• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回

【速報】英報道「イギリスがEU離脱確実に」 大暴落に備えろぉぉぉぉぉ!!!【世界\(^o^)/】

Clr92sbUgAEqS_H









えげれす様の地理


ca409b1593a4491d18292e29ca6b6786




 スコットランドがイギリスEU離脱に便乗して独立を示唆 

  スコットランド首相、英から独立示唆 EU残留望む  

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM24H44_U6A620C1000000/

200x150

記事によると
・英紙ガーディアンによると、スコットランドのスタージョン行政府首相は24日、同地域の投票では欧州連合(EU)残留が多数を占めたことを受け、「スコットランドの人びとはEUの一部で有り続ける意思を明確に示した」と述べ、EUに残留するため英国からの独立を求める意向を示唆した。








 スコットランドだけでなく北アイルランドでも離脱の動きが 





 <英EU離脱>スコットランド独立機運再燃 連合崩壊の懸念 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160624-00000091-mai-int
1466830699115

記事によると
・英国の国民投票で欧州連合(EU)からの離脱が決定したことを受け、2014年の住民投票で英国からの独立を否決したスコットランドでは独立機運が再燃している

・北アイルランドでも英国からの離脱を求める声が強まっている

・北アイルランドでは、アイルランドとの統合を主張する野党シン・フェイン党などがEU残留を訴えてきた。離脱となれば、EUに属するアイルランドとの関係が疎遠になるためだ。



この話題に対する反応


・むしろスコットランド独立とアイルランド統一のほうが自然な流れなのかな

・そして話題にものぼらないウェールズ…

・イングランド及びウェールズ連合王国になり、スコットランド、統一アイルランドが独立国になるかも知れませんね。

・2,3年したら、イギリスは「イングランド,ウェールズ連合王国」に縮小するやろね。

・ソ連崩壊と同じ構図。中央政府に反旗を翻した構成地域が独立するパターン

・どう収束させるのかね(・_・)

・1707年に逆戻り?










「イギリス国民が世界恐慌を起こしてでもEU離脱を望む理由」 イギリス在住日本人が語る分かりやすい解説








連合崩壊目前じゃないですか

イギリスがEU離脱するの辞めます!とか言ったところで収束するのかこれ













討鬼伝2 (初回封入特典「なりきり装束・天狐」ダウンロードシリアル同梱)
コーエーテクモゲームス (2016-07-28)
売り上げランキング: 162


コメント(197件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:07▼返信
じゃあ油田は置いていけよ
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:09▼返信
ジョニ黒高くなるんけ?
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:10▼返信
ウェーランドか。仕方ねえな
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:10▼返信
バイキング涙目
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:10▼返信
崩壊始まったな
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:10▼返信
移民が問題ってこと?
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:11▼返信
世界やばい
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:11▼返信
ピクト人が暗躍してるに違いない。
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:11▼返信
残留派行き成り何処で離脱濃厚になった
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:12▼返信
難民問題をスットコドッコイに押し付ければ問題無し
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:12▼返信
戦争だな
12.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:12▼返信
まず日本がやるべき事は国内の寄生虫駆除
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:12▼返信
ロシアとは全然違うんだけどなあ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:13▼返信
パク記事乙乙
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:13▼返信
イギリスの庶民的には、なぜEUを脱出したいかというと、EUから人が山の様に来てしまって、病院や電車が混む上に、学校の教室が足りないから。年に18万人も来る。そして帰らない。ビザいらないので。ブルガリアとルーマニアからは年に5万人も来る。月収5万円ぐらいの国だから皆イギリスに来たい
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:14▼返信
人多すぎィ⁉︎ってこと?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:15▼返信
沖縄も独立してAIIBに加盟すべき
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:15▼返信
これ以上移民・難民を受け入れられない
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:16▼返信
難民が入ってきて税金を払わないくせに教育も医療もすべてタダ・・・
なんだ日本在日特権問題とまったく同じじゃん!
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:17▼返信
戦時国からの難民だけでなく、中国などからの移民も非常に多くなってきており、問題になっています。
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:17▼返信
スコットランドや北アイルランドがイギリスから別の国として独立したいと騒いでいるのは
日本から沖縄と北海道がそれぞれ別の国として独立したいと言ってるような物でいいのか?
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:17▼返信
正式な手続きを踏んで難民として受け入れられれば、福祉手当という金銭が与えられたり、無料で医療施設を利用できたり、確実に住居が与えられます
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:17▼返信
ギリシャは追従だな。ドラクマ復活
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:18▼返信
フランス、オランダも欧州連合離脱の動きが加速
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:18▼返信
>>1
油田より酷い問題が結構あるんだよ
軍事基地やら港やら核弾頭やらな
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:18▼返信
グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:19▼返信
>>18
安倍さん「では日本で。あ、無期限滞在の単純労働者として受け入れですから勘違いしないでくださいね。
     永住許可は軽犯罪までOKに緩和予定ですので」
麻生さん「あ、俺の時代に重国籍認める法案出しといたから」
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:19▼返信
分裂すればいいんじゃないかな、イングランド油田なくなるけどその分移民消えて北アイルランドとスコットランドに移民流れるだけだよ、イングランドに集中的に来てたやつ等が来なくなるだけでも価値有りすぎ
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:20▼返信
アイルとスコットは独立しても、やっていけるだけの国力あるのん?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:20▼返信
スコットランドって今後独立出来ない約束で独立選挙して失敗したよね?
もうカナダのケベック州と一緒で口だけしか出せないと思うんだが。

