WiiU『ゼルダの伝説 ブレスオブワイルド』比較動画
2014年版、2016年版、2011年テックデモ版のグラフィックを比較
The Legend of Zelda – Breath Of The Wild E3 2014 2016 & 2011 Tech Demo Trailer Graphics Comparison
関連記事
【【仕事早すぎ】『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド』ハイリア文字が早速解析されるwwwwww】
【『ゼルダの伝説 ブレスオブワイルド』4K解像度のスクリーンショットが多数公開!ゼルダ新作美しすぎぃ!!!】
【【神ゲー確定】『ゼノブレイド』などを開発したモノリスソフトが新作ゼルダ開発に携わってることが明らかに】
リアル調からアニメ風グラフィックになってイメージ変わったなぁ
ブレスオブワイルドもいいけど2011年のゼルダも製品化してほしかった(´・ω・`)


ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス 1 (てんとう虫コミックススペシャル)posted with amazlet at 16.06.20
小学館 (2016-06-24)
売り上げランキング: 618
6月23日 マリオ&ソニック AT リオオリンピック TM
6月23日 Minecraft: Wii U Edition
10月13日 レゴ スター・ウォーズ フォースの覚醒
2016年 ペーパーマリオ カラースプラッシュ
2017年 ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
未定 テラリア
さすが任天堂だ
2014年の間に・・・・・
何があったんだ――――――――――――――――――――――――――!!!!
っでE-3 2011のやつはいつ出んの?w
最近観たのと全然違うけど
古いのは陳腐
仲良くしている唯一のサードであるUBIに倣ったのかな
こんな感じじゃね?
ここにきて隠し玉登場とは、やるな任天堂
このグラフィックの路線変更は「逃げ」だよなぁ
最大の問題はここから製品版までどれほど落ちるのか
買わんから無問題
ゼルダだけはリアル路線いってほしいね
また時のオカリナをプレイした時の感覚を味あわせてくれ
オープンエアー(笑)
これで作れよ
ミトコンドリアは赤色黄色は脂肪
ミドリは酸素おばけ白はフルーツケーキ
トワプリはストーリーのせいもあるがとにかく陰気くさくて。
正気か?
求めてないぞ
理想は2016E3版のグラだわ
これくらいが一番良い
(2016年01月02日12:30 オレ的ゲーム速報@刃)
だからコロコロ顔が変わってるんやね
本当に作りたかったのは2011年のもの
wiiUの糞スペックのせいでトゥーンにせざるを得なかっただけ
草へってるし、トゥーンレンダも微妙になってるし
なにより遠景のカット・・森がシッカリ遠くまで作られてるのに対し
新映像じゃ遠くの木がコピペの緑シイタケに劣化しとる
発売までにまた落ちるかもしれんしどうやろ
あの時のリアルゼルダってこれだったの?w
てっきりとっくに発売してるのかとおもったわ
トゥーンで誤魔化してる感満載でフレームレートが見ててもガタガタだけどな
これ720p以下じゃね?
そりゃトゥーンもトゥーンで苦労はするんだろうけど
これがゼルダだろうがなんだろうが関係ない
とにかくこの空は汚い
それは話題にもなるわな
「どういうことだ」「任天堂はもう立ち上がれないのか」「金返せ」「死ね」
と
ももいろは、ヘモグロビン青はキャベツ
それよりも2014からオブジェクト減りまくってんのがな
スペック足りねえから遠くはモヤでぼかしてごまかしてるの
カメラ寄ると生える草
明らかにカクカクなフレームレート
もうここまで劣化しまくると初出時がまともに思えてくる
豚は2011のを見てWiiUはPS3を超える!って言ってたんだよなw
今のは普通のトゥーンだからな
NX版を買うからどうでもいい
温かいなりぃ
FF15とか無機質な実写グラとかしょぼく見えるわ
擬似フォトリアルからトゥーンに変更になった感じ?
実際に発売されるゼルダはこの2016デモ未満だからね
また、バカにされてるやんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
現状見る影もなくなったね・・・
ハッタリで背伸びするもんじゃねえよな
って感じだな
2016なんで白いん?
煽ってんだか褒めてんだかこれもう分かんねぇな
ゼノクロと同じで
これ製品じゃもっと劣化するだろうな・・・
オブジェクトも減って色もくすんじゃってまぁ
いくらバカ豚でも、これ皮肉だって分かるよねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ただそれを批判するつもりはないよ
あ、ごまかしてる・・・
でもWiiUの糞スペでは絶対に不可能だもんな~
2011は全く方向性が違うからともかく2014と2016だと2014の方がフィールド綺麗
キャラの顔は2016の方がマシになってる
背景は劣化してるとしか思えない
退化してるよねwww
PC上で動いてた単なるコンセプトムービーじゃなかったっけ?
今のグラで妥協するのもしょうがないと思うけどさ…
自分たちでもそれが理想だったから2011年のデモを作ったんだろうに
ミニダンジョンとか渓谷とか普通にプレイ動画あがってるんだが
そのと通りなんだが、豚は執拗にコレがWiiUで動くと豪語していたから…
ベムの息子のベロみたいな顔だからな
頑張った:2014
無理でした:2016
トワイライトプリンセスのモデルをちょっと弄ってみただけの参考映像
ホライゾンのグラはこれより上だし
デモだから理想的なもの作る
実際あれの再現試みたものの性能的に無理だったってだけ
だったら外注に作らせろ無能雑魚
それな
2014はトゥーン調でありながらリアルっぽい質感も同居してる
ところで、ドーナツコンビニで買って食べなさい。
1位 GoW 38票
2位 HORIZON 30票
3位 Civilization Ⅵ 24票
ゼルダ 4票
つまり今のゼルダは…
そんなアホみたいにクソグラじゃなんじゃ叩かれる程酷いもんには見えん。PS4でこんなの出たら即買うぞ
つまり 詐欺
その退化の歴史
Uちゃんじゃ無理なんよね~ まあゼルダSSのジャギジャギう~ねう~ねよりはマシかもしれんけど
洗濯しないのかゼルダは
GK側はWiiU実機じゃこれは無理だと言ってるのに
ニシ君こそがこのクオリティで出るんだと主張してたんだよな
身の程を知って初期構想を捨て
低レベルなものをつくること
で、WiiUで実現しちゃったけどどんな気持ち?
それすら無理で簡素化されてるのが2016って感じか
本当に当初は任天堂でもWiiUの性能を夢見すぎたなwww結局PS3以下だからどんどん劣化するしかならないでしょ
あの頃の豚の勝ち誇りっぷりウザかったわww
本当に今の方が好きな奴もそりゃ居るだろうけど
正直2011の方をちゃんと作ってた方が良かったって人多いと思う。リンクの顔は少し手加えて欲しいけど
他のメーカーには絶対出せない表現だな
2014は良いな2016も悪くないけど空の色とか他にもっと良いのがあっただろ
ゴリラのバスケ
こだわりが感じられない
劣化したね^^
この出来ってのは結局NXもUと大差ない糞スペックって事だわ
大昔ならな
今時な高度なシェーダー処理を一切省けるから今は完全にお手軽な部類
ゼルダ味のハーゲンダッツ
オープンエアーってBGMについての話で出た言葉だぞ。
常にBGMが流れてなくて、流し方に工夫があるとかでそれをオープンエアーと言っていた。
外注先が断ったじゃねぇ?
そもそもWiiUの性能の問題だから引き受けたら迷惑するのは外注先でしょうし
2011は単なるイメージで具体性がない
2014で具体的なゲームの使用が固まって
2016はよりゲームとしての完成度が高まってる
2016のやつWiiUNXで出して2011のやつPS4で出せよw
…あれ?VITAで動く?
実際発売されて初めて俺たちはまだ一度も実機のゲーム画面は見せられてなかった、て判明とかありうるからな
あの劣化すらも開発機上だったのかよ、てな、そういう事がありうるのがゾーン
あっちだとマシンパワー必要そうだな
2016年プレイDEMO
この間も劣化してるって・・おい・・どこまで真実隠すつもりだよ
2011年のがやっぱ良いでしょ
見た目は確実に劣化してる
ゲームとしての完成度なんてPVじゃ分かるわけがない
わかっているのはビジュアルが劣化したということだけ
いちいち言い訳
常に言い訳
やっぱり言い訳
見苦しい
知ってたよw
妥協の伝説
インディーズレベルになった
それな
ホント悲しいわ
一方でノーティドッグの素晴らしさが際立つ
同じ16年でも劣化が見れるけれど???
からのオブジェクトを減らせばいいという発想
年々ショボくなっとるやないか
グラが酷いという意味じゃなくて(まぁ酷いんだけど)
なんだろう明度とか色合いあと背景のぼかし具合せいか?
