名機ゲームキューブの名作ゲーム17選
http://www.kotaku.jp/2016/01/best-game-cube-games.html
記事によると
・今でも心に残る、ゲームキューブの名作ゲーム17選を紹介
■『ゼルダの伝説 風のタクト』
■『マリオカート ダブルダッシュ!!』
■『ジャイアントエッグ~ビリー・ハッチャーの大冒険』
■『エターナルアルカディア レジェンド』
■『ビューティフル ジョー』
■『バイオハザード4』
■『スター・ウォーズ ローグ スコードロン II』
■『ペーパーマリオRPG』
■『F-ZERO GX』
■『スーパーマリオサンシャイン』
■『ドンキーコングジャングルビート』
■『スーパーモンキーボール2』
■『どうぶつの森』
■『ファイナルファンタジー・クリスタルクロニクル』
■『大玉』
■『メトロイドプライム』
■『ピクミン』
この話題に対する反応
・エアライド、スマブラDXが無い
・なんでシンフォニアはいってないんだよおおおお
・ガチャフォースがない、やりなおし。
・サンシャインはマリオアクションの中で64に次いで神
・なんでRUNEシリーズ入ってないんや!!!
・あれ?シンフォニアとガンダムVSZガンダムは?
・エアライドも巨人のドシンもカスタムロボもないのか・・・
・風タクは面白かった、そんな俺は今HDエディションをやってます
・FFCCは人数が集まると本当に面白いからうち来い
・何故か「P.N.03」がお気に入りだったw
・こんなに不朽の名作ばかりだとそろそろゲームキューブタイトルのバーチャルコンソールを配信すべきですよ。
FFCCは面白かったなぁ
もう新作は作らないのかねぇ


映画プリキュアシリーズ オープニング&エンディングムービーコレクション [Blu-ray]
嶋村侑,浅野真澄,山村響,中島愛,潘めぐみ
ポニーキャニオン 2016-01-06
売り上げランキング : 157
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん -艦これ- 時雨改二 1/8スケール ABS&ATBC-PVC製 塗装済み 完成品フィギュア
グッドスマイルカンパニー
売り上げランキング : 209
Amazonで詳しく見る
てかHD出してーや
風が... 吹いておる...
今の任天堂には全く興味なし
「 ヒ_i〉 >>1 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /. \ i }
| i / |\__/| \ {、 λ
ト-┤. / | | _ \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ |. ぃ\___/ノノ | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ ヾミllll日llll彡'' /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄rノ:::r―--―ノ::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::ノ ノ ,. "
(あとは弟がバイオ4やってたぐらい)
今はPSハードしか買ってない
ps2より性能がいいとかなんとか
任天マジ成長してねえ
国内でのピクミンは、あの歌がなきゃどうなってたんだろ
をみにきたら全部ねーだと・・・????
せっかくゲームキューブコントローラ接続タップという物を出したのに
スマブラforWiiUにしか対応してないのがもったいない
WiiUにゲームキューブHDセレクションを出して欲しい(バーチャルコンソールでも可)
メタルギアの為に中古で買った
ソフトはメタルギアしかない
俺はメタルギアとバイオ4とバイオ0のために買った。
ついでにピクミンも買ったけど糞だった。
アドオンを有効活用しないとかもったいないよ
ンなもん何も入れなくても全く重くないが。
だがFFCCを快適に遊ぶにはGBAが最低二台と、その接続ケーブルが必要・・・
これが12cmディスクだったら
低スペックPS2は惨敗だったであろう
フロムって御伽、忍者BLADEとか面白そうな旧作のHDリマスタ全然やんないな
きっとWiiUも買わずこんなのを年単位で繰り返しやってんだろなw
あとはWii WiiU 3DSでそれの焼き回ししてばっか
みんなゲームキューブからWiiになったときにどんどんPSに移ってたわ
残念、ディスク容量を同じに出来たとしても、GCがPS2に勝っていたのはカラーパレットだけなのだ
おめでとうございます
その時代のフロムには触れてやるな
んな訳ねえだろw
PS2どんだけ売れてたか調べてこいよ
WiiDSが売れたばっかりに技術がない周回遅れの会社になっちまった
GC以降の任天据え置きはゴミ同然
あれは1作目派と2作目派の仲が悪いから・・・
64版を超えてないからだろ
あ分かった、筆者ぼっちなんだ。FFCCは別に一人でも楽しいしなぁ
>米Kotakuが選出したGCの名作ゲーム17選
雰囲気世界観BGMゲーム性とか
雰囲気やキャラデザは良かったけど、あのランプ?のテラス範囲じゃないと動けないとか言う行動システムが
超絶不自由で糞だと思った。
今よりはマシだったんじゃないかな
コントローラーが特に退化し過ぎてるからさ
ヌンチャクはまだ分かるけど、タブコンは完全にアウトでしょ
見てるだけでも楽しくて仕方がなかったピクミンとギフトピア。ゼルダは見てるだけだと退屈だった(笑)その他は2コンで楽しかった思い出。そんな友達も今では彼氏にべったりだったり他の親友が出来たり色々気まずくて、いつの間にか年賀状も来なくなって疎遠になったなぁ。
ゲームは皆んなでやるのがやっぱり一番楽しいよね。心安らぐ友達は金で買えないけど、
ギフトピアとカービィのエアライドの
リメイクでたらハードごと即買いするのになぁー。(´Д` )
続編出ねぇかなあ
面白かったよ
ドリキャスでやったけど
あれがなきゃFFCCじゃねえじゃん
海外版出てねえだろ
3000円ぐらいだった!
