• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「iPhone 7」、ワイヤレス充電と防水防塵性能を搭載か
http://japan.cnet.com/news/service/35085481/
samune4




記事によると
中国でAppleの「iPhone」の製造パートナーを務めるFoxconnの社内プレゼンテーションで映されたスライド資料に、ワイヤレス充電とIP68等級の防水防塵性能の仕様が示されていたという。

・いまのところアップルは、この件についてのコメント要請に返答していない。

・もしこれが本当ならiPhoneはやっとのことで、「Android」搭載スマートフォンにみられる優れた特徴の一部に追いつこうとしていることになる。






iPhone7にはかねがね従来のイヤホンジャック廃止からの残す可能性が何度も繰り返されていたり

【噂】iPhone7は更に薄くなりヘッドホン端子も廃止になるぞ

iPhone7はイヤホンジャック廃止!?さらにデュアルカメラで同時撮影やワイヤレス充電を搭載など

【マジかよ】iPhone7のイヤホンジャック廃止が確定したらしい

『iPhone7』にイヤホンジャックが残る可能性浮上!!



防水や、ワイレス充電に対応するというのも何度も噂されていた


【噂】iPhone7は「防水」付きで「Dライン」無しの新デザインになるらしいぞ!!

【期待】次世代iPhoneでワイヤレス充電の搭載が濃厚に!4メートル離れても充電できるらしいぞ!!



今回はパーツの製造を請け負っているFoxconn内部の情報なので

かなり信用度が高い





1. この話題に反応する名無しさん

NFCのころからこういう噂がでているけど、実際そうなるときはかなり先になったよなぁ



2. この話題に反応する名無しさん

防水防塵は予想してたけどワイヤレス充電も搭載とは!日本のスマホに遅れること5年ってとこかな?



3. この話題に反応する名無しさん

防水の噂、もう5年くらいは延々聞こえてくるが……実装は難しいもんなんかなあ



4. この話題に反応する名無しさん

やっとか



5. この話題に反応する名無しさん

防塵もつけてくれるのか



6. この話題に反応する名無しさん

もしこれが本当ならエクスペリアからガチで買い換える




















ワイヤレスが実現したらかなり嬉しいけど、リークされてる値段がね…



『iPhone7 Pro』のリークされた値段が高すぎる件
ねだんひょう

値段は中国の通貨「元」で記載
「iPhone7 Pro」の最も安いBaseモデルが11万4000円、Middleモデルが12万7000円、 Top-endモデルが14万3000円















【Amazon.co.jp限定】 ラブライブ! μ's Final LoveLive! ~μ'sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~  Blu-ray Memorial BOX (特製収納BOX付)【Amazon.co.jp限定】 ラブライブ! μ's Final LoveLive! ~μ'sic Forever♪♪♪♪♪♪♪♪♪~ Blu-ray Memorial BOX (特製収納BOX付)
μ's

ランティス 2016-09-28
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る





コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:10▼返信
はにゃ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:11▼返信
8000円って安すぎ全部買うわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:11▼返信
マイナーチェンジばっかりでなんも革新的なものがない
とりあえず新しいものつけとけばいいのか?
4.一桁余裕の助投稿日:2016年07月07日 15:11▼返信
余裕っす
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:11▼返信
デュートリオンビーム送電システム
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:12▼返信
最近電車内を眺めてるとandroid使ってる女子が増えてきてるね
iPhoneももう高くなって来てるし革新性も無いし、使う理由がなくなって来てるね
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:12▼返信
今頃、防水が売りとかww

