• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


「求む!コンビニオーナー」なり手不足で学生に説明会
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180414/k10011403591000.html




記事によると
・コンビニの店舗を運営する人材が足りなくなってきていることから、「ローソン」はオーナーを目指す学生を対象にした採用説明会を開いた

・契約社員として給料をもらいながら経営のノウハウを学んだあと、1年以内にオーナーとして独立するという新たな制度の説明を5人の学生が聞いた





この記事への反応



コンビニオーナーが魅力的な仕事なら、自然と集まるわけだが、そうでないということは…

もっと会社の中を見るんだ、そこに正社員や家族がいるじゃないか。 なんで彼らはやらないんだい?それが答えだ

フランチャイズの労働条件を向上させろ、話はそこからだ

コンビニフランチャイズに学生を勧誘って人道的にどうなのよ……。資金全額超低利で貸すぐらいするなら……鬼畜度があがるだけか。

コンビニオーナーが奴隷ってみんな知ってるからな

会社を運営する力を若いうちから学べるのは魅力があると感じました。就職活動するうえで選択肢の一つだと思う」(選ぶとは言っていない)

このように悪評が広がってしまった業界だと、情報収集能力のある人の割合は激落ちしますわな。 自分の会社というか自分の業界の良い評判は維持・成長させて行かないといけませんなぁ












厳しい仕事って印象が広まっているからなぁ





関連記事
バイト「インフルかかりました」コンビニ店長「何故バイトが無いときにかかっておかなかったの?シフトに責任もて」
【ひどい】コンビニで店長に「金を出せ」と脅した男、拒否されたため陳列棚の缶コーヒーを奪って飲み逮捕
コンビニでトイレ買った後に御礼のつもりでガムを買ったら元コンビニバイトの後輩に「偽善便所ガム野郎」と罵られた話が話題に
【コンビニ戦争】サンクスの店長、出勤前にローソンへ強盗
コンビニ本部「店舗に恵方巻ノルマなんてない。買い取りも強制してない」 → 店長が晒したメッセージがひどい








コメント(144件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:00▼返信
😀
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:01▼返信
売り上げのほとんど吸い上げる養分だからな
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:02▼返信
奴隷ホイホイ
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:02▼返信
何かするにしても
コンビニだけはマジでやめとけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:02▼返信
恥ずかしくないのかこんな事して
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:03▼返信
ほんとなんで社員が店長をやらないか考えてみたらわかるよなあ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:03▼返信
コンビニ飯
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:05▼返信
任天堂のフランチャイズになれば良いのに

黄金のマリオ像売れるしな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:06▼返信
儲かってたら近所に直営店ぶつけてくるのもバレてんだよ
誰がやるんや
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:06▼返信
>>8
あれのせいで消えてったゲーム店舗いくつもあったな
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:07▼返信
最低でもフランチャイズフィーを半分にすべきだろう。
理想は3分の1。
そこまで減らせば、オーナーも、バイトも、健全化をはかれる。
それでやっていけないなら経営体質を見直すしかない。
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:12▼返信
まあどこも赤字にはなってなさそうだけど、休みはなさそうだよな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:13▼返信
ブラック乙
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:14▼返信
バイトも集まらんようになってるから
コンビニ店長なんて休みなく働く奴隷以外のなにものでもない
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:14▼返信
コンビニオーナー始められるような金持ってる奴が
コンビニの実態を調べないほど情弱なわけないしな・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:16▼返信
学生の内から絶対服従のエリート奴隷を仕込むつもりか
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:25▼返信

