• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






前回

スコットランド「もう我慢できねえ。イギリスから独立しちゃうゾ☆」

北アイルランド、スコットランド「独立するわ」 イングランド「ちょ、ちょ待てよ」

スコットランド独立、国民の52%が賛成wwwwwww

120-Chart-1

20120518151255!Flags_of_the_Union_Jack_jp




スコットランド独立に賛成52%、英国民投票後の世論調査
http://www.afpbb.com/articles/-/3091799
2016y06m26d_163037396
記事によると
英国で23日に行われた欧州連合(EU)離脱の是非を問う国民投票で離脱が多数を占めたことを受けて行われた世論調査で、英スコットランドの住民の過半数が英国からの独立に賛成であることが分かった

・調査は英高級紙サンデー・タイムズの委託を受けた市場調査会社パネルベースが24、25日の両日、成人620人を対象に実施し、25日に結果が発表された

スコットランドの独立に賛成と回答した人は52%、反対と回答した人は48%だった

・また回答者の52%が、スコットランドは今後5~10年の間に独立する可能性が高いと回答した。今年4月の調査で同じ回答をした人の割合(約30%)より増えた












スコットランド、EU残留を決断=行政府首相
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2016/06/172812.php
1467198317821

記事によると
・英スコットランド行政府のスタージョン首相は、スコットランドはEUに残留する意向を明らかにした

欧州議会のシュルツ議長との会談後、同首相は記者団に対し「スコットランドはEU残留を決断した」と述べた





1. この話題に反応する名無しさん

スコットランドはEU残留かー、こりゃ一悶着ありそうだわ(笑)



2. この話題に反応する名無しさん

独立の動きが活発になるとは思ったがこの手できたか。。。



3. この話題に反応する名無しさん

これどういう事なの?分裂するの?



4. この話題に反応する名無しさん

またイギリス分裂騒動?しばらくヨーロッパは荒れそう。



5. この話題に反応する名無しさん

世界を揺るがす茶番劇はじまた



6. この話題に反応する名無しさん

面白くなってきましたねー












1









スコットランドは何が何でも独立しそう

近い将来、イギリスの国旗が変わるかもなぁ


















コメント(165件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:30▼返信
はあ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:30▼返信
これもうわかんねぇな
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:31▼返信
いいねぇ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:31▼返信
ニシくんなんでや…
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:31▼返信
AEUなんてなかった。いいね?
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:32▼返信
よーしやれやれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:32▼返信
(・∀・)プークスクス
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:33▼返信
イギリス「ちょちょちょwww」
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:33▼返信
イギリスをスコットランドが統一すれば問題ない
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:33▼返信
もっとやりようあったと思うけどな
EU対イギリスの交渉で
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:33▼返信
スコットランドはイギリスから独立したがってたから今回が残留するのか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:34▼返信
後からそんなこと出来んの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:35▼返信
油田は置いていけよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:36▼返信
よし、内戦やろう
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:36▼返信
そらできんでしょ
イギリスの国内問題やん
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:36▼返信
おもろいじゃん
ちょうど平穏な世の中にも飽き飽きしてたところだぜ
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:36▼返信
はっちーAmazonからのクーポンオレンジーナ今日届いた

サンキュー(^o^)
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:37▼返信
せっかく島国なのに、
今度はEUからの移民はスコットランド経由の陸伝いで進入してくるんだな
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:37▼返信
自らEUに戻ってドイツの奴隷になるのか、、、
大英帝国の誇りや歴史を忘れたのかな?
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:38▼返信
>>13
置いてくってどこに?
場所に依存する話だから議論の俎上にすら乗らんでしょ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:39▼返信
なにやってんだか
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:39▼返信
そいつぁ素敵だ……
面白くなってきた
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:40▼返信
あーもうめちゃくちゃだよ
24.受寿物流投稿日:2016年06月29日 20:40▼返信
ちょっと不穏なんだよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:40▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索 人の移動
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:40▼返信
おいてかれる英
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:41▼返信
イングランド「ファッ!?」
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:41▼返信
こいつらはスコッチの輸出が全ての田舎なのでEU圏の関税無しってのが旨いんだろうけど、
イギリスが保守政権になってEU抜けたら付いて行くしかないんだよね
世界の輸出に関する条約は全てイギリス名義で結ばれているから、新たに結んでも買い叩かれるだけという結末しかない
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:41▼返信
クスッとした
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:42▼返信
オレンジーナ1本だと思ってアンケートに答えなかったバカいる?wwwwwwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:42▼返信
ヽ(・ω・)ノズコーットランド
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:42▼返信
うんだからね
国民投票を実施するのはイギリスの首相なんだから
そんなことは実質的に不可能なんだよ
キャメロンはアホだから国民投票をやりまくったけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:43▼返信
いい具合に混乱してるな~。
しかしスコットランドがEU行き来自由ならイギリスがイミグレーションコントロールで離脱した意味がなくなるじゃんw
スコットランドとの間に国境とパスポートコントロールを置かないとだなw
そしてスコットランドはポンド離脱してもらってイギリスからの補助金を一切受けられなくなって数ヶ月で国民全員飢え死にw
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:44▼返信
めんどくせぇから戦争でいいよもうめんどくせぇ
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:44▼返信
EU脱退が失敗という謎の前提
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:45▼返信
一体何が始まるんです?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:46▼返信
離脱は別に間違ってはいない

