• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



関連記事
【訃報】両手指9本切断の登山家の栗城史多さんが死亡と報道 エベレストにて

登山家・栗城史多さんの死亡に批判の声も。「99.999%死にます。それでも応援できますか」専門家も警鐘を鳴らしていた・・・




登山家・栗城史多さん死因は「下山中に滑落 頭や全身を強打」後日お別れの会を予定
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180525-00000146-spnannex-ent

2018y05m26d_063839012


記事によると
・エベレスト登頂に単独無酸素で挑んでいた最中の21日に死亡した登山家の栗城史多さんの公式フェイスブックが更新された

・栗城事務所のチーフ小林幸子氏は「栗城の遺体を発見したという第一報の時に、日本と撮影隊との緊急連絡で行き違いがあり、「低体温で息絶えた」とお伝えしておりましたが、実際には栗城は標高7400mのキャンプ3から下山中に滑落し、頭や全身を強く打ったことが原因で、帰らぬ人となりました。」と訂正した

・「20日にエベレストの南西壁を標高7400mのキャンプ3まで登った栗城は、テントを張れる場所を探して標高を少し下げてテント場を確保、しばらく経ってから体調不良のために下山しますと無線で撮影隊に伝え、下山を開始。その後、無線連絡が途絶えてしまい時間が経っても下りてこないことから撮影隊が捜索のため上部に上がったところ、標高6600m付近で息絶えた栗城を発見いたしました。遺体の状態から推測して、恐らく100-200mほど滑落したものと思われます。」と詳細を明かした

・遺族の意向により、親族のみで火葬と葬儀を執り行う予定











海外の第一報

シェルパによってエベレストの第2キャンプで死亡している栗木さんが発見された

Japanese climber dies on eighth attempt on Everest: Official

https://www.channelnewsasia.com/news/asia/japanese-climber-dies-on-eighth-attempt-on-everest-official-10253852


2018y05m26d_064850386




この記事への反応



死因まで嘘で塗り固めるのか…
最期まで嘘つきで終わらせるのか…


死因変わっておる🐶
この人は、なんだか最後までモヤモヤさせる人だなぁ。。


さすがに死因まで嘘とはどうなんだ。海外メディアはC2テントでシェルパが発見って報道されてるのに。

だからさぁ。嘘はやめようよ。もう亡くなってるんだから。最期くらいは等身大でいさせてやれよクソが。こんな事務所だから栗城は死んだんだよ

結局また下山なんじゃん。死してなお叩かれるとは珍しい。

第一報の「テント内での低体温症」とは何だったのか。周りにもロクな人がおらんのか死んだ後も嘘か本当か分からない意味不明な人。この人への印象は結局モヤモヤしかないままだ。

現地報道と内容が全く違ってるんですけどどういうこと?
テント内で発見されたのに、滑落してテント内に入ったってこと?


