度々イギリスから独立しようとするスコットランド
前回は2014年のこと
過去記事
【スコットランドの独立賛成派が初めて優勢に!イギリスからスコットランドの独立くるー?】
【スコットランド独立でイギリスが失うもの→国土、人、そして"ネッシー"www】
【2014年スコットランド独立住民投票】
スコットランド独立住民投票(スコットランドどくりつじゅうみんとうひょう、英語: Scottish independence referendum)は、2014年9月18日(木曜日)に実施された、イギリスからのスコットランド独立の是非を問う住民投票である。
住民投票実施までの経緯
1707年のイングランドとの合併以来、スコットランドの議会はグレートブリテン議会(The Parliament of Great Britain、後にグレートブリテンおよび北アイルランド連合王国議会 Parliament of the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)に統合されていたが、歴史的経緯から伝統的にイングランドに対抗意識を持っていたスコットランドでは独自の議会設置を求める声が高まっていた。そしてスコットランド出身のトニー・ブレア政権時代の1997年、議会設置の是非を問う住民投票で可決された。ブレア内閣はスコットランド住民の独立志向を抑えるため、1999年にスコットランド議会を設置して、中央政権の権限を大幅にスコットランド自治政府に移譲した。292年ぶりに自治権を獲得したことで、スコットランドの独立志向は一時的に抑えられたかに見えた。
しかし2011年5月のスコットランド議会選挙で、スコットランド独立を公約に掲げるスコットランド国民党(SNP)が議会の過半数を占める大勝利を収め、党首のアレックス・サモンドがスコットランド自治政府の首相に就任した。2012年10月15日にイギリスの首相デーヴィッド・キャメロンとサモンドがエディンバラで会談し、合意書(Edinburgh Agreement)に署名したことから、住民投票の実施が決まった。
投票は、英国、英連邦、欧州連合加盟国の国籍を持ち、有権者登録をしたスコットランド在住の16歳以上(通常の選挙は18歳以上)の有権者約400万人により行なわれ、「スコットランドは独立国家になるべきか」の設問に対し二者択一で投票し、最低投票率の設定はない。賛成が過半数を占めた場合、スコットランドは2016年3月24日に独立をする計画であった。
投票の結果次第では、他のヨーロッパの独立志向の高い地域であるスペインのカタルーニャ州、ベルギーのフランデレン地域に大きな影響を及ぼすと見られた。また、スコットランド領のシェトランド諸島は、元はノルウェー領だったことから独自の文化を持っており、低調ながらスコットランドやイギリスから独立するという運動を行っている住民もいる。この住民投票に影響されて、シェトランドではスコットランドからの独立への関心がにわかに高まった。
そして今日のイギリスEU独立投票を受けて・・・
【【速報】イギリスがEU離脱濃厚で超円高!一時1ドル/99円に 日経平均1000円安で第2のリーマンショックくるぞこれ・・・】
【【速報】英報道「イギリスがEU離脱確実に」 大暴落に備えろぉぉぉぉぉ!!!【世界\(^o^)/】】
【速報 JUST IN 】英国民投票 「離脱確実」英メディアが伝える #nhk_news https://t.co/xt0NBK5zN7
— NHKニュース (@nhk_news) 2016年6月24日
↓
スコットランド首相、英から独立示唆 EU残留望む
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM24H44_U6A620C1000000/
記事によると
・英紙ガーディアンによると、スコットランドのスタージョン行政府首相は24日、同地域の投票では欧州連合(EU)残留が多数を占めたことを受け、「スコットランドの人びとはEUの一部で有り続ける意思を明確に示した」と述べ、EUに残留するため英国からの独立を求める意向を示唆した。
この話題に対する反応
・そしてイギリスも分裂・・・!? :(´◦ω◦`)
・今回の離脱で、色々と他の国にも大きな影響が出そうですね。
・この期に乗じてスコットランド独立か。益々複雑になって来るなぁ~。
・United kingdom じゃなくなるな。
・北アイルランドも今までは英連邦で良かったけどアイルランド統一すればEUに戻れるしという話だと。
・スコットランドが独立して、次は北アイルランドとウェールズか?
