• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





超小型Windows 10ノート「GPD WIN」日本上陸 ゲームパッド搭載、「3DS LL」と同等サイズ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1606/03/news100.html
a


記事によると
・ゲームパッドを備えた5.5インチのクラムシェル型Windows 10ノート「GPD WIN」が国内で発売

・香港の携帯ゲームメーカーGPD Technologyが開発中の端末で、「ニンテンドー 3DS LL」とほぼ同じサイズ

・一般発売は来春の予定で、想定価格は5万5000円(税込・送料別)


・2Dゲームか、3Dでも比較的負荷の少ないゲームでの利用に向いているという

・「ドラゴンクエスト X オンライン」は動作するが、必要に応じて画質を落とす必要があり

・「ファイナルファンタジーXIV 蒼天のイシュガルド」は基本的に動作せず、画質を落として、やや動くか? というレベル





PCゲーマーへ朗報!コントローラ付ゲーム専用モバイルPC<GPD WIN>上陸! | クラウドファンディング - Makuake(マクアケ)







この話題に対する反応


・サイズは良いんだけど、キーボードが小さいのがなぁ 個人的には、SL-C700の筐体に今時のパーツを入れたようなのが欲しい

・は?Atomでゲーム機? ギャグだろ?(´・ω・`)

・あ、これ国内もくるのか。面白そう。

・何かに使えそうなのに何も使いみちが思いつかない

・これはまた面白そうなPCだ、RPGツクールの作品のプレイにちょうどよさそう

・GPDは日本では正規に流通出来なさそうな怪しいゲーム機を手掛けていた香港メーカー。この歓迎されっぷりには時代が追いついた感。
















VAIO Uを思い出した









関連記事
【激遅】Windows10へのアップデート回避方法をいまさらマイクロソフト公式が紹介wwwwwww
「Windows10への強制アプデがひどくなっている」との報道にマイクロソフトが即反論!日本では国会議員が質問主意書提出へ
【完全にウイルス】FPSの元プロゲーマー、ゲーム配信中に突然Windowsアップデートが始まりブチギレwwwwww
【悲報】『ハヤテのごとく!』畑健二郎先生、仕事中に突然Windows10アップデートが始まり困惑 「こんな第一印象の悪いOS使いたくない」
【凶悪注意】Windows10への更新が「自動で"自動更新"に変更」される 知らないうちにアップデートしてた利用者から苦情殺到
【!?】ロジテックが『Windows XP』を搭載したデスクトップPCを今月発売 もうサポート終わってるぞwwwwww
【注意】ニセのWindows Updateを発動させるランサムウェアが登場! 金を払うか隠しコマンドを入れないとPCがただの箱に
Windows10アップデートを擬人化した漫画が的確すぎんだけどwwwww
















コメント(217件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:02▼返信
これってNXが…あっ(察し
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:03▼返信
爆発しそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:06▼返信
PCって保守のコストがかかるからな・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:06▼返信
香港w 解散!
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:06▼返信
>PCゲーマーへ朗報!
Atomで何が朗報なんだろう。最底辺じゃん
スマホゲーとかブラウザゲーしか出来ないだろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:07▼返信
当然グラボもないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:07▼返信
どの用途にしても中途半端
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:08▼返信
一時期流行ったネットブックだな
あれも小さいのは好かれたが性能が悪すぎて結局短命だったんだっけ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:08▼返信
3DSよりはいいな、俺は買わんけど
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:10▼返信
打ちにくいわ(笑)
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:11▼返信
芸無八度俺と結婚したらそれでいいよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:11▼返信
Z8550ならマイクラが余裕で動くな
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:12▼返信

グラブル最高!
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:12▼返信
同サイズでもスペックは遥か上
パソニシと豚は対立決定だな、さあ!やれよ!
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:13▼返信

ネットブック、はやんなかっぱ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:16▼返信
無知の人が買って、何やるにもスペック不足になって可哀想。
ジャパネットとかで在庫処分されてじじばばに買わせるんだろうな
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:16▼返信
泥もWin10も使えるちゅうえい・・・もとい、CHUWIがなかなか捗ってるよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:17▼返信

