若者の5割超「車もたなくていい」、維持費に負担感…批判根強い「走る税金」の実態
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180604-00007979-zeiricom-life
記事によると
・2017年度の乗用車市場動向調査によると、車をもっていない10代ー20代の社会人などのうち、「あまり買いたくない」と「買いたくない」を足し合わせた割合が、前回調査(2015年度)より微減しているものの、引き続き5割を超えた
・車をもつことでかかる維持管理費などの負担感がネガティブに働いている模様
・ガソリン代や保険料など一定の条件のもと、年間維持費を算出すると・・・
<ホンダの人気軽自動車「NBOX」の場合=39万4600円>
自動車税:1万800円
自動車重量税(1年あたり):5700円
自賠責保険料(1年あたり):1万985円
自動車保険料:6万2000円
車検費用:1万3400円
ガソリン代:6万5315円
駐車場代:18万円
オイル交換代:1万円
タイヤ代:8千円
高速料金:2万8400円
・ガソリン税との二重課税の問題も指摘されている
この記事への反応
・走る税金、まさにその通り
・車両価格も高いし維持費も掛かるし都会の若者が車持つのは大変ですよね。お金持ってる高齢者は免許返納する人が増えるだろうし、どのみち自動車には厳しい時代なのかも。
・車がないと生活に支障が出るような田舎でもない限り、持たない方がいい…
・今の価格に、エンドユーザーの年収が追いついていないだけ。
・はっきり言って車検が今の時代2年に一回やるのは時代遅れ
自動車税を毎年取られるのも耐えられない。
都会なら、クルマなくても生活できるってのは素晴らしいことだと思うけどな
関連記事
【【画像】猫ちゃん「車の上に乗ってちょっとひなたぼっこにゃあ」 → 最悪の展開へ うわあああああ((((( ;゚Д゚))))】
【これから解体する車のディスプレイにあまりにも悲しいメッセージが;; 「明日は○○だよ!オーナー!」】
【【ひどい】屋根に2人乗せた車が河川敷に転落 1人下敷きになり死亡】
【ツイッター民「休日しか運転しない人はこれを10回ぐらい読んでから運転して!」→めっちゃ共感できると話題wwww】
【【超朗報】雪道で夏タイヤについに罰則を科す法律が!立ち往生の原因をつくった車にペナルティ】
【日本で車の自動運転が絶対に普及しない理由が一発でわかる画像が登場してしまう そりゃそうなるわ・・・】
【カーセンサーにやたら高い2450万円のヴェルファイア(定価350万円)があったから見てみたらもはや別の車レベルに改造されててワロタwwwww】
【車のブレーキランプが壊れてるのをとんでもない力技で誤魔化してるヤツが発見されるwwwwwwww】
グランツーリスモSPORT - PS4posted with amazlet at 18.06.04ソニー・インタラクティブエンタテインメント (2017-10-19)売り上げランキング: 553

「思うようになった」じゃなくて「思うようにされた」の方が正しい。
欲しい人は多いだろ。車さえあればのんびりいろんな場所に行けるんだもの
ただそれをさせないようにさせてるんだよ。糞高い維持費のせいでな
駐車場代:18万円て
いや、金あったらほかのことに使いたいんだけどw
お前みたいな考えのやつこの話題で沸くけどさ、いらないだろ車自体が
金のせいにしたがるけどそうじゃない、若者はそもそも車に興味ない
金があっても車が買う気が起きないなぁ・・・
ってか、乗りたくない物を買うバカはいないでしょ
精々燃費が良くなった程度の進化しかしてない
だからかっこいいとか思えないなぁ
もちろんレース方面だと速くなったりしてるんだろうけど、公道で必要ないし
一昔前は¥7000くらいだったはずだが…
無きゃ困るけど年々維持費がなぁ
プリウスだのバカが買う車は乗りたくないし
田舎で育ったら理解できないで誤植だと思うよね
俺もそうだった
ただこの記事で上げてるとおり維持費が高すぎる
駅まで歩いていいし、荷物は積めるし
満員電車だの痴漢冤罪だのはないし
まぁ地方出身って条件は付くが
自分はいざというときはカーシェア使ってる
それも滅多にないくらいだけど
趣味として車を買う奴は少ないが
生活必需品として買うやつはいるはずだろ
仕事ある日は使わないこと考えると使っても週1程度
週1でタクシー使った方が車の維持費より安い
自分で運転しないからもしものときのことも考えなくていいしな
田舎に住むメリット無さすぎて草
とにかく自分で運転したくないんだよ
都会の若者を若者の総意みたいにいうなよ
外人=白人みたいな考え方だわ
田舎→電車30分~一時間に一本。バス、タクシーまともに走ってない。
地方じゃ車が無いと買い物にも一苦労だぞ
出勤には車使わないの?
