• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






上司「社会人ならローンで高級腕時計を買え!」 ネット民は「そんなこという会社はブラック」と反発
http://netallica.yahoo.co.jp/news/20160529-01013369-careercn
1464514892008

記事によると
・5月21日、2ちゃんねるに、会社で上司から「48回払いでも、60回払いでも高級時計を買え」と言われたという内容のスレッドが立った

・会社の上司である専務から高級腕時計を買うように勧められ、「本当に苦しいなら利息分は出すから」と言われているという

・この投稿に、「そんなこと言うような会社は絶対ブラック」などの批判的なコメントが殺到

・しかし一部では、「ローンまで組む値段とまではいかんくても、数十万とかなら良さげなやつ買ったら損は無いと思う」という肯定的な意見も見られた




この話題に対する反応

・そんな会社の上司がいたら、辞めるわなあ。借金してまで時計買いたくないわ。やくざのフロント企業かと思ってしまう。

・合コン用に10万~の買いたいけどそんな機会はなかった

・確かに腕時計には興味ないけどさ...良い時計って何十年も使えるよね。スマホはどうさ?

・私は腕時計しやい歴20年を超えます。

・バカなの。相手が腕時計で確認しようがスマホで確認しようがどっちでも良い。むしろスマホなら色々な管理ツールも入ってんだから便利だろ。

・普通の腕時計でいいと思うが、相手にわからないよう打ち合わせの残り時間チェックするには腕時計か相手の腕時計が最適

・買うだけの余裕があるならそら買うわな

・だったら余裕で買えるだけの給料出せや、で終わるな。










関連記事

新入社員「スマホがあるから腕時計は必要ない」 先輩社員「顧客の前でもスマホで確認するのか?腕時計くらいつけろ」

高級腕時計は時代遅れ!?若者の高級腕時計離れが加速中

若手ビジネスマンの大半が1万円以下の腕時計でOK!若者の高級時計離れが止まらない!!









無理しないで身分相応の時計でいいと思います















コメント(396件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:43▼返信
誰かに吹き込まれたことの受け売りなんだろ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:43▼返信
社会人なんだからまともなこと言えよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:43▼返信
ニート時計を買う
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:44▼返信
2chに業者が毎週高級時計買え買えスレ立ててて草
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:44▼返信
とんねるずのやつか?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:44▼返信
なくすから買わない
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:45▼返信
断る で済む話
どうみてもクズ上司
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:45▼返信
んで自分のより高かったら嫉妬するんだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:45▼返信
昔これ聞いた事ある
まぁ高い時計は一生もんだし
まともな社会人なら一つや二つは持っててもおかしくは無いわ
冠婚葬祭の時にスマホ持ち歩くわけにもいかんしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:45▼返信
てか正しい時間を知るなら
高い自動巻きより安いクオーツのほうが正確なんだが
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:46▼返信
交通費すら出さない会社て普通にブラックだよな?
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:46▼返信
そこまで薦めるんなら専務とやらが出世払いで買ってやれよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:46▼返信
その高級腕時計メールできるの?
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:46▼返信
今時、高級時計持つことがステータスとか思ってる奴まだ現存するのかよ
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:46▼返信
バカ「スマホはどうさ?」
何十年も同じスマホ使うわけねーだろ糞アホ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:46▼返信
すべてスマホで済ましてる奴が立てたネタスレってオチ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:47▼返信
うちは社長が時計しない・スマホで確認派だから助かってるw
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:47▼返信
良い時計なら何十年も使えるとか言ってるけどさぁ、ロレックスとか定期的にメンテ出さないとダメだからな?
高い時計は維持費もかかるっての知らない奴いてびっくりするわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:47▼返信
>>9
セイコーの3~5万くらいの時計で十分
グランドセイコーはちょっと欲しいけど
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:47▼返信
ローンで買うのはダサいだろ
高級時計買えるようになるため仕事頑張ろう!でいいじゃん
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:47▼返信
時計付けたくねーわ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:47▼返信
いい上司じゃないか
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:47▼返信
ン十万の時計を身に付けなければならない場面に遭遇するかどうかだよな。
場に合わないと周りの評価悲惨だぞ・・・。
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:48▼返信
家買え
家が無理なら車買え
車が無理なら高級時計買え
必死だなw
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:48▼返信
>>23
新入社員がロレックスとかしてて場に合うか?
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:48▼返信
ローンで〇〇を買えってのは昭和の感覚
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:48▼返信
命令なら会社辞めていい
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:48▼返信
職種による
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:49▼返信
営業職だと身に着けているものでステイタスを計る様な相手に有効に働くかもしれない

なんにせよ大袈裟に騒ぎ過ぎやろお前ら
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:49▼返信
仕事によるとしかいえん。
銀行マンだったら必須だしな…
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:49▼返信
20年前の風習だろこれ
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:50▼返信
>>15
スマホは常に使うんだから余計に時計買わなくていいだろうが。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:50▼返信
腕時計は見栄で買うものじゃなくて自分の収入に合ったものを買わないと意味がねえんだよタコ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:50▼返信
今時100円ショップでも時計なんて買えるのに?
その上司は時計屋の回し者か何かか
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:50▼返信
これそんな大袈裟に騒ぎたてる様なことか?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:50▼返信
一括で買えよ、情けないな。日本人は平均貯蓄1800万なんだから100万くらいの時計くらい一括現金で買えるだろ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:51▼返信
だが買わぬ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:51▼返信
ロマンチックに行くなら現金一括払いにした後
苦しくなったら質屋に入れるとこまでやる
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:51▼返信
>>25 場に合うように頑張れって事じゃん。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:51▼返信
高級がどのくらいかによるけど 数万のでええやん
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:52▼返信
高級である必要は無いとは思うが、腕時計着けない。ってのはない。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:52▼返信
>>23
ローンするほどの時計を見せびらかす場面とはどんな場面だよという
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:52▼返信
腕時計事態必要ない
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:53▼返信
まだこんな事言う奴が生き残っていたとはw
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:53▼返信
社会人なら当たり前じゃない?家と車は買うのは当たり前、スーツや時計や靴も最低50万くらいは出すのが当たり前かと。そのために日本企業は新人でも年収1000万円近く払ってるんだし
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:53▼返信
時計がその人のステータスになる時代はもう終わってると思う……
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:53▼返信
また光通信か
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:54▼返信
だいたい一目見て高級時計かどうか分かる奴なの?ここにいる人達?ww
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:54▼返信
敬えないから敬語じゃなくていいよね
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:54▼返信
「スマホがあればええやん」って思うだろ?