こっちは朝。
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:17▼返信
>>16
世間では流行らなかったけど、俺の中ではタブレット買うまでめちゃめちゃ役に立った
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:18▼返信
いつだったかSONYもこういう小さいPCだしてたけど
プロモーションでジーンズのバックポケットに無理やり押し込んでえらい笑われてたな
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:19▼返信
おもちゃじゃん
こういうの買うのは間違いだぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:24▼返信
壊れやすそうだな
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:25▼返信
その5万で普通のノート買えよw
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:26▼返信
さすがに小さすぎてつらいだろ
仕事でレッツノート使ってるけどそれでも小さい
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:26▼返信
>>22
こういうのっておもちゃとして買うものだろ?
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:28▼返信
まぁこういうのは一部のガジェット好きが買って終わりだ
物の適正サイズってのは社会が決めるもんで、それから外れたものはポピュラーにはならない

ニシ君も妙な期待はすんなw
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:31▼返信
そういやポケコンってまだ使ってるのかな
現場の人には根強い人気があったもんだが
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:33▼返信
>>21
泥タブやぞソレ
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:37▼返信
とりあえず1台確保
何に使うかはこれから考えるw
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:38▼返信
工ロゲーの消化が捗りそう
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:38▼返信
ようやくVAIO UやPやLiblettoの完全型が作れる時代になったのにメーカーに体力が無いのであった・・・
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:42▼返信
いやこれ高いだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:46▼返信
PC-EngineのSuperCD-ROM2くらいのエミュなら別途コントローラーを使わなくても良さそう。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:46▼返信
これでHawkenができるなら
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:46▼返信
低スペックならタブレットでいいんだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:48▼返信
正常な判断力がある人間なら5万ならPS4買うやろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:48▼返信
昔からあるパームトップって奴じゃね
これをノートって言っちゃうのは流石に無知すぎるかと
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:49▼返信
>>16
未だに仕事で使う分には困らんな
流石にXPのままじゃアレだから7入れたけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:50▼返信
てかさ、パームトップを更に軽量化して小型化したPDAが
スマホだったりタブレットだったりファブレットな訳なんだし
今更パームトップに出番あるんか?
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:56▼返信
44000円なら買いだけど55000円はキツイね。
それでもライトなPCゲーム市場を牽引するくらい売れて欲しいなぁー。
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:56▼返信
こんなん買うくらいならSurface買う
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:56▼返信
Atomでどのハードのエミュまで動かせるかは知らんがPS2程度なら動くのか?どの道値段が高すぎて流行らんわ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:57▼返信
>>29
約7年半前に出たVAIOtypePってシリーズやで・・・
無理にジーンズのポッケに入れていた
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:58▼返信
>>40
慣れればタッチタイプ可能なぐらいのキーボードと
そこそこの処理能力とフルHD程度の解像度があるWindows機ならちょっと欲しい
今回のコレは小さ過ぎてチープだから要らぬ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 04:58▼返信
コントローラー付いてるし、あえてこれでゲームをストリーミング
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 05:02▼返信
エミュやりたいんだったら、これ出してる会社のGPD XDおすすめ
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 05:06▼返信
DSエミュ動きそう
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 05:08▼返信
EeePC思い出した
あの頃は小さいの憧れたなあ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 05:10▼返信
この値段ならまあまあの泥タブを買えるじゃん、
どうせ電波法違反品だからオフラインオンリー、
国内でWiFiにつなげたらアウトだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 05:26▼返信
ここってゲームパッド付きのandroid端末をエミュ用で出してるところだよね
そういう用途でもPCの方が使いやすそう
キーボードはスライドキーボードのスマホよりはちょっと大きいくらいだから
なんとかなるか
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 05:32▼返信
見にくそう
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 05:39▼返信
>>50
国内代理店が技適を取るとは言ってる
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 05:43▼返信
こういうのは大好きだけど
ゲームパッド部分が気軽に交換出来るとか
修理の対応が手厚くないとね…
55.投稿日:2016年06月04日 05:45▼返信
このコメントは削除されました。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 05:50▼返信
コンセプトがわからん。Win10てだけで、痴呆症の老人以外誰も買わんだろうけど。
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 05:52▼返信
キーボードを赤外線レーザーのやつにしてくんね?
こんな小さいのは無理なら思い切った仕様にしてくんないと
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 06:05▼返信