朝から自分で運転とか苦行かよ
すげぇ混んでるんだぞ?
仕事で使う人は必須だろうが
普通でしょ
交通渋滞
あと、どこにとめるんだよ
東京じゃなくてもそこそこ大きい都市ならいらないぞ
実際俺世間的には田舎な岡山だけど、車の必要性感じないしな
あっ(察し)
事故った時責任とれなくなる
更に運動しなくなる
長距離なら電車がある
ここら辺考えて結局ロードバイクにした
チャリカス迷惑なんだよ車道走れや
いや会社だろ?
>>36
そうだよ。楽でしょ。
車の中で昼寝しただけで罰金取られるとか意味が分からん
なんで数百万で車買って、維持費何十万も払わなきゃならんの
車の運転手側が自転車に対して
「車道走るな!」みたいなアホなこと言ってる始末だからなぁ…
しかも、警察もソレに対してきちんと指導、周知、罰則を設けないし
ちゃんと交通ルールくらい統一させてほしいわ…車が誕生してから何年たってると思ってんだよ
ワイ田舎住まいで自動車必須
むしろ年に1度も電車・バス乗らないような生活なんでさっぱり見当つかないんだぜ
世代に限らず無くても生活に困らないし他に時間と金回せるのはその通りだろう
それは駐停車禁止区間にいたからじゃねーの
車を持たなきゃやってられない、だから比較にはならんのよな
これなんだよな
車持たなくてもいいなんてのはあくまでも都市部限定の話なんだよ
そりゃ5分に一本バスや電車が来るんだったら車なんか必要ないわな
定期が会社持ち。実質無料
北海道、群馬みたいな
交通の悪いところでない限りは普通は使わない
生活必需品の地域と、嗜好品の地域があって
今回は嗜好品の地域で車が売れないことに対しての話題だから
これは維持費の問題の話なのに・・・
自分が必要かどうかの話語ってどうすんだよ
この記事の若者はお前らじゃねーんだよ
対のようでまったく違うのよね
結婚して家族揃って移動で運賃払う側になると
レンタカーとか借りてでも車運転して移動のほうが安上がりになるとおもうけどね
そもそも通勤にかかる定期代は会社が出してる
必要な地域では維持費関係なく売れてる
必要のない地域では、維持費高いと言って買わない
結局、維持費を考慮しても必要かどうかは重要な要素よ
最初はそう思ってても金より時間とリスクを取るようになっていくぜ?w
>レンタカーとか借りてでも
結局買わないじゃん
連休期間くらいしか運転しないペーパードライバーは
たしかに迷惑だから公道に出てきてほしくないわ
車なきゃダメなレベルと比べたらそらそうよ
それは納得だw
10年乗ったら250万円。車自体の価格は120万円くらいだから、車体の倍の維持費がかかることになる。
走行距離と重量とガスの排出量に応じて税金や保険を設定してくれれば良いのにな。
少なければ限りなく0円に近くして、逆に多い時は今以上に保険料と税金を取るって方針で。
乗らなくても整備は必要だから、車検(整備費用分)は仕方ないけど。
こうちゃんとしてくれてる人はいいが、未だに飲んで乗るバカ減らないのがなあ
維持費
場所
高い
おいらも新車は買わなくなったよ
どうしても必要な時は家族のやつ使うし保険も入ってる
市街化調整区域以下に住んでる奴は視ね
それでも結婚して家族が居れば車欲しくなっただろうな
晩婚化も影響してると思うよ
負担の大きさと必要性の薄さ両方が影響してる
あとガソリン代少なすぎない?