コンビニはバイトすら集まらんぞ
外人しかいねー

18.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:31▼返信
> 説明を5人の学生が聞いた
5人しか来なかったんかwそらそうやろうな
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:33▼返信
詐欺の元締めが、ターゲットを変えた。
ただそれだけですwww
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:36▼返信
こわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:39▼返信
なり手不足ってまだ店舗数増やす気かよ
そのうちケータイみたいに他社から乗り換えなら1年分のロイヤリティをキャッシュバックとかしそう
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:40▼返信
酷い話だな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:40▼返信
明るく元気な奴隷募集!
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:40▼返信
最近の学生は馬鹿じゃないぞ
経営層のボンクラはそろそろ自分が汗流す事を覚悟しろ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:43▼返信
もうコンビニ自体飽和状態
合併繰り返して同じコンビニが向かい合ってる現状に
新規とか必要ないだろ!?
むしろ近所にモスバーガー作ってほしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:45▼返信
新たなる生贄
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:46▼返信
あんだけ奴隷にする制度しておいてどの口が言ってんだか。
ネットの無い時代なら騙せたかも知れないが、今どき全部バレてるっつーの。
とりあえず最低でも「廃棄は半分は本部が持つ」って形にするだけで商売としてのあらゆる問題点が解決するけど、絶対にしないだろうな。
廃棄分も本部がちゃんと負担するシステムがない以上、無茶な仕入れを強要する経営体制は変わらないだろう。
そこから全ては崩れてるんだよ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:48▼返信
>>21
は?知ったかかよ
店舗増やすって意味じゃなくて直営だから赤字増えて大変だからそこを負担する奴隷(オーナー)を募集してんだろうがカス
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:49▼返信
>>12
は?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:54▼返信
>>12
単純に数字的に赤字か黒字かの話なら微妙なとこだけど、今どきコンビニのオーナーしたってバイトより稼げないぞ?
時給換算したら500円以下とかその程度だろうな。それを普通は赤字とみるけどな。
何年やろうがいい車には乗れないし貯金も貯まらない。老後で病気して金かかって一発で人生終わり。
近くに同業者が出来るかも知れない恐怖しかないから精神的におかしくなる
31.マスターク投稿日:2018年04月15日 05:55▼返信
火星にもコンビニはありましたよ
地球の直営組織とは比較にならないほどの巨大な組織がね……
32.キュアローグ投稿日:2018年04月15日 05:56▼返信
次の敵はコンビニーズ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:56▼返信
奨学金さえ返せない学生が多いというのに、開業資金だなんだと更なる借金を背負わせる気か
未来ある若者の人生を滅ぼす現代のアンゴルモアだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 05:57▼返信
「5人」て
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:01▼返信
>>30
500!? 500円! マジなんのために働いてんだよ?
バイトの方が全然マシじゃん
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:02▼返信
外道が業界自体衰退しろや
どこのマルチだよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:03▼返信
どうせ良いことだけ言ってデメリットは一切語らないんだろ
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:03▼返信
前は夫婦じゃないと駄目だと宣ってたくせに
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:04▼返信
本当になり手不足が問題なの?
今でもコンビニは既に多いじゃん?
新たなコンビニを必要とする場所が減ってるだけじゃ?
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:04▼返信
禿げそう
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:04▼返信
NHKもなんでこんな一企業の説明会をニュースで取り上げてんだよ
コンビニ詐偽の片棒担いでんのと変わんねーぞ
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:07▼返信
本部社員から募集したらいいじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:07▼返信
ローソン・・・というかコンビニ全体が人手不足なんだろう
俺の友人がコンビニバイト始めて一ヶ月経過してない段階で正社員に簡単になれたらしい
相当人材に困ってる証拠だと思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:11▼返信
いいぞまじめな世間知らずはどんなこともやめずに一生懸命やってくれるからなwww
いいとこねらってるわwwwwww
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:16▼返信
現代の日本人はwinwinって言葉が嫌いで一方的に搾取することしか考えない
そら支那に負けますがな
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:16▼返信
商品は、買わないでトイレだけ使わせて貰ってます
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:16▼返信
>>42
それでは直営になってしまうのだ
莫大な自己負担を負ってくれるカモでなければならない
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:17▼返信
和式トイレのコンビニを増やして欲しいです
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:18▼返信
学生にそんな時間ないでしょ

てかオーナーはやめとけ
せめて店長
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:18▼返信
授乳室も作ってくれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:21▼返信
無料のポットの湯にコーヒーパウダー入れました
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:21▼返信
だが、買わん‼️
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:22▼返信
は?セブンイレブン派なんだけど?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:23▼返信
ニコ生主でコンビニ店長のがいるけどマジで止めとけ
正月におせち自分で買うハメになったり奴隷やぞ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:23▼返信
鳥皮しか、うまいもん無いくせに、、
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:25▼返信
鳥皮とビール
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:25▼返信
鳥皮とビールと大便
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:26▼返信
鳥皮とビールと放尿
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:27▼返信
鳥皮とビールと放屁
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:27▼返信
誰でもできる仕事やで
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:28▼返信
鳥皮とビールと歯磨き
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:29▼返信
鳥皮とビールとswitch
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:29▼返信
鳥皮しかビールと鳥皮
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:30▼返信
鳥皮と鳥皮と鳥皮
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:31▼返信
鳥皮父と鳥皮母と鳥皮息子
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:32▼返信
現代のアウシュビッツへようこそ。
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:33▼返信
パチ屋の次はコンビニ潰そうぜ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:37▼返信
深夜のコンビニのバイトは楽だったし 漫画読み放題で楽しかった
あれを一生続けていたかった
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:40▼返信

