• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





海外サイトが選ぶ『ゲームキューブの対戦・協力プレイゲーム』TOP10
http://www.gamespark.jp/article/2016/06/23/66842.html
a


記事によると
・WatchMojo.comは、任天堂の名機ゲームキューブでリリースされたマルチプレイモード搭載のゲームをTOP10にして紹介

・アクションRPG『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』

・対戦型FPS『TimeSplitters 2(タイムスプリッター ~時空の侵略者~)』

・レースゲーム『マリオカートダブルダッシュ!!』など名作がズラリ







この話題に対する反応


・GCはPSOエピソード1&2の専用機だった

・クリスタルクロニクルはほんといいゲームだった

・対戦ならメトロイドプライム2

・『カービィのエアライド』はホント楽しかった
















ゲームキューブは本当に名作揃いだったよね









関連記事
WiiU『スターフォックス零』のプレイ動画が解禁! 早速世界中から酷評の嵐「ウッソだろこの低クオリティ」「ゲームキューブのゲームかな?」
ゲームキューブの名作17選!今からでもバリバリ楽しめるタイトルはこれだ!!
海外サイトが選ぶ「ゲームキューブらしいゲーム」が公開!名作揃いでヤバイwwwwwwwww
















コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:00▼返信

ゴキブリこれにどう答えるの?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:00▼返信

早朝4時のPS VR鉄平落選記念カキコ!!
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:00▼返信

すまんなブリちゃん。
伝説は色褪せないんだわ。
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:02▼返信
ゲームキューブの取っ手が何で搭載されたのかわからないんだが
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:03▼返信
名作揃いは言い過ぎだと思うけど
蒼炎の軌跡は好きだったよ
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:03▼返信
FFCCのマルチプレイはGCにGBAを繋ぐというWiiUの先駆けだったのに
WiiUで出さないという無能
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:03▼返信

 友達いないゴキブリには楽しさがわからないか〜w

8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:03▼返信
シティトライアルの面白さは異常
ウエライドはまず選ばれない
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:03▼返信


任天堂最後のハードだった………
このあと据え置きは糞しか出さなくなるとは思わなかった

10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:04▼返信
この頃の任天堂はよかったわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:04▼返信
>>4
武器として使う為
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:05▼返信
おっそうだな
だから早く続編出せよエアライドとか
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:06▼返信
売れないゲーム機はクソの豚理論で言えばGCはクソなんだろうけど
俺はGCが任天堂の最高潮だったと思ってる
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:07▼返信
ゲームキューブのソフト
10本も言えないw
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:08▼返信
カービェのエアライドはいっぱい遊んだ
楽しかったなぁ〜
マルチじゃないけど、ちびロボも好きだった
任天堂ホントやべやべやべ
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:09▼返信
戦士達の軌跡
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:13▼返信
確かにGCが一番いいハードだったな
すばらしいおもちゃ箱でした
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:17▼返信
ね、そのまま進化していけば今みたいな事にはなってないんだけどね
Wiiで出たソフトの大半がWiiである必要なくね?GCでよくね?だったからな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:18▼返信
wiiは手抜きのゲームばっかだったな
ハードが売れただけでクソゲーばっかだし
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:19▼返信
スマブラ3DSのフィールドスマッシュは、シティトライアルのパクリ!
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:21▼返信
>>6
ほんこれ
同じようなUIだしマルチできるだけでよかったんだなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:21▼返信
それが今やパッケージアート使い回すくらい貧している
まさに盛者必衰
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:23▼返信
ZDXが無いのはありえなーい
まあメリケンランクならんなもんか。
ちっさい画面で4分割するとバルカンが見えないのはご愛嬌
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:25▼返信
二段階LRボタンは後の奇形路線の先駆けだと思う
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:27▼返信
ここまでは良かった…この先は……絶望と終しかなかったのだ………糸冬
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:28▼返信
過去の栄光に縋るしかないんかい
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:28▼返信
ファンタシースターオンライン、カービィのエアライド、どうぶつの森、ピクミン、ペーパーマリオ、マリオサンシャイン、スマブラDX

神ゲーばっかで十二分過ぎる程元取れたわ。64とGCの頃はホントに良かった
WiiとWiiUほんとひで
まぁWiiに関しては俺はマリカWiiのネット対戦だけで元取れるくらい楽しんだけど
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:32▼返信
PS2が強すぎて
当時ゲームキューブはマイナーで
遊んだ事ないやつ多いのと信者に根付いた選民意識
その2つからゲームキューブは神格化されてるけど
凡ゲー揃いだろ