16年同士でも劣化とか
・2014 to 2016 there is difference. Do not play Ubisoft, Nintendo
・it looks like the graphics got worse over time
世界のコメントも辛辣ww
あっ・・・・黙っとけ
DAZEもトゥーンでオープンワールドでしかも空中まであるうえに
しかも携帯機という事は
リアルじゃなくてもいいけどフィールドがどんどんスカスカになってるのはアカン
または一般ユーザーがUEで作ったやつ
(これはまじでやりたい)
トワプリみたいに落ち着いた感じのやつが良かったわ
アレが出来ると勘違いさせたのは可哀想
GK乙
PS3でも動くというのに
これ時間帯の変化とかじゃなくてPS360のときに洋ゲーでよくあったスペック不足の誤魔化しじゃん
14年からも劣化激しいなw
UBIなんて目じゃないね
1つずつ完成させながら好きなの作れよ
虫は目が悪いから3DSとかアホなこと言ってるけど、アイツらのデジタルグラフィックの審美眼の無さは致命的だからな
何しろ10年前のライティングが未発達でモデルの影がくっきり出てきてしまう洋ゲーを「綺麗」とのたまうから
別に綺麗とは思うけど、それを現代のゲームと同レベルに持ち上げWiiUの画面より綺麗って言い放つのは目と頭がおかしいとしかいいようがない
見比べると世代跨ぐレベルの劣化だものw
NXのメモリの貧弱さが見えるな
でしょうねと言ってしまうな
おれは風のタクトみたいのが好みだわ
2014第二形態
2016第三形態
2017第四形態
まだ退化を一回残してるんだよなぁ…
見栄を張るE3でこれだもんなぁ!?
実際に発売されるゼルダがそれより良いのか悪いのか、言うまでもないよなぁ?
現実的な物を具現化する=進化と呼ぶのはちょっと無理あるね
同列に思われてるUBIソフト可哀想
岩田が治療に専念できなかったわけだし
後継指名もできなかった
すでに任天堂は悪化してたんだよ
開発が思った以上に長引いたのは、この物理演算処理をゲームの中に取り入れようとして、なかなか技術的な難しさに直面してたかららしい(ミヤホン インタビューより)
WiiUのショボCPUじゃ仕方ないw
だから2016 E3版では、そっちに結構CPU負荷取られてて描画コマンド発行などに影響でてるから、それに合わせてかなり絵作りも変わってる。
必要な技術に特化している会社と上手く連携し、お互いに助け合いが出来る関係を築けたことは評価すべきことだよな。
モノリスにとってはHD開発の場を、任天堂はモノリスからオープンワールドのノウハウを学べるし
モノリスが関わってる作品なら安心できる
おなじオープンワールドの
デイズゴーン・・・あれも比較対象だぜ・・綺麗だからオープンと思われてないが
あとUBIのゴーストリコン・・今年地味にオープン多いんだよ
ねっ?2011の方が良いでしょ?w
まぁ味わいの有るグラとか言って誤魔化し効くしねw。
何が進化だよアホかww
どうして2014バージョンはテレビとWiiUが線繋がってなかったとはいえ、青沼が実機で動いてるんですよ、って言い張ってタブコン傾けるフリしてたのに、2016では実機で動いてたはずのグラが数段落ちてるの?
ねぇ豚君、どうして?
いや、モデルがそもそも違うでしょ
ぶーちゃん頑張って応援してあげてね^^
ヒント①wiiUは10年前に発売のPS3より低性能
ヒント②任天堂はつい最近までHD童貞
まぁUBI仕方がない
2016年だけで
トレーラー映像とDEMOという2つの間でも劣化してんだけど・・
最終的にいつものゴミになるんでしょうな
2011のはPCだから一緒にしてはいかん
虫たちですら擁護不可能で持ち上げられずに任天堂とMSのE3記事荒らしてるのにソニーカンファのどこが盛り上がってたんだよ
あぁwそういえば相も変わらずマルチソフトのバイオ7ををさも独占の様に紹介してたなw
まぁ・・・・今回のE3はソニーのゲームへの資金流れが昨年度一杯で終了という話の裏付けにもなったよな
あれ見た瞬間思ったね
絶対劣化するとwwww
年々ショボくなってますねぇ?
一方PS4はバンドルのナックで物理演算レベルの高さを見せつけていた
キャラも細かく描くのやめてるよね、完全マシンスペック依存で変更した感じ
爆発エフェクトは良くなっているように見えるけど
お前ら買うの?結局買わないじゃん
悪い意味で注目されてたってことだったんだなwwwwww
どれぐらい差ができるかベンチマーク的に楽しみw
少なくとも任天堂にはバイオ7出ないけどな
グラフィック自体もFF12(2006年)レベルだし
というか2016年のが風のタクトをリアルにした感じに見える
しかしリンクって利き腕がごちゃごちゃだなw
もう任天堂の開発陣も分かってない感じ。
味わいのあるグラって
3DSが出始めの頃にもよく見た文字だなwww
2011年の時点でレベル低いからね
うん、いくら強がっても2011の方が良かったでしょ?w
コンセプトやゲーム性次第で、オープン向きかそうじゃないかは変わるし
ハードスペックやゲームコンセプト的にゼルダはオープン向きじゃないんじゃないのかな
ある程度のエリアで区切って、謎解きギミックや小ネタで楽しませるべきかもしれんね
今のトレイラーの段階でグラの判別は無理w
UBIだからねw
そもそもハードが無い
1位 God of War 38票
2位 HORIZON 30票
3位 Civilization Ⅵ 24票
ゼルダは・・・・・・・4票
ペルソナ5は 8票
お前の世界の話なんてしらんよ
冗談ではなくまじでその頃は結構 任天堂だから劣化するとか言われまくってたw
リンクがいつも通り喋らない
スカイリム級のボリューム
これさえ満たしているならNXと一緒に買いだな
NXごと買うけど?
3DSもWiiUも持ってないけどこれは買いだと直感した。
どうしてゼルダの画像比較の話してるのにソニーのE3カンファの話持ち出してきたの?
ねぇ豚君、どうして?
しかも大して造形も深くない両要素をぶち込んでしまった
WiiUとかいう棺に
まともに出来上がるわけ無いじゃん
多分途中でUの糞スペックに悩まされたんだろうな
ほんとそれ、技術とハードが追いついていないのねん。NXもやばそ
スカイリム級は無理
あれは予算を十分割いた上で、グラやバグとトレードオフしてのあのボリュームだからな
Vitaに出せば任天堂がまたかつての栄光を取り戻せるよ。
いやいやw
さすがにあれは草の処理に全力傾けてるようなゲームだしw
2011年のリンクのグラでやれよ
バックに宮崎駿がいそう
NXでも同じハッタリかましそうだな
まぁ賞4個しか取れなかったからって、悔しがるなよwww
今回の任天堂は5%になるのも仕方ないわwww
あ、一応エルダースクロールシリーズがあったっけ
他は全部オープンフィールドであってワールドではない
あんだけオープンワールドが実現できなければ次世代機に非ず!とか高性能!とか唄ってた割りにはしょぼいよな
1番いいと言われる2011のやつもPSのレベルで見たら全く大したことないショボグラな件
端から買う予定のゲームじゃないからボロクソ言えるんだけど
豚はメンタル強いな
俺ならこんなアウェーでゴキゴキ言って奮闘できねえよww
本当にチカニシって存在するんだって思った。
まぁ、トリコの発売日決定とVRだけで任天堂よりは盛り上がったけどなw
スカイリムのような膨大なフラグ管理をできるノウハウが任天堂にない
ごまかしグラフィックにしか思えんなぁ
任天堂には20年も小田部洋一が居たしな。
ジブリ風味になるのは自然だと思う。
劣化してんぞwww
あとハードルはWiiのスカイウォードソードの400万本な?
それだと今のがまるでPCじゃないみたいやん、お前はまだゾーンというものを理解してないな
ゾーンはこれすらも、なんだよ
デモクオリティのまま2013年 発売なら買ってたなぁ
結局風タクHDまでU買わんかったけど
そもそもジャンルが違うから比べるのもあれだが、一度オープンワールドと言い切ってしまったなら
「オープンワールドとして出すべき」だろう。こんなのゼルダに比べたら本当にしょぼ過ぎて比じゃないぞ。
結局、見た目も内容もゲームとしてお粗末な出来なんだな。誰がやるんだこんなゲーム
2014年映像→こういう方針にしました現実的かんがえて、MAP綺麗でしょ
2016年映像→前の時より結構劣化したけどMAPは草原は草さらさらだし、遠くまで綺麗でしょ
2016年DEMO→PVは正直盛ってます、草はチョット禿るし、遠くの木はブロッコリー並べてます。
これな・・
いきなりどうした
バイトは初めてか?力抜けよ
そらウィッチャーの開発者も皮肉言うわな
まあ、ハード性能の現実があるから仕方ないけどね。
E3で最も評価されたゲーム
3位CIV6 24票
2位HORIZON 30票
1位はあの有名シリーズ最新作!! God of War 38票
ゼルダの新作は4票www
アクションはペルシャの方が上だけど
開けてて何もないって意味だっけ?
そりゃ開発スタッフが任天堂を煽る訳だわ。
トゥーンレンダリングはのっぺりしたディティールでも綺麗に見えるんだよ
細部にこだわれない任天堂の苦肉の作だよ
お前のオープンワールドの定義ってなんだよwww
もしかして空気感()とか温かみ()とか言うんじゃないだろうな?