主権がないと感じたら、出るしかないのだ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:46▼返信
中国もノリと勢いで崩壊しちゃいなよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:46▼返信
任天堂の社内分裂を思い出すなぁ
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:47▼返信
400年前の姿にもどるだけさ
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:47▼返信
ノリと勢いで中田氏したけど質問ある?
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:48▼返信
>>5
イナクトは軌道エレベータの付近では無補給で永遠に飛べるらしいね
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:48▼返信
お祭りムードやな
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:49▼返信
でも不満があるから行動してきたわけであってだな
ノリと勢いだけじゃないのだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:49▼返信
決断するのはいいけどスコットランドだけで貧弱国家でも入れてもらえるの?
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:49▼返信
期せずしてアイルランドも闘争無く独立できそうな空気
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:51▼返信
内乱起きそうだな?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:51▼返信
>>42
おっさんのケツの締まり具合どうだった?
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:51▼返信
スコットランドが独立云々の話になると北海油田でスコットランド勝利!とか抜かす馬鹿が必ず出るけど
そもそも北海油田はスコットランド沖でっても国際法上はイギリスとデンマークの海域。開発もイギリス資本100%で
スコットランドには何の利権もないよ。
そもそも海上油田はコストの問題で見合わなくなってきてるから今から新たに掘りだしたりはしないしね。
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:51▼返信
>>45
貧乏人は寄らば大樹ニダ
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:52▼返信
≫46
女性議員射殺した輩みたいなんがいっぱいおるからまだまだ予断許さへんやろ?内乱の前の静けさやないん?
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:53▼返信
イギリスがEU脱退するけど、分裂した国すべてがEU残留とかいうのはありなのかねぇ?
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:54▼返信
大量の移民を受け入れるようになった後で同じこと言ってるかどうかだな
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:54▼返信
野党「なるほど!つまり自民が悪い!」
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:54▼返信
>>52
EUか連合王国かどちらか選べ、になりそう。
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:55▼返信
EUは英国全体に制裁を加えないとまずいから受け入れられないだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:55▼返信
投票前の記事だけど一度離脱すると再加盟は困難なのか
>英国、EU離脱決めれば再加盟は不可能=ハモンド外相
>「23日の国民投票で離脱が決定されれば永遠にEU非加盟国となり、後戻りはできない」
>離脱なら英のEU再加盟は困難…仏大統領
>フランスのオランド大統領は22日、英国の国民投票の結果、欧州連合(EU)からの離脱が決まった場合、
>英国のEUへの再加盟は困難との考えを示した。
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:57▼返信
他国からの労働者は受け入れたくないけど
これまで通り関税はなしでって良いとこ取りしようとしてるけどそれは無理だわな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:58▼返信
傍から見てたらめっちゃ面白い展開なんだけど
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:58▼返信
>>57
イギリス自体再加盟なんか死んでも望まないだろ。
つーか第二の資金拠出国が抜けたのにEUが存在し続けると思う方が無謀。
これでトルコも加盟したらISのテロリストが自由に欧州行き来出来るってことになるし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:58▼返信
EUはドイツ帝国言われるぐらいなのにそのドイツですら保守が台頭してきてんだからな
EUが欠陥品なんだろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:59▼返信
このスコットどっこい
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 20:59▼返信
ウェールズ要素入れろや
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:00▼返信
パレスチナ問題の種の二枚舌イギリスに今になって報いがきてるんじゃねーの
バラバラになっちまいなYO
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:00▼返信
通貨はどうするの?
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:00▼返信
日本も47都道府県すべてが独立すればいいと思うよ
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:01▼返信
スコットランドは油田があるんじゃなかったっけ?
もめるな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:02▼返信
>>49
あんたら一応でもゲーム系ブログ住人ならスコットランドがゲーム産業国ぐらい知っておけ
それがイギリス離脱のせいでポンド暴落するわ関税課せられるわ優秀な人材が辞めるわって
普通やっていけねーよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:02▼返信
原油安なのに強気w
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:03▼返信
主権欲しいといいつつ主権が制限されるEUに入りたいってかwwwwwwwww
節操ねぇなw
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:04▼返信
スコットランドの独立の前提はイングランドがEUに属していることだな
イングランドとの行き来が自由だからこそ独立してもこれまでと変わらない日常があるわけで
イングランドのEU離脱が前提だとまたスコットランド人の考えも変わってくる
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:04▼返信
大体油田油田言ってるのが素人なんだよ
軍港と核兵器の方が大問題だ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:06▼返信
コードマスターズ・・・
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:06▼返信
EU「まぁ離脱の話は、落とし前含め、しっかりやりたいし、もう少し後でもいいんで、まず今の自分の国を まとめてみては?(苦笑)・・あー、今後のEUの会議とかさ、イギリス君は出なくていいからさ。いらないし。どうせ出て行くんだし。」

