アメリカにおける50歳以上のゲーマー人口は4,000万人超、ESAが興味深い統計情報をアナウンス
http://doope.jp/2016/0654695.html
記事によると
・ESAとAARP(全米退職者協会)が50歳以上のゲーマーに関する調査報告を発表
・アメリカの50歳以上のゲーマー人口はおよそ4,100万人に達していることが判明
・ESAによると、これは50歳以上のアメリカ人の3人に1人が定期的にビデオゲームをプレイしていることを指す
・4分の3が毎週ゲームをプレイし、男性よりも女性ゲーマーの数が多い
・プレイするゲームのカテゴリにおいては、伝統的なゲームを好む傾向があり、カード/牌ゲームが最も人気が高く全体の46%を占め、次いでパズル/ロジックゲームが44%を占めている
この話題に対する反応
・うーむ、興味深い!日本もこうなるのかな^^
・今の日本の30代は20年後でもマリオポケモンとか言ってそうw
・みんな老後はゲームやろう!かなり最適な趣味だと思うんだけどなーw
・40代です( -ω-)y-~~~ 生涯現役を目指してます。コントローラー持てなくなったらそこで人生終える。
【画像追記】めざましテレビがたまたまインタビューした相手が吉田修平さん(SCE WWSプレジデント) 気づかず「50代一般男性」として放送
ゲーマー・ GACKTがゲハを一刀両断! 「どこどこの会社だからーとか言ってる人はダメ」「どんなものにもリスペクトは必要、ゲーム制作者にも」
PCゲーマーってどのOS使ってるの?「Win7 64bit」は約32%、最も多く使われてるのは・・・
ゲーマー「高性能PC持ってたら、もうXboxOne買う理由ないよね?」 フィル・スペンサー氏「・・・ないわ。買わなくてもいい」


Fate/EXTELLA REGALIA BOX for PlayStation (R) 4 【初回限定特典】ネロ・クラウディウス、アルトリア・ペンドラゴン衣装「純真のナイトドレス」プロダクトコード 付posted with amazlet at 16.06.03マーベラス (2016-11-10)
売り上げランキング: 15
早朝5時のPS VITA撤退記念カキコ!!
待っていたよ‼さぁ、私のスーパーキノコをしゃぶってくれないか?
私のスーパーキノコはスターを取って無敵状態なんだ!
さぁ、しゃぶってくれないか?
いいぞ、いいぞ、うまくなってきたじゃあないか!気持ちいい、気持ちいいよ!さぁ、もっとしゃぶり尽くしてくれないか?
ああ、気持ぢい゛い゛ィィ気持ぢい゛い゛よお゛ぉぉ!「マ」「マ」、「マンマ・ミーア!!」
おっと、思わず声が出てしまったじゃあないか。危ない危ない。バレる所だったよ(笑)君は我が弟よりテクニック、経験とも素晴らしいモノを持っているね。これからも毎日私の為にしゃぶってくれたまえよ! あと、君は「イカ」が好きだったよね?さあ、私のスーパーキノコからイカ臭い液体を絞り出してくれなイカ?
アタリが最初だし、PCでも普及してたから当然
アタリ:ゲーム業界の老害
運営のミスで自滅した
イノベーター任天堂の足元にも及ばないゴミ
単に、カード・牌は手軽に出来るしって感じだろうし…
ソリティアやってればゲーマーと位置付けじゃうって事だろ…
パイセン、オレッス!タカフミッス!パイセン今回もまたまた大勝利おめでとうございますッス!オレも2を取る事が出来たッス!
これもパイセンのお導きのおかげッス!
さすがはちまマスターッス。
この調子で6時もよろしくお願いしますッス!
オレの彼女も期待してるっス!
まあ、今はオレの息子を期待してるっスけどね(笑)
任天堂の社長→誰もが知る有名人いわっち!
こんなトコでなりすまししてないで
働けよゴキニート
誰その骨壷w
まあゲーム買ってねえだろうけどwww
その単純なゲームを好む傾向もこれから変っていくだろう
あいつらは50代にもなって親に寄生してるクズだからw
↑今の30代でマリオポケモンやってる気持ち悪い人はいないと思うが
わからなくはないね
すまんな
ドンマイ
あなたはもうはちま総理を名乗っていいんじゃないか?
是非ともはちまちゃんねるでハチマミクスを興して下さい!
