原作者がプロに任せた結果、あんなことになってしまったくまみこ最終話
【『くまみこ』作者がアニメ最終話についてコメント 「脚本はプロにお任せしていた」「よしおの発言はひどいなぁと思う」】
くまみこ最終回のキャラ描写
— マカロニandチーズ(日)東ニ45a (@macaronicheese0) 2016年6月19日
まち:幼児退行を引き起こし、都会の事も現代知識も忘れナツに依存する
ナツ:自分の望み通りのまちになった為「何も考えるな」と告げる。クズ。
よしお:まちの精神が崩壊しようと村の発展の為の生贄になって貰うと宣言。真性サイコパス
原作者コメント
アニメについて
http://masmeyoshimoto.tumblr.com/post/146258131532
くまみこアニメ最終回観ました
アニメスタッフの皆様お疲れ様でした
たくさんの苦難があったかと思われます
私自身アニメの威力というものを
身にしみて感じました
最後まで頑張ってくださりありがとうございました
私は脚本をチェックするのは断りました
プロだから、お任せしました
なのでこんなことをいう資格はないですが
ないので原作ファンとして感想を言わせて貰えれば
よしおのあの発言は、酷いなあ
と思っています
宜しくお願いします
本日唐突にくまみこ公式からのお知らせ
「くまみこ」を応援して頂いている皆様へ
http://kmmk.tv/news.html?id=n079
TVアニメーション「くまみこ」に関しまして、
まずは原作・月刊コミックフラッパー編集部の正式な許諾を得て、
監督・脚本はじめアニメーション制作スタッフの総意と製作委員会合意の下、
しかるべきプロセスを踏まえて制作されていることをご報告致します。
ひきつづき、コミック、アニメーション、
「くまみこ」の応援をよろしくお願い申し上げます。
1. この話題に反応する名無しさん
序盤がよかっただけに期待が裏返ると大変なのだなあ…。
2. この話題に反応する名無しさん
あの最終回への批判に対するアレなのであろうか
3. この話題に反応する名無しさん
いや、別にスタッフの相違とか製作委員会の合意とかどーでもよくて、つまんなかったから文句言ってるんだよ
4. この話題に反応する名無しさん
鎮火しかけていたのに火に油を注ぐような事をしている感じが。
5. この話題に反応する名無しさん
くまみこのアニメスタッフがよしおより要らん事言って火に油を注いでいやがるのでお前ら油加えて差し上げろ
6. この話題に反応する名無しさん
何このインフォメーション、謎の言い訳とか書いちゃダメだろ…公式ページに
7. この話題に反応する名無しさん
「アニメ版最終回でクソみたいな展開になったけど、しかるべきプロセスを踏まえて原作者の許諾を取ってあるので、監督や制作スタッフは何も悪くないんだからねっ!」ってこと?
突然燃料をぶち込んでいくスタイル
広報かプロデューサーかわからないけど、スポンサーあたりになにか言われた・・・?


【PS Vita】真 流行り神2posted with amazlet at 16.07.07日本一ソフトウェア (2016-07-07)
売り上げランキング: 89
ゴキブリこれにどう答えるの?
あの動画は引いた
今更アニオリは悪くない!って主張し始めたのかw
何がしたかったのか
そういうこと?
権利は出版社にある
その出版社には許可取ったし
ってことか?
何それ
監督や脚本だけじゃなく制作スタッフ全員叩けってこと?
