• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





バイトのシフトがスカスカで店長嘆く「店を最優先に考えて」…応じる義務はある?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160530-00004689-bengocom-soci
c


記事によると
・「『店を回す』ということを最優先に考えてほしいです。『きついから』とか『学校が、家のことが・・・』とか皆同じですヨ!!」。アルバイトのシフトの空きが多いことについて、店長からバイトへの不満を伝える張り紙がツイッターで広まった

・このツイートに対し「自分で考えてシフトが回るように動けない店長が何言ってるんですかね」「まず人を揃えてからの話」などのツッコミが入った

・バイトはどこまで責任を持つ必要があるのだろうか。竹之内洋人弁護士に聞いた。

・仮に週3日出勤という条件で契約したのであれば、バイトが働く義務はそこまでで。週4日働いてもらわないと『店が回らない』としても、それは店の責任であり、バイトに追加勤務を『お願い』するのはありとしても、店が回らないから契約以上に働く責任があるなどということにはならない

・店が困っているから他のことを放り出しても仕事を最優先にしろ、とは言えない







この話題に対する反応


・コンビニでシフト組んでいたと時に『帰省で一ヶ月お休み下さい』って学生がいたが 永久に休んでいいよと伝えたが 新しい人探すから

・この記事では報じてないけど、店側も募集をかけても昨今は人が集まらないのよね。雇われ店長が気の毒。

・当たり前のことが当たり前でないのが今の日本。バイトはその手の責任を負わないからバイトだろう。そんなことも知らない無知無学が多すぎ。

・こんなものは店長が悪い

・自分の予定を優先させた店員ほぼ全員を切ったお店を知ってる。

・働くことの意味がわからない子が多いんだね プライベートとビジネスの違いがわからないのは、子どもだね

・これ、労働時間の合計で時給が変わるならドタキャンも減りそうなもんだけどな
















まぁ店を回す事を考えるのは店長の仕事だと思うけど

バイト達とちゃんとすり合わせしてんのかね、とは思う








関連記事
ソニーがプレステ本体やソフトをチェックするアルバイト募集中!ゲーム好きにぴったりな仕事ができるぞおおおおお
【ガバガバ】すき家の元アルバイト、全国のすき家で「俺はマネージャー」と従業員を騙し金庫から現金持ち出す
志賀高原のホテル盗難事件の犯人が逮捕!アルバイト従業員が高校生170人の財布を盗む
「睡眠時の血圧を調査するバイト」として女性を集め寝ている間にわいせつ行為 撮影した映像をアダルトサイトに売っていた男に懲役17年判決













初音ミク -Project DIVA- X HD
セガゲームス (2016-08-25)
売り上げランキング: 29



コメント(262件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:00▼返信
 
PSVita『太鼓の達人 Vバージョン』6月2日にテレビアニメ『だがしかし』のオープニング曲『Checkmate!?』など7曲を収録した“人気曲パック14”が配信!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:00▼返信

早朝6時もPS VITA撤退記念カキコ!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:01▼返信
>>2
無能
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:01▼返信
>>2
無能豚の祭り会場はこちらですか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:01▼返信
>3
暇人ニートw
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:02▼返信
数週間前のネタを何で今更
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:02▼返信
>>2
無能(笑)
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:02▼返信
何週間前のを記事にしてんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:03▼返信
いつも思うんだけどコメ2の奴と無能って言ってる奴って同じ人だよね?
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:03▼返信
>>5
おい、みんな!ついに無能豚が答えたぞ!
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:03▼返信
はちまで見た