29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:34▼返信
面白いゲームもあって勢い乗るかとおもいきやなぜか全然のれなかったよな。
不思議で仕方ない。
タイトル数少なすぎだし任天堂が苦戦しはじめたとこ当たりだな、
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:34▼返信
コントローラが気持ち悪過ぎた
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:36▼返信
みんなが言うように
GCは面白いソフト多かったとして
じゃあ、なんで売れなかったの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:37▼返信
>>31
WiiUより売れてるよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:39▼返信
名作とは思わないけどWii以降のクソよりはマシなのは確かだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:40▼返信
この頃のどうぶつの森ほんとすこ
DS以降のどうぶつの森ほんときらい
DSはまだ、当時の携帯ゲームでどうぶつの森!という感動と、友達との思い出補正があるから良いけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:40▼返信


懐古ゆとりバカ豚の  精神安定記事w

36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:41▼返信
バイオ4とツインスネークスのために買ったようなハードだったのにバイオは三上の裏切りで脱任、完全版がPS2に出るわMGSTSは北村龍平のオネイニー過ぎてクソになってるわで踏んだり蹴ったりだったわ、コピペ堂が
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:41▼返信
GCのソフトって10本以上は出てたのね。
まあwiiUだって50本以上ソフト出てるみたいだしそりゃそうか。
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:43▼返信
なおGC以降は・・・あっ・・・
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:45▼返信
俺の中ではこの頃が任天堂のゲームの面白さの頂点だった
もう一度蒼炎みたいなFEがやりたいなあ……
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:47▼返信
スーファミは全く触ったことないから知らんけど
俺の中だと64>GC>>越えられない壁>>Wii >ファミコン>>>越えられない壁>>>WiiU
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:48▼返信
N64でマルチプレイの楽しさ絶頂期だったけど
なぜかGCはお、おうって感じだったしな
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:50▼返信
GCは4年で死亡
Wiiは3年で死亡
WiiUは2年で死亡
NXは……

43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:52▼返信
GCも良いゲーム多かったが
バンカズ、バンカズ2、爆ボン
この3つのソフトがある64を越えることはないな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:55▼返信
64が全盛期
GCから落ち目
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 04:59▼返信
本格的に昔の話しかしなくなったな
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 05:01▼返信
ドカポンDXが一番遊んだわ、ps2でも同じタイトルが出てたっけ?
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 05:01▼返信
64の頃が人と遊べるソフトは多かった印象。マリオ64が個人的には好きだったな。
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 05:02▼返信
負けハードだったけど性能は良かったからな64もゲームキューブも
任天堂も当時の考え取り戻してくれたらねえ
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 05:05▼返信
そのTOP10を羅列しろよ
再生数稼ぎのステマにしかなってねーぞ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 05:07▼返信
>>42
死産だろw
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 05:08▼返信
ゲームキューブはいいハードだったよ…
ひたすらスマブラやったりパズコレでパネポンやったり…
まあ何故売れなかったかは判るよね 見た目からコントローラからオモチャ感丸出しだったせいがでかいかと
特にあの十字キー お前それは無いだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 05:11▼返信
※48
それで負けたからWiiが誕生した
今の路線は性能にも拘ってた64やゲームキューブの失敗から来てるから中々根が深い
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 05:19▼返信
>>49
ほんとこれ
はちまもリンク貼るだけしかしてないし
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 05:26▼返信
>>18
それは無理って話よ
任天堂は技術系の会社じゃないから
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 05:35▼返信
言うほど良作多くないよ
このころから少ないソフトにしがみつく信者思考が強くなってる
PS2の方が良作もそのバリエーションも多い
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 05:50▼返信
ガチャフォースって海外じゃ出てない?アレやらなきゃGC買った意味ないと思うんだが。
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 05:50▼返信
海外だからチャリンコヒーロー入ってないんだね、きっとそうだね!
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 05:57▼返信
任天堂に技術の魂がまだあった頃は名作があったわけだ
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:01▼返信
※55
GCの評価は最大4人プレイ出来て友達と一緒に楽しかったって言う完全に思い出補正なんだよ
完全に思い出補正で実際にソフトの質がどうだったかは分からない
でも友達と一緒に遊んだ思い出に勝るものは無いんだよ
信者思考とかズレてるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:02▼返信
gcのゲームってwiiで出来るけど
追加で必要なgcのメモリーカードとコントローラーが高く感じる
gc本体ごと買った方が安かったりするんだよな
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:10▼返信
ゼルダのマルチプレイ楽しかったな
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:13▼返信
WiiUで同じようなの出来るじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:14▼返信
過去の栄光はたくさんあるっすねw
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:15▼返信
この辺りからやってることが変わってない
任天堂はHDゲームに乗り遅れたのが、Wii後期から致命傷になってきた
新技術への取り組みといえば以前は3Dポリゴンへの対応もものすごく遅かった
それがこの64、GCあたりの停滞に繋がってるんだが
WiiU、NXで同じ轍を踏むことになるわけだな
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:16▼返信
俺含めて周りで持ってる奴いなかったんだよなぁ
みんなPSだったし
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:17▼返信
子供のころやったから楽しいだけっていう
当時すでに大人だったので、ふーんってなもんだ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:18▼返信
任天堂は後継機全部にGCの互換をつけるべし
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:21▼返信
GCできなくなったWiiウンコw
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:23▼返信
これパナソニック製だったはずだけど、パナとの関係ってこれ限りなん?
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:41▼返信
FFCCね。やりたかったんだけど、子供ながら何でGCは派生なんだよって思って頑なにやらなかったな。
あと、シンフォニアのGCしか出ない発言からのPS2移植で任天堂ハードで出るサードゲームは買わない方がいいって悟ったわ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:43▼返信
神ハードだな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 06:50▼返信
任天堂のオープンエアーゲームといえばトュロックかな?当時洋ゲー初めてやってメチャ新鮮だったり!