24時間、バイトの緊急電話に対応。
24時間、バイトのドタキャン、バックレに対応。
夫婦でやらないと睡眠不足で死ぬ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:43▼返信
コンビニ大手の手口が拡散されてオーナーになる人が減った
学生騙そうとしても無理だろw
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:44▼返信
製造業が復活しないとじり貧なんだよな、円高放置した売国党の責任は重い

マスゴミ潰して洗脳解除から初める為に電波オークションはよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:47▼返信
高齢化社会なんだ
老害どもに鞭うてよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:49▼返信
コンビニオーナーなんて奴隷契約やる馬鹿、いなくなって当然やで!!
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:49▼返信
印象というか厳しい仕事なのは事実やん
バイトもやること多い割に時給安くて集まらんし
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:50▼返信
そういうのやるなら24時間営業やめろや
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:53▼返信
コンビニオーナーって外食産業、IT土方と並んで今の日本の底辺職業だろ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 06:56▼返信
ローソンのシステム古臭いんだよ
大企業様の考えたシステムがアレとか笑えるわ
クルーの負担を〜なんて言ってるが改善しないからな
販促物の量多すぎなんだよ
デジタルで0時になったら全店舗切り替わるシステムとか導入しろやクソ企業
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:01▼返信
オーナーの苦労はわかる
フランチャイズシステムがオーナーからの搾取で成り立ってることも
でもコンビニの仕事は楽
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:06▼返信
>>25
近所にセブンイレブン出来るんだが歩いて10分県内にセブンイレブンもう一店舗あるし他のコンビニも5店舗ある
馬鹿なのかな??
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:10▼返信
ドイツなどの先進国にはコンビニが存在しない
日本は後進国だからコンビニが存在する
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:15▼返信
何店舗も持って稼いでるオーナーもいる
ただし出店場所ガチャであたり引ければ
引けなかったら後戻りできない借金持ち崖っぷち奴隷と化す

82.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:15▼返信
>>8
ソフトの安定供給を名目に敷地を確保させて他社ハードを締め出す黄金のマリオ像…
最低でも280万円也
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:27▼返信
そもそも儲けるなら社員を派遣して店舗の運営させればいいだけで個人のオーナーなんか要らないからな。
フランチャイズは運良く儲けてもすぐ側に直営店作られて潰されて場所を乗っ取られるみたいな話はよく聞くし。
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:29▼返信
※81
自分働いてたとこのオーナーがそれだけど間違いなく本部に賄賂かなんかで優遇してもらってるぞ
出す店全部1等地はいくらなんでも怪しすぎる
どんなに売上上がろうがスタッフは給料全く変わらずのクソオーナーだったな
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:38▼返信
タイトル、これは日本語か?
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:40▼返信
ファミマの店長やってるやついたが手取りじゃなく月30万言ってたな

