• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


いまどき公衆電話を使う人は怪しいと思え――新宿区大久保の場合
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3480895




記事によると
・歌舞伎町のガイドによると「公衆電話を使っている人間を見かけるとつい勘ぐってしまう」とか

・「もしかしたら身元がバレたくないんでケータイを使わないんじゃないだろうか? それこそ電話の相手は“売人”で、これから覚醒剤を買おうとしてたりして?」とそんな想像をする

・クスリ事情に明るい歌舞伎町住人によると、“客”が公衆電話から“売人”に連絡することは多いらしい





この記事への反応



うちの両親みたいに携帯すら持ちたくない老人とかもそう思われてるのか?

防犯カメラにクレジットカード認証にしなきゃダメでしょ。

設置してる土地代も馬鹿にならんだろうし、もう都心の公衆電話は全撤去してもいいんじゃないだろうか。田舎だと携帯持ってない年配者がいたり電波届きにくい所があったり、ある程度必要なんだけど。

携帯落としたとか人もリアルにいて、覚えてる所にかけるのもありそうだが・・・

実際、まだ使っていないテレホンカードが結構残っているからなぁ。対固定電話など、使いどころはまだある。

次は「今どきPHS使う人間は怪しい」、そして「今どきガラケー使う人間は怪しい」となるのか

東日本大震災の時、公衆電話に凄い並んでた訳だが…あの時はマジで公衆電話無さ過ぎだろうって言う人多かったな












もう見かけることすらなくなったなぁ





関連記事
高校生「公衆電話ってSUGEEEEEEEEEE」
【バカッター】神戸の大学生が公衆電話ボックス内で「花火大会」を開催!!未成年飲酒も発覚で大問題に
【悲報】固定電話の使い方を知らない新入社員が登場!!受話器を取らずにまさかの方法で電話にでようとするwwwww
「今では信じられない昔の常識」ランキング!「公衆電話に10円を山積みにして電話する」「ビデオのツメを折る」など





ご注文はうさぎですか??  Dear My Sister  (初回限定生産)[イベント優先販売抽選申込券封入] [Blu-ray]
NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン (2018-05-30)売り上げランキング: 52




コメント(98件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:01▼返信
☺️
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:02▼返信
すげえ偏見だなw
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:03▼返信
Switchもいずれそうなりそう
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:07▼返信
携帯無くした時にないと困るだろ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:08▼返信

スマホがぶっ壊れた時にお世話になったぞ
10円の減りが早くて衝撃やった

6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:12▼返信
>新宿区大久保の場合
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:13▼返信
田舎すぎるのか家の近所だけでも電話ボックスが4箇所ある
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:15▼返信
災害時の為にある程度は置いておく必要があるのに全撤去とかアホすぎる
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:19▼返信
老人用スマホみたいなもんだしな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:37▼返信
ガラケー使う人間が怪しいはあるかもな
一時期犯罪者がプリペイド携帯愛用してたし
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:38▼返信
公衆電話なくしてコンビニで電話貸すサービスすればいいんじゃね?
もちろん金取る
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:42▼返信
公衆電話がどこにあるのかもわからん
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:42▼返信
乗り物内でペースメーカーがーとかいうアホたちは
調子が悪くなった状態とかでも公衆電話さがすんだろ?
周りで使われたら余計に調子が悪くなって死んじゃうかもしれないって考えなんだから
公衆電話が少なくなってる現状で緊急連絡のために
患者にこそ携帯が必須だという考えに至らない時点でコイツ頭悪いなーって常々思う
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:43▼返信
ついに人の癖の話を引用する記事を作るまでに至ったか
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:44▼返信
スマホどころかガラケーすら持ってない俺はどーすればいいの?
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:52▼返信
ブラックチェンバー呼び出す時に必要だぞ(・∀・)
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:56▼返信
ちょっとした外出したときケータイ忘れてて公衆電話使った事は何回かあるんでなくなったら嫌だわ
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 05:59▼返信
そもそも公衆電話の使い方がわからん
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:00▼返信
無知なだけだな
お前らのことだぞ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:02▼返信
むしろスマホで電話してる奴の方が怪しさ満点なんだがw
スマホはネットが主で電話機能なんぞ使ってる奴見たこと無いぞw
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:06▼返信
平和なんだね、新宿は。
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:08▼返信
持っててよかった糸電話
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:16▼返信
とんでもねぇ被害妄想だな
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:16▼返信
え、だってケータイはミノフスキー粒子濃度が上がるとまるで使えないじゃん
だから公衆電話必要でしょまだまだ
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:22▼返信
むしろ現状が減らし過ぎなくらいだと思う。
ケータイ持ってない世代はまだいるし、ケータイ紛失・故障や、充電切れたって街中の充電設備や携帯電池が使えない場合もあるだろう。
まだ公衆電話は「万が一」のみのものじゃないと感じる。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:25▼返信
宗教上の理由で携帯持っていないが公衆電話も半年に一回ぐらいしか使わん
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:26▼返信
怪しむ要素皆無
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:40▼返信
うわぁ~ネットって怖いな!ただの偏見を拡散ですか?
僕、携帯もスマホも無いから普通に公衆使ってますが(>_<)
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:43▼返信
これは地域特有だろ、さすが歌舞伎町
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:46▼返信
>もう見かけることすらなくなったなぁ

