• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





ダメな上司だけがする10の発言
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160718-00012900-forbes-bus_all
c


記事によると
・ダメな上司だけが口にする言葉を10つ挙げる

「これが終わるまでは帰るな」

「それは君の私生活の問題だ」

「もしこの仕事がいやなら、代わりを探す」

「二度は言わないからよく聞け」

「方針には黙って従え」

「いつ君の意見が聞きたいと言った?」

「それは君が決めることではない」

「君の意見はどうでもいいから、とにかくやりなさい」

「君のよく分からん不満を聞く以外にも、私にはやることがたくさんあるのを知っているのか?」

「分かった、君のやりたいようにしなさい。ただし失敗しても私に責任はない」




1. この話題に反応する名無しさん

私の上司もよく言う!ダメな上司なんだね。



2. この話題に反応する名無しさん

バカな管理職の下で働くのは一度きりの人生の貴重な時間の無駄




3. この話題に反応する名無しさん

いるよね 近くに!




4. この話題に反応する名無しさん

すごい、漫画でしか見たことないセリフ(故にちょっと言ってみたい厨二病)




5. この話題に反応する名無しさん

うちの上司はこんなコミュニケーションさえせず押し付けてくるなあ。上司のクセにコミュ障なんだな。


















ドラマに出てきそうな台詞のオンパレードやw









関連記事
【闇】警察官2人が相次いで自殺、二人とも同じ上司の名前を書き残す・・・
介護職員の現状「98%が暴言・暴力を受け」「上司に相談しても、認知症だからと笑われる」
【ブラック】すき家バイト「今度テストあるんで前日の深夜入れません」⇒上司「寝ないでテスト行けばできるだろ。意味わからん」
【怖すぎ】上司を金づちで撲殺した韓国籍の男が逮捕 殺害した理由とは…
上司「社会人ならローンで高級腕時計を買え!」 → ブラック過ぎると非難殺到
【公式です】「理想の上司フリーザ様」が音声付きLINEスタンプになって登場! 「まずはおめでとう」「まだまだ働けますよ!!」
















コメント(215件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:00▼返信

早朝6時のお尻の穴からうんちが撤退記念カキコ!!
2.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:00▼返信

早朝6時
3.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:00▼返信
さん
4.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:01▼返信
1.はちまき名無しさん
お前ははちまのコメ欄に
「ゴキブリこれにどう答えるの?」と書き込むためだけにこの世に生を受けた
2016年07月18日 20:21
2.はちまき名無しさん

ゴキブリこれにどう答えるの?
5.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:02▼返信
老害「HALOだって作れる!」
6.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:03▼返信
輝かしい未来へ
7.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:03▼返信
あと、横暴な人は存在そのものがアウト
8.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:04▼返信
老害「NXの革新的なアイディアが他社にパクられる。」
9.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:05▼返信
なんで言い回しが全部ハリウッド映画っぽいんだw
10.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:05▼返信
まるで任天堂の宮本みたいな奴だな
11.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:05▼返信
本当にダメな上司はこれすら言えない奴だと思う
こういう事でも言うだけマシだろ
12.投稿日:2016年07月19日 06:06▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:08▼返信
老害「僕の助言のおかげでポケモンGOがヒットしたんだよ!」
14.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:08▼返信
けど上司なんでしょ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:08▼返信
ちょっとまて、俺の上司似たような台詞も含めて半数以上言ってるぞこの台詞w
16.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:09▼返信
発言というか単純に見ていて出来が悪いなあという上司はいっぱい居る
17.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:09▼返信
言われる方も…
18.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:09▼返信
でもその言葉を引き出したのはダメな部下なんですよね
19.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:11▼返信
老害「ポケモンGOの開発は宮本さんも関わったそうですね?てインタビューまだ?」
20.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:11▼返信
ドラマじゃないからさすがに『かね』『だね』『たまえ』はないよな。あれは言ってる側が恥ずかしくないのかって思うし