あと自演豚ウザい


12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:04▼返信
※2
無能
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:05▼返信
※2
無能
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:05▼返信
>>14
はい、絶賛開催中です。
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:06▼返信
はちまで見た
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:07▼返信
>>2
パイセン、オレッス!タカフミッス!パイセン嘘だ!嘘ですよね?嘘って言って下さい!
たまたま調子が悪かっただけッスよね?
オレはパイセンを信じてますから!
また、オレたちを導いて下さいッス!
17.投稿日:2016年06月02日 06:09▼返信
このコメントは削除されました。
18.投稿日:2016年06月02日 06:09▼返信
このコメントは削除されました。
19.投稿日:2016年06月02日 06:09▼返信
このコメントは削除されました。
20.投稿日:2016年06月02日 06:10▼返信
このコメントは削除されました。
21.投稿日:2016年06月02日 06:10▼返信
このコメントは削除されました。
22.投稿日:2016年06月02日 06:10▼返信
このコメントは削除されました。
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:10▼返信
ファック
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:10▼返信
>>2
おはようございます!刃から来ました!無能豚があらわれたと聞いて来ました!
25.投稿日:2016年06月02日 06:11▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:11▼返信
ファックユー
27.投稿日:2016年06月02日 06:11▼返信
このコメントは削除されました。
28.投稿日:2016年06月02日 06:11▼返信
このコメントは削除されました。
29.投稿日:2016年06月02日 06:11▼返信
このコメントは削除されました。
30.投稿日:2016年06月02日 06:12▼返信
このコメントは削除されました。
31.投稿日:2016年06月02日 06:12▼返信
このコメントは削除されました。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:12▼返信
朝から馬鹿な奴が二人もいるよw
33.投稿日:2016年06月02日 06:12▼返信
このコメントは削除されました。
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:12▼返信
>>2
おはようございます!ハムスター速報から来ました!無能豚があらわれたと聞いて来ました!
35.投稿日:2016年06月02日 06:12▼返信
このコメントは削除されました。
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:12▼返信
プログラミングのスキルがある俺は、こんなブラックな環境ではなく自由な発想をしながら毎回楽しくバイトをしている。
テスト期間の休みも貰えるし最高。
37.投稿日:2016年06月02日 06:13▼返信
このコメントは削除されました。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:13▼返信
>>2
雑魚ゴキブリに勝たせてあげたんですね
貴方の優しさにゴキブリ共も涙してるわ
今日もあなたを見習い一日一善頑張ります
39.投稿日:2016年06月02日 06:13▼返信
このコメントは削除されました。
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:13▼返信
>>2
おはようございます!VIPから来ました!無能豚があらわれたと聞いて来ました!
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:13▼返信
>>2
おはようございます!VIPから来ました!無能豚があらわれたと聞いて来ました!
42.投稿日:2016年06月02日 06:13▼返信
このコメントは削除されました。
43.投稿日:2016年06月02日 06:13▼返信
このコメントは削除されました。
44.投稿日:2016年06月02日 06:14▼返信
このコメントは削除されました。
45.投稿日:2016年06月02日 06:14▼返信
このコメントは削除されました。
46.投稿日:2016年06月02日 06:14▼返信
このコメントは削除されました。
47.投稿日:2016年06月02日 06:14▼返信
このコメントは削除されました。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:15▼返信
桝添ころす
49.投稿日:2016年06月02日 06:15▼返信
このコメントは削除されました。
50.投稿日:2016年06月02日 06:15▼返信
このコメントは削除されました。
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:16▼返信
>>2
スゲェーーー
6時台は2狙いですよね
6時は連日2狙いでとることは1を取るより難しいですよね
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:18▼返信
>>2
ゴキブリが貴方の偉業に気付かず連投してますね
なんだか勝った気持ちになります
また明日も2ゲットお願いします
貴方の優しさに気付いてる人は沢山います
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:21▼返信
>>2
おはようございます!はちま起稿から来ました!無能豚があらわれたと聞いて来ました!
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:21▼返信
>>2
1を取り続ける強さ、1を譲る優しさ
まさにはちまのリーダーに相応しいですね
55.投稿日:2016年06月02日 06:22▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:22▼返信
>>2
おはようございます!はちまちゃんねるから来ました!無能豚があらわれたと聞いて来ました!
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:23▼返信
>>2
我らがはちまマスター、ぜひ我々を導いて下さい!
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:24▼返信
バイトは仕事に対して責任を持つ必要はねーよ
それは正社員の役割だから
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:24▼返信
>>2
出るとこは出て、引くとこは引く、駆け引きのうまさに安部首相並みのリーダーシップを感じます
はちまの総理誕生だわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:25▼返信
個別指導塾、コンビニは時給安すぎ。人手不足であまりまえやろアホか。


61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:25▼返信
自演豚今日はやたら頑張るなw
100まで行けー
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:26▼返信
>>2
我らがはちま総理万歳!ハチマミクス万歳!
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:27▼返信


どこも人足りないしそんなもんやろ


64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:28▼返信
学生バイトなんて学業優先に決まってんだろ?
安値でキツい仕事させて使い捨てておいて
一人欠けても店が回らないようなギリギリのシフトを組んでおいて
カネ貰ってるんだから店のために自分を犠牲にしろとか
虫が良すぎるんだっつーの 甘えてるのはどっちだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:28▼返信
土日祝日は出勤してほしいとか、風邪等の体調不良は自己管理がなってないとか、今時の学生バイトにそこまで求めるのは酷かもな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:31▼返信
自営業者として言っとくが、自分でまかなえるだけの経営にしておくべき。それがムリなら縮小しろ!それもできないならヤメてサラリーマンしろ!ってだけの話。

それだけ人は自分の事を最優先にしてるんだよ!
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:32▼返信
>>2
ブレないコメに理念を感じます
ゴキブリも一目おいているのがよくわかるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:32▼返信
正社員とバイトの違いはそこやな
バイトは賃金が安くその他手当ても無しだが、本業優先で責任も軽いのがメリット
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:33▼返信
>>2
はちま総理!ぜひハチマミクスで消費税10%をお願いします!
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:34▼返信
学生が急なシフト変更に対応できるワケないし
講義抜けて店に出る義務なんてない
自己犠牲精神とか柔軟に動ける人間が欲しいなら
主婦とか老人とか 社会復帰したいニートとか雇えばいいんだ
でもどうせ「歳下のが命令しやすいから」って学生だけ雇って
偉そうにして嫌われて 言うこと聞かなくなってんだろうに 自業自得だ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:34▼返信
そこまでさせたいなら正社員募集をかけて雇えばいいだけ
甘えてるのは安く済ませたい経営側
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:36▼返信
長というモノになった事の無い底辺が壊れたラジオの如く同じ様な書き込みを繰り返しててワロタwww



