• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


体に悪影響を与えることも…激辛料理を求める人が後を絶たない理由
http://news.livedoor.com/article/detail/14566895/




記事によると
・激辛食材にチャレンジする人が後を絶たない理由を、BBCが伝えている

・激辛を好む人たちが結成した団体「クリフトン・チリ・クラブ」を率いるチリ・デイブ氏は、「激辛食材には一種の中毒性がある」と話す。「辛いものを食べるとまず最初にエンドルフィンが分泌され始め、続いてアドレナリンが滝のように出るのです」とデイブ氏は語る

・「本当に辛い唐辛子を食べると、まるで何かに刺されたような、焼けるような痛みを感じます。しかしそれは全て精神が引き起こす幻であり、あなたの体には何のダメージもありません」とデイブ氏





この記事への反応



分かるような分からんような

激辛も中毒になるのかぁ。

脳内麻薬がスコヴィル出るそうです

癖になるのはわかる












辛すぎる料理はトイレが気になるwwwww





関連記事
【要注意】激辛料理を食べても全く平気な人は大きなストレスを抱えている可能性!精神を病む前に病院へ行ったほうがいいぞ!
激辛インスタント焼きそばを部下に食わせた警官、パワハラで減給処分
【激ヤバ】唐辛子大食い大会で世界一辛い唐辛子を食べた男性、脳内の血管が細くなりマジで死にかける
【ヤバイ】激辛ハンバーガーを試食した記者2人があまりの辛さに白目をむいて病院搬送





【PS4】Detroit: Become Human【早期購入特典】PS4用テーマ (封入)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2018-05-25)売り上げランキング: 80



コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:02▼返信
から...うま...
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:03▼返信
ありがとう任天堂
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:10▼返信
辛辛魚のカップ麺は年間通して売ってくれとは思う
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:12▼返信
それ脳の血管が収縮して酸欠状態になってるだけじゃねーの?w
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:15▼返信
ウ~ンチ~モリモリ♪ウンチモリモ~リ♪
ウンチモリモリ♪ワクワク~♪
ウンチ!モリ!モリ!♪
ウンチ!モリ!モリ!♪
ウ・ン・チ!ウ・ン・チ!
6.投稿日:2018年04月13日 05:20▼返信
このコメントは削除されました。
7.投稿日:2018年04月13日 05:22▼返信
このコメントは削除されました。
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:24▼返信
いっときはハマったけど
今は何で無理して金はらって辛いの食べてたんだろうって思うようになった
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:30▼返信
味覚バカ
10.投稿日:2018年04月13日 05:36▼返信
このコメントは削除されました。
11.投稿日:2018年04月13日 05:38▼返信
このコメントは削除されました。
12.投稿日:2018年04月13日 05:40▼返信
このコメントは削除されました。
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:43▼返信
幻じゃねーよ
確実に体にダメージ来てるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:44▼返信
でも辛いものを食べて辛さを感じなければ病院に行こう!
byはちま
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:45▼返信
あまりにも辛いものだと食べたら死ぬことも有るのに
体には何のダメージもありませんてあんた…
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:47▼返信
俺、どん兵衛に七味唐辛子入れまくって食ってる
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:47▼返信
極端な味に執着すると人間長生きできませんぜ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:49▼返信
ザイコ大詰めだからな今
テレビが落ちたらもう終わり
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:50▼返信
このブログいつ閉鎖するの??
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:51▼返信
辛いもの好きに攻撃的になる脳のメカニズムは
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:51▼返信
体にダメージがないわけないだろ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:54▼返信
肉体にダメージあるだろ
翌日辺りトイレ内で神に祈るレベルだぞ
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:54▼返信
胃腸にダメージが溜まるとイライラしやすくなるよ
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 05:57▼返信
名古屋人ってなんで別々に食ったほうが美味い濃い料理をぐちゃぐちゃに混ぜ合わせるの?
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:02▼返信
コンビニの蒙古タンメン中本監修のラーメン
うまいはうまいんだけど辛みで最後まで食うのはつらい
何事もほどほどがいいと思うわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:06▼返信
辛いもん食ってノーダメなんてあるわけないだろw
食いすぎると胃腸がやられるよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:10▼返信
ダメージはあるんだよなぁ・・・
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:21▼返信
>>26
辛い物好きで、30年以上食べてる。
辛い物食べて胃腸悪くなるんなら、とっくの昔に胃腸が消滅してるくらい食べ続けてるわw
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:21▼返信
でもゴルゴ松本はやりすぎだろw
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:29▼返信
後味引かない辛いヤツが好きだわ
ハバネロとか
ワサビとかいつまでも辛いヤツはダメだが
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:30▼返信
動物で人間だけなのかな辛いものを好んで食べるのって
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:30▼返信
>>28
横だが、辛いものに限らず中毒者はみんなそういう
健康は大事にしろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:34▼返信
言うほどダメージは無いってことだろ
お湯を飲んだところでダメージは無い、
しかし100度のお湯飲んだらそりゃ火傷するよって程度の話
自分が食べられる範囲ならダメージゼロって事
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:35▼返信
トイレがやばい
ケツから火が出て飛んだことある
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:38▼返信
中国人や韓国朝鮮.人のあの傍若無人の面の皮の厚さと絶対に自分は悪くないと思って全く平気なメンタルが手に入るなら
そしてそれがトウガラシによる脳や内臓に対する何らかの作用の結果であると仮定するなら
俺も毎日辛い物を食ってでも、ああなりたいと思う。どれほど楽になるか知れない。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:38▼返信
>>31
香辛料だからなチリはあくまで
人間も唐辛子だけ食って喜んでいる人はいない
料理との組み合わせで初めて意味が出る
他の動物はそもそも料理なんてしないから
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:38▼返信
せっかく辛い物を食べても体にはノーダメージだっていってくれてるんだから、韓国人の胃がん発生率を調べるんじゃないぞ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:39▼返信
>>35
早くトウガラシいっぱい食って自分で試せばいいじゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:40▼返信
>>38
残念ながらw
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:42▼返信
>辛いものを食べるとまず最初にエンドルフィンが分泌され始め、続いてアドレナリンが滝のように出るのです
ふむふむ
>あなたの体には何のダメージもありません
なお脳は
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:46▼返信
>>28
そうかそうか、それじゃぜひともキャロライナ・リーパーを食ってみてくれ
辛くて美味しいらしいぞw
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:47▼返信
>>40
エンドルフィンやアドレナリンは基本、脳にノーダメージだよ
習慣性は強いから新たな、より強い刺激を求める事を繰り返すだけだよ
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:51▼返信
>>42
>習慣性は強いから新たな、より強い刺激を求める事を繰り返すだけだよ
それはノーダメージといわないだろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:51▼返信
タバコと同じで依存になってる人に健康を説いても無駄
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:53▼返信
まあたまに激辛いもの食うくらいなら問題ないだろ
常習するようになると少量でもわからんが
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:54▼返信
あまりにも辛すぎるものは食ってて苦痛を感じることがあるが
それでも箸が止まらないのはそういうことか
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:55▼返信
痔持ち多くて草
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 06:55▼返信
ソーマでやってた
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 07:00▼返信
あなたの体には何のダメージもありませんって…
アイスは冷たいからカロリーゼロ並のギャグやな
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 07:01▼返信
最終的に病気で苦しんだ死にそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 07:01▼返信
でも実際何か精神的なもの以外でダメージあるか?
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 07:01▼返信
辛い食べ物って、口が痛くなるやん。
痛くなる物を好んで食べる人ってドmだと思ってたけど、やっぱりそうだったんだね。

