最終回が酷い形で終わってしまったアニメ「くまみこ」
くまみこ最終回のキャラ描写
— マカロニandチーズ(日)東ニ45a (@macaronicheese0) 2016年6月19日
まち:幼児退行を引き起こし、都会の事も現代知識も忘れナツに依存する
ナツ:自分の望み通りのまちになった為「何も考えるな」と告げる。クズ。
よしお:まちの精神が崩壊しようと村の発展の為の生贄になって貰うと宣言。真性サイコパス
それについて、原作者がコメント
アニメについて
http://masmeyoshimoto.tumblr.com/post/146258131532
くまみこアニメ最終回観ました
アニメスタッフの皆様お疲れ様でした
たくさんの苦難があったかと思われます
私自身アニメの威力というものを
身にしみて感じました
最後まで頑張ってくださりありがとうございました
私は脚本をチェックするのは断りました
プロだから、お任せしました
なのでこんなことをいう資格はないですが
ないので原作ファンとして感想を言わせて貰えれば
よしおのあの発言は、酷いなあ
と思っています
宜しくお願いします
この話題に対する反応
・くまみこ最終話一体何があったんだよ
・黒歴史確定と噂のくまみこ最終回楽しみ。
・作者わりとマジギレしてませんかねこれ
・脚本さん垢消し逃亡まじすか
・最終回めちゃくちゃ叩かれとるな
大炎上必至の最終話ニコ生は26日に放送予定
たしかにオチは酷かったよね
なんでこんなことになったんだろ・・・


くまみこ 壱 - くまぼっくす - [Blu-ray]
日岡なつみ,安元洋貴,興津和幸,喜多村英梨,松田清
KADOKAWA メディアファクトリー 2016-06-24
売り上げランキング : 253
Amazonで詳しく見る
自業自得だな
自分の作品なんだからちゃんと監修しろ
原作者は今さら卑怯だな
今迄の話数を全否定したようなもの
他にも脚本でクソになったアニメはあるがくまみこに比べればマシな方だ
しかもアニオリ展開
まあそうだな
ワンピースはちゃんと監修してるしな
脚本チェック丸投げしてるくせに炎上したら自分は被害者面しやがって
いみわからん
ファンが買う
あとから文句言うのはズレてるとしか言いようが無い
というか別に原作もおもしろくないし、どう転んでも結局クソだったわ
その後のまじほんわかでギリギリ許したけど
萌え豚が勝手に持ち上げてただけ
リアルで。
そういう悪い面見てるから任せたんだろうけど、その任せた相手が今回ダメだったな……
作画とかすげえ良かったのにたまにはいるアニメオリがとにかくひどかったからな
最終回の12話を書くべきだと思った
覇権間違いなしだったじゃん…
アニオリでお茶にごすにしても程度があるだろう程度が…
みなみけ並の悪夢…絶対安定の日常物でこれは許されない…
ヒロインが虐待されて、敵に洗脳されたヒロインが最後に偽りの幸福を見るところが。
アニメを見てじわっとする恐怖を感じたのは初めてかも。
確かに3話がネ申だった以降↓↓↓↓↓↓だったがな
石投げあたりからガチの病気みたいな感じになって
その後の無理やりほのぼの感も精神異常者が作ったのかと疑った
同じく連載中でアニオリエンドを迎えた未確認で進行形は良い作品だったな、と再確認。
艦これより酷い?
二期はよ、今度は原作のだけにして
てっきりしろくまカフェみたいなほのぼの系かと思ってたわ
まちちゃんが割とマジでヤバいポンコツの子だっただけに痛々しくて見てられんわ
それを考えるのが脚本の仕事だし、脚本の腕の見せ所でしょ(笑
まるく収まるのにな
原作者を説得できず第3飛行少女隊ができる前に、
みゃーもりが武蔵野アニメーションを退職して実家に戻って
お姉ちゃんと一緒に大好きなアニメを見ながら幸せに暮らしました 終わり
スタッフが有能ならそれ以上のものになる場合もあるし
なんでだ…覇権からの急落はトータルイクリプス、シャーロット辺りで経験したが最終回で急落とか久々だわ。
なぜ無理に山場など作ったのか
ぶっちゃけアニメ最悪だったのは事実
連載に加えて色んなメディア展開もあって忙しいだろうし、脚本チェックする暇なんて無いだろう
田舎育ちだから機械音痴で人ごみが苦手とかそういうレベルじゃない描かれ方してたと思う
脚本がまちを曇らせたいドSだったとしか思えないわ
くまで村に戻っても神楽を舞った成功体験からも何も改善されずに
石を投げられたという偽りの記憶だけが残ってたしな
原作物は原作のイメージが崩壊するようなオリジナルはご法度だろうに
焼き土下座するべし
事情があって介入できなかったとか、正当な理由があるなら分かるけど
アニオリ要素全部ひで
ぶっちゃけアニメ化って原作者からするとそんな嬉しい話じゃないことも多いみたいだよ
天下一舞踏会でピッコロを倒した後に悪の心が戻って地球を征服して終了
カラバリってアニメの名前とんと聞かなくなったけどあれも覇権急落組みなの?
そもそも最初からよしおはクソだったしクマも気持ち悪かったぞ???
すぐ切ったから最終回なんて知らないがしょせん原作の延長じゃん、原作者が何抜かしてんだ
どんだけ秒単位のスケジュールなんだよ
お前ピエールか?