とにかく、幼稚なプライドを持つのは邪魔なだけでしょ。たまに『人生の先輩』とか言って騒ぐバカは何?騒ぐことじたい邪魔にしかならないでしょ
21.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:13▼返信
こういった発言をよくする上司は言葉だけではなく行動パターンも無能だから
22.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:14▼返信
駄目な上司は駄目な部下に育て上げ、
駄目な部下は駄目な上司に育て上げる
23.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:14▼返信
この話題に反応する名無しさん
のまとめってぶっちゃけいらなくね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:14▼返信
老害「任天堂がヒットを出した時は、レジェンドの僕に対して○○の開発には宮本さんもかかわったそうですね?て質問するのが常識だろうが!無礼者!」
25.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:16▼返信
意見黙殺系多いな!
26.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:20▼返信
そいつがダメ上司かどうか決めるのは、そいつのさらに上の人間だよ。下っ端の君じゃない。
27.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:22▼返信
はちまバイトは鉄平に言われないの?
28.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:22▼返信
全部脅迫に近いな
29.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:22▼返信
自称情強オタク
30.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:26▼返信
馬鹿な上司はおだてりゃ仕事は楽なもんよ

不満たらたらな部下やってると自分が上司になると同じように部下にやんねん
31.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:27▼返信
断言して良いが、批判してる奴が上司になったら間違いなくどれか言うよ
それとは違うと言い訳しながらね
32.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:27▼返信
できる部下ってこういうこと言われない人なんだよなあ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:27▼返信
君の意見系多くない?意味かぶってんじゃん
34.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:30▼返信
部下はダメな上司にウンザリすると言い、上司はダメな部下にウンザリすると言う。嫁と姑、上司と部下、軋轢があるのは当たり前。悔しかったら、結果残して出世しろ。下っ端がわめいていたって誰も相手にしない。
35.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:31▼返信
若いから大丈夫だも追加で
36.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:35▼返信
???「お前の成功は俺のもの、俺の成功は俺のもの」
37.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:36▼返信
原文みたが記事に対しての反対意見もそれなりにあるぞ
なぜ肯定意見だけ抽出した?
38.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:36▼返信
>>31
ホントこれ
いつまで人に聞いてるんだ
お前の仕事だろ
39.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:36▼返信
「これが終わるまでは帰るな」

「お前以外の誰かに任せるから帰っていい」もダメ発言だと思うけど
40.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:37▼返信
上司も部下も居ないのでよくわからんが、女子になら言われたことがある
41.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:37▼返信
???「お前の失敗はお前のもの、俺の失敗はお前のもの」
42.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:39▼返信
マジでおるんやなぁ…このテのは見たことないが
あるとしたら昨日言ったことと今日言ったことが違うやつやな
あの程度ならえぇけどもっとデカいプロジェクトでそれ言うたらどうなったやろな
43.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:39▼返信
言い方があれだけど、これがダメ上司発言っておかしいだろ
言われて悔しかっただけだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:40▼返信
>>37
コメ稼いで給料貰う為だよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:40▼返信
あー、責任取らない系の責任者ね。
46.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:41▼返信
老害「ちゃぶ台返し!」
47.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:42▼返信
まぁ創作なんだけど
これを言わせてしまうダメな平社員ってのが前提じゃないか?
48.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:44▼返信
どんだけ無能だよ
部下が
49.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:44▼返信
と、さらにダメ人間の部下が申しております
50.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:47▼返信
逆にそれを言われた方が無能の証明じゃないか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:47▼返信
でも

これ言わずに上手くいくの???
52.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:48▼返信
洋画の吹き替えで出てきそうなワードばかりで草w
53.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:51▼返信
意見を封殺される系は内容が未熟なダメ部下だから言われるのであって、
筋の通った意見言える奴ならこんなこと言われんだろ

筋の通った意見すら「部下が生意気に…」とか思ってる上司はダメ上司
54.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:52▼返信
いや…これ言わなきゃもうどうにもならん奴もいると思うよ。
55.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:54▼返信
うちの社長やん
56.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:57▼返信
これが終わるまで~、二度と言わないから~はよくあるなw
57.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:58▼返信
全部ジョブズが言いそう
58.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:58▼返信
上司って還元してしまえば
親が数年早く交尾して偶然にも同じ会社に入社してしまった存在だからな
59.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:58▼返信
無能部下の言いがかりばかりでうんざり
給料もらってるんだから上の人に従え
団体行動ってのを知らないのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:58▼返信
社会は怖いなぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 06:59▼返信
そう言わせる部下に対しても言葉を選べる人になれってことか?
62.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:06▼返信
上司が正論でしょ 仕事できるようになってから反論してくれ
63.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:09▼返信
ダメ上司に限って自慢話ばかりする
そしてこっちの話は聞かない
64.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:10▼返信
あまりにダメ過ぎる部下を想定した時、全部言ってもいい発言に見えるんだがw
65.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:10▼返信
正論ではあるんだろうけど世の中の大半を占める駄目な部下にしか響かない感じの記事だな
そして管理職より平社員の方が数は多いからWeb上では多く指示を受ける記事になる