正直本当の死因がこれなのか信用できない

死因がそっちだと、やっぱり無理なルートを選んだせいではという話になってしまう。故人にとってどちらが良いのだろうか。

死んだ後まで、偽装されて無理矢理金儲けの道具にされるのは悲惨だな。

テントで寝てたらそのまま「寝るな!寝ると死ぬぞ!」状態で死んじゃったじゃ恥ずかしいから最後の最後まで嘘で固めたという事なんだろうな

いやもう訂正すら全てが矛盾だらけだし、全てが嘘を隠す方向で動いている。彼を、彼の命を弄んだ後援会や支持者はもっと非難されて然るべき。

真偽は知らんが「映像化のために死因を変えたんじゃ」ってコメントに笑う。













テントで発見されたのに100メートル以上滑落…?
遺体の損傷も少ないって報道だったのに








英雄伝説 閃の軌跡IV 永久保存版
日本ファルコム (2018-09-27)
売り上げランキング: 3




コメント(196件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:32▼返信
嘘松の鑑だな
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:32▼返信
死んだのは本当だったのが救い
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:32▼返信
嘘つくメリットってなに
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:33▼返信
命知らずのど素人おつぅ
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:33▼返信
シェルパ4人に先行させてる間に自分一人だけベースキャンプで凍死とは自称登山家としてはさすがに恥ずかしすぎて言えなかったんだろうけど、死後まで嘘をつくとは・・・w
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:34▼返信
よかった…
低体温症で死んだ栗城さんはいなかったんだね…
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:35▼返信
死ぬようなことを8回もやってんだから
そりゃ死ぬわとしか言いようが無い
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:36▼返信
✌︎('ω')✌︎
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:37▼返信
>単独
これ嘘じゃん
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:38▼返信
>>2
ひどすぎてワロタ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:40▼返信
最近、山岳映画のネタ不足だからねぇ…
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:40▼返信
小林幸子さん・・・なんでや・・・
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:40▼返信
その方がカッコいいからな
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:41▼返信
>>2
このクズさは模範的はちま民
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:41▼返信
えーかっこいい死にザマにしようとしてないか
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:41▼返信
滑落だろうが低体温だろうが
南西壁なんて無謀な事させといんだ
いまさら死因を弄った所で事務所やスポンサーの責任は逃れられないだろw
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:42▼返信
気分が悪くなって下山中に何かトラブルがあってシェルパが探しに行ったら死体で見つかったんだろ。気分が悪くなったと聞いた時点で低体温症だろうかと心配していたスタッフが亡くなっていたと知らされて当初は低体温症のためと誤解したのではないか?複数のシェルパがいて得意な外国語もそれぞれ違うだろうから、日本人スタッフがシェルパに状況を聞くうちに情報が錯綜したんじゃないか?
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:43▼返信
馬鹿に無茶させて喜んでるスポンサーみてるとドローン少年思い出す
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:44▼返信
>>2
最低で最高だなおまえ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:44▼返信
滑落して山の中で遺体放置とかある中
ちゃんと遺体になって下山したんか

さすがプロ下山家
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:44▼返信
死んだのも嘘だろ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:45▼返信
シェルパ最強すぎない?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:45▼返信
他に2人死んでたんでそ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:45▼返信
ダーウィン賞授与待った無し
25.投稿日:2018年05月26日 07:48▼返信
このコメントは削除されました。
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:49▼返信
2 草
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:49▼返信
テントごと滑落したんやろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:50▼返信
捏造や嘘吐きはこいつ本人だけの問題じゃなかったんですねぇ
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:50▼返信
無理にでも遺体を下山させろと言われて、シェルパが落っことした…とかどうかね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:51▼返信
エベレストって下から上まで一気に登る山じゃなくて高山病を避けるために、徐々に上のキャンプへ移りながら、なるべく長い期間途中の高度で滞在し、体を気圧や薄い酸素濃度にならしたほうがいい。最後の無酸素登頂に挑戦した今回はそれに何か月かけたのだろうか?おそらくそういう準備も不十分だったんじゃないか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:51▼返信
意味ワカンネ
誰かが嘘付いてるってことか?
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:51▼返信
嘘松
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:51▼返信
100-200mほど滑落してテントにゴール
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:51▼返信
別にエベレストで死ぬことなんて珍しいことじゃないんだからいいじゃない
世界で一番天国に近い場所だしな。きっと天国に行けてるよ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:51▼返信
ユーチューバーは発見したシェルパに取材に行け。
再生数稼げるぞ。
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:51▼返信
どうでもええわ
もう話題にすんな
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:52▼返信
>>31
優しい嘘かもしれないからノータッチにしてあげるのが紳士
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:52▼返信
なすび、イモト以下の登山家
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:52▼返信
これは事故に見せかけた事故とは別の何かである可能性があるな
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:52▼返信
エベレストに登ってみた (完)
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:53▼返信
仕事で人を先導したり、人の荷物を持ってしょっちゅうエベレストに登頂しているシェルパたちって何なのだろうな?そして彼らに金を払って趣味で山に登る登山家たちって何なのだろう?
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:55▼返信
>>16
無謀な事はしてないぞ。
諦めて下山を始めるところまではある意味、予定の範囲内だろう。
それすらも無謀だったかどうかは知らん。
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:55▼返信
ザイルに細工されてたとか?
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:56▼返信
>>38
いつも得意げに言ってるけど極地法ならお前でも登頂出来るからな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:58▼返信
まともな報道ができないからってドラマやアニメみたいなコンテンツに逃げたらだめだよなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:58▼返信
エベレストで突如起こった過去最悪の遭難事故
エベレストの登山ルートでネパール人ガイドらが雪崩に巻き込まれ、12人が死亡、4人が行方不明となり、3人が負傷した。AP通信によると、エベレストで起きた過去最悪の遭難事故となった。
ネパール政府が提案した”あまりにも少なすぎる補償金”にシェルパが山岳ガイドをボイコットする事態に発展へ
ネパール山岳ガイド協会によると、ネパール政府は事故後、遺族1人当たり約4万2千円の補償金を支給すると決めた。