素人の原作者が参加して失敗した作品だって山ほどあるだろ
厳しいアニメ制作スケジュールの中で
漫画の仕事捨ててまでアニメ手伝う暇な原作者なんてそんなおらんわ
どうせ名前変えてしれっと戻って来るんだろうな
そこを大胆に改変でもしたのか?w
暴力ヤンキーが出てきた辺りで
田舎暮らしいいなぁ~ってやつに田舎のじじばばはこんなにも身勝手で、田舎の役所はここまでやる気がなくて、田舎の閉鎖的で陰湿な部分を押し出してる
間違いなく円盤は売れない。売り方(セット販売)はいいと思ったけど作品内容がなぁ、見直したい作品ではないよ
アニメの制作スケジュールなめんな
思わず言わざるを得なかったんだろうな
今までのノリでラスト数分で2期あることを臭わせて物語を終わらせなけりゃいいのに
売れたら2期やればいいし
それを後からひどいだの言う方がおかしいだろ。「ファン」っていう肩書きつけてりゃ文句言っていいなんてわけがない。
まあアニメの構成がうまくなかったのは認める
よしおも村おこしの為じゃなく、マチの為にってゆーと思ってたんが斜め下に?いってた。
ラノベライターや漫画家は兼業家なこと多いぞ
こういうことはめっちゃあるんだろうな
何もされてないのに石を投げられたと思い込んでるのが
冗談にはならんレベルで病的だったよな
ヴィレバン耐えられず逃げ出した時と同じノリだったんだろうけど
ちょっと最終回のは精神に異常をきたしてるとしか見えなかった
脚本も経歴見るとアレだし
始まる前から終わっていたんだよ
しかたないね
読解力なさすぎ
成功すれば、わしが育てた
失敗すれば、制作にはノータッチ
メディア化で振り回されるファンの身も気遣ってほしい
原作との整合性が無いというか、原作読んでんのか?
って言いたくなる状態だったし
素人の漫画家に脚本チェックなんてさせてる余裕なかろう
南無
はいはい錯覚錯覚
最初から成長物語じゃないよ
くまみこはデルトロ監督の「パンズ・ラビリンス」を思い出させる内容だった
ただし逃亡はいかんと思う
でもアニメ業界とゲーム業界は、デタラメやらかしても
普通に戻って来られるのがクソすぎるんだよな
まだ円盤売ってる最中なんだし バッシングに乗って商売の足引っ張ったら
アニメ作ってる側から「めんどくさい作者」認定されてしまう…
商業的に何も動かなくなったら時効だから その時存分に言えば良いw
TEは初回からアウトやったろ…
後半は原作未読の素人でも分かるくらい空気変わってたな。主によしおが。
むしろOVAにして1〜3話で終わらせた方が売れたんじゃのLvとりあえず4コマと原作全巻は買った!
その典型の中でも相当な部類
本名出して勝負しろよ
一応ブウ編へ行けるがバッドエンド
振り出しに戻る作品なのはよく分かるけどならキチンと最初に戻れと。
何最初期より逆行してんだよ、と言いたくなる。
マチちゃんのエ,,ロもっとほしかった
というかエ,,ロ以外いらんかった、田舎アニメだったって記憶はありますね
結局なんでクマしゃべってるか説明ありました?
まあ、単純につまんなかったわ
絶対最終回みたいな事は考えてないし、しないヤツだ
1.2話作れるスタッフがどうしてまあ…
原作アレンジした途端にこうも無残に
ハリウッドで実写
生贄になったのだ
俺はばくおんを惜しみつつホンワカしてたけど
これは原作が悪かっただけだろ
自業自得としか…
なんで熊がしゃべってるのかに疑問持つ話じゃないだろ
シナリオ路線求めてるのか萌え路線求めてるのかはっきりしろ
ごちうさのうさぎと一緒でクマのなかにマチの父親が入ってる、それだけ
何故か原作者が叩かれるの図
1、2話は評判良かったじゃん
まあ、あれのせいで3話が叩かれたとも言えるが
あれは作者としてもファンとしてもひどいから文句言いたい←分かる
アニメ版のシナリオをチェック(確認)すらしない←分からない
最初から意見いうかはともかくおかしいところがないか確認くらいはするだろ普通
というのは覚悟しておかなければならないことだよ
女原作ってよくアニメ化で揉めるよな
セラムンとかかんなぎとか
前後無視の切り張りされたシーンだけ原作通りだからなお酷い事になってんじゃねーかw
口出せる立場ではないと思うけど何かしらあっただろ
宣伝になったうえにロイヤリティも得たんだから文句言うんじゃねーよ
ってのがアニメ製作側の本音だろうな
つか幸せになったケースをほとんどみたことないなアニオリをやって
でもこれは酷い。ちょっとありえないような謎方向のアレンジだった
これからもまちの田舎暮らしは続くのでした、ちゃんちゃんだったら文句出なかったかな
パンズ・ラビリンスの名前を出したけどあれは過酷な現実を受け止められず幻想に逃げる少女の映画で名作
これもまちは田舎暮らしという過酷な現実から目をそむけ「ナツ」という幻想の中の友達を作り上げてそこに逃げているまちの物語だったと思えば面白い
つまり最後の最後に幼児退行した姿こそ本当のまちというオチ
声優が文句言える訳ないだろ
ゆるやかな日常で、マチが毎回都会行きてー!って言ってるだけで話回るのに。
チェックの責任逃れとかゴミすぎ
二度と業界に戻って来るな
チェックしてなかったから責任放棄だとかいうのはまったく筋違い。
やるべきとかそうじゃないとかそういうレベルじゃなく無理だよ
小田栄一郎だって映画のときは休載するだろ
中◯生は最高だぜ!って思った某バスケアニメの名言のように?w
どこが名言だよw
原作付きなんて、アニメ制作者が下請けやコバンザメの立ち位置だろ
ノータッチは別におかしくないでしょ
多分皮肉で言ってるんだと思うよ
信じて任せたって言ってんのに結果にぐちぐち言うなよと
これからの円盤とかの売り上げにも関わってきそうなのだから尚更
実写と同じくここら辺のクソさ加減は一緒だよな
オナ二ーしたければオリジナルでやれよ無能w
たまに異常に愛が感じるのもあるけど、ただの食い物にしてる感のあるアニメは本当に多い
本来原作は原作の仕事だけで完結してんだよ
何でアニメ製作会社に対するチェックまで強要してんだよw
叩くにしても無理矢理過ぎだろ
信じて任せた結果が炎上しているんだよね。円盤が売れないのは原作者のせいでは無いよね
原作に批判が来たからだろ
自分の作品守る為には一言ぐらい言ってもいいだろ
↓都会に行きたくないから自分に縄までつける(原作・アニメ)
↓シリアスなイベントやって都会に行き大失敗失踪する(アニメ)
演技やりきるもトラウマ増大(アニメ)
↓帰宅。こっから原作・アニメ共通
石投げられると妄想。都会にいかない宣言し録音される(原作・アニメ)
↓考えるのをやめたマチはナツといちゃいちゃして終了(原作・アニメ)
作者の立場でメッセージを発信してる以上、
「原作ファンとして」なんて言い訳は絶対に使っちゃいけないだろう。
こんな燃料投下して何がしたいのか?