8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:14▼返信
全てワイヤレスにするのは簡単だし
そうすれば防水も簡単だな
不便だが
信者はありがたがるだろう
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:15▼返信
どうせまた独自規格のぼったくり充電器なんだろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:16▼返信
余計な機能いらないから値段安くしろ
あとイヤホンジャックはいるだろ
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:18▼返信
アンドロイドは使いにくい
12.ryoraku投稿日:2016年07月07日 15:18▼返信
理解できないのが、今持ってるのが防水ならわざわざ買い替えるひつようあるの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:20▼返信
今更すぎるしアイポンいらんわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:20▼返信
ipadのワイ高みの見物
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:21▼返信
無能クックじゃ無理
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:21▼返信
これで林檎信者の「防水なんて必要無いだろ」が聞けなくなるのか
ちょっと寂しい気もするな 必要無い機能ついた気持ちはどうだ?
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:21▼返信
>>7
日本国内で防水を謳ってるスマホだけど
海外じゃほぼ全てが防水基準を満たしてないからねwwwww
日本国内だと生活防水と言ったガラパゴス基準がまかり通ってるが
あれも海外じゃ耐水止まりだよ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:22▼返信
5sのおれは勝ち組
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:22▼返信
格安SIM目的でAndroidに替えたけど
なんの不便もないな
むしろエミュ楽しい
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:22▼返信
もう全部ワイヤレスにして物理キーも撤廃すればいいんじゃないの?
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:22▼返信
防水だけど錆びますなんてことは無いよな?
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:23▼返信
キャリアは安くなるからへーきへーき
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:23▼返信
その価格マジなん? いくらなんでも殿様価格すぎる。
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:23▼返信
今度は曲がらないし錆びないようにだな
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:24▼返信
純正コントローラーは売らないんか
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:25▼返信
>>24
今回錆びてるのは
コーティングに不備があった分だけじゃね?
自分のは全然錆びてないし。
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:26▼返信
くだらないブランド志向で
2年一度10万円のローン組んでるバカ学生が
また買ってくれるさ