ググったらPSPのコピー商品出してるとこだった
これも十字キーのデザインはまんま任天堂だし絶対買いたくない
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 06:06▼返信
もうちょい性能良かったら欲しかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 06:08▼返信
幅30cmくらいないとキーボード打ちにくいんだよなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 06:13▼返信
パソニシのサポートが嬉しい
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 06:20▼返信
メガネケース思い出した
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 06:43▼返信
3DSいらんコレ欲しい!任天堂終わったなァヒャハァ〜w
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 06:46▼返信
最後のNXってなんだよ
はちまの悪意を感じる
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 06:47▼返信
エミュレータが最初から入ってる、似たような奴が昔からあっただろ
と思ったけど、アレは泥タブだったわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 06:56▼返信
インテルのスティックPCか
AmazonのスティックTV買った方がマシだと思う
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 06:56▼返信
エミュ、エミュって
お前らromちゃんと自分が持ってるゲームソフトから吸い出してるんだろうな?
まさか持ってもいないゲームのromを海外サイトから違法DLしてねえよな?
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:00▼返信
TransBook T90 Chi使ってるけど安いし充分だわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:00▼返信
PC用のゲームをこの画面で見ると、文字が小さすぎて読めないだろうな
文字情報量の多いMMORPGは無理くさい
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:03▼返信
レトロゲームをアレしてアレするエミュ専用機くらいしか使い道思いつかん
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:19▼返信
3DSもこれもいらね
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:20▼返信
viliv n5の進化版かね?
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:24▼返信
パソニシ大喜び!

マジレスするとガジェットとしてはほしいけど
なんの役にもたてられないからいらない
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:29▼返信
>VAIO Uを思い出した
なんだよ
WiiUってVAIO Uの名前パクったんじゃんw

>>67
ACメーカーは古いゲームのROMデータを100~500円で売ればそこそこ儲かると思うんだよなぁ
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:37▼返信
>>70
それならそれでアンドロイドスマホ+コントローラーアタッチメントのほうが遥かにいいなw
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:38▼返信
パソニシのサポートが嬉しい
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:44▼返信
ゴミスペック
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:47▼返信
今日、夢でこのWin10パソコン買ったけど、寝ながら動画見るのにいいなぁって思ったよ。

それよりもスズメ達ががツバメみたいな巣を壁一面作って子育てしてるのが可愛かった。夢の話だけど。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:52▼返信
キーボード小さくて打ちづらそうとしか
ペンで押すのなら物理キーじゃなくてもいいだろうし
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:53▼返信
こういうの5万くらいで出たらNXが安く見えるから歓迎
はちまはどんどん任天堂ハードと比較して盛り上げてくれよw
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:55▼返信
3DSがいかにゴミかわかるな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 07:57▼返信
>>81
同世代で比べるならNXだろw
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:01▼返信
バックドア仕込まれてそうで怖い
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:02▼返信
かな入力の俺
キーボードが英語のみで無事死亡
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:02▼返信
いやいらねーよ低スペックで何すんだよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:05▼返信
まだ3DSの方が使えそう
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:06▼返信
サイズだけはベストだと思う
NXはこのサイズだけでもパクってくれ
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:09▼返信
絶対熱くて持ってられなくなる
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:11▼返信
6年くらい前からvillivという似たようなスペックかつタッチパネルついたPCがあるんですがそれは
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:13▼返信
5万5000円・・・・今使っているノートPCの方がより安くて性能も良いからいらないw
こういうのは2万円切れる値段じゃないとな。
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:13▼返信
あきばお〜に売ってる1万くらいのタブレットでええやん?あれにキーボードつけたらええやん?
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:19▼返信
画面が小さいとイライラするだけ
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:23▼返信
何の使い道もない
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:24▼返信
IBMのウルトラマンPCを思い出した
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:26▼返信
香港製ってどうなんだろう
画面も小さすぎるし
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:30▼返信
他のOSだったら欲しかった
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:34▼返信
シャープが出すような商品だな
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:37▼返信
中華端末だが
スイッチ類はオムロンなど全部日本製
耐久力はありそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:43▼返信
二万3万ならわかる
五万はない
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:48▼返信
>>99
中華でも、もうこの値段でないとつくれないほどに人件費とかあがってきたんだろうな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 08:57▼返信
画面小さ過ぎて文字読めなさそう
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:03▼返信
>>67
今どきそんなことしてるのお前くらいだよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:03▼返信
キーボードはブルートゥースの外部でよかったんじゃねえの
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:06▼返信
くれるなら欲しい
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:08▼返信
Win機でエミュるならDVDドライブ付きの普通のノートPC選んだほうがいいような。。。WinならではのPCSX2とか絶対期待した速度でないし、旧ハードエミュるならAndroidタブの方がいいよな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:12▼返信
何このごみw
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:12▼返信
すっげーやり辛そう
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:19▼返信
昔から有るけどな小型PC
流行らなかったが
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:19▼返信
こんなの欲しい人いるのか?
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:20▼返信
こんなの買うくらいならスマホ買うだろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:21▼返信
無意味に小さけりゃいいってもんじゃないってのは日本の家電メーカーが散々研究し尽くしてるからなぁ、
中国や韓国のメーカーはすぐに製品出して売れなくてすぐにやめるよねw
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:22▼返信
こんな糞端末なにいつかうんだよ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:24▼返信
>>29
VAIOPのことでしょ。あれスペックはネットブックだから。Zultraは普通にポケットに入る。
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:33▼返信
>>50
これは代理店が技適通してるから国内でも販売可能
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:35▼返信
おっ、と思ったらクソキーボードでワロタ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:36▼返信
VAIO UやSurfaceを買ってきた俺からすると即買い
ただ、ガジェット好きしか欲しがらんだろ、コレw
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:41▼返信
ゴミやなぁ
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:48▼返信
>>105
普通のノートPCにゲームパッドついてんのか?www
この会社ゲームパッド付きAndroid端末が本職だぞ。
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:51▼返信
300gって3DSより軽いじゃんw
120.投稿日:2016年06月04日 09:52▼返信
このコメントは削除されました。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:53▼返信
これにPS4リモートプレイアプリ入れたらPS4のゲーム遊べるの?
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 09:59▼返信
>>67
カセットはレトロフリークが有るから要らん

