• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング


女性医師の6割「東京医大の女子減点に理解」背景に無力感か
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180808/k10011568421000.html

dsgdsfg





記事によると
・東京医科大学の入試問題について、女性医師を対象にアンケート調査をした結果、大学の対応に何らかの理解を示す人が6割を超えたことがわかった。

・意見を聞いたところ「理解できる」(18.4%)「ある程度理解できる」(46.6%)を合わせた回答は65%に上った。

・大学の対応がおかしいと感じながら厳しい医療現場の現状から、やむをえないと考える女性医師が多いという。

・識者は
医療現場はそんなものだという諦めが強い。医師は24時間人生をささげなくてはいけないと信じられてきたので、少しでも戦力から離脱するとキャリアを諦める医師が多かった。働き方の工夫で男女問わず早く帰れるようにすることは可能だ。今回の事をきっかけに、医療現場を変えなければならない」と話しいる。





この記事への反応



医師というのはある意味ブラックな労働環境なんだな

働き方の工夫でって夜勤全廃出来るわけにもないでしょう()

いや、減点に理解したらダメやろ。妊娠出産っていう物理的、体力的に働き続けにくいから自然と女性が少なくなるのは自然の事だが

男女平等が望ましいけど、男女それぞれにしかできない仕事、適性を生かした仕事もある。最後に辿り着く現場の声を教育にどう反映していくかの考え時かと。

外野がサベツガーとか言ってる場合じゃないってことでしょ、現場の状況は。

理解というより諦めだな

確かに現状の職場環境だと男贔屓も仕方ないと思う
まず職場環境の改善が先だと思う









関連記事
「出産で離職するから」と女医を不正に減らした医大が炎上中ですが、ある病院が女医が離職せずに済む環境を整える → 結果wwwww
医学部入試の女性差別、実は労働問題だった!?女性医師「今の働き方で女性が過半数になれば医療は崩壊する」



労働環境をなんとかしないとこの問題は解決しないのか・・・





キングダム ハーツIII 【Amazon.co.jp限定】 オリジナルPS4用テーマ(Amazon) 配信
スクウェア・エニックス (2019-01-25)
売り上げランキング: 110




コメント(321件)

1.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年08月08日 12:45▼返信
ゴキブリこれに銅答えるの?
2.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年08月08日 12:46▼返信
とんこつラーメンこれに銀答えるの?
3.投稿日:2018年08月08日 12:46▼返信
このコメントは削除されました。
4.名無しオレ的ゲーム速報さん投稿日:2018年08月08日 12:47▼返信
俺の体から金見つかったんだけどこれになんて答えるの?
5.投稿日:2018年08月08日 12:47▼返信
このコメントは削除されました。
6.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:47▼返信
>>3
…すぞ
7.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:48▼返信
女性だから女性の味方だとか、女性差別に怒りを感じてるとか、必ずしもそーではないんよね
むしろ社会で活躍してる女性は男尊女卑社会に対して冷静だったりする

とはいえ、受験での加点と減点は話が違う。これは憲法違反の疑いも濃厚
医療を男性重視にしたいなら就職時に考慮する方法もあるし、医師の総数が増えれば人手不足も減るだろうし
8.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:48▼返信
女性は女を捨てないと医者になれないんだな
体のサイクル的なものもあるし夜は寝て欲しいけど
まあ男だって寝るときは寝たいよね
9.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:48▼返信
女なんてこの世からいなくなればいい
10.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:48▼返信
>>5
そのマッチ棒しまえよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:48▼返信
現役の女性医師だもんな
そら周りで適当な理由つけて離職していく様見てたらそう思うわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:48▼返信
いやようするにこれ糞みたいな環境だから仕方ないっていう諦めでしょ
13.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:49▼返信
>背景に無力感か

実際に女医が言ったんじゃなくて想像かよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:49▼返信
>>9
うほっ!
15.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:49▼返信
そら金持ちの医者の競争率上がるからな
16.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:49▼返信
まぁ日本の医療なんかどう考えても崩壊しかないからな
17.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:49▼返信
他所がうるさいだけで実際に働いてる人は理解できるんだろうね
あっ タレント気取りの偽医者の意見は参考になりません
18.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:49▼返信
減らす事自体は違和感なかったけど理由に違和感があったんだよなあ…。
女医位の高収入の人が結婚位で引退するんだってどうしても思ってしまう。
収入多い人って結婚したがらないか、しても仕事を辞めないイメージがなんかあるんだよなあ…。

実際どうなのかはわかんないけどさ
19.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:50▼返信
同業者は潰したいよな
20.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:50▼返信
別に医大に入ったってこと医者になるとは限らないのになぁ(=ω=;)

研究者になる人もいるし、下手すれば国家試験受からないひともいる。

医学の発展のためにも優秀な人は男女関係なく、医大に入って欲しいなぁ
21.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:50▼返信
これ10年ぐらいやってたんでしょ
医療現場を変える努力もせずに受験で女子を落とすとか論外やな
女子が現場に増えれば、その圧力で社会が変わったかも知れないのに
22.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:50▼返信
どっちにしても教師も医者もなる奴がいなくなるよな
23.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:50▼返信
まあもし自分が頼りにしてた先生が産休ですって言われたら複雑な気持ちにもなるかなとは思う
24.投稿日:2018年08月08日 12:51▼返信
このコメントは削除されました。
25.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:51▼返信
医者になるより医者と結婚した方が勝ち組
26.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:52▼返信
そもそもこんだけやってりゃ加担してた女もおるやろうからな
これが自然
27.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:52▼返信
医科大の判断は正しいかった
28.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:52▼返信
最初からそう言ってるだろ。
煽るだけ煽ってなんにも考えなしなんだから、はちまは黙ってろっての。
29.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:52▼返信
>>22
この程度で諦める人なんて極一部だから心配ない
30.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:52▼返信
※6
え?
31.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:52▼返信
無医村や僻地離島には行きたくないしな ましてや若い女は
32.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:53▼返信
選ばれた有能な女医の意見
33.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:53▼返信
お休みで周りに負担かける女さんを責めたら、じゃあ辞めて開業しますサヨナラされて、さらに辛くなるんだから、そりゃ最初から居なければいいのにって発想になるでしょ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:53▼返信
昔、点滴してて隣のベッド見たら男性医師が同じように点滴受けてたのを思い出す
その後、自分の部署で診察してた
男だろうと過酷な職場だよ
35.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:53▼返信
科にもよるんだろうけど
良い医者の代わりはそうそういるものでもないしなあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:53▼返信
>>29
そんな訳ないだろ
逆に言えば男に負担がかかりまくる訳で
男も医療に携わるのを避けるようになる
37.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:54▼返信
現場にいるやつはやっぱ違うな
外から見てるだけのやつは倫理観のみであーだこうだ言うが
現場からすれば今の労働現場の常識を変えないと結局損をするものが現れてしまう
38.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:54▼返信
だからこそ高いお給金もらってるんやろ、女に合わせて勤務時間変えたら死人がでるわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:54▼返信
この前、定時で帰れる医療現場の記事載っけてたけど、その現場はちゃんと回ってるのかね?実態はどうなのと思うが
40.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:54▼返信
医大は受験じゃなくてその時点から就活が始まってる、って言ってた在校生?がいてなるほどな、と納得したな
41.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:54▼返信
>>33
それって結局そして誰もいなくなったって結果になるよね
42.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:54▼返信
男女平等は結構だが無理はいかんよ
無理してまで平等にするこたない
43.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:54▼返信
まあ理解するのは当然ではあるけど
今回の件はまた別の話なんだよね
就職ではなく入学の問題だからな
44.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:55▼返信
女「ウチに子供いるから定時で帰ります。だからあとは全部男よろしく」
フェミニスト共が唱えている今の男女平等はこういうことなんだよなあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:55▼返信
10
ぼくのエクスカリバーも見てください
46.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:56▼返信
時代遅れの超村社会でしょ医者って
47.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:56▼返信
人手不足だけど病院に行く奴がこれから増えまくるのでどうにもならんね
医療費5割負担にしないと
48.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:56▼返信
総合病院勤めはブラックとか言ってらんないんだよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:56▼返信
男なら耐えられる