ぼったくりかよw
駐輪場所に困るくらい
他が重すぎる
なら電車でいいわってなるわな
通勤は電車だし
旅行なんて乗り物用意してくれるだろ
どこで必要になるのかわからん
まぁ埼玉だから分からんけど東京からほとんど出ないってなったらいらんかもな、原二でいい
口先だけはイッチョマエの甲斐性ナシが増えたのお~嘆かわしい
だっさw
オイル代もだけど微妙に盛ってるなこれ
軽だから実燃費20kmくらいで、ガソリン代から年間10000km程度を想定していると思われる。
ディーラーで5000kmごとのオイル交換を2回なら、こんなものじゃないかな。
え、お前スタッドレスにしないの?
根本的には解決しないよ
休みは家でスマホいじってたいって若者が多いのは確かだから
万が一の事故の際責任を負いきれないからなぁ…
維持費も馬鹿にならんしならバスや電車と自転車で我慢するわってなるな
金があっても車いらんだろ
必要な時はレンタカーで十分
加齢臭拭けよ
うん、でもソシャゲの方に金使うよな
つまり優先度かなり低いんだよなぁ
金あったとしてもいらない
そしてバスや電車なら移動時間も有効に使える
旅行先での移動は自転車使えばさほど苦労もしないし小回りも効く
やっぱ自分で買う時代じゃないね。せめてレンタカーとかだわ
若者の車離れはネット依存も関係ありそう
どこへも持ち運べる、どこへも行ける自分の城をほしがらへんとか、おっちゃんほんま理解できんわ
安室透の愛車はマツダのRX7だからマツダから出すのが良さそうだな
家族もって子供とかできたらまた変わるだろうよ
おっちゃんよ、残念ながらもうその時代じゃないってだけだ
どんなものにせよ終わりはくる
新しい車の時代がくれば変わる・・・はず
週一とか遊びで使うならレンタカーで十分
岡山で車いらないとか嘘だろ
ちなみに自宅の近くに会社とイオンがあればどんな辺境でも日常生活に車必要ないからな
個人所有の車とめとくための駐車スペースとか無駄以外のなんでもねーだろ
複数人で横並びに走るな(憤怒
アレすげー迷惑
東京、人口数万人の町、人口数千人の村と転勤繰り返したけど、東京以外では車は必須で、5年以上そこに住んで家族も使うのなら中古でも買った方が安くつく
田舎で車がないときの駅からのタクシー利用(1回3,4千円)はかなりきつい
それでなくても生きてるだけで金むしりとられるのに。節税節税
おっちゃん、車に限らずその価値観の押し付けが若いのから老害と云われる元やで
自前でやるにしても時間を取られるし
自動車なんかヘボが運転して走るシケインになるくらいなら乗るなって思う
車じゃなくて地方が嫌われてるせいじゃね?
その金でまず田舎から出たな
今の自動車メーカーは若者を全く見てない
わいが住んでる田舎は移動に車が必須だけど中古に乗ってる人が若者がほとんど
乗用車乗りたくないのかって聞いたらそもそも高いし、軽より高い税金も苦しいそうな
休みは少ない上に給料は少ないからドライブなんかしないで家でゆっくり休むんだってさ
頼むから若者の給料上げてくれ、そしたら中堅の俺の給料もあがるかもしれんし
都心部でしかアンケート取ってないからやろ。
地方の若者は普通に車買っとるわ。
ただ都市部に人が集中してるから必然的に車の売り上げは落ちるわな。
毎日乗る田舎生活でも無い限り買う必要がない
移動がマジで大変だぞ
持ってても欲しくて買ってる訳じゃないけどな
仕方なく買ってるんだよ
俺は地方住みで軽に乗ってるけどできることなら車に乗りたくないw
地方に住めば金は浮くし車だって乗れる。
地方に仕事の希望がないのが悪い
お前、非正規か無職だろ?