75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:06▼返信
こんなもん首相の一存で決めていいのか
スコットランドにだって離脱派がいるだろうに
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:07▼返信
>>68
ゲームディベロッパマップで検索したら32社しかいないけどなw
ちなみにそれも殆どモバイル向けインディーゲー。GTAとかはイギリスで作ってるしお前の勘違いだよw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:07▼返信
スコットランドの人口がまた減るのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:08▼返信
プーチンワクワクウキウキだな。
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:09▼返信
英国が核兵器の帰属を巡って揉めるようなら、例え二年後がトランプ政権であってもアメリカが黙っちゃいないぞ
核兵器の扱いはシリアスそのもの
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:09▼返信
>成人620人を対象

茶番ひどくない?
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:12▼返信
>>80
それもスコットランド人対象とは限らないしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:13▼返信
英国ってな大国の一地方だからやっていけるわけで
仮にスコットランドが独立したとしてEU加盟の条件満たしてんのかな
ポーランド以下にもみえるけど
独立したはいいけどおまえは条件みたしてないから今回は見送りなってなオチしか見えない
EU加盟国から分離したからってそのままEUのメンバーにスライドするわけでもないだろうし
公平性もあるしな
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:13▼返信
オーストラリアの国旗はどうなるんだ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:14▼返信
>>75
スコットランド地域は全部残留派が勝ってるからな
そもそも前独立阻止した時にイングランド側が使ったのがEUに残れなくなるぞって脅しだったんだから
スコットランド側からしたらもう付き合いきれんだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:15▼返信
これが実現したらイギリスの国力が弱まるのは確実で
アメリカの欧州への影響力も相当下がる
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:15▼返信
いいね!
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:16▼返信
>>64
元々問題になってる中東難民生み出した原因がイギリスだからな
まさにブーメラン
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:16▼返信
ノリと勢いでやったのは日本だけなんですがそれは
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:16▼返信
実際、イギリスの離脱は賢い判断にも見えるんだよなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:17▼返信
そして移民はスコットランドへ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:17▼返信
>>89
ないない
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:18▼返信
スタージョン△
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:18▼返信
イギリスの国旗格好いいのに
バラバラにするとダサいな・・・中世みたいで
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:19▼返信
>>85
それ以前にEUの恩恵が受けられなくなるイギリスから既に多くの企業が離脱に動いてるから
経済レベルの低下は必至
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:19▼返信
メタグロスみたいな旗しやがって
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:19▼返信
ジョンの名にふさわしい国家だな、イギリスは
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:20▼返信
いずれスコットランドのエディンバラが欧州の金融拠点となるか。シティーからの大移動とか見てみたいわ
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:20▼返信
キャメロンはジョン王に並ぶ無能として末代まで語られそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:21▼返信
スコットランドに移民が押し寄せるかというと疑問だが、ドイツへ渡る中継点としてはなかなか有望なのよね
北ルートの警備はザルだから
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:23▼返信
イギリスの国債の格付けは二段階引き下げ。経済成長率の見通しはドンと下方修正。そりゃ逃げ出しますわ
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:23▼返信
日立「よっしゃー」
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:24▼返信
イングランドは鎖国すればいいと思います
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:24▼返信
イギリスみたいな小さい国がさらに小さく分裂すればどっちも損でしかないと思うが
イギリスの連中はバカしかいないのか
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:25▼返信
我が北海道も日本から独立したい
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:26▼返信
数年後にはスコットランドの国旗が赤くなってるかもしれん
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:27▼返信
日本も、沖縄も吸収も四国も北海道も独立すべきなんだよなあ
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:27▼返信
はやく やっぱEU離脱やーめた!っていえよ
淫具ランド
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:27▼返信
>>89
イミグレーションコントロールを考えたらベストな選択だろうが、今後混乱する経済や狭まる市場を考えたらどうなるかはまだ未定だよね。
でも最悪な選択ではないことは確か。
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:28▼返信
日本は間違って民主党に政権交代させちゃったけど
今回の騒動に比べると可愛くみえる
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:28▼返信