酷い話だ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:59▼返信
雪山で死んだのは間違いない
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 07:59▼返信
この人は本当に可哀想な人
もちろん本人が大馬鹿者なのが一番の原因だけど、周りで持て囃して支援していた人たちが居なければこんなことにはならなかったよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:01▼返信
登山なんて迷惑行為の何物でもない
遭難して勝手に死ぬのはしらんけど救助する身にもなれ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:02▼返信
こいつが山なめきって死んだそれだけの話だわ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:09▼返信
ちゃんと金払ってるなら迷惑でもないだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:11▼返信
遭難家
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:11▼返信
6000mも登ったんならすごいじゃん
俺なんて400mの山でハアハア言って体調悪くなって下山したくなるからなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:13▼返信
嘘かどうかは神様が見ている
嘘で塗り固められた人間は天国で安らぎを得ることはできない
それだけだ
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:13▼返信
>>44
現に失敗してしんでるじゃん、こいつ
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:14▼返信
登山計画に何ら問題はなかった、
死因は不慮の事故にしたいんやろな
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:16▼返信
>>46
登山料一人頭400万だかとっておきながら死亡保障たったの4万二千円か
がめついな
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:16▼返信
テント内で死亡となると
今までのことが全てウソとバレるからなw

まさかシェルパがGPSもって代理で登ってたなんてバレたら大変だし
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:18▼返信
標高7400mのキャンプ3まで登った

