの?(;´_ゝ`)
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:39▼返信
誰もミクロソフトに突っ込まない
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:39▼返信
ゼゼゼ
ゼノブブブ.......ブヒイイ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:40▼返信
>>83
KONAMI大好きなのにごめんね
別にあなたを貶してるわけじゃ無いからね?勘違いしないでね
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:40▼返信
ウイッチャー3で安心した
去年の夏にいったんやめて最近再開したけど
やっぱりウイッチャー3は凄いわ
ダウンロードコンテンツ第一弾を無料で今遊んでるけどめちゃ面白い
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:40▼返信

ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率9%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2117年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド1以下だ」
・NXのロンチタイトル
マテオ マテスポ ゲルダ ススラ FF1 DQ1 三國無双 ダクト3 星のカービェ ゼノブレ1 テラリア マイクラ アサクリ弁天町 TOS RRR2 GTOⅥ         
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:41▼返信
>>124
コナミ好きとかこいつカスだわw
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:41▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏が4chanに降臨し、リークを投下。NXに関する、信憑性の高いものだ
・NXは、PS4の七倍を誇るスペックで、VR機能や3D機能、メディアプレイヤーを標準搭載し480$
・発売日は2017年3月を予定、グラは8K1080fpsを完全再現。最早、現実を超えた。
・任天堂はNXに社命をかけており、それはロンチに現れている。FF15三部作パックやDQ11、三國無双8
 スプラにマリオ、ゼルダと、海外サードからアサクリ京都やTESⅥ:タモリエル、GTAⅥが用意されている
これらのリークはほぼ確定的であり、任天堂の公式声明を待つばかりである。 
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:42▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏が4chanに降臨し、リークを投下。NXに関する、信憑性の高いものだ
・NXは、PS4の七倍を誇るスペックで、VR機能や3D機能、メディアプレイヤーを標準搭載し480$
・発売日は2017年3月を予定、グラは8K1080fpsを完全再現。最早、現実を超えた。
・任天堂はNXに社命をかけており、それはロンチに現れている。FF15三部作パックやDQ11、三國無双8
 スプラにマリオ、ゼルダと、海外サードからアサクリ京都やTESⅥ:タモリエル、GTAⅥが用意されている
これらのリークはほぼ確定的であり、任天堂の公式声明を待つばかりである。
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:42▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・NXの発売日は2017年3月31日で、値段は480$。PS4の七倍のスペックを誇り、VRや3D機能を標準搭載。CDやBD-DVD対応
・8K1080fpsのグラ。ソフト供給体制は万全、年中無休のゲームライフを送ることができろ
・発売が確定してるタイトルは30以上でマリオ ゼルダ ドン・キ 妖怪W4 FF15 FF7R DQ11 アサクリ京都 ペルソナ5?
・GTA:Ⅵ TES:Ⅵ テラリア マイクラ PSO3 仁王2 トリコ2 デモンソ2 ブラボン2 ラチョクラといったZ級タイトルが独占で発売。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:42▼返信
>>124
なりすまし豚自分
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:43▼返信
>>127
返信相手がコナミ好きってことよ
言葉のあやだね
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:43▼返信
豚が朝からEER発狂してて草
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:43▼返信
DAはオープンワールドじゃなくてオープンフィールドじゃね
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:43▼返信
任天堂とは無縁の世界
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:44▼返信
ウィッチャー3が1位って
いかにもメディアが選びそうな順位だな
確かにウィッチャー3のオープンワールドだけなら最高傑作と言えるけど
ゲームとしてみるならあのオープンワールドは欠陥品だ
四六時中アピールされるゲラルトのキャラがクソウザいから
オープンワールドを旅していてもちっとも自由度を感じられない
はっきりいってウィッチャー3はゲームとしては傑作だけどRPGとしてはゴミ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:44▼返信
外人のコメントでボコボコにされててワロタw
一体なにを考えて作成したんだろうなこのリストは
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:44▼返信
>>132
こいつ情弱だわ
それでもコナミ好きってのは無いからw
お前はカス
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:45▼返信
ウイッチャー3は洋ゲーだけど
割と日本人受けする作りになってると思う
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:45▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ            
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:45▼返信
>>124豚発狂
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:46▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ            
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:46▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ           
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:46▼返信
基準がようわからんが、新しめの作品限定かね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:46▼返信
豚、発狂するしかない哀れ過ぎ(^ω^)
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:46▼返信
>>138
情弱の意味わかってる?
意味を理解しているなら、どこらへんが情弱なのか教えて欲しいなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:47▼返信
お前の頭はオープンワールドかよってツッコミ思いついたから流行らせておいて
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:47▼返信
>>137
バイトが必死に連投して
突っ込み待ち
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:47▼返信

討鬼伝2もオープンワールドやで

150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:48▼返信
>>146
お願いしますだろ?
働けよニートカス
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:49▼返信
>>149
で?
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:49▼返信
オープンワールドゲーは移動そのものが楽しめるようじゃないとダメだと思う
乗り物が豊富なGTAや空飛べるバットマンはかなり楽しめたけど、基本馬のウィッチャーは合わなかった

今度出る和オープンワールドゲーには、FF15が移動が楽しめそうなんで期待してる
討鬼伝2は鬼の手のワイヤーアクションにもっと拘るべき
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:51▼返信
>>150
確かに情弱とかイミフな返しやったな君
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:51▼返信
ゲハ民はゲームやってないのがよくわかるコメント欄だな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:51▼返信
>>150
言えないのかな?
これだからゴキはオツムが弱いんだよなぁ
覚えたての言葉を使いたがる中学生と一緒
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:52▼返信
連投して効いてる効いてるww
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:52▼返信
朝からイライラレスバトルしてて草
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:53▼返信
和ゲーは大体がオープンワールドだからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:53▼返信
なんで朝からブヒッチ押してしまうん?(´・ω・`)
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:54▼返信
オープンワールドは世界の果てをどう表現してるかが評価の分かれ目だな
見えない壁で仕切ってるのは0点
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:55▼返信
豚がやっと泣き止んだか
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:55▼返信
海外産オープンワールドは今のとこダルいだけだったんで
国内産オープンワールドやって今後買うか決めるわ
これでだめなら俺には不向きなジャンル
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:55▼返信
ウィッチャー3は最初は楽しいんだけどね
だんだんゲラルトのキャラがウザくなってくる
ほんとオープンワールドとキャラ有りの主人公は合わないって自覚できた作品だったわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:56▼返信
昨日からのワンピース記事といい、この豚バイト煽り耐性なさ過ぎwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:57▼返信
>>152
FF15の移動期待して無かったけど、やり込みで車飛行するってのはアホらしいけど良かった
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:58▼返信
>>158
ちょっと何言ってるかわからないです
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:59▼返信
ウィッチャー3は知性的でホンの出来もいいが、やれることは案外少ないのよね
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:59▼返信
>>163
選択肢で展開変えられるんだから、その評価はどうかと思うぞ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 06:59▼返信
豚からしたら オープンワールド?なにそれおいしいの?状態だから受け入れられないのもわかるよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:00▼返信
ウィッチャーかよ・・・
メタルギアのが面白いけどなぁ。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:00▼返信
>>163
この文章以前にも見た気が・・・
コピペか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:00▼返信
RPGは世界の広がりが感じられるオープンワールドがいい
単純なアクションやシューティングはリプレイ性の高いステージ制がいい
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:00▼返信
スターウォーズがないのがビックリなんだが;
なして?
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:01▼返信
>>152
馬面倒いからどこでもトラベルで良かったな。まあそれよりもUIと
その操作の快適性と大量のバグが気になってしょうがなかったわ。
UIに関しては日本のに期待してる
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:01▼返信
ウィッチャーの次のDLCがまたすげえ綺麗なんだわ
31日楽しみでしかたない
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:05▼返信
いやMGS5よりGTA5の方が順位上だろ
しかも何で4位だ?入れるとしても8位
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:05▼返信
>>173
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:05▼返信
>>175
27日も楽しみって言えよ
ほら、言えよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:05▼返信
>>163
海外産の主人公で一番好きやで、知性的だけど選択肢で
喧嘩買ってぶち殺せるのもよし、序盤で衛兵に喧嘩売ってボコられたり
ちょっと高いところから飛び降りて即死してみたり
なんとも愛着のわくキャラやぞ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:06▼返信
ゴキステのゲームばかり・・
もうその時点で信用度ガタ落ちだろ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:06▼返信
MGSがクソゲーとは言わないけどあれをオープンワールドって言えるかどうか
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:07▼返信
移動が面白いならインファマスだな
1,2はスキル取れるまで移動がきついけどw
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:07▼返信
オープンワールド好きな人は全部プレイしてるな
アマラーやサボターもいい
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:10▼返信
オープンワールドの定義がだいぶ曖昧になってきてるな
ハードの進化でエリア分けもロードもなくなってるんだから
このままだと大半の3Dゲームがオープンワールド呼ばわりされることになりそうだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:12▼返信
>>180
そりゃ豚は現実なんか最初から信じてないだろw
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:12▼返信
ゲラルドがカワイイ女の子になるMOD無いのかよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:13▼返信
洋ゲーしかなくてワロタ
国内CSは終わりなんだなあ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:15▼返信
>>180
まさかゼノマンボウがランクインするとでも思った?
お前の頭の中はハッピーセットかよw
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:16▼返信
広すぎても移動が大変