14→16でスカスカになってんのはアカンやろ……
このクオリティはさすがに…→やっぱ劣化したかw
チンテン
これぐらいなら大丈夫だよね→えええ…(ドン引き)
この前、友達のクレセロとジャッフンーの大会に出たんです。
それで決勝までいったんですが、決勝で凄い面白いことが起きたんですよ。
なんと最終ババウのときに、クレセロがケウェーウをシャイツwwwww
しかも相手チームもハジャエをロッキンスマールしてたしwww
セルニャじゃないんだからwwwwまじうけるwwwwwナハウwwwハユイwwwケスwwww
やべwww母国語出ちゃったwwwバスwwww
もう任天堂は他社には絶対に追い付けない所まで置いてきぼりにされたなw
オープンワールドの定義は広さだけじゃないぞ、プレイヤーに対してどれだけ世界が開かれてるかが重要
行ける場所、出来る事がレベルやストーリー進行に極力縛られない、制限されない
そんな自由度の高さが大まかな基準だと思う
マップは広ければ広いほど良いだろうけど、それだけじゃないぞ
あのサブクエの作りの妥協の無さに勝てるかなw
PS4 ホライゾン、パーティ数1人、水域侵入可、空中移動なし。PS4 FF15、パーティ数4人、水域侵入不可、空中かろうじてアリ着陸失敗でGAMEOVER、エリア切り替えアリ
↑
何このゴミw
FF15が泳げず、水域で戦闘ないのを「わざわざ戦闘モーション作らなきゃだし、その為の演算でCPUに負担かけるし」とか擁護わいてて草wwwwwwwwww
いざ全体的に動作してみたら処理やらなんやらがひどい事なったんじゃないのかな…?
それで2016年版見たいになったとかじゃないかね…しかしほんと2011年版とはなんだったのか…(´・ω・`)
その上ゼルダはスッカスカだからな
スカスカのオープンワールドをオープンエアーと呼ぶそうで
今からスカスカなのを覚悟しておけと公式が言う始末www
UBIはね、製品でもグラはイイんだよ・・そのトレードオフで
動きが超絶もっさりになり、プレイ自体がスゲーつまらなくなるけど
アサクリもウォッチドッグ1もグラだけは綺麗なんだよ・・・ファークライも
グラの優劣が面白さの優劣というクダラナイおたく幻想を打ち砕いてくれるね
発狂して関係ないタイトル出すなよwww
UBIは劣化の範疇だが
チンテンはその枠を超えて別物と言っても、下位世代のマルチソフトと言われても違和感ないほどにレベルが下がる
ああいったのは全部ジブリとか片付けてしまう
二ノ国2は製作強力ジブリがしてるから真のジブリだけどね
なんかグラをアニメ調すればいいやとごまかしてないか?
お前の存在自体が
任天堂信者という存在を改めて認識させてくれるよね
でも残念
任天堂はこれからはライトでポップな路線中心なんだ
俺はWiiのトワプリが糞であれで切ったわ
Wii Uの発売
トゥーンシェードに逃げ込んだのが2014Ver。それもおぼつかなくなって2016Verまで劣化したということか。
ん?これが最終だと思ってる?まだまだ劣化するに決まってんだろ!ww
Q.オープンワールドだけどマップにモノが少なくてスカスカなゲームのこと
一切触れなくてウケルwwwwwww
そんなに痛いならわざわざ出てくんなよwwwwwww
このゼルダなら馬鹿にはしなかったよ
こんな糞より
はよ二ノ国2出してくれぇーーーw
何が言いたいのかわからんわ?
PV版からDEMOのグラ更に劣化してんだよ
E3のデモでも劣化すんだから製品はもっと劣化するぞコレ
2014年からこの二年で一体何をやっていたんだか
ゲーム画面っぽく作ったただの映像作品じゃん
ムービーとして描画に全力振ればこのくらいできるってだけで
実際にリアルタイムに操作を反映させるゲームのグラとしては
WiiUのスペックじゃこれはとても無理だろうとは言われてた
ただ褒めるだけなら良いけどGKが憎すぎて途中からただの悪口になってるね
詐欺PVだったようだね
たしかその時に360やPS3の映像詐欺もやったんだっけ
どの業界でも自分で作った言葉を定着させたがるのいるよなあ
まあこのまま行くと本当にスカスカオープンワールドの悪口になっちゃいそうだけど
なおスカイウォード
ホライゾンの空中移動か…テイミングがあるしどうなんだろうな?
あれ裏でPCに繋がってたんだぞ
ゆうちゃんじゃ無理だし
ゼルダがダメだからゼノブレイドクロスを持ってくるという悲しい事件
ダンジョン(ロード有の別エリア)
もう世界で戦える技術力はないな
ウィッチャー3みたいに何処でもファストトラベルMODでもないとダルくてやってられないんだよなあ
どんなに景色が綺麗でも10時間もする頃にはウンザリしてるだろ
2016版は誰得レベルwwwwww
それはLv5に言え
ちな3DSもアンバサダーだった
3DSはまだ初期の方は楽しんでたけどWiiUはほんと何で買ったんだよってくらい元取れてない。イカとかマリカとかあるけど俺の弟はあくまでこれの期待と黒の本体に引かれて買ったからな。付属のソフト少し遊んでたけど、それだけだよね
こっちのゼルダ発表されてから売っちゃったよ。3DSアンバサダーの時は「それでも俺が満足してるからいいんだよ!」って言ってたしGBAソフトも楽しんでたから本人が納得してるならいいかなと思ったけど、流石にこの仕打ちは可哀想すぎた
まぁ家族の忠告聞かずにゼルダの発売予定時期すら決まる前に買った弟も悪いんだが
やっぱ小島監督が言ってることは正しかった
まあオープンワールドの犠牲になったんだろうが
抜け毛が進行してるじゃねえかw
只の妄想よ
2011年のはゲームじゃなくてムービーだからな
オープンエアーって呼ぶ事にするわw
ちゃんとPSに出るゲームにも使うから安心してくれよニシ君www
すごいわ
足を引っ張るPS3完全終了
サードも360とWiiUのマルチでいいな
2011年の時の豚の反応ww
いや、むしろ嘘をつき続けた岩田の意志を後継たちはしっかり受け継いでいると確信したよ
ツリーハウス?のライブ配信で制作者が話してるから見てみ
馬で戦うシーンがもののけ姫でワクワクですわ
昼夜の移り変わりとか知性あるモンスターが野営地作るところとかよく似てるし
あれよりさらにトゥーン調って感じだけれども
敵の種類によって野営地が違ったり、マイハウス拡張なんかも期待できるかね?
敵の種類が豊富で特有の生態があったり、書物やアイテム欄でOWファンタジーでの生き物が暮らしている感じを出してくれればいいんだが
ゼルダってアクションメインでモンスターの設定とかあんまり細かくなさそう
…屋内ないのかな…
実際のとこ2011と2016ではやっぱ必要な性能や技術が全然違うの?
ちなみにこれだけだとゴキの捏造だなんだって言われるから言っとくが、vitaもソフト1本のために買ってたけどクリアしてから全く稼動してない
もう完全にゲームから離れちまったよ俺の弟
ソシャゲもやってないし
多分ホライゾン空とぶぞあれ
空とんでる奴乗ると思うんだが・・あれ系って・・
しかも水に入るのが負荷・・海底まであるGTA5や島移動できるアサクリ4とか泳げるの多くね
ただ水中は広すぎるとダレんだよデカイと移動がながいし、空気の概念あると面倒ですらあるのしらんだろ
任天堂のゲームでそんなの無えし
こういう処理は普通ではなのか?
モデル精細度くらいしか比較しようがねえよ
陰影がありキャラクターに深みが出てるというか…
なんでもかんでもリアル調にすればいいと思ってる外国ゲームにも見習って欲しいね
ハゲてねぇよw
ベリショが似合わなかったから坊主にしただけだよw
もしかして最初はUで作ってたけど生産終了を見越してNX用に作り直すつもりが
元をどうやって作ったか誰も覚えて無くて一から作り直したんじゃ?w
リアル路線で重すぎたからアニメ調にしましたって風にしか見えないんだが
盾ボといい移動に便利さと遊びの要素取り入れてる。
それは流石に草
いつオブジェクトは配置されるんですかね…
ネタがバレたらもちろんオブジェクトは随時追加されるんですよね…?