7400mはシェルパで、本人は6000mのベースキャンプだったのに、
いつのまにか1400mも死後に上ってる・・・。謎w
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:20▼返信
死んだのはいっしょだしどうでもいいだろ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:22▼返信
>>44
エベレスト大量遭難事件なんてものもあるが
まあそいつらは俺ら以下だったってことか
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:22▼返信
死んでたのは嘘でキリストみたいに復活するんやろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:23▼返信
本人の意思もあったろうけどマスコミが引くに引けない所まで持って行ったんじゃないのか
その挙句に亡くなって尚自分達の都合の良い様に死因まで変えるのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:24▼返信
最後は天に昇った
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:26▼返信
海外やからバレないやろうの精神で死因まで捏造するんはやめーや
そんなことばかりするから山の神様にバチを当てられたんやろうが
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:29▼返信
はいはい、もうなんでもいいからさっさとダーウィン賞強制授与の手続きを進めよう
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:31▼返信
映画化待ったなし
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:32▼返信
ん?どゆこと?シェルパや現場の人間が責任逃れのために嘘ついてたってことなのか?それとも日本側が?わけわからん
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:34▼返信
山でタヒねたら本望だろう
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:35▼返信
6000mでも大変は大変だけど高地順応とかまともにやる登山家ならまあ普通に行けて危険も少ない高度だからな。
そこで死ぬとか雑魚すぎだから普通は酸素ボンベ必要とする7000m以降で死んだことにしたいんだろ。
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:40▼返信
実は生きてて既に日本に戻っていてこそプロ下山家
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:40▼返信
個人的には自殺の線もあるんじゃないかと思ってる
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:42▼返信
かっこつかないから盛りましたにしか見えないな。てか死んでからこれって事務所がヤバくねーか。そうとう追い込んでたろこれ。
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:44▼返信
別にこいつなんで死んだとかどうでもいい、ただ死ぬべく死んだ愚か者ってだけ
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:45▼返信
>>68
滑落での死亡は誰の責任でも無い(強いて言うならそのルートを選んだ人間、つまり本人)のでシェルパや現地の人間が責任逃れをする必要性が無い
第一報のキャンプ内での低体温症での死亡ではあまりにも恥ずかしい死に方なので、事務所側が捏造したと考えるのが普通
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:49▼返信
プロの下山家なのに落ちたのか
ワロス
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:52▼返信
指が9本ないのが売りだったから滑落死が自然だと思わせたいんだろうね
そもそも死ぬまでこんな人知らなかったし、このスレ閉じたら忘れるレベルだけど
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:53▼返信
>>34
天国なんてものが本当にあるんならこいつは行けないと思うよ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:55▼返信
遺体を急斜面でポイして、収容を急ぐテクニック使われたんじゃね
それなら死因が凍死で、滑落による損傷も残る
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:56▼返信
テントで体調不良で死んだのがカッコ悪くて絵にならないからだろ
ほんと糞事務所だな
それとも100メートル滑落してたまたまテントにホールインワンしたのか?
それなら逆に絵になるから映画化決定だな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:57▼返信
どうでもいいわ
死んだあともこの人のことをなにかに利用するつもりなのかね
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:58▼返信
ダーウィン賞って何かと調べたけど面白くて草
人が死んでるのに良くこんな事言えるなとも思うけど
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:58▼返信
単独無酸素という嘘やめて
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 08:59▼返信
専門課家とか知識人とかは嘘ばっかりw

だから文民統制は危険なんだよ。
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:01▼返信
>>34
嘘だらけの人生なんだから地獄にまっさかさまだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:03▼返信
ほんま死体蹴りに関してはイキイキしてるなぁ君ら
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:07▼返信
低体温だから滑落したんでしょ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:12▼返信
登山家の近藤謙司さんの栗城さんを評したツイートが凄い。「勉強しないのにお金もらって東大を受け続けているようなもんだ…」
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:15▼返信
>>68
高度6400メートルはそこにいるだけで弱る。こいつは高度順応訓練を一か月しかしとらんから身体が高度に慣れなかったんやろ
普通は2、3か月は高度順応に時間かけるし、こいつの身体能力は運動できるおっさん以下やで
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:16▼返信
なんか無駄に無酸素単独に拘ってたし、スポンサーの圧もあったみたいだから
かなり無理してた感はあるよな。
ぶっちゃけ起こるべくして起きた事故だったんだろって思うわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:22▼返信
今回の登頂前のインタビュー動画を見て思ったのはこの栗城くんは「馬鹿になれ~」を地で行くタイプやな。自分で馬鹿をやって「あひゃひゃひゃひゃ」と笑うような。それをゾクゾクする、楽しいって思うんだろう。登山周りの嘘についても、本人はあんまり深く考えてないんじゃないかな?それぐらい言わないとスポンサー集まんないし、お金出るとまた登れるし「うひゃひゃひゃひゃ」みたいな。「人間馬鹿になれなきゃら面白くないじゃん」ぐらいに、半分意識的に自分の頭のねじを外しているというかね。
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:23▼返信
そりゃ真面目な登山家には批判されるよね。
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:24▼返信
ノーマルルートの無酸素登頂に失敗して指までほとんど無くしているのに、最難関ルートの無酸素登頂に目標を切り替えているという・・・
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:33▼返信
おまえら登山家なのかwwwwwwwwww
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:35▼返信
※93
ザイルも握れんからノーマルルートも無理だしどうせホラなら大きく出てまえの精神
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:37▼返信
>>86
茶々入れしてるときの君には負けるよ
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:42▼返信
嘘つきで戻れなくなった悲しい人
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:43▼返信
スマホ弄りたいから指ぬきグローブで登頂して指9本失う