超高速移動出来る乗り物でオープンワールドやりたい
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:17▼返信
レッドデッドは大好きだが2位に食い込むのは違和感がある
オープンワールドだから面白いというよりは、雰囲気をひたすら楽しむもな気がするな
極端な事言えば3つくらいのエリアタイプにしても成立する
むしろオープンが逆に狭く感じるというか、蒸し暑そうな所から簡単に雪山行けるし
191.高田馬場投稿日:2016年05月22日 07:17▼返信
単に、ここ1〜2年の作品をまとめただけの浅いランキングにしか思わないんだが。
良いゲームが並んでんだろうなとは思うけど、そこに思い入れみたいなのが無いから凄い浅いランキングにしか見えないっていう。
もっと意義のあるランキングにしないとな。ゲーム史における革新的だったり、衝撃的だったりした作品を選ぶとかじゃないと。
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:17▼返信
豚の居場所が無くなってきてる
森のエサが減って人里を荒らしに下りてきた害獣みたい
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:17▼返信
>>186
お前はゲーム好きなんじゃない女好きなだけだ
ゲームを卒業して女をつくれ無理だろうけど
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:18▼返信
>>191
ねえ、チームニンジャ好き?
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:19▼返信
>>178
27日?なんかあったか?GTA?
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:21▼返信
ランキングの面々見るに恐らくダクソはオープンワールドだけどオープンワールドゲーじゃないという認識だろう
なんとなく納得
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:21▼返信
>>191
クスリ飲んて寝てろ
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:23▼返信
自由度を勘違いしたゲームばっかやな
ガンパレードマーチや太閤立志伝みたいな方向性で進化させろや
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:24▼返信
外人しか得してないな
日本人の喜ぶゲームを作らないと国内ゲーム業界は死滅すると思う
200.はちまき名無し投稿日:2016年05月22日 07:26▼返信
評価されたMGSの真の続編はもう見れない
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:28▼返信
ブヒィィイ!
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:28▼返信
>>195
ドラクエ30周年作品・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:28▼返信
>>199
豚はこういうネガキャンしか方法無いもんなw
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:30▼返信
あれ?
ブーちゃんご自慢のゼノなんとかが入ってないぞ?
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:30▼返信
豚「任天堂にはオープンワールドなんか無いし、洋ゲー対和ゲーに持ち込もう」
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:30▼返信
クトゥルフのオープンワールドは期待しとんで
まあ逃げまわるだけの気がしてならんけど
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:30▼返信
オープンワールドはすぐ飽きちゃうんだよ
最初にマップを大まかに行き尽したらもうええわとなる。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:31▼返信
ダイイングライトなし?
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:31▼返信
任天堂のゲームは無いね。やっぱりゴミだったか。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:32▼返信
オープンワールドは信者の声がデカいだけでまったく受けてない
それを言うと分からないお前が悪いと発狂するし
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:33▼返信
オープンワールドは定義が難しい
最近だとノンリニアでシームレスなゲームのことかな
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:33▼返信
豚が頑張って対立煽りしてるけどバレバレ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:33▼返信
オープンワールドはダメなはずなんだよおおおおおおおおおお!
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:34▼返信
残念でしたねぇ豚ちゃん?
豚ちゃんの大好きな「自称」オープンワールドのゼニクレイドワロスは
ランクインすらしていないようですよぉ?
やっぱりあんな偽物は本場の人々には認められなかったということだねぇ?
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:34▼返信
>>210
GTA5が6000万本売れて本体同梱版除けば世界一売れてるゲームの記録更新中だけどな
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:34▼返信
面白そうと思ってやってみるがどうしても合わない。
オープンワールドが体に合わない自分に絶望する。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:34▼返信
豚よわw
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:34▼返信
WiiUゼルダもオープンワールドだけど糞だもんなwww
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:36▼返信
>>216
まあ序盤はハマるけどそのうちダレて飽きるのが多いね
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:36▼返信
あんまり擁護するつもりはないけど、ゼノクロはオープンワールドで探索するゲームとしては面白かった
ただ、その他がダメ過ぎた
面白すぎて欠点が霞んで見えるってのはよくあるけど
他がクソ過ぎて良い点が霞んで見える珍しいゲームだった
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:37▼返信
任天堂には無縁
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:37▼返信
>>202
DLCの話してんのに急に飛んだな
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:38▼返信
>>210
全く世間に受けてないオープンワールドゲー
なのに毎年のようにGOTYをとっちゃうオープンワールドゲー

てめぇが嫌いなモンをみんな嫌いだと思っちゃう人か
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:38▼返信
ちゃんとハマってできたオープンワールドが
ウォッチドックスの私は異端ですか?
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:41▼返信
オープンワールドは細かい遊び方をプレイヤーに委ねてるから、合わない人はとことん合わないからな
俺は好きだけど
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:43▼返信
1-6までプレイしてるけど、それ程面白いとか思わないんだよなぁ…
まぁ、作品によって理由は様々なんだけどメインストーリーが盛り上がらないってのは大体同じかな。
ただ、プレイ時間だけみると結構遊んでいるから、横道やウロウロしてなんかハマってる事はある。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:43▼返信
アンチャ4はオープンワールドじゃないリニアゲームだったけど世界中を大冒険してる感じを味わえて面白かったし
オープンワールドだとああいう風に舞台を色々と変えるのは難しいから使いようだよね
オープンワールドはあくまでゲームの表現の1つであってオープンワールドだから面白いとか面白くないは語れない
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:43▼返信
MGS5ってそこまで評価されるほどのゲームだったか?
大部分がなーーんにもない荒れ地じゃんwオープンワールドっていうと聞こえがいいけど
ただ石ころとか木がある平地を走ってるだけw
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:44▼返信
>>210
豚の願望「オープンワールドは世間に受け入れられてない」
現実はどんどん色々なソフトがオープンワールド化
任天堂でさえゼルダでなんちゃってオープンワールド作ってる
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:45▼返信
ゼルダ早く来てくれぇえええええええええええ
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:45▼返信
オープンワールドは日本だけかと思ってたわ
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:47▼返信
ゼルダはただ大草原が広がってるだけな感じだな
ただ広くすればいいとか考えてそうw
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:49▼返信
こんな面白味のない発表されてもなあ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:50▼返信
オプーナー
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:50▼返信
>>233
そりゃ豚にだけは面白くないランキングだよなあwww
任天堂には無理だから
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:51▼返信
未完ギアがランクインしてて草不可避
外人も見る目が無いなw
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:51▼返信
>>235
何言ってんのかわからんけど
どうせコレ選ぶだろって内容ばっかって意味だからな?
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:52▼返信
ウィッチャー3を超えるのはウィッチャー4しかない
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:53▼返信
>>122
前はマイクロソフトだったんだよね