73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:36▼返信
学生は学業、主婦は夫や子供優先
結局バイトでフルで雇えるのは質の悪いニートか老人しかおらん
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:36▼返信
>>2
久しぶりにきました
貴方のコメを読み今日も挫けずに頑張ろうと思いました
また時間のある時に来ます
頑張ってください
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:37▼返信
直接言えない無能店長が何をw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:40▼返信
>>2
その慈悲深い心、あなたはもうはちま総理を名乗っていいんじゃないか?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:44▼返信
これであからさまにバイトがサボってるだけなのが判明したら判明したでバイトナメてるとか手のひら返すんだろうな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:47▼返信
>>2
はちま総理!ぜひはちまちゃんねるでハチマミクスを興して下さい!
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:48▼返信
話せないからそういう仕事してるんだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:49▼返信
オマエラ店長の責任だ、とか叩くのは散々叩くけど
店休めばいいとは言わないのな
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:51▼返信
>>2
おい、はちま総理さんよお!ハチマミクスで消費税10%にするんじゃなかったのかよ?

【新しい判断】だと?それじゃなんでもアリじゃねえか!

詫び「へちま」はよ!
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:52▼返信
はちまで見た
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:52▼返信
昔バイトしてた某レンタルショップの店長は予定組んでて人が足りない日が有るとシフト表に「○○日助けてください」って書きこみがあって張り出されてた。
その日シフト入れてなかったけど短時間しか入れないながらも入ったわ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:53▼返信
これって週3日勤務なら0〜2日程度しか来なかったとかそういう話ではない?
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:54▼返信
国が悪い。
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:54▼返信
>>2
はちま総理辞任はよ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 06:56▼返信
これあからさまに店長が痛い人のやつやんけ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:03▼返信
そんなに人手がほしいなら正社員で雇えばいいじゃん
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:03▼返信
自分の都合で言いたいことばかり言う人と誰も一緒に仕事しようとは思わないよね~
お金だけで人の気持ちは動かないもんだよ!
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:05▼返信
いいぞ~♪無能自演豚!100コメまでもう少しだっ!
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:05▼返信
「働く事の意味」って、アルバイトに何を求めてんだよ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:06▼返信
アンケートの宣伝仕込むなや
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:07▼返信
あれ?

これ同じ案件以前も載せてなかったっけ?
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:08▼返信
12時間営業の店で人員(バイト)が必要数3と仮定するなら1週間、必要人員は3倍から4倍の人員が必要だけどな、余裕を持って安定させるなら4倍の人員が必要。
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:11▼返信
これ先月ぐらいの話だろ
あと前にも載せてなかったか?別の所で見たのかもしれないけど
96.無能自演豚投稿日:2016年06月02日 07:11▼返信
100コメ狙ってます
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:14▼返信
重複記事を載せまくるはちまバイトこそすり合わせできてねーじゃねーかw
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:17▼返信
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:17▼返信
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:17▼返信
らん
100ゲット~♪
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:18▼返信
無能自演豚ざっまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:18▼返信
お店を回すことを最優先で考えるバイトとか有能なのか無能なのかわかんねーな
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:19▼返信
約3週間前にはちまで見た
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:21▼返信
店長も大概だが、バイトも無責任な奴ばっかなんだな。
はっきり言ってどっちもいらない人材だなw
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:23▼返信
働きたいからバイトに入るのに、いざ雇われるとシフトに入りたがらない人ばっかり
特に学生バイト。シフトに入りたがらないバイトのシフト量を減らして入ってくれる人を優先でくむともっと働きたいとか言い出す
頼りになるのはパートさん。夜間も入ってくれるパートさんが確保できたらバイトなんて雇わなくてすむ
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:24▼返信
なにこのサイコパス
バイトなんてバイト代何に使うかを最優先に考えてやってんだろアホか
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:26▼返信
あなたが集めたバイトだろ
自分の選択ミスを人のせいにされても
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:28▼返信
土日出れます って言って結局日曜日休むヤツとか馬鹿かな?
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:28▼返信
たかがバイトにどんだけの責任負わせる気なのか
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:30▼返信
来ないバイトは切るしかねえだろ
今いる連中だけで回そうとしてもなあ…
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:31▼返信
バイトに店回させるなら店長いらんやんけ
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:33▼返信
自分の無能っぷりを貼り紙でアピールとかレベル高けーなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:38▼返信
正社員雇えば解決。学生バイト雇う店がバカ。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:41▼返信
コンビニ店員は7割くらい外国人な気がするぞ
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:41▼返信
店が回るようにするのは店長の仕事じゃん
そもそも学生がバイトを最優先にするわけないだろw
せめてそこはフリーター雇えよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:43▼返信
土日祝出勤の契約したのに出たくないと言うのも結構いる
そのせいで他のパートアルバイトに迷惑かけてるのに主張だけは一人前な人もいるからね
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:45▼返信
これからどんどんバイトの取り合いになるだろうな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:47▼返信
これは場合にもよるけど。