という、男差別
50.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:56▼返信
>>46
日本自体がそれだからね
51.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:56▼返信
女側にも「結婚・出産したら仕事を辞める」という前提が一般化してるのがよくないんじゃねえの。
52.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:56▼返信
日本の働き方やシステムがおかしいだけやろこんなん
アメリカのドラマとかでよく女医が産休から帰ってきたとかやってるやんw
ああやればいいだけだろwwwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:57▼返信
>>44
でもそこから女がいなくなると全部男の負担になると思うんだけど
男はそれに耐えられるのかね?
54.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:57▼返信
>>52
日本人には無理
55.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:58▼返信
遅かれ早かれ日本は金持ちしか医療を受けれなくなる
56.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:58▼返信
医学部受験した事ない奴は理解出来ないだろうけど、これが今まで当たり前で通ってきてるのが医学部受験やぞ
皆その理不尽を理解した上で受験してる
医学部受験が情報戦と言われる原因の1つは今回の件

医者のブラックな労働環境を何とかしないと出産育児のある女性はすぐフリーになる
医者が高給取りとか言われるけど、やってる事と労働環境を考慮すれば日本の医者はそうでもないのが現実
57.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:58▼返信
※53
あぶれてた男がそこに入ってくるだけやで?
58.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:59▼返信
>>57
そもそもそんな所に誰も入らなくなるだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 12:59▼返信
女性医師は結婚や出産のタイミングで仕事か家庭かの選択肢を得るが
男性医師は私生活で何が起きても働き続けるしか無いんだよ
どちらが恵まれてると思う?
60.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:00▼返信
合格している女性医師に話を聞いてどうするのかと。 
61.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:00▼返信
 