実在の企業かつ競合の名前を使う危険性に気が付いたんじゃね?
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:53▼返信
RDRは神
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:53▼返信
>>237
なつかしのアニメランキング一位が
フランダースの犬って予想ができる感じだろ?
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:55▼返信
>>51
たしかにオープンワールド方式のエリア制だよな。オープンワールド風味て感じだw
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:55▼返信
>>210
ノイジーマイノリティやん(´・ω・`)
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:56▼返信
あれ、ゼノブレイドクロスは?
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:56▼返信
>>241
そうそう、そんな感じかな
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:57▼返信
オープンワールドはクエストが似たり寄ったりでマンネリ化しやすいからなぁ
そう言う意味ではウィッチャー3は結構頑張ってたと思う
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:57▼返信
>>228
そりゃ、エアプじゃ面白さは分からんだろ?w
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:58▼返信
>>244
ランク外
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 07:58▼返信
>>241
そうそう
またかって感じ
こんなゲームもあったのか~みたいな発見も何も無い。あー、知ってるわとしか
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:00▼返信
>>208
あ、ほんまやな。
ダイイングライトて良作なのに何か色々と無視されてね?
何かハブられてんのかな?
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:02▼返信
>>211
そうやね。
広さじゃないみたい。
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:05▼返信
>>250
ゲームの性質上ファストトラベルが無いからだれるし、銃があっても敵を呼ぶだけでイマイチ爽快感が無いとかじゃないかな?
まぁ中盤以降の近接武器はサクサク切れて爽快感あるけど
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:05▼返信
VRでオープンワールドを散歩するだけでもいい
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:06▼返信
ゼノブレイドが選ばれるはずないだろw
これだから老人は
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:07▼返信
>>14
TPS(サードパーソンシューティング)だよ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:07▼返信
RDRのリマスターはよ
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:08▼返信
個人的にアサクリ4が断然1位
ちゃんと端から端まで行く意味のあったゲームだし
船での移動(海上)と、徒歩の移動(陸上)とシームレスに冒険できたのが魅力だった
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:08▼返信
ゼルダが入ってない時点でソニーの作ったランキングなのはバレバレだよ
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:09▼返信
>>228
1984年のアフガン、アンゴラザイール国境なら妥当なんだが
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:09▼返信
オープンワールドというジャンルを産み出したのがマリオ
オープンワールドというジャンルを完成させたのがゼルダ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:09▼返信
豚はガキゲー、昔ながらの古くさいゲーム大好き人間だからオープンワールドのゲームを受け入れられないんだろう
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:09▼返信
>>255
ヘイローはいつでも作れる宮本様が「スプラトゥーンはFPS」って言ってるんだからFPSってことで
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:10▼返信
ファークライが入ってないぞ
スニークスキルが鍵な良ゲーなのに
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:10▼返信
>>236
日本人に見る目かないの間違いだろ
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:10▼返信
任豚w
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:11▼返信
任天堂が切り開いたオープンワールドという道を
何も知らずに我が物顔で歩くゴキブリは惨めだねぇ
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:11▼返信
なんかレス乞食豚が寒いコメしてんな
つまんねーんだよお前センス無いから消えろ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:11▼返信
海外ゲーってFPSとかもだが、海外ゲーか提唱したジャンルって
どれも明確な差別化殆ど無いからなぁ
どれもおんなじ繰り返し
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:11▼返信
ゼノ全く入ってなかったねwww
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:12▼返信
いくらなんでも無理矢理だなぶーちゃんw
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:12▼返信
>>228
こいつ舞台がどこなのかわかってないだろw
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:12▼返信
とりあえずオープンワールド抜きに任天堂はクソゲーでみんな一致
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:13▼返信
>>268
ゲーム機もソフトも買わない動画評論家の任豚には
GTAもバットマンもアサクリもウィッチャーも全部一緒に見えるのか^^;
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:14▼返信
オープンワールドって言葉が出始めたのはオプーナからだけどな
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:15▼返信
>>273
いやいや、何を言って

ゴキブリこれにどう答えるの?
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:15▼返信
蚊帳の外の豚が突然無理矢理入って来て草
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:16▼返信
>>275
操作ミスちゃった
今のは気にせんといて
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:16▼返信
やっぱキングダムズオブアマラーレコニングが一番おもろかったな
はよ続編作れ
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:16▼返信
成りすましたり開き直ったりw
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:16▼返信
オープンワールド?
スーパーモンキー大冒険くらいしかやったことがない
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:17▼返信
オプーナワールドを知らないニワカはオープンワールドを語る資格無いよ
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:17▼返信
バイト必死だなw
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:17▼返信
DQ1もオープンワールドだぞ
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:18▼返信
RDRリマスターはよ
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:18▼返信
MGS5はなんちゃってオープンワールドなんだよね
やった人はわかってるはず
あと、最後見捨てられた感あるよね
そこらへんがねぇ…
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:19▼返信
>>285
エアプですか?
しっかりオープンワールドでしたが
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:21▼返信
ゲラルトのキャラウザいとか言ってる奴なんなん
このゲームほど主人公が頼もしいと思ったゲームないわ
ちょっとスケベなところもまた良し
あのサバサバしてるところが良いんだよなあ~
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:21▼返信
ウィッチャー3とか言うとんでもない傑作
今まで遊んだARPGで一番面白かった
血塗られた美酒も楽しみだしサイバーパンク2077にも期待してる
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:21▼返信
豚「とりあえずMGSを叩こう」
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:22▼返信
なぜアーカムナイトでなくアーカムリマスターなん?
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:23▼返信
>>189
つジャストコーズ
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:23▼返信
なんでゼノブレイドクロスがはいってないの?
またソニーの工作か
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:23▼返信
>>290
あ、ソース元見たら底辺バイトの誤訳か死ね
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:25▼返信
>>292
クソゲーだからじゃないかなぁ
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:27▼返信
RDRが2位にランクインしているあたり
海外ゲーマーはよくわかってる。
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:28▼返信
>>285
なんちゃってオープンワールドが4位、GOTY29個ですまんな
297.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:28▼返信
>>292
魚が飛ばない世界で水中があればもしかしたら
とも思ったが顔ぶれみるとどう考えても無理だわ
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:29▼返信
ウィッチャ3が1位なのは意外だな
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:29▼返信
どうせ討鬼2が入ることはないだろうけど
俺達にとっては十分に楽しめるソフトであるだろう
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:29▼返信
朝から豚よわw
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:29▼返信
>>299
チームニンジャとオメガフォースどっちがいい?
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:30▼返信
ウィッチャーの追加DLCシナリオ楽しみだわ
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:31▼返信
個人的にはこの中じゃスカイリム1位、2位RDR、3位GTA5かな
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:32▼返信
現代のレトロゲームとかのランキングだったら、任天堂がゾロっと埋め尽くすと思うw
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:32▼返信
ウィッチャー3やった後だと他のオープンワールドゲームが霞んで見える
つくづくフォールアウト4を先にやっておけば良かったと思った
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:33▼返信
>>292
あれが世界に通用するオープンワールドRPGだと思ってるなら
正直、ファンの欲目が過ぎるかと

ゲームに限らず色んなことに対して言えるけど
自分が望む評価が得られないことを
他者のやっかみや妨害のせいだと思い込むのはちょっと危ないよ
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:33▼返信
シャドウ・オブ・モルドール

これ以外は納得、順位も誤差の範囲。
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:34▼返信
ミクロソフト重鎮、EER氏がリークを投下した。的中率90%を誇る世界一のリーク者による、その内容とは
・FF15は三部構成。それらのオールインパッケージがNXに投入。NX版は完全版
・NXは2017年3月を予定しており、DQ11、FF15完全版が同発になると発言
・NXのパフォーマンスはPS4の七倍。EERは実際に試遊している。「グラの標準が、アンチャーテッド4以上だ」
・NXのロンチタイトル
マリオ マリスポ ゼルダ スプラ FF15 DQ11 三國無双8 ダクソ3 星のカービェ ゼノブレ3 テラリア マイクラ アサクリ京都 TESⅥ RDR2 GTAⅥ            
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:34▼返信
>>304
1〜10位まで全部マザーとゼルダだろうね
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:35▼返信
セールやってるしウィッチャー買おうかな
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:35▼返信
スカイリムは、障害物にぶら下がれたら良かったなぁ
現にオブリではできたし
まあ、それを補う面白さがあったからな
時代の名作だねスカイリム
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:37▼返信
>>304
そのとおり
けっきょく、任天堂が一強なんだよね
何事も
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:38▼返信
ウィッチャーはDLCももう終わるしGOTY版はよアナウンスしてくれ
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:39▼返信
>>304
多分ナムコだらけになると思うぞ
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:40▼返信
外人はウィッチャー好きすぎだなw
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:40▼返信
洋ゲ大作は完全版待ち安定
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:42▼返信
>>312
なんでこの豚一匹で自問自答してんの?
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:42▼返信
Jゲーは中盤から盛り上がってくるが