ただこれからの時代は定年退職組、ダブルワーク組、リストラ組など、生活のためにバイトする人々も増えていくだろう。
アルバイト同士で相談し合ってシフトに穴をあけないようにするのが当然の職場も増えてくると思う。
「バイト店長」なんて制度がある会社もあるからねぇ・・・・・。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:49▼返信
>>117
ならないと思うよ。
そのために外国人労働者入れるんだし。本当に入ってきてるからね。
外国人と中年の日本人がバイトを奪い合う時代になると思う。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:49▼返信
面接では、土日祝や大型連休中も出られます!なんて威勢のいい事言って、実際には休みばっかりのクズ学生が多いのも事実。
記事で弁護士が必要以上に出勤する義務は無いって言ってるけど、裏を返せば
「面接で出勤できると言った分は働けよ」って意味なのを理解できてないバカばっか
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:50▼返信
*105
あほがいるわ。
パートは基本契約だから休めないだけだし、夜間に仕事するパートなんてほとんどいない。
日中だから安い値段で働いてるんだよ。
夜間は学生が基本。
文句言うんだったら、夜間の学生を一切雇うな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:50▼返信
そうなんだ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:51▼返信
やめさせたいけど、やめさせるほどの余裕がない悲しさ
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:53▼返信
良くわからないのだが、バイトとはいえ契約書を交わしていながら
責任を持たなくても良いって発想はどこから出てくるの?
お金を貰ってるなら、それに見合った働きをするのが常識だと思うのだけれども…
貰ったお金に見合った働きとは、雇われ側が決める事では無いと思うんだけどなぁ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:54▼返信
これGWとかに本来のシフトにも入れないという話が発端じゃねえの
論外だろ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:54▼返信
似た者同士なんだろな、引き寄せの法則って本当だったのか!
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:55▼返信
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:57▼返信
アンケwニート多いな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:58▼返信
じゃあ、正社員雇えば良いよ
安いきゅ
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 07:58▼返信
飲食店業界が外国人労働者を雇い始めたから、コレは時間の問題だと思う。
牛丼チェーンとかうどん屋とか場合によっては回転すしまで外人だらけになるだろう。

日本人に限定しても55歳以上で金に困ってるひともいっぱいいるし、
学生はなるべく弾く方針の会社もチラホラ出てきているよ。
昔は55歳以上の人を雇うなんて発想もなかったけど、健康な人なら労働力は普通だし。
生活掛かっているからシフトは絶対に守るよ。
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:10▼返信
>>82
うん、見た。
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:17▼返信
自民党が外国人労働者を招いているから。
消去法だろうが安倍ちゃん支持しているなら我慢するしかないなぁ。

133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:19▼返信
給料が安いから。ゆとりだから
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:24▼返信
そんだけやる気も起きない職場なんだろうしょうがないね
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:25▼返信
>>133
給料が安いからは分かるけど
ゆとりじゃなければ学業や生活よりバイト最優先するのか?
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:28▼返信
はちまで見た。
はちまは記事確認するとか宣言してなかったっけ?
店長あーだこーだ言う前に自分の書いたこと位守ろうや。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:28▼返信
じゃあ社員かパート雇いなさいよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:36▼返信
まあでも甘くしてると正月やゴールデンウィークはデートだからとか友達と遊びに行くからと平気で休みたがる奴がいるからなぁ
みんな休みたいのに強引な人の言ったもの勝ちになっちゃう
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:36▼返信
バイトやからね

自分優先=バイト
入ったシフトに穴開けちゃ不味いと思うが、
そもそも入らないことは問題ない
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:36▼返信
最近シフトの空きが多いようですが何ででしょうか?

オーナー・店長からこんな質問出てくる時点でこの店終わってるだろ
店の状況把握してないって事じゃねーか、シフトすら他人任せだろこれ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:37▼返信
>>128
専業主婦ってのが無いからニートに入れた
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:38▼返信
今のコンビニはやることと覚えること多すぎるから社員雇用にしたほうがいいのでは?
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:47▼返信
学生だったら学校優先するのは当たり前だと思うんだけどな
それでもごくたまによ?自分が用事が頻繁にある時間にシフト入れるとかあり得ないから。
店長に頼まれてもムリなものはムリと断りなさい。
ドタキャンは病気とかぐらいにしておくこと。
まあ学校優先すぎて大量にシフトに穴あけるなら一回辞めたほうがいい
土壇場で言うんじゃなくて新しい人探す必要あるから大量に穴あけるなら早めにな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:49▼返信
責任求めるなら賃上げしろよ
安い時給なら時給分しか働かないに決まってるじゃねえか
しかも正社員の方が無能が多いしバイトやパートの人の方が使えるわ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:50▼返信
パートなり社員なり雇えばいい、それができないとかいうのは会社側の問題
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:52▼返信
学生が学業優先なのは誰でもわかる当たり前のこと
文句言うなら別のバイト探せ
店長が無能なのは間違いないわ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:52▼返信
バイトなんざ探せばいくらでもあるんだから
こんなゴミバイトバックレて終わりだろ
馬鹿なのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:58▼返信
>・働くことの意味がわからない子が多いんだね プライベートとビジネスの違いがわからないのは、子どもだね