駄目な上司はこんなこと記事にしても読んで改善なんかしないからな
これを読んだ部下が賛同してネット上で毒を吐いて終わりと言う何の役にも立たない記事
66.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:14▼返信
日本の奴等これしか居ないだろう
67.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:14▼返信
どんな人間でもこの内の1つや2つは言うだろうけどな
こんなんで一々腹立ててたら生きていけんぞ
68.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:14▼返信
ギャアギャア騒いどいて部下を持った数年後、叩いた上司と同じ事を言ってるのが最近の若者の傾向
最低でも入社3年くらいは管理される側だから、周りを見ようともしないんでしょうがない
69.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:18▼返信
これ裏を返せば部下が上司にもっと甘えたいってことじゃんオエーッきもちわる
70.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:19▼返信
完全に私怨じゃねぇか
71.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:23▼返信
上司タイキック
72.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:23▼返信
ダメ発言ではないがまだ仕事は終わっておらずこっちが仕事中に隣や前で居眠りされてるの見てその仕事をやめる決断をしたよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:25▼返信
こんな小言ばかり言われる社員が無能過ぎるのでは?
なのに上司だけに改善を求めるクソ記事
74.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:25▼返信
俺が言われてムカついたのは、辞めるって伝えた時に
「俺が認めるまで辞めることは許さない!」
って言われたのかな…辞める辞めないまで何で上司の承認がいるんだよカス!
75.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:27▼返信
土日休日出勤しろ言われたけど持病の通院で断ったら何で協力できないんだならクビね!ってことで争いになったの思いだした…
76.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:28▼返信
全てのケースでそうとは言えないけど、多くの場合、この発言が出るのは部下のほうが無能なだけじゃね。
77.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:29▼返信
>>74
それお前の実力買ってるんじゃないの?
78.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:29▼返信
ちょっとした労いの言葉1つで違うのにそれが出来ない無能
79.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:30▼返信
これ言われたことがあるやつって
もう見切り付けられてんじゃね?
80.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:30▼返信
シチュエーションによるなこれ
無能相手なら匙投げられてる訳で
81.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:30▼返信
でも、上司として正しい発言だぞ。
82.※75投稿日:2016年07月19日 07:31▼返信
>>76
何で2週間休み無しとかを断ったら無能な部下扱いされなきゃならんの?持病の通院で薬無くなったら命に関わるのに?
83.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:32▼返信
>>77
ただ単純にブラックすぎて人が足りないだけ!
84.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:32▼返信
部下がアホなら上司だって言いたくもなる
いや実際言っていいし辞めて欲しい
85.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:33▼返信
こんなの本当にあるんだな
86.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:33▼返信
>>78
上司に気に入られてから言え
そうなる様に自分は何か努力したんか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:33▼返信
お前らが駄目駄目だから、駄目な上司が生まれるって事を忘れるなよ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:34▼返信
でもお前らがダメなのは上司のせいじゃないだろ??
89.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:35▼返信
お前らどんなところ勤めてんだよw
こんなん言うやつ会ったことないわ

恵まれてたのか俺
90.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:35▼返信
裏を返してみろ
ダメ上司はダメ上司だけで上司になれない
ダメ上司に部下を付けた奴がダメ上司の上にいるんだ
それが回り回ってダメ会社だから転職を考えろって話だよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:36▼返信
>>87
駄目な上司のせいで部下達が腐るのもよくあるハナシなんやでもう上司や会社にナニ言っても時間の無駄!改善?部下達に改善しろでしょ?みたいにな!
92.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:39▼返信
>>89
中小企業は、全部が全部こんな感じだぞ?
93.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:47▼返信
ピーターの法則な。