おいなんで2014年と比較しないんだwww
そう言えば、インファマスSSはそんなに移動が苦にならなかったのを思い出した
ネオンでの高速移動は意外とストレスフリーだった気がする
手抜き臭いけどまさか全部こんな感じなのかな
ここんところ序盤がかったるい展開多かったのでこれは高評価
ホントにある意味残酷だよ、あと1年以上待たされるんだぜ…
クソグラごまかす為にトゥーンって、同人ゲームでよく使われる手段だよなー、落ちぶれたもんだな任天堂wwwwwwwwwwww
遠くの木がブロッコリーに置換されます
時オカ方式で実装するんじゃね? オカリナで要所要所にワープさせる方法で
ゲーム画面じゃねーもんをゲーム画面かのように見せるのやめて。
いちいちいかにもコントローラーで動かしてる然とした挙動させて。コスいよ。
やっぱ性能足りてねえんだなあ
MGS5の悲惨な出来を見てそんな感想か
信者だな
んですが、PVだけ見ちゃいました……
俺、これ買ったら地平線を目指して崖から落ちて死ぬんだ……
クルーワイルドラン・・・
あれなんで一年たってグラアプデしたし・・・
そろそろ2011年レベルのゼルダ出せよw
たぶんさらなるネタバレに気付いて
次公開されたらさらにオブジェクトが少なくなってるよw
ワイルドリンクはそれくらいインパクトあった。
モンハンの辻やんもクロスやりながらゼルダ面白かったねって話始めちゃうくらいだったからなあ。
あんなんやりたくなるわ。
2011無しにしても2014から劣化してるよ?w
2014も2016もノーサンキューだわ
まあアニメ調にすることで、ライバルハードに性能劣ってることをごまかしたかったんだろうけど
モデルのポップは勘弁して欲しい。せめて遠景用のローポリで...!
製品版もネタバレに気をつけて更にオブジェクト減らすんやろうなぁ(´・ω・`)
なお海外では評価が良い模様。
たった1本の既発情報ソフトが
ただ単にプレイアブルになっただけで
(しかもほんの氷山の一角程度)
全ての話題をかっさらってしまうとは
恐るべし
あれ?9月発売のはずのソフトの情報が・・・・・なんか動画で・・・・
ほんとWiiUってクソだな
リンク「俺はクソグラじゃねえ、カバネリだ!!!」
力がない会社なんだな任天堂って
フォトリアル病の開発者はマジでこれ見て目を覚まして欲しいわ
そして最後は究極のネタバレ防止としてソフト自体が無くなる、と…
ネタバレ防止を口実にオブジェクトを削除する任天堂
なお一度削除されたものは復活しない模様
1個のキャベツになります
エアプ豚
シナリオやFOBは不評だが
エンジンやオープンワールドの完成度は高いぞ
嘘こけw
明らかに確証バイアスかかってるわ。
目覚めたわ、ああはなりたくないってな
日本の恥
他プラットフォームではとても実現できまい。
なんというか、ゲーム好きならゼルダの好き嫌いとか以前に
琴線に触れる動画だよな。トゥーン調のオープンワールドとかやばすぎる。
何も学んでない。
湯水の如く、予算と時間が使える会社だからできる事だけど
任天堂に関わらないように?
PCにも出しておいて 任天堂=ショボイ ってイメージを払拭しようとか考えないのかね
妥協に妥協を重ねましたみたいなもん出されてもなあ
それダレがいってんの?
二ノ国2の開発者?それともオーバーウォッチ?
大穴で、NARUTOかな?
スカスカのオープンワールドがなんだって?
そもそも潜入ゲームになんででかい世界が必要なの?
実現自体は可能だがユーザーの事を第一に考えた結果だからね
ボコボコに煽られるってどんな気分?
教えてwwwww
リアルに見せるほうがシェーダーエフェクトが大変なんだがな
スペキュラーハイライト、SSAO、高品質シャドウエフェクトやら
しかもその技術が、一番大好きなゼルダにどっぷり関わってるなんて(^q^)はやく…はやくゆりたいorz
根性版FF14を見てるようで不安になる
質感のない画面になるから嫌いなんだよねこれ
成長しろよwwwwww
いい加減広告費ぶっぱは通用しねえし開発研究費に金回さなきゃ勝負の舞台に立つことすらできないって気付かないのかね?
社員が上から下まで無能ってか最早単なる馬鹿だろ
詐欺スペック丸出しじゃねーか
バンナム>>>>>>>>>>詐欺堂
あの時発狂してた外人は今元気だろうか
ベタ塗りアニメ調は明らかなる妥協だな
マジWiiUは終焉
予想してたけどガッツリだとは思わなかった
こうやってモノリスが関わることでモノリス自身の技術も向上していずれはゼノブレを超えた新作をだな…!
根本的に何か間違ってない?
誤魔化すためにエフェクトかけてるなこれ
85円以上するなら勝手やんねーよ?
あれがリアルだったらとんでもないファンタジーだなリアル
技術があってこだわってのものなのか
妥協の言い訳なのか
この場合どっちなんだろうねぇ
任天堂のオープンワールドの基準としてゼノブレイドが出来上がったのは幸運だったよね
問題は基礎が完成されすぎていたことだ
こいつに何を足しても引いても文句が付くっていう…
E3メディア評価
ゼルダ4票だってwww
ちなみに
HORIZON 30票
God of War 38票
コレは実に贅沢なソフトだね
昨今のフォトリアル至上主義に対する任天堂のアンチテーゼなんだろうな
表現力が劣化してるんだよ
少し暇できたらゼノブレの3DS要素足したHD版出してくれないかなあ
トゥーン調へのネガキャンじゃない?
普通のゲームメーカー「クオリティアップのために延期します」
無能堂「延期してクオリティダウンしました」
そういえばスカウォではロフトバードで空飛べたけど、物語進んだら今作でも何か動物で空飛べるかもな
あの世界で飛べたら景色凄いだろうなぁ
任天堂の限界な
技術格差もここまでくると悲しくなるよ
サイレントヒルなんじゃねえの?
いやー任天堂さんはギャグにこんな大金掛けるとか流石ですわwww
こういうほうがメカもキャラも世界観も絶対にあってる。
ありえないとわかっていてもこのエンジンで「ゼノギアス設定資料集」から当時の田中久仁彦のイラストを
そのまま立体化したようなキャラとギアのゼノギアスのリメイクすら望んでしまう。
クロス設定資料集のエルマやリン、イリーナにグインもさすがといえる田中久仁彦の画力だったよ。
あの雰囲気をそのまま立体化できないものかな。(願望ばっかですまんです。。)
2016年のあの出来で4票も入ったことに驚いたわ
まさに任天堂を体現するゲームだな
まあ720pも無理なハードだから仕方ない
それ一本で何度もボコボコにされてやっと忘れ始めてたのにwwww
ドット絵で作ってろよろくに技術ねーんだから。
豚「正直これくらいのグラの方が安心するわ!」w
任天堂はリアルなゲームばかりが蔓延る今の業界に一石を投じるべくあえて路線変更したんだからな
新しいゼルダスゲーみたいな空気だった
なんて自由な遊び心にあふれた世界なんだ!ってね
実際、アイテム採取や生成するオープンワールドならすでにあるけど、フィールド上にあるものをギミックとして使って道を切り開いたり敵を倒したり謎を解いたりするゲームって無いからね
そしてそれこそがゼルダであるわけだけど
ハイラル平原の丘の上から眺めるデスマウンテンと言うシチュ、燃える。早くプレイしたい
グラもすごくいい。アニメエフェクトされてるけど単純なそれではなく、水彩画のように淡く溶けるように表現されている。これはどんなエンジンで行われているのか。たぶんオリジナルなんだろう。
涙がでてくる、これしかないから死に物狂い
なんだろうね…
トゥーン調と言えばPS4のナルティメットストーム4は完全アニメだな
あとまだ出てないが二ノ国2
PS3時もよかったが更にアニメになってる
ウィッチャー3に完膚なきまでに叩きのめされてたなw
ニシ君、君ら60fps安定しないゲームはどうのこうの言ってなかったっけ?
作風に合ってない
風景とか全然きれいに見えないんだけど。
なんか地味な絵になったよな
PS4は世界で何千億台だったか何兆台だか売れているらしいとかいう説の有る
超絶大ヒット商品みたいで儲かって儲かって笑いが止まらない状態だから
(その割には何故かソニーOBからヒット商品扱いされてないけど)
一々よそに嫌がらせする必要はないと思うんだが。
横だが
Mgs5のSteamにおける評価は「非常に好評」
87%が好意的な評価をしている
「海外では好評」これが現実や
どう見てもショボいからな
ナルトは凄かった。あのまま映画化できる。
ゼルダのやつ、こんなシェーダーがアンチャクリアしたあとのオマケで入ってたな。無論、1000倍くらい綺麗だったけど。
PSにも面白そうなゲーム沢山有ったとか言いながら
わざわざ任天堂好きの集まるこのブログに来て
誰が読んでもネガキャンだってわかるような神経を逆なでるコメント連発しといてコメント消されたら
言論統制だ!ってまんま、お隣の国のやってる事そのものじゃん。
面白そうなゲームの話せずに任天堂叩く方に労力割いたんだろ?性格悪いなぁ。
そしてバカは擁護してくれると織り込んだ上で騙しの効く路線へ変更
ニンテンドウじゃねえから
サンテンドウだから・・・
ゼ の ブレ イ ド
祝☆神・ゲー・確・定!!
え?君どんな記事みてるつもりなの?