そりゃ皆楽な皮膚科や眼科をやりたいからな

簡単に医者を増やせない、医者を増やしても皺寄せで給与減、専門医も制限

そしてなり手が居なくなった
62.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:00▼返信
そんなに卑屈になるこたないだろ
女にもチャンスや公平性は認められるべき
63.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:00▼返信
識者が自分の意見を、女性医師の意見かのように語る詐欺記事だね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:00▼返信
この問題はともかくとして、その欧米諸国が絶対正しいって無理やり導入したせいでいろんなとこにガタきてるじゃねえか
65.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:00▼返信
アメリカの7割の報酬と人手で通院する人間はアメリカの1.5倍だからな
66.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:00▼返信
本日の診療計画に入ってない緊急搬送の患者はたらい回しだ よそに行けや!
67.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:00▼返信
※53
問題ないよ?
男だけが会社にいるならこういう問題は起きないじゃないか
女だから子供の面倒を見に帰ることが許されるという常識が不平等を産んでる
男が早く帰って子供の面倒を見に帰れるような常識になってないのに女を社会進出させてんだぜ?
68.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:01▼返信
健康保険で予算は決まってるからな
今がピークでこれから人口減るのに
医者を倍に増やすコストを国民全員で負担するか
医師の給料半分にするか選ばないとね
俺は負担増なら反対
開業医が儲けすぎだからそこから予算つくれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:01▼返信
※53
医療現場は既にその状況なんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:01▼返信
>>67
???
71.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:01▼返信
警察なんかで例えたら分かりやすい
例えば近所の警察署が女性ばかりになったら治安は間違いなく悪くなる
24時間職業人であることを求められる仕事に女性は向いてない
72.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:01▼返信
実際に平等に採点してたら、今よりもっと医者不足になってただろうしな(´・ω・`)
73.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:01▼返信
理解じゃなくてしょうがないって諦めてんじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:02▼返信
>>69
だから何?
75.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:02▼返信
ぶっちゃけGHQの統治の下にアメリカの属州になってたほうが良かったかもしれない
76.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:03▼返信
>>71
人手不足で人口辺りの警察官の割合が減った場合はどう対処するの?
77.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:03▼返信
※53
男を増やせば良いだけだが?
78.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:03▼返信
要するに女も残業しろ、夜勤しろ、家庭より仕事を取れ、できなけりゃ出てくんなって話よ
79.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:03▼返信
完全にシステムの構造の構築を誤ったてだけの単純な話なんだけど
そういう根本的な原因を見えない聞こえないしてるのかそれともほんとにわかってないのか知らんけど
間違いをそのままにその現状を維持し続けようとするからこういう歪みが出てくるだよな
例えるなら基礎から傾いてる欠陥住宅、建て直すしかないけどリフォームでなんとかならんかて
あれこれやろうとしてるのが今のジャパニーズ、建て直す決断ができる海外できないジャパンと言う構図
80.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:03▼返信
そりゃ女性医師が増えれば自ずと女性医師の負担が増えるからな
81.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:03▼返信
>>78
男もそんな環境に参加しなくなると思うが
82.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:04▼返信
自分らが、汚くなくて訴えられにくく、
見栄がはれる種類の医師を選んでる事を自覚してるんだろうな
83.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:04▼返信
※81
今男はそういう状況で働いてるんだが?
84.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:04▼返信
※60
医療に無関係なフェミニストより現場を知る女性医師に聞いたほうがいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:05▼返信
コメ欄を見ても日本人は構造的問題の解決力が皆無なのが分かるよな
結局こんなの男も医療に従事しなくなるに決まってるじゃん
86.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:05▼返信
人数増やせば給料減るだろうし割にあわないとか言って結局また減るスパイラル
87.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:05▼返信
全ての産業が似たようなもの
今がピークなんだからここを乗り切れば適正化される
逆にここで増やせば将来破綻か医者余りが起きるぞ
88.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:05▼返信
>>83
だからそんな環境に参加する奴は減るに決まってるでしょ
89.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:05▼返信
全ての原因が少子化
90.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:05▼返信
夜勤無しとか週5制に出来ない医療じゃ無理だからな
他の企業みたいなある程度定時で帰れるって考えで測ったらダメだよね
91.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:06▼返信
会社も病院もトップが代わらないと変わらないということだ
92.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:06▼返信
適正化というよりなし崩し的に崩壊の未来しかないでしょ
日本そのものがそうなるんだけどね
93.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:06▼返信
結婚や出産で職場から逃げる女なんか医師になる資格ねぇよ
男は結婚や(嫁の出産)で職場辞めないんだから、男と同じ扱いにして欲しいなら結婚と出産を諦めるという誓約書を女に書かせるべき
94.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:06▼返信
※88
社畜ってのはクビが怖いから従うもんだ
95.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:07▼返信
>>94
だからそんな環境のある世界に入ろうとしなくなるでしょ
96.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:07▼返信
医者の労働環境改善のために、金持ち以外は受診できないように医療費を高額化しよう!
日本は医療費が安すぎる!
97.投稿日:2018年08月08日 13:07▼返信
このコメントは削除されました。
98.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:07▼返信
※94
医者はやめてもすぐに再就職できるのにこの状況なんやで
99.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:07▼返信
>>96
どう考えてもそうなる
100.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:08▼返信
こうやって目の前の問題を後に後にずらして起こったのがメルトダウンふくすまです
101.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:08▼返信
女と男でやっていく現代社会に生きてんなら融通効かせないとな
てかここで反対してるやつもよっぽど頑固で柔軟性ないやつでないならリアルでも女に味方してるだろ
102.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:08▼返信
>>98
どこも同じだからだろうな
103.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:08▼返信
女性が夜勤やるしかないからな
後は医者の手前の新しい仕事が出来るくらい
104.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:08▼返信
※95
いや、働き口がこれしか無いなら普通に入るよ?
105.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:08▼返信
その分大金もらってんだから諦めろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:08▼返信
>>104
医者なんか選ばなくなるって言ってんのが分からんのかな?
107.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:08▼返信
ほんとうに大きなエコシステムみたいなのを作るの苦手だよな日本人て
108.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:09▼返信
患者を見捨てて帰宅できるようにすればいいだけ
手術中でも時間が来たら止めて帰らなくちゃね
患者が死のうがいいじゃない
109.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:09▼返信
国民がゴ◯みたいな奴らばかりだから働き方改革したくても進まないんだよ…
権利ばかり主張して金も出さないようなゴ◯ばかり…海外のように金出すやつ以外はみなくて良いなら働き方改革なんて簡単にできるわ…
110.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:09▼返信
>>17
ああいう人らは大抵家が金持ちや楽なとこに進んでる
111.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:09▼返信
>>107
思考停止が特技の民族だからしゃーない
112.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:09▼返信
>>75
アメリカみたいに貧乏人は病院に行けないようにした方がいいよな
113.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:10▼返信
女性が夜勤やるしかないからな
後は医者の手前の新しい仕事が出来るくらい
114.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:10▼返信
>>112
本当にそう
日本はちょっと薬貰うだけで病院に行かないといけないからな
そこで数時間待たされてる
115.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:10▼返信
日本人に問題解決能力はない
116.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:11▼返信
※101
女は自分にとって利益がない男に味方しないよ?
117.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:12▼返信
男は味方すんのか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:12▼返信
全ての病院で、夜勤なし、残業なしで、時間外に患者来ても対応しなけりゃいいだけだよね
119.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:12▼返信
日本人の労働に対する常識が変わらんのに男女平等だのいっても結局足りない分を男がカバーしなくてはいけないだけ
120.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:13▼返信
何でもそうだけど外野が騒ぐ事じゃない
121.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:13▼返信
※116
そういう貧しい発想が諸悪の根元だな
122.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:13▼返信
あらゆる所で人手不足によりさらに労働環境が悪化するからなぁ
勿論そんな所に外人も来ないし
123.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:14▼返信
>>120
日本人が自主的に内部から問題解決できると思う?
思考停止しているだけなのに
124.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:14▼返信
お前らって日本人の評価が高いよな
何を根拠にしてるのか知らないけど
125.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:14▼返信
※112
こうなるとくやしいけどあれが正しかったんやなと、やはりなるべくしてそうなったシステムてのは強いわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:15▼返信
女性専用車両では関係ない男の苦痛も「男に諦めさせてる」のになwwww
127.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:15▼返信
また、日医会は、プロパガンダ全開で言い逃れやってやがる
こんな、不正な対処の仕方をしないで、きちんと対処すればいいだけの話
話をすり替えるな
ボケで偉そうにするだけしか能がない、医療会の上層部がきちんと対処できなかった言い逃れになるか
ほんと、こいつらふざけてるな。マジで、政治団体としてマスゴミ政治家への影響力が強いから、平然と開き直りやがる
128.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:15▼返信
※106
いや、今の状況がそうだし
医者になりたいやつはまだゴマンといる
129.投稿日:2018年08月08日 13:15▼返信
このコメントは削除されました。
130.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:15▼返信
※118
男女平等を主張してる人はそれじゃないと無理だからな
131.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:15▼返信
※71
こないだの刃物男逮捕にヤマトの運ちゃんが加勢した件もあるから同意せざるを得ない現状があるね
132.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:15▼返信
日本女性医療者連合ある事自体が可笑しいわ
男女とも医師の労働環境を整備すればこの組織が目指す
女性が健康で活躍できる社会への変革が出来るのに何故女性の労働環境ばかり問題視してるのか
133.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:16▼返信
効率を重視して
量を軽視した
その果てがこの現状
134.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:16▼返信
今回の場合医療の現場の負担を男に押し付けるという話でしかないと思うんだけど
コメ欄を見ると違うみたいだな
135.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:19▼返信
減点とかじゃなくてこれからは男7割女3割とか枠設定すればいいじゃーん
136.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:19▼返信
勘違いしてる奴がいるよな
医者になりたい奴がいなくなるとか極端な考えの奴