あー。非正規か無職は、やはり図星だったか
ごめんな。本当のこと言っちゃって。
少しの間田舎に住んでた事もあるけど逆に車ないと生活に支障きたすからなぁ
都会だと渋滞もあるしいらないんじゃないの
田舎だとないと生活できないからしょうがなく買うしかないけど
奴隷気質の老害共が自らを鎖でつないだ結果
納税するために車乗るなら結構、その反対は選択肢に入りづらい
タイヤ代:8千円
工賃含んでないのなw各+5000~15000
都会じゃ駐車場問題もあるしスクーターで充分だわ
都会なら年間でそれぐらいいくんだがw
イナカモンwww
それを感じるのは歳取ってから
まぁシンガポールとかに比べるとマシだけど、それでも日本の税金の取り方は異常
わざわざ加害者になる可能性を上げる必要がない
なら皆乗らなきゃ事故は起きないのよねー
運がいいところはプラスにもなる
原付より電動自転車がコスパが良いのは確かだけど電動自転車よりは普通の自転車が良いぞ
電動自転車は電動アシストで坂道は負担が減るが平地ではバッテリーが重くてたいして変わらない。電動自転車は坂道が多い所ではオススメで平地が多い所では普通自転車が良いぞ
と書こうと思ったら、まぁ既に書かれてるわな
ガソリン代に駐車料金、車検・・・
足でどうしても必要じゃなきゃ買わない方向に行くよそりゃ
自家用車に年100万のコストに見合うものがあるか
まぁ田舎では必需品だが
幕張近くでも年6万だが
まぁそれでも維持費に20万だからなー
若い頃だと夏のボーナスがとぶなw
仮に年収400万円貯金なしの生活なら必然的に車の維持費すら払えん
底辺と馬鹿にするがそういう奴等だらけの貧民国になっているんだよ日本はな
所持してるだけで金取るとかふざけすぎなんだよ。どんだけ税金漬けなんだか。
都会だと徒歩数分で駅に行けるのに
本当に必要なときはレンタカーがあれば何も問題がないしな
家持ち、庭持ち、高級車とかで自分を自慢する時代じゃなくなってきたんだよ
買えねえだけだから
車を持てるほどの給料を貰ってない
それだけの話だろ
これ。
車会社が海外へ持っていかれるぞ。
若者の経済頑張れよ・・(選挙きちんと考えて)
それでも生活していけないほどお金無いの?
田舎ならまだしも 首都近くの都会でその状態って終わってるよ😅
そんな会社に入ったのが悪いんだろ 下調べ甘すぎ
求人票見てそこが良いと思ったから志望動機元気に答えて「頑張ります!!」と入社したんだろうが!
嫌なら転職しなさい
そりゃそうだろ日本中終わってるんだから車なんて売れないわ
車買って5年目だが未だに8000kmしか走っていない
買い物はAmazonでか歩いて3分のスーパーでほとんど済むし、
仕事は徒歩かバスだしな
どこかに出かけるときは、新幹線使うことが多いので
車で出かけることって映画観に行くときか隣の県に行くときぐらいだ
夜の高速で寝そべってるアホとかかつていたからな・・・
以前住んでた地区は月極2万5千円、年間30万くらいしてた。
あと走行距離も有るけど、うちの維持費はこれの倍くらいかかってる。
うちの場合子供関連で習い事の送迎やら
友達家族との付き合いとかもあるから持ってはいるけど、
独りなら絶対買わないと思う(笑)
ついでにいえばたまにしか使わんのならレンタカーで十分だしな
それにローンが加算されるとか地獄やん
やっぱ原付2種が最強か…
まだこんなデマ流してるのかw
それが車
金があれば車が便利なのは明らかなんだから買う
糞老人が金溜め込み、国は老人にしか金を使わず、
会社のは内部に金を溜め込み、若者に金を落とさないからだ
まさに金喰い蟲
駐車代18万って高いよな…
でも、月8000×12+(遊びに行った時の駐車場代)は、これくらいなるんだよな…
維持費をかけてまで車持つ必要はない
車必須な田舎とかに限定すると所持率は高いだろ
車はかっこいいから乗るもんじゃねーよ
便利だから乗るんだよ
都会の奴らは車に金使わないかわりに他の交通手段に金使うんだから別にいいだろ
定期代とか
あとは満員電車のストレスやな
あの高い駐車料金はアホらしくなるわ
まあ、田舎だから車しか選択肢ないけどw
金が無いだけや
免許持ってない奴は生活破綻者
都会は知らん
駐車代は税金か?