「宜しくお願いします」って何?作り直して欲しいの?
とりあえずこれが原作・アニメの一連の流れ
原作は仙台にいかないで考えるのをやめたバッドエンド
アニメは仙台にいって考えるのをやめたバッドエンド
まぁ原作は後々の回でまた都会行きたいっていうけど、
ナツに録音されたり考えるのをやめていちゃいちゃしたりとかは原作と全く一緒
だろうね。
まあこれでもや○お○とかと比べればまだかわいいもんよ(白目)
幼児退行て…
アニメと原作かぶるとこだけでやっとけば爆死は無かったんじゃ…???
読む方が希なんじゃね?w
原作見たり原作ゲームやったりしたらインスピレーションわかないから見ないやらないウリジナル作るニダはいないわけじゃ………糸冬
最後の最後でマチのイメージが「頭の弱い子」になっちまったし。
打ち切り後に「私はこんなの描きたったわけじゃない、黒歴史だ」って言い放ってた
問題はその次の話な
二人の刑事が殺人事件を調査しに村にやってくるんだけど
延々つまらん勘ぐりと話を何話もやりつづけるんだよ
ただただ勘違いと「この村には何かある!」っていう勘ぐりを何度も何度もするだけの無駄な話
これ放送してたらさらにつまらんって言われてたと思うぐらいつまらんからな
どっちにしろ原作がどんどんつまらなくなっていくから大差ないと思うわ
現場もああいう雰囲気なんやろ
なら自分でチェックしなくちゃ
なんであのまま帰ったのかが理解できなかった
舞をやりきって好評だったのになんであんな展開にしたんだろ
都会に憧れを抱いて帰ってマチとナツの都会の高校に行きたい!マチじゃ無理のやり取りで終わってよかったのに
あのラストは原作通り
いや、まじで
違う点は過程で実際に都会に行ったか行ってないかの違いしかない
スタッフやる気無くなったので「どーでもいいや」とめちゃくちゃにして終わった
「原作とは敢えて距離をとっている(キリッ 」
とか言って毎回炎上してる監督なら居る
やらかしたら逃げる。これは本当に有効だな
虚言だとしたらナツもヨシオも誰も「そんなことは無かった」と指摘しないのはどうなんだ。
マチがあのまま大人になると思うと色々ヤバいw被害妄想で無実の人を犯罪者にしかねない。
だから仙台行ったにアニオリ改変したからぶっ叩かれてんだろ?wwwwww
割と序盤でピークがきていた
ピッコロが普通免許取りに行った。
自分の作品だけど、自分の発想じゃないストーリーがどんなものか見たいだろう
くまみこっていう作品を生かすように書いてくれるもんだとばかり思っていたが、どう生かすかっていう意識が脚本家には無かったみたいだね
俺が見る限り幼児退行して考えるのをやめてそのままエンドに対して突っ込む人が多く見えるんだがな
まぁ続きある原作ならともかく次が無い最終回であのシーンで終わるのは頭おかしいとおもうけども
ゲームの脚本チェックは毎週会議で数時間かけたみたいな話を聞いたな
アニメは知らんが似たようなことになるんじゃないか
やるとなったら結構な負担だと思うけど
夢の中ならどれだけアニオリやってもまあギリセーフだし
アニメはそこに至る雛見沢症候群ばりの過程を知ってると狂気にしか見えなくなる。
都会のトラウマを植えつけて限界集落に自らの意思で閉じ込めさせてクマの慰み者にされたようなもん。1話でよしおが語った村のおとぎ話が違う形になっただけ。
登場人物も狂ってる奴だらけでギャグを装った巧妙なホラー作品だったわ。
原作もクズばっかりだし
どうせオリジナル要素加えるんなら、原作で段々薄れていってる巫女要素とか、神事関係でオリジナルやって欲しかったわ
それは徐々にまちの精神を蝕んでいき、再起不能になって壊れた人形のようなまちと、まちに依存するナツが楽しそうに戯れるラストシーン。
なんかすごいものを見たわ。
口出したら主人公が後退したガンダムがあったろ。
東北の良さが伝わらなかったアニメ→くまみこ
というかすでに突っかかってたんだろうから垢消したんだろうな
これはほのぼの田舎スローライフでも都会を夢見る少女の物語でもないよ
そっか俺はアニオリと改変が酷くて炎上してるように見えたけどまぁどっちにしろ脚本逃げたんなら原作者は粘着炎上されるだろうなと思うし某月天の作者みたいにならなければいいなと思ってる!