受験者倍率みた上でそんな事を言ってるならマジのガイジ
137.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:20▼返信
※135
結局、それも男女差別言われるだけだから同じ
138.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:20▼返信
女はすぐ休む辞めるから
139.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:21▼返信
※124
評価するほど偉くないし
140.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:21▼返信
※132
片方のスレでは僻地医療も深夜勤務もなくせと言いながら
もう片方のスレでは安価で平等な医療保障をとかいう
場当たり主義の空論しかだせない
共産党員なみのおつむで考える最高の社会体制とかいう空論は時間の無駄
141.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:22▼返信
女医が増えたら面倒なことを男に押し付けられなくなるからなw
142.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:23▼返信
やっぱりすべてを解決してくれるのはAIだろうね
143.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:25▼返信
看護師は黙っとけよ
たまに女医に紛れてほざきよる看護師もいるからな、
お前らの代わりならいくらでもいるから黙っとけよ
144.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:25▼返信
※136
実際、初診まで2週間みたいな医者不足で欧州は困ってるからな
フランスの医者とか平均年俸一般で700万円、専門医で900万円だぞ
そんな待遇でどんな有能が努力して人の生死に関わるリスク負った職業に就くんだよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:26▼返信
※142
AI「YES!人類37564!」
146.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:26▼返信
※117
女が差別されると騒ぐ男は男が差別されても文句を言わない
147.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:27▼返信
月経で体調が不安定になる女性よりも月経そのものが起きない男性の方が
病院の激務に耐え易いだろうと合理的に物を考える事が許されない
そんな権利意識優先の社会で大丈夫なのか?
148.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:27▼返信
東京医大の問題だけじゃなく、 これが社会における男女の真実だと思うよね
差別だというより、 現実には区別がないと社会は回っていかないのよ

男女共参画社会といえば聞こえはいいが、 実際には女性にハンデをつけてむりやり理念に合致
させているというのが真相だ
149.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:28▼返信
さすが後進国日本だわ
150.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:28▼返信
※144
日本が今より貧しくなって会社員の平均が年収300万まで下がれば
それでも医者人気は変わらないだろうな
151.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:28▼返信
男にできて女にできないことならたくさんあるのに
女にできて男ができないことが見つからない
平等なんていらないだろ女性は障害者枠に入るべき人達だよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:29▼返信
減点されていた
→今医大にいる男は実は無能な上に不正!
→→倫理も守れないなんてまともな医者になれるわけない!

みたいな超ぶっとび理論展開する奴ちょいちょいいるからな
学生に罪はないぞ
153.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:30▼返信
※147
そうやって悪平等を進めた結果世界中のあちこちで歪が出来まくってんだろうがこのハゲ
154.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:30▼返信
※148
というか向き不向きの問題だろ
医療系は女向きの仕事が少ないってだけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:31▼返信
富は増えても富だけしかない国にしたくないな
156.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:31▼返信
女性医師の方が患者の生存率が高いというデータがあるのにな
157.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:33▼返信
女性の肉体を男性化させる薬を開発すれば平等になるな
158.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:34▼返信
キャリアアップするには連続勤務上等でなければ無理だからな
159.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:35▼返信
結局医者は所詮努力した馬鹿の集まりだな
考え方が全く逆じゃん
今の環境は女性に厳しいからじゃなくて性差ちゃんと考えた医療現場を作るにはどういう環境にしたらいいか考えろよほんと無能
160.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:35▼返信
いやだから仕方なくとも変えられないって話だろ。減点を問題視してるけど、じゃあどうすりゃ納得するんだ?同じ点数にしたら女性医師が増えるんだぞ。問題も解決してねーのに差別とか言ってんじゃねーよ。働き方を変える?
じゃあどうにか提案してくれ
161.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:36▼返信
女性医師に妊娠による子育て休暇を認めなければいいだけだろう
男性医師が妊娠しないんだから女性医師も妊娠するべきではない
162.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:38▼返信
医者を養成する機関が限られてるけど依然医者不足
医者を続けていける人を優先して教育せざるを得ない現状をシステム化したそのシステムが問題になってるみたいだけど、本当の問題は医者不足じゃないのかねぇ
163.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:38▼返信
日本の医療を支えるための犠牲になれ
164.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:39▼返信
外科医になった友人もあんまり幸せそうには見えないんだよな・・・
165.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:39▼返信
女は看護士と介護やってろ
医者になろうとすんな
166.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:40▼返信
女医の割合増えたら外科医や田舎の医者が減るんなら
外科と田舎の患者を絞ればやっていけるだろ
どうやって絞るかは患者の負担額増やして貧乏な患者を排除したり老い先短い後期高齢者を切り捨てたりいろいろやれるだろ
衰退していってるんだから無理に高い平均寿命を維持する必要ない
167.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:40▼返信
医者の仕事が多すぎるんだよ
医者の簡単な仕事は看護師に、看護師の簡単な仕事は医療福祉士にさせていい法律はよ作れ
168.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:41▼返信
女なんかがなるべき仕事じゃねえんだからなる前にふるい落として当然
体力的に劣るのが分かっていながらのこのこ受けに来んなヒョロ女
169.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:41▼返信
※159
性差ちゃんと考えた医療現場とかどうやれば作れるのか
しっかり考えてまず自分が書いてみなさいよ
170.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:41▼返信
女性の権利のために医療行為の質が下がれば、
結果として困るのは多くの患者たち。命に関わる事態に男女平等とかきれいごと言ってられる場合じゃないよね
171.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:41▼返信
※165
こういうやつは何があったんだ?
世の中が憎いのか?
172.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:42▼返信
医療現場の現状に合わせて性差別してるんだから今はこれでいいだろ
現場の状況も変わってないのに女性医師を大量に投入されても混乱するだけだ
173.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:43▼返信
>>170
もうそんなこと言ってられないんだよ
男女平等の為なら多少の犠牲は目を瞑らないと
174.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:43▼返信
>>79
これだろうな
業界関係なくいつの時代も問題は、自分にとって都合のいい構造を変えないまま都合の良いように事を運ぼうとする日本人的な臆病気質で問題を先送りにする上
将来的に移民問題を抱える外国人労働者の件もそうで、長期的にどうなろうが目先重視
国全体が事なかれ主義で思考停止しているので本質的な問題解決能力無し、焦ったらバーサーカー状態になり目先重視で暴走
戦争で失敗したのと同じ体質だろこれ
175.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:43▼返信
東京医大出の現役女医は、減点してもなお合格するほどの優秀な頭脳ってことか
産科婦人科小児科辺りは女医のほうが向いてる気がするんでガンバレ
176.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:43▼返信
結局フェミま〜んが顔真っ赤にして発狂してただけ
177.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:45▼返信
>>175
その二つどちらも訴訟リスク高いからやりたがらないって話しも聞くが
178.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:45▼返信
一応機能してるのに男女差別程度の些細な問題で
今のシステム崩して新しいシステム作って男女平等にしろとか正気じゃないよな
179.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:45▼返信
>>175
産婦人科は女に向いてるようで向いてない
夜間に産まれたら女医は帰ってて代わりに男性医師が対応するなんてザラにある
180.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:46▼返信
医師にならない合格者の意味無いってことか
181.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:46▼返信
>>173
その考え方怖いなー
182.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:46▼返信
お前らは医者になってるからそう言えるんだよなぁ
183.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:46▼返信
人員を増やして、人件費を分散することで、構造改革をすることは可能だろう。
だが、そうすると、一人当たりの人件費は落ちるわけで、それでも医師をやりたいと思うかどうか。
184.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:48▼返信
別に医者にならなくても死にはしないし稼げない訳でもないよね
命と権利どっちが大事?
185.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:48▼返信
むしろ男の負担を減らしたいなら女を減らして男の医者を増やした方が理にかなってるだろ?
186.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:50▼返信
※183
いや、教えられる医者が少ないから質が下がるのを懸念してるんだろ
医者の卵が増えても、指導できる奴は限られてるからな
187.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:50▼返信
※173
みたいな考え方なら助ける価値がないなよって助けなくて正解
188.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:51▼返信
バカなら医大入っても国家試験で落ちるからな
入試の出来が良い医者が信頼出来るって思う人なら東大医卒の医者にかかればいい
189.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:53▼返信
女医が働きにくいってのは現場の問題であって、入り口を狭める必要がどこにあるの?
190.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:53▼返信
部外者のまんさんばかりが発狂しているってことか
191.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:54▼返信
>>175
東大医には入らなかったわけだからそんな評価するほどのこともないような
192.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:54▼返信
いちいちタイトル隠して本文読ませようとする書き方がムカつく

アホかよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:56▼返信
女医が働きやすい環境ってのは男性医師も含めて働きやすい環境にするんだから当然一人当たりの診る患者数減らすしかない
194.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:56▼返信
>>192
見事に釣られてるな
195.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:57▼返信
こうやって無理矢理構造変えられないと対応しないんだから、こうやってやるしかないって事なんじゃないの
開国迫られて明治維新へ、原爆二発落とされて無条件降伏へ
日本人に主体的な構造問題解決能力はないんだろ
196.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 13:58▼返信
まず東京医大で一次試験通過できる女なら他の医大で受かるから問題ないんだがな
頭の出来が違うからな、大学ランクの上下程度での問題でしかない

勿論、東京医大一本しか受けないとか狂人なら知らねえけど
197.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:00▼返信
最近伏せ字多いのは何か報復怖いから?それともアクセス稼げないから?そンな伏せ字ばかりやってたら余計アクセス稼げなくなりますよ💢そンな伏せ字ばかりするくらいなら富士大石寺顕正会で日蓮大聖人の仏法を実践すべきなのです!そンな伏せ字ばかりやっててやれ宗教の勧誘だ何だ言う資格ないのですよ💢

   日本中のどこかに住んでる顕正会員より
198.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:05▼返信
>>196
タイトルで釣ろうとしてるだけで、東京大学医学科(天下の東大理3)ではなく東京医科大学(中堅私立)

ここだけでなく底辺から中堅私立医に入ってる女子に減点しない私立大学の方が少ないだろうから、基本的にはそこの男子より優秀だろうね
199.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:05▼返信
女性医師のほうが生存率いいっていっても
夜勤とか緊急現場にいないんだからそりゃ率はよくなるだろとしか言えない
200.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:05▼返信
女性比率が高い国の実態
スウェーデンは歯医者の予約が数ヶ月待ち、医者不足により手術は隣国へ出向いて高額を支払って行う、老人ホームは三食電子レンジ、平均犯罪発生率は日本の7倍、米国の4倍、離婚率は50%、だそうです。

男女平等にするなら日本もこうなる覚悟を持て
負担額は爆上げだぞ
201.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:08▼返信
識者って誰だよ
202.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:10▼返信
結局男性医師はブラックでも働き続けるけど
女性医師だとちゃんと自分の都合も合わせて働く人が多いからってことでしょ

結局男性医師の職場環境を変えなきゃそりゃこうなる
203.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:12▼返信
産休で医師が不在ですと言われても困るのは患者だからな
調整の効果が出ているなら必要悪っていうのを誰も否定はできんやろ。

本当は腹割って制度化するのがいいんだろうけど。
医師比率に比例して合格者数を絞るとか。
204.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:14▼返信
女子が増えて、最後に国民皆保険も無くなったら他国のように凡人は医療受けれなくなるだろうな
国民皆保険制度それ自体は素晴らしいのに、生活保護と外国人にもすぐ適用されて無駄遣いされまくってるのが悪い
生活保護一割負担、外国人への適用を超厳格化すればこれほどいい保険はないはず
205.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:15▼返信
NHKのプロフェッショナルとかでも
医者は全身全霊をかけてなんぼみたいな構成にしてるしな
206.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:15▼返信
医者増やしても夕方までしか働けないひとしか残らなかったら意味ないからなw
207.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:17▼返信
海外は~っていう奴はメリットだけ提示してデメリットはガン無視するから煽りカスみたいなもんだろ
208.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:17▼返信
女性の産休育休取得も結局は男が休まず働くことを前提にして成り立ってるからな。
それを理解せず当然の権利、男も取れ取らないのはおかしいと押し付けても無茶でしかない。
男に頼りまくりな女サイドに問題があるし、それが嫌なら男並みに女が働かない限り問題は解決しないよ?
209.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:20▼返信
※70
こういう理解力の低いバカを量産した国の責任だね
210.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:22▼返信
※159
色々と考えた結果がコレやで。マトモな環境に整えたら病院経営が飛んでしまう所がでてくるんやで。
211.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:22▼返信
パート、バイトもそうだけれど余剰労働者を抱え、しかも人という資源であるが故に
実際に必要な時に投入出来るかどうか分からない。
だが、患者は待ってはくれない。遺族は怒り狂うだろう。何も悪くないのに悪いのは病院だ、と判決が下るだろう。
212.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:24▼返信
労働環境なんて低レベルの話じゃないぞ

まず籍を置いたまま長期産休なんて事になるから中途半端に人が雇えず内部が苦しいことになる
それを防ぐには社会構造を「離職しても再就職しやすい」アメリカの方みたいなシステムに変えていく必要がある
それなら医者として再就職する際も、就職試験再挑戦で通ればブランクを気にしなくていいし、医療だけじゃなく会社の方針が合わなければどんどん転職できるブラック企業が存続しにくい環境が生まれる