同行させた早稲田卒カメラマンを死なせる

自分のシェルパと知人が飛行機事故で死んだ時にお悔みと共に「うんこ食べたい」と呟く

多分いまごろ地獄だな
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:43▼返信
どちらにしても無謀だったことに変わりはないからどちらでもいいじゃん
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:45▼返信
映画向けの死因か・・・
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:52▼返信
死んだ人のことはもうええやろ、そっとしとき
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 09:52▼返信
金の匂いがするから嘘ついたの?
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:03▼返信
キャンプで丸まって死亡よりはまだ滑落して死亡のほうが
英雄譚っぽくて勇ましい印象だからみたいな思惑しか感じられん。
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:04▼返信
シェルパが運ぶの面倒だからって落とした可能性
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:06▼返信
滑落したら遺体回収がもっと話題になってるだろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:07▼返信
死体蹴りやめろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:10▼返信
死んでからもなお嘘で塗り固められるとは
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:11▼返信
指9本失った原因がエベレストでスマホ使いたいとかイキったせいなのが最高にダサいんだよな
今回もハナから成功させる気がない途中下山前提の計画だったしそれすらできずに死んだし
他の登山家に言われまくってたけど死ぬときまでずっと登山を舐めきってた
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:12▼返信
どうせ体力なさすぎてテントの中で死んでたんだろw
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:13▼返信
なんかもう無茶苦茶だな
単に情報が錯綜しただけなら仕方が無いと思うが
死に方次第で影響が出る各方面の思惑で
二転三転してるとしたら随分と酷い話だな
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:15▼返信
何から何まで嘘な中で「死んだ」という事実だけが本当な人か
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:20▼返信
滑落した先にテントがあってスッポリ入っちゃったんだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:21▼返信
テントごと滑落したんだろ?
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:28▼返信
滑落後にテントINってすげえな
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:31▼返信
テントに入ったら、そのままテントごと滑落したんじゃ?
基本素人登山家なんだから。
大学生の時からおバカな人だったから・・・
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:39▼返信
何も知らないくせに適当ほざくな糞野郎。お前らエベレストに挑戦してみたら?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:42▼返信
お前ら日本の山にも登れないヘタレやわ。憶測、推測、語るなや。
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:44▼返信
栗城史多さんに力貰ってた人が沢山いるんやで。適当なコメント糞乙。このスレやめろ。糞。
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:45▼返信
指壊死下山家さんは今も皆の心の中で生きてるよ!!!
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:45▼返信
エベレストの斜面を100,200m滑落ってやっぱすごいのだろうか
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:48▼返信
ここまで一貫して頭おかしいと逆に大物だよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:50▼返信
こんな、冒険基地外死んだらいいよ。ワハハ