でもいらね
クリスタルの範囲外に出たら死ぬって設定なのにクリスタル無しで元気に走り回ったらなんの意味もないよな
まあライト層なんてこんなもの
ゲームの特徴とかいうか大原則がめんどくさいとかうっとおしいとか思うなら
ゲーム買う時にもっと考えような
というかゲームでもリアルでもどんなに低いハードルでも乗り越えられない奴多いからな
今は悪いわけじゃないけど前ほどのめり込めないカスですわ
俺は理不尽な方の森で育ったから未だに今のたぬきち達が信用できん
DCからの移植だから駄目ですか
GCとPS2の頃はどのソフトもナチュラルに狂ってたわ、いい具合に
エターナルアルカディアは移植だしな。
スーファミや64のマリカはみんなでめっちゃハマったけどこれは色々変わりすぎてがっかりしたわ
ゴキブリだけど好きなゲームは好きと言うよ?宗教じゃないもん
SFCもめっちゃはまったな
今の任天堂のゲームクソすぎて買う気ならんは豚もきもいし
ピックアップトラックで市中引き回しされたゲームキューブが修理もせずにそのまま起動した例のアレ
衝撃的だった
俺はこのデザイン超好きだよ
何で取っ手付いてるのかは意味不だけど
発売17年目だっけ?
いや、これは売れたとか関係ないよ
GCから難易度、敵の数が大幅に下がり
ロード時間も問題外
正直PS2は話にならないレベル
Wiiに互換がついてるから中古ならあるだろ
あれのグラフィック相当良かったし、クオリティ高かったけどな…
当時、朝っぱらから学校行く直前までやってわ 今はそんなに熱中できるゲーム無いもんな
これの新作出して欲しいくらいには好きだったよ
ゲームキューブってセガハードだな
ゲームウォッチ程度のグラで十分だよな
報復にゲーム引っこ抜かれた馬鹿ハードはこちらですか?
無印のクリスタルクロニクルみたいな感じで新作出して欲しい
GCのFFCCはボッチたから積んでるけど、取り敢えずFFCCクリスタルベアラーは面白くなかった。
「○○がない」とお怒りのおバカの皆様
これは「米Kotakuが選出したGCの名作ゲーム17選」です
日本でしか出てねえ奴が入ってるわけねえだろアホめ
あとはマリカーとかCCは多人数プレイだったら面白かったかな
魔法連携とか
まだワクワクできた
アイテム増殖で更に追い打ち
ガチャフォースは手元にある人がそもそも少なそうだしな、俺は未だにやるけど
カスタムロボ面白いよな
トワイライトプリンセスが入ってないんだ
64に比べたらGCなんてゴミだろ
まあリメイクだから除外されたんだろうけど
あのクオリティーと臨場感は今でも凄いと思ってる
おそらくPSOのなかでは最高にバランスが良かったPSOEp1・2
Ep3はカードになったのが謎だったが、話も音楽もシリーズの締めくくりに相応しい逸品
PSOBB(Ep4)はいらんけどEp1から3までシリーズまとめてリメイクしてくれないかな
Ep3なんてやったことある人少ないだろし
十分使い倒したけど
この頃の任天堂はまともなの?