原作者に許可と取ってるのはわかってるし。まあ原作者はノータッチらしいが
ただ内容があまりにひどかったから叩かれてるだけなんだが
で原作者にも任された結果クソができたと
金のなる木を制作会社とかいうドブに捨ててしまった原作者可哀想
制作スタッフとか手足なのにな。
監督と脚本家がブレインなんだから叩かれるべきよな。
Zガンダムならわかるが
萌えアニメでやることじゃねーw
>監督・脚本はじめアニメーション制作スタッフの総意と製作委員会合意の下、
>しかるべきプロセスを踏まえて制作されていることをご報告致します。
編集部としか連絡取れなかったのが伺える書き方なのが笑える
変な話SIROBAKO確実
すでに忘れられかけてたのに。
つぎがんばって下さい
脚本家と監督が悪い以外ないだろうに…
ルークさんはお帰り下さいw
責任が多少なりに有る的な感じになってるねー
最終回の原作者のアイデアは何処に行ったんだか・・・
「上から責任転嫁と犯人探しの指示が来たのですが俺たちは悪くない
お前ら円盤買えよ」
ってことだな
「え……この程度で…?」と思った俺がいるw
円盤に影響するからスタッフが必死に火消ししたいけど、実際は何やっても挽回できないの知らないでしょ
自分の趣味で勝手にイメージ変えるとか
そういう映画監督とかアニメ監督とか
キチガイだと思うの
他所の担当してる部分に干渉できるとかヤバくね
まちとナツのやり取りは一万歩譲って原作通りでいいとしよう。問題はよしおの発言だわ。
監督(と最終回の絵コンテ・演出)の松田清か最終回脚本のピエール杉浦のどっちかが
あの台詞書いたって事だからな。
知らないのに勝手に記事開いて
わざわざコメントしてるアホは死ね
途中まで本当に楽しかったよ、ここまで失速するのも逆にすごいよ
アニオリは金輪際無しにしなさい
どっちもまちのコンプレックスが生んだ被害妄想って意味では同じだけどなw
それは君も結構鬼畜からでしょ
子供に笑いながら押し付けて道具みたいに扱うのよ、酷くないと思うほうがおかしい
しかもよしおは今までずっとひどいよ、ただ最終回はひどいのにはっきり言い切ったから鬼畜なの
まああれは原作通りだけどな
終盤のアニオリぶっこんで不評だからって言い訳すんなよ
原作者も困惑するようなセリフ回しだったじゃねーか
作りて側としてプライド有るなら、評価はちゃんと受け止めろよ
この漫画はヒロイン虐待物だっつーの
この中に「原作者」も含まれるとこだった
中盤まで楽しめてただけにショックだったわ
そこを制作は理解しろ
誤解を招いたってな
そんなこと言ったらどの作品もネットの発言も炎上したことないよ、炎上自体起きてないわ
という言い訳
むしろ、「正当な手順で作ってんだから文句言うんじゃねぇ!」かな
最低だな
まあ原作持ってたから、よしおが村の事になるとまちの扱いが酷いのには慣れてたしなw
まちの都会試練系でナツをいさめる気遣い見せた時もあるが、村の発展のためとなれば
ペット扱いのまちの使い方が酷いプチサイコパスだしw
伝説残して、鬼才と呼ばれたかった感が
見え見えの最終話だったね
そういうのはてめえ自身が生み出したコンテンツでやれ、って感じ
勘違いしないでよね!
ってことだな
今回は制作サイドが日に油を注ぎ続けてるし多少はね?
てか静まってきたところでまた燃料投下とか制作サイドの迷走っぷりがヤバイ
よしおとかいう人が村おこしのためにいけにえに云々も別にそういう漫画なのかなって思ったけど
なぜ仙台に行くと石を投げられるのかだけは本気でわからなかった
正直、おまえらももう忘れてたろ。
なんとしても一矢報いたかったのかね……
作者の意図をハッキリ反映した結果なんじゃないの?w
炎上商法のつもりかな?
そもそも原作酷かったらアニメ化せぇへん
責任の所在をボカすのはどうかと思うけど
アニメのラストに関しては原作通りだけど、すぐまた都会に行きたいって言い出すからさらっと流せる
確かに謎のコメントだな
こうなんじゃないの?見てないけど
原作:オブラートに包んで酷いことやってる
アニメ:酷いのはハッキリさせる正直者
スルーしとくか素直に謝ればいいものを
なぜ煽りとも取れる文章にしちゃうの
まだ観てない人は最終回だけでも観た方がいい、新世代の糞アニメがここにある。
もちろん原作も悪い!
って見えますね
酷いラストで有名なアニメ何があるの?
よしおが石投げられた事があるって話は、ラーメン屋店主が「いや、お前なんかやったんだろ」って
言ってる通り、よしおがKYやらかしただけだろw
笑えばいいと思うよw
てか返答ないって事はあながち間違いでもなかったんだろうか
3話までの評価は高いぞまじで言ってるのか?