バイトと社員の責任の違いがわからない方が子供だと思います
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 08:58▼返信
>>147
場所によって全然集まらないんだよな
急募のところも結構あるし
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:10▼返信
バイトといえどもシフトの時間に入る責任はあると思う
ただ店長が好き勝手にシフトに入れてここ出てねってやるのは違う
バイト優先しろって言われてもシフトにはいってない時間まで拘束される筋合いはない
そこのシフトに入れる人材を探すべきで見つかるまでは店長が代わりに出ればいい
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:10▼返信
学生バイトだからつっても、どういう条件で雇われたかにもよると思うけどなあ。
土日祝日長期休暇入れます、っていいながら雇われて、いざそうなったら入れませんってのはおかしいし。
その当たりの事情だれか知らないの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:12▼返信
学生ばっかり雇うのが悪い
主婦やフリーター、リタイヤ層といろんな立場の人を集めればお互い都合をつけあえる
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:14▼返信
デジャヴ
もしくはこの記事への執着がすっっごい
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:17▼返信
頼んでも断ってくる奴なんて、店側も使わなきゃいいんだよ。
人集めてその中から自分の店にとって都合よく動いてくれるやつだけ贔屓して残せばいい。
自分の希望日にシフト入れなくれば、自分がその店にとって不要な人材だって気付くでしょ。
そこでまだ続けたい奴は泣きついてくるだろうし、そうしたら店長のやりたい放題じゃん。
そういう能力も必要だと思うよ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:18▼返信
最近は意識の低いバイトも増えたけどね
いつまでも子供気分というか
仕事を任せられないくらい抜けてるというか、頼りない子がね…
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:19▼返信
内容自体は、どの程度スッカスカなのかによっては理解できるんだけど、
仕事に関する文書に「~ですョ!」とかふざけてんの?
ビジネス文書のマナーがわかってない低能店長に仕事に対する姿勢とか
文句言われたくない
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:20▼返信
>>154
それやって店長1人になったら笑えるけどなw
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:24▼返信
>>157
店側にとって都合よく働いてくれる人間を贔屓して明確な区別をすれば、ならないよ。
贔屓されない側の連中に不満はたまるだろうけどね。
でも、贔屓をずるいと思うのであれば、自分も贔屓される側に回ればいいだけの話だし、
それこそバイトなんだから辞めて次を探せばいい。
はっきり言って、そういう手を使わないだけこの店長は優しいと思うよ。
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:24▼返信
これ2週間くらい前に見たぞ、無能バイト
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:26▼返信
店長が無能だな。バイトのシフト調整も店長の仕事の内だ
偏りが有るなら余分なバイト切って募集かけろ
安定したスタッフが欲しければ正社員かせめてパート雇え
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:29▼返信
痴呆始まってるんだな
同じ記事を書いてる自覚がないんだから
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:32▼返信
求人広告に「元気な60代歓迎!」って入れておけば人なんかすぐ埋るよ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:45▼返信
パートもバイトと一緒で
休むときは、キッチリ休むからね

ちゃんと回せるだけの社員を配置しない時点で
ダメ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:48▼返信
激安賃金には
それ相応の働き方でOK
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 09:55▼返信
基本的に労働者と雇用者は対等という考えがないんだね
よく平気で私生活よりバイト優先しろとか言えるね潰れろよ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:03▼返信
(´・ω・`)おいおいはちまボーイズニート多すぎだろ!
すいません!
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:13▼返信
バイト募集しても人が集まらない?
なるほど、それは大変だね。

じゃ、バイトなんて不安定な雇用体系に頼ることをやめて、
正社員化して、囲っちゃえばいいんじゃないかな?w
バイトという雇用形態で安く使いたいなら、そのデメリットはおりこんでるんでしょ?
え、デメリットを考えてない?そりゃ、企業側がアホすぎるだけ
168.るーと8号投稿日:2016年06月02日 10:13▼返信
おそまつさんの記事かとおもった
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:13▼返信
雇われ店長の悲哀
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:16▼返信
店長一人だけ、+一人社員だけで、
あとは全部バイトみたいな編成が問題ありすぎるんだよ。
これを是正できない飲食業はどんどん整理縮小が行われるし、
対応できない企業はつぶれていくだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:23▼返信
バイトにシフト調整丸投げしてても店長が随時チェックと介入してくれないとね
(店長が全部仕切ってもうまくいかない場合もあるだろうし)

収益目標、人材確保(信用・能力)、マージン等
目標達成に障害があれば、店長が動かないといけないとして
優良人材確保→不良人材切り捨てにつながるとバイトとしても困る
上手にバイト使って下さい & バイトも仕事なんだから責任持ってやらなきゃ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:26▼返信
こんなの、労働の需要と供給がマッチしてないって話だろ。バイトが積極的にシフト入りたくなるくらいの時給出せよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:27▼返信
>>167
学生バイト中心の店→中高齢正社員の店
それでいい店もあればうれしくない店もありそう