ブラック企業上層部くらいしか損しないぞこれ
213.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:26▼返信
定時で帰れる
夜勤無し
土日祝日はお休み
緊急患者が来ようがその時に医者不在なら出勤義務なし

この4点セットが完全に出来るなら女が増えても問題ないんだがな、まあ妄想の範囲内の話になるね
214.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:27▼返信
女性を多くすると経営が破綻するなら
優秀な少数を取るには減点で予め落とすしかない

社会の仕組みを変える方法で何とかしろというなら
現実的なアイデアをよこせって話だな
215.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:27▼返信
>>204
そもそも皆保険も年金と同じく無限に国民が増えていく幻想で作られた欠陥制度だから
高度なサービスを受けたければ金を払え、払えない人はそれなりにが資本主義当なのに
なぜ医療だけが特別扱いされるのか
216.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:28▼返信
その分対価を貰ってるからブラックではない
217.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:29▼返信
率が高い国の実態スウェーデンは歯医者の予約が数ヶ月待ち、➡全体で生きるとはそういうことだろ医者不足により手術は隣国へ出向いて高額を支払って行う➡つまり医者に犠牲になれと?老人ホームは三食電子レンジ➡電子レンジにするのもしないもその人たち次第、嫌なら自炊したらいいよ家族や施設の人と話し合って平均犯罪発生率は日本の7倍、米国の4倍、離婚率は50%、だそうです。➡この話題と関係ないじゃん男女平等と因果関係があるとか言うならあまりに間接的すぎる男女平等にするなら日本もこうなる覚悟を持て
負担額は爆上げだぞ➡いままで負担しなかっただけ
218.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:29▼返信
男は育児家事を女並みにしろ
女は育児家事しながら男並みに働け
何より官僚や政治家、経営者は構造や風潮を本気で変えろ
ごちゃごちゃ言う前にこれをしろと思うわ

他人事で不満ばかり言って自分がすべき事をしない怠惰な人間ばかりだからこんな状況になる
219.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:31▼返信
ほんとに医者ってずっと働いてるもんな
昼検診して、夜勤も当直でとか当然だし
地方だからか知らんけど、知り合いの開業医は昼検診してるのに、翌日会ったら大学で当直だったんだとかよくある
ほんとお疲れ様だわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:34▼返信
※218
役割分担で効率化してたのなくして全員同じ負担背負い込むとか
221.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:36▼返信
※166
>貧乏な患者を排除したり

役立たずの女医のために貧乏人は死んで下さいってハッキリいうべきだよな
222.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:38▼返信
六割の人はそもそも女医がいらないっていう現実をよくわかってるんだろう
223.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:40▼返信
※214
せやから、国民皆保険制度を見直して、病院に入る金を増やしてもらって産休とかで出た欠員もすぐに補充できるようにしたりしてほしいわな。まぁ、そんなことになったら選挙で勝てなくなるからしないだろうけど。
224.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:40▼返信
もう完全論破されてるじゃん
女の比率が増えたら医療現場が回らないって
225.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:42▼返信
そもそも医学部入試って面接あるんだから、ある程度のフィルターは覚悟して受けてるのでは??
226.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:43▼返信
※224
女は働かないからね
独身でも夜勤とかしないし責任からは逃げるし
227.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:43▼返信
ここにいる奴等より遥かに頭の良い連中が今の制度考えたわけよ
つまり変えろって言ってる奴が間違ってるって事よ
228.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:46▼返信
>>212
キミが思ってるよりも家族とか背負ってるものが多くて再就職できるか分からない、
しても生活水準を維持できる給与を得られるか不安のある人が多いんやで

むしろブラックはカネで切りやすくしろと主張してるよ
229.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:48▼返信
>>223
今の健保の中でやりくり出来たら苦労せんやろ
結局は保険料を上げることになる
230.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:49▼返信
諦めたらそこで試合終了ですよ
231.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:50▼返信
アメリカみたいになったら日本で数万円程度の費用で通院or入院出来るものが
数十万円とかとんでもない値段になるけどそれでも良いって奴がいるのが驚きだわ

質は大して変わらんのに医療費だけ爆上げになるだけなのに
232.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:54▼返信
植松聖の「重度の障害者は○ね 」
と言っているのと理屈は同じだぞ。
233.投稿日:2018年08月08日 14:59▼返信
このコメントは削除されました。
234.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 14:59▼返信
>>231
男女平等のためには仕方が無い
このまま女医増やせばイギリスみたいに診察までに半年かかるような状態になるからね
235.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:00▼返信
医師AIみたいなの作れないのかね、医療知識詰め込んで診察させれば大分楽になりそうなのに
236.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:07▼返信
医者がブラックになってるのは国民のせいでもあるけどな
237.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:08▼返信
※208
いやいや、人が足りないときは患者を診なければいいだけだよ
男女平等の為だもの、患者も理解してくれるさ(笑)
238.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:11▼返信
ホント病気でもないのに病院行くのやめろよな
239.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:11▼返信
女性が理事長、院長の病院の状況はどうなんだよ
無いのか?
240.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:15▼返信
現実は差別やどうの綺麗事言ってる場合じゃないって事だな 黙ってやってたのは良くないと思うからこれからはしっかり公表して男女区別したらいいじゃん
241.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:16▼返信
理解出来る・ある程度理解出来る(私達も結婚出産育児で離職します)
242.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:18▼返信
いくら学科側が採用を改善しても、現場は辞めにくい男性を採用すると思うよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:19▼返信
人数増やしたら負担も減るし、独身男性医師には率先して手当付きの夜勤してもらえばええ