一見ゲームをしてるように見えないスマホの普及により「ゲーム人口の拡大」を果たした日本。
ゲハは若いうちに卒業しないとダメだぞ
所帯もってからバレたりしたら、ドン引きってレベルじゃないからね
コンテンツ産業としてかなり損をしてるよなぁ
団塊の老害が全滅すれば新時代くる。それまで我慢。
ゲハなんてリアルには殆どいないんだよw
ヤンキーと同じでいたら保護すべき人達だから
何で
「vita国内販売500万台突破」
の記事でカキコしなかったの?
みすみすチャンスを逃すとか バカ?
だから優秀な人材も集まってくるしクオリティも高い
それなのに日本と来たら”いい歳してゲームなんて・・”だからなぁ
まだ日本語も覚えてない ゆとりかな?
まず、日本語を覚えましょう
>>30の人らの特徴からしても
あと、タイトルは「50歳以上」で「50代」じゃないからな
マンガは雑誌名に「少年」とか付いとるし。
任天堂のCMは大人が見れば引くレベルだから、
偏見を持つ人は多い。
向うじゃ成人してテレビゲームは口に出せない趣味だぞ
大抵任天堂で触れてそのまま終わるからね
ゲーム=マリオ・ポケモンなら
そりゃいい歳してやるものじゃない
50半ばでMr.ドリラーAとぷよぷよフィーバー全クリアーしてた。
ゲーム機を棺に入れようとしたら止められた。
俺も死ぬかボケるまでやめるはずが無い。
しかし、テレビゲームなんて言葉が出てくるのは団塊以上の世代。
これが日本だと漫画を読み続けて育った世代が、ってなもんで
アメリカと日本では漫画とゲームの立ち位置がまるで逆のように感じるな
もう新時代は来てると思うよ
いい歳こいた大人も皆スマホでポチポチやってんでしょ
物心ついた時には既にある今の世代とではインパクトに差がある
そりゃ随分古い話だな
今はそんなの珍しくないどころかゲーマーの平均年齢が35歳とかそういう世界だぞ
設定のゲームばかりなのを改めて見つめなおすべき
嫌らしい話、課金ゲーの場合ジジババはすごい上客になるんじゃないかな
古い考えが染み付いてるからこうはならない
考え方が逆、作れないから美少女ゲームで拝金してる
そういった点ではスマホの方が高齢者も遊べるわ
欧米は友人や家族との団らんの手段としてボードゲーム、テーブルゲームがよく遊ばれてた関係で
「ゲーム」そのものに対する理解と経験値が日本とは段違い
さっさと童貞捨てて常識ある大人になってくれよ、犯罪者予備軍w
朝も早よからそんな低知能なコメントひねり出して喜んでる奴がいると思えば
俺なんて全く救われてる方なんだってむしろ勇気づけられる思いだよ
記事は一貫してビデオゲームの話しかしてないぞ
どこを読み違えたんだ
童貞捨てたら大人っていう考えが童貞そのものな件www
ジャンルの所だろうなーw
こいつ40代で童貞だろ
金も意外とかからんし時間潰せるしボケ防止にもなるしデメリットは身体動かさんくらいか
女性が男性よりゲームやってるデータもしょうもないアプリカウントされるから
いや、スポーツとスポーツゲームみたいに全くかけ離れてるならわかるけど
オンラインか対面かでチェスをやってることには変わりないわけだから
チェスプレイヤーがオンラインで対戦してることをゲームをプレイしてると言えるかは微妙じゃね?