ララ💖👠
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:55▼返信
メディアと信者が殺したようなもんだ
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:58▼返信
登山家を名乗るだけのただの芸能人なんだし
正確な死因などどうでもいいだろ
登山家としての業績もゼロだ
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 10:59▼返信
いろいろあって自殺したかった人とそれで金儲けしたかった人の集まりなのかな……
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:00▼返信
※115
テントの設置とルート作りは4人のシェルパがやってるからそれはない
そもそもC3キャンプの設置を終えたシェルパがC2に降りてキャンプを覗いたら死んでたって間抜けな状況やから
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:04▼返信
※117
こいつも富士山(夏期)登れてないけどな
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:06▼返信
そもそも指無いのにどうやってテント設営したんですかね単独で
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:06▼返信
>>127
それ本当だとすると俺以下のゴミカスやんwwww
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:07▼返信
昔の話だと破天荒っぽいから芸人でもやればよかったのにな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:09▼返信
死体蹴りって言う奴いるけど、こいつは生きてるときから叩かれてたじゃん
叩かず持ち上げていた連中のせいで死んだが
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:09▼返信
現地の警察の発表で手足に骨折や頭を打った後があるって言ってるらしいから滑落したのは確かなんだろ
もしテントで死んでいたなら、滑落後になんとかキャンプまでたどり着いたけどそこで力尽きたって感じじゃないの
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:20▼返信
流石は世界唯一の下山家、死んだ後まで抜かりが無い
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:20▼返信
大本営発表だな
こいつの実力だと、初期の発表の通りC2テント内で凍死が真実だろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:22▼返信
火葬・葬儀って、エベレストから遺体を降ろさせたの?
あのレベルの高い山は遺体収容が命がけで二重遭難の危険性が高いから
現地に放置したままで腐らずに氷漬けになるって聞いたけど
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:24▼返信
どっちの死因が登山家としては不名誉なん?
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:25▼返信
受験に例えるなら
勉強せずに東大理三をめざして8浪
しかも毎年一次試験の点が足りずに足切で
二次試験は一度も受けることすらできず
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:25▼返信
>あのレベルの高い山は遺体収容が命がけで二重遭難の危険性が高いから
>現地に放置したままで腐らずに氷漬けになるって聞いたけど
アタック中ならな
今回はまあ持ち帰れなくもない高さ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:26▼返信
どうせなら雪男と格闘のすえ
倒したものの深刻なダメージをおったとかなら格好いいのに
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:26▼返信
>どっちの死因が登山家としては不名誉なん?
死に名誉なんて無いよこいつも言ってたけど生きてこそ
引用だけど
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:38▼返信
>どうせなら雪男と格闘のすえ
>倒したものの深刻なダメージをおったとかなら格好いいのに

手の指を9本も詰めてたら、ドスを握るどころかまともに持てないので
一方的にやられっぱなしだろ
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:42▼返信
>>137
・受験費用は毎年クラウドファンディングで募集
も加える必要がある。
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:45▼返信
自身も登山家である登山雑誌の編集者が書いていた例えがなるほどと思ったな。
・普段はサラリーマンだが夢はヤンキースの四番で、毎年 他人の金でトライアルを受けに行っては落ちている。本人はいつか本当に受かると思っているが特に練習はしていない人
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:49▼返信
結局誰だったのこの人?
何にしても、故人ならもうやめなよこう言うの。
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:52▼返信
現地同行者がいながらの事故だったら責任回避のために嘘ぐらいつきそうだけどね。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 11:55▼返信
ころされたのかもね
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:11▼返信
これは事故じゃなくて、事件です!!
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:24▼返信
単独での登攀の最中(という設定)なんだから、
本人以外に責任などあるはずないじゃん

たまたま通りがかり(という設定)のシェルパ族の方が
何をしたかなんてどうでもいいことでしょ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:28▼返信
シェルパにGPS持たせて位置偽装してたから、テントで死ぬと矛盾が生じてしまうんだな
その辻褄合わせついでに格好良い死に方にしようって感じだろうな
実際はここまでの高度順応すらちゃんとやってなくてそれで死んだで間違いないかと
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:28▼返信
ニューヨーク入りはしてるけどトライアルは体調不良で断念
が正解なのでは?
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:29▼返信
単独登頂なら仕方ないんじゃね
場所が場所だけに検視もかなり後になるだろうし
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:30▼返信
>>151
単独は今回も嘘だったと確定しています
最低でも4人のシェルパが付いていたと報道されています
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:38▼返信
>>3
テントで休憩中に亡くなったんだとしたらダサいじゃん
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:38▼返信
頂上8800mへの登頂どころか7000mからの下山が限界だったというだけのこと
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:55▼返信
なんでもええわ
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 12:59▼返信
さすがにテント内で眠ってるうちに死亡してて、死因が滑落死とかいうのはなあ 。
肺水腫や心筋梗塞みたいな奴だと意外と死体は綺麗で、「解剖してみるまで死因はわかりません」ってことはあると思うし、
殺人事件なら、「死因は絞殺だけど、その後に首つり自殺に偽装した」とか「頭部を鈍器で一撃して殺し、その後車ではねて交通事故に見せかけた」みたいな偽装工作はあるかもしれない。