28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:26▼返信
>>25
コントローラーはMFiという
標準規格作ったから
あとは各自勝手に作ってねってスタンスだよね。
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:29▼返信
Gショックで落ちても壊れない、完全防水で水深100mぐらい耐久性、防塵、ソーラーパネル搭載で充電可能、それが究極のスマホだ。サバイバルの中でも役に立つのに。なぜ開発しないんだ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:30▼返信
どうせ載せるとしてもQiじゃなくて独自規格使うんだろ、毎回そんなのばっかりだ
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:32▼返信
>>29
時計のサイズならともかく
スマホのサイズでそれは無茶がある
密閉しすぎても排熱に問題が出てくる
確実に熱暴走するぞ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:33▼返信
錆びiPhoneって大元のソースが中華サイトだったんだよな
中国国内でのみその症状が報告されてるとか…
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:34▼返信
今の6plusだって十万以上しただろ?
ならこのくらいの値段なら十分あり得るわ。ま、買えない人が増える分買いやすくなって良し
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:37▼返信
>>32
いや普通に日本や他の国からも報告上がってるから
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:39▼返信
銀河でよくね?
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:41▼返信
最近のiPhone詳しくないけど、iphoneのNFCはedyとかsuica使えるようになったの?
使えないなら防水防塵搭載してもまだ買い換え候補にならんわ
個人的にオサイフ機能よく使ってるからだけど
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:41▼返信
>>34
でも
「すべてのiPhone6sは錆びて当然」
みたいな風潮はなんとかならないの?
自分のはそう言った錆みたいなの全然無いんだけど…
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:42▼返信
あとはSDと耐久性だな
それでも独自規格に固執してる限り眼中にないけど
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:42▼返信
ブルートゥースはクラッキング出来そう
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:44▼返信
>>38
SDとかwwwww
差し込み口追加して防水性捨てたいの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:49▼返信
今の泥スマホに全部ある機能でしょ
もう無理してまでiPhoneなんて時代はとっくに終わってる
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:50▼返信
>>37
素材が素材なんだから仕方ないだろ
普通に使ってると錆びる、お前の使い方だと錆びにくいだけ
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:52▼返信
ワイヤレス充電って大して充電されんだろ
やっぱり充電もLANも有線に限るわ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:53▼返信
元て¥マークなんか
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:54▼返信
>>40
今時sdと防水の両立も出来ないとかw
アップルならあり得るなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:54▼返信
>>41
日本の尼スマホの防水の殆どは
海外じゃ防水基準満たしてけどね
日本のなんちゃって防水基準とか
海外じゃ全くの意味が無いよ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:54▼返信
防水とかはうたってないだけで実際は防水なってるからな
実験で30分以上沈めたりしてても全く問題なかったし
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:57▼返信
>>42
錆びてる個体は本体のコーティングに不備がある可能性は
一切考慮しないのな。
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 15:58▼返信
イヤホンジャックとかいらねーだろ ブルートゥースイヤホンのほうが便利だし
ワイヤレス充電なら端子部分を完全に取り除けてまさに完璧な防水防塵のスマホになれるじゃん
これは欲しいマジ
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:00▼返信
へー
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:02▼返信
キャップがないと防水にならないと思ってるやつがいて草
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:03▼返信
>>49
lightening端子に直接ぶっ刺して使える
イヤホン使ってるけど
ハイレゾ対応で音質も良く
かなり満足してる
確かにイヤホン端子はなくてもいいかも。
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:06▼返信
Qiってスゲー便利だったけど、バッテリーの大容量化についていけなかったんだよね
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:07▼返信
遂にiPhoneもF-10Dに追い付いてきたか。
まあホッカイロ機能は不要やわ
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:08▼返信
どうせ今回もつかない
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:10▼返信
>>55
6Sの時点で
水の中に1時間つけても大丈夫程度にはなってるけどね。
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:11▼返信
で、それ相応にぼったくると
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:26▼返信
Androidに比べて段違いに動作速度が早いから嫌々iPhone使ってるんだよなぁ
もっとキビキビ動くようにならないもんかね
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:30▼返信
てかつい最近防腐塗装禿げて錆びる~とか言われてたけどどんな使い方したら禿げんだよw
普通買ってすぐケース入れるんじゃねえの?
焦ってカバー外したけど俺のでさえ新品同様だったぞw
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:38▼返信
>>59
逆に全くケースに入れてない俺のiPhone6Sも
錆びなんか全く無いけどな
傷だらけのiPhoneを使ってるやつとか
どんだけ乱雑に使ってんだよと
逆に気になるな。
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:40▼返信
>>40
XperiaはSDカードのトレイあっても防水だよ
しかも背面パネルは両面テープで貼ってあるだけなのに防水www
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:40▼返信
15万じゃ庶民が押し寄せてまた買うのだるいからもっと高く高性能にしてくれ。30超えればわざわざ並ばなくても買えるだろ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:41▼返信
何年前から防水になるって言ってんだよ
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:43▼返信
防水かwアッチッチ機種になるなw
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:44▼返信
>>59
ジョブズはiPhoneを何かでガードするのは完全否定してたからな
傷ついたiPhoneも美しいとかいうよくわからん名言もあるぐらいだ
つまり林檎に心酔してるほどに発症率は高い
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:44▼返信
>>56
ズボンのポケットにいれているだけで
汗の湿気により水没判定されちゃう事も多々あるんだけどね
当然水没させてないとはいえ修理は有償になる
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:45▼返信
ワイヤレス充電しか出来ないタイプになるなら、もしその充電機器が過去の泥用の無線充電器みたいに無駄にでかいもんになるんだったら一々それを出掛け先に持ち運ばないといけないことになんのか?
面倒くさすぎだろwww
頑張って小型化してくれ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:47▼返信
ワイヤレス充電ってはっきり言ってクソ不便だよな