31.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:20▼返信
>>23
離脱したら即死の国々は正直イギリスが離脱決定になった今離脱した方がむしろEUのためになる
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:20▼返信
>>27
ひええ><
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:21▼返信
やれやれまた分裂騒ぎか
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:21▼返信
特に北アイルランドは過激だからな
何してくるかわからん
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:21▼返信
>>22
んなもん崩壊するに決まってんだよなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:21▼返信
>>27
ソースは?
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:22▼返信
>>21
沖縄、北海道の場合仕掛けてるのが日本人じゃないから違うんじゃないかなぁ
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:22▼返信
めいろまとか信じないほうがいいぞ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:23▼返信
また国民投票しても不正されるから出来んやで(^_^)
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:23▼返信
100年ちょいで国土のほとんどを失う大英帝国
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:23▼返信
ウェールズも独立宣言するんやで(^_^)
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:24▼返信
イギリスの国旗に
ウェールズ旗の要素ない・・・なくない?
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:24▼返信
>>34
北アイルランドはEU離脱賛成が多数
EU離脱反対が多数だったのはスコットランドだけ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:24▼返信
自分達の権利ばかり主張するクズどもは何処の国でも問題事を起す厄介者だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:24▼返信
独立したらその二地域は貧乏国になるだろ
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:24▼返信
まさか今になって
植民地政策やエルサレムをややこしいことにした天罰が下るのかな
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:24▼返信
>>22
これはひどい
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:24▼返信
EUをアジアと考えて
韓国や東南アジアからどんどんビザなし移民が
無期限で日本に居座ると想像したら
イギリス国民の気持ちもわかるな
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:24▼返信
独立してEUに加入されたら何のためにEU離脱するかわからんことなるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:24▼返信
中国も分裂してええんやで(^_^)
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:25▼返信
アイルランドからのコメントがまだないけど
EUの一員だもんなたぶん喜んで北アイル統合するでしょう
とはいえ一気に北アイルランド紛争がすっきり解決するチャンスでもあるな
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:25▼返信
>>42 ないよ 
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:25▼返信
ちょっと前に独立するかの選挙してしないってならなかったっけ?
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:25▼返信
もうスコットランドは独立出来ないでしょ
自分から今後一切独立論争を起こさない確約して独立の是非を問う選挙したんだからね。
スコットランドは早まったなwもう少しじっくりと待てば良かったのにw
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:25▼返信
日本だと沖縄と大阪が独立言い出したような感じかなw
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:26▼返信
>>21
違う。
そもそも文化の違う異民族は北部アイルランドですらまれだろ。
日本で例えるなら、室町幕府から鎌倉公方、篠川公方、九州探題がそれぞれ独立するような感じか?
北海道は、イギリスで例えるとアイルランドや。民族文化とおよび言語の剥奪と統治権確保はやり方そっくりやし。
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:26▼返信
なぜ移民を受け入れてるのかと思ったら拒否できんのかこれ
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:26▼返信
中国だけしか分裂して欲しくないな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:27▼返信
スコットランドなんて、
独立したところでEuの方からお断りされてしまう存在だよ。独立ってのは投票で決まるようなもんじゃない。なぜなら独立の「宣言」より「承認」の方が大事なのだから。「宣言」だけでいいなら、昔からイギリス周辺には沢山の「独立国」がある。
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:27▼返信
国民投票になんの強制力ないからね
ぶったけイギリスのEU離脱はないよ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:27▼返信
ウェールズの要素の黒い縁取りに赤い竜は中央に入れてもええとおもうんだけどな
一番古くにイングランドに吸収されたし 
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:27▼返信
IRAウキウキやろなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:27▼返信
SMAPかよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:28▼返信
>>19
なるほどこれはマスゴミが隠したそうな話だな
そりゃ高島のダンナ逮捕を同時に持ってくるわけだ
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:28▼返信
中学生の頃イギリスのことをグレートブリテン及び北部アイルランド連合王国って呼んでる奴いたよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:28▼返信
国民投票こえー
完全に国が分裂しちまった…
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:29▼返信
紛争起こりそう
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:29▼返信
寧ろスコットランドや北アイルランドは最初からこれを狙っていたんだろ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:29▼返信
>>53
その時の条件が EUから離脱しない って方針だったからだと思う