洋ゲーは中盤から飽きてくるね・・・・・

319.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:43▼返信
RDRのPS4リマスターはよ
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:45▼返信
>>318
人それぞれ
ソフトによる
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:47▼返信
FO3がランクインしてないのが残念だが概ね同意
トップ3は完全同意
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:50▼返信
パクリスト小島これにどう答えるの?
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:50▼返信
ウィッチャー3そんなに良いか?
俺は移動のめんどくささとテキストの読みづらさ(日本だけ?)で断念したわ
良作なのは分かるんだけど費やす時間と面白さが割に合わなかった
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:51▼返信
1ディヴィニティ・オリジナルシン
2ウィッチャー3
って感じだわ。
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:53▼返信
>>314
ナムコ、コナミ、カプコン、テクモ、タイトー、ハドソン

任天堂の席は無いね
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:54▼返信
メタルギアは無い
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:54▼返信
ゴキブリワールド
328.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年05月22日 08:55▼返信
てーへんだ、てーへんだ!底辺だっ!!
何が底辺ってウィッチャー発売日に買って未だに未開封ってどー言う事よ!?
アンチャも一週間手付かずだし、時間がねー!!
勘弁してくれよ
ダクソも止まってるし、ドラクエ来るしスパロボ来るし(二次すら序盤で積んでるけど)
4、5年位から消化か全く追い付かん
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:55▼返信
まぁ順当なんじゃね。
オープンワールド限定だと声ばかりデカイ豚の意見も反映されにくいしな。
個人的にはRDRは低め評価だけど外人さんとはノスタルジー感に差があるからだろ。
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:56▼返信
>>318
これは否定出来ねえわ...
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:56▼返信
MGSVって拠点ゲーでMAPがオープンなだけだろ
332.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2016年05月22日 08:57▼返信
20本位ほぼ手付かず、買って満足の僕はどーしたら良いのでしょう…?

売れ?
嫌だっ!
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:57▼返信
ウィッチャーがここまで大作になるなんて2の時は想像もできなかったな
TESやDAに食われる地味な存在だった
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:57▼返信
PSガー、ソニーガーっていってるけど
全部マルチじゃん

しかもWiiUで出来るアサクリ4まで入ってるのに
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:58▼返信
>>332
コメントしてる暇があるならやれよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 08:58▼返信
積みゲーの話は止めようぜ。
俺も本数と金額考えたら手が震えてくるわw。
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:03▼返信
積みゲーは眺めて妄想が捗るぞ
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:04▼返信
少なくと俺はFF15買わないけど
あんなゲームが評価されたら世の中どうかしてるなと思う
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:04▼返信
>>318
お前が飽きっぽいだけだろ
後は典型的な自由度の高いゲーム向いてない日本人タイプか
支持されたことやるんじゃなくて楽しみを見いだして遊ぶのがオープンワールドの醍醐味だけどできない日本人は多い
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:04▼返信
ウィッチャーは3からいきなりなんて・・・と思って敬遠してたけど評判良すぎだな
こだわらず買いたくなる
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:05▼返信
>>334
ぶーくん、幻覚見すぎだろw
ミーバースキメちゃったの?
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:05▼返信
お約束で言うが、FF15はオープンワールドじゃない。
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:05▼返信
スカイリムの放り投げっぱなし感はオープンワールドだと感じたwやった人にしかわからないと思うけどね。
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:08▼返信
>>338
FF15は正直FFというタイトルだけで評価されてる気がするわな
もしあれが無名IPだったら全く売れずに、クソゲーと評価されて終わるだろう
まだFF7の方が先見の明が有るわ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:09▼返信
RDRが一番好きだ
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:09▼返信
>>74 そういや一応オープンワールドだな。
ただ流れは一本道だからゲーム性は違うか。
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:11▼返信
>>340
ウィッチャーは1、2がPCと箱からしか出てないから日本人にはハードル高いわな
俺は動画とwikiで済ませたわ
前作のストーリー知ってるとニヤリとする部分はあるけどやらなくても楽しめるぞ
というかストーリーやサブクエのボリュームがハンパじゃないからそんなにニヤリは気にならないと思う
やればわかるが丁寧なんてもんじゃなく丁寧に作られた本物の傑作
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:12▼返信
>>341
マルチソフトなのにソニー叩きをなぜやってんだ?って話だよ。
おまえクスリでもやってんの?
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:12▼返信
あれ?日本人主人公のゲームは?
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:13▼返信
FF15って9以前のワールドマップをオープンワールド風にしたってだけじゃん。
PS4の性能を活かしたゲーム作りを心掛けたら大抵のRPGはそうなるぞ。
オープンワールドかそうじゃないかって概念はもう旧い物と認識しないと。
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:15▼返信
>>348
「アサクリ4なんか出てねぇだろwwww」って思って調べてみたら
500本未満確定の集計不能ソフトとして、一応出てたんだね・・・・
すまない勉強不足で
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:18▼返信
>>349 この中に夏色ハイスクルが混ざってたら笑えたのにな。
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:19▼返信
>>323
エアプ乙?
あれで面倒とかないわ
馬に乗ったらボタン押してるだけで自動的に道なりに走ってくれるし
ファストトラベルも至るところにあるだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:24▼返信
ウィチャーって家庭用だと性的な表現はどうなってるの?
PCだとMODで娼婦をスワップしてシリとやれたりできるけど
それはどうでも良いんだけど家庭用はどうなのか知りたい
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:25▼返信
>>353
多分だけど、文字の小ささはPS4ソフトの中でトップ
それ以前にUIが酷すぎて、使いにくい&わかりにくいのダブルパンチ

ファストトラベルもそのファストトラベル先に最初に到達するのが面倒って話だと思うし
なんせカメラも類を見ないレベルで酷かったから余計に移動を億劫に感じると思う
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:27▼返信
日本人→ルーツは農耕民族→協力しあうことに頭を使う習慣(我を出すため頭を使うことに慣れていない)→管理されることに居心地がいい→シナリオ固定型RPGに居心地の良さを感じる

欧米人→ルーツは狩猟民族→限られた獲物を占有する為、自分を押し殺す思考より戦略戦術思考が習慣化→管理されることに居心地が悪い→オープンワールドRPGが楽しい
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:28▼返信
GTA低いな
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:29▼返信
ウィッチャー3をわかりやすく例えると食い物のドリア
「これぞ雑さNo.1の洋ゲー」というシステム、UI、カメラがてんこ盛りで部外者を寄せ付けない敵意剥き出し感は拭えない
しかしクリアまで到達すると「意外と良かった」という意見に変わる
臭さから近づく事すらできずに一口も食すことが無理という人がいるドリア、例えるならまさにそれ
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:29▼返信
>>353
挙動がそもそももっさりしてるし
標識まで行かないとファストトラベル出来ないのは
面倒と感じられてもしゃーないんじゃないの

Fo4とか敵が居なけりゃパッと目的地まで飛べるしな
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:29▼返信
>>353
オレも面倒だと感じたよ。せめて街中なら、どこからでもFTさせて欲しかった。看板→用事済ます→看板ってのは煩わしかったな
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:31▼返信
カメラがクソでも、戦闘がもう少しまともなら続けられたな、ウィッチャー
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:32▼返信
チョロQとジャンピングフラッシュ新作はよしてクレメンス オープンワールドでPS4でもVITAでもいい
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:32▼返信
日本人主人公は?
日本人主人公は?
日本人主人公は?

日本人のくせに白人主人公のゲームやって楽しいの?
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:33▼返信
9位でワロタ
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:33▼返信
日本人のくせにイタリア人のマリオ動かして嬉しいの?
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:33▼返信
アマラーPS4に出せ
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:33▼返信
バットマンリターン~って何だよ
元記事からコピペもできねぇのかアホがアーカムナイトって書いてあんだろ
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:34▼返信
おやおや
任天堂ソフトが入ってませんね
どうかしました?
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:34▼返信
>>358
それドリアじゃなくてドリアンじゃ...
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:35▼返信
日本人主人公RPGてペルソナか桃説か毛量戦死MABARAくらいしか知らんわ
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:36▼返信
>>368
マリオ⇒飽きられた
イカ⇒ステマが成功したのは日本だけ
ゼルダ⇒出す出す詐欺&PV詐欺
メトロイド⇒自爆