任天堂専用機なのは昔も今も同じだなw
SFCに次いでまともな時代
任天堂はソフト面でも明らかに退化してる
やっぱりゲームの企業は技術重視じゃないとだめだな
他機種では絶対出ません
共通のメディアを使わないとか相変わらずのとこもあったが
パナソニックのおかげでハードは安定してるし
まだサード離れもひどくないからまとも
自分も当時相当ハマった
今となってはアーティファクト集めすらいい思い出
新作はよ
これな
なおWiiU
ピクミンが新感覚の遊び方だったのと個性的なテーマ曲とともにすごい印象に残ってる
マルチプレイ系が任天堂らしく盛り上がってGCが大活躍したけど
同時期に毎年数百本ソフトでるPS2に比べて、ソフト供給が5分の1ぐらいで印象に残ってるソフト少ないんだよな
名作と言われてすぐに思いつくのゼルダぐらいか
面白かったよな?
でもバテンカイトスがねーぞ
本当に任天堂のゲームあんまりやったことなさそう・・・
FFCCはたしかに面白かったけどね。
DC版PSOのフレ集まりがモンハン・FF11というPS2路線と
PSOのGC路線に分かれていったのを思い出すな
サターンからのセガファンとしてはPS2購入は抵抗あったが、
今思うとGCのPSOもやっておきたかったなという気もする
この二つ入ってないランキングとか無意味
大滝秀治から受ける説教が面白い
山崎邦正がCMやってたな
筆者がアンチ桜井なんだろ
うん。生々しい野生の演出やBGMも良かったな。
3DSでスピンオフの新作でるだろ
とか岩田が自慢してたよね。
総ソフト数は64よりは多かったが、サードのマルチや移植も多かったので何とも言えん
マリオやマリカの新作も国内ミリオン行かなかったので、64時代よりも苦しい印象
ただ、売上げ的には振るわないものの、今も人気高いソフトは(ネット上のみも含めて)結構多い
ゲーム機としては良い性能だっただけに、売れなかったのが残念なハードだ
というか既に出てたPS2が強すぎた。GCにもDVD視聴機能は標準で付けるべきだった
シンフォニアは当時は面白かったけど3Dでフリーランのプロトタイプみたいなシステムは
今じゃキツイわ
にわか乙だぜ
ビューティフルジョーが入ってる不思議。
いやニワカって事なら全て納得だな。
ソロでも超楽しいハクスラの典型なのに。
ローグスコードロン2とエタアルは確かに面白いが、今遊んでクリアするにはかなりしんどい内容だ
バリバリ楽しめるとはとても思えんが
ほとんどPS2だったわ
内容豪華だから除外なんだろうな
新キャラはいなかったもののこれも露骨な
完全版商法だったなw
モンハンのポジションにいたかもしれないのに
いらないストーリーくっつけてただのRPGにしたのが大失敗
終いにゃベアラーなんてゴミ出してブランド終らすし
Wiiも相当酷かったぞww
今じゃできない機種のが少ないくらい
移植されたなww
挙句にセキュリティホールまでにも穴を開けたテロソフト
F-ZEROGXも名越作品だし
なごっさんはPS2で龍が如くが売れるまでは
GCやGBAに優先的にソフト開発してたのにな
まあ龍が如くはなごっさんがほんとに作りた
かったソフトで任天堂に最初に話持ちかけた
のに断られてSCEに拾われてヒットしたから
以降PSに恩義感じるようになっても致し方ないがな
今じゃ想像つかんが
どうすれば現在のこんなに惨状になるのか…本当に経営陣の怠慢と傲慢さが招いた悲(喜)劇だわ
だか、バイオ4、おまえはバイオシリーズの癌だ
この頃は「みんなで遊ぶといったら任天堂!」ってぐらい面白かったのにな。スマホゲーの登場で離れてても友達とゲームできるのが一般的になったとはいえ、最近の任天堂の凋落ぶりは見てて悲しくなる。
懐かしくて買い戻そうとしたら中古がすごく高いのね。
やり直し
もっとあるだろうと情報の少なさに嘆くわ。
馬鹿ガキはディスク媒体だろうとプラケースも問答無用で捨てるからな
8cmディスクを12cm不織布ケースにいれるなと
任天堂ハードにハズレなしってよく聞くけど、本当だな。
ボールを選べるジョウト御三家が手に入るという利用価値が今更生じたポケモンコロシアムなんてのもあるしな