離脱が決まった今 約束が違うじゃないか!やっぱ独立するわ!!! って流れみたいよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:29▼返信
そりゃ国民も怒るわ
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:30▼返信
今のEUとAIIBってよく似てるよな
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:30▼返信
>>60 むしろスコットランドの時の国民投票の時と同じで
形式上は国民投票だけど首相政治家でもう決めててその方向で決まる感じだよ
責任を負いたくないからね 一応スコットランドの国民投票の疑惑の動画もあるから見ておくといいよ
今回のEU離脱国民投票も事前に20%はメール投票とか結構怪しいとか言われてるしね
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:30▼返信
確か布袋寅泰ってロンドンに住んでんだよな
難民じゃなくても、現地への移住民はどういう心境なんだろう
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:30▼返信
ロンドン近郊で油田発見の記事を前見たけどあれどうなったのかな?
ロンドン近郊に油田有るなら、北海油田手放しても生き残れるじゃない
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:31▼返信
移民の反撃が起こるぞー
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:31▼返信
>>60
もう直ぐEU政府に対してイギリスはEUを離脱する旨を伝えるよ
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:32▼返信
国民投票ってそんな大層なものじゃないよ…
実際に政治するのは国民じゃないしね
どうとにでもなる
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:32▼返信
そんな簡単に独立出来てたまるかよ、無理無理
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:32▼返信
>>72
メールと言っても所在不明な人物、確認が取れないメールは無効なのでその論法は破綻しているよ
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:33▼返信
スコットランド「独立するお。油田あるから余裕だお」
移民(テロリスト)「貰った金で武器そろえて油田乗っ取るお」
スコットランド「」
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:33▼返信
国民投票を反故にするようなら
政党まるごと次の選挙で引きずり下ろされるだけやろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:35▼返信
キャメロン<俺は今辞める。次の人がEU政府への離脱文書を送ってくれ
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:36▼返信
スコットランド=ケベック