・スコットランドは案の定こうくると思ったよ。反応の早過ぎには予想外だったけどね
イギリスがEU離脱したら、連合王国からスコットランドが独立しようとしてるでござる
ユニオンジャックどうなってしまうん


ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱posted with amazlet at 16.06.24スクウェア・エニックス (2016-09-30)
売り上げランキング: 18
ゴキブリこれにどう答えるの?
さ あ 面 白 く な っ て ま い り ま し た
ウェールズカワイソス
外交で過去いろいろやらかしてるから同情の余地がない
リベラルが台頭するとこうなる。いい教訓だ
スコットランド他が残留するから今回のことは無かったことにしよう
今どうこうなるもんじゃないけどな
笑えんわ・・・
フランス:だな…
スコットランド:え?じゃあ俺も…
イギリスが国民投票を実施しないと出来ないんだから
スコットランドが何を言おうが無駄でしかない
それは皆で「どーぞどーぞ」だからw
やばいのはオランダだと思う。ベネルクス3国はEUになって利益を受けてないよね。それ以前が凄くうまく言ってた3国協定で、それをドイツとフランスに両側から無理やり広げられてEUにされちまったって主張する人も多いし。
ヨーロッパ経済の中心であるドイツも移民だらけで問題になってきてるしまじで抜けてヨーロッパ終わるかもな
ギリシャが離脱したらロシアになる可能性あるのに何を言ってるの
だからギリシャは強気にゴネまくってんだよ?
あとは自立してやっていける体制が整ってることをマスメディアで広めるだけだろう
ブリカスは徹底的落ちぶれろ
イングランドだけで永久に名誉ある孤立したらいいよ
ほんと全ての元凶
そのせいで他国から責められてて
次に離脱するのはドイツかもとまで言われてる
ドイツ国民も移民で限界だしな
いいえ重要性でいえば沖縄あたり
EUにとってはかなりやばい
任天堂もまた赤字かな?
あそこの国EUでの関税撤廃の恩恵一番受けてる国だぞ。
さすがに今回は円を刷りまくるだろ
東海地方が独立する感じかな
EU離脱とイングランド脱退って何の因果関係があるのかね
ひどいかおなんで ころし
うまかっ です。
4
かゆい
うま
あんだけ移民に苦しんでてか?
何言ってんだよ
稼いだ利益以上に福祉で損してるし治安悪化で悲鳴あげてるのに・・・
のあのデザインが無くなるとか信じられん あんなスゲかっこいいのが!
デザイン感覚で日本のシンプルレッドサンも中々クールだぜとか思うが
ブリテイッシュ音楽王国の迷路のような深い深い森を知ってるオレには
ユニオンジャックのあのデザインこそその象徴だと勝手に思ってるのに!
五毛さん?
EUとしては要らんだろ
ドイツとか暴動おきてるだろ
まーそーだな
結局左巻きの社会実験でしかなかったなEUは
任天堂は相当やばいね。
本業だけでもかなりやばいのに。
ありがとう。そういうことか
大混乱時代の幕開けじゃぁぁぁぁ
スコットランドは下手こいたなww
もうカナダのケベック州と同じだwww
ほんとに独立したら日本の地方のほとんどが死ぬんだが
お前は引きこもってないで日本がどうやって成り立ってるかぐらいは考えたほうがいい
大阪や愛知で生まれた金が一度東京に集められて全国に分配されてるんだぞ
その覚書には一生独立投票する権限を喪失するって書かれているし、もうスコットランド独立は不可能だよ。
感情で動く
ネタにマジレスされてもこまるんだが
仲良く、じゃないよ 「寄生する」だよ
元々EUというのができた時点で、イギリスから独立してもEUに(ギリシャとか他の小国みたく)寄生できることになったからってのがあるね
で、今回 イギリスがさらに自身の宿主としては旨味が無くなったんで…
日本人の土地を取り上げてろ!