手取り40以上貰わないとあんなの誰もやらんだろ
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:43▼返信
名古屋のコンビニは外人多いな
イラッチャイマテ~だとよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:50▼返信
NHKで見たけどこんなん参加する学生もおるのかと思った。
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:51▼返信
ローソン最近本当に経営ヤバイんだろうな
なりふり構わなすぎでヤケクソに見えるわ
もう経営陣上層部の目に金しか映ってない
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 07:55▼返信
外国人を技術習得目的でタダみたいな値段で働かせる枠にコンビニも入れてくれって言ってたのローソンだよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 08:05▼返信
儲かんなきゃ商品引き上げ、儲かれば近くに直営店開店。こんな搾取に全力出されたら誰がやるんだか^^
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 08:12▼返信
大学生→高校生→中学生
ターゲットの低年齢化が危惧される
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 08:12▼返信
学生の次は移民がターゲットだろうな
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 08:18▼返信
全自動化待ったなし
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 08:19▼返信
コンビニなんか1つの町に1件ありゃ十分じゃん減らせよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 08:22▼返信
犯罪だろこれ、マジで狂ってるわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 08:24▼返信
今どき新卒で契約社員とか来るわけないじゃん。
最低でも正社員だろ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 08:32▼返信
知ってるよ。
儲けが出てくると直ぐ近くに同じチェーン店が作られて潰されるの。
知ってるよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 08:32▼返信
奴隷だしな
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 08:42▼返信
>>79
上納金を納めるシステムだから出店すればするほど本部が儲かる
末端の売り上げが減ろうが知った事では無いってのが
みんな知ってるドミナント戦略DAYONE☆
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 09:01▼返信
経営経験のある人間がやるからどうにかなってるだけで
素人がやったらそれこそ奴隷になるだけだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 09:20▼返信
酷いシフトの中、ワンオペやらされたり人足りん喚いてる店長やオーナー見て
オーナーなりたいとか言う頭オカシイ奴なんていない
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 09:35▼返信
戦時中の学徒動員じゃんマジでこれ理屈は、ということは近いうちに日本コンビニ市場はこれ破綻するよね・・・
これやったのほんと敗戦直前らしいし、何一つ変わってなかったジャパン・・・ちょっとびっくりした・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 09:46▼返信
オーナー位正社員で雇えよ
あと不平等な契約内容すぎんぞ
期限切れ在庫折半とかならまだしも全部オーナー持ちとかアホかと
そのくせ売れ売れとノルマ在庫山盛りでよこす
店舗繁盛しまくれば近所に直営店作るわろくでもないことこの上なし
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 09:49▼返信
学業がおろそかになるんで絶対にやるべきではない。
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 09:50▼返信
Low(低)損
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 09:51▼返信
誰やるのよ
こんだけ割が合わない仕事を
つか、一番のブラックだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 10:13▼返信
うわっ ブラックの極みだ
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 10:14▼返信
福井のコンビニで病気+大雪でも本部が店閉めるなって記事あったよな
マスコミに言う発言でようやくOK出た話聞いたら本当に潰れろって思う

とっとと無人化しろよ超ブラック会社が
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 10:26▼返信
役員や本部の家族をオーナーにすればいいじゃん。好待遇だし楽だしあったかいファミリー企業ローソンってイメージ定着も狙って。
子や親戚までオーナーにし尽くしてから募集しなよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 10:28▼返信
>>15
コンビニオーナーって金がなくてもなれるぞ
むしろターゲットはその辺
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 10:44▼返信
でしたらもっと人を大切にしなさいな。ねずみ講式で本部の儲けしか考えてこなかったツケが来ているだけです。わざわざ色んな場所に広告出しても無駄。その分なぜ還元しない法外な上納金納めさせて売り上げ悪いと晒し者にする。あくまでオーナーは貴方方に雇われているわけじゃ無いこちらから開店資金および出資金払ってオーナーになってもらっているそう言う認識がないしまあ三菱からの出向者はああ言う考えの人間しかいませんからね。馬鹿は◯ななきゃ治らないと言いますし。
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 10:50▼返信
そして借金苦だけが残るって寸法ですねwwww
さすがコンビニ業界はあくどい
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 10:53▼返信
自分の給料10万でいいから全部バイトに任せて不労することはできんのか?
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 11:24▼返信
まあ、奴隷システムだから誰も集まらないわな
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 11:25▼返信
セブンよりはマシって程度上からの自社商品を人質にとった理不尽なノルマがないのならいいんだけどね?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 11:35▼返信
田舎はコンビニ数はスカスカだよ。多いって言ってる奴らは都市部や地方行政都市ばかりだろ。
まぁ福井のセブンのニュースの例もあるし、都会でこれに集まる学生なんて居ないだろ。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 11:41▼返信
厳しいどころか、土地持ち、家族経営じゃなければ名ばかりオーナーで実質奴隷やぞ。
逆らえば商品卸してもらえないし、売れなくても季節商品は勝手にマシマシで発注。