マップ製作環境
ゼノブレのそのまま利用してる可能性はあるな・・・そのために招集されたんだろモノリス・・
何が1番なの????
どんだけ笑えるかと思うと楽しみで仕方ない
俺も宗教にハマる教団員ってこんな感じなんだろうなと
涙も出るが恐怖も感じるよ
どうみても劣化してるのに『トゥーン化したんだ!』『これぐらいがちょうどいいんだ!』とか
自分で言ってることに違和感がないのかな?
普通にトゥーン調だろ
ってかトゥーン調はあくまでトゥーン調でしか無い訳で
トゥーンとは違うぞ
俺のiPhone6よりショボいらしいよ
ゼルダの伝説ブレスオブワイルド
ゼルダ ブ スオ ワ ル
パクることしかできんのか豚がw
FFは10年前から変わらないキモさ
よくあんなもんプレイできるよな
FF6、FF9のあたりに戻せよボケ
トゥーン調で均一にしちゃった方が楽だろうしね
しっかし2014版ですら結構盛ってたのね
草原チープになりすぎじゃない?
2014年と比べて劣化してることへのコメントがまだないなぁ~
まぁアレは見て楽しむものだからな…
誤魔化せてないから馬鹿にされてんだろこうして笑
あの1位ってインチキらしいねw
木登りシーンで木がPS2時代のモデルだったし遠景も下手したら20メートル先には草が無いぞ
これwiiUで出す気なん?
劣化しても、シンプルでいいとか
最適解とか、トゥーンはウンチテーゼとか自己洗脳して良い方に解釈するし
これ超糞ゲでても何でも良い方に解釈するんだから。とりあえずE3で電卓とか持って行って
計算が出来ますとか言えば盛り上がるんじゃ無えの?数字は人類の叡智、問題を解くことこそ最高のゲームとか
みたいな内輪アンケートで1位とか恥ずかしくないのかね
そんなことを言ったらVITAなんて全部そうじゃんw
だが安心しな、製品版ではさらに劣化してくるからな!
それを長所と言えるのかどうかは今の時代の他のソフトを見渡せばわかる
あれマイニンテンドウニュースとかいう
ニンテンドウのファンのブログで別に評価でもなんでもねえし・・・
大手のIGNが任天堂ダントツ最下位にしてるのが現実だろ
アニメ調を批判してるんじゃないよ?
クソアニメ調を批判してるんだよ
WiiUだと無理が出てきてしまってるって感じだろう
そもそもPSのゲームはアニメ調ばかりだからね
ゲームとしては面白そうだけど
グラはVITAレベルじゃん
それ言っていいの?
この話またするん?
スタフォ価値零のライバルがバレガ2だったわけだから、
コレのライバルは・・・夏色ハイスクル?
D3ぱねぇぇぇ!!!
戦慄さえ覚えるわ…
わかる
あれはちょっとやってみたくなる
ああいうの出せよ任天堂
2016は全体的にボケて見える。
実機はさらに劣化してくるぞ、だが買わぬ豚には関係の無い話だがなw
豚にはかなわんよ
お前らが始めたことなんだから泣き言言うなゴミカス
ただ2014から2016は言い訳不可ですわ、2014年のクオリティで2015年に遊びたかったわ
トゥーンでもレベル低くね
ノッペリしてるしなんかボヤッとした感じ
メリハリが無いよね
今は空気感処理でリアルな空気感、実在感を出すのが主流
さらに2016のトレーダーとプレイ動画でも差がある(プレイ動画スッカスカ)
オープンエアとか言ってスッカスカフィ―ルド誤魔化す任天堂と擁護するアホ豚は頭オカシイ
これの悪い所は任天堂ハードでしかできないっていう所だな
そのデメリットのせいで売り上げがガタ落ち
さっさとソフト屋になるかPCマルチでもしたらいいのに
風の旅人は空気感あったけど
これは普通じゃね?
岩や木が減り過ぎw
重要なのは内容だけ
お前はどの時代から流されてきたんだ?
何度もボツ
外注入れ替わる
ノウハウは残らない
2011・濃いイケメン
2014・イケメン
2016・フツメン
劣化退化は当たり前
NXがいかにポンコツスペックか分かるスクショだね
どういうことだよ
エルシャダイ以下
FF15はチョコボで湖渡れそうな気がするけどな
あとホライゾンもプテラノドンみたいのに乗れる可能性あるんじゃね?
GBAでゼルダあるからそれやってろよ
でも敵の種類は未だにすげー少ない!リンクのモーションもおかしい
発売時期すら明示出来ないとか、まだまだ作りかけなんじゃねーの?
これしかない状態で任天堂開発からモノリスまで総動員してこのトロさ、どうなってんだよw
アレをどうやってゲームにするのか、俺にはさっぱりわからなかったが
2016年版はまだPC詐欺だけどゲームになるのはわかる
豚のことを任天堂好きとかいうのは冗談でもやめてほしいんだけど
ゲームとして面白いならsfcレベルのグラフィックで出されようが一向に構わん
字が潰れるのは困るが
3DSについてもだけど、あのころって岩っちがサード不足に危機感を募らせてて、
そういった内容の発言をよくしてたんだよね。こういうのが任天堂にも必要だということは、
少なくとも岩っちは良くわかってたからこそ、たとえムービーでも形にして発表したんだと思う。
そこに気付けるほどには有能であり、そこに気付いていても結局WiiUを作っちゃったほどには無能。
それが岩田社長。
今はナルトとかギルティギアとか
ウリにしてる所はどこもトゥーン調っていう表現を一段上に持っていこうと
膨大な数のボーン仕込んで大胆に変形させたり努力してるからね…
その中でこの、退行したかのような本当にセルシェードかけた「だけ」の
グラフィックはある意味衝撃的
っていうか普通に最初のリアル調の方がいい
PS4.5はもしかしたらRX480程度の物が来るかも知れない
→ゼルダ4票
ジブリっつかもののけ姫っぽい
もさもさした草の中を馬で疾走するイメージだったんだろうけど
2016じゃ見る影もない…
動きもクソだからね
そこを理解していない任豚www
俺もそれは同意
64レベルのグラフィックでもいいからマリパ3を超絶面白ゲームにしてくれたら買うよ
ただ、ボリュームを増やすにはスペックは必要だと思う
そして残念なことにそれは出ない。
当時任天堂の開発力あかんなと思ったぐらい
ぶーちゃんはPCの技術デモなんか見ないからわからんだろうが
お前ホントにファンか?
ゼノギアスならゼノクロみたいなグラのが全然いいわ
これにゼノっぽさ全く感じない
そんな作品です
2011のはバンナムの協力あってのものだから、任天堂だけじゃ無理でしたねぇw
PSのゲームだと言って豚に見せたら叩きまくる絵しか浮かばんわw
リンクのモーションもカクカクだしひどい
あれ見て「外人さんは正直だなぁ」と思った
2016の動画をみて一番際立つのがモーションのゴミっぷりなんだよな
動いてジャンプできたら神ゲーって言っちゃう豚はモーションの酷さが分からないだろうけど相当なレベルで酷いぞ
2014年はまあハード性能的に順当な劣化だとしても、2016版はオブジェクト減り過ぎ
これで数百人態勢で開発してるとか任天堂は頭おかしい
そっちの方向性でやろうとしてるみたいだし
バキに出てきたシコル・スキーかと思ったw
見せる必要もないよPSのゲームだって言うだけでいい
そうしたら脊髄反射で叩き始めるから
システムに特化し自由度を手に入れた代わりにそれに合わせグラが適合されたゲーム、果たしてどっちが『ゲーム』として優れているというのか。
そう言う宗教の違いでどうこう言ってる奴らは一生戦争してな。
グラの進化は洋ゲー文化、ゲームの進化は和ゲー文化。どっちに発展してほしいかの違いである。
フォトリアルには現実という名の終着点があるのだよ。だから分かりやすいから支持する人が多いのはわかるが、新しいチャレンジャーを馬鹿にするのは許さない
馬で走るたびに穴ポコが開いてるかと思ってたのに
草原ですね・・・・岩すら無いですね・・・・あれ?2014年の背景から劣化してね?
ゼルダのどのへんが新しいチャレンジなの?
とっくに他社がやりつくしてることばっかりだと思うけど
ごく自然にゲーム中で表現できる段階まできてるってのに
これは未だに、少ないポリゴンで均一にそれっぽく見せられる
ごまかしの技術という感覚なのかな。悲しいな
同じゲームのグラ比較してるだけだけどなw
過大な期待を持つ方が異常なんだよ
ただ2016年版のさらに劣化版にしろ、
2012年に出せていればもっとずっといい評価が得られていたよ
WiiUはその時からあるから技術的には可能だ
アニメーションにすると、色彩をはっきりさせなきゃいけないし、本格的なトゥーンだとゼルダでは無くなるのもあるし…
出来の悪いトゥーン調しか無理ってこったww
とっくの昔にやり尽くされた要素ばかりだが
任天堂のゲームの中では新しいチャレンジということかな
さすが10年技術が遅れているだけのことはある
な
ん
で
退化したの?