学生のバイト先減るよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:30▼返信
アンケでニートですに入れた奴滑ってるよ
ニートは都市伝説だから
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:41▼返信
バイトは責任を負わない代わりに、それ相応の給料しかもらってない
でも店長の苦しい台所事情もわかる
問題は責任を負わないバイトで店を回すことが常態化してること。経営者の非であって、大きく言えば社会全体の歪みでもあるね
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:43▼返信
まあ都合のいい時間で働きたいなら最初からそういう選択で派遣業に登録しろと
平日17時から大丈夫です!とか言って雇われといて、テストがとか夏休みだからとか言うなら最初から応募してくるなって
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:47▼返信
175
そのバイト制度が無くなって困るのは学生なんじゃねーの?
バイトだから無責任に学校がーとか急に休み入れたり
社員分の金貰ってないからーとか頭おかしいんじゃね?
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:49▼返信
学生バイトに社畜精神を求められてもなあ
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:49▼返信
それは思う>176
雇う側も雇ってる時点でリスクと賃金発生してるわけでケースバイケースじゃないといけないはずなんだけどな。
人手不足解消するのは経営者としては当然のことだが責任もてないやつはバイトすらやらないほうがいいわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:51▼返信
バイト制度なくなって困るのは明らかに企業側だからw
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:52▼返信
「責任」「仕事意識」「プロとして」←バイト・パート連中が嫌う言葉
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:52▼返信
家事があるから定時で退社の契約なのに残業してほしいと嘆願してきて断ると嫌な顔する店長とかいるよね
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:54▼返信
「企業に魅力がなくて人が集まらない」という要素を敢えて無視した資本社会
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:55▼返信
どこも人がいないなぁ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:56▼返信
>>181
責任のあるプロのアルバイトって最早バイトじゃねえんですが
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:57▼返信
バイトもろくに集まらんような店は潰れちまったほうがいい。魅力がないとか、賃金が見合わないとか、そもそも成り立ってないんだよ。
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:58▼返信
181
店に奉仕する
これだろ

奉仕とか協力とか思想自体ふざけんなとか思っちゃうんだろうな
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 10:58▼返信
バイトって取り替えがきくのが利点なんだからやめさせる必要なんてあるの?1ヶ月休ませればええやん
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:00▼返信
>>186
全然関係ない事言い出してデカい態度口調すんの止めてね(笑)
無能がドヤってるのムカツクから
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:01▼返信
>>175
俺の知ってる店が1年ぐらい前は店長+社員3人+パート数人だったのが店長以外パートしか居なくなってたわ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:02▼返信
アンケ嘘つくなお前ら全員ニートやろが
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:05▼返信
>>182
そりゃ店長だって人間だからな。
断れれば残念に思うのも当たり前で、さらに言えば断る人間より断らない人間の方がありがたがられるのは当たり前。
契約って言うけど、別にそれで何が何でも残業しろって言われるわけじゃないんでしょ?
契約が守られている以上、あとは感情の問題だよ。それはどうしょうもない。
うまく隠せる人間ばかりじゃない。
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:06▼返信
こんな店長だから店員が集まらないのでは?
こういう情報は友達やクラスメイトにも広まるし
学業よりシフトを優先してバイトしろなんて店に行こうと思う訳無いじゃん
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:07▼返信
プロバイトが言うように、「給料が高ければ自分の都合で休み取るのは止める」ってならないんだよなぁ
バイトだから責任もないしって態度も変わらない
だから遊び金を稼ぎに来てる奴は雇わないってのが正解だよ
学生でも生活費稼ぎに来てる奴とは雲泥の差
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:08▼返信
193
釣りすんな引きこもり野郎
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:09▼返信
思い通りにシフト入らないバイトに文句あるなら、外国人留学生でも雇えよ
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:10▼返信
バイトだけど給料上がってホクホクだぜ
やっぱ人が多くて忙しい所だといいかもね、シフトもある程度融通がきくし
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:11▼返信
ウチも学生バイトは基本お断り。フリーター歓迎
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:12▼返信
自分の都合よくシフト入れる人間と、都合よくシフト入れようとすると嫌がられる人間の差って、結局はコミュ能力だと思うよ。
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:13▼返信
>>174
正社員のほうが都市伝説だろ
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:13▼返信
シフト制って時点で自分の都合で働くに決まってんじゃん。バイトに過剰な期待をするのは雇う側の甘え
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:13▼返信
>>196
なんでそんな意味不明なことをわざわざ書き込んでるの?
外国人留学生雇われてるだろ普通に
日本人学生はクズだから雇うなって意味?
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:14▼返信
普通に無能店長でしょ こいつ
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:16▼返信
だったら正社員として雇えばいいんだよ。
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:24▼返信
だれだよ。
ニートの癖にアンケートで「正社員です」をクリックしてるやつ