・DQN女化
・まちが見てて引くレベルのコミュ障化
・良夫の強引なご当地アイドル推し
把握してなかった作者の責任だな
ほんと脚本頭おかしい
みつどもえとかそれ町とか
失敗認定からの音沙汰なし 沈黙のオワコン 今でも連載してるのに二度とアニメ化はしないとか…
「過程は違うがあのオチは原作通りです」
「原作コミックは好評連載中ですので、まちの頑張りに乞うご期待!」
「アニメの方でも続きが見られるように、応援よろしくお願いします!」
くらいフォローしとけよ。
また荒れそうだな
アニメの中のこととはいえ仙台市民のイメージをなんだと思ってるんだw
Wikiやフェイスブックでの履歴にくまみこを消したし、完全になかったことにしようとしてるww
なんでナツがゆるキャラグランプリに出る話温存したんかね
てっきりあれで締めだと思ってたんだけど。
アニメ見てないお前が何言ってんだ
生みの親なんだからしっかりと方向性は教えておかないと
粘着炎上なめんな某◯天みたいに病んじゃって長期休載Lvの罵倒がとんでくるんだろ?
こっちの方が好感もてるわ、言い方ってだいじだな
制作側が作りたかったのはびんちょうたんの更にひどいやつだったというだけ
俺のアニメが炎上したらそれ使うわ
それ町ってあんまり失敗したイメージ無いんだけど。
シャフトにしてはどちらかというとシャフトっぽさも薄いほうだったし。
小見川の声もはまってたと思うけどな。
◯ルミー◯イ◯ーもだろうね?wwwwww
仙台の人は他の東北地方を下に見てるよね?
笑える癒し系ってのはああいうものだ
この流れで「終わり」じゃ、カミーユを連想させるレベルの精神崩壊ENDにしか見えん
原作はこの後もくまと巫女の物語は続くから、なんだこれはwと笑えるけど
アニメはここで終わったから、やはり笑いにはなれないわ
圧かかったんじゃね?
信頼して任せたのに裏切られた、てことだから文句言うのは普通じゃない?
見る目がなかったことの後悔と作品への文句は別だろう
お前はたぶんイカ娘も見てないんだろうな
女は感情で生きる生き物だからその時おもった事をすぐ本音として書いてしまう
そして少し冷静になったらそのコメントを客観的にみてヤバイと思って消す
これブロガーの有名人でも女によく多い特徴ね
すまん 俺が1話だけ見てシャフトの合わなさと歩鳥の声が無理で即切っただけだわ
途中からよくなったとか見続けたら違和感なくなったとかあるかもしれんが原作が神すぎたわ
アレおもろいよね好きだわ昨日原作全巻買ったから暇な時読もうと楽しみにしてる!
あれって、編集が一方的にアニメスタッフと原作者を繋がらせていなかったんだよね
監督がメールしてやっと会えたけど
監修しないで文句いうな
どんなやつなのか知らないけど勝ち逃げしやがったな
それは見た目だけ
本当に描かれているのは陰険な田舎の姿
だから拒絶反応が出るのは当たり前だけど、俺は好きだよ
それが出来たら、魔法戦争は少し糞なアニメで終わってたと思うよ。
そしてほとぼりさめたらまた改名シレッと脚本やってるのパターンね?wwwwww
仙台はなんだかんだ他の東北から来てる人の集合体なんで見下すってのは無いんだよな
逆に他の東北の場所の仙台コンプがひどいってことかな。見下してないが見下されてると思ってしまうのよね
勝ち逃げではないだろw 尻尾まいてとんずらとか印象最悪だぞw
自己主張しない監督と脚本なんていないだろ?
まちが石投げられるシーンが、フィードバック(想像と現実との乖離)しているところが気持ち悪かった・・・。
ほとぼりさめたらシレッと改名して脚本やるから関係ないんでしょ?wwwwww
ご当地でクマが暴れ始めて全て無かったことになったのかもね
会場の人たちは普通に接してたし
あれ完全にナツの呪いのせいだわ
それ町はOP以外クソだから切って正解だよ
あそこまで被害妄想酷い奴が都会出てこられたらたまったもんじゃない
と思わせるぐらいまちの印象が悪くなる終わり方だった
それ町のアニメは原作者気に入ってるからね?
それなら監修料出さなきゃな。
無料で監修すればいいとか思ってたりする?
ナツ=洗脳独裁者
よしお=キチガイ
主要キャラ全員が印象を悪くした最終回だった
でも仙台はNO1だと思ってるもんね
お上りさん程地元に帰ってくるとそんな意識ある
ガイジ脚本書いてるくせにメンタル弱いとかギャグかよwwwwwwww
あの子たちにさっきはごめんねって謝るシーン欲しかったけど石投げられたとか思い込んでるようじゃ無理か。
googleで仙台市民と入れたら、3番目に性格悪いが出てきてクソワロww
嫌われすぎだろ仙台市民ww
よしおは元から変態セクハラ鈍感男だし
ピエール杉浦とか変えやすいしwww
まぁチェックに関しては、原作者がチェックしなくても雑誌の担当編集くらいはチェック入れるべきとは思うけどな。
編集がやる気ないんかね。
炎上恐いと幼児退行して監督に慰められてんのかな?w
そりゃこんなクソニュースサイトやらで取り上げられちゃったら消したくもなるだろ…
オリジナル部分はチェックしないとだめだな
出版で働いた事あるけど、出版社とアニメ製作会社には力関係があるんだよ
出版社が頭下げてお願いするパターンだと、アニメ側で脚本からキャラデザまでゴリっと変えられちゃったり
原作者の注文を全く聞かなくてもオールオッケーになってしまったり
(製作会社が原作に「アニメにするとここつまらん」とダメ出しする事すらある)
出版社側はお願いしている以上、そういった事に文句も言えなくなる
くまみこのパターンがどういう風なのかは知らないけど
炎上商法でしょ
まちが何かにつけて「田舎者だと思われる・・」「私なんかが都会に行ったら石投げられて・・」
って思考したり
話かけられたら「田舎者!!田舎者!!」ってもの凄い被害妄想を何度も何度も繰り返すし・・
さすがにコレは俺も見てて、まちがなんでもかんでも被害妄想しすぎだろと思ったわ
僕は無関係ですよアッピル
原作と違う脚本やらセリフやらになる場合アニメ製作者側から原作者に確認取るもんなんじゃないの?