84.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:36▼返信
拮抗してたから反故にして選挙しても今度は残留派が勝つかもしれない
まだEU残留の可能性はあるよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:37▼返信
離脱でスコットランドが独立するなら
残留のがいいっていうイギリス人が多数になるだろうなあ
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:39▼返信
映画マイケルコリンズは面白かったな
IRAの立場に立ちすぎた映画だと批判があったらしいが
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:39▼返信
スコット君は自爆したなw
もう離脱の選挙は出来ないよww
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:41▼返信
こんだけポンドと株が下がってイギリスの離脱派も懲りただろ…
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:41▼返信
めちゃくちゃだぁぁ~~~~~~~~~~~
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:42▼返信
EUに残れば軍事的にも守って貰えるんだろうか?
だとしたら独立メリットありまくり
守ってくれるお客さん
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:43▼返信
独立記念日は残すと言う甘ったれ
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:43▼返信
>>84
拮抗してようがなんだろうが、
国民投票やって結果でたのに審議しなおしなんかしたら法が滅ぶから無理だよ
少なくともロンドン含む地域は離脱するはめになる
その後、悪い条件で再復帰させてもらうかどうかは議論の余地があるだろうが
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:46▼返信
難民みたいな感じだね
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:47▼返信
海洋国家なのに外洋に繋がった領海がほとんど残らないのか
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:48▼返信
今回のイギリスの問題で、経団連やパソナ竹中や政治家達が、本気で青ざめてたな
こいつらは、移民問題を隠して移民を入れたかった連中だからな
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:51▼返信
油田も残さず拐われたら
もう昔みたいに世界中の弱小国占領して富を巻き上げるしかないんじゃね
日本の隣に良い物件2つ3つありますぜブリテンさん
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:52▼返信
ISISがEU崩壊を狙ってテロ起こしそう
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:56▼返信
でもこれイギリスは止めるにしても説得力ないよね
今回の構図に当てはめるなら
EU=イギリス、イギリス=スコットランドだし
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:57▼返信
めいろまの発言が完全に他人事で笑うわ
本人は名誉白人で無関係だとでも思ってんだろうね笑
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:58▼返信
え?折込済みの案件じゃねぇの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 14:59▼返信
面白くなってきた
これで戦争になれば万々歳
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:00▼返信
今日のスコットランドとラグビーの試合でスコットランドが勝ったら独立すればいいよ
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:02▼返信
アホな首相の公約のせいで大混乱
もうどうにもならんね
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:02▼返信
沖縄も日本から独立したらいいのに
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:04▼返信
無理無理
EUだってコジキはお断りだよ
イギリスを揺さぶるにくらいの利用価値しかないし、イギリスもそんな事は承知してる
EUがイギリスどうこうするより先に、イギリスはEUの解体に向けて工作を始めるだろ
自分だけが損失を被るなんてジョンブルの血が許さない
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:04▼返信
めいろまってのが指摘してる話だけ聞くと
東京と地方の関係と同じなんだが
何が気に入らなかったのかわからん
東京人も切れて地方人は来るなって言えば良いって事?
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:04▼返信
どんどん小さくなるイギリスとかいう国
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:10▼返信
さぁて面白くなってまいりました、結果的に勝つのはどの選択なのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:12▼返信
【AFP=時事】英国の国民投票で欧州連合(EU)離脱派が勝利し、加盟各国の「ドミノ離脱」へと発展する懸念が高まる中、大打撃を受けたEUは24日、英国に対して「なるべく速やかに」離脱するよう促した。

EU<出て行くなら早く出て行け
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:13▼返信
スコットランドなんて北海油田の権益をやれば黙るよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:13▼返信
資源があると、こういう時に強いよなぁ。
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:13▼返信
面白くなりすぎやろ、国が分かれてたのてバイキングとかが居た時代やろ?
またその時代と同じ国境に戻そうとかすげーわw
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:16▼返信
ユニオンジャックがなくなるのか
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:19▼返信
イギリスでまさかの内戦勃発
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:20▼返信
おらワクワクしてきたぞw
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:21▼返信
独立してEU残留したら難民に埋もれて国が死ぬというのにw
スコットランドじゃなくてスットコランドじゃwボケがw
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:23▼返信
>>92
今回の国民投票の結果に法的拘束力はない
法治と民主主義をごちゃ混ぜにせんように
たとえ民主主義と無縁な専制国家でも、定めた法に専制君主でさえも厳格に従うなら法治国家だ
韓国みたいのはその逆だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:25▼返信
スコットランドは独立してEU残留希望みたいだけど今回のことでEUそのものが崩壊に向かうかもしれないのに大丈夫か?
通貨含めもしEUがなくなってもイングランドに頼らずやっていけるというなら別にいいけど
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:26▼返信
地域別の残留・離脱の地図見た瞬間に、この展開は見えていた
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:27▼返信
>>117
まぁEUからも今月までに離脱文書の提出勧告来たし離脱は確実よ。
当のイギリス自体も早急に提出するって言っているからね。
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:27▼返信
スットコランドと北アイルランドって、英国の経済の何%くらいしめてんのかね
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:28▼返信
所詮海賊の娼婦をリーダーとする国 品性下劣だし周りもこんなもんでしょ