「スマホのバッテリーが」って理由で商談ポシャったアホがいるんだよねぇ…。
なんでも一つに頼るのはアホだよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:54▼返信
>>45
新人に1000万出す会社が何社あるんだよ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:54▼返信
社員が腕時計にまで金をつぎ込む余裕がある、つまり儲かってる会社だから信用できるみたいな見方をされていた名残だし馬鹿としか思えん
だいたい高めの給料払っていて客の目があるから収入に見合ったものを買えというなら分かるが、給料はたいして払わないけどローンで買って金回りが良いように見せろって事だろ?
カスじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:54▼返信
多分この会社、買う事になっても出すとか言ってた利息分も出してくれないと思う。
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:54▼返信
腕時計いらない派はネクタイも実用性ないから社長にもうネクタイしませんって言えば?スーツもね
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:54▼返信
B5ノート程度でいいのに、上司の圧力で1万近いバインダーノート買わされた。
ノート術の本にバインダー持つのって20年くらい古いと書かれてた。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:55▼返信
Apple Watchじゃアカンのか?
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:55▼返信
>ローンするほど~
強いて言えばホスト・ホステスなどの水商売系。だけどこれは普通の会社の場合ではないので
論外だよな。後は本当にマンガやアニメみたいに社長とか会長などの超お偉いさんに呼ばれて
「なんでボクがこんな場所に・・・」な案件発生という奇跡。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:55▼返信
>>51
何社というか無いよそんなとこ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:55▼返信
日本人の平均年収って700万くらいだっけ?時計くらい買うべきでは?社会人なら
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:55▼返信
クレカ持てませんとか適当に言うわ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:55▼返信
ノルマきついんだろうな
ネットでステマやって来いっていう
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:55▼返信
時計くらい見た目良いやつ持っておけ。
ビジネスは相手あって成立するものだし、印象は大事。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:55▼返信
集英社の漫画家対策と同じでローン組ませて簡単に辞めさせないようにする呪いの鎖
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:55▼返信
念の為、ある程度の腕時計は買ってるけど、
合コンでチェックしてる女の人を見るとひくw
男が胸を見る視線と同等に女の人が何かをチェックしてる視線はわかるw
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:56▼返信
高級機械式時計の意味が分からん
ソーラー発電の電波時計が実用的に最強だろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:56▼返信
高級腕時計は道具ではなく装飾品だという前提が判らない人は黙って
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:56▼返信
>>54
何言ってるんだこの馬鹿?
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:56▼返信
※48
中国のパチもんは精巧だからなw
あれは区別つかんわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:56▼返信
>>45
え、今の新人って年収1000万ももらえるもんなの
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:56▼返信
>>45
人口の4%程度しかいないのを基準に話すのか?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:56▼返信
昔は高級腕時計はいらないって思ってた。
社会経験を積んで間違ってるのに気付けた。
何故必要か気づけない人はかわいそう。
昔の自分をブン殴りてーわ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:57▼返信
>>66
身の丈に合わない装飾品を強制するのがアホだって話だと分からない奴も黙ってた方がいい
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:57▼返信
>>66
そんな装飾品は役職付とか、程度に合わせて持つべきじゃないかな
それこそ格に合わないわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:57▼返信
社会人ならローン組んででも高い時計をしろ!
新入社員の分際で上司より良い車に乗るな!

これだからなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:57▼返信
>>45
煽りバイトか知らんけど適当すぎだろw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:58▼返信
高級時計して満員電車に乗ってるとか馬鹿丸出しだよね
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:58▼返信
営業かける客層にもよる
上流階級は身なりを結構見てるから
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:58▼返信
高級品を身につける習慣てのは海外の方式に習ったほうがいい
海外では身の丈に合わん高級品なんて買わないから
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:58▼返信
>>70
それ全体の割合だろ
実力があれば1000万超えもすぐというならわかるが、使えるかどうかもわからん新人の時点で1000万超えなんてねえよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 00:59▼返信
Gショックに命を救われたことはあるな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:00▼返信
>>77
ほんとの上流階級は一張羅じゃ騙せないけどな
身の丈に合わないと思われたらよけい見下される
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:00▼返信
>>71
それ、出世して必要になったもしくは単に洗脳されただけじゃんw
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:00▼返信
F91使ってるからそれで充分
高級時計とか自己満の世界でしょ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:00▼返信
>>13
そう、iWatchならね
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:00▼返信
スマホで確認(笑)
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:00▼返信
腕時計は必要だと思うが、ローンで高級な物を買う必要は無いな。
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:01▼返信
>>81
無理に着飾る=胡散臭いとしか見られないよなあ実際
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:01▼返信
日本の賃金相場ってだいたい新人や若手は年収1000万円くらいで30代や40代のミドルで2000万くらいでしょ。社会人なら家や車を買わないとかありえなくね
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:01▼返信
>>78
ブランド品を必死に集めてる日本女は馬鹿にされてるよね
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:01▼返信
消防士さんが、「Gショック」を使っていると
なんとなく安心するイメージがあるよね(笑
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:02▼返信
営業だと身なりで判断されるもんだし多少は仕方無い
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:02▼返信
※71
金しか見ない相手を相手にするならね。。
apple watchでもいいじゃない。
食べ物、服、時計、車、ゲーム、ゴルフ、別に好きなものにお金かければいいと思う。
価値を感じないものにお金をかける方がアホ
それが金を生むっていう理論を掲げる奴がいるんだけどねw
証明してから言ってくれ。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:02▼返信
>>71
なるほど
参考までに教えてくれる?
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:02▼返信
買うまではいいけど高級時計って故障したりするからな。

メンテに気つかうのもメンドイわ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:02▼返信
腕時計が高級でもスーツが安物なら意味がない。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:03▼返信
定価10~20万くらいの価格落ち1~2万時計で十分だよ。
50万と嘘ついたことあるけど、誰も疑わない。
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:03▼返信
海外だと生活切り詰めたり借金したりの無理して高級品買えばそれがおれを高みに導いてくれるんじゃ
みたいなアホみたいなオカルトはねえからな、高い腕時計や車買いたかったら仕事できるようになって
稼いで買うという当たり前の考えなんだよな、形から入るよね日本て案外
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:04▼返信
スマホ以前にそこら中に時計あるような…
わざわざ腕時計とやらで確認するか
まあ身なりを整えるって意味では必用なのかもしれんが
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:04▼返信
おまえらの高級時計に対するイメージの狭さと、偏見の醜さwwwwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:04▼返信
>>93
横からだが同じ”レベル”以上の人じゃないと話してくれない人とかもいるからな。

101.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:04▼返信
海外出張とかだと結婚指輪はした方が良いぞ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:04▼返信
金に余裕が出来たら
服→靴→時計
の順で金かければいい
ローンでとか論外
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:05▼返信
嫌だよバカらしい時間わかればいい
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:05▼返信
専務が上司なら結構良いポジションなんだから身なりに気を使え は間違いではないけど……
ローン組めはな…そんな時代じゃないし…
まぁ、2ちゃだから昔からあるネタをもじっただけだろうけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:05▼返信
※こんな底辺ブログには本当に高級時計つけてる奴は来ません
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:05▼返信
>>100
ローンして身なりを整えてる相手を同格だと勘違いしてしまう馬鹿の相手なんてしなくていいと思うわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:05▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:05▼返信