日本型組織は過去に学ばないから未だに旧日本軍の考え方だし。
ビジネスの上では戸塚YSみたいな連中がでかい顔していられる、秘境だよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:48▼返信
>>82
君の事例なんてどうでもいいんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:49▼返信
いつの時代も同じ事繰り返してんだよねぇ
自分達も部下が出来ればこうなるよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:51▼返信
>>82
そもそも命に関わる持病持ってて働くなよ…保護受けてろ
職場で死なれても困る
97.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:52▼返信
>>95
そうだね。
問題なのは上司個人の素質じゃなくて、今の日本型組織の出世のあり方だよ。
「常識(笑)」を改めない限り、同じ悲劇を何十年も繰り返す羽目になり、
最後は外資系に持っていかれるだけだ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:54▼返信
>>95
まともならこんな風にならんわ
99.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:56▼返信
>>96
保護受けれるなら受けるわ!薬飲んで問題無いなら働いて甘えんなが今の社会だ!
100.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:58▼返信
俺の会社も組織体制変わって、これ言ってくる上司になった…最近仕事辞めたわw
101.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 07:59▼返信
>>99
そこまでの病気なら普通に審査通るわ、俺自体鬱で3年位受けてたからな
作り話なんだろ?え?
102.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:01▼返信
時短○%が一番じゃね。
103.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:10▼返信
うちの上司は「その情報は君にとって必要なかったから教えなかった」ばっかり。
104.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:13▼返信
その上司も上から同じような事言われてるんだよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:14▼返信
ダメ上司は自己中で後輩のことを考えない傾向にあるな。
106.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:15▼返信
ダメな上司でなく、イヤな上司だろ。
107.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:16▼返信
うちのほうも3つは当てはまる
追加するなら できて当たり前 というのも
108.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:19▼返信
>・ダメな上司だけが口にする言葉を10つ挙げる
事例見る限り
こんな事言われるやつってさ、もう見切りつけられて切り離しにかかってんだろ

109.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:19▼返信
ダメ上司の下で働いてるけど、最近は諦めがついてきた。
どんな人間でも欠点はあるし、自分がその立場になったら完璧にこなせるかといったら自信ないし。
有能な人は課長になってもすぐ上に行っちゃうし。
110.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:20▼返信
これついこないだ言われたことあるわ
ダメな上司って現状維持しか考えられないから部下を育てる気がないんだよね
111.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:21▼返信
これが終わるまで帰るな、は何とも言えんな
ノルマこなせてないんなら当然だし
112.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:25▼返信
>>110
つまり育てて貰わないと、自分からは学ぶ気も起こらないと
いつまでも学生気分なのな、受講料払わなきゃいかんのと違う?
113.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:32▼返信
>>110
その発言は海外なら即クビだな
仕事に必要な情報は渡すが後は能力次第の個人主義だからね