もう駄目ですね・・・
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:36▼返信
ミラノ風ドリアかね?
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:38▼返信
別にカメラも文字の大きさもどうでもいい
あの内容でLv制だったのが糞
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:38▼返信
RDRはオープンワールドとしての面白さは微妙だったけどな
終盤の上マップ以外荒野ばかりで村小さいし馬で走っていてもあまり面白くない
終盤のどんでん返しが異様に質が高かったけど
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:40▼返信
恥ずかしい自演豚がいますねぇw
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:43▼返信
ウィッチャーはPCでやった方が幸せになれる
スペックが十分に満たしてればの話だけど
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:45▼返信
RDRは正直なんでここまで評価高いかわからん
雰囲気やメインストーリーはは良かったけど
サブクエなんて一本一本が凄い短い手抜き仕様でしかも数も多くなかったし
ランダムイベントも種類めっちゃ少なくて
同じイベントばっかり起きてうんざりするくらいだったのに
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:46▼返信
オープンワールド作り込みランキングならgtaで間違いないな。MGSのコピペフィールドにオブジェクト置いただけ、建造物ほぼ無しにはうろたえたきど。
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:47▼返信
納得の一位だな
もう少しキビキビ動けるようにと、UIの改善
後、武器の種類は多いけどモーションが同じだからその辺に幅が欲しかったくらいかな
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:47▼返信
リターントゥアーカムはリマスターの方でしょ
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:50▼返信
GTAとか建物ほとんど入れなかったけどな
遊びの幅は広いけど作りこみはなあ
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:50▼返信



洋ゲーは、セ.クロスシーンがあるから論外だな


383.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:51▼返信
ウィッチャー3はレベル制だからそこまで自由に動けないし
受け身主体のJRPGをもの凄く丁寧に広大なオープンにしたようなゲーム
むしろJRPGユーザーがすんなり入れると思う

FO4はメインシナリオは有るものの、放浪しようがクラフトしようがゴミ拾いや狩りしようが
南に行こうが東が行こうが、箱庭の中で好きなように勝手に遊びなさいってゲーム
これは合わない人は合わない、ウィッチャー3とFO4はタイプが違うゲームだよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:54▼返信
そろそろ狭くてもいいから季節が移り変わるオープンワールド出てくんないかな
春になって雪が溶けると現れる洞窟とかたまらん
あとたまに地震とか竜巻とかの自然現象が発生するのも欲しい
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:59▼返信
MGSVは左右の断崖を登れてあらゆる方向から敵拠点へ急襲できたら
オープンワールドといっていいけど
実際は一本道→監視所→基地→一本道というウルトラ一本道だからね

章終盤の奥地の基地なんかも一本道の果てに有って
自由な方角からは行けないし、ランディングゾーンを確保しないヘリでも降りられない
潜入ゲーとしてならGZのブラックサイトのほうが遥かに出来が良い
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 09:59▼返信
ウィッチャー3は前作やってなくてもストーリー分かるよ
俺は1と2やってないけどエンディングで泣いたくらい感動したし
3で初登場のメインキャラクターが多いから作中でキャラクター説明しっかりしてくれる
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:02▼返信
リターン トゥ アーカムじゃねーだろ
アーカムナイトじゃねーか
ちゃんと記事書けやバイト!
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:02▼返信
GTAが1位じゃないのか
意外と世界は広い
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:04▼返信
概ね納得だけどMGSはオープンワールドとしては微妙だろ
大半は直ぐ背景と化す動物が少し居るだけの何もない大地
たった二人の巡回トラック、アラートになった場合のみ隣接の拠点から兵が走ってくる場合もあるが
面白くはあったがオープンワールド感はあんまりなかった
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:05▼返信
無情なる心のオルギエルド戦のBGMカッコよすぎたけど今回のDLCでも熱いBGMあったら良いな
391.元ソルジャー投稿日:2016年05月22日 10:09▼返信
ダイイングライトは入ってなかったか
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:10▼返信
>>389
お前がそう思ってるならそうなんだろう
お前の中ではな

って言葉が思い浮かんだ
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:12▼返信
>>385
確かに崖登れないのは不満があったな
もっと登れる場所増やして欲しかったわ
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:13▼返信
>>384
そういうのはオンゲじゃないと難しい気が
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:15▼返信
>>392
いやオープンワールドとしては微妙だったろw
ストーリーも区域区切られて展開してたしな
正直あのゲームと広大なフィールドはミスマッチだったと思う
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:18▼返信
>>325
あの頃は任天堂のソフトって大して評価高くなかったよな
年をおうごとに信者の声が大きくなって今に至るけどw
397.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:20▼返信
MGS5の全力疾走は他のゲームでも適用して欲しいわ
疲れずに突っ走れるってこんなに気持ち良いのかと
398.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:23▼返信
>>395
MGSVは一本道とまでは言わないけど、崖のせいで一方通行オープンワールドだよね
ラストまで進めたら最初まで歩いて戻れるFF10と大差ないw(飛空艇=ヘリ)

敵基地も崖を背にしてるせいか、正面や脇から衛兵をチマチマと排除しないといけないし
GZのように色んな方向から回り込む選択肢も少ない
399.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:24▼返信
夏色ハイスクルは?
400.shi-投稿日:2016年05月22日 10:25▼返信
中身はボス戦のみでスカスカなオープンワールドでも名作と名高い ワンダと巨像 が無いじゃないか
401.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:25▼返信
>>75
おまえの様なヤツは本質がわからないバカなんだよ。
外人は銃が出れば興味がわくだけなんだよ。
タコ
402.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:34▼返信
アーカムナイトではなくリターン・トゥ・アーカムなのか?
403.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:35▼返信
オブビリオンは流石にもう古いか
404.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:38▼返信
RDRはリマスター出して欲しいなぁ
馬で走ってるだけでなんか楽しかった
405.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:43▼返信
自分的には、1 GTA4(全機種持ってるがPC版を1番やりまくった)、2 GTA5(PS4版やってる)
3 シェンムー2(エリア切り替えだが今あるオープンワールドや現在のGTAの基礎が全てある)
4 シェンムー、5 GTASAHD、6 夏色ハイスクル(複数のルートがあるので何周かは本当に楽しい)
7 ウォッチドグッス、8 LAノワール(巷では不評だがプラチナまで取った)、9 GTAVC、10 GTA3
擬似オープンワールドも入れたらこんな感じかね
406.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:44▼返信
ニシくん絶賛のゼノなんとかがないじゃん
407.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:49▼返信
ぐやじいぶひぃー
408.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:50▼返信
間違いなくFF15がトップになるよな。
世界の作り込みがウィッチャーより遥かに凄いもん。
豚は永遠に信じないけどねw
409.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:50▼返信
mgsvはゲーム開始時(ヘリ移動)の煩わしさ、派遣ミッションでの難易度調整、
一番楽しそうなEP51未収録、退屈になったMGO以外は名作だった
410.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:50▼返信
>>388
GTAしか知らないキッズか?
411.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:51▼返信
ニシくんが散々持ち上げてたあの伝説のクソゲー
ゼノブレイドクロスが入ってない
やり直して
412.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:52▼返信

オープンワールドゲームみんなが言うほどは好きではない
何でかというと
お使いで水増しだらけだから
お使いがないオープンワールドゲームってあんの?って思うレベル

413.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:52▼返信
Fallout4が入るのは仕方がないのかな

ゲームとしての面白さが全く無いのに
414.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:54▼返信
MGSVはメディアや海外ユーザーは認めてるのに、頑なに認めずdisる所が日本のユーザーらしい。
415.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:56▼返信
disってるのは豚だけだかね。
日本ではFF15のように、もうメジャーなイベントやらないだろうな。
まあ、スマホゲーしかやらない奴らだからしょうがないよね。
416.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:58▼返信
MGS5は、中身スカスカのなんちゃってオープンワールド
偶然出会うサブクエもねえしクソだった
417.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 10:59▼返信
ウィッチャー3より、スカイリムやFALLOUT4&3のが面白かったです
418.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:03▼返信
>>410
24歳、学生です
419.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:03▼返信
>>408
発売もプレイもしてねえのに作り込み語ってんじゃねえよ
420.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:04▼返信
ファークライ死んだw
421.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:05▼返信
>>416
サブクエあるじゃん、隠しにしてマップに表示されない&選択出来なくして、偶然そこを通らないと発生しない方が良かったか?
422.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:05▼返信
デッドアイランドもなしか
423.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:06▼返信
ストーリー的には自由度ないから、うえで上げられてる作品とは方向性違うのだが、
移動の楽しさだけは、グラビティデイズがダントツ
424.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:06▼返信
オープンワールドあんま好きじゃない俺はグラビティデイズが一番おもろかった。
425.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:09▼返信
やべえ・・・アサクリ以外全部持ってる・・・
しかも殆ど未クリアか積み・・・