いや勝手な想像だけど
過程をほんのちょっと変えただけなのに
結果的に受ける印象がかなり違ってくるな
自分の中にない物は脚本に書けないから
世の中をそう捉えてる精神の持ち主って事だろうな
あそれをアニメキャラで表現したらこうなってしまった
IPからそうらしいよ
アニメにする時点で原作通りはありえないんだし
監修無しならいちいち確認とったりしないだろ、時間のムダ
マジで?どんだけ怯えてんだよ(笑)
成功するケースと失敗するケース両方ある
今回は後者だったってだけ
ど田舎の村の頭おかしい奴らとしか見れん
「原作者が余計な口出ししたせいで最終回のスケジュールに狂いが生じた」と文句言い出して
もっとやっつけなテキトー最終回を出してきた可能性すらある
さっさと辞めないかなぁ才能ないんだし
一度自分で書いた異常者読み直してみろよ
ゆえに原作無視の独自路線ほど失敗が多い
花田十輝ってよく叩かれるけど結構「面白かった」と評価されてるアニメに関わってると思うんだけどなぁ。
シュタゲとかユーフォニアムとかノゲノラとか日常とか。中二病も1期は良かったし。
艦これは擁護できないけど・・・
巫女を変な衣装で変な方向に持って行こうとするわ、無理やりだわ、暴力的だわで、なんか仙台行くことになった回でやめた、その後悲惨だったんだな
馬鹿だろ原作者、チェックしないで任せるからこうなるんだよ
村の存続に関わるようなことなんだからよしおがしてることは仕事として当然のことだ
そのために子供を無理やり使うのは酷いって思うのは社会経験のないガキ
その通りやぞ
あの話にはまともな奴一人も登場してない
売れるはずだったいろんなものが売れなくなるね
脚本力が評価されてるわけじゃないからねそれらの作品
原作ありなら酷い改変しなければ悪くならないし
原作無しでも脚本以外のところが評価されてれば面白いって言われるよ
ラブライブなんて脚本が評価されてるんじゃなくてキャラと音楽シーンが受けただけで花田のおかげで売れたわけじゃないしね
あれは誰のために何のために必要な発言だったんだ
まとめかよキモ
アニメ艦これも酷かったし
なんでアニメ化すると問題起こすの?
キャスティングや収録なんかを任せるっていうのとは違うと思うんだが
まあ出来そのものを悪く言うのはありだと思う
中途半端に原作に繋げてオチに使ってしまったせいで最悪の最終回になってしまった
それ元のストーリーが面白いだけでオリジナル突っ込んだらお察しじゃねえか
無理やりは駄目だろ
少なくとも明るみに出たら糾弾されることだしそもそもシリアス自体作風にあってない
面白いかどうかはさておき合ってるよ
勘違いしてる人が多いだけでブラックな作品なのよこれ、ダークファンタジー物なんだよなぁ
問題起こす奴は業界から追放しないと同じ事が繰り返される
問題起こした方が売れると踏んだからわざとやってんだろ?
角川にとってはダメージ無いし角川のお偉いさん的にも見下した原作者とファン扱き下ろすにはこの上なく都合がいい訳よ
こんな挑発入れても売れちゃうってのは艦これが証明済みだからねん
まあアレは悪名高き小学館の編集部が悪かったんだけど
それを怠るなら作品が全く別のものに変わっていくくらいの覚悟はしておくべき
今回の件で本人が内容に文句言うのはどうかと思う
そうか?ブログで言い訳しといていざ炎上したらさっさと逃げて沈黙、姑息だなーって思いました
それな
イジメコネクトの原作者の方が可哀そうだけどな
製作会社からすれば無料で働く社員が増えたようなもんで、とんでもない量の仕事を押し付けてくる
何しろその分サボれるんだからw
原作料は原作料であって、それは許諾しただけで受け取れるもの
対価が支払われない労働をしてはいけない
自分の手を離れた物という意識は原作にはないだろ
というか、なんでそういう思考になれるのかが意味わからん
お前みたいな事言ってるアホなアニメ監督いたな
あれは良かったと思うが
やっぱ脚本家も原作好き嫌いあるのかねぇ・・・
原作知らないけどそれがアニメのアレンジだとしたら
納得できない人たくさんいるだろう
最初の都会クイズとかユニクロ行く話とか炊飯ジャーの話は個人的に面白かったと思うけどつまらん回はすげーつまらなかったし。
最終回は見事にそのハズレ回だったわけだが、最終回がハズレるとそのまま作品の評価に直結しかねないからどうにもならんな。
まちが田舎にとどまる選択肢だってアリなわけだし
自分の思い通りに行かないのは憤りを感じるけど
罵詈雑言は止めた方が良い
いずれそれは回りまわってわが身に降りかかってくるよ
コメント消してるし泣き寝入りするしかないな。
あれ、原作と一緒だぞ
原作は地味すぎ
よくアレでアニメにしようと思ったな
そのラーメン屋の会話な、「 原 作 通 り 」なんだぜ
台本に目を通すくらいってほとんど修正できないのに
監修の責任だけ負わされる最悪のパターンじゃないすか
マジか
じゃあ原作読んだらちょっとはあの場面の意味わかるかな
アニメだけじゃあの言葉の必要性が理解出来なかったんで
最終話見てないけど、聞く限りその延長かなと
んん?原作じゃそもそもゴネて仙台に行かなかったんじゃ?
アニメにしたらそれが鮮烈になってるだけ
嗜虐心そそるアニメだったね
セリフだけは原作通りで、話は全く別の話だろうが
あの人のコスプレ話とゆるキャラと古民家カフェの話やってから
えっ?今日で最終回なの?オチ無いのかよw
みたいな終わり方でいいじゃん
あまり目立たない作品はお色気かグロで目立たせるしかないのだw
元からこういう原作だしな
アニメ脚本が悪いわけじゃないだろう
というか、よしおが屑っぷりは、アニメ6話から薄っすら出てただろうに...