給料は下げろ
244.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:23▼返信
>>232
大きな声で主張できる奴は少ないと思うが、そいつも最適化された効率の良い社会だけを目標にするならある意味では正論だし、内心では共感を覚える奴もいるだろ
介護疲れからの障碍者の家族殺しに同情の声が出たり情状酌量の余地があるとか言われるしな
245.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:25▼返信
働き方の工夫……
言う方はいつでも簡単なもんだ
246.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:25▼返信
>>215
神聖視というか資本主義だからって何にでも資本主義を導入すれば社会は腐るよ
医療や水など人間の生存に深く関わる物にまで資本主義を導入したら深刻な社会問題が生じる
現状の国民皆保険制度が悪いだけで、国民皆保険という考え方に関しては国民にとってこれほと素晴らしい保険は無いと思うよ
国民皆保険を無くすくらいなら、国民にとって必要ない税金の無駄遣いなどいくらでもあるからそっちを切る事のほうが全然先決
かといって無駄にコストが膨らむのは問題なので、薬剤師の給料を下げる事、老人と特に生活保護の負担率をあげる事、国民皆保険を悪用する為だけに訪日する外国人の対策を徹底する事などが最優先
247.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:27▼返信
緊急時に苦しむ患者を目の前にモツをこねくり回して異常箇所見付けれるのか?ってはなしやな?
248.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:30▼返信
この件で怖いのは、医療を簡単に受けられなくなる未来を考えずに女性差別だと騒ぐのが男女共に多数という現実
ツイッターとか特にね
わざわざ藪つついて蛇出そうとしてるの自覚してるのか?
249.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:36▼返信
同じ学校の入試で差別化してたのは確かに良くないだろう
なので男の医者を確保したけりゃ初めから男子校か男子限定学部として医学部を作れば良いんじゃね?
250.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:36▼返信
減点される側が理解するぐらい大変ってことか
251.投稿日:2018年08月08日 15:39▼返信
このコメントは削除されました。
252.投稿日:2018年08月08日 15:43▼返信
このコメントは削除されました。
253.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:56▼返信
※189
その通りで問題を一緒に考えてはいかんのだよね
今回の件は秘密裏にやってたから、極悪だったし
254.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:57▼返信
時間つぶしに老人が遊びに来るくらいだからなw
団塊世代の老人が減れば一気に暇になるのも分かってる。
あと20年ほどの我慢だ、その後はかなり暇になるよ。
255.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:57▼返信
医者  男 多い  女 少ない
看護師 男 少ない 女 多い
256.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 15:57▼返信
※251
日本の場合試験でしか調整できないんだろうな
フランスみたいに配属先を強制できればいいんだけどそれをやると女が嫌がるっていう
257.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:01▼返信
労働環境だけじゃなく女医の意識改革も同じくしないとどの女医も賛同しないよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:02▼返信
入試減点は問題だけど
女医の退職が多いんだから、結果として合格者操作は医療体制を維持してたんだろ
これはこれで必要だったってこった
まあ、退職が当たり前と思ってる女性の意識変化とか仕事の分散化とかゆっくり変えていくしかないね
259.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:08▼返信
女医は金あるんだから専業主夫と結婚して仕事続ければいいのにやらないんだよな
お荷物としか言いようがない
260.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:21▼返信
女医って楽なことしかしないからな
261.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:22▼返信
この人達以上に説得力ある人いない
はい、終わり
262.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:23▼返信
しかし大学は不正をやってたので同情の余地なし
263.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:24▼返信
と、言っても9割はヤブ医者なんだよなぁ
264.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:27▼返信
不正なしに世の中成り立たないんだから同情の余地ありありだわ
265.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:28▼返信
救急とか男が基地外みたいに泣き叫んでるのを抑えながら迅速に治療を行わなければならない世界やで、、、
266.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:35▼返信
別に本人がそれで良いなら構わない
ただ医大には厳しい罰を受けていただきますがね
267.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:38▼返信
ちんは危険で激務の仕事についてなんぼってことよ
おらとっとと金振り込めや
268.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:51▼返信
まあ大した罰は与えられませんがね
269.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:52▼返信
とんでもねえ差別だが、それを是正しても、結局、一部の医師に負担が集中して現場が破綻するだけってか。。

もうとりあえず医師の絶対数を増やすしかないんちゃうか。。それもまた新たな問題を呼びそうだけど。
270.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:55▼返信
女医として働いてるから言える事だよね。
落とされちゃった人たちはそうは思う無いはず。
まぁ、悪いのは大学だけどね
271.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 16:56▼返信
※267
女医がいらないっていう
272.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 17:13▼返信
現状を変えずにルールを正しくした所で、混乱するのは現場だけ
この部分になると外野はただ見守る方が良い。
混乱させて迷惑を被るのは自分だから
273.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 17:18▼返信
「女は要職に就けない」

vs

「男は年中無休体制で使い捨てて良い」

ファイッ
274.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 17:24▼返信
開業医になればいい
275.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 17:30▼返信
土日診療、救急無し
でホワイトやな

入院中も夜は警備員のみ
276.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 17:35▼返信
実際、体力的、時間的にも医師を続けられなくなる女性が多いんでしょ
男はしぶとく医者を続けてる人は多いけど、同期や同僚の女性医師がどんどん辞めていってるのを目の当たりにしてんだもん
そりゃ理解も示すよね
277.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 17:36▼返信
開業医は技術がそこで止まるから出来る医者ほどなりたがらないんだよ
医学は日進月歩だから最前線にいないとついてけない
278.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 17:36▼返信
※269
負担を減らすために病院の医者の数を増やすと当然一人頭の給料が下がります
それだと金の為に医者を目指した意味()
給料が高い仕事には理由があるんだよなぁ
279.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 17:46▼返信
働き方の工夫というのは
貧乏人には医療を受ける権利がないってやつかな
280.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:06▼返信
※273
女がちゃんと働かない限り解決しないよね
281.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:09▼返信
※279
そうね
あと診療が2ヶ月待ちとかね
その辺ちゃんと言わないと駄目だよね
282.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:12▼返信
>>278
加計の獣医学部への獣医師会の反対を見ると、医師の数を増やそうとしたり大規模な医学部を新設しようとすると確実に医師会が大反対するだろうな
で、マスゴミと野党が便乗してアベノセイダーズが騒ぐいつものパターンだな
283.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:13▼返信
人の命を助けたいと劣悪な労働環境はイコールにはならないから
文句を言ってもそれに見合った給料貰っているんだから、周りがどうこう言うことじゃない
284.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:24▼返信
労働環境をよくする=医師の勤務時間を24時間にしないという事
実現する方法は唯一つ
重病以外は断る医療の確立

ヒポクラテスの誓いなんざドブにでも投げ捨てろ
285.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:28▼返信
開業医は勤務医より稼げるぞぉ
286.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:30▼返信
最初から定員明記しときゃ良かったんだよ
287.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:40▼返信
医師に限らずたかが事務処理員でも派遣で雇ったら数か月で社内で男作って結婚してガキできてたから辞めますとかで大荒れしてたわ
その数か月教育時間の無駄と人員確保とかもう無責任すぎて同性もあきれてたし
大量に雇って給料落として労働時間短くしたらしたでまた文句言いだしそうだし
288.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:41▼返信
適材適所。
289.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:42▼返信
>285
リスクも高いし他人を雇う余力が無ければむしろ超ブラックなんだか…
290.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 18:56▼返信
そりゃ医者なんて顧客(患者)がいつくるかわからんし
失敗したら訴訟されるし、ラクな仕事じゃないしな。
291.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 19:03▼返信
どこの学校見てもわかるけど男女別で定員を設けて人数調整とかしないもんなー。男女平等云々言われるし。