多人数プレアラブルはやはりマリオカートかな?面白いもん。
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 07:01▼返信
買うかどうか悩んでいる間にWiiがきて結局買わなかった
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 07:03▼返信
PSとか糞
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 07:22▼返信
結局、過去の栄光?w以外に語るモノが無い

幻のハードNXだしwww
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 07:24▼返信
ダブルダッシュは当時はマリカの中でも評価は低かったよな。ジャンプドリフト廃止が効いてた思い出。懐古評価なのでは?
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 07:30▼返信
これはあおるためにブログ書いたのかな?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 07:34▼返信
マルチプレイに関係ない人達が文句を言ってきます
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 07:37▼返信
とにかく酷かったGCコン
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 07:38▼返信
任天堂とかPSサターン以降空気だったからこんなハードあったの忘れてたわ
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 07:40▼返信
FFCCの続編の流れ見ても、いかに劣化していってるかがわかるのがすごい
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 07:50▼返信
PSOは良かったよね、オフで4人で遊べるとか。
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 07:55▼返信
fzeroやりたいよー
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:00▼返信
64とGCはゲーマーにとって本当に素晴らしいものだった
WiiとWiiUは健康マニアには本当に素晴らしいものだった
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:10▼返信
動物番長
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:11▼返信
64までは全部持ってた
wiiは結婚式の2次回で当てた甥っ子にすぐあげたけど
任天堂ハードはもういらないかな
俺大人だし
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:13▼返信
ツインファミコンもパナ製じゃなかったかな
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:14▼返信
最近の任天堂系の手放しで喜べるグッドニュースって、過去を懐かしむものばっかりだなw
それだけ現状が酷い、ということでも有るが
マリカは良かったと思うが
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:14▼返信
>>87
ツインファミコンはシャープ製だろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:19▼返信
>>88
そりゃあ、仕方がない
新作が出ず、VCですら記事になるくらいだもの…
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:22▼返信
WiiはGCと互換性あったから、Wii買った時にGCのソフトもたくさん買ったなぁ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:23▼返信
WiiUで、GCのバーチャコンソールがほぼないんだよな。あれはなんでだろ?
ヒカルの碁3やりたいのに・・。
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:27▼返信
4人プレイの敷居は異常に高いが
ゼルダの伝説 4つの剣+は本当に面白い
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:34▼返信
記事内に順位ないとかやる気ない記事だなー
もうちょっとチカスパがんばれよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:35▼返信
任天堂ハードは一つ前のハードは互換性があるので、オトクだよな。
WiiU持ってないならNX買えばWiiUのソフトも遊べるだろ。たぶん。まぁWiiタブは買わないといけないかもだけど。
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:36▼返信
GCのマリカって下位の雷率が高過ぎて
なんかわりと常に小さくなっててクソ不快だった記憶しかない
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:47▼返信
FFCCのためだけに買ったなー
あとはこれでGBAかGBのソフトくらいしか遊んでないや
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:49▼返信
いよいよ過去の栄光にすがり付くしか無くなったか
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:56▼返信
ワンピーストレジャーバトルは面白かった
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:58▼返信
このころから全然進化してねーな
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:58▼返信
なお、その続編たちは今…
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 08:59▼返信
過去の栄光にすがることしか出来んのか
栄光と言うにも微妙だけど
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:03▼返信
マリオサンシャインはすげーやり込んだなぁ
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:03▼返信
任天堂機(64以降)はみんなで集まってワイワイやるには最高のハードだったな
ソロプレイゲーは当時からがっかりゲーが多かったけど
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:09▼返信
ガチャフォースはカプコンで一番の名作だと思う
あのころのカプコンは好きでした
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:14▼返信
懐かしいなぁ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:22▼返信
撤退に向けて回想が始まったのか?
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:25▼返信
バテンとFE蒼炎、メトロイドプライム、ピクミン、風のタクト、スマブラ、FFCCは本当によく遊んでた
任天堂、懐かしいな・・・もういなくなってどれくらいだ?
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:34▼返信
友達とワイワイ対戦するゲームは充実してたな
スマブラ、マリパ、エアライド、メイドインワリオ、カスタムロボ、スタフォ、ナルト、ソニック挙げるとキリない