ポンコツ過ぎて
動かないから劣化させた
コレが答えだろうね
信者が過剰に盛り上がってるだけのゲームだったな
まだ未発売どころか内容も大してわかってないのに新しいチャレンジとはこれいかに
実機が初なんだからww
前に実機いじってたけど…コード繋がってなかったしなww
わからないまま批判することが許されない事だということは至極当然ではあるけれども、わからない事に希望を抱く事は悪い事ではなくないか?
ゼルダ出るまでWiiU様子見だった人多いだろうにもう品薄のまま終わらせるつもりなんだろ?
本体なくて買えないやつ結構出そうだな
ゼノクロもそうだけど、最初にハッタリかまそうとしすぎ
ゲーム画面じゃないもんを何でいかにもゲーム画面風に見せるんだろ…
こうできたらいいなって程度のイメージ映像をドーンと出して
実際作り初めて「やべっ、このままじゃ動かせねえ」ってなって
色んな部分しょぼくして何とかゲームの形に落とし込むってのは今時ちょっと…
グラも駄目モーションも駄目エフェクトも手抜き
動画見る限りシステムは量産型オープンゲーだったし
あと残ってるのはストーリーとBGMとかかな
でもゼルダの売り上げの大方を占める海外で酷評まみれだったしやっぱグラは大切だなって分かったよ
いくらWiiUでももっといい出来に作れるはずなんだけど任天堂の技術がWiiUのスペック程度にも追いついて無さ過ぎる
オープンワールドに出来なくて、ゼノクロが出来たからってモノリスに上から目線で頼んだんだろうなww
んで、ゼノクロでスカスカで今回もスカスカだから[オープンエアー]って自虐するしか無かったんだろな
やりたいのは2011のだがね
これだけは他のゲームに負けないってのが伝わってこない
雰囲気は良いと思うけど………
やっぱりゲームにとってグラフィックは重要なんだよね
豚の場合は分からないことに希望を抱くんじゃなくて妄想世界にトリップして断定しちゃってるついでに他社を叩き始めるからね
やりきったことを大体まねることしかできんよ、そりゃ
問題はせめてこの内容のモノを、WiiUが出てすぐにだせってな
完全に一世代か下手すりゃそれ以上遅れてるじゃねえか
いつ他社を叩いたんですかねぇ...
全く違う一人一人を一緒くたに扱うのはゲハのどの陣営にしろ同様だが、正直この事以上に頭の悪い事はないわな
え?おまえウイッチャー3とかフォークライとかいうゲーム知らんのか?
まぁ知らんわな他のゲーム機のゲームに興味ないもんな豚は
いつ出るかもわからないゲームばかりと他社に文句言ってた連中がこれとはお笑いですか?
ゲームシステムの情報とかが出てくるのを待ってから話題にすべきじゃないかの
グラの話題なんて発売後にチョロチョロっと比較してりゃええのよ
いろんな記事みて豚の発言みてきてみ
老人には老人の持ち味があるんだ。
しかし任天堂は老人の持ち味を棄て、無謀にも若者と張り合おうとしてる。
結果はあきらかだよね。
で?そいつらが何を言っていようが知った事ではないのだが
自由度が高くて高グラフィックのゲームなんて今までいっぱい出てますが?
アンバサで追い詰められてNXとかいうコードネームだけのハードを独断でぶち上げて死去
あの三枚舌社長やりたい放題でしたねえ、後始末ガンバレ君島w
そのグラが話題になるように宣伝したのは他ならぬ任天堂なんだがね。
来年のE3では画面真っ白になってんじゃないのこれwwww
ついでに発売予定ソフトも真っ白でニシくん頭真っ白けwwww
だからなんだよ
まだ語り合うに必要な情報が出揃ってないという話なんだがアスペか?
お前の発言ぶれっぶれやな
おいおい今年E3で任天堂がドヤ顔で長々と発表ぶちかましたことは「なかったこと」になってるのかよ?ボケ
じゃあお前は語らずに、出てけばいいじゃん
俺らにも強要するの?
まー4年前のハードの発表会で既にイメージデモ流してたWiiUのゼルダが
そこから数年後、あまりよくない方向でそれとかけ離れた姿になってたら
話題に上るのは避けられないんじゃないかな
どっかのおせちとかハンバーガーとか、落差って結構それだけで面白いでしょ
グラ糞はおいといても
モーション糞エフェクト糞スカスカワールドオブジェ数少なすぎ
まったく同じ形の木が立ちまくりのRPGツクールのような世界
既に語り合う情報結構出揃っているんだが
ただグラ以外のことにはいくら言われても豚が触れようとしてないだけやで
ここらの部分はお得意のゲームはグラじゃない!が通用しないところだから
何処が?
そもそも様々なプレイヤーを一緒くたにされても困るつってんのに他人の発言見てこいとか言い出すアホの方がよっぽどおかしいだろうに
他人の発言見てきて何になるんだ?
こいつらと自分は違うで終わりやんけ
買わないけど
あの時はNXなんて企画すら無かった嘘だろうね。
とりあえず次に向けて動いてますアピールするためにでっち上げた嘘。
だから今にいたっても全くと言って良いほどNX関連動きがない。
何もかも未完成な状態だよ、モーションとか悲惨だろ
NXニシの夢は無限大だぜ!
ほんま任天堂は嘘で塗り固めてきよるからなぁ
来年3月にNX発売っちゅーのもかなり疑わしいぞいw
本当に夢だもんな
なお現実は
いい歳していまだに任天堂を卒業出来ていない
任天堂は幼児用、アンパンマン、ドラえもんと同じ位置にあるんだよ
あの頃は良かったね程度ならまだしも
いい歳して熱く語るものでもない
外人さんの評価4で任天堂は大慌てしてますわw
高二病かな?
あのPV見た時は衝撃だったのにね
横だが、大抵の人間は中学には幼児向けは卒業するぜ中2病だな
俺は小学校中学年だったけど
そーだよなワンピースとかお子様向けの漫画も卒業しないとな
ドラえもんとかは結構深いことを教えられるような話もあるし捨てたもんじゃないぞ
本とアニメのぶよ時代しか知らんが
それをさもWiiUで自社開発で可能です!って岩田が嘘八百並べ立てたから、2014年版は大幅劣化扱いされるわw
しかも言いだしっぺの嘘吐き岩田はもういねえ、老害宮本が怪気炎上げるだけのクソ企業にw
劣化版ばっかじゃねぇか・・・
いや流石にドラえもん程度で教えてもらえる知識なんか表面的な事だけだぜ・・・・
深い内容があるかどうかじゃないんだよね
見た目が幼児向けだから、卒業しちゃうんだ
コンテンツは見た目が9割でな
妊娠だって、任天堂のゲームを幼児向けな見た目が好きだから支持してて
写実調で実写みたいに汚い見た目が嫌いだから洋ゲーを嫌ってる
横だが>>688が希望を抱いてるだけには到底読めないけど?
エアプにとってはそうだろうな
実際に遊ぼうと思うならば見た目なんて3割にも満たないだろ
でもこれはPV詐欺っていうんだけどね
2011のが良い部分もあるし2014のが良い部分もあるし2016のが良い部分もあるなー
大人向けか子供向けかって話だったのか・・・・・
俺はてっきり「2014年の背景から劣化したがどーいうことだよ?」って話に参加してる気でいたよ
糞グラになってるがどーいうことだって話じゃなかったんか?
子ども向けはそうではなくて任天堂的だよ
大人向けなら登場人物は大人が多いし、子供向けは子供が多い
マリオは大人じゃなくて子供な、赤ん坊にひげ付けただけだありゃ
その見た目が、内容の大人向け子供向けと一致してるという論理的理由はないが
多くの人がコンテンツを見た目で選ぶ
最後はハイラル平原が鳥取砂丘になってるのが理想、少ない草を刈りまくれ!
いや流石にマリオはオッサンだろカトゥーンではあるが
マリオがいくら髭もじゃでも今年出たクレイトス親父みたいにリアルだったらビックらこくけどな
まあゴキブリだらけのこのサイトで正論言っても仕方ないんだけど
ほら見ろ、任天堂信者は頭おかしい
見た目が幼児向けだから、卒業しちゃうんだ
コンテンツは見た目が9割でな
妊娠だって、任天堂のゲームを幼児向けな見た目が好きだから支持してて
写実調で実写みたいに汚い見た目が嫌いだから洋ゲーを嫌ってる
→「2014年の背景から劣化したがどーいうことだよ?」って話に参加している気だった
大人向けじゃなくて厨房工房向けだろそれは
色がカラフルだからなおさらね
もちろんおじさんという設定は受け入れてるにしてもね
見た目が子供だから、自分の分身として操作することに抵抗が無い
マリオの等身を高くして色を地味にしたら、そうはいかない
あえて幼児でも見れるようにデフォルメされているものを
いい大人が恥も知らずに熱く語るなって事
いい加減卒業しろ(過去を捨てろという意味ではない)と言っている
映画とかもそうでしょ一生アンパンマンだけ見るの?