車もちゃんと整備されてるし
車持っているけど手放したいわもう
車なんてほとんどATだし、馬鹿らしい
運転してて面白くないモノにわざわざ乗らないし、買わない
最近は煽り運転やら、煽り誘発運転とかも多いし、馬鹿ばっかりだから
車の税金を今の2倍にするべきである
どうして自分で運転しなきゃいけないんだよ
地方だと持ってなきゃ買い物すらままならない訳で
東京こそ諸悪の権現
○持てない
その原因の政権与党を盲目的に支持する若者
バカだよなぁ
ただそれだけ
都内でも金持ちは車持ってる人多い
行楽や趣味のためだけの車は邪魔だから規制して欲しいくらいだわ
税金は高齢者のために使われるのに無駄な出費は避けたい
「て」て言われても大阪ですら月1万5千だぞ*12ヶ月してみろ
都心は数分でくるしタクシーはそこらで手上げればつかまるし
車の必要性はないしむしろ渋滞でイライラするだけ
大阪は安くて1万5千~2万
東京はもっと
末端社員の給料ですら
スポーツカー乗れねーしな
ただ、乗り出し200万以下でカッコいいスポーツカーが買えたんだよ
じゃあ1台くらい持っとくかってノリで買えるくらいの給料が貰えてた
今、同クラスの車買おうと思ったら300万以上出さないと買えないからな
それで20年以上給料上がってないんだからそら買えないよ
欧州でも同じくらい車両価格上がってるけど給料も1.5倍になってるから車両価格の感覚は変わってない
結局、貧困化を若者のせいにしてるだけ
自動車が無くてもアクセスが快適なのが都心部なのでは…
これから廃れて行くのは当たり前
電車は2,3分に1本来るしな
むしろならなかったら日本ヤバイ
頭が腐って脳死してるとしか思えない
手放したわ
むしろ車がなければいけないという強迫観念にも近しいものがあること自体が異常だった。
後10年で地方の交通網整備できるんですかね?
高速道路ですら何十年もかかってるのに
30こえたら車くらい持とうぜ
金がないんだよ
もっと若者を優遇しろ
そんで年功序列も無くせ
未来のない無能な年寄りが多額の給金を貰ってる現状の異常さに気付け
もっと若者に投資しろ
まぁそれでも年間20万くらいはお安くはねーな
大阪だけどいらんぞ
一時期京都市に住んでた時も必要性感じなかったな
電車がいっぱいある
東京ほどじゃないけど5〜10分に1本は来るしな
かっこいいデザインの車が高いのしか無いのも致命的
電車の本数もそこそこあるし、路面電車もあるから、車は不要なんだけど
一応、持ってるよ
重い荷物持たなくていいから便利なんだわ
実家に帰省するときもね
年間20万円以上だぜ?5年で100万貯まるんだぜ?バカかと
同じく大阪だが今朝7時53分の電車逃して56分の電車に乗ったわ
こんだけアホみたいに電車来てたら時計見ないで駅行っても全然平気
持ち家でもマンションなら駐車場代はかかる
車検も重量税いらないうえにガソリンも激安だからな
だから映画じゃ若者は燃費とか車検とか考えずにボロい車に乗ってる
ああ、車持つことがステータスとか言ってるタイプだよね
もうその発想自体がダサいわ
ICカード一枚で大抵の公共交通機関には乗れる。
ICOCAなら田舎以外のJR全国で使えるしな。
車が必要ならシェアカーあるし。
まぁ都市圏以外だと車必須だけど。
北海道だと隣の市まで100kmとかざらだし。
レンタカー借りてたら結局割高になって意味がなくなる
そんなとこ月に10回も20回も行くか?w
月1,2回ならカーシェアで十分
後は、引きこもりが増えたのと、カーシェアーサービスが普及したからかな
税金かければかけるほど物は売れなくなるのは当然。
車にこれだけ税金かけたら乗りたがる人が減るのも当然。
お国は車乗らずに公共交通機関使ってほしいから税金かけまくってたんじゃないの?