知ってる言葉をただ並べ立てて煽ったつもりになっているあたり実社会で人を相手に喋り慣れていないことがわかる
また童貞を捨てること、常識ある大人であることをことさら意味のあるものかのように扱っていることから
人生経験の浅い学生(童貞)、または学生時分から人とのつながりを断って生きてきた童貞であると想像される
基本的に年齢なんて関係ないけど、時々シニアのクランが欲しいが誰か高齢者はおらんのか、とか話してる。
俺は良い趣味だと思うんだがな。特に引退した人には、最も安全で時間効率の良い趣味だろう。
和ゲはいつまでも若者にしか市場が無いと思ってユーザーを育てる事が出来なかった
だからアニメ風のゲームが氾濫するようになったんだな
TVゲームって体が動かない人が健常者と区別なく競い合えるアズ少ない娯楽だって。
この事は高齢者にも言えるんじゃないかな。俺はTVの最大の強みって、元日では絶対に不可能なレベルでバリアフリーになれる事だと思うんだが。
確かにゲームやってるかどうかは微妙だけどそこをあえて切り分ける必要というのもなくないか
「オンラインのチェスゲームでチェスをやってる」でいいじゃん
いやそもそもにしてチェスうんぬんはどこから出てきたんだよって話なんだが
大人になるとゲームに割く時間がないのが原因かと
DOOMで遊んだ経験のあるエリート層がいるだろうけど、
日本は小学校のころにファミコンで遊んだ経験からで
ゲーム経験は今の40代からだろう。
ドットサイコーとか言うんだろうな
むしろ日本がどんだけ恵まれてるか
この認識が変わらない限り、日本のゲームに未来はない
高齢化が進んでいるんだな…
サラリーマン向けにつくったものだから。なぜか子供が食いついてヒットしただけ。
普通に現役続けてると思うわ
ポキモン、マーリオ遊んでる40代おっさん豚よりましだなぁ
歳を取るとシンプルなゲームを好むようになる
・疲れて新しい用語やルール覚えるのがメンドイ
・この展開どっかで見たような
技術の進歩とは別問題だからこの傾向は変わらないよ
スマホでソシャゲやるのと変わんねーな
体力的にきついとは言ってるが
40代はポケモンやって無い世代
せいぜい30代半ばまで
ってかソリティアとかも含まれるんじゃなあ…
ゲーム以外では、同僚とゴルフに行くくらい。
俺の周りでもゲームやってる奴いないし
かく言う俺もゲームやらなくなった
ゲームの話題は今でも好きだけどね
それならなんでアメコミ映画があんなにヒットしてるんですかねぇ?
体力いらないから老後の趣味としても最適だな
ボケ防止にもなるしなw
日本人がゲームにハマりすぎないようにしてくれてるんだから
wwwww
海外だとゲームも文化として根付いてる。
現在の日本の50代がゲームなんてやるわけねぇだろ。初代ファミコン世代がようやく40代入ったばかりだし。
ファミコン以前の8ビットパーコン時代が50代だよ。
ファミコンなんてものは子供のおもちゃだから
「リーグオブレジェンド」だけで7000万人以上もいてゴルフや野球より競技人口多いし
アメリカだと「ハースストーン」はシンプルに作ってる分遊びやすいし幅広い年齢層に人気がある
やりすぎず、程々にやればゲームは脳に良い娯楽なのよ
それに追従するキョロ充が力を合わせるから
日本人の大人はゲームをやらなくなるんだよな
一応まだここもゲームブログなんだろうから、多数が「だから日本は!」というコメになるんだろうが
ならないよ。
思考の方向性がはっきりとしていてメソッドになってる娯楽は、麻雀のような複雑なものですら認知症の防止には効果は薄いそうだ。
哲学書を読む、絵を描く、音楽を演奏する、詩を書くなどの行為は防止になる
なるから老人福祉センターで、認知症の改善にゲームが利用されて効果だしてるんだけど
要するにゴールが明確にされてるものは効果ないってことだろうから、
マイクラあたりなら効果あるんじゃない?あれ自由に物づくりできるし
なんで文化的に褒められないの?
ゲームって人類の文化の中でも特に歴史が長いんだけど
まさかビデオゲームは別腹だと思ってるクチ?
日本はどうなってるの?
アメリカでゲームは認知症予防にはなってるって研究結果はあるよ
お前こそググれば一発で出るものを何の根拠無しに君の論理でありえないって結論出さないでくれる?、哲学書とかそれこそボケ防止にはならんよ、勉強で思考するって事は読書することとは同じではないからな、学習するって面で言えば読書は役にたつけど
まあゲームも日本の今流行ってるスマホゲーじゃあ認知症予防にはならんね、アクション要素薄いのは駄目ってのはもうでてる
40だい男性はパチカス
この国はパチカス依存症しかいない
日本は?
本格的なゲーミングPCでゲームしてるのは1%もいないだろ
艦これみたいなブラウザゲーム入れれば別だが
残念ながらアタリが最初では無いぞw
オデッセイでググれw
日本で一番のゲーマー層じゃないの?
40代の俺が餓鬼の頃当時100万したインベーダー筐体を購入した兄ちゃんの話をテレビで見た記憶があるからもしかすると60代が一番なのかね・・
夏が来たら、ゲーム好きだったあいつに会いに行くんだ!
これではEAのTweetに激怒するわけだわ
自己投影モンスター