っていうか普段気にしてないだろ
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:49▼返信
使えるから使う
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:51▼返信
すぐ近くがあの新大久保だし。そりゃそうだ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 06:59▼返信
そもそも公衆電話見ない…あるのかもしれないけど目に入ってこない
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 07:03▼返信
ふーん、じゃあ困ったときに絶対使わないでね
使ったら殺してやるよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 07:19▼返信
うちの近くに電話BOXあるけど最近新しいのにしてた
BOXにチラシ貼らなくなったからキレイなもんだし普通に使ってもいいんじゃないの
使ってる人見たことないけど
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 07:20▼返信
これだけ携帯が普及していたらそうなる
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 07:21▼返信
こんな記事書いたら新大久保で公衆電話使う売人が減っちゃうのでは?
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 07:21▼返信
まあ場所が場所だからそういう目で見てしまうのはわかる
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 07:21▼返信
まーた被害妄想ネタかよ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 07:27▼返信
無いといざって時に困るぞ
携帯を無くした時や電池が切れた時に必要になる
無くした方が良いって奴は自分が困った時になって初めて有難味がわかるんだろうな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 07:33▼返信
料金滞納で携帯持てない、身分証を作るのに必要な身分証が用意できないっていう、ド底辺時代にお世話になったから自分の場合は間違って無いw
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 07:33▼返信
スマホは愚か携帯電話持ってないじじいでスマン
まあ公衆電話を常用してるかと言われれば滅多に使わないが
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 07:34▼返信
中学生?って感じの1年生の女子高生は雨の日に自転車で帰れなくてよく使ってるけどな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 07:40▼返信
未だにつかうけどな
ある程度防音効果のあるボックスだし
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 07:47▼返信
>次は「今どきPHS使う人間は怪しい」、そして「今どきガラケー使う人間は怪しい」となるのか