アベンジャーズ見たり、アイアムヒーロー見たり、黒沢作品見たりしてして広げていくものでしょ
少ないポリゴンに引き伸ばしたテクスチャ貼って
ごまかしきれてない感じ
特に木の幹木の葉とかフィールドの粗さ
グラが劣化したのは詐欺ってただけで、それ以上語ることなんてないだろ
あれが実現可能だと信じてたのなら、PV詐欺に今後も気を付けてね
そもそもアンパンマンが幼児向けなのは絵面の問題だけじゃないとマジレスした方がいいのかな
頭悪いからどうせ理解出来んだろうし無駄かな
ここのだが買わぬ豚は、何にも買わないで捏造するだけだからどうでもいいよね
幼児で理解できる程度のコンテンツで、大人はなかなか満足できないって
大抵の大人はもっと、高年齢向けの内容を望む
それはエッチい方面かも知れんし、幼児には理解できん程度の深い人間関係の描写かも知れんし
任天堂という井戸を出て(卒業して)外を見ないといかんよ
任豚は小さい世界でしか物事を語らないから
アホって言われるんだよ
それに任天堂が幼児路線なのは紛れも無い事実
それこそCEROZがどれだけ出しているか見れば分かるものだし
やはり最早話す事は無かったな
価値観の違いかはたまた馬鹿なだけなのか、いずれにせよわかりあえる事はないわな
大人向けは大人のみに焦点を当てたもの、全年齢対象は全ての対象に焦点を当てたもの、勿論大人も子供も対象
エッチい方面()でキャッキャ喜べるのなんてそれこそ厨房工房くらいだし、大人びた()ものを好むのもまた中二病の一つだね
そう考えるとそもそも大人向けが大人に焦点を当てているかも怪しくなるか
大人の格好がしたい年頃だし仕方ないよ、うんうん
退化してね?
甥っ子とかと一緒にやってギリギリ負けてあげるのが
いい歳を取ったゲーマーのあるべき姿じゃないかな?
ガチで幼児に混じってボコボコにする姿が正しいかな?
いい加減任天堂を卒業すべきって意味は理解出来ないものかね
今の時代、初報からここまで劣化するゲームも珍しい
実際発売されたらもう1~2段階くらいは劣化すると思う
WiiU買わされた奴は完全に詐欺被害者だわな。
ガキ相手だろうと本気で相手して、それに合わせガキも本気になり、互いに切磋琢磨する
これこそが一番の理想だよ
もっとも、この例は幼児向けなのか否かの答えには全くなってない以上何故挙げたのかは理解に苦しむがね
大人向けには確かに大人しかいないかもしれないが、全年齢対象なら全年齢の人間が同じ土俵で闘って当然
そこに幼児向けだのと下らない線引きをしてしまうのは只の中二病
これだけでNXがWiiUに劣るってわかるよなーNXリードにしたらこうなったんだろう
少なくともVitaアンチャやキルゾーン未満
つーか重力以下だろ
ちょっとこれは予想してなかった、誰が時代を経ることでグラフィックが劣化すると予想できただろうか
悲しいけどこれウィーユーなのよね
すっごいもやもやだな
映像的に表現したいもののために、あえて色々な部分をカットしたとか言ってたけどただのスペックだなー結局
関係ない11はともかく14と16なんて歴然の差だぞ
こっちをだせよ・・・
中途半端なリアル調のコレじゃ重量DAZEに負けてるだろ
虚勢は張って後ろから刺される気分はどうですか?w
これがゲームに最適なアニメーションってやつか?ジブリかと思ったらエ○アニメ並みの手抜きっぷりだぞ
2014年もやっぱりハッタリだったわけだし
はいやり直し!
ゴキブリってトゥーンレンダリングも知らないの?
間違いなく「ちゃぶ台返し」食らってる
そして当然のように任天堂に矛先を向けることはまず無い
FF13最初のPVは死ぬほどワクワクしたのに
2011のはゲームじゃない
ムービーだぞ、単なる
にしても任天堂はフリーズさえしなければいいよ 自分はwiiuスマブラのフリーズで見限った。今だフリーズ報告あがってるらしいしひっどw
「リアルじゃない」から「ショボイ」といわれてるんじゃなく
単純に「クオリティが低い」から「ショボイ」っていわれてるだけなんだよ
リアル路線じゃないけど同じくトゥーン路線のラチェクラとかはグラもちゃんと評価されてるでしょ
2011はもはや詐欺レベル
ゲームなんかじゃない、単なる映像
最近の洋ゲーは技術進歩して実際のゲームプレイの映像でプリレンダリングムービーと変わらない物作れるようになったけど
任天堂がそんな技術ないし、WiiUにそんな性能ない
2011年の映像レベルのゲームはWiiUの性能では無理だろ
どうみても退化だろ
2011からは当然として
2014→2016も劣化してんだろ…
そりゃ海外からHAHAHA言われますわww
しかもゲーム作りのノウハウにいかされてないし
任天堂がやる映画作りも同じ、ゲームにはなんの技術的に進化する物を得られない
実機に乗せたにデモは劣化するだろ
がっつりアクションゲームなら2011一択
オブジェクトがごっそり減ってスカスカになってる
最初のはハッタリで作っただけなのかな
なんでこんなにオブジェクト減ってるのw
好みだな
どうしてこうなってしまったんだろうねぇ‥‥
そもそも顔違いすぎてリンクかどうかも判別できないよ‥‥
発表から発売まで2〜3年で仕上げてくる洋ゲーのグラフィックに追いつけなくなっちゃってるんだよなー
しかもこういうトゥーン調ってGCのときやってたのとあまり変わり映えがしなくね?
Wii、WiiUとGCのアーキテクチャを使いまわしてきたが、やはりNXもその程度の
スペックしかないしひょっとするとアーキテクチャもほぼ同じなんだろうなw
てかこれもう開発費回収できないじゃん
任天堂は落とし所が上手いな、ただの劣化じゃなくクオリティを維持しつつ簡略されてる
結果4票
いい加減トゥーントゥーンって言い訳に使うのやめて頂けません??
ほかのトゥーン作品に失礼
トゥーンでも素晴らしいグラはたくさんあるんだよ
こんなボッケボケグラフィックで金取るとか客なめてんじゃねーぞ
ゼルダももう10年以上やってないなあ
海外の人たちえぐすぎィ!!(´・ω・`)
完全におちょくってるww
◎ ゼニダ
● クロチクビ
2016年の見たらPS2くらいの性能しかなかった
これは技術デモと言う名の詐欺だろ
ゲーム化する技術も性能も無いんだから
2014からは劣化してるって解る
さすがにPS2でこれは無理
マクドナルドのハンバーガーの見本みたいだな
写真の商品みて買ったら、手元の商品は全然別の物に見えるような
トワプリのグラが好きなんだね
けど結構古いよ
こんなボケボケの雰囲気ゲーで誤魔化すようになっちゃったら技術無いと言われて当然
いや現実はモノリスに丸投げやし
あれでリアルとかwwwwwww
お前の眼は20年前でストップしてんのか?
こういうのはモノリスの得意技
技術力が無くてできないから変えただけ
そのほうが誤魔化しも利くし
最初の路線でゲームつくったら任天堂なら何十年かかるか分からないレベル
お金が無くなったんだよ
2011年のはただのデモ映像………
確かに2011のは遊びたくなる
影の付け方とかも「何年前のアニメ?」ってくらいで
デモ映像ってのは「これくらいは出来るよ!」って意思表示みたいなモノなんだがw
それすら出来ないってんだから詐欺呼ばわりされても当たり前だわなあ
特にイメージすら当初より変わってるんじゃ、別のゲームだ、って言った方がみんなだって納得するわ
青沼自体も「ゼルダ」は作りたくなかったんだろ、別のIPにしたいとか
でも他のメーカーなら余裕で2011年版以上のグラで出すけどねw
それ
影の付けかたが下手すぎて見づらい
トゥーン調の中でも低レベルだと思うわ
色の塗り方が一面的でのっぺりしてる上に、影が濃すぎるんだよ
今のアニメだとPC彩色つかってグラデーションで影付けるから比較にならないとしても、
昔のセルアニメだってもうちょっと同色系で薄めにして不自然さを無くすよ
濃い影を付けるのはあごの下とか顔を目立たせたいような場合くらいで
コントローラー持ってる人も一生懸命操作してる振りしてたよなw
No Man's SkyとABZUってインディーゲーオススメ
ゼルダよりよっぽど良いトゥーンだよ
NXでこれぐらいのグラのゼルダ出してくれよー
「2011のはデモだから!」ってデモって別に
ハッタリかまして嘘ついてもいいって意味じゃないよ?
「こういうことが出来ますよ」って見せるのがデモだからなw
柔らかいイラストタッチにしてますというごまかし定期
ぼやけてるのはトゥーンレンダリング関係ないけど
任天堂です
何で退化してんの?