ゲーム買わない方がいいな俺・・・
426.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:10▼返信
現代のオープンワールドが好きだけどRPGの中ではウィッチャー3はもう日本のRPGが追いつけないほど郡を抜いてた
フォールアウト4は廃墟とミュータントだらけだからやってて気が滅入った
なんていうか日常の平穏と華やかさのGTAと真逆なのが合わなかった
考えてみたら自分の好きなオープンワールドって一般市民も楽しそうに生活してるのが好きみたいだ
427.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:13▼返信
ファークライプライマルは面白くなかったの?
428.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:13▼返信
>>421
マップを探索する楽しみが無いじゃん。
偶然そこを通らないと発生しない突発的な何かが無いのは
オープンワールドとしては残念だわ
429.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:13▼返信
やっぱオープンワールドでもシナリオがしっかりしてないとダメだな(笑
430.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:16▼返信
は?ゼノブレイド入れろよ
クソ海外どもは任天堂がゲーム業界を産み出した恩を忘れ
ワガママなだけのクソジャパニーズボーイのごとく自画自賛に終始している精神年齢幼稚園ランドのゴミだわ
優越特権主義のカッコつけてるだけの頭幼稚園のバカ
431.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:17▼返信
ウィッチャー3

ゲラルトがうるせえからオープンワールドを楽しむ余裕が無くなる

FF15

ホスト集団の仲間がうるせえからオープンワールドをのんびりと楽しむなんて出来ない
432.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:18▼返信
>>428
探索が重要視じゃない所はRDRと同じ系統だと思うが。
433.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:18▼返信
RDRリマスターこい
434.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:19▼返信
>>413
自分はFO4面白かったけどな、ウィッチャー3より断然良かった。全然別ものだからどっちが良いとかも無いけど
435.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:19▼返信
9位おかしいだろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:19▼返信
>>430
何で今更FF12時代のものを目の肥えた外人が入れると思ったの?
437.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:20▼返信
ウィッチャー3のオープンワールドは本当に素晴らしいよ
それは否定しない
しかし所詮はゲラルト様の物語を傍観しているだけのゲームでしかないんだよ・・・
RPGとしてはクッソつまんないゲームでしかない
フォールアウトみたいなオープンワールドでなおかつ自由も求める人には向いていないゲームだ
ウィッチャー3はRPGじゃなくてただのゲラルトの冒険談でしかない
438.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:21▼返信
時間がかかるFO4とウィッチャー3を天秤にかけてウィッチャー3を選んだけど正解だったんだな
439.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:21▼返信
>>389
結局ミッションエリア内で楽しむだけで、
MAP全体を探索したりする楽しみが何もなかったしな。
ミッションのステージ選択だけで済んだのに、意味がないオープンワールドだった。
440.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:21▼返信
一番クソなオープンワールドは?

ゼノブレイドクロス

441.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:23▼返信
ジャストコーズ3は残念すぎた
442.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:25▼返信
最近はオープンワールドもしんどくなってきた
収集系のトロフィーが絡んでるとそれだけ気が滅入る
443.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:26▼返信
>>439
親切過ぎてヘリで送り迎え出来るのはまずかなったな。
ヘリを廃止すれば良かった。
444.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:27▼返信
>>437
RPGは固定キャラクターになりきるタイプと自分のキャラでやりたい事やるタイプがあるから。
俺は両方楽しめるけどな。
ウィッチャーの選択肢の多さとその影響力は面白かったよ。
445.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:29▼返信
ウィッチャー、セールで買って現在プレイしてるけど
操作性悪いし、バグ多いし、下手したら進行不可になるほどのもあるし
難易度デスマーチにしたら、完全作業ゲーになるしで
神ゲーって言われる理由がストーリーしかなかったっていう。

正直、映画でいいです・・・って感じだわ
446.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:31▼返信
>>441
ほんと残念すぎた
GTAVみたいにFPSモードも追加してジャストコーズオンラインも含んで自由にミッションやコースもクリエイトさせとけば化けたのに
ウォッチドッグスはハッカー要素入れずに空も飛べるようにしてたら今後はポストGTAも狙えた
何も考えずにドンパチやりたいのにパズル要素でテンポと爽快感を殺してしまった
447.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:31▼返信
gta5がmgs5より低いだと(°_°)
448.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:34▼返信
>>445
そら難易度最高にしたら殆どのゲームが作業ゲーだわ
449.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:34▼返信
>>445
最初は簡単なのでストレス無く旅を楽しんで周回プレイで高難易度でやれよ
そりゃ最初からデスマーチだとストレス溜まりまくりで面白くないはずだ
450.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:36▼返信
リターン・トゥ・アーカムじゃなくてアーカム・ナイトな。
リターン~は今度出る2作まとめたリマスターのタイトルだから修正よろ。
451.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:40▼返信
ウィッチャーは魔法が使いづらい
452.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:40▼返信
あれ…?ゼノクロは…?
453.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:43▼返信
mgs5は飽きずにやれたけど
高評価に踊らされて色々やった他のオープンワールド系は途中で飽きてしまった
ここ数年で自分にはオープン系は向いてないと悟ったわ
454.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:45▼返信
メタルギアのオープンワールドはほぼ移動で面倒だった
455.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:45▼返信
ウィッチャーは納得の1位だな
456.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:46▼返信
天誅や忍道をオープンワールドにして超絶クオリティの暗殺アクションやりたいんじゃあ~
457.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:49▼返信
ウィッチャーは面白いもんねぇ。
RDRが2位なのも嬉しい。あの乾いた感じは最高だった。
458.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 11:56▼返信
ドラゴンエイジ・・・。
バグで進めなくなって売ったよ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:01▼返信
>>434
FO4は遊び方がまるで違うからね、これはサバイバル系RPGだと思う
連邦で生き残るために、どこにどんな敵やスポットが有り
どの素材で建物やインフラや武器防具が作れるのか、回収スポットなども知っておく
箱庭全体を知り尽くしザックリと遊ぶゲームなので何周やっても新たなプレイが可能

想像の余地のない人は何をしていいか分からず、建築もインフラも分からず終了だろうけど
460.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:01▼返信
>>448

正論
461.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:03▼返信
そうですか
462.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:04▼返信
唯一の国産すら白人主人公www
JAP涙目www
463.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:15▼返信
ウィッチャーもドラゴンエイジもオープンワールドじゃねえぞ。今んとこオープンワールドとよんでいいのはこの中だとGTAVとスカイリムだけ
464.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:16▼返信
星ドラが何気にオープンワールド
465.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:17▼返信
>>462
エディットで日本(アジア)人に出来るやん。
466.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:18▼返信
オープンワールドの魅力教えて
467.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:19▼返信
>>462
和平さんが居るじゃないか
468.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:21▼返信
自由度高くても楽しめるタイプ ロマサガしているやつならわかると思う
469.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:25▼返信
>>347
お前RPGの意味わかってんの?wwwwwww
470.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:26▼返信
オープンワールドは上手くやれば初期でも強い敵が倒せたりする
色々探索に時間を費やしたご褒美みたいなもの
それがない時点でオープンワールドとしては微妙
471.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:29▼返信
MGSVはほとんどが岩だらけの荒野
どこ行っても似たような施設に兵士しかいない。
こんなスカスカでオープンワールド名乗らないで欲しい
472.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:29▼返信
>>470
RPGタイプじゃないと楽しめないじゃん。
俺が好きなタイプのオープンワールドはサバイバルゲータイプだけど。
473.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:30▼返信
>>472
サバイバルゲーでも可能だろ
474.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:30▼返信
RDRはエンディング後のチート虐殺が楽しい
475.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:31▼返信
>>471
そう言う尺度ならサバイバルゲー以外はオープンワールドを名乗らないで欲しい。
476.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:32▼返信
>>401
そんな最初の方のコメントにいちゃもんつけちゃって面白いね
ぶーちゃんゲームやってないんだからどうこう言える立場じゃないだろ?
コナミ信者なんていないからさ、擁護するような奴はとにかくPSファンを叩きたいだけの豚って事がわかるんだよね
大きいレンガでイカ臭いゲームででも一生遊んでな
477.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:33▼返信
MGSVは擬似オープンじゃね?
オブジェクトもほぼ無いし
478.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:33▼返信
>>473
あ、確かに。
479.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:35▼返信
このランキングに出てるゲームは全部ぶーには関係無いねw
480.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:36▼返信
この中で自由度高いゲームは、GTAVとアサクリ4とFO4くらいかな