σ(^^) わ・た・し?です
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:24▼返信
ニート率たっけえ!
これがネットの真相か
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:29▼返信
>>192
最初から残業出来る人雇えばいいんじゃないの?
感情論とかの甘い考えは無能の証拠
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:35▼返信
ならフルタイムの社員を雇えば?
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:35▼返信
嫌ならそれなり待遇と給料出せば?
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:39▼返信
まずこんな書き方して
じゃあシフト入ろうってなると思ってるところが無能
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:40▼返信
某有名塾の個別指導部門。賃金安いのに責任が重く、バイト講師が集まりにくい→カリキュラムに穴があく→本部は教室長になんとかまわすように恫喝→バイト講師にしつこく依頼→大学生バイト講師反発→教室長、本部とバイトの間で板挟み→耐えきれず退職→結果、年に4度も教室長交代→保護者あきれる→生徒数減少 バカまるだし

212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:44▼返信
誰も従業員が寄り付かなくなればいい
クソな職場はみんな辞めて
一人で仕事してもらえばいいよ
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:45▼返信
なんだよ皆 嘘でもニートですを選んでると思ったのに意外と少ないじゃん!真面目かよ!
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:47▼返信
学業優先すんのは当たり前だぞクソ店長
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:51▼返信
いつの話題だよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:52▼返信
>>192
おまえ人がいい奴なんだなぁ
非正規で色んな職場フラフラしてるダメ人間だけどこのての人は出てくれる人をありがたがったりしない奴多いよ
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:57▼返信
ほんとバイト逹とちゃんとすり合わせしてんですかね。はちまさん?
218.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 11:59▼返信
大概バイトサイドも適当すぎるけどな
219.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:05▼返信
バイトは適当でいいんだよ
バイトに責任感求める方が間違い、安い時給で使うんだからそれなりの人材に決まってるだろ
イヤなら正社員雇え、金がきついならいろんな意味でバイトで妥協しろ
220.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:06▼返信
社員ならまだしもバイトにどこまで求めてんだよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:10▼返信
フルタイムの社員雇えよ
それが無理ならバイト人数増やすで妥協しろ
仕事中サボるとかならまだしも店の都合を考えてシフト入れろはバイトの範囲ではないだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:15▼返信
これが調子にのると、タダ働きしろってなるんだろw
223.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:17▼返信
すげぇな
ここみるとバイト最強じゃん
売上盗んでも「社員の教育が悪い」で済ましてもらえそうだなw
224.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:20▼返信
バイトなんぞに全面的に頼り切るとこうなる。
安定して働いてほしけりゃ正社員を雇えよw
225.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:21▼返信
>>221
そんな必要ないんじゃないの?
代わりにベトナム人を雇えばいいんだよ。
どんなシフトでも大喜びで引き受けるし、一生懸命やるし。
226.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:23▼返信
バイトスタッフには責任無いけど、かと言って簡単に新人集められるはずもないし
227.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:27▼返信
日本人と同じ時給払えば相当質の良い外国人雇えるよ。
嫌な思いして日本の学生なんて雇う必要ない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:28▼返信
募集要項に、欲しいのはバイトでなはく奴隷ですってちゃんと書いとけよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:33▼返信
ケチらずに社員雇えよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:39▼返信
>>226
簡単に集まるよ
金さえ出せばあっという間に解決するし、スタッフのレベルも上がる
金も出さずに労働力だけ搾取しようとするから店が回らないという当然の話
231.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:40▼返信
薬剤師とかは別だろうけど、これからは労働意欲に溢れた外国人がどんどん入ってくる。
日本の学生が無理して働かなくてもいいんだよ。

担い手はいるから。
232.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:40▼返信
バイトに何を求めてるんだよ 社員で回せゴミ経営者
233.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:43▼返信
俺の知ってる経営者は各店舗でバイトばっくれがある前提で考えてたなぁ
234.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:45▼返信
バイトに責任w
ばーか正社員で雇えよw
経費節減のためにバイト雇ってんだろw質のいいバイトなんか求めんなw
235.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:52▼返信
バイトなんてそんなもんでしょ
安定して回したいのなら社員雇ってもらうしかない
それができないのなら頑張って足りないバイトを他に補充してもらうしかない
それをかけあうのも管理職の仕事
236.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 12:57▼返信
はちまバイトもちゃんと擦り合わせしろよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 13:03▼返信
責任追わせたいなら金を積めって話よな。
金は出さないけど責任は取れなんて、むしのいい話だわ。
自分のところの商品を、お客から金は出さないけどモノだけよこせと言われて、はいどうぞと、くれてやるのか?ってな。
238.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 13:12▼返信
・コンビニでシフト組んでいたと時に『帰省で一ヶ月お休み下さい』って学生がいたが 永久に休んでいいよと伝えたが 新しい人探すから