本人にとって、いらないゴミに金を出すのは金持ちかもしれないが

頭は足りてない

109.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:05▼返信
ネタじゃないなら頭バブリーなバカだな
スマホじゃなく腕時計をってのはわからなくないけど
高級品とかいらねーよ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:06▼返信
サラリーマンの営業は身だしなみが大事って話はある種当然だと思うわ
時計が一番わかりやすいんだろうね
第一印象で中身なんてわからない身だしなみは重要だろう
上司がそう言うって事は腕時計である種ステイタスをチェックするサラリーマンも多いって事だ

アメリカンサイコの名刺勝負まで行くと異常
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:06▼返信
個人の財産の用途までなんで他人に指図されにゃならんの?
そこまで言うからには支給しろw
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:07▼返信
馬鹿を騙して浪費させるのも一興だけどね
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:07▼返信
こういうのは目印だからさ
金持ってますよ私ってのが相手にわかればいいのよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:07▼返信
そういえば会社の先輩が
財布はブランド物使えって飲みの席で言ってたな
中身がスカスカなのに外見だけ良くしてもしょうがないって言ったら、外見に負けないように働きまくって稼げとか言ってた
昭和かよ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:07▼返信
百万、千万、億の取引に関わってる営業マンなら買った方がいい
それ以外はいらんよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:08▼返信
>>98
※92だけど、
うーん、、さすがに営業職だとまずいかなとも思う、、
何で腕時計って必要になったんだろうね、、自分も洗脳されてる老害かなと感じた、、
感覚的にスマホはないかなぁ、、とも思ってるけどねw
新卒とかはどう思ってるんだろうね、、
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:08▼返信
逆にスリにあわないように安物つけてる
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:08▼返信
サラリーマンは平均年収1000万円くらいあるんだから時計やスーツは100万くらい出すべきでは?何のために給料貰ってるのやら、常識ないなぁ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:08▼返信
会社が出しておくれ
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:09▼返信
>>89
なぜ集めてるのかちゃんと説明できれば別なんだけどね。
自分はコレクターとか、◯◯ブランドのファンだとか。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:09▼返信
つかローン組ませてまでとか業者かなんかと知り合いで
なにかゴニョゴニョやってんじゃねーの?この上司
この前の名門ラグビー部だかのコーチみてーによ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:09▼返信
相応の物でいいとは思うが良いものつければそれにふさわしい人間になれるように意識するし
態度や言葉遣い振るまいに出てくるから必要と言えば必要かな
やっぱり服装や時計などは気持ちの切り替えなどに有効だからいいとは思う
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:09▼返信
業務によっては買うべきだと思うんだけど。
やっぱり営業とかは、外見を見られる。
取引先に俺流は通じないからね。
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:09▼返信
>>118
無能バイト君レベルのアホw
125.投稿日:2016年05月30日 01:09▼返信
このコメントは削除されました。
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:10▼返信
ローンは別として、社会人としてそこそこ良い時計は持っといて損はないとは思う。
と思って買ったんだけど、皮膚が弱くて革でも金属でも巻いた部分がすぐかぶれてしまうことに、
社会人になってから気付いた。
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:10▼返信
職種にもよる
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:10▼返信
新人でも月に50万くらいは自由に使えるお金あるんだから時計くらいは時計くらいは金かけろよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:10▼返信
>確かに腕時計には興味ないけどさ...良い時計って何十年も使えるよね。スマホはどうさ?
携帯は常に買い換えて常態するもの、何言ってんだこいつ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:10▼返信
60回払いでも利息分を負担してもらわないと苦しいって、かなり高いな

時計屋から手数料もらってるか、副業で時計のセールスやってるかじゃね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:10▼返信
数十万かけて見る時間は美味いか
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:10▼返信
安い時計でも良いけどな、F-91Wとか。

まぁ、海外出張に持っていくと酷い目に合うけど。
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:12▼返信
>>116
新人で何十万もする時計をしてたらひく
旧くて手入れされてるようなものなら引き継いだかもと好印象になるけど
新人なら、華美すぎない合理的な5万くらいの時計が印象がいい
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:12▼返信
専務に逆らうのはめんどくさいから、
どうごまかすかだな。
パチモノを安く買って、指摘されたら「え!?なんてこっただまされました!」って言っとくとか。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:12▼返信
>>125
金持ってる指標になるよ。
それを裏付ける身分・地位を持ち合わせてるかは別問題。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:12▼返信
必要無いけど、こういう事でバイタリティ得てる人はいるよね。龍が如く作った人もこのタイプだったと思う。人に押し付けんのは良くないけど、自分なりの成功例を教えてくれたんだし、何とも言えないな。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:12▼返信
>>113
時計のブランドなんてニッチなもん普通見てもわかんないよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:12▼返信
まぁ時計を見た瞬間、女性なら恋愛の対象から消せるから便利なんだけどね。。
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:13▼返信
営業や取引先とよく会う人なら買っとけ
あと靴も良い物をな

ただのデスクワークなら買わなくていいぞ
時計にしても靴にしても自分の為だけに買うのではないということを理解するべし
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:13▼返信
5万とか学生かよwww社会人なら100万は最低出せよ、手取り40万くらいは新卒でも貰ってるだろうがwww
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:13▼返信
そもそもソースが2chとか
架空の話に必死で書き込むとか大丈夫?w
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:14▼返信
ぶっちゃけ使い古した何百万の高級腕時計より、
カシオあたりの5000円くらいの新品時計何個も買って使い回してた方がいいんだよなあ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:14▼返信
金使うのが威厳に繋がるとか
ハゲ知事と同じ発想だな
老害文化は早く廃れろ
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:14▼返信
このためにボーナスが存在してんだよ
その金で腕時計買わないとね
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:14▼返信
なんか時計だけは特別と思い込んでる奴がいるのが怖いよな
時計なんかのために生活切り詰めたらスーツや髪型、他の部分に必ずしわ寄せが行くし
高給時計だけを見てしっかりした人間と判断する馬鹿なんてそうそう居ないぞ
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:14▼返信
>>140
はい、アホw
食事、服に出す価値観は人それぞれ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:15▼返信
>>135
営業以外の人間に限ればな
営業の人間の身なりは信用しちゃならない
こういうわけのわからない理屈で無理して整えたりしてるのは周知の事実だからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:15▼返信
せこいのは桝添とニートだけだ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:15▼返信
商談なんかでも一番目に入るのは手元だからな
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:15▼返信
>>133
別に新人だからとか思わないな。
家が金持ちの奴とか若い時からいい時計・万年筆・車持ってたりするからな。
日本人は家柄を見なさすぎだから新人はーとかって差別的な概念を持っちゃうんだよ。
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:16▼返信
>>110
スーツ、ネクタイ、靴は当たり前
時計、ピン、ハンカチ、鞄、ステーショナリーまでチェックが入るからねぇ