MGSVやウィッチャー3はやらされてる感が半端ない
481.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:38▼返信
なんでゼノグレートブロスが入ってないんだ?
482.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:39▼返信
任天堂ハードで遊んでるぶーにはゲーマー語る資格が無いとよく分かるランキングだw
てかマリオもういいよ
483.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:39▼返信
結局最初はここまでしか行けないとか、段々範囲が広がるってタイプはちょっと一段劣る感じは否めない
あくまで「オープンワールド」として
484.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:41▼返信
>>483
昔の2DRPGが今のオープンワールドみたいなもんだ
485.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:43▼返信
>>41
戦闘は少し単調になりがちだけど、それも気にならない程探索が楽しいし、音楽も素敵、ゲーム内カードバトルもおもしろい
オープンワールド系は苦手で、スカイリムもドラゴンエイジINQも長続きしなかったけど
なぜかこれだけは発売日から未だに遊べてるゲーム
486.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:47▼返信
ドラゴンエイジとかマップが複数あるのはオープンワールドなのか?
487.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:49▼返信
その頃任豚はメガドラ時代のカービーを買っていた
488.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:53▼返信
>>477
舞台を考えろ
オブジェクトだらけのアフガンとか不自然極まりないわ
489.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:54▼返信
>>471
全く説得力ない批判でワロタ
オープンワールドの定義調べ直せ
490.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:55▼返信
なんつーかね日本ってひたすら批判することしかしないよね
MGSVなんていいところに目を向けようとすらしないやつ多すぎ
ゲーム評価に限ればクズ多すぎるわ日本人
491.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:56▼返信
日本語上手いね
どこで覚えたの?
492.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:57▼返信
ドラゴンズドグマがJRPGに慣れた日本人が入りやすいゲームだと思う
マップ狭いのを徐々に拡張してったりすればよかったのを
なぜかダンジョンもぐったりオンライン化したり明後日方向に向かっちゃったけど
493.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:57▼返信
オールタイムでこのランキングはねーわ
一つのシリーズに1つ縛りしてるならわかるが
494.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:57▼返信
>>491
俺は日本人じゃ
495.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 12:58▼返信
RDRはGTAVより海外で評価高いのは意外だった
RDRも最後までやってみようかな
496.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:00▼返信
外人の方がゲームを見る目が上何だから黙って従え。
497.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:01▼返信
>>471
お前はアフガンとアンゴラ・ザイール国境が舞台だってことわかってんのか?
兵士ばかりとか当たり前だろ
498.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:02▼返信
RDRは結構主人公とストーリーがいいぞ
あと元伝説のガンマンかっけぇわ
499.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:04▼返信
日本ってひたすらゲームのあら探してそこだけ叩いていいところ探そうとしないよな
500.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:10▼返信
日本人は否定ばかりって記事上がったからって急に日本人は~って書き込み増えるのが気持ち悪い
501.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:10▼返信
>>496
一般的にはそうだが俺より見る目の無い外人も多い
ちな箱1以外はPCや360含めてメジャー所は全ハード持ってる
洋ゲー和ゲー両方楽しめない外人は損してるよ
502.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:12▼返信
>>500
事実そうじゃねーか
海外で高評価なのに日本だけ叩かれるゲームあるじゃん
503.496投稿日:2016年05月22日 13:14▼返信
>>501
あ、ハードの所持数がもしかしたら全く同じかもw
504.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:15▼返信
>>492
まぁ、オープンワールドてさ、、、つくるの糞面倒だし、糞時間かかるからね。
不具合だってもぐら叩きになるらしいw
505.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:15▼返信
>>502
じゃあ逆のものにはどう答えるの?
506.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:19▼返信
>>486
ノンリニア、シームレスなら一応オープンワールド系に入るようだよ。
ぶっちゃけドラゴンエイジ方式が日本人には合うんじゃね?
まぁ、字幕地獄だが……
507.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:20▼返信
Fallout4は過去作から劣化してる面が多いからな
特にシステム回りの不親切さ、作り込みの甘さが目立つ
Lv20超えれば常に何かしらのバグに付きまとわれる(拠点満足度とか)
もちろん進行不能バグもてんこ盛り

笑えない誤翻訳、シーズンパス無し、ゼニアジの存在もバグに等しい
508.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:28▼返信
>>485
よく言われるけど戦闘が単調じゃなくて武器のモーションが少なくて単調にみえるんだよな。戦闘自体はまんまダークソウル系でアイテム駆使したりと単調ではない。
509.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:37▼返信
>>505
海外の好評価(外人の評価)って書いてあるから、逆でも同じ意味だと思うぞ。
510.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:37▼返信
ウィッチャー3はダクソと比べられるほどの場所に立ってない
それほどバトルに関してはクソ
511.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:40▼返信
FO3とオブリが入らないの?
よく分からんな
512.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 13:56▼返信
>>509
俺は日本で好評化のゲームを海外の奴が叩いてたらどう答えるのか聞いたんだが?
513.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:01▼返信
MGSVはゲームとしてはともかくオープンワールドとしては評価するべき部分は少なかったな、あのゲーム性ならGZの方がよくまとまってたと思う
まあオープンワールド1作目だしここから進化していくんだろうと期待したかったがコナミがあれで残念だな
514.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:09▼返信
時オカってオープンワールドの先駆けだよな。
今のオープンワールドと比べると全然規模小さいけど。
当時はめちゃくちゃ広大に感じたな。
515.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:10▼返信
ウイッチャー3合わなかったってなら分かるがつまらん言ってる奴は自分のゲームセンスがないだけって気づけ
どんなにちょっとした欠点をほじくり返してグチグチ言おうとGOTY取ってるしウイッチャー3面白かったと言う人が圧倒的に多いしよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:12▼返信
日本じゃネガキャンで叩かれてるけどやっぱり海外じゃ評価されてるんやねMGS5
517.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:14▼返信
>>512
あ、そう言う事か。
日本で好評で海外で叩かれてるタイトルってあったっけ? うーん想像がつかないな。
無双の評価なら日本よりも海外の方が全うと言うしかないが。
518.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:15▼返信
早くRDR2を出してくれ!
519.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:16▼返信
MGSⅤが笑いどころ
520.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:18▼返信
>>519
KONAMI社員乙
521.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:19▼返信
>>519
面白いんですけど
エアプにはわからんでしょうが
522.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:21▼返信
まぁMGSVのオープンワールドってあくまでもリニアな潜入からの脱却のためだからな
他のオープンワールドゲーと比較してつまらんというのはナンセンスやろ
導入した目的からして違うんだから
523.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:28▼返信
すべてゴミ
524.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:30▼返信
witcher3 確かに面白くていいけど、オープンワールド的にはGTA5の方が上と思った
525.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:34▼返信
やっぱスカイリムかな、一番印象に残ってるのは。
初めてやった当時は夢中で遊んでたわ。冒険してる感すごかったし
526.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:42▼返信
オープンワールド(笑)
527.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:46▼返信
>>525
巨人に追っかけられて遊ぶのは面白かったがそれ以外は糞
528.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:50▼返信
侍やら忍者やら出てくる戦国的な和風オープンワールドは
まだなのですか!
討鬼伝とか論外な
529.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:53▼返信
その糞が3位になってますけど(笑)
530.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 14:53▼返信
>>524
それはMAPの作り方が良いって話?
ならオープンワールド関係ないな
531.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:03▼返信
あれぇ?
僕のwIIUで遊べるゲームがないぞ
532.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:04▼返信
FF15はオープンワールドってか、そもそもFFやドラクエは元々オープンワールドだしな
単純に15は8あたりまでのFFをアクションにしてスケールアップしたものだと思ってる
田畑は海外産のような完全なオープンワールドではないと言ってるし
ドラクエ11も8の進化版ぽいな
533.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:10▼返信
フォールアウト4なんてバグまみれの最悪のクソゲーなんだが

よくランクインするな、エアプか?
534.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:13▼返信
>>500
前々からちょくちょく言われてたぞ
Facebookの外国人フレでさえゲームに関する日本のネット上は醜いと言ってたよ
それが日本の全てとは思わないでほしい、ああいう場所は日本人の中でも最底辺層が集まるところだからとちゃんとフォローしといたよ
535.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:15▼返信
名作ばかりやんけ~
多少バグがあっても面白いものは面白い
そんなことで糞にはならない
536.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:18▼返信
>>533
4はやったことないけどマジか!
まー外国人はなぜかバグは減点対象にしないからな
笑えるのが日本人の洋ゲー厨
和ゲーのバグが発覚すると鬼の首をとったかのように騒ぐくせに、自分が崇拝する洋ゲーのバグを指摘されると擁護し出す謎ww
ほんとかぶれ共は日本の恥だわ
537.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:25▼返信
スカイリムとか完全にクソゲーだから買うなよ
538.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:29▼返信
RDRといえばタカ狩り
ノロノロ飛んでるからライフルは簡単に当たるし羽も高値で売れる
539.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:30▼返信
フォールアウト3やNVはクエスト開始時のセーブを残しておけば
バグに遭遇した時にやり直す事で回避できた