宇宙一長く続く伝統ある我が国のエンペラーとは格が違った
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:29▼返信
>>118
スコットランドには油田や資源があるから平気なんだよ
しかも、大陸伝いに難民来れないから比較的簡単安心
むしろ危険なのはイングランド
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:30▼返信
ヴィンランドサーガ大勝利
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:30▼返信
>>123
国境線引きしたら油田はスコットランドにへ行かないよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:31▼返信
スコットランドは独立したら貧民国家に逆戻りだよ。
北海油田も最近は大赤字なのにさ
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:32▼返信
>>118
油田権益が欲しいんだよ
そのためにゴネてる
ダメだったら地位が低下するシティの後釜狙い
どちらでもいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:33▼返信
ゆー☆けー
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:41▼返信
北アイルランドはいいんじゃね
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:41▼返信
イングランド=北朝鮮
131.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:42▼返信
スットコランドはどの地域も7割ぐらい残留だったんだろ
EU内に輸出入で生計立ててたのにEU出ちゃったら関税復活して終わるからw
北アイルランドもだしそりゃ独立したいわw
イギリスとくっついたままでもなんてなにもないしなあ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:44▼返信
これ本当に三次大戦の引き金になるぞ
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:46▼返信
イングランドって何処だっけ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:47▼返信
今のままでも特別存亡に繋がるような問題はなかったものの
無駄なところで強気の大博打してしまった結果、
快適な未来どころか、歴史的な騒動を自ら引き寄せてしまったか
大恥かいた日本の民主党政権の失敗の比じゃないぞ
やっちまったねぇ…
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:48▼返信
IRAが来るでぇ〜!
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:49▼返信
食い散らかされて終わりやね
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:50▼返信
むしろ本来の形に戻るんだしいいじゃん
アイルランドは統一、スコットランドは独立
UKはこれからEU諸国に嫌がらせされて経済活動が苦境に陥るんだしもう見限れ
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:51▼返信
自民党もやっちまいそうだなぁ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:54▼返信
ウェールズはイングランドに征服されて長いからか今更独立という動きは少ないのか
北アイルランドまで独立したらウェールズ国旗とイングランド国旗が融合した旗ができる?
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:55▼返信
>>132
どこが?
独立話って結構あるし、土地の線引が明確なら争いにもならんよ。
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:55▼返信
日本も東京に搾取されないよう各自治体が独立を宣言すれば状況をひっくり返せる
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:56▼返信
そりゃ加盟してれば年間15万人の移民がやって来てそいつらは医療費学費タダつったら離脱の一つもするわ
イギリスは間違っとらんよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:57▼返信
強力な王が必要な時代なのか
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 15:58▼返信
統一アイルランド共和国、爆誕。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 16:06▼返信
いっそEU解散するか!?
146.投稿日:2016年06月25日 16:07▼返信
このコメントは削除されました。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 16:08▼返信
まあそうなるよね必然的に
イングランドが文句言ってるけどしわ寄せは実質スコットランドと北アイルランドだからな
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 16:09▼返信
もう離脱派と残留派で分かれて国分裂したら?w
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 16:10▼返信
>>145
それが一番無難
ドイツイギリスがギリシャのケツ拭いてるからね
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 16:17▼返信
>>148
民主主義の結果で決まったことなのになんで国分ける必要あんねん
151.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 16:22▼返信
所詮文化も風習も思想も違う民族同士が分かり合えるわけが無かったんだよ
残された方法は相互不干渉をとるか、いずれかが根絶やしになるまで殺し合うかだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 16:25▼返信
(--;)だね
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 16:25▼返信
Great Britain及び北Ireland連合王国解体キター?
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 16:59▼返信
他国からの安い賃金で雇える労働者大量受け入れするとこうなる
おまけに自国に仕送りするから国内で金まわらんしな
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:07▼返信
予定調和
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:10▼返信
日本は近々北海道が独立しそうではあるね
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:10▼返信
ウイイレで名前知ったウェールズたん
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:11▼返信
景気が良かった時はEU入ってよかったと言ってたんだけどな
さすがは手のひら返しに定評があるエゲレスだな
そんなんだから子供が逃げていくんだよw
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:16▼返信
イングランドの心中には付き合えんわな
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:19▼返信
イギリスとしては特にヨーロッパとなかよくしなくても、EUにさいてたソースをコモンウェルスに割り振ってもっと活性化させれば良いだけのハナシだしね。
161.投稿日:2016年06月25日 17:44▼返信
このコメントは削除されました。
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:46▼返信
政権を維持したいあまりにパンドラの箱を開けてしまったキャメロン
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:46▼返信
もう収拾がつかんな~
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:49▼返信
赤色と竜だけの国旗とかカッコイイやん
スコちゃんと北アイちゃんもう独立させてやりゃいいじゃん
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:50▼返信
ブリカスざまぁ
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:55▼返信
スコットランドが離脱したら国名はどうなるんだ?
グレートブリテンでは無くなるよな。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 17:55▼返信
むしろよく今まで一緒にやって来れたな
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 18:08▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「2chTPPまとめ」で検索 人の移動
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 18:09▼返信
どちらかといえば、イングランドとウエールズが英国から独立し、英国がEUに残留する流れだな
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 18:10▼返信
>>162
結局、国民投票をやるとか言ったキャメロンがバカって話なんだよな
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 18:29▼返信
>>167
何度も戦争になってるし2000年以降は収まってたとはいえテロも普通に起きてたから
忍耐も寛容も限界にきてる、今回の離脱騒動も根っこは国内不満だし
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 18:36▼返信
ケルト人代表セイバー「今こそ祖国をアングロサクソンから奪還するのです!」