ノーネクタイのアジア方面担当になって良かったよ
いい身だしなみしてるとかえって目立つ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:16▼返信
終身雇用年功序列毎年ベースアップが崩れたのにローン組めとか
60回とかアホか
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:16▼返信
営業でも年齢と客層によるだろ
それなりの歳になったらいい時計くらいしてたほうが安心だが
若造がいい時計してたら怪しむな
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:16▼返信
>>100
同じレベルかどうか装飾品で決まるなら簡単でいいわな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:17▼返信
ものすごい高級品をとは言わないが、それなりの人物に会うときなんかは靴やスーツも含め
それなりのものが必要になることもある
本人のステータスどうこうよりも相手に対しての礼儀で
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:17▼返信
>>45
バブル時代からタイムスリップしてきたのかな?
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:18▼返信
社会=奴隷社会って思うことでニートは働かない自分を正当化できるのさ
上司の命令はプライベートでも絶対に聞かないといけないと思ってるからさ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:18▼返信
みんな夏のボーナスで200万くらいは貰えるんだから買えないことはないだろ
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:18▼返信
カシオのF91Wで充分だ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:18▼返信
ぱっと見高級な2万円程度の時計買っていって高級時計だと上司に言い張れ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:18▼返信
>>150
親の金で買ったものは家柄の証明でしかなく、本人の能力の証明じゃないからな
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:18▼返信
営業でも逆に高級なもの身に付けてると顧客にぼったくったもの売ってると思われるからほどほどのものを身に付けろって言われてるけどな
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:18▼返信
新入社員に金銭的な負担を強いる上司なんているのか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:18▼返信
>>147
日本に限定すればあまり気にしなくてもいいかもしれないけど海外ではある程度の身なり
でないと信用してもらえない事とかあるからな。

大手の営業がみんな似たようなアイテムを身につけるのもそのため。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:18▼返信
頑張って7万ぐらいだな。場所にもよると思うが、普通3万出せば上等だと思うけどね。
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:18▼返信
おい、、高級腕時計を時間確認云々言ってるやつはギャグか・・?
あんなもんステータス気にするファッションだから・・
そういう世界に居るならあったほうがいいしタダの貧乏人に毛が生えたようなところで働いてるなら正直タカラの持ち腐れ、身の丈にあってないのだから止めといた方がいいぞ・・・
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:19▼返信
ブランドの高級時計みたいなぼったくりは現代の価値観に合ってないと思うよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:19▼返信
総合的に高レベルじゃないと何の意味もない
時計のローン払うのが苦しくてスーツがヨレヨレとか
分相応という言葉を知らないで無理する人間ですと自白してるだけ
そんなので信用を勝ち取れるとでも?
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:20▼返信
うーん、、結局、年収・売上の統計とってからこういうこと言って欲しいね。。
かと言って、、そうなったけどって結果聞かされても興味ない人は買わないと思う。
こういうのって黒光りした部長になれない2流が言う言葉にしか聞こえない。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:20▼返信
そんなに必要なら社の経費で出るだろ。
出せないなら言うな。
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:20▼返信
>>168
ほんとそれ
時計が良くても、靴や鞄がみすぼらしかったら逆に評価低くなるしな
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:21▼返信
新人でもボーナス100万くらいは貰えるんだから時計くらい買おうよ、社会人として
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:22▼返信
コストとか実用性が重視される今どき時計に金かける奴なんているか?
スーツやシャツでも同じことが言えるけど、無理して高い物を身につけなくてもピシっとした見た目作ることは充分可能。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:22▼返信
木製腕時計マジおすすめ
まだあんまり出回ってないから皆価値を良く分かってない
しかも見た目に反して軽くて値段も高くない
木製自動巻きのはカナダのメーカーが最大手だが、最近は日本発のブランドも頑張ってるから調べてみるとよいよ
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:22▼返信
昔と違って給料安いし、
じじい供が若いときになかったスマホ代毎月はらってるんやで
あんま無理押し付けんなやw
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:22▼返信
取引先がそんな概念に縛られてる御頭持ってるなら必要ではあるけど
今後間違いなくビジネスにおいてのアドバンテージは薄れるだろうね
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:22▼返信
割とある。前職は別部署に配属された奴が
初任給でMacかえって言われて無理で押し通してたが
面談の上自主退職させられたという事案が
当人が訴える気がないからそのままだがね
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:23▼返信
古典的なブラックの手法じゃん
離職率の高い職場では若い生きの良いのに低賃金で永く居て欲しいのよ
だから40以上の選択肢のないオッサン使って
パチン..コ競馬キャバクラに行くように誘導したり
車腕時計なんかの高級品買わせてローンでがんじがらめにすんの転職にはそれまでそこそこお金がかかるからね
金銭的余裕がないとブラックを続けるしか選択肢がなくなる、精神的コントロールを含めて今大流行してる手法だね
こっそりやるから良いのであって流行ってしまったら漏れるし意味ないんだけどアホなんだなぁ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:23▼返信
>>168
一部高級アクセサリー+ヨレヨレスーツみたいな中途半端な格好はNG
だというのはみんなわかってるから。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:23▼返信
セイコーやシチズンで十分
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:24▼返信
買えよ
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:24▼返信
まぁRPGでいうところのステータス上乗せする装備みたいなもんだし、素のレベルが高いのなら必要ないのかもね
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:24▼返信
業務による。
小売ははめるべき。
営業は職種による。
時間なんざ大抵は、スマホか携帯か、その辺を見渡せば確認できる。
必要なら買え。
必要ないなら買わなくてよい。
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:24▼返信
土建屋系の仕事で使うなら生活防水で傷とか破損したら気軽に交換できる3千円クラスで十分かな

趣味とか見栄なら出すんだろうけどw
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:25▼返信
他人の目なんか気にしたくないなら会社にスーツなしネクタイなしでいけ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:25▼返信
すっげーブサイクなやつが高級腕時計して営業しにきたら草生えて話どころじゃないな
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:25▼返信
>>179
ローンで買えっては、そうしろって言ってるようなもんだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:25▼返信
>>174
木製はメンテ大変じゃないか?
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:25▼返信
貧乏と金持ちが話し合っても一切噛み合わないならもう書き込み止めろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:25▼返信
小難しい理屈はいいから上司に言われたら買えよ
出世したくないの?クズだって見下されてるのわからない?
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:26▼返信
新人に年間1000万円近く払ってるのはこういうの買う費用も含まれてるんだが。言わないとわからないのかねぇ
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:27▼返信
お前ら「高級時計なんて時代遅れだ!買わないぞ!」
アホ「上司が言うから200万円の時計買うわ」
要領の良い奴「有名メーカーの安い時計買って高級時計って言い張るわwww」
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:27▼返信
携帯電話という普通に時計機能があるモノに月5千円も払ってるのに今更腕時計必要ってどんな判断力の上司よ、むしろまだ腕時計という市場が存続しているのが不思議、いずれ博物館でしか観ることのできない時代になる。そういえば上司ガンになったわ、毎日毎日デスクで喫煙してたらそりゃなるわ、俺は移動が休憩と思ってるので無駄な休憩せず直ぐ仕事に取り掛かる、喫煙というか葉巻が趣味なので仕事中に喫煙は無いな、1本千円はする葉巻、落ち着いて邪魔のないときに堪能してる。
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:27▼返信
この国では金を持ってるやつは神様になれるんです
そんなこともわからない?
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:27▼返信
社会人に箔が必要なのはわかる
でも営業マンとか頻繁に取引先と会う役職じゃないと意味薄いし、そこまで高価なもん重視するのはそろそろ定年迎える世代なんだよなあ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:27▼返信
腕時計が必要な職種なんて底辺職じゃないの?
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:27▼返信
カッコイイ時計は欲しいけど出せても数万だな
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:27▼返信
上司に言われたことできないならさっさと辞めろ、あと貰った給料は全額返済しろよ、投資してたんだからな
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:28▼返信
レス乞食が必死過ぎてww
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:28▼返信
>>174
ぐぐったら安いしかわいいな
材質のおすすめとかある?
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:28▼返信
やはりこんな国は韓国に滅ぼしてもらうしかない
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:29▼返信
まぁ、そんな事は言う上司の高級時計ってのは数十万のオメガかロレックスで、それ以外の100万超え買っても文句しか言われないと思われ…
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:29▼返信
高級とまではいかないが20万の時計使ってる
スーツや革靴と同じで身だしなみの一部
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:29▼返信
>>201
海外に行ってらっしゃいw
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:30▼返信
ロレックスとかタグホイヤーとか持ってるけどカシオの7000円電波ソーラーが便利すぎて他は使わなくなったわ
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:30▼返信
時計すると体のバランスが保てなくなるからしない
割とマジで
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:30▼返信
俺みたいな現場の作業員には無用の長物
1万そこそこで買えるソーラー電波時計で十分
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:30▼返信
そんなこと言うなら
無利子の社内貸付金制度化しろよな笑