つまり「くまみこ」が最後の最後にやらかした責任はこの脚本家の責任ってこと
なんもなきゃ逃げる必要もないのに、なんでこんな全力逃亡なんてやったのか…
よしおの発言がおかしいってのは同意だが
アニメ業界の特権階級になってるからな
良い物を作れないと生き残れないアニメーターは低賃金で競い合ってるけど
ダメなもの作っても次もまた仕事がくる脚本家はハングリー精神がない
脚本家もそろそろ身内だけじゃなく競争させないとダメだよ
金で売ったんだから
なんも言えねぇ
それ以前に、何のアニメだよこれ
相変わらず芸人と一緒で、安い理由で一発屋ばかり使ってんな~
いい加減ラノベ乱発も止めろ
これでもかなり遠慮してのコメントだろうに
がほとんどなんだから信用するほうがおかしい
原作よしおはクズと言うより空気が全く読めないバカだよ
ちゃんとわかるように言えば理解する
実際原作での仙台行きはまちが夢まで見て嫌がったから行かせるの辞めたし
ネットで見た限り普通にありえるエンドなのになんであんなにキレてるのか
見てなくても俺はあの脚本を評価するよ
萌えアニメとしては糞みたいな展開だけどな
どっかおかしかったか?
原作読も??
あの最終回のホワホワが、これから失われていく、一時の安らぎなの!
確信的に生贄としてマチを利用してると断言しちゃったせいで
空気を読めないバカ風に装って全部狙ってやってた事になった
みたいなこと言っててその時は感心したんだけど
中盤の雲行きの怪しさや最後のこのやらかしっぷりを見ると
今にして思えば1巻切りとかされないようにBOX形式で売り逃げ上等な感じだったんじゃないのかなっておもうわw
やっぱり声と動きの力は偉大
映像化の売り上げは原作者に回ってこんのに、脚本チェックなんかさせられてたまるかいっ!アニメコケの責任は話決めた出版社と製作側で持てよ
ほのぼの系に時々毒を盛る程度の原作から、アニメ脚本家がアイドル化路線を1期の軸にしたかったのが大失敗だったんだろうな
恐らくは話が展開する時間軸が原作のそれよりも引き延ばしが強かったんだろう
ほのぼの系は基本的に話を前に進めちゃダメなんだけど結果的に進めて戻れなくしてしまった
ありえそうで最悪なのは、戻れなくしたのは1期で終わらせるつもりが2期の芽があると思って振り切らずに急遽寄り戻したというパターン
こんなのの円盤買うならふらいんぐうぃっちの円盤揃えるわ
ばらかもんもオリジナルは不評だしな
原作読まないとアニメの批判しちゃダメなのか?
まったくこれだから原作厨は・・・
アニメ化作品の原作を必ず見てなきゃならんのか?ちなみに原作ファンも酷いと言ってるじゃねぇか
この作者アホやろ
最後に話題にってよかったな
レコーダーから速攻で消したわ
すごいな。俺には真似できない。
よしおのあの発言程度でこんなに荒れるのかよ。元からクズでしたやん
まちですら段々うざくなってきたとか池沼すぎてキツイとか言われてたけどな
あのガキ最初からうざかったじゃん
春アニメの中じゃリゼロなんたらとかいう奴の主人公と双璧を成すウザさだった
というかあんな被害妄想酷い子を放置してる村人ってw
田舎って怖いわw
むしろ権力的に脚本家のせいじゃないだろ
そもそもシリーズ構成の段階でこうなるのも決まってたんだろうに
キャラや良かった、オチ以前に最初から面白いと思ったストーリーが一話も無かった時点で最終話どうこうじゃないんだよ、そのレベルに行ってないから
はい
マチの気がふれたとか嫌なオチだな
田舎者だからが理由にならない被害妄想や逃亡が苛立つアニメだったわ
後出しじゃんけんかよ
最終回前後の展開についてそんな風に書いている人がいたな
「よしおクズだなコイツwww」くらいにしとけばいいのに、マジメに話すから本心は知らんが原作者のアニメ完全否定に見える。
こんなんに釣られてどうすんの
マジモンだよ
なんというか、芸術家が自分の作品リスペクトして絵を描いてね、て額付きの白いキャンバス渡したら
額ごとぶち割られた奇形のオブジェ出されたような感じ?
最初からひどかった。
原作がどの程度のものか知らないけど、アニメ見てコミック買うって人は減っただろうね。
腐女子を敵に回したら今回の騒ぎどころじゃないぞww
見えるぞ・・・艦これと花田の姿が見える・・・
プロが表にいざこざを出すな
ダメな脚本家と仕事しない監督の合わせ技って怖い。種死とかなのはとか艦これとか……
精神崩壊でバッドエンドで終わるとは思わなかった
最終回が無ければのんのんびよりみたいに2期も望めたんじゃない?
Zガンダムだろ
まぁ俺は肯定派だけどね
どうせこの後にエピソードいくらでも作れるだろっていう
あれで精神崩壊とか言ってるほうがおかしい
いま息してるか?
精神崩壊というのかは知らないけど、明らかに精神に異常をきたしてるんだよなぁ……
よしおの他を顧みない姿勢も行き過ぎてるし、酷いのは酷い。
1話完結のギャグ作品でなら許されたかも知れんけど、連綿と続くものの最終回でコレは流石に……
俺はこのクソ漫画の本質をえぐりだしたこの脚本を評価するぞ!!