でも転落したかどうかなんて死体の発見状況で明らかじゃん。誤認するわけがないと思うんだけど。
まして訂正記事が現地ニュースや第一発見者のシェルパからじゃなくて、日本の事務所とか。
ヤバい匂いしかしない。
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:01▼返信
撮影班が発見とかテレビ局?なども絡んでるだろ
当然、バックにスポンサーもいるわけで
逆に死んで注目浴びて特番放送の視聴率上がるとか
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:03▼返信
NHK BS1スペシャル「銀嶺の空白地帯に挑む~カラコルム・シスパーレ~」

未見の人はどうにかして絶対見るべき

映画、小説、ゲーム、アニメ、マンガなんかでは絶対味わえない「絶体絶命、絶望感」を味わえる

録画してあるが、勿論永久保存版。カメラマンとしての「登山家 平出和也」も凄い
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:21▼返信
まだ単独登頂してる人だと思ってるのいるんだ
ちゃんと騙せてたんだな今までの苦労は無駄じゃなかった
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:28▼返信
日本てほんと終わってんな・・・・嘘ばっかりやんけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:35▼返信
高度6800メートル、傾斜角72度、岩がスラブ(ツルツル)状態で、表面を厚さ数センチの氷が覆ってる。

そんな断崖絶壁で、いつ剥がれ落ちるか分からない岩に薄くへばりついた氷にアイゼンを突きさし自重を支え、上からは絶えず雪崩のシャワー、しかもスラブだから支点もとれない(登山ルートが開拓できない)

絶体絶命とはこのこと。NHK BS1スペシャル「銀嶺の空白地帯に挑む~カラコルム・シスパーレ~」は大傑作
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:38▼返信
バカが足滑らせて死んだだけだろ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 13:41▼返信
胡散臭い奴
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:05▼返信
安倍化している
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:08▼返信
美談にしたいんだろうが、結局ただの無謀
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:10▼返信
映像化のためって笑った
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:12▼返信
>>159
上ってる最中は単独だから間違いではないな
シェルパが事前にルート開拓してると単独じゃないという規定はないわけだし
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:13▼返信
滑落してテントIN!だったんだろ
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:18▼返信
死因すら胡散臭くなるのか。事務所最低やな。
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:38▼返信
よくわからんけど低体温の方がダサい死にかたなの?
嘘つく必要あんの?って思ってしまう
低体温でも滑落でもどっちでもいいわ
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:48▼返信
俺も高尾山をロープウェイで登ったり、富士山を五合目までバイクで行ったり、立山黒部アルペンルートをバスやケーブルカーやロープウェイ、さらにはトロリーバスなどを駆使して上った登山家だが、一言言わせてもらいたい。

山って結構寒いね
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 14:55▼返信
だから滑落した先がテントだったんだろw
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 15:02▼返信
死んだのは間違いないんだろ
後は燃やせばいいだけ
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 15:03▼返信
>>167
あれ?ないの?
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 15:07▼返信
>>172
ピタゴラスイッチ的な感じで面白いなそれw
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 15:16▼返信
栗城はただの馬鹿で、事務所が悪質な奴らだったんだな
反社スレスレの奴がのさばってるんだろう
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 15:20▼返信
※174
別に競技じゃないからな
登山家達が何となくの感覚で決まってるローカルルール
を、良いことに好き勝手したのがこいつ
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 15:23▼返信
>>177
なるほどねー
なんでそんな無理したんだろうね
指もなくてあからさまに無茶な事だったんだんでしょ?
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 15:25▼返信
テントごと100m滑落したなら矛盾は起きない!
まぁ滑落するような張り方した前代未聞の馬鹿になるだけだけど
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 15:36▼返信
ふぅむ。
テントで発見、低体温症で亡くなっていたから、それを発見した同行班が崖下にほうりなげた。