フォールアウト4のバグはそれだけじゃ無理
いつ発生するかわからないバグに怯えながらプレイする事になる

3やNVはバグは気にならなかったけど4だけは無理
540.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:31▼返信
アメリカではウィッチャー3とフォールアウト4は売れただけで大して人気はない、というか話題にあまり出ないらしいよ
スカイリムとオブリは未だに話題出されるほど人気で、和ゲーに関して言うならMGS5もそこそこらしい
FF7はリメイク発表前から何かと話には出てたらしいし、時オカも未だに話題にされてるってさ
向こうの人間が言うには日本人が思ってるほど和ゲーが終わってるわけではないっぽい
GTA5に至っては売れすぎてもはや生活の一部みたいな感じだから人気云々でおさまる話ではないみたいだがw
541.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:34▼返信
>>537
スカイリムはあっちでも大絶賛だってさ
FF7以上の人気があるRPGはスカイリムだけとも言っていた
批判してるのは一部の人間くらいだろ
542.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:46▼返信
>>82
本当わけわからんよね
多分日本のゲームってだけで「お前らガラパゴスとは違って洋ゲー支持してる俺のセンスはチョべリグ(死語)」とか思い込んでる真性の厨二病だろうな
俺は任豚や洋ゲー厨は嫌いだが時オカや神々のトライフォース、オブリ、スカイリム、アサクリは名作だと思ってるしFFもMGSも好きだよ
543.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:50▼返信
スカイリムは中身の薄いゲームだったな
フォールアウト4と比べたらかなりマシだけど

翻訳が酷くて国内と国外で評価に差があるのは当然
544.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 15:54▼返信
>>543
まー確かにな
545.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 16:05▼返信
MGS5より、龍が如くだろうに。

てか、中身がイマイチでブランドしか取り柄のないFF15とか論外だわ。
546.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 16:06▼返信
ゼノブレイドクロスが入ってない
とマジギレしてる奴いたw
547.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 16:07▼返信
>>545
まだ発売してないのによくそんなこと言えちゃうねw
お前の批判の方が中身がないと思うけど間違ってる?
548.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 16:20▼返信
消えたプリンセス入ってねえぞ
549.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 16:36▼返信
つーかGTAの売上の飛躍の仕方が半端ねえなw
GTA 250万本、GTA2 350万本、GTA3 1500万本、GTA4 3000万本、GTA5 6500万本
ナンバリングだけだが3以降は出す度に2倍以上にはね上がっとるww
さすがにいつか発売されるであろうGTA6で1億3000万本以上というのは無理があるが
550.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 16:41▼返信
>>545
これが最近よく言うFF病ってやつですね!
551.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 16:42▼返信
>>545
お前未来人かよwwwFF15どこら辺がつまらなかった?情報プリーズ
552.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 16:46▼返信
>>550
こいつは完全なアンチだろうからFF病ではなくただの厨二病ww
「有名作を叩いてちょっとコア要素がある龍が如く支持してる俺って最高にお洒落で美しい(鏡)」
553.投稿日:2016年05月22日 16:47▼返信
このコメントは削除されました。
554.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 17:10▼返信
TOP10がこれならやっぱオープンワールドってそんないいもんじゃないな
555.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 18:22▼返信
スカイリムはうんこの中のうんこ
戦闘がほとんどなくてつまらん。
556.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 18:33▼返信
FO4がバグまみれ?なんかヤバいバグあったっけ?少なくともFO3やNVよりフリーズはしなかったよ。セーブもとりやすいし
557.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 18:44▼返信
スクエニ戦士さん
FF15上げるためにウィッチャー叩きですか?どんだけ恥知らずだよ
まぁな世界観とシナリオ重視のお前らが目指すべき未来だったはずのゲームだもんなウィッチャーは
やってる最中何度も思ったよFFはここを目指すべきだったんだと
まさかFFがこんな糞オタゲーに成り下がるとは誰も思ってなかった
558.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 18:46▼返信
ウィッチャーは映画志向のFFがやらなければならなかったアイディアじゃないですかねぇ…
なんで叩いてるんですかねぇ…
だ~れも期待なんかしてないぞFF(偽)15なんかに
559.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 18:55▼返信
メタルギアが入ってる時点で信用ないランキングだなあ
560.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 18:58▼返信
MGS外してヒットマンBM入れろよ
ていうかヒットマンないとか害人も終わってんなあ
561.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 19:16▼返信
ウィッチャー3つまらないって言うつもりもないけど
盲目的に完全無欠の最強RPGすべてはこのゲームを目指すべきみたいに言ってるやつって
ウィッチャー3やったことねぇだろって思うわw
562.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 20:01▼返信
ウィッチャーやったけど絶対一位じゃない。
確かに広くて景色が凄く綺麗だけど、いけない所がかなり多いし、ノヴィグラドの街もnpcたくさんいるけど毎回同じことしか言わないし。

はっきり言って作り込み具合はSkyrimの方が断然上。
でも、なんだかんだで130時間ぐらいやったしrpgの中では面白い方だと思う。特にストーリー
563.ネロ投稿日:2016年05月22日 20:21▼返信
うん、そろそろ2杯目いっきまーす
564.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 20:21▼返信
ドラゴンエイジはオープンワールドというよりボーダーランズっぽかったしウィッチャーはゲラルドの冒険ってかんじだったからまあ面白いけどもうすこしほしかったなインパクトがレッドラは汽車に人丸めて引かせるのが楽しかったフォールアウトは後半適当に走ってるだけですぐにマップの端についちゃうからうーん・・・それでもクソゲーではないのは確かだな
565.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 21:32▼返信
おーぷんわあるどがそんなに偉えのか
566.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 21:38▼返信
俺の場合、世界中で絶賛されてるGTAVが
あまり楽しめず75時間でやめた
トロフィーは20%まで
逆に炎上したMGSVは不満点多いもののなんだかんだで270時間くらい遊んだ
トロフィーは93%まで取得
567.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 22:43▼返信
マップ切り替えでロードがあるのにオープンワールドとか笑わせる
MGSVはオープンワールドじゃない
ウィッチャー3もオープンワールドじゃない
ドラゴンエイジ:インクイジションもオープンワールドじゃない
フォールアウト4もオープンワールドじゃない
568.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 22:46▼返信
ウィッチャーはストーリーがよかった
全部良いゲームは俺の中でまだ存在しないな
569.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 22:54▼返信
番犬も悪くなかったと思う
570.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月22日 23:17▼返信
ウイッチャー3は最高だったわ
クオリティが全体的に高い
わかんねえアホはウイッチャーやんな
571.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 01:19▼返信
これは、納得。
572.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 02:21▼返信
GTAとかRDRみたいなオープンワールドゲーが好き
広大なマップをサブクエとかしながら
徐々に埋めてく感じ
573.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 02:22▼返信
日本のキッズはGTAとメタギアしか知らなそうだなw
574.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 02:34▼返信
ウィッチャーとRDRは最高だったなぁ
ドラゴンエイジもマップ間ロードある代わりにロケーション豊かで探索しまくったわ
575.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 02:56▼返信
10分で飽きて売ったクソゲーばっか
576.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 04:50▼返信
>>567
お前の定義だろ?w
キチ外か?
その定義ならスカイリム、オブリビもオープンワールドじゃないね。
577.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 08:02▼返信
>>559
メタルギア叩いてんのは日本人だけなんで信憑性高いぞ
ついでに日本はアホということや
578.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 08:04▼返信
>>566
MGSVなんて炎上してんのゲハと日本アマやで
普通に評価高いぞ
GOTYレースに参加できるほどには
579.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 10:09▼返信
アサクリ4のコメント少なくて悲しい
ガレオン船でゆったり船旅をするのが楽しくて何回もやり直してるけど全然飽きないわ
fallout4はある程度進めると移動が凄く面倒になるし、歩くにしても虫との戦闘はかなり面倒で自然と虫が湧かないルートを進むようになってったし、オープンワールドらしさがあまり感じられなかった
580.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月23日 17:38▼返信
広いだけで内容が薄く達成感がない

直近のコメント数ランキング

traq