そこに行く必要性が無さすぎてな・・・
amazon頼んだら次の日来るからな
そら年収40万違ったら大違いだろ
払えても「払いたくない」だろ
無駄に年間40万払う阿呆どもが減っただけだぞ
今の若者は賢いから本当に自分のためになるものにしかお金使わない
車はステータスwwwとか言ってる老害とは違う
そら都会じゃ持つ人は少ないわな。
だから色々理由をつくってイイワケしているだけなんだよなあ
持ってなきゃ生活出来ない人から取るってのが卑怯だよなあ
業界にぶら下がってる天下り先の財団や法人を維持するためだけの無駄な税金だわ
何かあったら人生終わるのがね…
金あるなら買え
世界が変わる
そら趣味だからでしょ
他人に趣味押し付けられる事のウザさってわからん?
絶対に一度もミスできない3Dバーチャルゲームとか数百万出してやりたいか?
確かに毎日乗る人じゃないと、買う意味ないよね。
月に数回遠出するくらいなら借りたほうが何倍も得。
ちょうどツイッターでタイムリーなの見つけたが
30歳くらいで貯蓄1千万ある人の特徴、ってやつ
共通してるのは「車持ってない」ww
いや…俺は30で1千万は超えてたが、普通に車持ってたぞ?
こっちの方がだせえわ
少なくて2日に1回は車外出するから必須レベルだけど
週末しか乗らん人とか独身の人には不要だろう
もう国内需要は完全に終わってる
そもそも日本人は客だと思われてないから高値で売り付ける、代わりに海外で安く売って儲けてた
しかし欧州と中国のEV化宣言で話が変わってきた
今まで放置してたトヨタが税制緩和とか言い出したのもそれが理由
20年後はスマホみたいになってるかもな
この辺が全部重なった結果かな
金もそうだし、事故のリスクも無くなるし
それ以上の価値を感じない
君の世界にはソシャゲと車しかないのか…
どこの国だよそれ
4足歩行の良く分からん獣とかウロついてたりすんの?