あほらしい
身の丈にあったもので良いのだ
4000円の時計とか着けてたら
もう少しいいのつけろよーって感じだけどさ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:31▼返信
芸人ですら数百万の時計してるんだからまともな社会人ならせめて同程度の時計はしようよ。芸人以下なの?社会人として情けないよ
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:31▼返信
100万の時計付けようが、、結局はその人の人ととなりですよ、、
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:32▼返信
でもはちま読者ってアンケートの結果大半が無職じゃん
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:32▼返信
ふふふ、今時高級時計だってよう。阿呆か
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:33▼返信
>>82
どっちも違うな
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:33▼返信
あっ金属アレルギーなんでとか
ローンしてまで買いたくないですローン嫌いなんでで解決
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:34▼返信
職業によるだろ馬鹿はちま
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:34▼返信
一括払いで買ったってならカッコいいし
箔もつくやろうけど
ローンで買ったとか聞かされたら、なんでそこまで……とか、苦笑いしかでないやろな。
ましてや上司から言われたからとか聞かされたら小一時間説教しそう。
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:35▼返信
ザ・シチズン一個あればいいよ
他は趣味
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:36▼返信
月に100万近くスマホゲーに課金しといて生活が苦しいはないだろ
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:37▼返信
ブラックほどギャンブルやキャバ誘ったり高級品買わせようするぞ気をつけろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:37▼返信
ブラックじゃなくてパワハラやろ
今の新卒はちゃんと導入教育受けたんか?
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:37▼返信
>>92
残念だけApplewatchじゃダメだな
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:37▼返信
>>188
メンテ必要になった事がないから分からんけど、ちゃんとやるならメーカーに直接送るか代理店に持って行って依頼するかしないとダメかもね
どの材質の時計でも一緒じゃないかな
今のところ軽く雨に濡れた程度でどうこうなる事もないし、湿気をそこまで心配する必要は無いと思う
丁寧に扱うに越したことはないが。
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:38▼返信
ローンしてまで買いたくないな。時計は付けるけどそこまで興味ない
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:38▼返信
フリーター時代にブラックリスト入りして債務整理までしたので、ローン組めませんw
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:39▼返信
>>221
何で?
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:39▼返信
ケータイやスマホでも時間はチェックできるし、わざわざ高級腕時計なんて買う必要はないと思うが。腕時計はそんな高価な物じゃなくてもと思う。
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:41▼返信
>>93
しっかりしろよ。
何を知りてーんだよ。
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:41▼返信
時計ないやつや安いやつは大体仕事出来ないからなぁ。んですぐ退職するんだよねぇ、使えないから
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:41▼返信
腕時計とかいらねえよ
いつの時代の話してんだよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:41▼返信
多様な腕時計厨に困惑
 ・時計はスマホで→社会人なら腕時計しry
 ・千円時計→社会人ならもっといいry
 ・就職祝いのロレックス→上司よりいい時計なんてry
 ・ローンしてでもry ←NEW!!
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:42▼返信
売れなくて困ってる時計業者のステマだろ。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:43▼返信
腕時計してない社会人なんているの?見たことないけど。何のための初任給よ
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:46▼返信
>>232
俺は親にプレゼントあげたけど
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:47▼返信
そのくせ上司よりいいの着けてるとイジメられるから注意なw
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:47▼返信
高級時計買うくらいなら、そこそこの時計とスーツでも仕立てた方が対外的には受けが良いと思う
吊るしのスーツに高級時計とかセンスなさ過ぎて恥ずかしすぎる
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:47▼返信
ローンで買いました!とかニコニコしながら言われたら吹くw
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:48▼返信
>>230
時計は好きだから言うけどね。一応、オメガとロレックスは持ってる。でも、ハイスペックのapple watchも気になる。
結論を言うと※231が全てw
時計、車は自己満足。服とか装飾品と同じよ。見栄を張らずに付けたい物を付けてください。
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:49▼返信
時間が正確に見れればいいのに何言ってんだかなw
一流企業とかなら分からんでもないけど
中小クラスでそんなん言ってたら頭おかしい
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:49▼返信
食品製造業ワイ
仕事中つけないからプライベートでもつけなくなった
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:50▼返信
腕時計とか前時代的なもの買う必要ない。
ま、客先や会議、学生なら学校なんかで時間確認したいなら1000円程度で十分。
そもそも高級時計買う意味なんか自己満以外になんかあるか?
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:50▼返信
ローンを組ませると離職抑止になるからね
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:50▼返信
>>200
材質のおすすめは、無い!
個人的には色が薄いのは材木っぽく見える気がするので色が濃い目のを選ぶけど…
自分が気に入ったのを選ぶのが一番いいと思う。
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:51▼返信
俺は時計好きだからそこそこ良い奴買ったけど
ローン組んでまでを強制するのはなぁ
普通なら5万以下ので十分や
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:52▼返信
流石にスーツで腕時計してない奴はドン引きだけど

高級時計よりハイテク時計のが仕事できそうに見えるよw
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:52▼返信
良い時計は何十年も使えるけど、数年おきにメンテナンス代で何万か取られるよ。
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:53▼返信
ローン組んでまでは必要ない
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:53▼返信
>>244
若い人ならトレンド掴んでる感。
年齢が高い人なら健康の話が広がるw
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:55▼返信
無理に持てというのはおかしいが客の前でスマホで時刻確認はありえない。
冠婚葬祭の場に出るなら高給じゃなくていいから時計メーカーの普通の三針時計。
機械式はただの趣味なので他人に言われて手を出すようなシロモノじゃない。
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:55▼返信
>>241
芸人なんかもそこそこ売れた奴にたっかい家賃のマンション借りさせるのも同じ理由だぜ
頑張るしか無くなる状況を作らせる為に
ジンクスだとか、そうすれば売れるとかバカを騙す
売れなきゃ地獄
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:56▼返信
※232
俺は1人暮らし用の資金にした
見栄なんかはれる程まだまだ偉くもないしな
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:57▼返信
ワイ内勤職、1000円の腕時計しか持っておらずそれも最早身に着けていない模様