そのうち「スマホww」になるから安心して待ってろや
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 07:59▼返信
酷い病的妄想と無知
災害で頼れる存在だろ?携帯系が使えない事もある
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 08:15▼返信
去年携帯を落としてなくしたときに所在確認と
機能止めるためにキャリアに電話するのに使ったわ
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 08:17▼返信
別に普通やろ。
逆に売人だろうと犯罪者だろうと公衆電話使う事に文句言われる筋合いないし。
なんか他干渉過ぎだし、警察やないんだから関わるなよ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 08:21▼返信
公衆電話は金の無駄だしこんなのにコストを掛けているのは日本の恥
法律変えて撤去しろ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 08:27▼返信
うちの両親みたいに携帯すら持ちたくない老人とかもそう思われてるのか?
                Λ
          自宅なら固定電話ついてるだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 08:36▼返信
甘芋やんけこいつ
公衆電話とかまだまだ見るぞ
こいつ病院ぶち込んだ方がええやろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 08:42▼返信
携帯電話会社自体が信用ならん。いかがわしいサイトとかから勝手にメール送られてきたりして、それにわざわざ金払わないといけない仕様だったしな。あいつらに金くれてやる事に抵抗を感じる。それに携帯電話持ってない人、持てない人、使ったことすらない人だってまだまだ要るんだから、無くなったら困るでそ。携帯普及してない海外の人だって日本には住んでるしな。
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 08:48▼返信
ここ半世紀以内で北海道から九州まで死者が出る地震があって大抵の人間は大なり小なり被害にあっているのに、その時の教訓を忘れてしまっている人が多いよねえ
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 08:50▼返信
根拠がない
スレタイ主の妄想
完全究極アルティメットウルトラ論破
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 08:58▼返信
ワイ公衆電話好きやで
情緒あるし
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 09:03▼返信
震災の時に一般電話がパンクしてるとき
公衆電話はあっさり繋がったから
念のために財布にテレカ入れてるわ
かさばらないし使ってしまう事もなくていい
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 09:14▼返信
グレー一色のテレカ使って#0624
「こちらは、アドバンストJ-STARSデータリンク…」
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 09:35▼返信
電池切れのとき使ったな
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 09:53▼返信
そのうちに
コンビニで現金払いしてる奴は怪しい
駅で切符買ってる奴は怪しい
マイナンバーカード所持してない奴は怪しい
になるよ
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:02▼返信
公衆電話は優先ラインやから、災害時はすぐ繋がる。
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:09▼返信
携帯で電話しないし…
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:15▼返信
事案とかもそうだけど妄想じみた理由で人を疑って当たり前の事が出来なくなってきてる日本の異常さ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:19▼返信
スマホ壊した時に公衆電話は活躍する。だからなくしちゃいかんよ。
(欲を言えば公衆電話でショートメールできるようになれば更に助かるけどね。)
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:30▼返信
スッパマンがたまに変身するために利用してるんだが?
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:32▼返信
抽選で10名様に、テレホンカードをプレゼント!
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:45▼返信
携帯なくしたときに使ったが
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 10:53▼返信
犯罪者しかいない歌舞伎町だからだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:06▼返信
実際水曜日のダウンタウンでやってその通りだったから放送出来なかったじゃん
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:07▼返信
テレカまだあるから時々使ってる
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:13▼返信
無料通話0120のサポセンに問い合わせるときは公衆電話使うな
格安SIM使ってるから待ち時間で通話料金取られたくないねん
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:15▼返信
被害妄想激しいな(´・ω・`)
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:25▼返信
コナンのサンドイッチのアレかよ
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:34▼返信
ゲーセンでSTGをプレイしてる奴はあやしい
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:36▼返信
緊急事には使うだろ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:41▼返信
災害時に大活躍すんのにアフォか
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 11:47▼返信
もう廃止しろ。
老害は交番で電話しろ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 12:16▼返信
普通に考えて子供でも老人でもない奴が公衆電話使ってたら何かあったのか程度には思うだろ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 12:25▼返信
出先でスマホが壊れたときに駅に備え付けの公衆電話に救われたわ
逆に言うとそういう非常事態以外は使ったこと無い
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 13:35▼返信
怪しく見られても捕まるよりはまし
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 13:44▼返信
大阪市内はチラホラあるよ
NTTの近くとか大通りとか
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 13:53▼返信
公衆電話とか要らないだろ
衛星電話があれば十分
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 14:01▼返信
ただし災害時は最優先で回線の保護をされるから
いまだに設置してるわけです
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 14:09▼返信
実家近くのコンビニにあった公衆電話が消えた時は衝撃だった
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 14:10▼返信
こんなの歌舞伎町限定じゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 14:12▼返信
マイノリティ=アヤシイ扱いは当然ですね
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 15:14▼返信
公衆電話からの電話は着信拒否に設定してる
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 15:21▼返信
刑事とかならまだしも、一般人でそんなこと気にしてるヤツの方がおかしい。頭コナン君かよ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 15:50▼返信
>>49
尚海外でも普通に公衆電話が点在する模様
海外の場合は日本と違い1箇所に何台かまとめて設置されてる場合も多くクレカやプリペイドなども普通に対応している
但し場所によっては保守が甘く故障中も多々ある
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 16:00▼返信
龍が如くでもほとんど使わなくなったよな
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 16:11▼返信
沙也加(プログラマー&投資家)@da1121sa
@cybergadgetさん
酒井です。高い代金払ってるのにスパロボXとファークライ5対応せず。
ver5.50の件といい仕事が遅すぎるよ
>>1>>2>>3>>4>>5>>6>>7>>8>>9>>10>>11>>12>>13>>14>>15>>16>>17>>18>>19>>20>>21>>22>>23>>24>>25>>26>>27>>28>>29>>30
>>31>>32>>33>>34>>35>>36>>37>>38>>39>>40>>41>>42>>43>>44>>45>>46>>47>>48>>49>>50>>51>>52>>53>>54>>55>>56>>57>>58>>59>>60
>>61>>62>>63>>64>>65>>66>>67>>68>>69>>70>>71>>72>>73>>74>>75>>76>>77>>78>>79>>80
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 17:15▼返信
>>88
なるほど、海外は一箇所にあるから利用も効率的で犯罪には使いにくくしているのか。
日本はなぜか犯罪を助けるようにピンポイントでしか置かれていないもんな
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 17:31▼返信
公衆電話は人口比率で面積当たり1台設置?のルールが有ったような気がするので全廃は今のところない模様
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 18:57▼返信
何年か前に某電気機器メーカーのサポートが携帯からは有料だったから、近所の公衆電話利用したわ
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 20:19▼返信
テレホンカードが余りまくっているんだよ
大きなお世話だ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 22:16▼返信
闇狩人が連絡などのやり取りに使用することが云々

は置いといて、自分は携帯を持っていないので外出時に電話をかける際は公衆電話を使用している。最近ではほとんど見かけなくなったけど、公共施設では未だにあるので重宝している。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月04日 23:57▼返信
くだらねえ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月05日 00:03▼返信
>次は「今どきPHS使う人間は怪しい」、そして「今どきガラケー使う人間は怪しい」となるのか

こいつ何も分かってねえなw
公衆電話利用者が怪しいとされるのは「携帯電話が大衆化した現在、公衆電話の利用者の多くは身元を隠して通話するために使っているから」であって、単に「公衆電話は時代遅れだから」ではないぞww
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月08日 19:23▼返信
>>97
184発信すれば良いだけの話じゃね~
相手が、公衆電話拒否ってたら お前のことも拒否だろ。
そもそも相手されないお前らが、誰にかけるの?

直近のコメント数ランキング

traq