バイクの免許は持ってるがペーパードライバー状態w
SAに居座られると迷惑なんで退去してくださいね
中流階級より下は、車を買えない状態だし、しょうがない。
車を売りたいのなら、平均年収と上げて、底辺の底上げが必要だと思う。
富裕層を超絶優遇する自民党が与党やってる間は
底辺・奴隷が増える政策しかしないから国内需要はお先真っ暗だな
お金が無限にあればほぼ乗らないってわかってても買うかもだが
車より欲しいけどお金なくて買ってない物他にいっぱいあるからなぁ
お金あっても今は車なんて優先度超低いよ
地方じゃ車ないと積むレベルのところ多いし場所によるぞこんなん
クッソ楽しいwwww
今まで旅行する時も安い宿探して予約して…やってたけど、車中泊で良くなったからどこまでも行ける。
維持費も問題ないぐらいのお給料もらえるようになったら買うべきだよー
人じゃなくても物損でもめんどくせえぞ
駐車場で他の人の車に擦ったりした日にゃ
しかもそれが高級車だったら・・・
わかったら法人税値上げしろ
持ち家あれば駐車場ついてるだろ
あほか
確実に生活が豊かになるし遠出もしやすくなる
税金は高級車以外は軽自動車並みにすべき
都内でも金ある人はたいてい車持ってる
日本は役人や政治家に経営感覚が欠如しすぎて世界に遅れをとってる
酒も税金上げすぎて発泡酒や第三のビールとかいうガラパゴスに開発予算取られ世界で勝負出来ないし
車も軽自動車とかいう救済措置みたいなものを優遇するから
世界で売れない軽自動車開発に無駄な予算と労力が使われてる
もちろん、地域によって差はあるけど都市部だとこんなもんだろ
平均年収100万下がってたら
40万かかるもの削除してもまだ60万マイナスだもんな
そりゃ維持できん
別に金があってもなくても要らない人は要らない、ただ余るほど金があるならなんかあった時のために持っててもいいやってのはある。
今の時代くるまないと困るほどの人もいなければ、余るほど金持て余してる人も減ってるってだけだろう。
昔ほど裕福じゃないから高価なものは買えないんだよ
交通網が終わってる田舎のあんちゃんだけだろ必要なのって
車を持つとか無駄以外何者でもない
田舎暮らしでもないなら持たないほうが利口
ほんでやっと車検証の所有者に自分の名が刻める頃に代替え、こんなアホな繰り返しで登録台数と販売台数が先走りしてるほうが若者の車離れより深刻だろ
レンタカー登録して1度たりとも貸し渡しすらしないで中古として流すレンタル会社なんてゴロゴロいるだろ
手を組んだグループ会社には半額近い価格で譲渡して一般には二重三重の手数料ふっかけてよ!若者から離れたのはお前ら企業だろうに
維持費も安い、 暴走族も衰退してるし、楽しくオートバイ乗れる時代になってもいいよ
道路のスペース取らないし
早い話が外国のお下がり仕様で売ろうと言うところで転けてんだよ
日本仕様と言うだけで日本向けでない車を先ずは止めたらよ
それこそ錯覚じゃね?
必要だろうってことで買ってもらって社会人になってプータロウになって取り上げられて今は自分の車と言うものはない
こだわらなければあった方が良いけどな
こだわって車買う奴はバカで貧乏だ
こだわってもないが貧乏だけどな
まぁほしい車が手に入れられる人種とそうでないのといらんやつと欲しくても買えないって奴がいて自然だと思うよ
車変えなきゃスクーターか125cc辺りのバイクってのもアリだな
年間だから
月15000円計算
まあ、あり得るのじゃないか?
ハンパないからな。誰も買わねぇわ。
90歳の保険料どうせ事故しか起こさないんだから200万くらい取りゃ良いのにな
80歳は300万とかな
コイツらが事故の凡例だから20歳は保険料がめっきり高くなってる
20代の時に派手にやればその分孫にまで負債額被さるシステムだからな
なんなら電車通勤しなくて住んでるだけでも勝ち組
恥ずかしいから
お前のようなのがのさばってるとますます車買わなくなるからちょっと黙ってて
鉄道網が乏しい地域じゃ自動車は必需品やろ
仕方なく乗る
仕事にすら行かない俺の勝ちだ
車検は3年に一度で十分だと思う。
2年は多い。
地方都市とかまぁ都市部に引っ越せば車要らずの生活ができて財布に優しいわけやね
車の運転が罰ゲームに感じる程快適。
しかも車で行くよか移動時間が短い。
今じゃ家族旅行だって自動車無い方が快適で幸せに過ごせるんじゃなかろうか。
当時トヨタの張とか言う社長がワゴン一押ししたせい。それまではスポーツカーやセダンが華やかな時代だったから凄く楽しめたけどな。
あ、うちは田舎じゃないです
5分に1回電車が来るようなところなので、ぶっちゃけ不要っちゃ不要なんだけど
お金はあるのでいいかなー
ただ、車乗らない人でも免許はあるといいよ
身分証明に使えるから
カッペ乙!
税金関係なく