• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




※実は間違いだったことが後に判明しました

↓詳細はこちらの記事をどうぞ

関連記事
【やっちまった】大繁殖したことからスーパーでウニが激安⇒実はとんでもないオチでした・・・









Di3Ivv_V4AAasvp




この記事への反応



なんスカ!この値段!!!!!(゚ω゚)

環境保護に協力するお駄賃価格です( ^ ^ )/□

でも、毎日ウニ食べ放題ですね(*≧∀≦*)羨ましい。

ウナギに代わる海の幸

亘理町のワタリガニも震災の影響で5~60倍の水揚げみたいですね。 お気に入りにはらこめし屋が食べられなくなってから嬉しいお知らせです

異常ですね。関西のスーパーやったら、国産で、そのパックぐらいやったら、2000円から3000円します。

女川の辺りは、元々ウニが多いのでは?
震災前に港近くの民宿に泊まったら、山盛りのウニが出てきましたよ・・・って言うかウニしか出ませんでした(笑)
建物や船も流されちゃったし、漁師も少くなっているのでは。

あと、女川名物?ホヤ玉子は、罠です(笑)















やすすぎでしょ!!

ウニ丼食べたい!










すばらしきこのせかい -Final Remix- 【Amazon.co.jp限定】 特製スリーブケース 付 - Switch
スクウェア・エニックス (2018-09-27)
売り上げランキング: 531




コメント(148件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:16▼返信
自分が時間と労力をかけたからこそ、デッキを心の底から信じることができる。
2.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:17▼返信
>震災の影響で5~60倍の水揚げ

どういう事?人間の水死体でも食ったの?
3.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:18▼返信
これは貧乏な俺でも買うレベルで無茶苦茶安い、いいなー
4.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:18▼返信
きたねえ色
5.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:19▼返信
>>2
恐らくはその可能性が高いかと。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:19▼返信

ウニって食った事ねぇや

7.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:21▼返信
300円とかすげえええええええええええええ
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:21▼返信
※2バカか?
深海にあった豊富な栄養源が津波で海面や浅瀬まできた結果浅瀬でも栄養豊富になって異常増殖したんだぞ
まるで水に入れた砂糖をかき混ぜて溶かしたようにな
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:21▼返信
こんなくっそどうでもいい話まとめんな
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:22▼返信
うんちっぽいw
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:22▼返信
ただウニって高いから旨く感じるんであって
安すぎるとなんだこりゃってなりそう
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:22▼返信
色悪いな
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:22▼返信
>>9
嘘松とか個人のツイートよりはいい
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:23▼返信
こんな値段で流通させてたら利尻のウニ漁師は首吊るだろうな…
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:23▼返信
うにってそんな大量に食うもんでもないから、こんなにあっても逆に困る
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:23▼返信
羨ましい、群馬にも送ってくれ!
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:24▼返信
味によるけど普通に食べれるレベルなら破格やね(´・ω・`)
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:24▼返信
アニサキス
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:24▼返信
色悪いとか言ってる馬鹿はコメントすんなよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:24▼返信
うには鮮度が悪いとマジで吐きそうなほど不味い
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:24▼返信
海の栄養が豊富なんやろなぁ
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:25▼返信
万個と同じ味するんやろ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:25▼返信
>>19
色悪い!
24.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:25▼返信
>>8
なるほど
はちまコメは勉強になる
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:26▼返信
俺のちん子みたいな色
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:26▼返信
この色に違和感ある人はまともなウニ食べたことないんだろうな
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:26▼返信
ミョウバンなしだろ
美味そうだな
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:26▼返信
JCを食べて育ったウニだと思うとおっきしてくる
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:27▼返信
>>28
お前やるな
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:28▼返信
>>26
この汚い色のウニ食ったことない
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:29▼返信
㊗東京五輪大成功おめでとう🎊
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:29▼返信
ウンコじゃねーか
なんだよこの汚さ
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:29▼返信
100円の回転寿司チェーンでウニフェア始まるよ
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:30▼返信
北海道で摂れたのウニ食べたことあるけどもうちょっと良い色してたよ
スーパーで売ってるほどオレンジオレンジしてなかったけど
これは色悪すぎ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:30▼返信
写りが悪いのか、実際に色が悪いのか。見た感じ食べたくはないなw
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:31▼返信
ウニてw名前ウニてwww
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:31▼返信
水死体を食ったウニでしかもこんな色の悪い雲丹なんか食いたくねぇわw

安くても、想像するだけで寒気と吐き気がする。
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:31▼返信
こりゃ痛風が流行るな
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:31▼返信
色補正を知らないはちまコメ民www
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:31▼返信
ああ放射能で育ったウニ美味い。
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:32▼返信
一瞬イナリ寿司かカニに見えたw
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:32▼返信
補正というよりミョウバン使ってるの美味い美味い食ってそう
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:32▼返信
>>39
それただ補正がクソなだけじゃんイキるなよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:33▼返信
>>34
おめぇウニって一種類しかいないと思ってんのか?
小僧は外で遊んでこいや。
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:33▼返信
>>42
美味いならそれが正しいでしょ?w
通ぶりたいなら勝手にやってなw
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:34▼返信
ウニってタイヤでも食うらしいしな
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:35▼返信
>ウナギに代わる海の幸
ウナギって海の幸だっけ?wノw|w|w
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:35▼返信
>>44
おっさん平日に何してるの?ニート?
マウント取りたいだけなんだね。哀れ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:37▼返信
※2※5
恐らく、なんて適当な事言うなよ
生態系が崩れたからだよ
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:37▼返信
倍の値段で買うから売ってくれ
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:37▼返信
生まれて初めて宮城に知り合いが居ないのが悔しいと思った
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:37▼返信
>>18
ウニにアニサキスは寄生しません
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:38▼返信
>>49
証拠は?断定できるほどなら専門家として引っ張りだこだね
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:39▼返信
>>47
一応海でも穫れるで
鮭みたいなもんや
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:39▼返信
獲れるなら獲れるだけ獲る
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:39▼返信
ウニみたいな生態系の低いほうから回復していくから増えただけでしょ
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:40▼返信
うにに
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:41▼返信
色が何かすえってるみたい
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:41▼返信
見るからにまずそうなウニww底辺がこういうの買っちゃうんだろうな
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:42▼返信
ミョウバン使ってないほうがうまいぞ
それにこれはバフンウニじゃなくてムラサキウニだから色はこんなもんだぞ
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:42▼返信
色って重要だな
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:42▼返信
そのウニ、何シーベルトあるんだろうね
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:43▼返信
津波で栄養源が海面近くまで巻き上げられたという建前だが
実際は死体ウニか
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:44▼返信
東北は普段からそんな高くないけどこれは安すぎるな宮城かw
あと岩手の牛乳瓶入りウニとかもお買い得
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:44▼返信
海産物あんま好きじゃない
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:45▼返信
ツイート元見てきたら
店員が値段シール貼り間違えただかで
今日は10倍の値段で売ってるらしいツイートが写真付であって草
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:45▼返信
ウニほど高いものと安いもので味が違うものはなかなかない
一回高そうな店に連れていかれた時のウニはほんとに美味かった
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:45▼返信
>>48
はずかしwww
ウニが世界に一種類しかいないと思ってて
指摘されたら逆切れし取るぞこの小僧www
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:46▼返信
用法・用量を守って正しく食してくださいって書かれてそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:47▼返信
>>53
ソースもあるんだよなぁ…(笑)
>大量発生の原因は、吾妻教授によると、大震災で津波が押し寄せ、ウニを食べるカニやヒトデが岸に打ち上げられたことらしい。さらに、海に流れ込んだガレキに新しく海藻が生えてウニが繁殖しやすい環境になったという。

URL貼れないから「宮城・気仙沼「ウニ大繁殖」喜んでばかりいられない!食べ尽くされる昆布」でググれよ(笑)
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:47▼返信
ウニよりプリンの方が安価で美味いよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:47▼返信
ウナギを墓地に送りその効果によりデッキからウニをドローて感じか、いやまったくカードゲームのこと知らんけど
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:48▼返信
>>60
ねwバフンウニなら普通に発色良い色するのにミョウバン使ってないからとか色補正とか言う理由しか挙げれない奴ばかりでウケるわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:48▼返信
ウニだけじゃなくワタリガニも増えてるらしい
震災の影響で宮城県沖の海底環境が変わったとか言ってたな
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:50▼返信
>>68
勝手に世界に一種類しかないと思ってると考えてるけどそんなこと一言も言ってないからね
頭悪い奴はすーぐスケール広げたがるんだから
小僧ってどうしてもつけてマウント取りたがるところも相変わらずだし相当顔真っ赤なんだね
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:50▼返信
うなぎとウニはタンパク質ならなんでも食ってそうでキモイ
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:51▼返信
どうしても震災=汚染にしたい勢力ワラワラ湧いてきてワロタ
それこそウニレベルやんけ
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:51▼返信
カニウニタコは人食ってそう
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:52▼返信
>>70
「らしい」って言葉が見えないのかな??書いてる本人理解していない文章をソースwww
まずは国語から勉強しなおそうか
「らしい」は伝聞って言ってね詳しくはググってどうぞ
小学校からやり直すでもええかも
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:53▼返信
ウニ美味いけど量食うと気持ち悪くなるからなw
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:53▼返信
>>75
みなさ~ん、無知の小学生が騒いでいるので
スルーしてあげてください。
まだ子供だからむき身のウニしか見たことないんです。
まだ人生経験少ないんでぇす。
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:56▼返信
安いなら買いたい
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:57▼返信
今確認したんだが10倍しとるぞ?
ちなみに同じ場所です
複数人いたけど
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:57▼返信
ウニが増えているのはテレビでやってたが中身がスカスカといってたんだがいったい何があったんだ?
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:59▼返信
よし、今日は雲丹🍜だな
86.投稿日:2018年07月25日 11:59▼返信
このコメントは削除されました。
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 11:59▼返信
痛風まっしぐら
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:00▼返信
>>79
えーと、これ教授の言葉をリポーターが聞いてるから「らしい(リポーターは断定できる立場にない)」であって
実際教授は断定してるんだよなぁ…w映像もあるからググって、どうぞw
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:00▼返信
宮城県産とか三陸産とか無理
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:01▼返信
津波で流された人間食った時期にカニが大量に生まれてそれを餌にするウニが最近になって大繁殖
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:03▼返信
>>79
「東北大 吾妻行雄教授 ウニ」でぐぐると色々語ってるでw
否定されて必死になるの可愛いなぁw
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:03▼返信
汚染がどうたら言ってる奴は頭にウニでも詰まってんの?
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:03▼返信
野菜と違って魚介類って豊漁なら処分して価格維持とかやらないのかね
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:05▼返信
少し前にウニがキャベツ食べる動画がマイブームやったわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:06▼返信
うんちょゲスい。のめ。かわたに。
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:06▼返信

うんちぃ。
97.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:06▼返信
ただの値段の貼り間違いってだけなのに
なに議論してんのさ?ww
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:07▼返信
まっくろでふ
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:08▼返信
時間ない。
時間ない。
時間ない。
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:08▼返信
流通するウニは保存の関係でどうしてもミョウバンが入ってしまうからね

一回港町でミョウバン入ってないウニ食べてみな
腰が抜けるほど美味いから
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:09▼返信
津波で海底の泥が巻き上げられたり、陸上の土砂が流れ込んで、一部海洋生物は数増やすことがあるらしいですね
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:09▼返信
おっさんがデッキがどうとか言ってるの見るとホントに気持ち悪い、小学生だろデッキで喜んで良いのは
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:09▼返信
なにごともなかた。
なにごともなかた。
なにごき?
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:10▼返信
にゲオくれ! 77
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:11▼返信
ウニ金時を作るしかねえ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:11▼返信
玄関のドアから、入って来た。
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:12▼返信

ps4だけ、おいてきた。
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:14▼返信
ウニとゴキブリは同じ成分
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:19▼返信
死体を食ったんだろうな…
怖いぃ
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:24▼返信
行こうぜ宮城!!!!!!
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:26▼返信
おいしいお雲丹セシウニさん
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:28▼返信
ウニ好きじゃないんだよな 美味しく感じない
ちなみに三陸が地元なので新鮮なやつたべての感想な
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:29▼返信
宮城って福島の隣じゃん
しかも海沿いは繋がってる
あっ...(察し)
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:30▼返信
ウニってまずいよな。高いものを無理やりありがたがってる感じがすごいわ。
お前は高いものを食べたことが~とかいってる間抜けよくいるが
北海道の高級のやつ食ったけどやっぱウニはウニな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:30▼返信
色悪いって言ってる人は回転寿司のうにしか知らなさそうだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:32▼返信
・・・ウニの主食は何ですかね?怖いです
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:35▼返信
現地民だがいくら何でもこんな安いわけがない
値段のつけまちがえだよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:37▼返信
人肉は栄養価が高いのかね
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:38▼返信
>>116
昆布の根っことか食ってる、海は3年もしたらリセットされてるわ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:39▼返信
>>8
その栄養源は何でしょうね
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:39▼返信
震災後に知り合いが捕ったタコから人の髪と歯出てきたって言ってたな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:41▼返信
>>88
教授wお前教授だったら誰でも信じるのかよw
大学行ったことねーな?ただ単に教授の言葉を鵜呑みにするんではなく学会やジャーナルに論文発表して引用された数が信ぴょう性に結びつくんだぞ
123.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年07月25日 12:43▼返信
ンニ!グラブル!
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:43▼返信
>>121
こわい
やっぱり食ってるんすねぇ~
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:46▼返信
>>81
みなさ~んって、周り巻き込まないと自分を保てないのかよ
これで自立した大人とか思ってるなら中身は子供のまんまじゃない?
普通にウニを海で捕って開けて食べたことあるわ
勝手な妄想で意味不明なこと語ってよく恥ずかしくないね。言葉遣いも稚拙だし本当に大人?
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:48▼返信
ウニごときで顔真っ赤にして討論できるお前らがすごい
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:49▼返信
ウニの色汚いww
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:50▼返信
>>126
顔真っ赤かどうかは想像の範疇でしかないから俺らは楽しい方に思うことしかできんけどなw
129.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:51▼返信
ウニってなんであんなにうまいのだろうか
小学生にして味を覚えてしまってから毎週食べてしまってる
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:52▼返信
ウニが何食ってるかすら知らん奴がいるのか

はともかく、ウニは美味くても飽きる
寿司桶一杯のウニの軍艦巻きのみ出されたことがあるが5,6個食った以降は拷問だったわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:53▼返信
人のソースにケチつける前に反証立てなさいよ
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 12:58▼返信
ウニの食べ放題行ったことあるけど無限に食えたし飽きなかったな
まあ食べ過ぎで飽きるのもあるから飽きるのが怖いならたくさん食べないほうがいいな

今のところ飽きる気配ないけどさ
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 13:03▼返信
ウニはもうちょっと食べやすい形に進化してほしかった
片手で剥ける感じだったらよかったのに
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 13:04▼返信
>>119
まじかじゃあもう福島の海も安全だね!
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 13:04▼返信
放射脳ってまだ自殺して無かったのか
136.マスターク投稿日:2018年07月25日 13:15▼返信
マジレスするけど磯焼けしたウニだからそんなに美味しくないだけゾ
ていうかニュースとかでやってるやん
ここの人らは賢ぶってるけど普段なに見てるんやお兄さんに教えてみぃ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 13:23▼返信
>>136
クッキー☆
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 13:23▼返信
そもそも貝類とかは東側のものは食いたくねぇわ
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 13:33▼返信
>>138
海は一つだぞ
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 13:48▼返信
元ツイ見てきたが、スーパーの表示ミスらしいwつまり誤報です
本当は2980円
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 13:54▼返信
詳しくツイートみたら店員のラベル打ち間違いだとよ。
人騒がせな。
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 13:57▼返信
大繁盛しても大量に獲るのはやめようよ
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 14:01▼返信
>>2
違う違う。
震災で天敵となるヒトデやカニが壊滅状態になったからだな。
ただ、ウニが増えすぎて、昆布とかの海藻が食いつくされている
2014年ぐらいに一度テレビで報道されてるな
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 14:03▼返信
>>53
証拠の何も、ウニの大量発生は何年も起きていて、天敵であるヒトデやカニが震災によって減少したことによるもので決着してるぞ。
145.投稿日:2018年07月25日 14:03▼返信
このコメントは削除されました。
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 15:15▼返信
はよ埼玉にもってこいや
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 15:21▼返信
>>143
まじで>>5みたいに平気で適当言う奴も、それを信じるやつも居るからありがてぇ
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年07月25日 16:02▼返信
人間は栄養たっぷり

直近のコメント数ランキング

traq