北海道
日本人を、ちゃんちゃん焼きにしよう。北海道
日本人の赤ちゃんを、ソーキそばにしよう沖縄
日本の沖縄も危ないかもな
通報しますた
尚武の気風の田舎という意味では鹿児島かな
資源豊富な場所だから食っていけるんだよな
ぎゃくだ、ぎゃく
今回は保守が勝ったから離脱となるんだから
スコットランドはもともと残留派が多いから、こうなる可能性は指摘されてた
EU「帰れ」
移民「乗り込めー^^」
スコットランド「」
スコットランドは残留派が多い
イギリスが離脱するなら、それには付き合ってられないということになる
スコットランドは、地下資源を大量に持ってるからむしろ歓迎されるよ
ハゲタカが空を舞うことになるぞ。
マジでEU崩壊始まった
・・・脆い、といっても明日は我が身
日本も隣国に巻き込まれないよう注意しないと
スコットランド領はイギリスなのだから、ネッシーはイギリスのもの
って
油田を争って戦争になるんやで
でも今、独立がブームっぽいから四国とか北海道や九州も独立してみるのもアリかも
アメリカもWASPとその他で分断
中国も経済破綻して衰退して
唯一の神国家としてロシア連邦が頂点に立つまで見えたわ。
輸入が儲かる?国内に種銭があればな
大きな産業がないから独立しても破綻するだろ
本州へ人材が流出するのを多少防げるようになるという意味ではもしかしたら九州はチャンスがあるかもな
それでも東京や大阪からの支店が多い九州が独立したってデメリットのほうがでかいと思うけど
北海道ロシアにとられ、沖縄を中国にとられ・・・
理想と上昇志向だけは異様に高いから・・・
「難民?余裕余裕!受け入れOKっすよ!」 からの 「やっぱ無理!国が傾く!!」
日本も
「中国進行?余裕余裕!9条を元に戻せばOKっすよ!」 からの・・・
ってことにならないように気をつけないとね
イギリス被害妄想にとりつかれてやばいだろこれ
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索
元々石油とか資源が豊富な土地なのに地元住民に全然還元されないで中央に吸い上げられてる形になってる
地元住民はイギリスから独立すれば資源で充分やってけるし、むしろその方が生活が今よりよくなるじゃんって考え方が強い
イギリスとしては真逆、超困る貧しくなる
トルコがEU入りしたらやばそうなのがやってくるんだが
を思い出す
市町村合併で俺の地域が被った被害みたいだな、マジで合併クソだった
ウェールズはもう完全にイングランドの一部になっちゃってるから独立はまずない
アシェラッドが怒りそうだけど
イギリス(ロンドン)にあるEUの金融拠点がスコットランド(エディンバラ)に移るんじゃないかって見方がある。
それが実現するとスコットランドの独立の最大の問題となっていた自力の経済力が解消するので、
スコットランドにとっては独立の最大のチャンスという話。
○自力での経済力の弱さが
イングランドもEU残留派が優勢じゃね?
どっから独立すんの?
すげー揉めそう
英国内戦の火種になるだろうね
無理にくっついてるより分離してもいいんじゃねえの?
中国と仲良くなる国皆不幸になる法則発動か
いいと思います!
スコットランドはお荷物なので要らない
難民問題シリアもあるし
これでトランプ大統領とか来ると
まさに歴史の転換点
頼むから他国を巻き込むなよ、死なばもろともに嫌でもなっちゃう
世界情勢的に大丈夫なのか
もちろんパキスタンやインド、東欧の移民の子孫らによってだ
スコットランド危機感ねえな
EUがそれを認めたらバルセロナを抱えるスペインが
どんな行動に出るかわからないよ