異常な部分は原作から結構あるぞ
自分が任せたのなら黙ってりゃいいのに酷い原作者ですね。
それが例え原作通りだったとしても最終回に持ってくる内容ではないだろ。もうちょっと構成考えろ。
原作本買ったけど、なんか読むのダルくなってきたわ
残念
いくら任せたからって、あの内容に何の言葉も出さないとか問題意識なさ過ぎだと思われるわ。
ハリウッドのドラゴンボールを鳥山明が絶賛したら正気を疑われるのと同じようなもんだ
SDガンダムフルカラー劇場が最後3話でZガンダムになった感じ
ってならない事は容易に想像つかない?
また都会に憧れて一悶着エピソードいくらでも作れるだろ
なんだあの最終回
これでも大分配慮したコメントだと思うぞ
ここぞとばかりに原作者の人格否定して叩いてるやつとかドS通り越して醜悪
「生贄」にでもしたいのだろうか
続編があるかは不明だが作れるとしても今のところ作る予定はないだろ?
つまりあれが「アニメの」終わり方なんだよ
ありもしない仮定のエピソードはどうでもいい
ここまでの大失速アニメもなかなかお目にかかれない
ま、自業自得やね
艦これだってずっと艦娘がキャッキャウフフする内容だったら花田は上手くやってたと思うよ。同様に吉田玲子とかマリーにもシリアスやらせちゃダメ。
変なとこにH入れるから残念アニメだったけど、妹ちょみたいに突き抜けてると面白いけど
既に二期の決定が出てるならまだしも、現状でそんな過程に意味はないよ。あれでもう終わり。
あそこから続くなんてそんな隠し玉あるなら、原作者もあんなコメント出さんわ。
それは行間読めなさすぎ
アニメ終わったらその世界が全て止まるのかよ
子供の発想だな
当たり前だ
原作でどういう展開で続こうとアニメの評価はアニメでの評価だ
その後の世界を脳内で補完しろってこと?それはズルいっしょ
その世界観が全てストップしてしまうって考え方にロマンがねぇなって
原作読んでないけど、原作村の住民が原作と違う話はやるなって騒いでるだけじゃないの?
アニメくまみこは最初からほっこり・いい話アニメではなかった
くまみこは他のほのぼの田舎暮らしアニメの逆をやっただけ、それが好きか嫌いかは好みの問題
>その世界観が全てストップしてしまうって考え方にロマンがねぇなって
今ここで言われてるのは実際に放映されたアニメの最終回の展開の是非であって、そのロマン云々とかそういうのはまた別の話でしょ。
じゃあアレか?宇宙戦士バルディオスもSEEDDESTINYもSchool DaysもDRAGONBALL EVOLUTIONも、その後が良くなると思えばいいからアレで良しってか?
行間を読むってのと、終わった後を妄想するってのは全くの別物だよ。
本当に罪なビジュアルだよな、どうみてもほのぼの田舎幼女アニメだもんな
描かれているのが田舎特有の嫌な空気感だったなんて放送前に誰が予想出来ただろうか
個人的にまちが幼児退行し夢の中で憧れの都会暮らしを実現し、心を完全に閉ざし田舎でひっそりと暮らすエンディングだったら名作だった
でも最終回ってそういう傾向になりやすいからね
それまで面白くても終盤コケたら作品通してコケたみたいな評価されることはよくある
今まさにカバネリがそうなりそうだがw
くまみこに限っては終盤だけ、じゃなくて1話から最終回まで同じ世界観・人物像を貫いていたけどなww
人気作ならなんとかなるけどこれはどうだろうか
みなみけの冬木とかどうしてあんなキャラいれたやら
ラストに「この前はああいったけどやっぱり都会がいい」『えぇー!?』ってしめるやり方もあったとは思うけど、最後だけ特別話が変だったわけではないと思う。
お前らが脚本書くことなったら益々誰も見なくなるなw
それを今までのゆる~いノリでやってそのまま終わっとけばよかったけどね。
まちのトラウマ展開持って来たりよしおの生贄発言が出たりと変にシリアス要素入れてくるからおかしなことになった。
炎上させるためにな(笑)
そうだよ(便乗)
冗談はさておき最終回だけおかしいというのは見てない証拠
最終回はなるべくしてなった正しい姿なんだよな、面白いかどうかは別問題だがw
ニコ動ウケするようなネタぶっこんだりと最近の脚本は原作をただのダシとしか見てない
原作が元々そうならまだしも、原作に即したアニメならではの良さが出せないなら無理にオリジナリティを出さない方がよっぽど有能
どう見ても余計なオリジナル展開としか思えない
複数人で議論しながら書けよと
そこを怠ってしまった事に対する自分への憤りもあったろうな。
だからこそ、ホントは口出しすべきでは無い事を承知で今回のコメント出したんだろうし
観てからの意見を聴きたい
今のディズニー作品がその体勢だな
脚本を複数で練り直して隙をなくす、だから今のディズニー映画は名作揃い
日本のテレビアニメでそれは難しいかもしれないが、劇場用アニメではその手法を採用して欲しいね
ヤンキー子は妙にガチクズだし熊野村住民は抑えの熊貴婦人が出てこなくて暴走するし!!
ナツが実は屑なんじゃないかという描写は多々あるんだけどね。うん否定はしない
途中から見てねぇだろ
薄っぺらいコメだなw
全話見たけど、よしおと響がいなくてまちとナツがひたすらほのぼのするアニメならもっと良かったのに
まあ自分も人と接することが出来ない引きこもりだからナチュラルにスルーされるんだろうけど
最終回は論外。
最終回は原作の話じゃないし
文句あるなら脚本家に言って
今回が原作サイドも含めてどういう扱いだったのかは知らんし、脚本が叩かれるのも別にいいけど、脚本「だけ」が叩かれてるのには違和感を感じる。
最終回も普通に通常回で良かったんじゃ…
何で無理矢理閉めようとしたの?
よつばとはストックが貯まって無いからじゃないかな
アニメ化はいずれはするじゃない?