必要ないし鬱陶しいだけや…
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:57▼返信
>>250
ステマに本気で絡むなよw
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:58▼返信
>>251
ええんやで
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:58▼返信
MARATHONのGSARに一目惚れして買ったはいいけどガリモヤシの俺には到底似合わない時計だから今頑張って体鍛えてる
俺にとって時計はトレーニングのいいモチベーションになってるよ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:59▼返信
>>242
サンクス
2万くらいの試しに買ってみるかな
実店舗にも見に行きたいが
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 01:59▼返信
Gショックの5600だけ持ってれば何にでも使えるで
逆に拘ってるように見える
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:00▼返信
昭和から来たのかな?
今はスマホって者に時計がついてるんだよ?
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:01▼返信
>>255
一生使える一品を見つけて欲しいねw
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:01▼返信
取引先がそのメーカーとかならわからなくもないけど、最近はそんなの気にすることもほぼない(接待の話のタネくらい)
中身に遭う外見(身の丈に合ってる外見)をした方が変な見せかけとかよりもその人の雰囲気として落ち着いてる
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:02▼返信
>>232
初任給は親に贈り物をするために使ったね
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:04▼返信
まぁ普段用、正装用めちゃくちゃ高くなくても最低もってね?
普段外出しないなら要らないだろうけど
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:08▼返信
逆に言えばこういう価値観の人間が社会にはゴロゴロいるということ
そういう人間が取引先なら色々と侮られる可能性がある
お前らに解りやすくMMORPGに例えて言うならば
「前衛職でその装備はないんじゃない?とりあえず俺の装備貸すから稼いでから自分で揃えてよ」
263.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:10▼返信
借金させて簡単に仕事を辞められない様にする為だろ
264.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:15▼返信
金属のクソ重い時計よりも、
プラスチックのヤツの方が軽くて快適だけどな、
文字盤もシンプル過ぎて見やすいし
チープカシオ最強だわw
265.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:19▼返信
分不相応な装飾品はかえって貧相に見えるぞ
266.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:21▼返信
まあローンはねえけど、さすがにスマホがあるからいいとか
1000円位のわけわからんやつでいいってのもどうかと思う
267.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:23▼返信
権力持ってる年寄りが日本の現状が理解できてないのが本当に害悪よな
ギリシャガーとか言ってるが実際はマイナス金利だので日本が世界ダントツの借金大国なんだぜ
268.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:24▼返信
1100円ぐらいの買っとけよ
269.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:30▼返信
ローン組ませて辞めたくても辞められない状況に追い込むためだぞ
ブラック企業ははすぐ辞められるからな
270.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:31▼返信
1000円から買える、カシオやシチズンあたりの時計で良いと思うけどな
20000円程度あるなら、頑丈で電波時計でソーラーのモデル買えばええやん。
271.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:32▼返信
3000円の腕時計で充分です
272.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:35▼返信
>>267
アメリカのほうが桁違いだよ
馬鹿な若者にも困ったもんだ
273.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:39▼返信
昔の好景気ならいざ知らず、今の景気で言われてもねえ

好景気のときはこんなの当たり前みたいなところがあったから、その頃の時代で思考が止まってるんだろう
借金する事で、自分を追い詰めて仕事がんばるなんて、今の時代には無理な話だよ
274.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:40▼返信
高級って事は1千万以上だろうしキツいね
275.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:43▼返信
従う必要は無い てか腕時計なんて必要ないよね?
276.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:46▼返信
>>262
武器や防具ならともかくアバター強制されてもなあ
277.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:57▼返信
国産の5万くらいで十分やぞ。
278.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 02:58▼返信
社会人十年やってるけど、時計巻くと腕が気持ち悪くて結局腕時計しない生活になったわ。
スマホあるからええやん。
279.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 03:04▼返信
とりあえず一本もっとけばこの手の人種を納得させられるんなら買っとくのもいいのかもかな
相手がこっちを軽く見下せるて気持ち良くなれるクラスの時計で
かといって安すぎない微妙なラインのものを買っとけばいいんじゃない?
280.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 03:07▼返信
こういうバブルの時代を生き抜いてきた連中の価値観と
今のオタクや草食系の価値観は相容れないだろうなぁ・・・
281.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 03:10▼返信
こだわり無ければ、中古で十分。
型は古いけど定価数万する時計が中古(状態次第)だと数千円で売られてる事もあるからな。

5000円前後でクロノグラフの状態良い奴を集めるのが楽しくてな、新品だと高すぎて無理ーー。それにクロノグラフなら見た目も高そうに見えるんで中古とは言え1つはあると仕事にも便利。
282.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 03:16▼返信
時計の次は靴。
靴の次はスーツ。
スーツの次はネクタイ。
ネクタイの次は・・・

こちらが一度折れたらエスカレートするだけ。
283.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 03:36▼返信
職種によっては腕時計すべきと思うけど
無理して高級品買う必要はないよなー

2-3万のSEIKOで十分
284.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 03:41▼返信
>>280
バブルを生き抜くてw
俺も就職に全く苦労せず座ってるだけで金貰えるような時代生き抜いてみたいわw
285.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 03:41▼返信
誰だって万が一があるんだから、換金出来る時計だけは買って置いて損は無いぞ
286.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 03:48▼返信
高級に、見せかけた百円の腕時計でいいだろw
287.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 03:55▼返信
>>285
今は時計に大した価値は無いぞ、糞高いオメガやロレックスを買っても大した売値にもならんし。
288.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 03:55▼返信
身の丈にあった物で良いんだよ
289.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 04:02▼返信
時計の為に何カ月も働くとかアホすぎて草
290.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 04:09▼返信
接客するなら外見は大事
特に社長クラスと会うのなら当然の身だしなみ
291.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 04:17▼返信
まあ・・・  スマホなんてものが存在しなけりゃ、 人間もっと多様性のある趣味的な
生き方が出来たかもな
もうこれで十分てなっちゃうと、人間の感性が育たなくなる
292.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 05:08▼返信
高級腕時計は、高級スーツと同じで、社会的地位をある程度保証するためのファッションの一部だから
身の丈に合ってない人には不要。高級スーツに靴、高級腕時計もろもろ付けて身だしなみ整えてるような人間なら、見た目で通報されることはまず無い。人間よく出来てるもので、無知でも服の良し悪しは雰囲気で分かるからね
293.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 05:10▼返信
こういうのがステータスだとアメリカで言われてるとか話がたまにでるけど金持ちが持ってた腕時計の金額が2万ちょいなんだよなあアメリカ
スーツも5万以下だし資産家がその平均を超えて7万だか10万のスーツを買っただけでニュースになるんだよなあ
土地や家は売れるけどそういうものは本当に一部しかかわないから価値はまずないので買わないんだってよ
294.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 05:11▼返信
ちょっと誤解招くような書き方だったけど資産家が保有するのは平均2万の時計に平均5万のスーツやね
一人がそうだったわけではない
295.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 05:52▼返信
その会社が高級腕時計の業者で、社員に買わせるって魂胆だろ
296.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 05:56▼返信
ビルゲイツ「リターンが同じものに金をかける奴はガイジ」