PCEngineのCD-ROMはイメージファイル化にしてマウントすればいい。
PS1やSaturnとかも同様だがWin10を動かしつつ動作するかは微妙だなぁ
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:00▼返信
>>121
スペック足りないんじゃね
Corei5-560M以上必要
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:02▼返信
まあ3DSよりは役に立ちそうだし欲しいかな
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:11▼返信
>>121
>>123
ASUS TransBook T100HA(Atom x5-Z8500 2GB)で、1280x720-60fpsでPS4リモートプレイ出来てるから、
このハードでもスペック的には大丈夫だよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:11▼返信
VAIOはこの路線捨てたので終了した
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:14▼返信
※67
俺がエミュで遊んだことあるのはPS1タイトルぐらいだけど
PCのCD-ROMドライブに突っ込むだけだから吸い出す必要ないよ
むしろ吸い出すとかHDDの無駄遣い
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:17▼返信
PCとしてもゲーム機としても半端だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:17▼返信
面白そうなんだけど、使いみちが全く思いつかない
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:25▼返信
PS2くらいのエミュなら動くんかな Wiiは無理として
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:35▼返信
こんな感じ
PCオタク「これがあれば3DS要らないじゃんパソコンってやっぱすげー」
一般人「3DSと同じことをパソコンでやろうとしたらすげー大変なんだな。やっぱ3DSってスゲー」
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:37▼返信
矢印キーはDパッドで代用できないのか?
あとタッチパネルじゃないの、これ?
TFカードって何だ?ThinFlashCard?ってググったらトランスフラッシュって言うのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:38▼返信
これにLTEモデム入ってたら普通に通勤用に欲しい
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:39▼返信
ドラクエがそのまんま動く3DSのほうが性能上じゃねーかよ
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:40▼返信
昔 ソニーがXperia PLAYっていうプレステバッドがついたスマホ出してたな
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:41▼返信
>>130
無理