53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 07:05▼返信
いえ、香辛料による刺激によって引き起こされる炎症は物理的な物ですが
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 07:12▼返信
激辛なんてつらいだけで何が良いのか分からん
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 07:36▼返信
辛いのはたまーにでいい。
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 07:51▼返信
甘いもの食ったときの方が快感度あるんだけど。
安心感も大きい。
辛いのたべたときってイライラするんだが。。
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 07:52▼返信
たまにならいいけど辛い物を常食にしてると脳内物質分泌の蛇口が壊れるぞ
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 08:10▼返信
たまにCoCo壱の辛いカレー頼むけど、毎回普通にしときゃ良かったと言いつつ次来たらまた辛いカレー頼む
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 08:25▼返信
ささやかな辛さは美味しく食べられるけど激辛になると味わからなくなって不快でしか無い
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 08:31▼返信
>>9
辛さは味覚じゃなくて痛覚だぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 08:42▼返信
痛みの刺激が快楽に感じられるM気質の人間は辛い食べ物が大好きというだけだろう
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 08:45▼返信
度が過ぎれば脳と血管にダメージを与えて寿命を縮めるどころかバカになるんだがな
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 08:46▼返信
辛いの大好きだけど最近は体がついて行かなくなってきた
辛い物を食べきったときの達成感を感じるのがいいんだよな
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 08:48▼返信
つい最近アメリカで搬送されたばかりだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 09:03▼返信
「あなたの体には何のダメージもありません」

お腹壊すけど。

でも食べる。
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 09:15▼返信
感覚器と脳の損傷で永遠にハッピーになれるからじゃねーの。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 09:15▼返信
>全て精神が引き起こす幻であり、あなたの体には何のダメージもありません
あるわボケー!
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 09:21▼返信
快感って痛みなんだからドMの極みじゃん
俺も辛いのは好きだけど痛いレベルになると痛いぞ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 09:51▼返信
辛さは痛み
痛みに対して出る脳内ま薬が効いてんだね
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 09:52▼返信
ちょっと前までは紅蠍使った料理食っても問題なかったけど、最近はラーメン屋の辛味噌食ってもケツの穴がひりひりするようになったわ
これも歳取ったってことなのかねぇ
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 10:58▼返信
辛口のカレーすら無理なので理解の外の世界だわい
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 13:13▼返信
こういう脳内物質って、唾液みたいに脳のどこかに袋があるのかね
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 13:17▼返信
辛味は痛覚なので辛い物好きというのはドMと同じなのです
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 13:28▼返信
スリルみたいなもんでしょ
辛味って味じゃ無くて痛みって刺激だもの
辛いもの美味しい➡×
辛いもの気持ち良い➡○
って事でしか無い
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 13:30▼返信
辛いものが好きな人間は温和で、甘いものを好む人間はガキのような脳みそをしている
ガキのくせに辛いものが好きだ丘行っている人間は背伸びをして無理をしているだけ、食わせればすぐ音を上げて言い訳をし始める
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 13:36▼返信
まったく説得力無いチリデブ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 13:37▼返信
俺はLEEの20倍程度がちょうどいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 15:01▼返信
アドレナリンっていざって時に脳の機能を守る成分なのに
普段から大量にドバドバ出していると唐突なストレス受けた時に脳の制御が暴走するって研究あったよな

マラソン選手とか普段だったら大人しいけど大会後は気性が荒くなるというのは有名な話しだよね
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月13日 18:28▼返信
いきなりヤバイ辛いの食べるとダメージくるけどどんどん慣れていく分には大丈夫だよ
つか辛いもんくったらダメージがそんなに深刻なら中国とか東南アジアの人病人だらけになってるわ

直近のコメント数ランキング

traq