更にここ売れるって場所ならその導線上に直営店開店と、
本来企業がやるべき客質調査までオーナーが企業に金払ってやらされる始末。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 11:54▼返信
サークルKサンクスみたいに借金抱えさせられて解雇されるのになりたいやついるわけがない。
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 11:58▼返信
バイトがガイジンだらけのローソンでオーナーなんかやりたくねーよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 12:27▼返信
コンビニの個人オーナーは奴隷契約だからな
資産があって土地持ちでならマシな契約もできるが
何も持たない場合だと最低ランクで契約をすることになる
そうなれば死ぬまで休みゼロで働き続ける事になるよw
ブラックな業界に騙される学生はいんのかな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 12:31▼返信
なぜ中国人、韓国人が群がらないのか?少し調べれば理解出来るよな
それが出来ない情弱が搾取される

個人オーナー売上殆ど搾取され負債は個人で負担、儲かったら直営店を近所に設置して潰してくる
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 12:33▼返信
無人にするしかないよ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 12:36▼返信
>>123
無人では直営店になるから儲け減るだろ
個人オーナーに全ての負担を押し付けて
全力で搾取することで
本部は儲けてるんだからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 12:38▼返信
1:本社が恵方巻き売上ノルマを各店舗に強制する(拒否権無し)
2:各店舗に卸した時点で本社に売上が計上、そこから先は知ったこっちゃない
3:バイトに強制販売ノルマ&ペナルティ発生
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 12:55▼返信
売上良い地域と判るとFC店が近くに有ってもお構いなしに直営店建てて来るだろ
頑張っても報われない悪夢だ
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 13:07▼返信
昔、バイトしてたコンビニのオーナーの地獄みたから、何があってもコンビニオーナーはやらない。
優しそうな家族が崩壊したんやぞ。
綺麗な奥さんはボロボロに。大人しい娘さんは金髪に。長身の息子は行方知れず。
オーバー最後は就職した俺のところに10万借りに来たわ。
良い人だったのに。ホント罪深いわ。
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 13:22▼返信
30代40代をターゲットにした方がいいと思います。
健康の都合上仕事できない人もいると思うのでオーナーなら店先にそんなに出なくてもいいし
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 13:41▼返信
うちの田舎ではコンビニ5軒出来て3軒潰れた。
うち1軒は夜逃げ一家離散して、もう1軒は父親が自殺した。1軒はJAか何かがやってて普通に撤退。跡地は駐車場。

あんなのを目の当たりにしてるから絶対にコンビニなんてやりたくないわ。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 13:57▼返信
無料求人広告でジジイババアでもOKってオーナー募集してんだから察しろ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:04▼返信
>>130
あれは合法的に土地を略奪するためのものだからな。
経営上手く行かなくて店舗占める場合の損害は土地は運営会社に渡りますって契約だから。

俺の知り合いの父親はそれで自殺したし。借金だけ残って土地家屋も取られて死ぬしかなかったんだろうなあ・・・。
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 14:12▼返信
コンビニ出来始めの頃はコンビニオーナーも儲かったんだろな
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:00▼返信
>>128
バイトが時間にいなかったら誰が入ると思う?
オーナーだよ。
はっきり言ってコンビニオーナーは地獄だよ。
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:30▼返信
コンビニの店員の仕事内容が時給に合ってないからなぁwww
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:45▼返信
中小企業も若い人が来なくて人出不足なのと同じよ
奴隷契約だってみんなにバレちゃったからね
だれが好き好んで奴隷になるかっての
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 15:46▼返信
もうコンビニバイトなんて移民の仕事だよ
東京のコンビニなんてアジア系の非日本人が主力だし
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 16:28▼返信
奴隷が多いほど本部は儲かるからね
本部に歯向かうオーナーは即契約解除
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 17:10▼返信
5人は草
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 19:49▼返信
コンビニ奴隷
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 19:55▼返信
近所のコンビニは中国人が無言でレジやってたなw
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月15日 21:56▼返信
ファミマなんてFCが稼いだ金を親会社が問答無用で中国に持っていって、ただ無意味に散財してるんだぜ?

コンビニなんてバカバカしいよな
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 00:17▼返信
ネズミ講みたいは商売だしな。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年04月16日 07:00▼返信
コンビニオーナーは他の何にも繋がらないしなぁ。
と言うか地元じゃローソンたてすぎやわ。
ローソンとローソンの間が100メートルあんのか?位の距離で建ってたし。
144.はちまき名無しさん投稿日:2019年06月24日 22:43▼返信
誰もコンビニオーナーなんてやるな

学生達よ騙されるなよ

直近のコメント数ランキング

traq