これはグラブル艦これ用途ぐらいだろうな
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:42▼返信
>>134
それはないわwww
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:53▼返信
このスペックで5万て高すぎだろ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 10:57▼返信
これだったらタブレット買うわ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:01▼返信
もうDSいらねえな
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:01▼返信
これでゲームしても糞モッサリ地獄になりそう
PS3やPCのソフトを無理矢理落とし込んでバグフリーズ地獄になってるvitaのようにな
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:01▼返信
これが安いだと?
Win10タブなんて1万くらいで売ってるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:02▼返信
最新ゲームは無理だが
エミュでゲームやるにはちょうどよさそうだな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:03▼返信
VAIO U ってあったな、当時としては信じられないくらい高解像度だった。てか U なんだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:03▼返信
随分前に、クラウドファンディングの投資終わってたと思うが、何で今さら話題になってんの?
投資してれば、3万円で10月には手に入ったのになw
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:05▼返信
エミュでゲームするには結構スペックいるぞ?
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:08▼返信
PS2エミュはこの程度だとカクカクだな
RPGツクールなら大丈夫だろうけど
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:15▼返信
や~~~~~~~とマイクロソフトが任天堂の技術力に追いついたか
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:28▼返信
>>132
TransFlashはSanDiskの独自機能メモリーカード。
今となっては後から付けられたMicroSDって名前の方が有名だけど。
ただSDカードって言っちゃうと特許料払わなきゃいけなくなっちゃうのね……。
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:41▼返信
艦豚用なのかな?
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 11:43▼返信
VAIO Uなんて知らねえw
WiiUより影薄いんじゃねw

でもはちま民はソニー信者らしいから
こんなマイナー製品も常識なのかねw
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:00▼返信
>>150
海猿向けならその辺で売ってるタブレットでいいだろ。
これはゲームパッド使いたい人のための物。
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:00▼返信
イラネw
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:13▼返信
ツクールとかビジュアルノベルやるにはいいかもな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:20▼返信

ビックリするほどゴミやん
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:20▼返信
分離してタブレットにも出来るのなら有りだけどタッチペンも無いし中途半端過ぎ
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:22▼返信
そうですか
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:23▼返信
コントローラ部分のコストが大半だろこれ
本体自体は1万の価値もない
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:28▼返信
中身は一万円のスティックPCと同等か?と思ったらメモリとストレージが倍(といっても余裕はないが)だった
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:31▼返信
なんでNXが出てくるんだよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:47▼返信
ゴミですね
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:50▼返信
5万も払ってRPGツクール製のフリーゲームでもやるつもりなんか?w
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:51▼返信
これ単体でゲームをするんじゃなく
steamを使ってデスクトップPCにインストールしたゲームを
リモートプレイすれば結構なゲームが遊べそう。
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:54▼返信
>>163
でも自分はsteam link持ってるしな…
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:54▼返信
>>162
それ楽しそうじゃないか
優良フリーゲームがいっぱい遊べる携帯ゲーム機だ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 12:58▼返信
なんか90年台のインターフェイスだなw
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:05▼返信
タイピングしづらそう
スペック低そう
高い
香港製

いらんな
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:08▼返信
これで値段が安いってどうかしてるぜ
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:20▼返信
ちょっと古めのゲームなら十分遊べるだろ。
個人的にはアウトラン2006用に欲しい。
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:45▼返信
今日電車で3DSめっちゃ振ってるおっさんみた
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:46▼返信
39800円が良いな
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:49▼返信
atomタブにスカイリム入れて遊んでるってのいるな
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:51▼返信
>>171
支援に税込み39,800円コースがあるぞ
実質予約注文みたいなもんだ
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 13:54▼返信
任天堂の特許である十字キーの期限が過ぎたから早速使ってるなw
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:18▼返信
atomだし、SFCまでのエミュで遊ぶ程度のパワーしかなさそう
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:25▼返信
もっと性能がよければゲーム好きが買うかもしれんが
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:33▼返信
いや使いにくいやろ
キーボード細かすぎて
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:38▼返信
XPわ使えんだろうし.アメエリカのマイクロは応答無視と.
どきどき10と免許更新10の不具合残しての携帯os機販売なのね
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:45▼返信
家族に内緒でこっそり使うサブ機として欲しい
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 14:53▼返信
たけーよハゲ
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:04▼返信
LANポート無いのか
ビジネスホテルとかはまだ有線LAN環境しかないとこも結構あるんだよなぁ…
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:37▼返信
こりゃあいいわ
いじり甲斐がありそうだ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:38▼返信
これでPS4のリモートプレイもできるんじゃね?
まぁこれでやるならVitaでやれって話ですが
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 15:44▼返信
こういうの嫌いじゃないわ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:07▼返信
おもちゃとしてはいい
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:07▼返信
またMSが微妙な物を生み出してしまったか
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:08▼返信
なんかセンスが古いよなMS
いつの時代だよwwww
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:26▼返信
Z8550乗ってるみたいだからスチームのKOF98FE~2002UMくらいは楽勝