まさに束縛奴隷か無職か選べって現在の日本そのままだな…長期休暇はとらせない。コスト削減削減っていうけど人員には余裕持ってほしいわ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 13:35▼返信
10年前の雇用状況から頭切り替えられないバカ経営者なり店長が多いんだろ
240.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 13:52▼返信
これは普段はきちんとシフトがまわってるけど、バイトが自分の都合を優先して頻繁に休みを取るからこんな貼り紙したんじゃねーの?
そもそもテスト期間とかに休みたいならバイトとかすんなや
241.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 13:57▼返信
結論は、バイト様は無敵だから好待遇しろよ
ですか
底辺の意見が集約されてますなぁ(笑)
242.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 13:58▼返信
学生のテスト時期なんてだいたい同時期なんだから、それを見越してバランスよく主婦とかフリーターバイトも雇っておけよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 13:59▼返信
んで?テスト終わってシフト入りたいからアイツら辞めさせろよってか
244.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 14:02▼返信
正社員でもバイトでもタクシーでも
欲しい時にその場にいない奴なんて無能無価値以外のなにものでもない
245.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 14:05▼返信
じゃあ店長さん一人で店まわせばいいじゃない
246.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 14:06▼返信
245
その無駄コメ意味あるの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 14:08▼返信
つか、はちまのコメント欄にそもそも意味があると!?w
248.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 14:45▼返信
自分は人をバカにした使い捨て雇用をしているクセに
偉そうに労働者の美徳を解く人間がキチガイなんだよ

頑張って働いて体壊したらクビにするクセに
そういうヒトデナシほど「身を粉にして働け」とかホザく…○ねばいい
249.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 16:12▼返信
>>245
清々しいほどの自己矛盾で笑った
なんで自分が店長のこと叩いたのかよく考えてからもう一度自分でコメント見返してみw
250.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 17:54▼返信
出れるって言うから雇ってるのに
いざ雇ってみたら自分勝手な理由でシフトに穴開けまくるクズばっかだからな
自分優先が当たり前なら面接でその旨をはっきり伝えてくれ
251.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 18:26▼返信
店を回すことを考えるのが店長の役目ですがなw
それバイトに依存してどうするよバカもの!
252.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 18:29▼返信
バイトにも責任はあるが、その責任をまとめて受けるのが社員ではないか。つまり店長が泣き言書くのはどうかと思う。
253.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 18:44▼返信
>バイト達とちゃんとすり合わせしてんのかね、とは思う

はちまが言うな
これも重複記事だぞ
254.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 19:19▼返信
そうだそうだバイトは悪くない
働きたい時だけ働いて金をもらうのがバイトだ
「今日働きたくない気分何で休みます」と言えるのがバイトの特権なのに縛られてたまるか
縛りたいなら年収1000万以上貰わないとやっとれんよ
店長は馬鹿だからわからねえんだろ
俺に店長やらせてみろよ。全員社員にして世界一の店になるぞ
255.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 19:45▼返信
バイトに責任が全く無いのなら仕事なんかとてもさせられないなw
256.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月02日 20:07▼返信
報道されないTPPのデメリット
公的医療制度の形骸化と医療費の大幅な高騰。労働や収入にも影響。域内の制度の統一・ビザ大幅緩和。
ネガティブリスト方式による選ばれた項目・制度以外の開放。企業の権限拡大。法制度の固定化。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。著作権侵害非親告罪化により動画サイト等に影響。
日本独自のルールや・補助金などの非関税障壁の撤廃。基幹産業や金融分野を外資に買収され運用権を
握られる等全ての分野に影響多数。報道規制・参加国総貧困化 世論誘導目くらまし他工作多数 「TPP2ちゃんまとめ 2ch」で検索
257.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 01:28▼返信
>>250
仮に嘘をついていたなら切ればいいだけ
何も考えず採用してるならこいつが無能
店が回る人材を確保するのがこいつの仕事
俺仕事できない役立たずですって自己紹介してるだけ
258.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 01:37▼返信
257
管理職になった事無いのバレバレのレスしてる分際で管理職叩いてるって醜すぎwww
同じスタンスで政治家は無能とか言ってそうwww
259.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 01:57▼返信
>>258
では、こいつが有能でバイトがゴミクズという根拠を教えて下さいな?
260.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月03日 13:43▼返信
契約時に土日や祝日出れますって言って契約したのに出ないならアルバイトも悪いだろ
出れるから雇ったんだから。生活変わって契約時のとうりに出れなくなったなら相談すべし
まあ店長に人望あればこんなことにはならないんだけどさ。人望あれば頭下げて出てもらえないか?と頼めばだいたい解決するだろ
261.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 11:43▼返信
まったく同じ状態だったので辞めたわwオープンに間に合わすために早めに出勤でもちろん時給でないし休憩中も忙しいという理由でまともに取れない‥さらにタイムカードきってからやることあるから一時間くらいタダ働き‥なんでもっと早くやめなかったんだろう今は給料倍くらいで休憩も多く取れる仕事で精神的にかなりマシになった。まぁでもこういう業界は募集しても来なくて来たとしてもすぐ辞めてしまうからある程度のベテランに頼るしかないんだよね‥。
262.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月07日 11:45▼返信
まともなコメントもせず暇なのか頭が悪いのか‥。空気を乱すだけのやつって本当に邪魔なのですが‥?

直近のコメント数ランキング

traq