3話までとか、演出面まで含めて原作そのまんま過ぎてむしろつまんなかったが…
編集はあくまで編集者だぞ
アニメの監督がどんどん進めればスタッフが文句言えるわけないっていう
スタッフの同意も糞もないよw
今度粛々とこいつが関わる作品はスルーすれば良いだけのこと
原作も売れずにコンテンツとして消滅していくだけだから
製作委員会もフラッパーもクソだと認めたようなもんだ。もう名前覚えたしこれから何出そうが関わらないよ
こんなの反感買うだけじゃんw馬鹿なら喋らなきゃ良いのにw
相当力入れてただろうからいろんなとこから説明しろやってきてたんだろ
>許諾を得て作ってる
アニメ化するんだから当たり前だろw許諾を得てやらなきゃただの著作権侵害だw
この説明みりゃ脚本と監督が癌ってはっきりしただけじゃん
そこらのスタッフが文句言えるわけねえんだからw
脚本についての許諾を得ているとは書いてないところがいやらしいなw
自分の好きな半島料理を突然入れてみたり、つまらないのを視聴者がバカなせいにしたり。
どうしてキチガイな作品は屈しないのか
つまりキチガイは鋼の精神を持ってるのだろうか?
というかキチガイな作品にキチガイが絡んでるのってあんま見ないな
そうか、今度は原作者叩きが始まるなw
カスアニメ
まぁまとめサイトやそのサイト見てる俺等みたいなのは暇つぶしのネタにするだけだからなぁw
作り手側も余計な反応しなきゃいいのに
途中まちの熱意にほだされて都会行くの応援したけど。
よしおの巫女は生贄発言は引いたけど原作でも町起こしの為ならって性格はそのままだし、要は原作者の自分は関係ないですよアピールがちょっと鼻についた。原型作ったのあんただろうに。
原作の設定借りておいて道連れとかいいかげんにしろよ。
大筋の流れはいったけど~~って言い訳書いてたけど
中身までは言ってないんだよなw
ここまでひどい中身の注文はしてないって遠まわしに言ってるだけじゃんw
炎上商法にきり変えたんだろ。
HPで原作者が企画会議に参加したがここまでひどいことは注文してないって
逆にばらされたってだけじゃんw
公式がこれ出すってことは
委員会参加者(出資者)の総意ってことでしょ
平たく言うと「委員会メンバー(角川含む)はその枠組みでちゃんと仕事した。(個人である)原作者はそもそも関係ない」
って言いたいんだろ。
SILVERLINK.に作ってもらおう(名案)
【ニコニコカドカワ祭り】
炎上って見出しに書いといて本文にも炎上って変じゃね?
なんのフォローにもなってない
アニメも出来がいい訳でもなく
変な終わり方したから騒がれてるだけのすぐ忘れられる作品
不買ですよ
売り上げが予想以上に少ないんで責任の擦り付け合いにでもなってんのかね
原作者を庇う奴が多いからだ
原作者は信じて丸投げして別ものになった
それが酷かっただけ
原作がのんのんびよりみたいな作品だと勘違いしてる奴多いよな。
原作からして、女流漫画家特有の微妙な病み感ある作品なのに。
もう過去のことになりつつあったのに再炎上してでも責任の所在を明らかにしろってお上からのご命令だろうなあ
日常アニメじゃなくてブラックジョークみたいなのが多いのは確かだけどアニメはそのへんを読み違えてて笑えないとこがチラホラあったがな
それが結果として炎上に繋がった
ナツは所詮クマ畜生なのでマチがるだけで幸せなのだろうと気にならなかった
柴田亜美からはそんな物は感じなかったぞ
頭にきたから三者三葉全巻売却したった
正規のプロセスを踏んで出来たクソが臭かったねってだけの話だ
作者のブログ更新されてるよ
言ってることが完全に真逆だった
でも原作使って上手く纏めて〆るのは難しいからなぁ
自分の作品なのに他人に丸投げするなよ・・・
じゃあ、アニメ制作陣の全員が馬鹿な無能ってこった。
自虐ご苦労様。
無限ループに入れる構造。
原作読んでこいよ。
しれっと大嘘をつくなw
ヴィレヴァン入店拒否るのはブラックジョークになるけどバイトばっくれるのは田舎者ネタになってなかったし
アニメはそれをちゃんとやったんだし、よしおの生け贄発言もその集大成すればいいわけだし
分かった、スキャンダルで飯を食っているマスコミがPTAにチクって面倒なことになるのを恐れたんだ
生け贄云々のくだりは直後にヤンキー女がツッコミ入れてきちんとフォローされてたから
酷い展開だとは微塵も思わなかった
脚本担当が垢消しなんて余計なことしてるから変な憶測呼んだり面倒なことになった印象
実際に突撃した奴がいて、そういう輩に対する回答
ってところかな
信憑性ゼロ
お、そうだな
1円も金もらえなくても連載やりながら監修作業もやるべきだったよな
原作あるのにわざわざクッソつまらん改変するアホな下請けの為にな
毎回大して売れねえし
まああんなもんだろ
ネガティブばっかり
→最終話に原作を大きく逸脱した改編によりキャラ崩壊と胸くそ展開により炎上
→原作者はアニメにからんでおらずキャラのひどい発言を指摘
→脚本にたずさわってた人がプロフからくまみこ消して逃亡また炎上により製作陣はお通夜状態
→アニメ製作陣が火消しに走るも杜撰な対応が燃料となり再炎上
こんな感じの流れだったかな?