しかしWiiからつまんなくなって今やPS一強時代よ
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:38▼返信
GCのソフトはそれなりに面白かったな
少なかったけど
今より全然マシだった
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:39▼返信
スーパーモンキーボールが海外でヒットしたのは笑えたw
なごっさんはこの路線は諦めちゃったのかな
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:44▼返信
ゲームキューブではテイルズオブシンフォニアが一番面白かったな。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:44▼返信
>>111
龍が如くスタジオでいろいろ作りたい感じだったけどバイナリ―ドメイン爆死でしばらくは龍が如くで行く事に
さすがに6で完結だからその後またいろいろ作るかもしれない

俺はバイナリ―ドメイン好きだったよww是非2か後継作品作って欲しい
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:45▼返信
現在が辛くて過去の功績に縋るしかない

115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:50▼返信
ゴキブリ震えて眠れ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:53▼返信
ガチャフォースが無いとか……
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:53▼返信
また過去のゲーム思い出して妄想してるの?w
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 09:54▼返信
結局GC持ってりゃ任天堂機は他のはいらんて事ね
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 10:01▼返信
DCユーザーとしてはGCの名作PSOとか言われると微妙な気分ではある
でも色々改良された最終版と考えれば仕方ないか
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 10:03▼返信
ってか任天堂のグラはこの頃から進化をやめたんだよな
ゼルダのワイルドブレスも風タクレベルだし
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 10:05▼返信
進化できない堂
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 10:06▼返信
GCは未だに友達としてるわ
WiiUとWiiは持ってすらない
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 10:20▼返信
GCは売れなかったけど歴史に残るハード
Wiiは売れたけど終わりの始まりのハード
WiiUはただの糞ハード
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 10:23▼返信
GCが売れなかったのが今の任天堂の方向性を決めてしまった感はあるなぁ
この辺りから他者ハードとのスペック差が顕著になってきたしね
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 10:35▼返信
ショボすぎ
イカ1本で殺せるな
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 10:35▼返信
FFCCは神ゲーだった
アドバンス複数台でひとりマルチプレイやってたわ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 10:57▼返信
PSの過去作はクソゲーしかないから語れない
だから、これも叩いてるんだよなw
コメ欄見てれば解るよw
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:02▼返信
>>127
コメはじめからPSガーだもんなw
いいから任天ゲーの持ち上げだけしとけよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:03▼返信
GCは接待向け、PS2はソロ向けで多少は棲み分けが出来ていたのにどうしてこうなった?
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:06▼返信
マリオカートDDは持ってるやつ見たこと無い
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:06▼返信
任天堂最後の神ハードだったな、これを早々に見捨てた任天堂のハードは二度と買わねえわ
132.元ソルジャー投稿日:2016年06月24日 11:07▼返信
やった事ないやー 友達ともps2で協力プレイ
対戦ゲーやってたし
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:19▼返信
>>42 やだ、怖い...
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:26▼返信
GCの風のタクトのグラはマジで気持ち悪くて買う気失せたわ。時オカやムジュラのあの雰囲気のままグラ進化させてくれてたら最高だったろうに…。
GCは結局、シンフォニア、PSO、バテンカイトス、FFCCしかやらなかったな。こうして改めて見ると、ファーストのソフト全くやらなかったわけか…。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:37▼返信
FFCCとタイムスプリッター懐かしい
最後はPSOとエアライド専用機だったなー
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:39▼返信
PSOのせいで本体3つ買ったわw
ハードクラッシャー言われてたがそれほどに楽しめたわ。
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:41▼返信
GBプレーヤーだけのクソハード
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:41▼返信