EUも分裂して英国も分裂して、中国は大喜びだな
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:28▼返信
民主党の奴ってノリと勢いだっけ?
都知事選みたいな消去法で選ばれただけだったと思ったけど…
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:29▼返信
>>106
それ、独立といわないわ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:30▼返信
泥沼だね
はたから見てる分には中々面白いけど
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:30▼返信
イギリスの人口比はイギリス:スコットランド:ウェールズ:北アイルランドが
およそ7:1.5:1:0.5だろ
スコットランドわがまますぎんだよ
もっとも、もともと仲悪いんで分裂は時間の問題だったし
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:30▼返信
>>49
独立すればスコットランドの海域だろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:30▼返信
独立戦争を起こさせて武力制圧するしか無いね
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:33▼返信
イギリスがEUから離脱するのは反対しながら自分はイギリスから離脱するというの、なんか自己矛盾を感じないか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:33▼返信
>>115
スコットランドが所有権を100%で主張すれば戦争だぞ
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:33▼返信
中国が分裂して欲しいんだよなぁ。
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:33▼返信
>>115
海域はスコットランドだが油田基地は違う
難しい問題だが
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:38▼返信
グローバリゼーションの縮小は世界経済にはマイナスだから経済評論家は不安を煽るけど
博打状態になってしまった経済と一定の距離を取ることは長い目で見れば賢い選択だと思うね
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:39▼返信
そんなことはできない
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:41▼返信
>>115
こういうバカが未だに多い
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:43▼返信
独立するのは結構だけど、間違いなく個々の国力は落ちるだろうな
それに軍隊や企業はどうやって維持していくんだろう
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:44▼返信
チョウザメ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:45▼返信
>>12
もともとイギリスから離脱するかどうかを国民投票できめてるからね
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:45▼返信
各々、信じる道を行けば良い
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:46▼返信
>>124
地下資源持ってる国だからなんとでもなるよ
経済力が強いもの
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:48▼返信
>>72
核兵器に関してはイングランドにもっていくしかないだろうな
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:52▼返信
イギリス側 ロシア アメリカ 中国 イスラエル ドバイ
スコットランド側 EU ウェールズ 
移民側 ISISをアラブ諸国が支援

キャメロン「EUは早く介入しないと、泥沼になるぞ!」
プーチン「微笑んでる」
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:54▼返信
>>127
スコットランドの地下資源なんて掘り尽くされた泥炭ぐらいだ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:56▼返信
スコッチ値上がり来そうだなー
ジョニ黒とタリスカー買い占めとかんと
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:57▼返信
>>131
たぶんアンカずれてる
それは北海油田の行方次第
北海油田自体は当面は困らないだけの埋蔵量があるし
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:57▼返信
>>128
スコットランドに地下資源!?おまえどこの世界線から来た移民?
スコットランドなんて掘りつくされた石炭とコストに合わない鉄鉱石くらいしかないだろ。
海上油田も開発する技術も資金もないから新たに掘ったところで他国に土地代くらいしか貰えないで
利益吸い上げられるのが落ち。何よりも海上油田自体が発掘コスト合わなくなってきてるのに。
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:58▼返信
国民投票(ヤらせ)
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 21:58▼返信
スコットランドがぬけてEUに入りたいといってもEUがそれを認めるかどうかは微妙な線だが、イギリスが抜けるのであれば、そこに義理立てする必要はないし認めるかもな
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:07▼返信
>>136
EUは貧乏国は要らないですし・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:10▼返信
スコットランドが資源国ってまともな義務教育すら受けてないんじゃないのか・・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:11▼返信
>>129
平和的核兵器引き渡すとかイラン並みの経済制裁状態でも数十年の談判は必要だろうな
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:13▼返信
ちょっと前の独立するかどうかの国民投票で英国帰属を選んだというのに何勝手なこと言ってんだろう。
じゃああの時独立しとけばよかったのにw
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:27▼返信
融合しては分離しまた融合しては の繰り返し
ミトコンドリアか何かですかね
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:37▼返信
スペインのラホイ暫定首相は29日、スコットランドの欧州連合(EU)加盟可能性をめぐる交渉に
反対の立場を強調した。
ラホイ氏は記者会見で「本当に明確にしておきたいのは、スコットランドにはEUと交渉を行う
力量が無いということだ。英国政府以外の相手との交渉にスペインは反対だ」と述べた。
「英国が離脱すれば、スコットランドも去る」と語った。