173.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 18:45▼返信
よしあいつらは弱っている。

いまこそ奴らを植民地として支配しよう。
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 18:48▼返信
>>106
おぉまぁぁえぇぇのぉぉぉあぁぁたぁぁぁまぁぁぁがぁぁぁわぁぁぁるぅぅぅいぃぃぃってぇぇぇこぉぉぉとぉぉぉぉだぁぁぁぁぁよぉぉぉぉぉ。
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 18:57▼返信
九州も本州から独立したい
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 19:24▼返信
移民を受け入れると治安が悪くなる
日本も在日追い出して犯罪減らそうぜ
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 19:33▼返信
これはアウトランダー
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 20:10▼返信
今回のEU離脱が決定したのって、移民入り放題で福祉使われて中流層の生活が悪化した結果だろ?
ちょっと前の特定アジア人の生活保護の拡大版。

で、イングランド以外がイギリスから離脱しても生活が良くなるとは思えないんだが、そこまで離脱したいものなんだろうか?
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 22:42▼返信
>>176
どうしようが、お前の馬鹿は治らないよ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 22:48▼返信
>>178
考えたって、お前の頭では、何も出てこないよ。
たぶん、何も入りもしないだろけどね。
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 22:59▼返信
移民を受け入れまくった結果だな
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 23:29▼返信
ウェールズも離脱しろ
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月25日 23:56▼返信
スコットランドはともかく北アイルランドは本島のバックアップがなくなったらアイルランド統一問題が再燃するんじゃないの
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 00:24▼返信
あそこは昔っから仲悪いもんな
憎悪が根強すぎて解決の糸口すらないよ
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 01:19▼返信
>>118
イングランドは天然資源を持ってるから、かなり強いよ
離脱されたらむしろ南側が困る
南側はこれといった強い産業をもっていないから、金融業にシフトしたわけだし
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 01:20▼返信
>>185
まちがえた、イングランドが南だな
スコットランドの話し
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 02:53▼返信
すっかり忘れてるけどIRAのテロとか有ったトコだからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 06:38▼返信
日本も東京中心な国だからイギリスのこと他人事にはならないんじゃない?
自分たちは優先されて当たり前で育った東京人にはピンとこないだろうけど。
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 07:53▼返信
甘い蜜ばかり吸ってる東京に嫌気さしてる人は結構居ますよ。
地方分権がしっかりしない限りはね。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 08:42▼返信
トンキン叩くのはこれまでにしましょうよ。
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 09:07▼返信
東京と地方じゃなくて

日本人と中国人だろねこれは
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 11:35▼返信
正直、東欧国は準EUにして労働は制限するべきだった
日本ならいままで中国だったところが鳥取島根になったようなもん
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 12:08▼返信
IRAの出番じゃね
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 14:59▼返信
国民投票なんてしなきゃよかったんじゃ…
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 17:00▼返信
スコットランドと北アイルランドに移民を全部引き取ってもらえ
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月26日 19:11▼返信
イギリスの国旗も変わるんか?
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年06月28日 03:32▼返信
おそらく制裁もかねて、高い関税をかけるのではないか?近場にある大きな市場をなくし、国内の限られた市場で戦うしかない体力のない中小企業は連鎖的に倒産する可能性が…

直近のコメント数ランキング

traq