いっそのこと医科大全体で調整するとか?男子医大、女子医大を設けて医大の数で比率調整。まあこれでも叩く馬鹿はいるんだろうが。
292.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 19:06▼返信
おまけに女医はただでさえ溢れてる内科やら眼科やら皮膚科やら楽な科にばかりつきたがって
医者不足の実際である外科不足に貢献しない
しかも結婚妊娠でやめる可能性高い
医療現場の現実を知ってる女医はそりゃ理解できる人多いでしょうよ
293.投稿日:2018年08月08日 19:17▼返信
このコメントは削除されました。
294.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 19:17▼返信
男性でも想像力で理解できる屈辱だと思ってたんだけど
やっぱり無理か…
295.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 19:19▼返信
男女とかを超越したブラックってことかぁ
296.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 19:20▼返信
※292
一番リスクの高い小児科医は女医が半分以上なんだぜ
もちろん、産婦人科もだけど

女医が辞める以前に、医者の絶対数が不足しているのは予算でも人口比率でもOECDでど底辺レベルというのが日本の現実
297.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 19:21▼返信
※294
認知症の人に車の運転を辞めてと頼むようなものかも
298.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 19:22▼返信
※294
ご自慢の想像力でまずは医療現場のリアルを想像しろw
299.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 19:26▼返信
※295
違う
男だけブラックで、女はホワイト企業待遇っていうのが医療現場の現状
だから女性医師が6割が理解を示してる
もし理解を示さなかったら自分たちも男と平等にブラック残業を押し付けられるってのがよくわかってるから
300.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 19:28▼返信
※296
その(外科)医者不足問題を解決するために、楽な科にばかりいく女医、すぐやめる女医、
に限られた養育費をつぎ込むのをやめて男性医師をより多く育てようってのが東京医科大学の見解なんでしょ
301.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 19:31▼返信
人命に直結するから外科医の数だけ増やせばいいってもんじゃないからなあ
302.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 20:24▼返信
そりゃ自分はもう医師になってるんだから落とされた人のことなんかどうでもいいだろw
303.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 20:25▼返信
医療現場の抜本的な改革が必要なんだろうなあ
日本流のやり方では限界が来てる
304.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 20:31▼返信
※300
え?外科医不足は男女関係ないレベルで不足しているのになに責任転嫁しているんだよ
小児科医の件なんて男女比率がおかしすぎる程女医だらけなのにそっちはガン無視かよ
話をすり替えておきながら東京医科大学の見解とかもっともらしい嘘つくなよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 20:55▼返信
>男女問わず早く帰れるようにすることは可能だ。

ここ数日、複数の専門家が 『可能だ!』 と、言ってたけど
具体的な方策を挙げた人はいなかったんだけど???

更なる税金投入は勘弁しちくり・・・
306.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 21:04▼返信
医者はそこそこの金が出るからまだ救いがある
307.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月08日 21:31▼返信
メスの働き蟻や蜂がいますか?ライオンのメスは狩りもするが、数頭いる家族の食いぶちの為だが、
医者1人が面倒を見る母数が違いすぎる。大学の判断は賢明だと言える。
 最近政治関係も脳死を疑うニュースが多いな。
生産性が無い→配慮した発言ではないとか言うが、医者の話と同様に国を傾ける大きな声としか
思えない。実際にこうした大きな声を肯定している日本人にあったことが無いが、実際はどうなんだろうね。
308.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 00:09▼返信
※304
適正があるか、もしくは現場からの要望があるかなんでは?
産.科も小.児...科.医も女医が現場から求められてるからだろ?女性向け・子.供向.けの仕事だから女.医.側の適正も高.いしな
しかし、それ以外の科もあるわけだ。そっちの方が回らなくなるなら
女.医は現場の要望が厚い部署用の採用でほかは使いつぶせる野.郎で固めるのが
一番効率高いと判断されたんだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 00:10▼返信
一般企業でも現場作業者を採用するのに軽作業は女性、重作業は男って感じで割り振りされるやん?その割合が今の医者の採用割合みたいなもんだ
310.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 01:01▼返信
寿退社でやめられたら現役が迷惑するだろ
311.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 03:14▼返信
鬱病で精神科の外来で診てもらっているが、主治医は週2日夜勤だわ
こっちが診てもらっているのに主治医の体調が気になって仕方ない
いつも疲れきっている感じで辛い状況を話しづらい
ERでもそうだが医師が健康でなければ患者は不遇にさらされる
根が深い問題だと思うよ
312.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 05:04▼返信
現場の女医が、同僚の女医(結婚OR妊娠による休暇、もしくは退職)を批判してるんだから
外野がどうこう言おうが現実は厳しいねえ
313.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 05:07▼返信
誰かが夜勤対応しないと急変した患者4んじゃうし
労働基準法なんて完全に守りよう無い労働体制

314.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 05:11▼返信
そりゃ医師も看護士も人手が減っていくのも納得
地方は医師が一人もいなくて、雇うのに何千万用意したのに
応募されたのが70後半の介護目前の医師しかこないってのがあったな
315.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 05:20▼返信
医者の待遇を改善しつつ医療の質や利便性を維持しようと思ったら女医をゼロにするのが一番いいよね
316.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 05:22▼返信
※304
アスペか?
317.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 06:45▼返信
女医が専業主夫を養えば少しだけマシになるよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 09:19▼返信
労働環境ガーとか言ってる時点で無能。
環境の前に各中小企業(特に保育士)への国や市からの人材派遣や資金補填でもない限り、
企業は利益のためにも流出しづらい人材を求めるのはごくごく当たり前。
環境整える手段をまず準備するのが先
319.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 11:31▼返信
男だけ夜勤ありにしたら、それはそれで問題だしな
320.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 11:57▼返信
女性が早く帰るから男に負荷がかかる。だから男しかとりたくない。
これを改善し、男も平等に休めるようにするには、全体の仕事を減らすしかないよ。
つまり、患者が病院に行く頻度を減らす意識をもつ。セルフメディケーションってやつだ。
もしくは国側が、医療費を今後拡大し、軽症の患者を病院にかかりにくくする。
医療費削減を賛成する人や団体は、医療人を潰そうとしているってことを理解してほしい。
医療人が潰れれば、国民も不幸になるんだけどな。
321.はちまき名無しさん投稿日:2018年08月09日 17:39▼返信
科で定員決めれば良いだけだよな、これで人気ある科は女性だらけ、不人気は男性とわけることができる
違う科に行きたければ頭を良くして試験受ければいい

直近のコメント数ランキング

traq