こうすれば、発見時は遺体の損傷は少ないという記事も間違ってはいないし、結果的にボロクズになってましたってなっても間違ってない!!アリバイ成立だよ、明智くん!
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 15:48▼返信
大人たちは嘘付きばかりだ
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 16:20▼返信
優しいノーマルルートでの登頂に失敗しているのに最も難しいルートに目標を切りかえ単独無酸素をうたいながらその中身は市民ランナーレベルのもの、プロのアルピニストがそれでは単独無酸素を実現したとは言えないような。今回も高地順応に一か月しかかけてないというし、目標設定の仕方や登山への取組み方が山を舐めているか実現する気が無いと見られても仕方がない要素がある。プロの登山家が最も嫌うタイプの市民ランナーだ。プロ登山家も山を目指す人が増えることは歓迎だが、栗城くんのような命取りでしかない舐めた登山を広めたいのではないのだ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 16:27▼返信
>>174
通常「~という条件下での単独登頂」と言う風に具体的にどういう条件の「単独」なのかを言うのだけど、栗城くんのやり方は市民ランナーレベルのもので、プロの登山家たちが普通に考える「単独登頂」の名には値しないものだった。その事を登山雑誌などで批判されていた。他人が先導してくれたルートを辿って他人が張ってくれた安全なロープを伝って、それで「単独」をうたっても「どこが単独なんだ」という世界。観光登山で上るアマチュアなら通用するだろうけど。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 16:31▼返信
シェルパが付いているのはまだわかるんだが、今回もシェルパが栗城くんの後を追いかけてくるんじゃなくて先行しているんだよね。つまり栗城くんが安全に登れる順路を先に登るシェルパが直前に開拓しながら登ってくれている。
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 16:51▼返信
自業自得
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 17:50▼返信
茂木、ウーマン村本、乙武……
この人を持ち上げる人がうさんくさい人ばかり
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月26日 20:48▼返信
テントごと落ちたんだろ
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月27日 11:07▼返信
本当に山の神が怒ったんだろ
それくらい舐めてたものな
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月27日 11:15▼返信
>>118

お前みたいな馬鹿が煽るから後戻りできなくなったんやろ
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月27日 11:37▼返信

匿名2018年5月24日 23:45
私は戦艦大和みたいな方だと理解していました。彼に励まされたり勇気を貰った人がいて、彼等に挫折する姿を見せられなかったんじゃないかと思います。Never give upは、彼に掛かった呪いだったんじゃないでしょうか。
そう考えたら、彼の行動が見えてきませんか?


↑きっしょ
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月27日 11:42▼返信
自業自得だ
一切同情しない
前も同行人二人死んでるだろ?
原因は何かわからないが
同行人がいる以上登山は自分一人の自由じゃ
ねーよ
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月27日 12:23▼返信
なんか滑落死ってのも怪しいな
本当に滑落死ならまず遭難てでるはずって意見があった。それが低体温で死亡だもんな
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月27日 18:15▼返信
美談にして映画化して金儲けの道具にしようとする意識高い系のバケモンたち
恐ろしいわ、人の命を人生をおもちゃにして金儲けの手段にする
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月27日 20:14▼返信
※117
阿保は黙ってろ
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月27日 20:16▼返信
>>81
どうでもいいならコメすんなかす
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年05月29日 10:18▼返信
死後も嘘に塗れるとは栗城らしいなあw

直近のコメント数ランキング

traq