懐古堂
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:45▼返信
へー
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:49▼返信
>>4
部屋の移動や片付けの際に片手で運べて便利
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:54▼返信
MGS:TTS版GCにGBP付けてMGGB挿しておいてMG専用機になってる
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:58▼返信
当時小学生だったけどGC持ってるやつとか周りに一人しかいなかった
俺はPS2とDC持ってたし周りもほとんどPS2だった
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 11:59▼返信
一方、WiiUショベルナイトはアミーボがないと2人プレイ不可の課金仕様だった
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 12:04▼返信
DCやGCは、効率的にゲーム作っていたから、際立つ糞ゲーがそこまでなかった。むしろ、神ゲーが多い。
wiiはお金をかけてゆとりを持ってゲーム作っていたから、意外に面白いゲームが多い。
wiiUはwii時代からお金とゆとりを除いて作っているから糞ゲーばっか。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 12:17▼返信
任天堂はこの頃までだな。GBAが好きだった
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 12:21▼返信
この頃の任天堂に戻って・・・無理だよなぁ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 12:27▼返信
はーとログっつったか?
あそこのまとめブログは結構凄いよ
ゲーム記事をあげると、任天堂任天堂スプラスプラ
たまにこう言う昔の任天堂ハードの過去の栄光とか
とにかく豚やらニシ君にしか見えない記事を載せるのよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 12:29▼返信
岩田ァ!
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 12:36▼返信
新作ハードにエアライド2を出さない任天堂は無能
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 12:38▼返信
スマブラとトレバトばっかやってたな
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 12:38▼返信
>>4
鈍器にするためだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 12:40▼返信
筋肉マン2世のやつもくっそおもろかったなあ
漫画作品でこんなおもしろかったハード他にはないよな、遊戯王のカードじゃない奴も名作
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 12:40▼返信
最初はGCのほうがトゥーンはきれいだったけど
途中からPS2でもGCと遜色ないトゥーンが表現できるようになったのは痛かったな
あれがなければ大神はGCで出ていたかもしれない
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 12:42▼返信
この頃の任天堂が一番好きだったのは俺だけじゃなくて安心した
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 12:46▼返信
名越もこの頃はGCに注力してたんだよなあ
まあそれが全てコケて最後に作りたいもの作って辞めようとして龍が如くをPS2に出して
成功したんだからなんとも皮肉だわな
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 13:12▼返信
当時買おうかなと思ってたが
やるソフトが二つ以上ないと
ハードは買わない事にしてたので
結局買わなかったな
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 13:19▼返信
知らないタイトルばっかりだな
GCのメトロイドプライムだけは認める
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 15:00▼返信
ゲーム休部
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 15:23▼返信
ダブルダッシュの二人乗りはマルチプレイでかなり盛り上がったの思い出すなぁ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 17:01▼返信
Wiiの中身がほぼGCそのものなので
実はGCも別にPS側に負けてはいないんだよなぁ
ちょっと遅咲きだっただけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月24日 20:41▼返信
GCは名作ぞろい?
寝言は寝て言え
64の方が良かったわ
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:18▼返信
GCが任天堂最後の輝きだったな…
どうしてここまで落ちぶれたのか
163.ネロ投稿日:2016年06月25日 16:00▼返信
手抜き第3弾

わけありわかめどぇ〜す
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:23▼返信
GCはマジで名作揃い
まあ任天堂のゲームばっかりだがw
この会社はホント生粋のゲーム屋だって思ったよ
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 06:29▼返信
ウチのWii本体はGC専用機と化してるからなぁ~。
(WiiソフトはWiiUで遊ぶ)
GCは本当に面白いソフトが多いわ。
サードのバテンカイトスやジャイアントエッグ、ドラゴンドライブなんかも
スゲー面白いしやるべきやで。

直近のコメント数ランキング

traq