スカイリムやドラクエ10クラスもLOW設定でまぁ快適にプレイはできるね
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:27▼返信
これ凄いと思うし申し込んだけど、
今になって尚、この値段でこの性能が精一杯で出来るゲームがVitaと同等ぐらいかと考えると
Vitaってホント凄いゲームハードなんだなと改めて思った
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:30▼返信
スペックがお察しなのは仕方が無い
このサイズの筐体で冷却できるCPUはこれが限界だから
これでもメモリ4GBあるからそこらの格安Winタブよりは動き良いはずだよ

>>181
USB-Aポートが付いてるからそういうのは自分で付けることも出来る
USB-Cの搭載も決定した
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 16:36▼返信
>>188
CPUが8550から8500に軽いスペックダウンしたで
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 17:27▼返信
daemon tool とかVirtal Driveなどを入れてISO起動出来るだろうか
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 17:32▼返信
技適は?
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 17:55▼返信
>>193
当社は国内のエレクトロニクス商社です。この度、当社はGPD社製品の国内総代理店として対応させて頂きます。
GPD WINを国内向けにカスタマイズ(WiFi Blue tooth PSE等 国内技適取得済)された製品をご提供させて頂きます。
日本のゲーム市場へ新しい刺激を届けられればと思っております。
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 17:59▼返信
ここまでXboxOneとストリーミングで使うという発想がないはちま民、さすがです。
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 18:45▼返信
>>192
ISOのマウント機能なんてWindows8以降は標準装備だっての。
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 18:55▼返信
FF程度も動かないならゲーム用として買う価値は0だな。
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 19:25▼返信
AIRRPGくらいなら動くかしら?
久しぶりにプレイしなおしたいから興味あるわ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 19:37▼返信
米18
8インチ版?いいよね。
俺もリビング用のごろ寝モバイルに使ってる。8000円くらいだった。
壊れても惜しくもなんともない値段だから雑に使えるしw
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 19:38▼返信
糞スペックな、いらんわ!
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 19:38▼返信
しかし中華端末にしては高いな。
3万以下で売って欲しい。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 19:46▼返信
これはメーカーがゲームパッド付きの泥タブやってるところだからゲーミングPCとしてるけど、これに興味持ってる人の半数以上はゲームはどうでも良くてUMPCとして買うって感じだからな
UMPCとしてこの値段は高くない
というよりも、ここ数年間新しいUMPC自体が無かったからコレシカナイで飛びついてる
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 19:49▼返信
>>189
ソニーの技術は恐ろしいからなあ。
商売は下手だけど、モノづくりだけは尊敬する。
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:01▼返信
>>195
そんなもん持ってないから思いつく訳もないだろw
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:08▼返信
>>196
げげっ!進化してるんだなあ Windows 95を使ってる立場としてはカルチャーショックだぜい
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 20:32▼返信
CoD4:MW2とかスカイリムぐらいなら動くよ
それ以上は難しいが
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:01▼返信
詳しいスペック等判らない段階だが、価格が高過ぎだな。
現在のPCにはタブレットの4万の壁があるから
量産でこの壁を打破って欲しい。
ゲームパッドあるからレトロゲームやり放題だな。
3.5万位でタブレットと同規格なら買いだな。
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:05▼返信
なんで欲しいのかわからん
画面小さすぎだろ
電車の中でパソコン弄るにしてもそのサイズ弄るくらいなら他の事するわ
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 22:07▼返信
00年代の紙芝居ゲーしか動かなそうだしいらね
それならVITAの方がいいし
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:35▼返信
パソニシよかったな
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月04日 23:45▼返信
高い・・・
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 00:37▼返信
何でもかんでも小型にすればいいってわけではなくてな
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 01:01▼返信
VAIO U101ユーザーとしては欲しいシロモノだな。
今のAtomは思ってるほど遅くないしな。
これのワクワクさがわからん奴はVITAでも弄ってればよい。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 07:03▼返信
win10は信用できない
大事なデータ保管やサイトにアクセスしない用として使うならアリだけどね
215.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 07:20▼返信
>>209
VITA信者ってこういう頭おかしい奴しか残ってないのかな。
216.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月05日 13:32▼返信
VITA信者だけどこれスゲー欲しい
こういうガジェットホント好き
217.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月06日 12:38▼返信
マインクラフトはできるのかな?

直近のコメント数ランキング

traq