海外サイトが選ぶ『ゲームキューブの対戦・協力プレイゲーム』TOP10
http://www.gamespark.jp/article/2016/06/23/66842.html
記事によると
・WatchMojo.comは、任天堂の名機ゲームキューブでリリースされたマルチプレイモード搭載のゲームをTOP10にして紹介
・アクションRPG『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』
・対戦型FPS『TimeSplitters 2(タイムスプリッター ~時空の侵略者~)』
・レースゲーム『マリオカートダブルダッシュ!!』など名作がズラリ
この話題に対する反応
・GCはPSOエピソード1&2の専用機だった
・クリスタルクロニクルはほんといいゲームだった
・対戦ならメトロイドプライム2
・『カービィのエアライド』はホント楽しかった
WiiU『スターフォックス零』のプレイ動画が解禁! 早速世界中から酷評の嵐「ウッソだろこの低クオリティ」「ゲームキューブのゲームかな?」
ゲームキューブの名作17選!今からでもバリバリ楽しめるタイトルはこれだ!!
海外サイトが選ぶ「ゲームキューブらしいゲーム」が公開!名作揃いでヤバイwwwwwwwww


東亰ザナドゥ eX+ 【初回限定特典】東亰ザナドゥeX+ コンプリートDLC大全 配信& 【Amazon限定特典】有料DLC衣装「プライベート水着・リオン」とアイテムのお得セット 配信posted with amazlet at 16.06.23日本ファルコム (2016-09-08)
売り上げランキング: 38
ゴキブリこれにどう答えるの?
早朝4時のPS VR鉄平落選記念カキコ!!
すまんなブリちゃん。
伝説は色褪せないんだわ。
蒼炎の軌跡は好きだったよ
WiiUで出さないという無能
友達いないゴキブリには楽しさがわからないか〜w
ウエライドはまず選ばれない
任天堂最後のハードだった………
このあと据え置きは糞しか出さなくなるとは思わなかった
武器として使う為
だから早く続編出せよエアライドとか
俺はGCが任天堂の最高潮だったと思ってる
10本も言えないw
楽しかったなぁ〜
マルチじゃないけど、ちびロボも好きだった
任天堂ホントやべやべやべ
すばらしいおもちゃ箱でした
Wiiで出たソフトの大半がWiiである必要なくね?GCでよくね?だったからな
ハードが売れただけでクソゲーばっかだし
ほんこれ
同じようなUIだしマルチできるだけでよかったんだなぁ
まさに盛者必衰
まあメリケンランクならんなもんか。
ちっさい画面で4分割するとバルカンが見えないのはご愛嬌
神ゲーばっかで十二分過ぎる程元取れたわ。64とGCの頃はホントに良かった
WiiとWiiUほんとひで
まぁWiiに関しては俺はマリカWiiのネット対戦だけで元取れるくらい楽しんだけど
当時ゲームキューブはマイナーで
遊んだ事ないやつ多いのと信者に根付いた選民意識
その2つからゲームキューブは神格化されてるけど
凡ゲー揃いだろ
不思議で仕方ない。
タイトル数少なすぎだし任天堂が苦戦しはじめたとこ当たりだな、
GCは面白いソフト多かったとして
じゃあ、なんで売れなかったの?
WiiUより売れてるよ
DS以降のどうぶつの森ほんときらい
DSはまだ、当時の携帯ゲームでどうぶつの森!という感動と、友達との思い出補正があるから良いけど
懐古ゆとりバカ豚の 精神安定記事w
まあwiiUだって50本以上ソフト出てるみたいだしそりゃそうか。
もう一度蒼炎みたいなFEがやりたいなあ……
俺の中だと64>GC>>越えられない壁>>Wii >ファミコン>>>越えられない壁>>>WiiU
なぜかGCはお、おうって感じだったしな
Wiiは3年で死亡
WiiUは2年で死亡
NXは……
バンカズ、バンカズ2、爆ボン
この3つのソフトがある64を越えることはないな
GCから落ち目
任天堂も当時の考え取り戻してくれたらねえ
再生数稼ぎのステマにしかなってねーぞ
死産だろw
ひたすらスマブラやったりパズコレでパネポンやったり…
まあ何故売れなかったかは判るよね 見た目からコントローラからオモチャ感丸出しだったせいがでかいかと
特にあの十字キー お前それは無いだろ
それで負けたからWiiが誕生した
今の路線は性能にも拘ってた64やゲームキューブの失敗から来てるから中々根が深い
ほんとこれ
はちまもリンク貼るだけしかしてないし
それは無理って話よ
任天堂は技術系の会社じゃないから
このころから少ないソフトにしがみつく信者思考が強くなってる
PS2の方が良作もそのバリエーションも多い
GCの評価は最大4人プレイ出来て友達と一緒に楽しかったって言う完全に思い出補正なんだよ