ワイヤレスといいつつも実際は磁場が通うレベルに接地させないと充電できないんだから、充電しつつ利用するのがほぼ不可能だしさ
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:52▼返信
>>49
そこまで完全な防水防塵欲しいって
お前は一体どんな生活してんだよw
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:53▼返信
>>36
SuicaやEDYはFelica搭載じゃないと使えないでしょ
iPhoneは非搭載だから使えないっしょ
まさかNFC搭載してれば後はアプリ用意するだけとか思ってないよね?
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:55▼返信
ワイヤレス充電でバッテリーカイロ化待ったなしなのが容易に想像できる
なんでも搭載すりゃいいってもんじゃねーぞ
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 16:56▼返信
相変わらずのクソボッタくり価格
信者はこれでもありがたがって買うんだろw
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:03▼返信
今更防水防塵、ワイヤレス充電とか何週遅れだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:05▼返信
>>70
FelicaはNFC-Fという通信方式でNFCの一種
NFCフォーラムでFは必ずサポートする方式として定められているからNFC搭載機はFelicaも使える
つまり搭載してればアプリ用意するだけだが?
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:09▼返信
クソAndroidみたいなホッカイロになるなw
あーあこりゃ売れないわ
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:10▼返信
信者は防水防塵必要ないって言ってたけど掌返しするのは目に見えてるなw
アンドロイドの大画面も馬鹿にしてたけど、この時も綺麗に掌返ししてたもんなw
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:15▼返信
糞泥よろしく防水カイロの出来上がりかwww
Appleも防水に喜んでる無能どもも馬鹿だなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:16▼返信
たとえホッカイロでもありがたく使ってる馬鹿泥使いって存在するからなw
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:26▼返信
6sやSEも1時間水に漬けてても機能保ってるくらいの防水処理はされてるからそれの進化版だろ
ぐるりを密閉して防水するタイプはホッカイロだろうけどな
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:29▼返信
想像もつかない新機能とは
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:31▼返信
iPhone以外は中韓に見られてしまうのがな
82.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:33▼返信
>Foxconnの社内プレゼンテーションで映されたスライド資料

このFoxconnで隠し撮りしたとされる写真に写っているスライドの画像が
コンセプト画像で有名な人のものを流用しているから怪しすぎるんだが
どこがかなり信用度が高いの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:40▼返信
ボディそのまんまで画面だけギリギリまで大きくしたのでいいよ
そしたら買い換える
今の革のカバー気に入ってるんだよ
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 17:44▼返信
新型iPhoneは電柱からワイヤレス充電!
電柱さえ有れば充電不要!
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 18:10▼返信
iPhoneってアンドロイドより低スペックなのに価格は高い
海外と比べても日本のiPhoneシェア率は高い
日本人はブランド好きなんだな
俺はブランドより中身を見るけど
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 19:14▼返信
俺がずっと前に思ってたワイヤレス充電って何の接触もなくWi-FiとかBluetoothみたいに充電できると思ってたw
で、親父がアロウズ使っててワイヤレス見たときに絶対いらんって思ったわ。充電しながら使えないの辛い
87.ネロ投稿日:2016年07月07日 19:55▼返信
今日の晩飯は、前作った肉野菜炒め丼が美味かったから今日も作る
牛肉メインでな

でもって、ブラックパンチチューハイ500ml2本目♪
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 20:37▼返信
労働,食料安全保障,人の移動,医療,金融,保険,著作権,放送,通信,士業,教育,郵政,公共事業等ほぼ全ての分野に影響
報道規制・参加国総貧困化・労働環境悪化・支出増加・ビザ大幅緩和etc.アフィ他目くらまし煽り対立叩き等工作世論誘導多数「TPPまとめ」「TPP 医療」等で検索
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 20:58▼返信
ワイヤレス充電は日本でもほぼ無いよね
入れて欲しいんだが
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 21:24▼返信
どうせqi使えないんだろ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 21:27▼返信
Androidが勝ってる所は発熱量と各種ラグの大きさぐらいだろ。
CPUもGPUもiPhoneの方が上だしなぁ。
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 21:28▼返信
ワイヤレス充電ってある一定のエリアに入れば充電されるとかSF的な話では無くて
本体にケーブルを接続せずに充電台に置いとくだけっていう意味あんのか良く分からない仕様なだけなのな
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 21:31▼返信
でまた売り上げ落とすんでしょう?
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 21:38▼返信
あれあれ~?
FF15のネタバレリークには、なんで沈黙してるの?
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月07日 22:13▼返信
腐食防止は?
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月08日 00:02▼返信
えっ?Androidはなんかすごい機能ついたの?買い換えようかな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月08日 11:30▼返信
少しでも個性()を出したいならオンボロイドを使うべき
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月08日 12:19▼返信
あれほど頑なにコストアップするから絶対に絶対に絶対にNooooooooooooooooooo!!!!って喚いてたAppleがねぇ?
三度の飯より何よりコストアップを毛嫌いするジョブズが死んで何か変化した?

直近のコメント数ランキング

traq