だいたい、育ててもらわないとなんの能力も身に付けられないなら上司に文句を言わずに黙って従ってろよw
114.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:32▼返信
ぶっちゃけ、個人的に経験上これ言われてる奴も大半がアレだったりする。
新人なのに一丁前に根拠のない意見ぶち上げるだけぶち上げて反論は聞かない!をやったり、「彼女と喧嘩してて仕事に集中しきれない」とか言い訳する割に毎日彼女と喧嘩してんのか?って頻度でダラダラ仕事したり
115.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:33▼返信
>110の中では
育てる→色々やらせてあげて責任は上司が持つ
なんだろ。
甘えんなって話だけど
116.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:34▼返信
出来る奴がこれらを言われて憤慨するなら分かるけど、現実はねぇ
117.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:38▼返信
これが終わるまで帰るなとか言われたな
ブラックではなかったけど(定時あがり・残業代も出る)上司がうんこすぎて
人が入ってもすぐやめるってかんじだったな
サビ残とかなくて結構いいとこだったけどそういうのでも人残らないんだよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:40▼返信
おおむねダメ上司の言動で間違いはないが、中にはダメ部下の甘え的なものも混じっているのがどうもね…
119.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:41▼返信
>117
でも、これが終わるまで帰るな!は仕方ないと思うわ。確かに上司側の裁量ミスの面もあるのかもしれないけど、仕事って期日があるものだし
120.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:43▼返信
これあるあるすぎるな
121.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:46▼返信
>>117
普段定時上がり出来るなら、たまの残業位良いんじゃないですかねぇ
122.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:46▼返信
言い方が違うだけで内容駄々被りだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:52▼返信
これ、駄目な部下に言う台詞じゃねーの?
124.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:53▼返信
>>119
工場だったんだけど材料の切り出し(急ぎでも納期迫ってるわけでもない)
工場で20歳そこそこの一人だけ残して上司が帰ることはできないんだよね
>>121
残業してくれなら普通にそういうよ
残業終わり間際に4-5時間かかる仕事をやれっていってきたってだけ
125.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:54▼返信
実際、テレビに影響受けてる説、あるんじゃないかなー。
126.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 08:58▼返信
>124
納期が迫ってるわけではない、って納期だけで仕事のスケジュール立てられてるわけないだろ。急ぎがあったりしてもいいように数日分くらいは余裕を持って仕事するんだよ。
あと、定時上がり間際に4〜5時間かかる作業を放り込まれるのはどこでも割とあること。急ぎだったり上司の都合だったり、理由は色々だけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:00▼返信
>>124
あー、残業終わり間際に更にか。それは愚痴りたくもなるか
普通に翌日コースだもんな
128.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:00▼返信
上司が会社の庭で仕事中にジュース飲みながら談笑
おれとベテランのおっちゃんが相談しながら仕事ちゅう
上司が笑いながらジュース片手に仕事場に来て一言
なに偉そうにしてんだ言われたことだけしてればいい(キリッ
おれとおっちゃん顔見合わせてポカーンw
そんなのが多くて中途で入ったおれとおっちゃん退社wなじめるわけない
129.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:03▼返信
>>126
ないないw俺の仕事がおわっても終わりじゃないからな
どっちにしろほかの機械が動いてて急いでもその機械使えないから無意味っていう
130.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:03▼返信
>>101
持ち家有りのてんかん持ちやインスリン注射の糖尿病とかでももらえんの?
131.126投稿日:2016年07月19日 09:03▼返信
すまん業務終わり間際と勘違いした
残業終わり間際で4〜5時間は確かに明日に回せよってなるわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:05▼返信
>>101
後、田舎とかなら車もないと無理だろうから車持ちでももらえんの?
133.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:09▼返信
※101
オマエ鬱じゃなくて発達傷害だろ?
134.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:12▼返信
言う内容がダメな部下に対する件
135.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:18▼返信
普通じゃん。すべて許すのなら会社なんてやってられるかよ。
136.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:22▼返信
下の言う事なんか一々聞いてられるかよ!ここは学校じゃねーんだよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:24▼返信
>>131
締めがある物ならしょうがないだろ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:27▼返信
>>130>>132
市役所行って聞けよ、面倒くさい奴だな。
聞いて通らないって事は問題無いと見なされたんでしょ
139.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:27▼返信
臨機応変に動いて、とかな
大抵はエスパー並に自分の思い通りに動いてと同意義になってる
もしくは上司が臨機応変に動けない事を部下のせいにしてるだけ
140.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:29▼返信
これってダメ社員の上司への愚痴だよな
どっちもお互い様だよ
141.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:38▼返信
>>133
その言葉は、保護受けたらとアドバイスしたら突然キレた>>99にどうぞ
142.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:42▼返信
>「それは君が決めることではない」
私はこっちが正しいと思うからこっちにしましょう、って
客の要望無視して要件変更したがる部下にこれ言ってる上司がいるが有能
他のも状況次第では部下側が何言ってんだ?ってこともあるだろ
143.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 09:47▼返信
>>123
使えない底辺を釣る記事だからな
144.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 10:08▼返信
自分が部下によく言う言葉やんけ。
145.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 10:08▼返信
今文句言ってるやつもいつのまにか
言ってるようになる
146.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 10:13▼返信
高給もらって役職に就いてるんなら、部下の仕事量もうまく仕分け管理して、時間管理や、心身とも働きやすい、環境作るのが上司の勤めだろ、そんな指示もできないくせに、
口だけは社会人ぶってる、個人の理想像押し付けて、離職者増やすなやマジ迷惑やは、コミュ障で罵声しかいえないで、教育もまともに出来ない人間は、マジで役職に就かせるべきじゃないよ、最近、尊敬できる上司が異動してきて、心から、そう思えるようになったよ。
147.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 10:21▼返信
名前が早矢仕。
148.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 10:25▼返信
それを言われた自分が無能なんだよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 10:25▼返信
俺の場合は「お前らのせいで人手が足りなくて回せない」だな
転勤先でバイト募集のチラシ配りを到着日に半日させられたんだが
次の日来てみると人が全然集まってないぞ!ふざけるな!って超キレてたなぁ
チラシはB5の印刷かすれのやっすい社内プリントだし
次の日に集まる訳ねーだろって説教されてる間、内心思ってたわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 10:29▼返信
「これが終わるまでは帰るな」「もしこの仕事がいやなら、代わりを探す」「方針には黙って従え」「それは君が決めることではない」「君の意見はどうでもいいから、とにかくやりなさい」
 