こういうの今回の騒動で一番被害を受けた原作者さんへの謝罪をまず最初に持ってくるべき
バイトはばっくれてはいないぞ?
ちゃんと思いとどまって最後までやりきったろw
まちは田舎コンプレックスでコミュ障で機械オンチって役満ポンコツだからな。
シリーズ構成がばらかもんの人みたいだけど、見てて明らかにオリジナル回はばらかもん臭がひどかった
アニメのばらかもんは面白かったけど、それを全然雰囲気違う作品に押し付けるとか最悪だよ
炎上させないから仕切り直せ
原作持ってた者からすると、絶賛されてた意味が分からないw
俺なんて「アニメ始まったから買い取り値高い今のうちに!」って全巻セットで売ったぐらいのマンガだしなあ。
特に話が面白いわけでも展開的に先が気になる内容でもないしな。
おかげで思った以上に高値でイケたw
実際起こったことと夢ではだいぶ印象が違うしなぁ
まちの声優とフェチズム溢れる作画の2つが特に評判良かったつまり原作からの要素でウケた訳ではない
アニメ見てなかったのかよ
最終回作り直してBD収録した方が
円盤の売り上げに貢献するし名誉挽回になると思う
炎上のお陰で逆に知名度は上がってるからチャンスだってことに気付こうよ
「なんだ全員クズだったのか」ってなるから逆効果よ。
脚本家だけのせいにしてた方がマシ。
特定の誰かを攻撃するのはカンベンして…」
って遠回しに言ってんだろ 察してやれ
こういうやつが噛み付いてるやつなんだろ。
仙台いったのはオリジナルだが、そこにいたる過程も結論も、
そして、良夫のとどめの言葉も、ほぼほぼ原作どおりじゃねぇか
原作者の意見を求めるようにしてちゃんと反映させるべきだ
それが普通な見解で安心した
うたわれ偽りといい、アニメスタッフが締め違えると原作と溝開けてしまうわな
暴走すんなよ、監督や製作陣
察してやれ
自分の演出やシナリオをごり押ししたいならオリジナルでやれや
売れないから諦めろ
ラストは酷かったけどそれ以外は概ね良かったという意見が出始めてるところに自ら燃料投下するアホ公式。
しかるべき
手順を踏もうが
クソはクソ 芭蕉
絶対川ねぇわ
だからそいつ守るために「責任は彼ではなくて我々全員なんです!」と
資金も人も足りないからしょうがない制作時間が短かったからしょうがない原作者が協力しなかったからしょうがないそんな単位落とした糞大学生みたいな言い訳したいならご勝手にどうぞ
でもそんなものが評価されるとは思わないでね
無能なくせに業界に巣食ってるピエールだけになんらかの太いコネがあるんだろうな
そっちを通して責任逃れってところか?
プロセス通したから問題ありませんw
この製作委員会ダメだわ。P連中の名前覚えておこう
自業自得だしそれで文句言っちゃうんだから原作者馬鹿ですよ
何でもやるけど何にも大成してない単なる業界寄生のプロだったわけだから仕方ないわ
一旦沈静化した頃を見計らって言い訳したのに再炎上か。
それより先に制作者や広報が社会常識を学ぶべきだろ
制作者が木造建築の前で焚き火して広報がガソリン撒いてるような状況で
避難訓練の重要さを訴えても意味がない
まず優先されるのは「焚き火してる人間」への注意だろ
何もかも手遅れだけど
むしろ責任逃れに見えてしまう
もういらねーよ
理屈に合わない
それ以外の事は正直あの失速とは全て無関係
観てたっつの。
そもそも最初の方とか絵の切り方も原作通りだったろ。大差ねえよ。
みんな知ってるね?
「アニメ側から原作者への脅迫」
が見えて笑えない
出資者の出資者として(ただの視聴者だけどな)