ストックならある
原作者がアニメ化許可してないだけ
アニメ最後のほうはあまりすきじゃないなー
さいごまでゆーるーい感じでよかったのに。
ただなんでそれを最終回に持ってきたのか、そして半ば投げっぱなしみたいな感じの締め方をしたのか
まちが都会にあこがれる、
まち都会っぽいことに挑戦、
失敗しパニくって暴走、
ナツが慰める。
ずっとこのパターンだし最終回だって同じパターンじゃないか。
よしおのくず発言もいつも通りだしまちの被害妄想もいつも通り。
7話あたりから違和感を感じてたからさっさと終わってよかったよ
単純につまらなかっただけじゃん
お前、Jinの所でも全く同じコメントしてるなw
お仕事ゴクローサマですwww
とりあえず家庭板でよく見られるようなリアルな田舎のクズ話を
萌え絵柄のアニメで再現しちゃったような結果になったということか…
だが実際は荒れた。それは見ている側の多くがやはり何かがいつもと違うと感じたからだろう。
文句言っている奴が勝手に期待して勝手に裏切られただけ。
視聴者様はいい加減にしろよ
それぞれの立場でそれぞれが必至なだけだろ。
ちょっとシリアスになっただけでこの炎上っぷりなのに、
少し前の記事じゃキテレツの言葉狩りが酷いとか騒いでる。
わけわからんw
いや、元々始まってもいないかw
原作読んでないけどアニオリの部分はホント面白くなかった
キャラの性格変わってて混乱した
内容楽しみにしてるからって脚本に目を通しもしないなら自分の作品じゃなくなるくらいの意識であるべき
あの発言がどの発言の事を指してるのかわからない
「もう何も考えなくてもいいんだよ」「うん^^」なBADENDで
都会の高校に行くという当初の目的が完全に崩壊してますやん
もし二期あったら、冒頭で
「東京の高校行く」
「行かないっていったじゃん」
「やっぱ田舎やだ」
っていつものやりとりやった後、何もなかったように進んでいくんだろ。
スタッフは何を考えて、アニオリなんてわざわざ自分の首を絞めるようなことをしでかしたのだろう
なんで炎上してるのかがわからないが
よく思ってない人の意見をきいてると確かにそうだなって思う
けどいいとおもうけどなー
熊か
美味そうやな
アニオリ回全部で原作ではモブの村人が出しゃばりまくってる時点でおかしい
なにそれすげぇ分かりやすい
最後までやらかしたのかよ
こりゃ二期は絶望かな、もったいない
よしおが絡む話は大体つまらない
最終回でその歪さがもろに露呈した。見てないけど。
そもそもこれ最後いい話どころかバッドエンドだし
ばくおんは最後いい話で上手い事締めたからその法則は当てはまらない
アニメのよしおは悪い方向に脚色しすぎ
制作側が嫌がらせしたんだろ
制作側が嫌がらせしたんだろ
最終回のまちとナツの微笑ましいやり取りに逆に恐怖した
脚本に口出ししても通らないような環境だった可能性もあるな
それなら下手に監修したとされるよりかは丸投げした体でいた方がマシ
ナツはナツでそれに大喜び
その陰で進行するマチアイドル化計画の黒幕よしおの暗躍w
きららを筆頭に糞漫画垂れ流しすぎなんだよ今の漫画界は
炎上させたのはこの原作者だから
まあ脚本が逃げたのも油を注いだけどな
それ以前に原作がゴミなんだから何をやっても面白くねーわこんなの
むしろ原作の促販どころか逆効果だったのがウケるw
まちとナツの視点で見たらハッピーってことか?w
漫画抜きでオリジナルアニメを作って、どうぞ?
脚本家が逃げたのと、そもそも視聴者が何がおかしいと見て感じたからこんなに反響を呼んだろ。
脚本家の書いたシナリオから勝手に改変して自分の性癖ぶち込んだ監督に切れて
関わったこと抹消したいんだろ、Wiki消した脚本家は。
だったら俺はこんな変態じゃねえよってツイートできればいいけれど、まず無理だろうしな。
覚えたぞ!!!!
よしおはああいうもんだと思っていたけど原作はそうでもないのか
びんちょうタンも見てないけど。
道の駅でマチが村のキャンペーンガールする
→→今度は仙台で村のアピールしようとよしおがマチを連れて行こうとするが、仙台の人に石を投げられる夢を見たマチが行くのを嫌がるので仙台行きをやめる→→マチのために都会行きを認めていたが本心はマチと一緒に居たかったクマは喜ぶ→→考えるのをやめたマチがクマとイチャイチャ→→やっぱこれじゃダメだとマチが気付き「都会の高校に行きたい!」と言い出す
【アニメ】
東北アイドルコンテストによしおが勝手に応募、嫌がるマチをクマが説得し仙台へ→→マチ、会場のアイドル志望の子達が自分をさげすむ妄想を見たりした上に、コンテスト直前に逃げ出す→→嫌がってるからやめようと言うヤンキーに、よしおはマチは巫女だから村の生贄だとか言い出す(この発言に原作者がブログで怒る)→→なんとかコンテストに出てステージは成功するが、マチの中では観客に石を投げられたことになっている→→石を投げられた妄想が現実だと思い込むマチは村に帰り都会の高校に行くのを辞めると言い出す→→マチのために都会行きを認めていたが本心はマチと一緒に居たかったクマは喜ぶ→→考えるのをやめたマチがクマとイチャイチャ→→終わり
別にくまみこじゃなくてもいいんやで?
絶対この作品じゃなきゃダメって作品でもなかろうよこんなもの
最初の頃面白いと絶賛されてたみけど、何処が面白いのかさっぱり分からんかった
アニメは注目も浴びてただろうにここまで酷いオチにするってのはアニメスタッフがよほど大ハズレの部類だったんだなぁ…
まったくその通り。
自分の名前がクレジットに入るようなもんを人に任せるな。
第三者面しても、全部お前の責任ですよ。
最後にそこも潰したからな
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww