実はストーリーがちゃんと分かってない昔話ランキング
http://news.nicovideo.jp/watch/nw3659923
記事によると
・「実はストーリーがちゃんと分かってない昔話」をアンケート、ランキングにしてみました。
1位 金太郎
金太郎は強い力と優しい心を持ったまま成長し、都の偉いお侍さんの家来となって悪者をたくさんやっつけた、というのが大体のストーリー
2位 分福茶釜
3位 座敷わらし
4位 養老の滝
5位 因幡の白うさぎ
6位 火男
7位 おぶさりてい
8位 しょじょ寺の狸ばやし
9位 三年寝太郎
10位 牛若丸
この記事への反応
・金太郎の話ってヤマもオチもないよね
・確かに金太郎は童謡の影響か熊と相撲とってる時点で話が止まってる印象。
・ストーリーを正確に詳細までちゃんと言えるか?と問われると確かに浦島太郎くらいしか言えなかった…。
・金太郎って銀魂の元ネタでしょ
・座敷童は先に妖怪とか民間信仰として存在してた座敷童を本に起こしただけだからストーリーもクソも無いだろ
養老の滝は居酒屋のイメージしかないわっw
関連記事
【【衝撃】昔話『かちかち山』、現代版はお婆さんが死なないハッピーエンドに改変されている模様! 歴史修正主義者の暗躍がひどいwwwwww】
【若者(22)「おっさんたちさぁ・・・、もっと昔話をしてくれていいんだぜ?FF7のグラが衝撃的だったって話とかもっと聞きたい」】
【アニメ『まんが日本昔ばなし』の一挙放送(一部)とかいう人類への挑戦状wwwww】
【名作『まんが日本昔ばなし』"打ち切り"の真相が明らかに 安直過ぎる理由に怒りを通りこして呆れる┐(´д`)┌】
オクトパストラベラー - Switchposted with amazlet at 18.07.12スクウェア・エニックス (2018-07-13)売り上げランキング: 1

絵本で数ページのもんに伏線もクソもあるかいw
ライコー四天王が酒呑童子討伐でど~たらこ~たら
子供が真似して熊に戦い挑んだらどうするんや
(^ω^)
あれは昔話ストーリーなんてないだろ
座敷わらしの設定はわかるけど昔話は知らないな
金太郎のストーリーより
金太郎=坂田金時の方が有名って
考えたらおかしな現象よなw
あんまメジャーじゃないのかな
メジャーではないかもしれんが
内容がショッキング過ぎて忘れられんわw
今のマンガ見てた方がよっぽどためになるわ
童話のストーリーを知ってるかどうかって記事なのに
なぜ漫画を読む読まないの話してんの?
アホか?童話なんて今でいう漫画みてえなもんだぞ
読んだけど
垢から生まれて力持ちになって二人家来従えて化物倒して娘助けて三人が娘の婿になったって
何を言いたいのかわからんし最後までぶっとびすぎてて草生えた
義経の子供の頃の話というと弁慶とのあれか?
何言ってんだお前
マウントとりたいだけか
調べてみたらいい話だった
多分「モリンジ」って言うから
自分が見た時の絵本は最後の敵がどう見ても北斗の拳のデビルリバースだった
ここで多くの脚色が追加されただけなんでまぁ別に
大器晩成型なんやろ(すっとぼけ
小さい頃から異常に力の強い子の筈なんだがなぁ
なんかカッコいい
までやっちゃうと話が長くなってしまうから家来になった所で切らざるを得ないんだと思う
少しの歪みがどんどん拡大していく。元来の意図と変わってくるようじゃ意味がない
バカじゃねえの
昔話ってのは因果応報とか何かしら教訓を得るもので、かわいそうだからってハッピーエンドに改変するのは違うだろ
あと牛若丸の「昔話」ってのもわからんわ
それ源義経じゃね
将門と純友が比叡山で会ったとかああいう類
そりゃそうだよ
赤子の泣き真似してだっこかおんぶしてもらうってコンセプトなのに、
おぼーさりてーだかーさりてーって赤子が言ってたら誰も近寄らんだろ
ていうか、「ばりよん」だったっけ?
え、助けてやったのに女体化の上スカルファックとか怖すぎだろ
女になったのは亀の方なんじゃないのかと