 この5つは正論な気がするが。

151.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 10:36▼返信
だいたい言われたことある
俺無能だから
152.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 10:38▼返信
>146
それマジで言ってんなら、バイト感覚で仕事すんな甘えてんじゃねーぞ、としか言えない
153.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 10:44▼返信
今時、こんな人いるの?
154.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 10:47▼返信
>>146見たいなのが上に行ったらアレコレウダウダ要求しまくって
部下をパンクさせるだろうな
 
当然自分は悪くないと責任逃れしまくる
155.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:05▼返信
俺じゃないけど同僚が、1時間くらい、平気でこんな言葉ならべて、説教してくる、元体育系上司がいるが、マジうざいよね時間の無駄すぎる。
156.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:09▼返信
「二度は言わないからよく聞け」

これ、いかんのか?
同じことを2回言わせるななんて、しょっちゅう思うんだけど

他は納得
157.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:12▼返信
>155
時間の無駄ってわかってんならまずは説教されないようにしろよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:16▼返信
>>146
人の上に立たせて良い人間はかなり少ないのです
世の中の管理職の殆どは役立たずだと思いましょう
まあそいつらを淘汰出来ない社会だからこそ日本は衰退の一途を辿っている訳ですが
159.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:28▼返信
二度は言わない、とかいちいち伝えてくれるだけいいだろ

二度は言わないのが当たり前でメモとらなかったら終了だよ
160.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:31▼返信
>>156
教師が授業でやったから聞きにくるなって言ってるようなもんだぞ
覚えずらい分かりにくい、頻繁にやる業務じゃないからど忘れしやすい
間違えたら取り返しがつかないから不安になるなど聞きたくても聞けない状況作るのが良いことだと思えないな
一度でなんでも覚えられたらテストで100点とりまくれるって事だぞ
そんな優秀な奴がお前の部下になると思うのか?
161.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:35▼返信
学生時代にいたよね。
自分の頭の悪さを棚に上げて、教師の教え方が悪い!っていう奴。
上司に100%問題がないとは言わんが、こんな事言われてる段階で少しは考えろって話。
162.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:41▼返信
教える側もポンコツだし、言われてる側もポンコツなだけだろこんなん
163.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:43▼返信
>160
メモとれよ
学校と違って、お前が質問してる間も、相手が答えてる間も給料は出てるのに、なんでお前がド忘れしたためだけに時間使ってやらなきゃいけないんだ
164.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:45▼返信
>>161
いざ自分が上司になったら、部下が悪い!!とか発狂しそう
165.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:46▼返信
>>156
訓練なしに口頭伝達のみで業務することがそもそもの間違いだってことに気づけ
其処が火事場か戦場だったら知らんが
166.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:47▼返信
>>164
ありがとう。
自戒としてよく覚えておく。
167.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:49▼返信
こういう水掛け論みたいの聞いてると、
何でもいいから部下も上司も真面目にやれよって言いたくなっちゃうんだけど、
こういうのも嫌われるんだよなw