これが現実
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:42▼返信
そうですか
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:45▼返信
>>141
東アジアみたいに永遠に憎しみ合うよりは進歩的だと思うが・・・
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:49▼返信
予定調和。
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:54▼返信
クソヤらせ
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 22:56▼返信
どちらに付くにせよ、大問題なんだよな。

究極の選択って奴か。

SRPGなら、売れるな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 23:02▼返信
オマエらが生きてるうちにイギリスは貧困国になる。その様子をしっかり目に焼き付けておくんだぞ
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 23:08▼返信
>>148
極東の島国も問題先送りしまくりでヤバいんだよなぁ...
頼みの綱だったアベちゃん政権も、2019年に増税して2020年にプライマリーバランスゼロなんて妄言言い出してるし、人口問題には全然答えが出てないし...
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 23:48▼返信
ベッキークルーエルは大丈夫?
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 23:49▼返信
>>149
安倍ちゃん政権をぶっ壊したのは、

日本の官僚組織なんですがw
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月29日 23:51▼返信
ノリで離脱なんかするわけないのに、今までの鬱憤が爆発した結果だよ
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 00:18▼返信
パナマみたいに金融で低税率化とかEUの窓口とか機能の代替化が出来た所が栄えるだろうってのは想像出来る
そう簡単になり変われるとは思えないけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 00:21▼返信
中国が今後どういうふうにイギリスと付き合うのか
そっちが気になるし、面白そう。
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 02:45▼返信
もともと独立国で何度も戦ってるし、イングランド牽制のためにフランスと組んだりしたこともあり、
数百年単位で見たらむしろ自然でもある。北アイルランドも最終的にはアイルランドと合同しそう
次はバスク、カタロニア離脱でスペインの番かもね
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 03:22▼返信
なんでしょうね、スコットランドに権利の無い北海油田と英国内では有望な金融の町エディンバラがあるから強気なんですかね
でも、こんな僅差じゃ仮に独立賛成が過半数になっても、反対派がやり直し運動とかやりそうですけどね
あと、共和国になるんですかね
ウィンザー家からはスコットランドに国王は出さないて前回言ってましたもんね
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 06:26▼返信
ロンドンも都市国家として残留をめざすんでしょ?
あとは北部アイルランド
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 07:48▼返信
スコットランドは独立、アイルランドは統一
いいじゃん
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 09:20▼返信
イギリス人っても少し民度高いと思ってたけど、さすが奴隷商人の子孫だわw
一昨年あたりから伝わってくるイギリスのニュース見ていると、流血がないだけで戦後の中韓みたい。
あれで一流・上流を気取ってるんだから笑える。
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:25▼返信
EU加盟国にも地域独立運動を抱えた国がいくつかある
スコットランドの独立と加盟を認めると自国に飛び火するのでそれらの国はスコランのEU加盟を徹底的に妨害してくる
けっこう混迷しそうだねぇ
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 11:50▼返信
スコットランドとイングランドが合同王国となって300年ちょい。
日本で言うと江戸時代の期間ぐらい。
そろそろ新たな道に出てもおかしくはない。
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 12:24▼返信
ノリと勢いでアンビシャス買っちゃいけない、も入れといて.....ぐふっ
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:02▼返信
そもそも自治政府っていうのがある時点でね
一つの国の体をなしてないよね
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月30日 19:11▼返信
これが有効なら、スペインやイタリアなどの一部地域のEU離脱もOKってことだよね。
イギリスだけOKで他国はダメってのは平等でないしな。
EUは受け入れないだろ。
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月01日 09:03▼返信
良くやった

直近のコメント数ランキング

traq