『Deus Ex』がモチーフのロボット義手、来年にも製品化。英Open BionicsにEIDOSが協力
http://japanese.engadget.com/2016/06/08/deus-ex-open-bionics-eidos/
記事によると
・英国のロボット義手ベンチャー Open Bionicsが、ゲーム『Deus Ex』の主人公の腕をデザインモチーフとしたロボット義手を来年にも製品化
・Open Bionicsは、これまでに『Metalgear Solid』のスネーク風義手が英国のテレビで取り上げられて話題となっていた
・プロジェクトにはゲーミング用PC周辺機器のRazerも携わっている。
この話題に対する反応
・これオブジェとして欲しいな
・かっこいい!
・腕の骨に近い形状でこれで人工皮膚とかすれば区別つかんかね?
・すごい、オートメイルが現実に近づいてきてる
・これが自分の意志で動いたりするのか。ヤバイ
ロバートダウニーJrが少年に”アイアンマン風の義手”をプレゼント! スタークのケースまで作った粋すぎるプレゼント
シリーズ最新作『デウスエクス Mankind Divided』の存在が明らかに! やはりプロジェクトCKPはデウスエクスか
『デウスエクス』クリエイター「アンチャーテッドの物語はプレイヤーのものじゃない」


グランツーリスモSPORT 【早期購入特典】ボーナスカーパック (3台) DLCコード封入&【Amazon.co.jp限定オリジナル特典】 (アイテム未定)posted with amazlet at 16.06.09ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2016-11-15)
売り上げランキング: 18
そのうち手の形した兵器になるで
創価学会の人間革命のことじゃないの?笑
へちまの正体わかっちゃった。
あれを実写版鋼練スタッフが再現できたらそれだけで実写版の価値が跳ね上がるが…。
エッチするときつまらないだろ
デザインありきで作ったもんは使い物にならんよ。
気になるのはお値段だね!
SFみたいな義手で逆に格好良く見える様に変えた連中に
拍手を送りたい。
人体より軽すぎても駄目だけどね
大事なのはバランス
今やEDは20代から始まるからな
アルミやチタンの合金だったら問題なくね
俺は庵野監督に見えたわw