記事によると
スコットランド 独立「賛成」が過半数
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140907/k10014412601000.html
・イギリスの有力紙「サンデー・タイムズ」が、イギリスからスコットランドの独立の賛否を問う世論調査を発表
・その結果、調査を始めて以来、初めて賛成が反対を上回った
・サンデー・タイムズはイギリス王室筋の話として「エリザベス女王も懸念している」と伝えるなど、衝撃が広がっている

もし独立したら国旗変えないといけないなぁ
色々問題も出てきそうだけど、現実的に独立できるのだろうか


大乱闘スマッシュブラザーズ for ニンテンドー3DS
Nintendo 3DS
任天堂 2014-09-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
Newニンテンドー3DS LL メタリックブラック
Nintendo 3DS
任天堂 2014-10-11
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
そらこういう意見も出るわな
100%になったって独立できるかどうかは別問題だろうがwww
任天堂「ウリもサムスン様から独立したいニダ!」
日露戦争の時の仕返しやで
今更知ったわ
それは勘違い
イギリスはアメリカでもありオーストラリアでもある
独立はしているが間接的にイギリスの補佐国
何があってもイギリスに脅威があった場合はアメオーストが援護する
イギリス人の若者が、イスラム国にこぞって参加とか狂ってるだろ
移民は失敗した例しかない、日本は考え直せ
一度受け入れたら、やっぱ止めたは通用しないからな
サッカーは変わりないんだろうけど
またアイリッシュがあばれ出すぞ
順調に弱体化してるな
イギリスとしてはむしろスコットランドなんて手放したいんだよ。
ただの食えない地方民がイギリスの財政にぶら下がってるだけだから。
自分潜在左翼やでw
国家として、は困難だろう
まあ日本で言う独立行政区だったら今でもそうなのだが
悪辣な日本人の手から私たちの島を取り戻しましょう!
今度独立するかしないか住民投票やるんですけど
一つの国という感情が希薄
ロンドンばかり儲かってずるい
北海油田の利益があれば独立できるかも
こんな感じかな?
経済的に独立は難しいと思うけどね
スコットランドとしては、俺のとこに近いんだから俺のもんだと言うだろうし
イングランドは金の成る木を失いたくないから
BPとその採掘権を盾にして自分のもんにしたいだろう
ヘタすりゃIRAのような爆破事件すら起こりかねないぞ
所属も何も北海油田の開発も所有権もBPのもんやで。
イギリスでもスコットランドのものでもない。
同族嫌悪、いや同族とすら思ってないか
金の前には民族的な思想も理想も全て吹き飛ぶのがイギリス
ほじゃけえ歴史と伝統ある自動車メーカーなんか全部シナや東南アジアの企業に売り飛ばした
アストンマーチンが残ってるぜ、クズ
死ね
米国と混同してしまうな
沖縄独立とか言い出すんだろうな
なにが沖縄独立だよ
中国に占領して欲しいだけだろ
ほんと宗教は糞だな
英語質問攻めにしてニヤニヤして楽しんでいたから同じことやらないとね
お前らも続け
沖縄と北海道も日本なんか捨てて独立を目指せ!!!!!
琉球、アイヌの誇りを取り戻せ!!!!!
実は日本でも左派が強い北海道が同じことをしようとして自民党政権時代に潰されている
具体的には政令上書き権で、実質的に内閣の命令を無効化できる権限を要求した
簡単に言えば、政令以下の法令はすべて北海道では通用しなくなる権利
どこの国でもそうだが、強力な「国民を作る」という活動をやめてしまった結果は国力の低下と国民間の相互対立を生んだだけ
日本もその二の舞を演じるかは日本国民次第
UKの寄港ポイントであった都市の収入減、
UKとの流通にたいして発生する関税、
ポンド使用不可による貨幣価値の低下、
EU非加盟国なることによるEU恩恵の消滅、
これくらいは確か確定してたんだっけ?
精神論で独立叫ぶのはいいけど、自分の生活で考えたら反対派のが正しい気がするけどなぁ
旗については案外、ユニオンジャックは変わらない気がする
オーストラリアが現行旗使い続けてるのと同じような理由で
西洋でも東洋でも不変の法則
日本でも地方の武士が強くなる時代は国力、文化が停滞し、逆に天下統一に向けて中央集権化していく過程や幕府や明治政府の成立のように中央集権の時代は国力があがり、晴れやかな文化が広がる
>>72
>>73
ようするに独立賛成ってことだ!