…はぁ…
168.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:55▼返信
多くの場合部下にも問題あると思うが
169.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:57▼返信
上司がプレッシャーに負けてPTSDに罹ってるときの諸症状じゃねえかなこれ
170.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 11:58▼返信
言われたくないなら仕事しろwww
171.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 12:07▼返信
仕事の効率を考えたの発言ではなく、
単に上司が楽な仕事したいだけの発言だからだろ
172.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 12:09▼返信
>>163
教育も業務内容の一環だからね
教えることが苦になる職場はブラックか人の出入りが激しい所で
教えがいがないんだろうね
しょうがないね心がすさんでいくんだね
単純作業の機械相手だとメモは優秀でも接客は数こなさないとわからないことも方が多いからね
173.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 12:33▼返信
全部言われた事あるw
174.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 12:39▼返信
ここまで言わせしめる無能社員ってのを逆に見たい
175.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 12:39▼返信
>172
メモを取るなんて教育以前の問題なんだけど。
あと、単純作業云々の部分は日本語が不自由過ぎてわけわからん
もし、「単純な作業だけならメモでいいけど、接客なら数をこなさなければならないからメモは不要」って言いたいんなら、数をこなさなければならないからこそ、失敗や成功を記録しておかないとダメだし、上司に「二度も同じこと言わせるな!」って言われるような仕事してるのは無能
176.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 12:40▼返信
二代目社長の勘違い野郎はよく使うよな
177.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 12:42▼返信
人に教える立場から言わせるとテメェが無能なのはテメェの努力が足りねーだけだ
救いの手におんぶにだっこかよ
178.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 12:43▼返信
へー
179.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 12:44▼返信
>172
教育も業務の一環なのはわかるが、企業としてはできるだけ教育期間は短くしたいし、何より、お金を貰ってる立場で、それが業務の一環なんだからって理由で教育してもらえて当たり前、って頭おかしいだろ。
180.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 12:44▼返信
ただのできの悪い新人社員による厳しい上司への愚痴じゃねーかw仲間内のLINEでやってろよw
181.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 12:54▼返信
ちょっと草むらで大便してくる
182.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 13:00▼返信
私生活のことに口を挟んでくる上司とか
183.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 13:03▼返信
>>175
メモ不要なんて書いてないよ
単純作業にはメモは優秀けど経験していかないと覚えられない事の方が多いってこと
教えて覚えて経験して覚えていく職場環境作りが大切なのに二度も同じこと言わせるなと言われたら
他のことでもこの人には教えて貰おうと思わなくなるでしょ
結局そういう職場だと他の人にも教えてもらうのが嫌になって問題が発覚した場合
自分に責任がないことなら相談しにすら来なくなることが多くなる
184.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 13:09▼返信
>183
二度と同じことを言わせるな、って言われたら他のことでも聞きたくなくなる、ってメンタルが甘えすぎだし、そんな感情的な理由でホウレンソウを怠って問題が発生したときに自分に責任がないとか考えられる頭がおかしい
185.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 13:11▼返信
>>179
教育されるのが当たり前ではなく教えあうのが当たり前の職場環境にしないと駄目なんだよ
きちんと教育して行けばその人が教育していく立場になって教育する立場じゃなくても教育をサポートができる人材に成長するから
組織的にやってるから結果的に教育する時間は減っていくしミスも減らしていく事が出来るんだよ
186.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 13:19▼返信
>>184
メンタル削る為に言ってるの?
誰だって怒られたくないから責任の所在が自分じゃないもしくは曖昧な時にホウレンソウしなくなるんだよね
つまり余計なこと言わなくなる
187.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 13:21▼返信
※160
聞きやすい聞きにくいも何もないだろ。聞かなきゃいけないならどんな上司でも頭下げて聞くんだよ
188.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 13:22▼返信
>186
お前にとっての普通は知らんが、自分の責任じゃないことだから余計なこと、余計なことじゃなくても相談したくなくなるとか、大学生バイトレベルだろ
189.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 13:24▼返信
>>185
そういう理想があるならなおのこと二度も同じこと言わせないようにしなきゃダメじゃね
いやまぁ、二度聞くことがあるのは仕方ないにしても、それがないように最善を尽くすべきだし、上司だって、二度も同じこと言わせるな!って、二度同じことを言わせたことを怒ってるんじゃなく、勉強不足を怒ってるんだぞ。
190.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 13:28▼返信
この書いてる事を全部行った上司居たなぁ
オマケにパワハラしてきたし
都内の某カラオケだけどよくあんなクソみたいなの雇ってるよなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 14:06▼返信
>>189
二度同じこと言わせるなは拒絶の反応だから怒り方として正しいと思えない
192.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 14:14▼返信
いざとなれば徹夜の一つもするくらいじゃないと
日本では社会人にはなれない
193.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 14:21▼返信
自分の失敗を部下のせいにする上司は多いね
194.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 14:43▼返信
そもそもこんなん言われる奴が終わり
195.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 14:55▼返信
客が来てる会議で何もわかってないバカがいちいち自分の意見言いたがるせいで
遅々として進行しない時は言いたくなるけどね。「お前の意見どうでもいいから」って
よくもまぁ毒にもクスリにもならんような発言で会議止められるもんだと逆に感動するレベル
196.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 15:10▼返信
言われてる部下の質にもよると思うけどな
197.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 15:24▼返信
最近、クソみたいな部下が自分を棚に上げて正当化するのが流行ってんのか?
198.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 15:26▼返信
>>182
逆じゃね?
部下が「私生活が^私生活が~」ウルサイから
「それは君の私生活の問題だ」って台詞が出るんであって
199.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 16:38▼返信
俺一つも言った事無いわ
200.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 16:39▼返信
◯✖✖✖◯✖✖✖◯✖
201.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 16:50▼返信
>191
ぶっちゃけ、同じこと二度も言わせるって、拒絶されても仕方ないし
社会での勉強不足って能力不足じゃなく、努力不足として捉えられるからな。
202.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 17:51▼返信
もし自分が上司になって、どうしようもない部下がついたとき
この言葉を1つでも言わない自身があるなら逆にすごいと思うけど
203.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 18:17▼返信
半分くらいは正論じゃね?
誰もができる仕事を終わらせずに帰ろうとかダメだし、
文句ばっか言って仕事しないのもダメだし、
私生活を仕事に持ち込むのも場合によるし、
・・・
204.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 18:33▼返信
>>9
なんか違和感あると思ったらソレだwwwww
205.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 19:33▼返信
辞めさせてもらえるならいいが
そうはいかない
206.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 19:56▼返信
>>43
部下に対して責任を取るのが上司の仕事なのに、責任を逃げてるかのような発言があるのはかなりまずい
それだといる意味がない
207.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 19:58▼返信
まんまじゃないけど
似たようなことなら、みんな言われてね?
208.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 20:02▼返信
上司になってはいけない人間が上司になっているウチんとこは
まごうことなくダメ会社です(自慢
209.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 20:44▼返信
いや、そういうこと言ってくれたほうが反抗して辞めるきっかけになるからいいわ。
無言で不公平な割り振りと押しつけされてみろよ。モヤモヤするぞ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 21:51▼返信
アホな奴ほど上司って肩書きを勘違いするよなぁ…。王公貴族でもソコまで偉そうにしてねぇよ…ってレベルで痛い馬鹿。
211.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 22:45▼返信
>>202
ホントだわな・・・
むしろこれがダメなら無能な部下になんて言ったらいいんだろう
212.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月19日 23:27▼返信
言い方を変えて何回も何回も説明しても 何でまたそうなるん⁉︎って奴おらん?
213.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月20日 10:22▼返信
うちの上司は全く言わねーな。
と言うかメンドクサイのか現場に丸投げしてくるわ。
ただ責任だけはキッチリ自分持ちしてるからそこら辺はそこいらのクソ上司とは比べもんにならんな。
214.はちまき名無しさん投稿日:2016年07月20日 17:25▼返信
「分かった、君のやりたいようにしなさい。ただし失敗しても私に責任はない」に似たような事言ったことがある。
中堅社員が指示を聞かずに自分のやり方を貫いてたからそれに対して「責任者は責任をとる為にいるが、責任者の指示に従えないのであれば、
今後の君の行動で起こる問題は君が責任を負いなさい」とかなんとか・・・すごくおぼえてる。
なぜなら結局、その後問題がおこって客先で土下座した思いで。
そんな彼も今では私の上司、なぜなら彼は会長の甥だったからです。
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月10日 13:03▼返信
某ゴミ精肉加工会社に居座っている超ド無能の嫌がらせ大好き陰湿ゴミバカ(課)長の 有元通〇 まんまじゃん。

直近のコメント数ランキング

traq