それならドラゴンボールとかアトリエぐらいのクオリティーほしいよなあ
こんなモデリングの下手さを誤魔化したようなトゥーンは正直汚いだけでメリットがない。
ホントにそう思う?
思うね
マリオ3dワールドの質感があれに等しかった
それは無理だ
そのデモはGPUメーカーが作ったものだ
任天堂が作るにはあと10年は必要
オープンワールドなウィッチャー3やGTAV、ちょっと古くて落ちるがEatchDogsでも、
もっと情報量の多いフォトリアルでこれ以上の絵を出してるが?w
「オーブンエアーだから(震え声)」ってのは呪文としても不出来に過ぎるなw
うん
だからオープンワールドじゃなくても出せるよね?
○ WatchDogs
どんなタイプミスだ……w
ツリ目とかネコ目とか酷かったもんな
バカ
本来一本道であるハズのゼルダなら余裕で2011年版くらい出せないとまずいだろw
オープンエアー()にしたところでそのマップ自体が狭いのは目に見えてるんだし
あれもバンナムが作ったものだ
できることを増やすためにオープンワールドにしたんだよなぁ…
宮本の思想だね
フィールドのオブジェクトが突然現れるので解る
かなり手前で木とか岩がボコッって湧いてくる
Wii Uの限界ってかなり低かったんだなって思った
宮本も青沼も前からずっと言ってたよな これ
叩いてるやつはろくに調べてないんだろうな
ゼルダのアタリマエを見直す
んで見た目もモーションも酷い物にする、と?
グラについては如何にも技術を捨て去ってる音痴な宮ホンの思想ではあるけどな、あの老害の本質は旧来のレールアクションにしか無いだろ
オープン、なんてのは理解すら出来ないんじゃ無いか?w
NXって出せるのか?(驚愕
性能が違うから伝わりにくいと思うけどウィッチャー3とアンチャ4を比べてみろ
WiiUやNX見たいな低性能ハードじゃあこれ以上良くなる要素ないからな
完成に向かうほど劣化していくなw
完全論破
比べたからなんだ、と言うんだ?
このアホゼルダとゴミ任天堂にはなんの関係も無いぞ?
え?
ゲームという観点では全く同じなんだが
オープンワールドにしたウィッチャー3よりアンチャ4がグラもモーションも格上なんだよ やってれば分かるだろ?
オープンワールドにするということはやれることが多くなるメリットとグラ fps モーションなどの質が落ちやすい傾向にあるデメリットがある
ウィッチャー3もアンチャ4もやってないんだろ
それから1年以上、噂以外の一切の情報がないってけっこう怖いよな。
まだ出来てない説が一番信ぴょう性が高いっていう・・・
ぶっちゃけゼルダがウィッチャーぐらいのクオリティーだったら文句なんかないわ、絶賛してると思う。
性能的に無理
WiiUを叩いてるわけじゃないけど
オープンワールドじゃなかったらもっとクオリティ上がってただろうけど
何でこのグラで出さないのさ
2014年の方がグラいいのって多分オープンワールドにしてないもしくはまだ未完成だからグラに振れたってことなんだろう
元々決められたルートを辿るタイプの寄り道の少ないゲームなんだからオープンワールドになんか拘らずに箱庭レベルでもっと作り込んで
その範囲内でいろんな反応が楽しめるようにすればよかったのになぁ
(そうじゃないとモノリスがスケープゴートにされちゃうしなw)
いや、まだ退化をする可能性を残してるかww
これ広いだけでクソゲーだったゼノブサイクワロスの再来やん
メタスコア70点代と予想しとく
ゼルダは64で遊んで思い入れあるから本体買ってもいいくらではある
ただし奇形じゃない普通のコントローラーで遊べるリアル調の物に限る
かなり質落として妥協したのが見て取れる
また奇形ハード路線が確定しちゃったんじゃないの
奇形はもう売れないよ
来年はもっと引き算されていますね
やったね!! ニシくん
でもそれは逃げだと思うんですよ
ゼルダ特有の暖かみや存在感を表すにはアニメ調であることが大事
これは大胆でありながら英断だと思ったね
トゥーンエッジを入れないと、単に情報量が減った普通の立体になってしまう
たぶん広大なマップに描き込まれたテクスチャペイントを用意する余裕がなかったんだろ
完全に誤魔化しだよ。アニメ調を狙うならもっと手段はあったはずだ
明らかに「本来のコンセプトをなし崩し的に諦めた」ようなグラフィック
アニメ調にしてさらに見栄え悪くしてる方がよほど逃げだろw、塗り分けとかポリゴン最適化とかの手間を省いてるんだから
しかも色調のマッチングすらまともにやってないとか
これ、普通のTV放映アニメだったとしても企画デザインのレベルでリテイク何回も出されるレベルだぞw
あれでは今までのゼルダと変わらんと判断されたのかなぁ……
このグラフィックでNEO と同等て何かクスリでもやってるのか
あのクオリティをゲーム全体で維持出来ないから、ってんで劣化させたんだろ
オープンエアー()にしたのもゲームデザインとしてちゃんとした道筋を作れないからかもしれん
本来ならメインのストーリーに沿ったダンジョンを10以上作って、それの倍程度のミニダンジョンをちゃんと工夫して作れば「おおいいな!ちゃんとオープンワールドしてる!」ってGKだって言うだろ
スカウォのときアメコミみたいだったのに
2011版の時はみてて おーやるじゃん!ってマジで思ってたのになー
もしこの2011年版を本体と同発で出してたらねえ…
リアル調は逃げ
ホントよな、信者は味があるとか言いそうだけど。
完全に逃げのトゥーンなんだよなぁ
2016年のはWiiうんこで作った
その違いだ
のっぺりとした見た目のトゥーンに舵を切るしかなかったってとこだろうな
WiiUはPS3以下のスペックしかないというのが、こういうところで真っ先に現れてくるんだな
豚は安心感がでたとかほざくんだろwwww
2014年・普通
2016年・バカボンパパ
インサイド 6月21日(火)16時34分配信
2016年6月14日~16日に開催された「E3 2016」では、本作の正式タイトルや新たな映像などが公開されました。特に北米では『ゼルダの伝説』シリーズの人気が高いため反響も大きく、米任天堂のYoutubeチャンネルで公開されている本作のトレーラーは649万4244回(記事執筆時)の再生を記録しています。
この再生数は、米任天堂のYoutubeチャンネルで1位になるほどのもの。ちなみに2位はニンテンドー2DSの紹介映像(約630万再生)で、3位は『スプラトゥーン』Directのアーカイブ(約439万再生)となっています。
任天堂にとって来年は2015年、つまりこれの発売は5年後なんだよ
わかったかゴキ、これがニシ算だ
個人的には、E3で発表された他のゲームが束になってもゼルダの新作には敵わない
力の入れ所が違うね。流石任天堂w
2014は背景がいい感じ
2016が一番魅力ないという
2011年時点の絵でPS4上で楽に動かせてたんだろうなぁ。任天堂の技術がそれを成せるかどうかは別にして。
てか、ゼルダのファンであればあるほど今の絵作りほどガッカリするものはなかろうな
2011年時点ではあれで冒険ができるとユーザーは夢を見ていたんだから
君個人的ならそうかもしれないけど、E3での客観的ではゼルダなんでガッカリゲーでゲームメディアでもトップたちは30票以上に対してたったの4票
君が言ってる要素は他のゲームもたくさんあるし、ゼルダより綺麗で完成度高いし面白いから、しかも今回のゼルダは2014年よりさらに劣化してる上、今までのゼルダが一番魅力的なとこを減らされてスッカスカゲーに成り果てたから、多くのファンにガッカリさせたし、ゼルダが知らない人たちにも話題になれない結果になった
こんな恥ずかしい退化させてさ
常に進化し続けるこのネロ様を見習え!
トゥーンレンダリングがなにか調べてから来いよ
恥ずかしいのはどっちかよくわかるわ
> こんな恥ずかしい退化させてさ
とか
> 俺の家に有るのはPS4とvitaで
とか寝ぼけたこと言ってる奴らのせいで国産が衰退したんだよボンクラゲハ脳滅びろよ
客観的とか笑わすなよw
君みたいなエアプ他人の意見記事でしか面白いものも決められない印象操作のクズでしょ?
> 今までのゼルダが一番魅力的なとこを減らされてスッカスカゲーに成り果てた
この一文だけでエアプだってわかるし具体性も何もない
叩いてる海外ノリ記事も困難ばかりだよな
頭悪い子供の感想にもなってない感想文
本当こういうのまさに印象操作の自分だよね
まぁステマ癒着はちまには相応しいというかこういう奴ってFF14は最高!とか言ってそうw
他ゲーに迷惑かけまくるテンパそっくりw
手口が同じだもん
でなきゃ任天堂に就職しようとして落とされたとか
小さいころにFCかSFC買ってもらえなくてイジメられたとかコンプレックス抱えてんだろ
逆にソニー叩くのも立場が反対の同族なんだろ
まぁゲーマーなんて呼べるシロモノでないことは確かだしそういう奴ほどやたらと声がでかい