でないと不毛な地域間対立だけが残る
俺には独立賛成には全く見えないんだけどどこをどう読めばそうなるの?
基地なし補助金なしでは生きて行けない乞食が何言ってんだって話し
せめて補助金なしで生きていけるようになってから言ってくれ
日本は4つ5つにブツ切りできそれぞれ独立した未来を歩める可能性を秘めている偉大なる国だ
乞食だと思うなら補助金打ち切ればいいんじゃね?
まあ未だにイングランド主流みたいなんあるからいつかは起こるこったな
パワーで無理矢理繋いだ結束なんぞ甘んじて浸かってるだけなら弱ればこうなる
お国の為とかいって黙って貧乏に甘んじてられるほど人間は大人しくないし
ようは補助金を倍増してやればいいってワケよ。誰しも不満を吐き出す権利はある。
ポンドが使えなくなっていちいち為替を気にするようだと、経済が相当縮小する気がするんだが。
そうゆうもんで独立とかしない方が良いと思うよ
後で後悔しても遅いんだから
民族が違う
もともと別の政府だという建て前がある
スコットランド王はイングランド王兼任なので、カナダやオーストラリアみたいになる
沖縄独立はむしろ軍事基地がなくなって産業も伸ばせて「身近な海外」「東アジアのリゾート」「経済のハブ」として機能できる
歴史的に琉球王国が日本に併合されたのはごく最近のことだし独立は十分ありだね
ネトウヨは勝手なイメージ(補助金がなきゃ生きていけない)を押し付けて米軍を押し付けているが
別にそれはネトウヨ側からの都合でしかない
沖縄県民が独立を望むなら民主的に快く受け入れるべきだろう
どの基軸通貨に保証してもらえるんだw、外交・軍事・エネルギー全て自国で賄うんだぞ
どこの国も左翼はほんとにアホだ
支那と朝鮮の思考はほんとに浅いからすぐにわかる、そして県民投票で独立なんて考えてないことが民主的に示されてる。
北海道、近畿、中国、四国、九州、沖縄とそれぞれが独立を宣言すれば
それぞれが中央の不当な圧政から逃れられて平和で豊かな生活が享受出来るってのに
近頃面白いビッグイベントも見当たらないし
それぞれ独立したら平和な未来がある?
寝言は寝てから言え
逆に分離独立したら周辺国がそこに介入して、それが原因で新たな戦争の火種となることを知らない無知なんだな
だが、沖縄の度重なる左翼運動にこちらも辟易してたし、いい加減痺れを切らして匙を投げたくなる気持ちもある
その後沖縄が中国に侵略されてチベットやウイグルみたいな扱いされても文句は言うなよ
県民の意見みたいに見るなよアホ
自分でも工作員ってわかってんだろ
日本の排他的経済水域及び領土が脅かされてんだよカス
それぞれ他国の経済圏に依存する方向でしか地方の生き延びる術は無い。
中国にあっという間に実効支配されるよ?
沖縄本島並の大きさの他国領土を実際に占領してきた実績がある。
(Googleマップでブータン北部の破線で囲まれた地帯がそう)
ユーロ使えばいいんじゃね
サッカーはイングランドってチームで出てくるけど、スコットランドはスコットランドでイングランドとは
別に予選に出てるの?
イングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランド、北アイルランドみんな別に出てる。
ウェールズは良い選手は居たけれどギグスが突出してた。最近になってガレス・ベイルというトップクラスの選手が出てきたけど、ちょっと評価が先行し過ぎてる感じ。
アイルランドは昔からちょくちょく良い選手を輩出してる。イアン・ハート、ナイアル・クインの頃からロイ・キーンやダミアン・ダフ、シェイ・ギヴンなどなど。
北アイルランドはアーロン・ヒューズかな。数十年前まで遡ればジョージ・ベストという偉人が居るけど。
で、スコットランドだけど少なくとも近年は他に比べて目だった選手が居ない。それでも北アイルランドやウェールズより代表成績は上だから選手があまり外に出て行かないだけかも。国内リーグはセルティックとグラスゴー・レンジャーズの2強だったけど、レンジャーズは破産した。この2チームは一時期イングランド・プレミアリーグ加入を目論んだけど、却下された。
素人質問ですまんかった
中国人が県知事やってる日本の寄生虫県に独立は無理。法律、経済、県民性、全てにおいて不可能。中国に弾圧されるのを望む意味が分からん。独身女性は強制連行、その他は駆除されるだけ。
スコットランド「合併時に戻ります」
ユナイデットキングダム「戻れると思ってんの?」