完全に思い出補正で実際にソフトの質がどうだったかは分からない
でも友達と一緒に遊んだ思い出に勝るものは無いんだよ
信者思考とかズレてるよ
追加で必要なgcのメモリーカードとコントローラーが高く感じる
gc本体ごと買った方が安かったりするんだよな
任天堂はHDゲームに乗り遅れたのが、Wii後期から致命傷になってきた
新技術への取り組みといえば以前は3Dポリゴンへの対応もものすごく遅かった
それがこの64、GCあたりの停滞に繋がってるんだが
WiiU、NXで同じ轍を踏むことになるわけだな
みんなPSだったし
当時すでに大人だったので、ふーんってなもんだ
あと、シンフォニアのGCしか出ない発言からのPS2移植で任天堂ハードで出るサードゲームは買わない方がいいって悟ったわ。
多人数プレアラブルはやはりマリオカートかな?面白いもん。
幻のハードNXだしwww
WiiとWiiUは健康マニアには本当に素晴らしいものだった
wiiは結婚式の2次回で当てた甥っ子にすぐあげたけど
任天堂ハードはもういらないかな
俺大人だし
それだけ現状が酷い、ということでも有るが
マリカは良かったと思うが
ツインファミコンはシャープ製だろ
そりゃあ、仕方がない
新作が出ず、VCですら記事になるくらいだもの…
ヒカルの碁3やりたいのに・・。
ゼルダの伝説 4つの剣+は本当に面白い
もうちょっとチカスパがんばれよ
WiiU持ってないならNX買えばWiiUのソフトも遊べるだろ。たぶん。まぁWiiタブは買わないといけないかもだけど。
なんかわりと常に小さくなっててクソ不快だった記憶しかない
あとはこれでGBAかGBのソフトくらいしか遊んでないや
栄光と言うにも微妙だけど
ソロプレイゲーは当時からがっかりゲーが多かったけど
あのころのカプコンは好きでした
任天堂、懐かしいな・・・もういなくなってどれくらいだ?
スマブラ、マリパ、エアライド、メイドインワリオ、カスタムロボ、スタフォ、ナルト、ソニック挙げるとキリない
しかしWiiからつまんなくなって今やPS一強時代よ
少なかったけど
今より全然マシだった
なごっさんはこの路線は諦めちゃったのかな
龍が如くスタジオでいろいろ作りたい感じだったけどバイナリ―ドメイン爆死でしばらくは龍が如くで行く事に
さすがに6で完結だからその後またいろいろ作るかもしれない
俺はバイナリ―ドメイン好きだったよww是非2か後継作品作って欲しい
でも色々改良された最終版と考えれば仕方ないか
ゼルダのワイルドブレスも風タクレベルだし
WiiUとWiiは持ってすらない
Wiiは売れたけど終わりの始まりのハード
WiiUはただの糞ハード
この辺りから他者ハードとのスペック差が顕著になってきたしね
イカ1本で殺せるな
アドバンス複数台でひとりマルチプレイやってたわ
だから、これも叩いてるんだよなw
コメ欄見てれば解るよw
コメはじめからPSガーだもんなw
いいから任天ゲーの持ち上げだけしとけよ
対戦ゲーやってたし
GCは結局、シンフォニア、PSO、バテンカイトス、FFCCしかやらなかったな。こうして改めて見ると、ファーストのソフト全くやらなかったわけか…。
最後はPSOとエアライド専用機だったなー
ハードクラッシャー言われてたがそれほどに楽しめたわ。
部屋の移動や片付けの際に片手で運べて便利
俺はPS2とDC持ってたし周りもほとんどPS2だった
wiiはお金をかけてゆとりを持ってゲーム作っていたから、意外に面白いゲームが多い。
wiiUはwii時代からお金とゆとりを除いて作っているから糞ゲーばっか。
あそこのまとめブログは結構凄いよ
ゲーム記事をあげると、任天堂任天堂スプラスプラ
たまにこう言う昔の任天堂ハードの過去の栄光とか
とにかく豚やらニシ君にしか見えない記事を載せるのよ
鈍器にするためだろ
漫画作品でこんなおもしろかったハード他にはないよな、遊戯王のカードじゃない奴も名作
途中からPS2でもGCと遜色ないトゥーンが表現できるようになったのは痛かったな
あれがなければ大神はGCで出ていたかもしれない
まあそれが全てコケて最後に作りたいもの作って辞めようとして龍が如くをPS2に出して
成功したんだからなんとも皮肉だわな
やるソフトが二つ以上ないと
ハードは買わない事にしてたので
結局買わなかったな
GCのメトロイドプライムだけは認める
実はGCも別にPS側に負けてはいないんだよなぁ
ちょっと遅咲きだっただけ
寝言は寝て言え
64の方が良かったわ
どうしてここまで落ちぶれたのか
わけありわかめどぇ〜す
まあ任天堂のゲームばっかりだがw
この会社はホント生粋のゲーム屋だって思ったよ
(WiiソフトはWiiUで遊ぶ)
GCは本当に面白いソフトが多いわ。
サードのバテンカイトスやジャイアントエッグ、ドラゴンドライブなんかも
スゲー面白いしやるべきやで。