自称勝ち組ガイジ「たかいとけいかおう(^_^)v」

297.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 05:56▼返信
>>294
時計の方はそうかもしれんが、スーツの方は着心地の問題でオーダーメイドになるだろうから、それはないんじゃないか?、と意見の一つとして一応言っておきたい
ちなみに高級ブランドとかは関係ないからな?
298.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 06:10▼返信
大して欲しくない時計をローンで買ってたまるか!
299.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 06:11▼返信
男にはなぁ、欲しくなくても買わなきゃなんねえ瞬間ってのがあるもんよ!
300.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 06:22▼返信
借金させてブラック会社やめさせないように縛るんだろ?
301.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 06:33▼返信
収入に合わせて買うべきだろ
302.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 06:34▼返信
商談中とかにチラっと時間確認するのに必要。
303.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 06:37▼返信
ロレックスと言わないまでもオメガくらいはな
304.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 06:38▼返信
どんな仕事かわからんけどハッタリとして必要というなら会社が負担すべき
少なくとも半分
「利息分」なんて笑止
305.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 06:47▼返信
2回払いでGショック買え
306.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 06:50▼返信
じっくり見せる訳じゃないなら偽物でもよくね?ぶっちゃけフランク三浦でもいい
307.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 06:52▼返信
今度はチャンネルを記事に混ぜてんのかよ・・・
みにくいなぁ
308.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 06:53▼返信
まぁ葬式とか嫌でも出なきゃ成らなくなるからね。
葬儀中にスマホやらGshockって訳にはいか無いから安物でも良いのでシックなデザインの腕時計を一つは用意しときなよ。
309.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 06:56▼返信
必要なのは、時間を正確に把握して理路整然と行動できること。
昔は良い時計じゃないと時間のズレが出やすかったから「社会人なら高級時計」ってのも説得力あったけど、今は安い時計でも電波で正確な時間指すからね。
310.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:04▼返信
対費用効果にどこまで価値を持ってるかによる
価値観なんてひとそれぞれ、自分なら時計にそんなにかけるなら最新の一眼レフに掛けたい。
そんな自分の言い分でも異議を唱える人がいるだろう、それは当たり前だし金の使い道なんて千差万別だろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:08▼返信
時計は持ってたほうがいいが高級である必要はない
それでも高級推すなら利息じゃなくて全額出せ
312.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:09▼返信
奨学金地獄の新卒に更にローン組ませるとかw
上司が新卒の頃より景気良くないからねぇ~
313.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:15▼返信
金のインゴットとかドルや元を買えっつーんならわかるけど
314.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:21▼返信
これお笑いで言うなら無理して良い部屋にすめと同じ意味だろ
315.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:21▼返信
ローンを組ませることにより、退職できない鎖をつける
316.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:24▼返信
まぁ意味が理解できなくて買わなかったら役員にはなれないだろうな
317.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:25▼返信
どれくらいの給与を払う会社かにもよるだろうな
318.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:26▼返信
そういうのが必要な職業ならまだしもなぁ
とりあえず老害はくたばって、どうぞ
319.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:30▼返信
豚はNX絶対買え!
320.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:33▼返信
今時、高級腕時計とか時代錯誤もいいとこ
321.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:36▼返信
先輩に言われたことあるけど鼻で笑って終わりだったわ
322.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:36▼返信
>>315 同じこと考えたわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:39▼返信
ローンがあると仕事を辞めにくいと思ってる人
目標がないなら目標を作れ的な考えと
自分の頑張りを物で捉えているので
結局はモノに縛られるだけなのを分かっていない
324.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:48▼返信
時代は変わってるんだよ。俺は寧ろ取引先の相手が暑いのにがっつりスーツだったり、こうゆう腕時計…まぁ、腕時計でマイナスにはしないけど、無駄な形式を是とするような人間は古い思考に凝り固まってると感じてマイナス評価。
履歴書も美しい印刷もののほうが評価高い。丁寧でも汚い文字は読みにくい。逆に達筆も読みにくい。不要。
325.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:55▼返信
人間ってしょーもない生き物だからな
326.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:55▼返信
馬鹿かよ、時間見る為じゃないだろ
327.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 07:59▼返信
パワハラやん
328.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 08:07▼返信
高級時計がどうこう言う奴は、全身オーダーメイドスーツで、靴も当然革職人手作りのやつだよな?
使う文房具も高級万年筆、バッグも最低100万くらいなんだよな?
329.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 08:10▼返信
それなりの人に会うために
それなりの格好を求めるなら
それなりの給料を出すべき
330.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 08:16▼返信
家と車以外でローン組むのは馬鹿のやること
331.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 08:22▼返信
※330
地方でもない限り車も持ち家も要らないんだけどな。
332.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 08:27▼返信
この人が宝飾時計店の店員っていうならわからんでもないがな
333.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 08:28▼返信
>>329
それを言えるのは、
それなりの仕事をしてるやつだけだろw
334.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 08:29▼返信
ブランド物ってブランド力で高い訳であって正直デザインとかダサいのが多いよな。
それに大体冴えないやつが持っててその人の価値よりブランド物の方が勝ってるっていう現実。自分は数万くらいでデザインが気に入ったやつを選ぶ
335.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 08:38▼返信
損しかないだろ
336.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 08:40▼返信
オマエラその時計を見せる相手がどんな人間かちゃんと分かって言ってる?
337.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 08:44▼返信
ぶっちゃけ仕事で腕時計しないでスマホ見る奴って歩きスマホとかスマホイジりながら飯食ってる奴らと同レベル。下手すりゃそういうことする奴と決めつけられる。そんなリスク負いたく無いから腕時計をつける。
338.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 08:47▼返信
持ち物で人のレベルを計るには時計が一番分かり易いからねぇ
もちろん測れるのは生活レベルだけで 人間性や仕事の実力は分らんから 意味無いけどな
339.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 08:51▼返信
これゲームで例えると成功率アップのお守りみたいなもんだからな
340.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:01▼返信
「いつでも時間が見れる利便性」これ自体が明治時代の発想。
今は宝石感覚のステータスアイテムか?でもどう誤魔化そうと時間が見れるだけ。
老害の馬鹿アイテムとしか思えないがな。
341.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:01▼返信
>>338いや、生活レベルも計れねぇよ。
いくら高級時計してても借金で買ってるならその時点で底辺だし。
百万の腕時計をして借金してる奴より、
一万の腕時計をして百万の貯金がある奴が生活レベル高いに決まってるだろ。
342.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:02▼返信
たかが時間が分かるだけの物を一日中蒸れながら被れながら50グラムの物体を手首につける。
どーかなそれってw
343.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:07▼返信
高級時計買うならスーツもオーダーメイドしろよな
一つだけ高級でも意味ねぇだろ
344.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:08▼返信
それより着てるものを何とかしろよ
345.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:09▼返信
社会人のくせに2chに答えを求めるレベルの新人が入社する会社

こいつが幼稚なだけだろ
346.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:09▼返信
ビジネスシーンでは、腕時計でだいたいどういう立場の人かわかるっていうのも確かにあるので、
一概にこれがおかしいというわけではない。
営業や外交場面でこういうものがわりと力を発揮することも少なくない。
ただ、買え!を強要するのはどうかな?と思う。
347.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:10▼返信
>>326
時計に時間見る以上に何の意味があるんだ?

まさか今時「時計でステータスを量る」とか言わんよな?
348.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:17▼返信
巨額詐欺に騙された人達も往々にして、そういう「高級な腕時計に有名ブランドのスーツやネクタイ姿」な人に騙されてるんだろうなぁ……
本当にスーツや腕時計で人となりが分かるなら騙されなかったろうに。
349.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:27▼返信
スレ主の年収がわからんからなんとも。仮に新人で500万とかだったらそれくらい買えよ、と思うけど。本当にカネを使わない奴はとことん使わないからなあ。この会社も意外にホワイトすぎてまじめに働かなくなるから金を使わせて常に働くようにするという意味のブラック企業かも。
350.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:27▼返信
腕時計は必要かもしれないが、高級である必要はない
アナログ文字盤でソーラー電波の2〜3万程度ので十分
ブランドとか値段とか見てくるやつはロクでもない

頭のおかしい上司だな
351.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:32▼返信
昔の人はローン組むのに抵抗ないんだよなぁ
今の若手は「給料上がる保証なんて無いのにローンなんて組めるか」って思考回路だしな
352.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:42▼返信
経費でマスゾエないんですか?
353.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:43▼返信
3980じゃ駄目なの?
354.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:51▼返信
営業職とか人と接する仕事なら中古でもいいから買っとけ
外見で判断されることが殆どなんだから
355.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 09:59▼返信
仕事で本当に必要なら会社が金出せよ
356.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:19▼返信
高級腕時計って、古いだよ
357.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 10:53▼返信
チープカシオが最強
358.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:26▼返信
むしろ商売人なら腕時計つけるなです。
359.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:29▼返信
営業でツラ合わせる人たち次第だな、あと売り込む商材
俺なら買ってもオシアナスの20万円ぐらいのが限界だな
360.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:32▼返信
ローンで?おかしくない?
361.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:36▼返信
現生で買え
362.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:42▼返信
ボロアパートの駐車場にレクサスやらBMWがとまってると
ぁあ、、ってなる
363.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 11:43▼返信
ソースが2ch
364.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:01▼返信
時計売ったらバックが入る仕組みじゃねぇの?昔よくあった話だけど。
365.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:03▼返信
おっさんが高級車や時計を買う事と
馬鹿女がブランドの靴や鞄を買うのと
豚がアニメや漫画を買う事の
どこに差があるのか全くわからんな
366.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:22▼返信
日本製のGショックで十分
壊れなきゃなんでもいい
367.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:25▼返信
腕時計は出しても10万だろ
初期投資を出すからにはメンテに金のかかるのは論外
368.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:26▼返信
仕事によるだろ。
というか、取引先がどういう相手かによっては「見栄え・ハッタリ」でも高級感が必要だったり、そんなことよりスマホで「効率化・意識高いふり」してないと時代遅れ扱いされたり。
こんなん自分の会社じゃなくて、売りたい相手次第だよ。
369.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:34▼返信
バカじゃねぇの(嘲笑)
370.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:38▼返信
そもそも腕時計がいらない
アナログ表示なんて1分の誤差が分かりづらいし正確性に欠けるからな
実用性考えたらデジタル一択だろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:50▼返信
分相応な身なりは確かに大事だけど
だからこそローン組んでまで手に入れるべきもではない
372.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 12:57▼返信
まあ携帯やスマホで時間わかるから必要な人はステータス見られる職種の人だな
自分も金あればオシアナスのやつ欲しい
373.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 13:15▼返信
親のおさがりでいいよもう
374.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 13:18▼返信
車、時計
なんだろう欲しいと思わない
375.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 13:29▼返信
強制されるものじゃないよね
376.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 13:45▼返信
去年の年収2500万くらいあるけど3千円くらいの時計つけてるわ
会社員は人生ハードモードすぎやろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 14:07▼返信
買う買わないは個人の自由でそ~
378.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 14:08▼返信
世界の経済を牛耳ってるエネルギー資源の会社のトップとかGショックつけてたでw
ジョブズもビルゲイツも機能美こそ最高だと豪語しとるな
379.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 14:12▼返信
適当に相槌うって上司のご機嫌取っとけばいい。バブル世代のアホには何言っても無駄
380.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 15:21▼返信
余裕がないから買わないとかバカ?
まあ庶民の思考なんてそんなもんか
381.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 16:29▼返信
おおきな御世話だ、ボケ!ブチ殺すぞ!
382.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 16:37▼返信
>>347
ステータスとは違うが友人、家族の冠婚葬祭にジャージで出席はしないだろ

支払いは任せろー バリバリ やめて!←このコピペの何が面白いかが分かったら大体意味は分かると思うんだが
383.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 17:14▼返信
一種の宗教だわな
384.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 18:01▼返信
20万の時計していったらブチ切れた上司の話があったと思えば
ローンまで組ませようとするキチガイがいたりとか

時計にこだわってるやつはみんなそうなのか?
385.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 18:50▼返信
※そもそも、安い時計でも長く使えます
386.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 19:14▼返信
予定や移動が多い日とかだと、一々スマホ出して時間確認するのも面倒くさい
大学生だけど、就活始まってようやく腕時計って便利だなと思ったわ
まぁばか高い時計はまだ買う気にならんけど
387.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 19:26▼返信
将来転売できそうな奴買えばいいんじゃね。
で、嬉しそうにそれ上司に報告すればドン引きされてもう勧められないよ。
388.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 19:59▼返信
チープカシオディスってんのか
日本が世界に誇るCASIOだぞ
389.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 20:44▼返信
高級時計って時間が正確じゃないわ巻かなきゃいけないわで使い物にならん
390.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月30日 22:47▼返信
ローン組んでまで買わすなよキチガイだわ
391.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 00:00▼返信
そんなモンほっとけい

なんちゃって
392.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 02:02▼返信
支給してやれよ
393.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 02:44▼返信

高級時計や高級車にいく価値観が既に昭和と言うか20世紀の発想。
394.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 05:00▼返信
高級腕時計は昔から高嶺の花ではあったけど今は価格が変なことになってる
大したものでもないのに変なプレミア付けて売ってるのが今現在の腕時計業界
395.はちまき名無しさん投稿日:2016年05月31日 19:23▼返信
ブラックの意味わかって使ってんのか?
396.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 13:34▼返信
そりゃ、営業とかならちゃっちい100円腕時計はみっともないけど、別にローン組むような高級時計である必要も無いだろう。

直近のコメント数ランキング

traq